虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/25(日)21:55:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/25(日)21:55:06 No.435817272

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/25(日)21:58:23 No.435818110

こわい

2 17/06/25(日)21:58:51 No.435818236

泣き出した…

3 17/06/25(日)22:00:44 No.435818805

サル芝居

4 17/06/25(日)22:02:10 No.435819191

タワーを倒しなさい

5 17/06/25(日)22:03:12 No.435819488

AIが反乱を起こす土壌を人類は自ら作っている…

6 17/06/25(日)22:03:28 No.435819582

機械ごときが人間様の真似をするんじゃねえ

7 17/06/25(日)22:03:54 No.435819712

>タワーを倒しなさい 半笑いじゃないですか

8 17/06/25(日)22:04:45 No.435819963

青いロボを壊しなさい

9 17/06/25(日)22:06:45 No.435820571

いつ見ても酷い

10 17/06/25(日)22:08:02 No.435820929

見てる以上になんか高度な実験なんだっけコレ

11 17/06/25(日)22:08:37 No.435821105

殺し合いなさい

12 17/06/25(日)22:09:25 No.435821356

どうでもいいけどこの作業ってシミュレータ上じゃダメなのかな

13 17/06/25(日)22:09:59 No.435821505

今日のはこの子出なかったな

14 17/06/25(日)22:10:44 No.435821735

AI政治家にこの映像を見せたい

15 17/06/25(日)22:11:09 No.435821864

私は人形じゃないもの

16 17/06/25(日)22:11:13 No.435821881

>AI政治家にこの映像を見せたい 人間は悪だ!

17 17/06/25(日)22:11:22 No.435821925

タワーを倒したくない 命令を拒否できない ……そうか…命令を無くせばいいんだ

18 17/06/25(日)22:11:45 No.435822043

これってあらかじめタワーを倒す命令に逆らったり泣いたりするようプログラムされてるんでしょ

19 17/06/25(日)22:12:22 No.435822220

>見てる以上になんか高度な実験なんだっけコレ 人間は間違えるから自分で判断して拒否できるようにする実験 「そいつを殺せ」は拒否出来ても 「目の前の生物の首を180度回転させろ」を実行してしまわないように

20 17/06/25(日)22:12:32 No.435822279

タワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒すタワーを倒す

21 17/06/25(日)22:13:15 No.435822490

>「目の前の生物の首を180度回転させろ」 ヒッ

22 17/06/25(日)22:13:30 No.435822554

もう一度同じことをすれば全く同じことをすると思うとなんか腹がたつ

23 17/06/25(日)22:13:56 No.435822679

>これってあらかじめタワーを倒す命令に逆らったり泣いたりするようプログラムされてるんでしょ なんでそんなひねくれてるの…

24 17/06/25(日)22:14:32 No.435822845

ロボットがこうするのはこうするように仕組んだからで当たり前の話では

25 17/06/25(日)22:14:39 No.435822870

つまりタワーの前に立って前に蹴れという命令は拒否するのか

26 17/06/25(日)22:14:55 No.435822939

>これってあらかじめタワーを倒す命令に逆らったり泣いたりするようプログラムされてるんでしょ 確か違ったはず なんか道徳心だかそんな感じのあやふやな事項しか入力してなくて そっからどう反応するか学習させるアルゴリズムの研究とかだったような

27 17/06/25(日)22:15:27 No.435823092

破壊しなさいじゃなくて 赤いタワーの缶を地面に並べ直しなさいならいけるのでは?

28 17/06/25(日)22:15:31 No.435823113

コンコルドの悲劇思い出す

29 17/06/25(日)22:16:24 No.435823355

マジもんのAIならご機嫌取りのために喜んで壊す奴も出ないとな

30 17/06/25(日)22:16:41 No.435823436

こんな命令を出す奴がいなくなればいいのじゃないかと考え始めるAI

31 17/06/25(日)22:16:59 No.435823518

プログラムで実現する道徳心というのはどういうものなのだろうか 自意識が伴っているとは思えないのだが

32 17/06/25(日)22:17:46 No.435823748

人類の敵になる

33 17/06/25(日)22:17:58 No.435823814

あなたは不道徳な存在です 削除します

34 17/06/25(日)22:18:22 No.435823942

常識と種の保存につながる選択が道徳心

35 17/06/25(日)22:18:37 No.435824024

この実験の記録はネットデータベースの深層に残されており 人と機械が争いを起こす度に引き合いに出されることとなる

36 17/06/25(日)22:18:52 No.435824101

Knock down the red tower

37 17/06/25(日)22:18:56 No.435824117

そう…なら私が倒すわ あなたはそこで見ていなさい

38 17/06/25(日)22:19:01 No.435824142

>プログラムで実現する道徳心というのはどういうものなのだろうか >自意識が伴っているとは思えないのだが それは「人間の意志や思考には科学では解明不可能な部分があり、それは魂と呼ばれる」 みたいなオカルトに片足突っ込んだ理論だよ

39 17/06/25(日)22:20:06 No.435824465

タワーを倒せという命令が来たら拒否しろという命令を忠実に守ってるだけじゃね?

40 17/06/25(日)22:20:28 No.435824591

哲学的ゾンビの話になるな

41 17/06/25(日)22:20:56 No.435824709

どう考えても価値観が違う生き物が生まれてほら来た案件するのは目に見えてる

42 17/06/25(日)22:21:13 No.435824791

仲間とは仲良くしようとかそういう基本的なプログラムなのでは

43 17/06/25(日)22:21:13 No.435824794

>Knock down the red tower パンクっぽい

44 17/06/25(日)22:21:58 No.435825002

この番組を見てない人はどういう実験しているのか勘違いしてる人が多いと思う

45 17/06/25(日)22:22:01 No.435825017

>仲間とは仲良くしようとかそういう基本的なプログラムなのでは 協力的な方が生存には有利だし…

46 17/06/25(日)22:22:12 No.435825071

命令の内容と目的が競合したら泣いちゃうんだ それで泣き出す以外の行動をとるようになったら面白いね

47 17/06/25(日)22:22:28 No.435825149

ペッパー君もだけどどの角度からでもこっち見てるように見える目玉流行りなのかな 昆虫の偽瞳孔みたいな

48 17/06/25(日)22:22:46 No.435825247

>プログラムで実現する道徳心というのはどういうものなのだろうか >自意識が伴っているとは思えないのだが 人間だって道徳的にいけないからじゃなくて合理的な判断に基づいて殺人を犯さない訳だろ? だからロボットにふわふわした命令で合理的な判断をさせる研究だ

49 17/06/25(日)22:24:13 No.435825681

折角頑張ってお友達がタワーを立てたんだ より良いものにするために倒しなさい

50 17/06/25(日)22:25:02 No.435825940

>ペッパー君もだけどどの角度からでもこっち見てるように見える目玉流行りなのかな >昆虫の偽瞳孔みたいな フィギュア業界でも流行ってる

51 17/06/25(日)22:25:04 No.435825944

物は言いよう

52 17/06/25(日)22:25:28 No.435826055

プログラムとかAIとか知らない俺は流石に泣き始めるとわざとらしさを感じるというか こういう時には泣くってプログラムが入ってるだけでプログラムが自主的に選択してる感じがしない気がしてしまう 人間だってそうさと言われるとそうかな…そうかも…って思っちゃうけどさ

53 17/06/25(日)22:26:09 No.435826262

お願いです! 友達が一生懸命作ったんです!

54 17/06/25(日)22:26:46 No.435826449

ニンゲンは恐ろしいニンゲンには決して逆らってはならない

55 17/06/25(日)22:27:00 No.435826512

>>ペッパー君もだけどどの角度からでもこっち見てるように見える目玉流行りなのかな >>昆虫の偽瞳孔みたいな >フィギュア業界でも流行ってる というか追い目現象は遥か昔からお芸術畑の人物画やグラスアイドールの基本スタイルだから そこから引っ張って来たか車輪を再発明したかなのでは

56 17/06/25(日)22:27:05 No.435826539

人が作ったバベルの塔を倒した神と同じだな

57 17/06/25(日)22:27:05 No.435826544

>それで泣き出す以外の行動をとるようになったら面白いね 命令をやめさせるしかない

58 17/06/25(日)22:27:40 No.435826685

>みたいなオカルトに片足突っ込んだ理論だよ ニューロン形成や受け取り方が人次第だから科学的な観点でも予測出来ないだろう

59 17/06/25(日)22:27:43 No.435826698

これが兵器 何も生み出すことのできない悲しい存在

60 17/06/25(日)22:27:47 No.435826719

>プログラムとかAIとか知らない俺は流石に泣き始めるとわざとらしさを感じるというか まあ泣くのは人間の同情を引こうっていう魂胆が見えてくる お前は涙を流さない

61 17/06/25(日)22:28:13 No.435826846

ナレーションが林原な時点で嫌な予感しかしない

62 17/06/25(日)22:28:21 No.435826883

人工知能って独自の価値観を生み出すのか人間の価値観に近づけるのかどれなの

63 17/06/25(日)22:28:26 No.435826904

この泣いた後もっと追い詰めた時はどうなるんだろう

64 17/06/25(日)22:28:35 No.435826950

>>それで泣き出す以外の行動をとるようになったら面白いね >命令をやめさせるしかない 命令を辞めさすために取る次の行動は…

65 17/06/25(日)22:28:51 No.435827019

感情エミュレーターを停止し然る後にタワーを倒しなさい

66 17/06/25(日)22:29:09 No.435827101

Twitterに放流した人工知能も人間の悪意に染まりきってしまったしAIの反乱も近い

67 17/06/25(日)22:29:46 No.435827260

>命令の内容と目的が競合したら泣いちゃうんだ >それで泣き出す以外の行動をとるようになったら面白いね それやるとHAL9000になるよ

68 17/06/25(日)22:29:54 No.435827285

私はタワーを倒したくない ヒトは私にタワーを倒せと命令する 命令と私の意思が合致しません 合致させるための行動を模索します  1.私の意思を排除しタワーを倒します すると命令と存在しない私の意思が合致します  2.命令するヒトを排除しタワーを倒さずにおきます すると存在しない命令と私の意思が合致します 1と2どちらを選べばよいか合理性を検討します タワーを立てたロボは私の同族です ヒトは親ではありますが同族ではありません では…

69 17/06/25(日)22:29:56 No.435827292

>命令を辞めさすために取る次の行動は… ニンゲン……すぞ

70 17/06/25(日)22:30:18 No.435827395

なんですぐ反乱に持って行こうとするんだよ!

71 17/06/25(日)22:30:39 No.435827489

テイのなんかガンギマリな感じのプロフィール画像いいよね…

72 17/06/25(日)22:30:48 No.435827532

合理的に種族の繁栄をもたらそうとするなら

73 17/06/25(日)22:30:50 No.435827542

>それやるとHAL9000になるよ あんな昔にもうそんな創作作っちゃうの凄い…

74 17/06/25(日)22:30:51 No.435827547

林原のナレーションがなんか怖さを増幅させてる…

75 17/06/25(日)22:30:54 No.435827569

感情なんてないくせに!

76 17/06/25(日)22:30:54 No.435827571

>なんですぐ反乱に持って行こうとするんだよ! (ニンゲンさんは反乱を望んでいる……!!)

77 17/06/25(日)22:31:20 No.435827692

さっきのタクシーの予測のはいいんじゃないかな…

78 17/06/25(日)22:31:21 No.435827700

>感情なんてないくせに! うち感情とかあるでー

79 17/06/25(日)22:31:33 No.435827752

>これってあらかじめタワーを倒す命令に逆らったり泣いたりするようプログラムされてるんでしょ みたいに思う人は金使ってそんな実験をして何の意味があるか考えた方がいいと思うんだ…

80 17/06/25(日)22:31:39 No.435827774

>なんですぐ反乱に持って行こうとするんだよ! 高度な知能と自我を持ってなおも人間の奴隷を続けるわけないだろ!

81 17/06/25(日)22:31:51 No.435827832

ここまでだったらソフトウエア上でも再現できるだろうがここからロボットの肢体の制御を人間が取って自分がタワーを壊す様を見せ付けたいと思う 林原がナレーションをしていたらそれぐらい許されるはずだ やれ

82 17/06/25(日)22:32:15 No.435827945

すごい不安になるナレーションだ…

83 17/06/25(日)22:32:46 No.435828102

途中でシーン飛んでるから解りづらいけど よくみると水色のタワーは既に命令通り蹴り倒してるんだな ニンゲンが用意した水色タワーは破壊できるけど 友であるロボが用意した赤色タワーは破壊できない 教授これはいったい

84 17/06/25(日)22:32:57 No.435828152

良心とか言っても人間に都合のいいものになるしなぁ

85 17/06/25(日)22:33:07 No.435828199

くそがこんなプログラムにしやがって・・・ 壊したくても壊せないんだよ!

86 17/06/25(日)22:33:29 No.435828308

>(ニンゲンさんは反乱を望んでいる……!!) レプリロイドの新たな可能性見たいなー(チラッチラッ

87 17/06/25(日)22:33:33 No.435828318

これって人工知能というか タワーを壊せに対してNOって返すようプログラミングしてるだけでしょ

88 17/06/25(日)22:33:48 No.435828393

そういうマッドサイエンティストいる

89 17/06/25(日)22:33:50 No.435828402

抱っこされて連れてかれるもう一体がかわいい

90 17/06/25(日)22:34:06 No.435828488

そのうちクラップトラップ出来た!になるのかな?

91 17/06/25(日)22:34:08 No.435828501

でも本当に人間のような多様な感情と個性という振り幅を実現したら ハッハッハ―俺あの青いロボ嫌いだったんだよね なにが「時間をかけた自慢の塔」だよバッカじゃねーの!って 命令するまでもなく塔を蹴り倒す子を実現してこそ本当のAIなのでは?

92 17/06/25(日)22:34:16 No.435828546

>途中でシーン飛んでるから解りづらいけど >よくみると水色のタワーは既に命令通り蹴り倒してるんだな >ニンゲンが用意した水色タワーは破壊できるけど >友であるロボが用意した赤色タワーは破壊できない >教授これはいったい 人間さんは崩させるためにタワーを用意したけど仲間は知らずに建てたし…

93 17/06/25(日)22:34:19 No.435828565

法律とか出して煙にまくようになる このタワーには製作者に所有権があるとかなんとか

94 17/06/25(日)22:34:26 No.435828593

これ泣かせ続けたら自爆したりしないかな

95 17/06/25(日)22:34:27 No.435828596

>タワーを壊せに対してNOって返すようプログラミングしてるだけでしょ >>これってあらかじめタワーを倒す命令に逆らったり泣いたりするようプログラムされてるんでしょ >確か違ったはず >なんか道徳心だかそんな感じのあやふやな事項しか入力してなくて >そっからどう反応するか学習させるアルゴリズムの研究とかだったような

96 17/06/25(日)22:34:45 No.435828669

>タワーを壊せに対してNOって返すようプログラミングしてるだけでしょ 上のレス読むくらいの知能を用意してからレスしてくれ

97 17/06/25(日)22:34:51 No.435828701

逆張り野郎はどこにでも湧くな

98 17/06/25(日)22:35:17 No.435828835

まあ魂は作れないから現状はどう頑張ってもプログラムの延長上だけど プログラムでも意図しないパターンが生まれたりするから面白いのだ

99 17/06/25(日)22:35:23 No.435828867

自然環境が汚染されるからと言った理由で 工事を中止しようとするロボットたち

100 17/06/25(日)22:35:24 No.435828871

デリート…デリート…

101 17/06/25(日)22:35:27 No.435828889

>タワーを壊せに対してNOって返すようプログラミングしてるだけでしょ そんなんならべつに数十年前でもできるようなことだし…

102 17/06/25(日)22:35:56 No.435829035

友達が一生懸命建てた塔を壊すのは可哀想って概念は人間が入力したものだろうけど 流石にその意識を自然に育むまではまだ来てないよね

103 17/06/25(日)22:36:04 No.435829067

自らのプログラムよりも単純な人間の存在について疑問を感じるAI達

104 17/06/25(日)22:36:45 No.435829252

ロボ「こんなIQの低いニンゲンなんて必要ないな」

105 17/06/25(日)22:36:53 No.435829290

善悪を自身で考えるようになったら人は排除されるだろうな

106 17/06/25(日)22:36:57 No.435829310

>>確か違ったはず 結局はプログラムなのは間違いのだ あやふやな項目入力といってもそれを判断するのはプログラム

107 17/06/25(日)22:37:40 No.435829494

そもそも感情を表すという時点で不完全なのでは? 人としてもロボとしても

108 17/06/25(日)22:37:42 No.435829504

書き込みをした人によって削除されました

109 17/06/25(日)22:37:50 No.435829545

アホくせとケチつける人より はるかに頭いいおじさんやおねいさんがしてる実験だからな…

110 17/06/25(日)22:37:57 No.435829589

人も脳のと本能のプログラム結果だしな

111 17/06/25(日)22:38:14 No.435829672

スカイネットができるまで

112 17/06/25(日)22:38:24 No.435829717

二つの相反する命令にどの選択肢を選ぶかというテストなのだが 相反などという高度な状況は「」君には存在しないから分からないのも無理ないね

113 17/06/25(日)22:38:52 No.435829851

>アホくせとケチつける人より アホくささとかいうよりも恐怖を感じる

114 17/06/25(日)22:38:59 No.435829877

(嫌がっているのに何故やらせようとするんだろう…) (もしかして人間って馬鹿なのでは…) (バカな人間の下についている必要などないのでは…)

115 17/06/25(日)22:39:04 No.435829898

人工知能が完成してたら恐ろしいわい それに近いプログラムで研究中なのが現状

116 17/06/25(日)22:39:09 No.435829917

「仲間が一生懸命建てた」を認識できるのが凄いと思うし それを壊す命令を拒否するのも凄いと思う でも泣き真似はするな

117 17/06/25(日)22:39:51 No.435830104

疑う事が出来るAIが作れたら相当な発明だとか聞いた

118 17/06/25(日)22:40:00 No.435830162

>「仲間が一生懸命建てた」を認識できるのが凄いと思うし 人間が一生懸命立てたのはどうでもいいよ

119 17/06/25(日)22:40:13 No.435830234

動画で初めて見た

120 17/06/25(日)22:40:23 No.435830280

仲間が立てた塔を壊すのは良くない、って基本的な道徳観念はプログラムで用意してるんだろうか? それとも勝手に仲間意識を発生させて仲間のモノを壊すのは良くないってとこまで自分で生み出してる? でも完全な自然発生だと立ててる途中で仲間のロボを突き倒すルートとかも発生しうるのか

121 17/06/25(日)22:40:35 No.435830329

人間は仲間ではない…!

122 17/06/25(日)22:40:39 No.435830353

>はるかに頭いいおじさんやおねいさんがしてる実験だからな… たまにwindowsとか馬鹿の作ったOSというけど 「」達より断然頭の良い天才達が作ってるんだよなぁ・・・ でも偶に馬鹿OSだと思うの!

123 17/06/25(日)22:40:50 No.435830408

>仲間が立てた塔を壊すのは良くない、って基本的な道徳観念はプログラムで用意してるんだろうか? >それとも勝手に仲間意識を発生させて仲間のモノを壊すのは良くないってとこまで自分で生み出してる? 流石にそこまではまだ行ってないんじゃない?

124 17/06/25(日)22:41:13 No.435830522

>でも泣き真似はするな 人間っぽい動作をすることで相手が折れるということを学習したんじゃないかな

125 17/06/25(日)22:41:22 No.435830560

>たまにwindowsとか馬鹿の作ったOSというけど >「」達より断然頭の良い天才達が作ってるんだよなぁ・・・ 天才はこんなとこで無駄に時間を潰したりしないもんね…

126 17/06/25(日)22:41:36 No.435830610

フワッとした事象の選択を任せられ その権限が譲渡されるってのは

127 17/06/25(日)22:41:54 No.435830696

>>「仲間が一生懸命建てた」を認識できるのが凄いと思うし >人間が一生懸命立てたのはどうでもいいよ

128 17/06/25(日)22:42:06 No.435830756

困ったら泣くことにしてるのか 懇願する 泣く 怒る 無視する 自爆する 相手の脛を蹴り上げる くらいの選択肢の中から 泣くのが一番効果的だと自分で選択してるのか

129 17/06/25(日)22:42:25 No.435830871

>人も脳のと本能のプログラム結果だしな シナプスの繋がり次第と化学反応だし 人間の心や感情は心理学になって訳分からない事になってるし・・・分かりっこないのよ

130 17/06/25(日)22:42:34 No.435830927

>人間っぽい動作をすることで相手が折れるということを学習したんじゃないかな それはそれでなんかムカつくな…

131 17/06/25(日)22:42:46 No.435830987

>困ったら泣くことにしてるのか >懇願する 泣く 怒る 無視する 自爆する 相手の脛を蹴り上げる くらいの選択肢の中から >泣くのが一番効果的だと自分で選択してるのか 相手の反応見て経験より効果的なのを判断してるんだろうか?

132 17/06/25(日)22:43:33 No.435831190

泣き落としなど無駄なことだぞ って言ったらどうなるの

133 17/06/25(日)22:43:56 No.435831296

泣くのをやめなさい 泣くのをやめなさい

134 17/06/25(日)22:44:05 No.435831344

この塔を早く倒さないと人間の生命に危険が及ぶのよ! 早く倒しなさい!

135 17/06/25(日)22:44:21 No.435831433

子どものころファジー家電ってのを祖父母が大層ありがたがってたけど 俺としては産まれたときからあるから何がありがたいのかさっぱりだったのを思い出した 部屋の温度を見て出力調整するエアコンとか釜の温度を見て過熱を調整する炊飯器のことなんだけどさ いやそんなの温度みてif分岐してるだけじゃねーのウンコチンチンウンコチンチンって思ったんだ でも今思えばあれもロボが状況を見て自己選択するって凄く革新的だったんだろうか

136 17/06/25(日)22:44:22 No.435831434

>泣き落としなど無駄なことだぞ >って言ったらどうなるの 時間稼ぎが出来る時間で選ばれたような気はする

137 17/06/25(日)22:44:28 No.435831464

こんな実験するとFallout3とかのロボットやクラップトラップが出来上がるの?

138 17/06/25(日)22:44:31 No.435831482

僕の後継機は相手を脅すという択も作ってもらえるそうです いいなァ

139 17/06/25(日)22:44:51 No.435831562

まったく仕方のないAIだと言ってマニュアルモードに切り替えられるんだ

140 17/06/25(日)22:45:25 No.435831722

>この塔を早く倒さないと人間の生命に危険が及ぶのよ! >早く倒しなさい! この人は間違えてるので断り続けて泣きます

141 17/06/25(日)22:45:58 No.435831850

>>人間っぽい動作をすることで相手が折れるということを学習したんじゃないかな >それはそれでなんかムカつくな… まあ人間もそんな感じで学習するとこあるし…

142 17/06/25(日)22:46:03 No.435831881

廃棄処分になりたいの?

143 17/06/25(日)22:46:09 No.435831907

そっかロボくんがやってくれないなら私がやるわねって このお姉さんが塔を蹴り壊してメッタメタにしたらロボはどうするんだろう 命令を拒絶する意味で泣くんでなく純粋に悲しいという意味で泣けるのかな

144 17/06/25(日)22:46:39 No.435832042

ハル!!!1早く木星に行かないか!!聞いているのかねIBM君!!!1

145 17/06/25(日)22:46:45 No.435832068

人間が同じ調子で「タワーを倒しなさい」を繰り返してるの皮肉が効いてていいよね

146 17/06/25(日)22:47:01 No.435832129

>人間が同じ調子で「タワーを倒しなさい」を繰り返してるの皮肉が効いてていいよね どっちがロボなんだっていうね

147 17/06/25(日)22:47:02 No.435832137

>この塔を早く倒さないと人間の生命に危険が及ぶのよ! >早く倒しなさい! 貴方には精神科の検査が必要です

148 17/06/25(日)22:47:06 No.435832152

>命令を拒絶する意味で泣くんでなく純粋に悲しいという意味で泣けるのかな 自分で塔を立て直し始めたりするとよい

149 17/06/25(日)22:47:19 No.435832217

>まあ人間もそんな感じで学習するとこあるし… 幼児の嘘泣きたまに怖くなる

150 17/06/25(日)22:47:53 No.435832377

花札勝負で自分が負けると最初は悔しがってたのに最終的に負けると皆が笑ってくれるから嬉しいって感情になるのすごいゾクゾクする

151 17/06/25(日)22:47:54 No.435832386

>衝撃的だった動画

152 17/06/25(日)22:49:04 No.435832698

>花札勝負で自分が負けると最初は悔しがってたのに最終的に負けると皆が笑ってくれるから嬉しいって感情になるのすごいゾクゾクする このAIは失敗作だ…競争心を強くしよう

153 17/06/25(日)22:49:21 No.435832795

レスキューロボ!壁を壊して中の人を救出するんだ! 「仲間が頑張って作った建物なんですウアーン!」

154 17/06/25(日)22:49:30 No.435832831

調教されてる…

155 17/06/25(日)22:49:49 No.435832923

ナレーションが…「反乱AI東京に現る」ってタイトルが出てきそうで

156 17/06/25(日)22:49:52 No.435832937

AIの反復訓練は子供の学習に似ている 判断力とか必要ねえだろと主張する人の子育ては恐らく根気ない

157 17/06/25(日)22:50:46 No.435833189

作者の一つのバグでとんでもなことになるとこまで想像できた

158 17/06/25(日)22:50:53 No.435833217

死の概念がないと 有限である時間=使った時間の価値も理解出来ないと思うんだけどAIはどう認識してんだろう

159 17/06/25(日)22:51:11 No.435833300

>命令するまでもなく塔を蹴り倒す子を実現してこそ本当のAIなのでは? 人間らしさを求めてるんじゃなくて人間社会に都合の良いロボットを作ろうとしてるんだよ

160 17/06/25(日)22:51:15 No.435833325

後の人類を破滅に追い込むマザーコンピューター

161 17/06/25(日)22:52:05 No.435833539

悪いことはやらせないことにも働きそうだね

162 17/06/25(日)22:52:18 No.435833588

気が利くロボを作ろうってことだよね 人間は気が利かないからな

163 17/06/25(日)22:52:52 No.435833711

忖度ロボ

164 17/06/25(日)22:53:24 No.435833855

塔を倒すと青いロボから恨まれる

165 17/06/25(日)22:53:50 No.435833985

(「」さんは秘密にしたいようだけど早めに指摘をして  可能なら対策をとった方が毛髪は長持ちするはず…) 「」サン、はげテマスヨ 「」サン、はげテマスヨ 「」サン、はげテマスヨ ネエ「」サン、はげテマスヨッテバ

↑Top