17/06/25(日)21:39:03 クロス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/25(日)21:39:03 No.435812374
クロスバイクいいよね
1 17/06/25(日)21:39:42 No.435812557
鉄板中の鉄板
2 17/06/25(日)21:40:48 No.435812882
一強過ぎる…
3 17/06/25(日)21:41:59 No.435813286
もう少しスポルティフ寄りと言うか…ぶっちゃけロードマンの現代版がほしい
4 17/06/25(日)21:42:14 No.435813367
CYLVAも頑張ってるよ
5 17/06/25(日)21:42:37 No.435813496
街で見るクロスの5割はこれ 4割がルイガノ他1割
6 17/06/25(日)21:42:52 No.435813587
RX4とやらが気になる
7 17/06/25(日)21:43:05 No.435813644
日常なら必要十分過ぎる…
8 17/06/25(日)21:43:07 No.435813662
ドロハンかフラットバーかで悩むのと ロードかクロスで悩むのってどう違うの?
9 17/06/25(日)21:43:18 No.435813728
>一強過ぎる… 今は言うほどでも… トレックのFXはこれより5000円安く出してきたし
10 17/06/25(日)21:44:24 No.435814122
>ドロハンかフラットバーかで悩むのと >ロードかクロスで悩むのってどう違うの? タイヤの太さとか乗る距離を考えたりとか
11 17/06/25(日)21:44:27 No.435814137
アサヒのでいいかなって…
12 17/06/25(日)21:44:34 No.435814188
escapeはまだ旧ロゴなのね
13 17/06/25(日)21:44:43 No.435814219
メリダは大手でママチャリ屋でも取り寄せできるミヤタが代理店なのにびっくりするほど見ない
14 17/06/25(日)21:44:51 No.435814272
クロスバイクはこればっかって言われてるけど 街中でこれ乗ってるのが自分ぐらいしかいなくて 一体どこにそんなにエスケープ乗りが居るんだろうかって不思議に思ってる
15 17/06/25(日)21:44:56 No.435814304
あさひPBもそれなりに見る
16 17/06/25(日)21:45:13 No.435814386
クロスっぽいミニベロもクロス扱いでいいのかな
17 17/06/25(日)21:45:27 No.435814467
2010年型のSEEKにまだ乗ってるぞ俺
18 17/06/25(日)21:46:41 No.435814856
5万くらいのクロス買おうと3ヶ月前くらいに思ったけどまだ買ってない
19 17/06/25(日)21:46:48 No.435814901
>メリダは大手でママチャリ屋でも取り寄せできるミヤタが代理店なのにびっくりするほど見ない ライドとかスクルトゥーラはよく見るけど そういやクロスは滅多に見ないな…
20 17/06/25(日)21:46:56 No.435814928
>2010年型のSEEKにまだ乗ってるぞ俺 そろそろ買い換えてもいいんでないの?
21 17/06/25(日)21:47:35 [ARAYA] No.435815113
>もう少しスポルティフ寄りと言うか…ぶっちゃけロードマンの現代版がほしい 任せろ!
22 17/06/25(日)21:47:50 No.435815184
R3をカスタムしたいけどどの辺りから手をつければいいかな
23 17/06/25(日)21:48:20 No.435815338
普段使い用に前カゴと泥よけとチェーンガードつけるね
24 17/06/25(日)21:48:23 No.435815354
>5万くらいのクロス買おうと3ヶ月前くらいに思ったけどまだ買ってない 4万のを2年越しで先週やっと買ったけどめっちゃ楽しいよ
25 17/06/25(日)21:48:49 No.435815460
>R3をカスタムしたいけどどの辺りから手をつければいいかな ハンドルバー短くする
26 17/06/25(日)21:49:11 No.435815569
コーダブルームのRAIL700悪くないんすよ
27 17/06/25(日)21:49:31 No.435815686
>R3をカスタムしたいけどどの辺りから手をつければいいかな ホイール
28 17/06/25(日)21:49:34 No.435815696
>メリダは大手でママチャリ屋でも取り寄せできるミヤタが代理店なのにびっくりするほど見ない 俺の愛車これだよ http://www.merida.jp/lineup/cross_bike/gran_speed_100md.html
29 17/06/25(日)21:49:52 No.435815782
RXって使ってて分かるほどR3よりいいのかな
30 17/06/25(日)21:50:15 No.435815890
>そろそろ買い換えてもいいんでないの? フレーム以外原型留めない魔改造経て現在はフルフェンダーにトレッキングハンドル付けた通勤仕様になっておるよ
31 17/06/25(日)21:50:35 No.435815977
ディスクブレーキは何か抵抗がある…
32 17/06/25(日)21:51:38 No.435816304
>メリダは大手でママチャリ屋でも取り寄せできるミヤタが代理店なのにびっくりするほど見ない ミヤタの販売店にスポーツ車を買いに行く人は少ないからね ミヤタ自体もいい自転車作ってるんだけど売る気があるのか怪しいくらい宣伝がダメ
33 17/06/25(日)21:51:41 No.435816311
キャリパーブレーキじゃなきゃいやいや
34 17/06/25(日)21:55:20 No.435817318
メリダは今週新型リアクト発表らしいから楽しみにしてる
35 17/06/25(日)21:55:46 No.435817418
>キャリパーブレーキじゃなきゃいやいや シングルピボットしか無かった時代を知らないものは幸せである 心豊かであろうから…
36 17/06/25(日)21:57:43 No.435817947
TREKのクロス乗って2年目だけどそろそろロードが欲しくなってきたよ
37 17/06/25(日)21:58:36 No.435818173
ロードのキャリパーに慣れたあとクロスのVブレーキ使うと効きすぎてビビる
38 17/06/25(日)21:58:50 No.435818234
買ったけど超楽しい… サイクルコンピュータとフェンダーは買うべきかな?
39 17/06/25(日)21:59:51 No.435818545
ディスクは輪行が面倒な印象が強くて…
40 17/06/25(日)21:59:51 No.435818549
>サイクルコンピュータとフェンダーは買うべきかな? サイコンは好み フェンダーは雨の日も使うなら絶対買うといいぞ
41 17/06/25(日)22:00:01 No.435818597
でも700CでOLD135mmは選ぶホイールが少なすぎるよ… それともホイールを組めというのか
42 17/06/25(日)22:00:39 No.435818786
雨の日は乗らないのがベスト サイコンは距離長めに乗る事があるなら便利
43 17/06/25(日)22:01:20 No.435818963
別にドロップハンドルじゃなくてもいいがフラットバーとかいうゴミを広めた罪は重い
44 17/06/25(日)22:01:22 No.435818969
かっこいいって理由だけでMTBにしたけど街乗りしかしないし 次は絶対クロスにするぞ俺
45 17/06/25(日)22:01:46 No.435819082
オルディナ・シルヴァ・クエロみたいなちょっとライトなやつは入門にはいいと思う
46 17/06/25(日)22:01:56 No.435819134
チェーンカバーってほとんど付いてないよね、足にベルト巻けってことなのかなぁスーツにシワよるからやなんだけど
47 17/06/25(日)22:02:54 No.435819408
ホームセンターで売ってる2万くらいの籠付きの青いクロスを街で沢山見る
48 17/06/25(日)22:03:45 No.435819667
後付のチェーンケースはまともなものがなくて本当に困る
49 17/06/25(日)22:04:57 No.435820009
お客さんがロードにハマったらしく今週接待ツーリングに連行されるよ僕 MTBは乗ってたけどロードは初めてだから怖いぞ僕
50 17/06/25(日)22:05:17 No.435820118
パナソニックのスプリングボックはコンポもシマノ固めだしまぁ堅実な方だなってなる 安物クロスだとほとんどの箇所ノーブランドも珍しくないし
51 17/06/25(日)22:05:45 No.435820257
>お客さんがロードにハマったらしく今週接待ツーリングに連行されるよ僕 >MTBは乗ってたけどロードは初めてだから怖いぞ僕 お客さんを気持ちよく先に行かせれば風除けになって楽なのでは
52 17/06/25(日)22:06:26 No.435820482
ママチャリからクロスに乗り換えただけでかなり快適なのにロードはもっと凄いのか
53 17/06/25(日)22:06:51 No.435820595
これもまぁ見るけど近所じゃトレックFXの方がよく見るな
54 17/06/25(日)22:07:15 No.435820697
ロードは速いけど快適ではないと思う
55 17/06/25(日)22:07:24 No.435820752
服装もなんでもいいし籠つけたりゴテゴテした装備つけてもそんな違和感ないし 懐深くていいチャリだと思うよクロス
56 17/06/25(日)22:08:05 No.435820942
クロス乗って物足りなくなってロード乗ってクロス借りて乗ると これはこれで良いものだってなる
57 17/06/25(日)22:08:07 No.435820955
>でも700CでOLD135mmは選ぶホイールが少なすぎるよ… リムブレーキ仕様はもう絶滅したかな…
58 17/06/25(日)22:08:08 No.435820960
ラクに乗りたいならタイヤは太い方がいいぞ… 他意はない方の意味でケツが痛い
59 17/06/25(日)22:08:32 No.435821081
乗り心地で言えばフルサスにスリックのMTBが一番
60 17/06/25(日)22:08:46 No.435821147
>お客さんを気持ちよく先に行かせれば風除けになって楽なのでは 当然風除けになれって言われるに決まってるじゃん!
61 17/06/25(日)22:08:46 No.435821151
ロードとは根本的に乗ったときのポジションが違うのにハンドルを入れ替えればクロス⇔ロードになると思ってる奴が多い
62 17/06/25(日)22:09:12 No.435821267
>ママチャリからクロスに乗り換えただけでかなり快適なのにロードはもっと凄いのか 小回り利かないしお高いと盗難怖くてあんま気軽に使えないしメンテも大変だしで よほど好きでないと毎日は乗り続けられないと思う
63 17/06/25(日)22:09:21 No.435821329
エンデュランスロードならわりと快適だよ ロードと言っても色々あるし
64 17/06/25(日)22:09:23 No.435821343
サスはメンテが大変そうで…
65 17/06/25(日)22:09:35 No.435821395
誰もがピナレロのドグマを欲しいわけではないんだ…
66 17/06/25(日)22:09:41 No.435821422
>ホームセンターで売ってる1万くらいのHUMMERを街で沢山見る
67 17/06/25(日)22:09:51 No.435821472
キャノンデールはいい自転車だと思うんだけどあんま見かけない…
68 17/06/25(日)22:10:13 No.435821582
僕はランドナー!!
69 17/06/25(日)22:10:24 No.435821618
>キャノンデールはいい自転車だと思うんだけどあんま見かけない… 結構見かける
70 17/06/25(日)22:10:25 No.435821623
>フジはいい自転車だと思うんだけどあんま見かけない…
71 17/06/25(日)22:10:28 No.435821643
>ディスクは輪行が面倒な印象が強くて… ディスク車で輪行してるけどなんも不便ないよ?
72 17/06/25(日)22:10:31 No.435821662
>誰もがピナレロのドグマを欲しいわけではないんだ… でもあれが普段使いに使えるなら欲しい
73 17/06/25(日)22:10:36 No.435821681
ワイズロードのPB乗ってる コーダーブルームのRail700とフレーム同じらしい
74 17/06/25(日)22:10:55 No.435821790
ファットバイクはなんというかギャグかなんかだなアレってなる
75 17/06/25(日)22:10:59 No.435821811
4万くらいのクロスをエビホーン化して乗ってるよ ちゃんとセッティングすればちょっとペダル重いくらいで載せてもらった15万くらいのロードとさして変わらんね
76 17/06/25(日)22:11:00 No.435821816
>キャノンデールはいい自転車だと思うんだけどあんま見かけない… 提携店めっちゃあんだろ どこ行っても見るぞ緑ゾーン
77 17/06/25(日)22:11:46 No.435822048
>コーダーブルームのRail700とフレーム同じらしい おれもアンタレス乗ってるわ クソ安いけどほぼ被ること無いし結構いいよねメーカーブランド
78 17/06/25(日)22:11:46 No.435822054
ワーゲンやハマーの自転車乗りたい気持ちは分かる その気持ちを利用するメーカーが悪いのだ
79 17/06/25(日)22:11:51 No.435822081
キャノンデールはなんかいまいち勝てないフレームって印象がある…
80 17/06/25(日)22:11:59 No.435822115
シングルスピードが流行らないのはパーツ売りたい販売側の都合が大きいんだろうな ピストと誤解されてイメージ悪いってのもあるけど
81 17/06/25(日)22:12:01 No.435822126
これ乗ってて手首が痛くなるのは前かがみになりすぎなのかな? バーの位置一番下にするのはやめるべきだろうか
82 17/06/25(日)22:12:07 No.435822144
小金が入ったらバッドボーイ乗りたい
83 17/06/25(日)22:12:17 No.435822185
沢山あるから気軽に盗まれる一台
84 17/06/25(日)22:12:18 No.435822195
>ファットバイクはなんというかギャグかなんかだなアレってなる 山とか砂浜で転がすとすんごいグリップして面白いんだアレが 街で乗るのは苦行だと思う
85 17/06/25(日)22:12:19 No.435822205
カスタムなら消耗品から順に取り替えるといい 最初はチューブやタイヤを細い軽いやつに シートポストとシートを交換、ホイールを交換てな感じで
86 17/06/25(日)22:12:21 No.435822215
駅前で見かけるクロスがフロントフォーク逆さまで凄い気になる ブレーキワイヤーとかどうなってんだ
87 17/06/25(日)22:12:22 No.435822225
デールは定型店じゃないと扱えないから専門ショップ少ない地域だと見る機会が少なそう
88 17/06/25(日)22:12:24 No.435822234
キャノンデール乗り心地はいいんだけど パーツ結構ケチケチしてない?
89 17/06/25(日)22:12:31 No.435822275
ビーチクルーザーって聞く度に乳首でイカされ続けたのかなって思っちゃう
90 17/06/25(日)22:12:44 No.435822338
中古のフレーム探してると白x青緑なフレームよく見かけるんだけど これって初音ミク好きなやつがイメージだけで買ってロクに乗らずに売り飛ばしたヤツなのかな
91 17/06/25(日)22:13:12 No.435822476
>キャノンデール乗り心地はいいんだけど >パーツ結構ケチケチしてない? 独自性に拘るから…
92 17/06/25(日)22:13:30 No.435822555
あまりに安いの見すぎて 最低限ターニー付いてたらもうアタリだと思うようになったんだ…
93 17/06/25(日)22:13:33 No.435822573
>これ乗ってて手首が痛くなるのは前かがみになりすぎなのかな? 俺も乗ってて半年くらいでようやく分かってきたけどハンドルに体重かけるのが間違いっぽい でも体幹できてないと長時間前傾維持無理だからハンドル上げるか鍛えるかやな
94 17/06/25(日)22:14:18 No.435822768
クロスバイクとかユーザーの9割くらいはクランク1ギアしか使ってないと思う
95 17/06/25(日)22:14:21 No.435822782
>ビーチクルーザーって聞く度に乳首でイカされ続けたのかなって思っちゃう 敗者じゃねーよ!?
96 17/06/25(日)22:14:37 No.435822861
サドルの高さを店で見直して貰って数ヵ月 ようやくクソ前傾姿勢の爪先漕ぎに慣れてきたぞ俺
97 17/06/25(日)22:14:41 No.435822880
>サイクルコンピュータとフェンダーは買うべきかな? クロスバイクの大きな利点なのでフェンダーはとりあえず買った方がいい 雨上がりに気楽に乗れるのは楽しいぞ
98 17/06/25(日)22:14:57 No.435822952
>これ乗ってて手首が痛くなるのは前かがみになりすぎなのかな? 根本的にフラットバーは手首を捻った状態にしかならないので解決するにはハンドルを変えるしかない 人間が手を前後に振るときの自然な手の平の向きを考えてみれば明らか
99 17/06/25(日)22:15:09 No.435823018
R3は10年で4000kmも乗ってないな…
100 17/06/25(日)22:15:17 No.435823053
>>ディスクは輪行が面倒な印象が強くて… >ディスク車で輪行してるけどなんも不便ないよ? そうなのか キャリパーよりブレーキの調整がピーキーかと思ってた
101 17/06/25(日)22:15:29 No.435823104
サドル調整は穴がナメるまで試行錯誤するもんだと気づいた
102 17/06/25(日)22:15:32 No.435823117
>キャノンデール乗り心地はいいんだけど >パーツ結構ケチケチしてない? どうせ交換するし…
103 17/06/25(日)22:15:37 No.435823140
>クロスバイクの大きな利点なのでフェンダーはとりあえず買った方がいい >雨上がりに気楽に乗れるのは楽しいぞ フェンダー付けずに乗ったら服の背筋に一本線入ってるのいいよね
104 17/06/25(日)22:15:51 No.435823202
フラットで前傾は不自然な姿勢でダメよね ハンドルは上げて長さ短くして風の抵抗を抑えるのが正しい 見た目もスマートでシティ向き
105 17/06/25(日)22:16:44 No.435823443
>俺も乗ってて半年くらいでようやく分かってきたけどハンドルに体重かけるのが間違いっぽい >でも体幹できてないと長時間前傾維持無理だからハンドル上げるか鍛えるかやな 背筋意識して手首の負荷下げると楽になるね でも長続きしないんだよなあ ロードはそういう話聞かないしなんかしら工夫出来ないもんか
106 17/06/25(日)22:16:59 No.435823521
>クロスバイクとかユーザーの9割くらいはクランク1ギアしか使ってないと思う ロードバイク買ってもインナーしか踏まない奴なんてごまんといるし…いいんだよ使いやすいように使えば
107 17/06/25(日)22:17:01 No.435823526
ポジ設定はステムが割りと罠だと思う 何でここだけ調整できねーんだよ だから腕一杯伸ばしたおっさんが変なポジで乗ってて笑わせに来るんだ
108 17/06/25(日)22:17:05 No.435823542
ポジションは買った時に店で調整してもらってから悩んだ事がないな ワイズロードのやつ
109 17/06/25(日)22:17:28 No.435823652
>ロードはそういう話聞かないしなんかしら工夫出来ないもんか きよ くく
110 17/06/25(日)22:17:35 No.435823696
>でも700CでOLD135mmは選ぶホイールが少なすぎるよ… R500にMTシリーズの一番安いののハブ軸と左側のリテーナーやカラー一式を換装 え?センター出し??そんなの簡単だよね!
111 17/06/25(日)22:17:47 No.435823752
乳 首 敗 者 ビーチク ルーザー
112 17/06/25(日)22:17:48 No.435823761
しかしシングルギアがいいのかと聞くとやめとけと言われる…
113 17/06/25(日)22:17:53 No.435823791
>ロードはそういう話聞かないしなんかしら工夫出来ないもんか だってロードはドロハンだもの そこまで拘るならもうロードしか無い
114 17/06/25(日)22:17:56 No.435823808
悩んだことが無いならより良いポジションがあるかもしれんぞ 沼に嵌る可能性も高いが
115 17/06/25(日)22:17:57 No.435823811
ぶっちゃけロードでもほとんどのライダーはフロントシングルで足りてると思う
116 17/06/25(日)22:18:17 No.435823899
ねえねえ「」っしー R3に乗っててたまにギアとかはたまに拭いてたんだけど少しサビが出てきたんだ 買った自転車屋で空気入れついでに聞いてみたら別にほっといて大丈夫ですよーって言われたんだけど なんかこう出きる事は無いかしら
117 17/06/25(日)22:18:19 No.435823919
ロードとクロスじゃやっぱり遠乗りすると違う?
118 17/06/25(日)22:19:00 No.435824141
>ポジ設定はステムが割りと罠だと思う >何でここだけ調整できねーんだよ ステムを極端に長くしたり短くしたりするとハンドリングに悪影響があるので気楽に伸縮するようなステムをつけてくるメーカーがあったら良心を疑います 販売店によく相談しましょう
119 17/06/25(日)22:19:05 No.435824160
指貫グローブとか最初は恥ずかしかったけど 今じゃもう手放せない
120 17/06/25(日)22:19:05 No.435824163
やっぱフラットが手首酷使の犯人か ハンドル周りも地味に金かかるからロード買ったほうがいい気がしてきちゃう
121 17/06/25(日)22:19:10 No.435824189
>ロードはそういう話聞かないしなんかしら工夫出来ないもんか フラットバーなハンドルが一番乗りやすいと思うけどなあ ロードはポジション変えれるけどやっぱり運転しにくいし
122 17/06/25(日)22:19:12 No.435824196
ロードで砂浜走ってみるとあの太いタイヤが羨ましくなる
123 17/06/25(日)22:19:14 No.435824202
>なんかこう出きる事は無いかしら チェーンの掃除と注油
124 17/06/25(日)22:19:18 No.435824225
ロードは買い物袋をぶら下げられるのだろうか
125 17/06/25(日)22:19:24 No.435824256
輪行車と言えばトランジットスポーツG26
126 17/06/25(日)22:19:35 No.435824320
ロードとクロスってよりフラットハンドルとドロップハンドルが違いすぎる ブルホーンクロスでちゃんとセッティングしたら体力2割増しで使うくらいで後はあんま変わらん気もする
127 17/06/25(日)22:19:51 No.435824398
>ロードは買い物袋をぶら下げられるのだろうか たしかみてみろ
128 17/06/25(日)22:19:53 No.435824407
人間の手はゴリラみたいな拳の親指同士が向き合う状態じゃ負荷がかかるからフラットバーは駄目なのよ
129 17/06/25(日)22:20:20 No.435824555
22径のブルホーンハンドル3千円以下で一杯あるから買って漬けてみりゃいいと思う エセロードになる
130 17/06/25(日)22:20:39 No.435824632
ドロップハンドルに忌避感があるなら バタフライハンドルという選択肢もあるぞ 海外ではこっちもそれなりに市民権得てるとか
131 17/06/25(日)22:20:57 No.435824723
腰が痛いとかケツが痛いとか膝がヤバイとかなければ積極的にポジション弄らなくてもいいかなって…
132 17/06/25(日)22:20:58 No.435824725
venoのうねったハンドル好き
133 17/06/25(日)22:21:06 No.435824758
>ロードは買い物袋をぶら下げられるのだろうか 近所にロードマンで買い物してるおばさんいる
134 17/06/25(日)22:21:14 No.435824798
ロードで片手に荷物持つとか怖すぎて無理
135 17/06/25(日)22:21:26 No.435824860
>バタフライハンドルという選択肢もあるぞ かっこわるい…
136 17/06/25(日)22:21:34 No.435824902
>なんかこう出きる事は無いかしら 塗装部分なら鮫革で擦ると最低限のダメージで錆だけ落とせるので鮫革→タッチアップペイント めっきやアルミなどの金属パーツならボンスターに灯油や556を染み込ませて擦ると綺麗に錆やアルミの粉吹きを除去できる
137 17/06/25(日)22:21:36 No.435824909
>人間の手はゴリラみたいな拳の親指同士が向き合う状態じゃ負荷がかかるからフラットバーは駄目なのよ 親指が前向き合う状態の方が負荷高く感じるけど…
138 17/06/25(日)22:21:39 No.435824928
同僚のクロスサビサビだったな… 俺のより新しいのに… でも俺より速い
139 17/06/25(日)22:21:42 No.435824937
実際問題多段なんて素人が使い分けるものじゃないからな 前1~2段後5~6段で十分 街乗りなら内装3段でも問題ないしなんならシングルだって全然平気だろ
140 17/06/25(日)22:21:43 No.435824942
>バタフライハンドルという選択肢もあるぞ イメググったけどなんだこれダセえ…
141 17/06/25(日)22:21:47 No.435824960
友人のロードと長距離出るとあからさまに差が出て辛い タイヤ細くするかいっそロード買うべきか… 入れ込まないほうがいい気はしてる
142 17/06/25(日)22:21:53 No.435824987
でもちゃんとセッティングすると結構別世界だよね… 初クロスでショップでセットしてもらった場合多分かなりヌル目の設定だと思う
143 17/06/25(日)22:21:57 No.435824998
ミニベロを爪先地面につかない高さのサドルで乗ってるんだけど変かな 楽でいいんだけどな
144 17/06/25(日)22:22:04 No.435825033
>ロードは買い物袋をぶら下げられるのだろうか コラムはツライチなんてバカな真似せずいい感じに残しておけよ あれは便利なものだ
145 17/06/25(日)22:22:08 No.435825058
>親指が前向き合う状態の方が負荷高く感じるけど… それは乗り方が悪い
146 17/06/25(日)22:22:20 No.435825111
>キャリパーよりブレーキの調整がピーキーかと思ってた うちのはシマノの機械式だけど 調整もパッドの交換も凄く簡単だよ 重さが気にならないなら結構ご機嫌だよ
147 17/06/25(日)22:22:28 No.435825148
>バタフライハンドルという選択肢もあるぞ あ、良さそうね 買い物袋は完全に無理だけど
148 17/06/25(日)22:22:50 No.435825263
>入れ込まないほうがいい気はしてる 色々弄ったけど結論はエビホーンが限界やな それ以上弄ると10万超えるからロード買えってなる
149 17/06/25(日)22:22:59 No.435825300
ほぼまっすぐのハンドルだとさすがにワキのあたりが変な感じするけど多少スイープついてるライザーバーにしたら快適
150 17/06/25(日)22:23:22 No.435825425
>チェーンの掃除と注油 >金属パーツならボンスターに灯油や556を染み込ませて擦ると綺麗に錆やアルミの粉吹きを除去できる ありがたい… 今度の土日でやってみるよ
151 17/06/25(日)22:23:33 No.435825468
そんな凝らなくてもバーエンドつけりゃいいだけでは
152 17/06/25(日)22:23:38 No.435825485
>友人のロードと長距離出るとあからさまに差が出て辛い >タイヤ細くするかいっそロード買うべきか… フレームの性能差はどうにもならん クロスで張り合うくらいならさっさとロードに移行したほうが無駄も苦労もない
153 17/06/25(日)22:23:42 No.435825509
ブルホーンに買い物袋提げてるけどタイヤにあたってこわい 短い買い物袋持たなきゃ…
154 17/06/25(日)22:23:48 No.435825539
ポジション調整は自分の足の長さとか色々はかって サドル高さと距離・クランク長さ・ハンドル距離や シフトとブレーキ角度みたいにたくさん調整することになったりする ただ気をつけないと逆効果になった時に戻せなくなってしまうと結構つらい
155 17/06/25(日)22:23:49 No.435825546
とりあえず10万くらいのエントリーでいいから ちょっとだけだから
156 17/06/25(日)22:23:54 No.435825573
フラットハンドルにエンドバー付けたけど、しっかり留めてもポロッと外れそうで握って体重預けられない…
157 17/06/25(日)22:23:57 No.435825599
>親指が前向き合う状態の方が負荷高く感じるけど… 人間が走るときの腕の振り方を想像すれば自然とドロップハンドルのブラケットを握るときの向きに落ち着くだろ
158 17/06/25(日)22:24:01 No.435825621
>それは乗り方が悪い それ言ったらフラットバーで疲れるのも乗り方が悪いとしか…
159 17/06/25(日)22:25:25 No.435826032
クロスとロードなんかちゃんとセッティングするなら大きな違いは風しかない でも大半の人はクロスで高速長距離用のセッティングしてないと思う ショップもロードじゃないとやる気ないし
160 17/06/25(日)22:25:27 No.435826041
>>それは乗り方が悪い >それ言ったらフラットバーで疲れるのも乗り方が悪いとしか… 物理的に手首捻ってるのと平行にしてるので差が出ないわけないじゃん 何をムキになっているんだ
161 17/06/25(日)22:25:29 No.435826060
フラットバーにエンドバーはフラットバーを短く切ると良さそうだな 広いまんまだと余計辛そう
162 17/06/25(日)22:25:41 No.435826131
最低限トップチューブ長見てればまず自分の体格と自転車選び間違えることは無いはず…
163 17/06/25(日)22:26:11 No.435826272
>>人間の手はゴリラみたいな拳の親指同士が向き合う状態じゃ負荷がかかるからフラットバーは駄目なのよ 人間工学だっけ? マウスとかでもそんなのあるね
164 17/06/25(日)22:27:03 No.435826526
>ブルホーンに買い物袋提げてるけどタイヤにあたってこわい ワイン一本と前輪のスポークを4本だめにしました
165 17/06/25(日)22:27:20 No.435826607
>フラットバーにエンドバーはフラットバーを短く切ると良さそうだな クロスのハンドルバーはデフォだと60cmとかだからね… 俺は48cmまで切り詰めてエンドバーつけてるよ
166 17/06/25(日)22:27:27 No.435826634
リュック最高!
167 17/06/25(日)22:27:27 No.435826637
>友人のロードと長距離出るとあからさまに差が出て辛い >タイヤ細くするかいっそロード買うべきか… >入れ込まないほうがいい気はしてる 28Cを入れればフレームがヤワでなければロードと一緒にサイクリングできるよ
168 17/06/25(日)22:27:35 No.435826659
フラットバー肩より狭く切ってバーエンドというよりハンドル末端にはめ込む握りつけるのが楽でいい 曲がりにくいけど
169 17/06/25(日)22:27:47 No.435826726
フラットバーってのはドロップハンドルの握れる部分を不自然な状態だけに限定したものなんだよ ドロップだと前傾がキツくなるってんならノースロードバーやプロムナードバーと呼ばれるハンドルがある フラバは上下の荷重移動を頻繁にこなす必要があるMTB等には向いてる
170 17/06/25(日)22:28:17 No.435826861
マウンテンバイクのハンドルはなんでフラットが標準なんだろ 長距離乗らないから?
171 17/06/25(日)22:28:34 No.435826946
両方乗ってるけど同じ程度でこいで時速5キロほど差が出る以外は一緒だよ
172 17/06/25(日)22:28:54 No.435827026
>バタフライハンドルという選択肢もあるぞ 転倒落車したときは強そうだな…
173 17/06/25(日)22:28:59 No.435827054
フラットハンドルの利点は操作性だから ドロップで山走ったら曲がれず死ぬ
174 17/06/25(日)22:29:01 No.435827064
Escapeもずいぶん高くなっちゃったしもうこれならアルミの安ロード買ったほうがいい気も
175 17/06/25(日)22:29:02 No.435827069
>マウンテンバイクのハンドルはなんでフラットが標準なんだろ 細かくハンドル調整するからでは
176 17/06/25(日)22:29:41 No.435827247
ママチャリの曲がったハンドルはあれが楽な形なのか
177 17/06/25(日)22:30:06 No.435827342
>ママチャリの曲がったハンドルはあれが楽な形なのか なんだかんだで街乗りでは最強だからな
178 17/06/25(日)22:30:22 No.435827417
なるほどマウンテンはハンドリング重視なのね 用途で色々変わって面白いね
179 17/06/25(日)22:30:48 No.435827533
>マウンテンバイクのハンドルはなんでフラットが標準なんだろ >長距離乗らないから? ハシゴの昇り降りや土方の舗装をガガガって割ってる道具を想像するのが分かり易いと思うけどロードのような平地の左右の操作と違ってマウンテンバイクは上下の操作が主だからだよ
180 17/06/25(日)22:30:55 No.435827578
>ミニベロを爪先地面につかない高さのサドルで乗ってるんだけど変かな 車輪が小さい自転車はペダルが地面に当たらないようにクランク軸位置を高めに設計されているからサドル高を適切にセッティングしたら当然足はつかなくなる
181 17/06/25(日)22:32:03 No.435827888
クロスとシクロクロスバイクは名前だけしか似てないよね…
182 17/06/25(日)22:32:11 No.435827932
>マウンテンバイクのハンドルはなんでフラットが標準なんだろ 暴れるハンドルを抑え込みやすいから
183 17/06/25(日)22:32:27 No.435828010
「」にハンドルの相談して正解だったわ 有難う
184 17/06/25(日)22:32:39 No.435828072
>ブルホーンに買い物袋提げてるけどタイヤにあたってこわい ブルホーンとフラットバーにまたがって引っ掛けると安定するよ
185 17/06/25(日)22:32:42 No.435828084
>両方乗ってるけど同じ程度でこいで時速5キロほど差が出る以外は一緒だよ ストップ&ゴーの多い町中だとほとんど変わらんよね
186 17/06/25(日)22:33:01 No.435828179
>クロスとシクロクロスバイクは名前だけしか似てないよね… 製品レベルではシクロクロスみたいなクロスバイクも存在した
187 17/06/25(日)22:33:58 No.435828446
>ブルホーンとフラットバーにまたがって引っ掛けると安定するよ どういうこと?!ブルホーンの根っこのまっすぐな部分にかけるってことか
188 17/06/25(日)22:34:25 No.435828585
ドロップにするほどじゃないからバーエンドつけるか…
189 17/06/25(日)22:34:27 No.435828595
いいですよね 街中でがちゃがちゃクリートやってるロード尻目に信号毎に追いついては追い越すの
190 17/06/25(日)22:34:28 No.435828598
>ストップ&ゴーの多い町中だとほとんど変わらんよね 安クロスでもバスより速いくらいだもんな
191 17/06/25(日)22:35:30 No.435828914
>ドロップで山走ったら曲がれず死ぬ MTB黎明期にはドロップが装着されたこともあった まあ廃れたってことでお察し
192 17/06/25(日)22:35:43 No.435828981
>ドロップにするほどじゃないからバーエンドつけるか… バーエンドみたいな短い角がついた一体型のエルゴ系グリップとか楽よ
193 17/06/25(日)22:36:13 No.435829104
>いいですよね >街中でがちゃがちゃクリートやってるロード尻目に信号毎に追いついては追い越すの 街中では当然の事では… クリートだって付けなきゃ走れないんだし
194 17/06/25(日)22:36:38 No.435829226
ハンドル切ってエルゴグリップが楽だよ 100キロくらいの中距離だとロードより楽かも まぁ速度は負けるけど
195 17/06/25(日)22:36:48 No.435829264
>>ブルホーンとフラットバーにまたがって引っ掛けると安定するよ >どういうこと?!ブルホーンの根っこのまっすぐな部分にかけるってことか 持ち手のひとつをフラットバーにもう一つをブルホーンの先端に引っ掛けると揺れる方角が斜めになってぶつかりにくくなる
196 17/06/25(日)22:36:55 No.435829300
MTB用コンポとロード用コンポの違いってなんだろう… エントリーグレードは同じようなギア数の範囲してるし フレームによる部分以外はよくわからん
197 17/06/25(日)22:37:05 No.435829346
工具使わずに着脱できるフェンダーが欲しい
198 17/06/25(日)22:37:16 No.435829400
>ドロップにするほどじゃないからバーエンドつけるか… 突きだしたバーを握りたいのかバーエンドの根元を握り玉みたいに握りたいのか…製品選びは慎重にね
199 17/06/25(日)22:38:03 No.435829619
>街中では当然の事では… いや諸行無常を感じるなって…直線で超早いのに…
200 17/06/25(日)22:38:11 No.435829655
街ン中じゃベストケイデンスでスピード出せるまえにまず止まるタイミングが続くので必然的に多段なんていらんって結論に落ち着く
201 17/06/25(日)22:38:43 No.435829801
もどる所まで行くと8段でいいやってなるよね…
202 17/06/25(日)22:38:50 No.435829841
日本の交通事情だとトップスピード安定してだせるのが少なすぎるよね 舗装は世界的にも優秀だから細い径も使えるけど