虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/25(日)21:24:07 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/25(日)21:24:07 No.435807492

>衝撃

1 17/06/25(日)21:24:42 No.435807697

天才すぎる

2 17/06/25(日)21:25:49 No.435808124

編集部からの無茶振りだった週

3 17/06/25(日)21:25:56 No.435808161

何なんだてめえは本気でよ…

4 17/06/25(日)21:26:29 No.435808352

他がごまかし気味な感じで取り入れるなか豪速球だったからな

5 17/06/25(日)21:26:57 No.435808528

次はギャグやってほしい 衰えてないよしまぶー

6 17/06/25(日)21:27:04 No.435808573

こういうの本当やめてあげてほしい…

7 17/06/25(日)21:27:05 No.435808581

>編集部からの無茶振りだった週 完全に受け入れてる…

8 17/06/25(日)21:27:40 No.435808791

眉が移っちまった

9 17/06/25(日)21:27:46 No.435808826

ほんとまいったなだよ

10 17/06/25(日)21:28:04 No.435808908

大事な話なのに…

11 17/06/25(日)21:28:22 No.435808997

単行本でもそのままだった

12 17/06/25(日)21:28:24 No.435809009

単行本でもこのままなん?

13 17/06/25(日)21:28:33 No.435809056

最高においしいタイミングでこんな企画投げられたらフルスイングしてしまうよ

14 17/06/25(日)21:28:51 No.435809155

シリアスな回だから…と逃げる気は一切ない

15 17/06/25(日)21:29:09 No.435809249

まさか単行本でも修正されないとは…

16 17/06/25(日)21:29:27 No.435809366

単行本もこのままだからしまぶーはすごいよね

17 17/06/25(日)21:29:38 No.435809418

割とシリアスで重要な1シーンなのに遠慮なくぶっこむしまぶーはやっぱり天才かもしれん…

18 17/06/25(日)21:29:47 No.435809474

赤鬼さん眉毛見て笑ってるみたいになってる…

19 17/06/25(日)21:30:52 No.435809881

他はいろいろと悩んでたのに 正面からぶち込むのは流石だな

20 17/06/25(日)21:31:01 No.435809925

がっつり本編に入れたこれと無造作にコマの隅に置いた鬼滅は衝撃だった

21 17/06/25(日)21:31:43 No.435810150

大先輩へのリスペクトと元ギャグ作家としての矜持を見せつけた

22 17/06/25(日)21:31:48 No.435810174

su1914294.jpg 入れるの苦労してそうだったやつ

23 17/06/25(日)21:31:54 No.435810198

>割とシリアスで重要な1シーンなのに遠慮なくぶっこむしまぶーはやっぱり天才かもしれん… 何万回も食の楽しみを分かち合った両者の間に感謝が流れて一体化するシーンこれだし もしかしてこち亀と秋元先生に感謝するために話数調整してぶち込んだのでは…?

24 17/06/25(日)21:32:02 No.435810239

毛が抜けていくのシーンなのに眉毛が濃くなるのも高ポイントすぎる…

25 17/06/25(日)21:32:21 No.435810338

>がっつり本編に入れたこれと無造作にコマの隅に置いた鬼滅は衝撃だった 鬼滅も画像も 「えっ!? これいいの!?」 と思わせてきてたね…

26 17/06/25(日)21:32:32 No.435810398

>入れるの苦労してそうだったやつ 舞台が舞台だけにな…

27 17/06/25(日)21:32:33 No.435810400

ギャグ漫画家としてパーフェクトなネタ思いついたらもうやるしかない

28 17/06/25(日)21:32:44 No.435810460

毛が抜けるはずのシーンで何故か生える

29 17/06/25(日)21:33:24 No.435810662

何年後化に文庫版とかで初めて読んだ人が事情を知らなくて混乱してしまうかもしれない

30 17/06/25(日)21:33:30 No.435810687

シリアスやっててもギャグ漫画家の本能が勝っちまった

31 17/06/25(日)21:33:30 No.435810689

>入れるの苦労してそうだったやつ めっちゃ考えてる

32 17/06/25(日)21:33:54 No.435810801

>無造作にコマの隅に置いた鬼滅は衝撃だった 何も考えずに読んでたらキャラがバックステップでもしてるのかって配置だった

33 17/06/25(日)21:34:55 No.435811081

一応作者近影のページにこち亀記念でこうなったという説明はあるから知らない人にも安心

34 17/06/25(日)21:35:10 No.435811161

su1914299.jpg なんで増える…

35 17/06/25(日)21:35:47 No.435811337

ワニは各漫画に隠れてる両さん眉毛を見つけようって企画を多分勘違いしたとか言われてて笑った

36 17/06/25(日)21:35:47 No.435811338

これ以外だとブラクロ斉木ソーマすじピンあたりは堂々と入れてきてたよね

37 17/06/25(日)21:36:32 No.435811604

斉木は丸々こち亀パロってたな

38 17/06/25(日)21:36:41 No.435811657

これがシリアスな笑いってやつか

39 17/06/25(日)21:36:55 No.435811734

縦にして数字の「3」って表記してた漫画もあったな

40 17/06/25(日)21:37:20 No.435811861

su1914302.jpg 割と好き

41 17/06/25(日)21:37:35 No.435811920

しまぶーはこち亀や秋元先生を本気で尊敬してるからこそ堂々と本編に隠さず入れるという本気っぷり

42 17/06/25(日)21:37:44 No.435811961

赤鬼の台詞が完全にこち亀にもかかってるのがまじ職人芸だと思うの

43 17/06/25(日)21:37:45 No.435811963

>縦にして数字の「3」って表記してた漫画もあったな 左門やな

44 17/06/25(日)21:37:58 No.435812030

>su1914299.jpg >なんで増える… スレ画のせいでテキトーに眉毛追加してる漫画家多いな!って言われまくったからだよ

45 17/06/25(日)21:38:08 No.435812089

>su1914299.jpg >なんで増える… 眉だけじゃなくて丸々書き直されてる…

46 17/06/25(日)21:38:09 No.435812106

眉毛お兄さん

47 17/06/25(日)21:38:13 No.435812120

銀魂のR∸2ウイルスは最終回記念じゃなくて30周年の時だったか

48 17/06/25(日)21:38:29 No.435812199

>スレ画のせいでテキトーに眉毛追加してる漫画家多いな!って言われまくったからだよ 別に数のもんだいじゃないよね!?

49 17/06/25(日)21:38:44 No.435812278

これの前のBLEACHでは 本当に入れる場所がなさすぎて虫眼鏡使わないと見つけられないってのが酷すぎて でもそれでこそ久保帯人だよなぁ…って

50 17/06/25(日)21:38:50 No.435812301

>左門やな ハイキューもじゃなかったっけ

51 17/06/25(日)21:38:57 No.435812338

久々にジャンプ見たらまだ銀魂やってたのが衝撃

52 17/06/25(日)21:39:06 No.435812383

他の照れながら入れた漫画家はきっと「負けた…しまぶーすげえや…」ってなってると思う

53 17/06/25(日)21:39:09 No.435812395

あの週は間違いなくトリコがMVPだった

54 17/06/25(日)21:39:13 No.435812418

>su1914302.jpg >割と好き キャラが受け入れてて好き

55 17/06/25(日)21:39:41 No.435812549

これの後の短編のやつも面白かったな…スケットの人のとか

56 17/06/25(日)21:39:45 No.435812570

しまぶーからしたら憧れの先生の記念すべき最終回企画に載れたからね 全力でやるね

57 17/06/25(日)21:39:55 No.435812608

こんなんされたら勝てねえよ…

58 17/06/25(日)21:40:08 No.435812662

両さん本人だす火の丸相撲もいいよね もうちょっと前に出しても良かったかもだが

59 17/06/25(日)21:40:11 No.435812678

作品の世界観もそうだが作者の絵のタイプによっては本当に入れるの難しそうだよね

60 17/06/25(日)21:40:33 No.435812796

ギャグ回ならまだしもクライマックスの大切なシーンでこれは思いついても普通は実行に移せない

61 17/06/25(日)21:40:50 No.435812909

鬼滅はあまりにもそっと添えられすぎてて駄目だった

62 17/06/25(日)21:41:03 No.435812970

まあわりとマジ良いシーンに躊躇なく眉毛ぶち込んだこれに勝てというのは酷だよ

63 17/06/25(日)21:41:03 No.435812972

編集もいいんですか!?コレって言ったろうな

64 17/06/25(日)21:41:06 No.435812985

短編だと磯兵衛の人のが良かったな

65 17/06/25(日)21:41:24 No.435813083

いきなりだったからやっぱ難しい部分もあったと思うんだ 完璧なものをお出しされた

66 17/06/25(日)21:41:28 No.435813109

ワートリのスコープは苦心した感じがある

67 17/06/25(日)21:42:04 No.435813306

ワートリは単行本で消してたっけ?

68 17/06/25(日)21:42:06 No.435813313

これといいNARUTOといい 尾田っちは扉絵があるから消化方法悩まなくて楽だよね

69 17/06/25(日)21:42:07 No.435813321

>作品の世界観もそうだが作者の絵のタイプによっては本当に入れるの難しそうだよね 両さん本人が隠れてる企画の時もこち亀本編でブリーチとか無理矢理すぎて可哀想だろって言ってたな

70 17/06/25(日)21:42:09 No.435813329

銀魂は昔なら全力でやってくれたのに…と思った

71 17/06/25(日)21:42:12 No.435813356

「」とかしまぶーの漫画のファンとか周りは賞賛してたのに トリコを真っ当なバトル漫画だと思ってる層がガチギレしててダメだった

72 17/06/25(日)21:42:21 No.435813411

>両さん本人だす火の丸相撲もいいよね 中川つれて相撲見に来てるってのが自然すぎてよかった

73 17/06/25(日)21:42:46 No.435813554

両さんリスペクトはスケットダンスの人が完璧過ぎた… こち亀終わってがっかりしていたおじさんに見せたら 違うけどコレだよコレって言われた

74 17/06/25(日)21:42:50 No.435813575

>ワートリは単行本で消してたっけ? 確か残ってたよ

75 17/06/25(日)21:43:02 No.435813629

>ワートリは単行本で消してたっけ? 消えてるよ

76 17/06/25(日)21:43:04 No.435813637

>ワートリは単行本で消してたっけ? 残念ながら消えてた あのままだとスコープに突然写り込んだM字眉毛にびっくりしてる間にやられたことになっちゃうからな…

77 17/06/25(日)21:43:05 No.435813650

ワンピもサブタイと合わせてすごかったね

78 17/06/25(日)21:43:08 No.435813671

トリコの終盤の追い上げイメージは多分コレの影響が大きい

79 17/06/25(日)21:43:14 No.435813701

鬼滅は全然覚えてないな… どこにあったんだ

80 17/06/25(日)21:43:32 No.435813806

どっちなんだ…

81 17/06/25(日)21:43:34 No.435813816

>短編だと磯兵衛の人のが良かったな なーかーがわーにうかーぶー ゆーひをめがけてー

82 17/06/25(日)21:43:42 No.435813859

消してたのはブリーチが真っ先に浮かぶけど流石に気持ちはわかる

83 17/06/25(日)21:43:50 No.435813908

ワートリは意味不明すぎて混乱した イケメンが?してるのは眉に対して困惑してるのかと思ったくらいだ

84 17/06/25(日)21:44:02 No.435813983

ネバーランドのおもちゃになってる奴はうまいと思った

85 17/06/25(日)21:44:08 No.435814030

スレ画のシーンはもはや眉毛がないと物足りなくないか?

86 17/06/25(日)21:44:14 No.435814068

>鬼滅は全然覚えてないな… >どこにあったんだ 三男が飛びのいたとこだったっけ?

87 17/06/25(日)21:44:23 No.435814116

>銀魂は昔なら全力でやってくれたのに…と思った 1週だけの企画なのに2~3週にわたってやったからな…

88 17/06/25(日)21:44:29 No.435814161

>これといいNARUTOといい >尾田っちは扉絵があるから消化方法悩まなくて楽だよね タイミングさえあってれば両さん大佐がまた出てたかも知れない

89 17/06/25(日)21:44:29 No.435814162

こち亀のこれ系の企画覚えてるだけでも2回目だ 1回目なんて最終話だった作品もあるんですよ!

90 17/06/25(日)21:44:35 No.435814192

>鬼滅は全然覚えてないな… 猪がポカーンとしてるコマの変な間

91 17/06/25(日)21:44:38 No.435814199

>ワンピもサブタイと合わせてすごかったね 普段表紙で自由な企画やってるからこういうとき柔軟に動けるよね それにしても「クソお世話になりました」をあそこで持ってくるのは見事すぎる

92 17/06/25(日)21:44:49 No.435814253

短編は最終回に立ち会えなくて悔しがる松井先生も覚えてる

93 17/06/25(日)21:44:54 No.435814292

>銀魂は昔なら全力でやってくれたのに…と思った アニメにもなった

94 17/06/25(日)21:45:01 No.435814329

ギャグやってないマンガは本当に苦心してるなって感じだ

95 17/06/25(日)21:45:16 No.435814399

su1914316.png ワートリは照準にいきなりこれはそりゃ不覚とるよねってなってある意味うまく組み込んだと思う

96 17/06/25(日)21:45:31 No.435814493

仲間先生は遊戯王とかもだけど自分の作風への落とし込み上手だよね

97 17/06/25(日)21:45:42 No.435814551

>1回目なんて最終話だった作品もあるんですよ! 両さんが全マンガに出る奴だっけ 逆手に取ってネタにした銀魂は凄かった

98 17/06/25(日)21:45:52 No.435814599

>鬼滅は全然覚えてないな… >どこにあったんだ あっというか ただ置いてあった

99 17/06/25(日)21:46:24 No.435814778

打ち切り最終話で両さん入れろって言われたらどんな気持ちなんだろうね

100 17/06/25(日)21:46:40 No.435814852

>両さんが全マンガに出る奴だっけ うn 見える人最終回に両さん登場したのでその回のお礼のこち亀で見える人のキャラが多めに出た

101 17/06/25(日)21:46:42 No.435814865

鬼滅は添えてるだけ過ぎて逆に1回読んだだけだと見逃してしまった

102 17/06/25(日)21:46:47 No.435814896

銀魂もブリもそうだけど シリアス展開で拾うのが酷なタイミングってあるからあまり非難できない

103 17/06/25(日)21:46:49 No.435814906

鬼滅はバックステップかと思った

104 17/06/25(日)21:46:52 No.435814917

>打ち切り最終話で両さん入れろって言われたらどんな気持ちなんだろうね ダルシムになる!

105 17/06/25(日)21:46:59 No.435814940

何回記念か忘れたけど全漫画が両さんを出す号あったよね みえるひと最終回の時だ

106 17/06/25(日)21:47:10 No.435814990

>鬼滅は全然覚えてないな… >どこにあったんだ 具体的に言うといのすけの横 本当に横

107 17/06/25(日)21:47:25 No.435815061

>打ち切り最終話で両さん入れろって言われたらどんな気持ちなんだろうね それこそ開き直って積極的に使うくらいのノリの良さが求められるな

108 17/06/25(日)21:47:37 No.435815119

ここの赤鬼さんがいい事いってるのがまた

109 17/06/25(日)21:47:56 No.435815228

>普段表紙で自由な企画やってるからこういうとき柔軟に動けるよね >それにしても「クソお世話になりました」をあそこで持ってくるのは見事すぎる ワンピースはナルトとトリコ最終話の扉絵も好き

110 17/06/25(日)21:48:29 No.435815373

鬼滅は確か母鬼戦

111 17/06/25(日)21:48:35 No.435815394

みえるひとの最終回は元々日常回だったから入れやすかったのもあるかもしれないけど単行本でも消えてなかった気がする

112 17/06/25(日)21:48:41 No.435815423

>見える人最終回に両さん登場したのでその回のお礼のこち亀で見える人のキャラが多めに出た あれ…… みえるひと最終回そんな最近だっけ……

113 17/06/25(日)21:48:51 No.435815470

>短編は最終回に立ち会えなくて悔しがる松井先生も覚えてる 全巻持ってる魔界の住人きたな…

114 17/06/25(日)21:49:21 No.435815628

鬼滅のアレは単行本で消しても良かったのでは…

115 17/06/25(日)21:49:24 No.435815643

>ここの赤鬼さんがいい事いってるのがまた 直前のトリコも何万回と摂った食事の全てを分かち合ってきた赤鬼さんとの対面に感涙してたよね 狙ってやったのかな…流石にないか…

116 17/06/25(日)21:49:24 No.435815647

見える人最終回が10年前でこち亀に色んなキャラがでるのは5年前じゃなかったか?

117 17/06/25(日)21:49:30 No.435815681

上手く拾った人が評価されるのは良いと思うけど 無茶ぶりに応えて当然のように言う奴は嫌い

118 17/06/25(日)21:49:46 No.435815753

こち亀トリビュート短編は1つ除いてほぼ全部好きだな

119 17/06/25(日)21:49:52 No.435815784

>鬼滅のアレは単行本で消しても良かったのでは… 消えてないのか…

120 17/06/25(日)21:50:11 No.435815871

ワンピースの見てみたい

121 17/06/25(日)21:50:14 No.435815885

磯兵衛の人の両さんが居なくなって荒廃した亀有で中川が両津を発見する漫画って何の企画だったかな 妙に好きだった

122 17/06/25(日)21:50:14 No.435815888

>ワンピースはナルトとトリコ最終話の扉絵も好き ナルトは気が付いたけどトリコもやってたのか

123 17/06/25(日)21:50:21 No.435815916

>短編は最終回に立ち会えなくて悔しがる松井先生も覚えてる 主人公が戦うだけでめちゃくちゃ笑わせるのやめろ

124 17/06/25(日)21:50:43 No.435816019

すじピンはノリノリで拾ってたな

125 17/06/25(日)21:50:46 No.435816038

すごく良い話だっただけに 誤魔化しもせず活用もせず真向から全力で立ち向かうのは馬鹿だよ! でも好き

126 17/06/25(日)21:51:05 No.435816126

>>見える人最終回に両さん登場したのでその回のお礼のこち亀で見える人のキャラが多めに出た >あれ…… >みえるひと最終回そんな最近だっけ…… ワンピだとエニエスロビーでルッチとの最終決戦ぐらいだからだいぶ前だよ…

127 17/06/25(日)21:51:23 No.435816215

>短編は最終回に立ち会えなくて悔しがる松井先生も覚えてる 特別出演するネウロでダメだった ネウロではなんかの企画で両さんとついでに部長所長出してたのよく覚えている

128 17/06/25(日)21:51:38 No.435816303

>こち亀トリビュート短編は1つ除いてほぼ全部好きだな 1つだけだと気に入ってない短編が丸わかりになるだろ!!

129 17/06/25(日)21:51:44 No.435816328

一回目のブリーチは見つけにくいけど服の柄に使ったりした ぼろくそに叩かれた 単行本で修正した ぼろくそに叩かれた

130 17/06/25(日)21:51:44 No.435816329

スレ画はずるすぎた 単行本で初めて読んだ人はどう思ったんだすぎる

131 17/06/25(日)21:52:09 No.435816460

両さん出すノルマは30周年記念だから10年前だよ

132 17/06/25(日)21:52:14 No.435816481

ワンピースの扉絵は読者の「これが見たい」ってリクエストやっているけど トリコ最終回のときはしまぶーのリクエストってのがいいよね

133 17/06/25(日)21:52:20 No.435816515

>>鬼滅のアレは単行本で消しても良かったのでは… >消えてないのか… 今探したけどほんとに載ってる というかほんと何だよこの位置!?

134 17/06/25(日)21:52:23 No.435816528

そういえばギャグ漫画家だったな…ってなったシーン

135 17/06/25(日)21:52:24 No.435816534

あいつこそ化け物っていうけどお前も相当だぞって思われてそうな松井先生

136 17/06/25(日)21:53:00 No.435816694

>上手く拾った人が評価されるのは良いと思うけど >無茶ぶりに応えて当然のように言う奴は嫌い バアアアン!

137 17/06/25(日)21:53:05 No.435816717

師匠は自分の世界に余計なもの入れたくないだろうから…

138 17/06/25(日)21:53:07 No.435816726

これの時ブリーチは終わってたっけ?

139 17/06/25(日)21:53:36 No.435816842

>あいつこそ化け物っていうけどお前も相当だぞって思われてそうな松井先生 中ヒットと大ヒットを2つも飛ばすのはホント凄いと思う……

140 17/06/25(日)21:53:45 yZlTbnKc No.435816888

鬼滅どんなの?

141 17/06/25(日)21:53:54 No.435816931

斉木の人はイベントごとに順応するけど あの人ってネームにどれくらい時間かけているんだろ…

142 17/06/25(日)21:53:57 No.435816948

しまぶーギャグめっちゃ面白いけどすぐネタ切れしてネタ切れをネタにしたり長編入るからな…

143 17/06/25(日)21:54:02 No.435816965

ワンピースの扉絵はブリーチ最終回の時のもいいよね

144 17/06/25(日)21:54:18 No.435817037

>ワンピースの扉絵は読者の「これが見たい」ってリクエストやっているけど >トリコ最終回のときはしまぶーのリクエストってのがいいよね しまぶーに好きな動物聞いたあとで東京都PN尾田栄一郎のリクで『M・Sさんの好きなウサギの絵を書いてください』だよ

145 17/06/25(日)21:54:23 No.435817056

この下のコマでは綺麗さっぱりなくなってるのも吹く

146 17/06/25(日)21:55:05 No.435817252

「クソお世話になりました」 いいよね…

147 17/06/25(日)21:55:06 No.435817257

>一回目のブリーチは見つけにくいけど服の柄に使ったりした >ぼろくそに叩かれた >単行本で修正した >ぼろくそに叩かれた 被害者過ぎる…

148 17/06/25(日)21:55:19 No.435817310

>斉木の人はイベントごとに順応するけど >あの人ってネームにどれくらい時間かけているんだろ… 勇者学の時は6日で漫画書き終わると言ってたが今はどうだろう…

149 17/06/25(日)21:55:19 No.435817313

>ワンピースの扉絵はブリーチ最終回の時のもいいよね なんかあったっけ… 完全にスルーしてたと思うんだけど…

150 17/06/25(日)21:56:44 No.435817673

書き込みをした人によって削除されました

151 17/06/25(日)21:57:26 yZlTbnKc No.435817886

スレッドを立てた人によって削除されました

152 17/06/25(日)21:57:40 No.435817933

スレッドを立てた人によって削除されました

153 17/06/25(日)21:57:40 No.435817936

いやあれは粘着関係なく単に面白くなかったんで…

154 17/06/25(日)21:57:42 No.435817943

こういうのは作家さん大変だと思うけど 流石に40年屋台骨を支え続けてきた作品だしこれくらいはまあ…

155 17/06/25(日)21:58:04 No.435818035

スレッドを立てた人によって削除されました

156 17/06/25(日)21:58:25 No.435818120

スレッドを立てた人によって削除されました

157 17/06/25(日)21:59:02 No.435818298

SKET DANCEの作者は地力すげーなと思ったよ 伊達に長期連載アニメ化してるギャグ漫画家じゃねえな…

158 17/06/25(日)21:59:12 No.435818357

馬脚を現すとはまさにこの事だな

159 17/06/25(日)21:59:21 No.435818394

スレッドを立てた人によって削除されました

160 17/06/25(日)21:59:30 yZlTbnKc No.435818432

スレッドを立てた人によって削除されました

161 17/06/25(日)21:59:35 No.435818469

こち亀最終回は尾田先生の巻末コメントに少し闇を感じる

162 17/06/25(日)21:59:46 yZlTbnKc No.435818527

スレッドを立てた人によって削除されました

163 17/06/25(日)22:00:04 No.435818603

ワートリはかんさいじんがマック店員みたいなバイザーしてるからm照準でも違和感なかった

164 17/06/25(日)22:00:15 No.435818657

スレッドを立てた人によって削除されました

165 17/06/25(日)22:00:17 No.435818672

やめてよ両スン

166 17/06/25(日)22:00:18 yZlTbnKc No.435818685

スレッドを立てた人によって削除されました

167 17/06/25(日)22:00:42 No.435818795

>こち亀最終回は尾田先生の巻末コメントに少し闇を感じる 何言ってたっけ…全然覚えてない

168 17/06/25(日)22:01:15 No.435818943

両スンは完璧なんだけどそれはそれとしてボッスンが亀有行って両さんと絡む話も見たかった

169 17/06/25(日)22:01:37 No.435819040

気になって調べたらブリーチ最終回の号のワンピース扉絵にブリーチ要素カケラもなかった…

170 17/06/25(日)22:01:51 No.435819113

スレ「」急にどうした

171 17/06/25(日)22:02:29 No.435819278

>何言ってたっけ…全然覚えてない これで秋本先生は自由だー!みたいな感じだったかな

172 17/06/25(日)22:02:48 No.435819372

読み切りも結構読み忘れるから 仲間りょうと松井優征だけは覚えてるけど他見逃しちゃったな

173 17/06/25(日)22:03:40 No.435819642

堂々とキャラに置いたり無造作に置いてたり苦心してたりで楽しかったこの眉毛の企画

174 17/06/25(日)22:03:42 No.435819651

師匠と尾田っちはあまり交流ないから寄稿とかもしないけど両者二人から岸影様は好かれてるという

175 17/06/25(日)22:03:57 No.435819728

>スレ「」急にどうした むしろいい仕事した

176 17/06/25(日)22:04:11 No.435819791

ジャンプ読むの再開した時スケットがゲロ重い話でそのまま敬遠しちゃったんだけど両スンからアストラ入ったらすごく面白くて申し訳ない気分になった

177 17/06/25(日)22:04:52 No.435819984

殺せんせーの顔きもいよね…

178 17/06/25(日)22:05:18 No.435820125

意味不明すぎてワートリが本当に居れたくなったんだろうなって思う

179 17/06/25(日)22:06:21 No.435820453

>師匠と尾田っちはあまり交流ないから寄稿とかもしないけど両者二人から岸影様は好かれてるという 師匠と岸影様確か初連載が同じ時期だったはず

180 17/06/25(日)22:06:27 No.435820487

スケダンはシリアスパートが長いのがつらかった 一気読みしたら気にならないんだけど週刊だとね…

181 17/06/25(日)22:06:41 No.435820550

>殺せんせーの顔きもいよね… 思い出してお茶吹いちゃったじゃん 何かで漫画の絵の上手さは~って言ってた人があんな芸あるなんてずるいよ

182 17/06/25(日)22:07:57 No.435820908

なんだかんだNARUTOワンピBLEACHの三本柱だった時代長かったから思う所あるんだろうね 交流無くてもさ

183 17/06/25(日)22:08:03 No.435820934

>意味不明すぎてワートリが本当に居れたくなったんだろうなって思う スケジュールの都合は作家ごとに違うから一概にいれたいいれたくないでは語れないと思うよ…

184 17/06/25(日)22:08:08 No.435820957

>1つだけだと気に入ってない短編が丸わかりになるだろ!! 正直このレスが一番わざとらしくて気持ち悪い

185 17/06/25(日)22:09:44 No.435821431

個人的にはこういう企画あんまり好きではない テイストによっては雰囲気ぶち壊しになるし

186 17/06/25(日)22:10:55 No.435821784

>個人的にはこういう企画あんまり好きではない >テイストによっては雰囲気ぶち壊しになるし それは作者の秋元先生が一番わかってるし言及してるよ

187 17/06/25(日)22:12:15 No.435822173

>>1つだけだと気に入ってない短編が丸わかりになるだろ!! >正直このレスが一番わざとらしくて気持ち悪い それにわざわざ構うのはわざとなの?

188 17/06/25(日)22:12:18 No.435822188

編集部の無茶振りだからね なので秋本先生はお礼&お詫びで作中に全作品のキャラを出す

189 17/06/25(日)22:12:19 No.435822203

?「俺が一番こち亀を愛しているのに!」

190 17/06/25(日)22:12:22 No.435822223

トリビュートはスケダンの人と松井と磯部の人は覚えてる 他のは覚えてないけど多分どれも無難な奴だったと思う

191 17/06/25(日)22:12:54 No.435822379

纏ととらぶるするのもあったよ

192 17/06/25(日)22:13:08 No.435822460

>?「俺が一番こち亀を愛しているのに!」 いいヤツほど早く死ぬ!!

193 17/06/25(日)22:13:38 No.435822598

>纏ととらぶるするのもあったよ ラッキースケベしてるのが両さんでなければ…ってなった

194 17/06/25(日)22:13:53 No.435822668

こういう時一話完結型コメディは強いな

195 17/06/25(日)22:15:36 No.435823137

木多は多分言うほどこち亀好きじゃない

196 17/06/25(日)22:16:07 No.435823271

鬼瓶さんはKを恨んでて超こち亀に呼ばなかったんですか?

197 17/06/25(日)22:19:16 No.435824212

木多とか久米田の与太は話半分で聞いておけばいい

198 17/06/25(日)22:20:35 No.435824618

こち亀ネタは漫画家によって聞かされたタイミングが違うっぽい

199 17/06/25(日)22:21:16 No.435824808

派手にやりすぎて最初気づかなかった

200 17/06/25(日)22:22:20 No.435825113

編集が飲み会とかで全漫画に両さんの眉毛入れさせたら面白いっスよね~うぇいうぇ~いみたいな感じで企画したのかな

↑Top