虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 面白か... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/25(日)21:07:37 No.435801985

    面白かった頃のワンピース

    1 17/06/25(日)21:09:24 No.435802591

    もしかしてあのシーンってここのオマージュだったの?

    2 17/06/25(日)21:09:51 No.435802744

    毎週毎週スレ立つし今もすごくストーリー盛り上がってるじゃん いつまで「グランドライン入るまでだよね~ワンピは」とか「アラバスタまでだわ~」とか言ってるつもりなんだ

    3 17/06/25(日)21:09:53 No.435802757

    今も面白いよ

    4 17/06/25(日)21:10:09 No.435802843

    魚人島編とか微妙なの挟んだけど今やってるのは面白いと思うよ

    5 17/06/25(日)21:10:48 No.435803062

    >いつまで「グランドライン入るまでだよね~ワンピは」とか「アラバスタまでだわ~」とか言ってるつもりなんだ 読んでないんじゃないスレ画が面白かった頃で止まってるから

    6 17/06/25(日)21:13:11 No.435803836

    フォクシーとかドレスローザとかそこまで面白くないところを挟んだりするからね

    7 17/06/25(日)21:14:03 No.435804148

    フォクシーは面白かっただろ!

    8 17/06/25(日)21:14:20 No.435804247

    魚人島とバカ編のダブルパンチ食らってた時はキツかった

    9 17/06/25(日)21:14:45 No.435804361

    別にグランドライン入ってからも面白いけどアーロン編までは無駄が一切ないと思う

    10 17/06/25(日)21:15:12 No.435804514

    いやフォクシーは微妙だろ…その後の青雉登場の方が面白かったよ

    11 17/06/25(日)21:15:14 No.435804524

    尾田さんの凄いところはつまらない言われる魚人島やドレスローザも細かく見ると面白い場面沢山あるところだよ

    12 17/06/25(日)21:15:46 No.435804709

    魚人島は復帰一発目の島じゃなければまだ

    13 17/06/25(日)21:15:47 No.435804720

    作者もこれちょっと違うなって今なら思うんじゃない

    14 17/06/25(日)21:16:42 No.435805008

    魚人島はタイヨウの海賊団の回想好きな人いない? つか無駄にタフな部分除けばそんな悪いキャラじゃないよねホーディー 無駄にタフじゃなければ

    15 17/06/25(日)21:18:16 No.435805526

    ホーディーはベラミーみたいに一撃でやられてたらよかったかもしれない

    16 17/06/25(日)21:18:27 No.435805585

    >魚人島は復帰一発目の島じゃなければまだ 流れはいつものでTueeeeeして一瞬で解決!くらいで良かった 先の為に色々見せたかったのかもしれないけど退屈

    17 17/06/25(日)21:18:53 No.435805748

    ホーディーや若は特別悪いキャラじゃないけど 耐久が高すぎてイライラした

    18 17/06/25(日)21:19:13 No.435805888

    >魚人島はタイヨウの海賊団の回想好きな人いない? あれはめっちゃ好き

    19 17/06/25(日)21:19:14 No.435805896

    >ホーディーはベラミーみたいに一撃でやられてたらよかったかもしれない しかしそれはそれでベラミーの焼き直しみたいになっちまうしなぁ

    20 17/06/25(日)21:19:17 No.435805911

    >別にグランドライン入ってからも面白いけどアーロン編までは無駄が一切ないと思う ガイモンさんとか…

    21 17/06/25(日)21:19:45 No.435806099

    ドレスローザって一味より麦わら大船団の見せ場の方が良いよね

    22 17/06/25(日)21:19:54 No.435806142

    >ガイモンさんとか…

    23 17/06/25(日)21:20:59 No.435806510

    フィッシャータイガー周りはかなり好きだよ あのサメ野郎が無駄に尺とるから

    24 17/06/25(日)21:21:07 No.435806553

    伸びて殴るだけの頃のルフィさん懐かしい

    25 17/06/25(日)21:21:18 No.435806607

    >? ? ? ?

    26 17/06/25(日)21:21:20 No.435806626

    傘下勢の活躍は確かによかったけどウソップの狙撃とかゾロピーカ戦とかもよかったよ ロビンちゃんはもっと頑張って

    27 17/06/25(日)21:22:12 No.435806893

    ここんとこのブルックの大活躍はすごくよかった

    28 17/06/25(日)21:22:15 No.435806902

    >ロビンちゃんはもっと頑張って 背中めっちゃ痛かった…

    29 17/06/25(日)21:22:47 No.435807061

    ドフラミンゴがダメだったのはルフィに勝っても近いうちに負けが確定していた癖に意味わからないレベルで尺とった部分

    30 17/06/25(日)21:23:05 No.435807150

    昔は頭良かったとか言われてるけどアーロン戦序盤の迷惑かけ具合半端ねえ

    31 17/06/25(日)21:23:19 No.435807227

    デービーバックファイトはなんで評判悪いのか分からない コミックス1冊ちょっとでコンパクトにまとまってるしゾロとサンジの共闘とか熱いのに

    32 17/06/25(日)21:23:47 No.435807380

    空島行くまでは読んでたけど 流石に空に島があるのはちょっと…でやめちゃった

    33 17/06/25(日)21:24:02 No.435807458

    ビッグマムは大物小物じゃなくて理解不能な怪物なのが斬新だと思う

    34 17/06/25(日)21:24:15 No.435807533

    マロンのねえやつだ

    35 17/06/25(日)21:24:27 No.435807619

    >伸びて殴るだけの頃のルフィさん懐かしい 今は違うの!?

    36 17/06/25(日)21:24:33 No.435807651

    >ドフラミンゴがダメだったのはルフィに勝っても近いうちに負けが確定していた癖に意味わからないレベルで尺とった部分 ルフィで勝てなきゃ味方サイドの誰も勝てなくね?

    37 17/06/25(日)21:24:53 No.435807765

    セニョールピンクは良かったけどバカ一家がイロモノ集団過ぎて…

    38 17/06/25(日)21:24:53 No.435807766

    この頃今読み直すと決着があっさりとしすぎてて物足りないわ

    39 17/06/25(日)21:25:00 No.435807810

    >流石に空に島があるのはちょっと…でやめちゃった ファンタジー漫画向いてないのでは

    40 17/06/25(日)21:25:34 No.435808008

    >ファンタジー漫画向いてないのでは 航海物だし…

    41 17/06/25(日)21:25:41 No.435808060

    フォクシー編はちょっと異質というか メインから外れたミニゲームってイメージ

    42 17/06/25(日)21:25:56 No.435808162

    >昔は頭良かったとか言われてるけどアーロン戦序盤の迷惑かけ具合半端ねえ 昔のルフィがどうこうっての思い出補正も入ってるんじゃないかと時々思う

    43 17/06/25(日)21:26:00 No.435808185

    魚人出てきたところで読むのやめろや!

    44 17/06/25(日)21:26:03 No.435808207

    >この頃今読み直すと決着があっさりとしすぎてて物足りないわ クロ編とかそうだよね クロはゴムゴムの鐘一発でやられてるしジャンゴなんて火薬星一発でやられてるし

    45 17/06/25(日)21:26:09 No.435808248

    >デービーバックファイトはなんで評判悪いのか分からない >コミックス1冊ちょっとでコンパクトにまとまってるしゾロとサンジの共闘とか熱いのに クロコダイルにエネルという強敵を下し続けたあとに あんなイロモノに手こずってんじゃねえというところかな

    46 17/06/25(日)21:26:40 No.435808423

    ちょっと前までワンピースは東の海までだわ~とかアラバスタまでだわ~とか言えば通ぶれたが 今は通ぶりたいヤツの常套句として氾濫しすぎた上に今普通に面白いから そう言った奴が馬鹿にされる様になってしまった

    47 17/06/25(日)21:26:51 No.435808480

    >流石に体がゴムになるのはちょっと…でやめちゃった

    48 17/06/25(日)21:26:56 CSuCRMSw No.435808516

    部分部分がホントつまんね

    49 17/06/25(日)21:27:25 No.435808692

    オマケっぽい話って言われたらその通りだとは思うフォクシー あの島のメイン青雉登場だろうし

    50 17/06/25(日)21:27:30 No.435808722

    >ルフィで勝てなきゃ味方サイドの誰も勝てなくね? 味方というより海軍大将やカイドウ敵に回す可能性が高いから あそこを凌いでも近いうちに破滅する可能性が高かった

    51 17/06/25(日)21:27:36 No.435808762

    初っ端から悪魔の実とか出てるじゃねーか

    52 17/06/25(日)21:27:38 No.435808772

    つまらなくはないけど今のワンピ情報量多くて読み難いんだよ…

    53 17/06/25(日)21:27:41 No.435808794

    >デービーバックファイトはなんで評判悪いのか分からない メインの話進まないしキャラにそこまで興味がないと楽しめない っていうか楽しめる層はワンピース自体好きって層だと思う これに限らずそういう話ばかりやってて打ち切りとかよくあるだろ

    54 17/06/25(日)21:27:42 No.435808797

    >あんなイロモノに手こずってんじゃねえというところかな ケンカとゲームは違うんだぜってセリフがあったのにそれを汲み取れてない読者が多いんだな

    55 17/06/25(日)21:27:51 No.435808855

    >ちょっと前までワンピースは東の海までだわ~とかアラバスタまでだわ~とか言えば通ぶれたが >今は通ぶりたいヤツの常套句として氾濫しすぎた うわまーた言ってる…みたいになったね言われすぎて

    56 17/06/25(日)21:28:02 No.435808899

    >クロコダイルにエネルという強敵を下し続けたあとに >あんなイロモノに手こずってんじゃねえというところかな ストーリーとしては面白い 何かが悪かったとすればエピソードの配置が悪い

    57 17/06/25(日)21:28:13 No.435808959

    俺も空島でやめたけど…

    58 17/06/25(日)21:28:14 No.435808963

    >クロコダイルにエネルという強敵を下し続けたあとに >あんなイロモノに手こずってんじゃねえというところかな エネルで懸賞金云々がうやむやになってたとは言えあの時期は懸賞金≒強さだったから 懸賞金低くても強い奴は強いんだぞって説明するには必要だったと思う

    59 17/06/25(日)21:28:15 No.435808968

    面白いのは今も昔もだとは思うけどやり方が少し変わったなとは思う 敵キャラの過去とかにもフォーカス当てるようになったとことか

    60 17/06/25(日)21:28:17 No.435808981

    ファンタジーって悪魔の実ほどファンタジックな設定ねえから!

    61 17/06/25(日)21:28:36 No.435809068

    まともにやったら踏みつぶす所をルールありなんだって事で縛ってくる敵だろうに

    62 17/06/25(日)21:29:01 No.435809205

    仮にも海軍とバチバチやり合っていた魚人がウソップワゴームで負けるのは軽く違和感ある

    63 17/06/25(日)21:29:18 No.435809299

    チャッピーかわいいやん

    64 17/06/25(日)21:29:25 No.435809350

    バカの過去は世界恨んでも仕方ない気がする 小物だけど

    65 17/06/25(日)21:29:40 No.435809435

    毎日更新アプリでいまCP9と戦ってるところだけどもしかしてこの漫画めちゃくちゃ面白いのでは?

    66 17/06/25(日)21:30:11 No.435809651

    半分ギャグ半分真面目でバトルするのは一貫しての流れだし…

    67 17/06/25(日)21:30:19 No.435809705

    空島は全体のストーリーは凄くまとまってるけど途中のサバイバル戦とかでどうしてもダレる

    68 17/06/25(日)21:30:24 No.435809729

    >仮にも海軍とバチバチやり合っていた魚人がウソップワゴームで負けるのは軽く違和感ある 覚悟決めたウソップは強いんだよ

    69 17/06/25(日)21:30:28 No.435809753

    司法の塔 スリラーバーグ シャボンディ インペルダウン ここら辺かなり好き

    70 17/06/25(日)21:30:50 No.435809870

    >毎日更新アプリでいまCP9と戦ってるところだけどもしかしてこの漫画めちゃくちゃ面白いのでは? 今弾少ないからもしかするとアニメ化するかもな

    71 17/06/25(日)21:31:37 No.435810111

    一番コンパクトかつ多人数を書けていたと思うのはインペルダウン あれマジで結構な名作じゃ

    72 17/06/25(日)21:31:45 No.435810156

    最近はともかく空島辺りから単行本でまとめて読めば面白いって評価もよく見たよ ペースがちょっとだれてたんじゃないかな

    73 17/06/25(日)21:31:52 No.435810190

    マム編めっちゃ面白いと思う やっぱりちゃんと休み取るのって重要なんだな

    74 17/06/25(日)21:32:01 No.435810236

    シーザーは今までいなかったタイプの味方?だから結構好き

    75 17/06/25(日)21:32:09 No.435810274

    嵐のローグタウンが一番好きだ

    76 17/06/25(日)21:32:12 No.435810288

    なんで魚人島あんなにつまんなかったんだろう あのせいでアニメも見なくなっちゃった

    77 17/06/25(日)21:32:13 No.435810294

    CP9はめっちゃ面白かったと思う 空島は連載中面白いと思えなかったけどあそこは連載中もずっと面白かった

    78 17/06/25(日)21:32:21 No.435810340

    >面白いのは今も昔もだとは思うけどやり方が少し変わったなとは思う >敵キャラの過去とかにもフォーカス当てるようになったとことか 作風が連載と共に変化した感じかな ベルセルクの黄金期編以前以後の違いみたいだ

    79 17/06/25(日)21:32:33 No.435810407

    若辺りは流し読み気味だったけどマム編は面白い

    80 17/06/25(日)21:32:39 No.435810440

    CP9編はアホ程長いのを除いたら裏切り者の衝撃とか一人一人キッチリタイマンで潰していったりとか そげキングカッコよかったりギア2初お披露目だったりで面白い アホ程長いけど

    81 17/06/25(日)21:33:03 No.435810559

    >一番コンパクトかつ多人数を書けていたと思うのはインペルダウン >あれマジで結構な名作じゃ あの後の乗るなエースで冷や水かけられたけどマジ面白いよね ルフィバギー共闘でバグ挙動するシーン大好き

    82 17/06/25(日)21:33:08 No.435810582

    空島は読み返してみたらゲリラ邪魔だな…って思った

    83 17/06/25(日)21:33:12 No.435810598

    フェアリーテイルとどっちが面白い?

    84 17/06/25(日)21:33:14 No.435810609

    作画もシンプルで見やすかったよね 今の作画もいいけれど

    85 17/06/25(日)21:33:21 No.435810637

    マム編めっちゃ面白いからな…

    86 17/06/25(日)21:33:52 No.435810789

    フランキーvsフクロウは地味に名勝負

    87 17/06/25(日)21:33:56 No.435810812

    >部分部分がホントつまんね 減点方式でものを見るのやめなよ

    88 17/06/25(日)21:34:19 No.435810917

    空島は単行本で読むとなにこの名エピソード…ってなる

    89 17/06/25(日)21:34:24 No.435810935

    フォクシーは話と話の間のクッションというか エネルと青雉というシリアスの間に挟む緩衝材として必要だったんだと思う

    90 17/06/25(日)21:35:02 No.435811119

    書き込みをした人によって削除されました

    91 17/06/25(日)21:35:10 CSuCRMSw No.435811165

    >減点方式でものを見るのやめなよ 死ね

    92 17/06/25(日)21:35:11 No.435811169

    >フランキーvsフクロウは地味に名勝負 漫画の勝負はどんなだったか全然覚えてないんだけど アニメオープニングのお互いの顔面をノーガードで殴りあうのがワンピらしくない戦いでめちゃくちゃかっけえと思った

    93 17/06/25(日)21:35:16 No.435811193

    白ひげ降臨してから結構前哨戦が続いて ようやく最強が暴れると思った瞬間スクアードに刺された時はネタ抜きで萎えた

    94 17/06/25(日)21:35:18 No.435811202

    個人的にアラバスタが最高傑作扱いなのがいまいちよく分からない ビビとの別れのシーンはマジいいシーンだと思うけどそれ以外は特別ピンとくるシーン無いなあ

    95 17/06/25(日)21:35:20 No.435811211

    >CP9編はアホ程長いのを除いたら裏切り者の衝撃とか一人一人キッチリタイマンで潰していったりとか >そげキングカッコよかったりギア2初お披露目だったりで面白い >アホ程長いけど ウォーターセブン→海列車→エニエスロビーはちょっと長すぎるよね でも面白い

    96 17/06/25(日)21:35:23 No.435811227

    ピーナッツ! ピーナッツ!

    97 17/06/25(日)21:35:46 No.435811323

    >なんで魚人島あんなにつまんなかったんだろう >あのせいでアニメも見なくなっちゃった いろいろうまくいってなかったけど ホーディ一味の魅力の無さが一番の原因だったと思う

    98 17/06/25(日)21:35:52 No.435811373

    戦争編は最初はワクワクした

    99 17/06/25(日)21:36:01 No.435811429

    >つまらなくはないけど今のワンピ情報量多くて読み難いんだよ… これもひと昔前に言われてたことで 今も多いけどだいぶマシになってきてるよね

    100 17/06/25(日)21:36:04 No.435811451

    >空島は単行本で読むとなにこの名エピソード…ってなる シャンドラの因縁は本当に重いんだけどルフィはそんなもん関係ねえおっさんのために鐘を鳴らすんだってエネルをぶっ飛ばしに行くのがかっこよすぎる

    101 17/06/25(日)21:36:16 No.435811519

    エネルはラスボスのタイプとして理想的だったな

    102 17/06/25(日)21:36:18 No.435811529

    魚人島はアーロンの妹とかそういう美味しそうな部分が投げっぱだったりギャグで流すにしても玉手箱の中身爆弾だったの忘れてたがひど過ぎとか色々あるけど タイヨウ海賊団の過去エピとホーディの正体が分かってからの流れが好きだから割と好き

    103 17/06/25(日)21:36:21 No.435811541

    >死ね つまんね

    104 17/06/25(日)21:36:36 No.435811622

    空島はエピソードとしての完成度は高いんだけど連載のライブ感を重視した場合ダメなんだろうなってのはわかる

    105 17/06/25(日)21:36:36 No.435811624

    >個人的にアラバスタが最高傑作扱いなのがいまいちよく分からない >ビビとの別れのシーンはマジいいシーンだと思うけどそれ以外は特別ピンとくるシーン無いなあ 最高傑作かどうかはともかくボスダイルがかっこいいのと仲間の活躍の配分が一番上手かったエピソードだと思う

    106 17/06/25(日)21:36:38 No.435811638

    せっかくルフィが強いって評したヒョウゾウが他の幹部とかわらん感じだったのとか勿体ないよね

    107 17/06/25(日)21:36:38 No.435811644

    >ピーナッツ! >ピーナッツ! うるさいってのよあんた達!調子に乗ってんじゃないわよ!

    108 17/06/25(日)21:37:12 No.435811805

    >今も多いけどだいぶマシになってきてるよね 今週は久しぶりにかなり読みづらかった 一時期よりはマシとは言え

    109 17/06/25(日)21:37:20 No.435811859

    戦争はスクアードで盛り下がったが 全体的にはいい感じだと思う

    110 17/06/25(日)21:37:49 No.435811985

    そういやナミってマダムがアーロンの妹だって知らないんだよね

    111 17/06/25(日)21:37:58 No.435812036

    デービーバックファイトも楽しいと言えるか

    112 17/06/25(日)21:38:15 No.435812129

    魚人島で良かったのはアーロンジンベエタイガーの三兄弟 ネプチューンも悪くないか

    113 17/06/25(日)21:38:15 No.435812132

    ルフィさんがIQ高い時の話は大体面白い

    114 17/06/25(日)21:38:17 No.435812141

    アラバスタは敵のスケールとかルフィさんの大物食いとかで単純に面白いんだよ タイマン戦も短く綺麗にまとまってるから読みやすいし

    115 17/06/25(日)21:38:33 No.435812224

    エースはネタにできるレベルのバカ息子だけどスクアードは…

    116 17/06/25(日)21:38:33 No.435812230

    >いろいろうまくいってなかったけど >ホーディ一味の魅力の無さが一番の原因だったと思う 魅力が無い上に修行直後だからかロクに苦戦もしないのが余計薄味に感じるのかも 馬鹿編とかアレだけどvs馬鹿は凄い強敵だったし

    117 17/06/25(日)21:38:53 No.435812316

    空島は終わりよければすべて良しのお手本のようなエピソード

    118 17/06/25(日)21:38:56 No.435812331

    ピーナッツあれ意味ないんだよな

    119 17/06/25(日)21:38:59 No.435812348

    デービーバックファイトがあったから仲間はいつどんな理由で居なくなってもおかしくないって緊張感が生まれたと思う これはCP9編のウソップとロビンもそうだしシャボンディで仲間がバラバラになったり戦争編でのエースの死にも繋がる

    120 17/06/25(日)21:39:31 No.435812503

    バカ編は座頭市とかバカの部下とかはダメでバカはやたら頑丈なことを除けばいいと思う

    121 17/06/25(日)21:39:33 No.435812513

    カブキマンはどうにかした方がいいと思う でも案外子供には人気なんだろうか?

    122 17/06/25(日)21:39:59 No.435812619

    1エピソードがクソ長いんだよなあ

    123 17/06/25(日)21:40:03 No.435812641

    しらほしいいよね…

    124 17/06/25(日)21:40:24 No.435812738

    何でギア2対応からの毒針撃てるヒョウゾウが雑魚扱いなんだろう その時点でホーディーより強いだろ

    125 17/06/25(日)21:40:25 No.435812742

    エネルの最後はすごい好き

    126 17/06/25(日)21:40:35 No.435812816

    戦争編はごちゃごちゃ入り乱れて戦ってるのがすごい好きだ

    127 17/06/25(日)21:40:37 No.435812831

    個人的には素直に楽しめたのはインペルダウンまでだな 馬鹿息子の茶番と新世界入ってむしろスケールダウンした感で冷めちゃった

    128 17/06/25(日)21:40:52 No.435812915

    VS馬鹿編はごちゃごちゃ色々なキャラいて雑多だけど 古参ファンがいて面白かった

    129 17/06/25(日)21:40:55 No.435812929

    テンポは上げて欲しい

    130 17/06/25(日)21:41:08 No.435812992

    >アラバスタは敵のスケールとかルフィさんの大物食いとかで単純に面白いんだよ >タイマン戦も短く綺麗にまとまってるから読みやすいし メンバー全員が死闘を繰り広げるってのが初めてだったのも大きかったなあ 主人公が負けるってパターンを最初にしたエピソードでもあるし

    131 17/06/25(日)21:41:43 No.435813179

    >1エピソードがクソ長いんだよなあ 普通じゃないの ウォーターセブンとドレスローザが2年ほど その他は大体1年ほどだけど クソ長いって言うほどでは無いと思うんだが

    132 17/06/25(日)21:42:15 No.435813371

    ドフラ戦の幹部大紹介の回でうわあこいつら処理すんの何ヶ月かかるのかな…ってうんざりしてしまった

    133 17/06/25(日)21:42:16 No.435813377

    >VS馬鹿編はごちゃごちゃ色々なキャラいて雑多だけど >古参ファンがいて面白かった しらほしとか古参ファンとかキャベツとか いいキャラは絶対各エピソードに一人はいるのでつまらない時期でも読んでられる

    134 17/06/25(日)21:42:17 No.435813388

    >ウォーターセブンとドレスローザが2年ほど なそ にん

    135 17/06/25(日)21:42:25 No.435813430

    歴代ボス見てもビッグマムほど「化け物・・・意味わからない」と思えるキャラはいない良い意味で

    136 17/06/25(日)21:42:36 No.435813490

    アラバスタは仲間の夢を笑われたときだ!ってウソップが言うシーンが好き ウソップは基本ヘタレなのに要所要所でかっこよく決めるから困る困らない

    137 17/06/25(日)21:42:46 No.435813551

    馬鹿編はウソップとトイトイの実の子の決着のつけ方とかメテオの人の対応の仕方見るとなんかな… 全体像のために細部が犠牲になりすぎてると思う

    138 17/06/25(日)21:43:14 No.435813702

    今のマム編でワンピースやっぱ面白いなってなってまたハマりましたはい

    139 17/06/25(日)21:43:16 No.435813716

    俺はルフィたちも所詮は大局の一部みたいなエピソードが好きなのかもしれん アラバスタと戦争編

    140 17/06/25(日)21:43:26 No.435813778

    あんま触れられないけどルフィエースサボの回想結構面白いよね

    141 17/06/25(日)21:43:41 No.435813854

    現行のマム編はシャボンディ~インペルダウン辺りのノリに近いものがあると思う

    142 17/06/25(日)21:43:42 No.435813866

    メテオおじさんはサイコロ振ってないで見逃すか捕まえるかしろよ…

    143 17/06/25(日)21:43:50 No.435813911

    ハンタの蟻編は7年 暗黒大陸編は現在5年(未だ暗黒大陸についてすらいない) ブリーチのアランカル編は6年 最終章が4年 ワンピースの一章の長さなんて全然大したことないよ

    144 17/06/25(日)21:43:53 No.435813929

    >メンバー全員が死闘を繰り広げるってのが初めてだったのも大きかったなあ >主人公が負けるってパターンを最初にしたエピソードでもあるし ウソップ・ナミみたいな非戦闘員が相手の戦闘員相手にあれやこれやして勝つのも面白いし ゾロみたいに強キャラ同士のガチバトルも面白かったからな

    145 17/06/25(日)21:43:59 No.435813961

    >あんま触れられないけどルフィエースサボの回想結構面白いよね 面白いけどちょっと間に挟むには長くない?

    146 17/06/25(日)21:44:19 No.435814094

    半年くらいで次の島次の島ってもう出来ないんだろうか

    147 17/06/25(日)21:44:19 No.435814096

    終わるのに何年かかるんだろうねこの漫画

    148 17/06/25(日)21:44:49 No.435814255

    何年かじゃなくて何話かで言わないとハンターと比べるのは変だよ

    149 17/06/25(日)21:44:50 No.435814261

    パンクハザード編って人間のクズが主役張ってんのにバカ編に統合されることも多い

    150 17/06/25(日)21:44:50 No.435814263

    ウソップ戦は何度同じことやるんだ…ってなる よく読むとかなり細部は違うんだけど受ける印象が同じ

    151 17/06/25(日)21:44:53 No.435814282

    空島編とか今になって読むとめっちゃ短くて驚く 当時はもっと長いと思ってた

    152 17/06/25(日)21:45:04 No.435814341

    バカ編は尺の都合でごちゃごちゃになっちゃった感がすごい もともと小人は関係なかったんだよね

    153 17/06/25(日)21:45:11 No.435814377

    >半年くらいで次の島次の島ってもう出来ないんだろうか ゾウ…

    154 17/06/25(日)21:45:20 No.435814424

    ルフィの故郷が予想外に酷かった もっと穏やかな地域かと

    155 17/06/25(日)21:45:25 No.435814458

    >ハンタの蟻編は7年 暗黒大陸編は現在5年(未だ暗黒大陸についてすらいない) >ブリーチのアランカル編は6年 最終章が4年 やっぱ長くなるとつまらないな

    156 17/06/25(日)21:46:00 No.435814651

    アラバスタ編はビビが思ったより可愛かったから急遽作られた話らしい

    157 17/06/25(日)21:46:12 No.435814717

    パンクハザード読み返すとクズ強くね⁉ってなるよね

    158 17/06/25(日)21:46:15 No.435814735

    >ウソップ戦は何度同じことやるんだ…ってなる >よく読むとかなり細部は違うんだけど受ける印象が同じ ドレスローザ編は怖いけど奮起したぞっていうのを いちいち全部セリフで説明するのが駄目な邦画っぽいって感想になった

    159 17/06/25(日)21:46:22 No.435814767

    若編は長いのに加えてなんかこう色々やりたいことを詰め込みすぎて散漫になった感じがあるね

    160 17/06/25(日)21:46:43 No.435814871

    >バカ編は尺の都合でごちゃごちゃになっちゃった感がすごい >もともと小人は関係なかったんだよね 当初の予定通りに小人周り切り離したらかなりスッキリすると思う

    161 17/06/25(日)21:47:02 No.435814952

    宴シーンあまり好きじゃないんだけど空島の宴シーンはすっげえいいシーンだと思う

    162 17/06/25(日)21:47:03 No.435814958

    ちょっと前までは終わり見えなかったけど流石に四皇以上は盛られないだろうし 悪魔の実のメカニズムみたいな核心を突く設定も明かされそうだし ルーキーとかの細かい設定は四皇攻略時に一緒に処理されそうだしで終わりは見えてきた感じじゃないか

    163 17/06/25(日)21:47:27 No.435815074

    ビッグマムの回想の異質感良いよね

    164 17/06/25(日)21:47:30 No.435815085

    >終わるのに何年かかるんだろうねこの漫画 マム編が終わったらあと四皇3人とまだあんまり絡んでない七武海の数人と黒髭あたりやって大体15年くらいかな

    165 17/06/25(日)21:47:51 No.435815196

    >馬鹿編はウソップとトイトイの実の子の決着のつけ方とかメテオの人の対応の仕方見るとなんかな… >全体像のために細部が犠牲になりすぎてると思う 藤虎は最初からルフィがドフィを倒す方に賭けてたろ なんでルフィに賭けたかと言えばアラバスタやパンクハザードの件を海軍が握り潰したってケムリンから聞いてて 海軍のそういう体質を変えようとしたからだし

    166 17/06/25(日)21:48:02 No.435815256

    >ハンタの蟻編は7年 暗黒大陸編は現在5年(未だ暗黒大陸についてすらいない) >ブリーチのアランカル編は6年 最終章が4年 ブリーチはエスパーダの科学者ポジションみたいなのに時間かけすぎてさすがにうんざりした 流石に人気落ちたのかその後のエスパーダの処理はどんどん早くなった気がするが

    167 17/06/25(日)21:48:14 No.435815315

    キングパンチの人にクズって言われてる民衆はともかく小人はなんのおとがめもなしなのが木になる

    168 17/06/25(日)21:48:37 No.435815405

    まず大前提としてドレスローザ国民クズすぎて同情出来ない バルトロメオの言う通り

    169 17/06/25(日)21:48:49 No.435815462

    空島まで~とかは確かに良く言われてるんだけど あれってワンピがつまんなくなったっていうよりはジャンプ自体がパワーダウンしてきた時期だよね 今でもネタにされてるような打ち切り漫画たちが掲載されてた頃で NARUTOがちょっと迷走しはじめたかなぐらいのタイミング

    170 17/06/25(日)21:49:01 No.435815523

    ハンタは連載期間に換算したらもっと短くなるからセーフ アウトかもしれない

    171 17/06/25(日)21:49:02 No.435815527

    >ハンタの蟻編は7年 暗黒大陸編は現在5年(未だ暗黒大陸についてすらいない) 休載期間含むのはなんか違くないか 漫画の長さの話なんだし

    172 17/06/25(日)21:49:07 No.435815545

    そういえばガイモンみたいに即終わるエピソードとかあったな… あれ結構好き

    173 17/06/25(日)21:49:12 No.435815571

    なんとか巻いて巻いて十年くらいで畳めないかな…

    174 17/06/25(日)21:49:13 No.435815579

    個人的に時間経過して2部に入ってから結構長い間うーnな状態だったけど 若倒したあとはずっと面白いので驚いてる やっぱ休暇とかが足りてなかったんだろうか

    175 17/06/25(日)21:49:16 No.435815605

    >>ハンタの蟻編は7年 暗黒大陸編は現在5年(未だ暗黒大陸についてすらいない) >>ブリーチのアランカル編は6年 最終章が4年 >ブリーチはエスパーダの科学者ポジションみたいなのに時間かけすぎてさすがにうんざりした >流石に人気落ちたのかその後のエスパーダの処理はどんどん早くなった気がするが あの小林幸子1年くらい戦ってたと思う

    176 17/06/25(日)21:49:18 No.435815613

    ナミの話あたりはものすごい感情移入できたけど あれが子供だったからかストーリーが秀逸だったからか判断しづらい

    177 17/06/25(日)21:49:43 No.435815735

    空島は鐘の音聞いたノラが泣いて喜んでるのがすごくいいんだ

    178 17/06/25(日)21:49:56 No.435815804

    118話 ウォーターセブン 100話 ドレスローザ 68話 空島 63話 アラバスタ 48話 スリラーバーク 45話 魚人島 43話 パンクハザード 32話 マリンフォード 27話 バラティエ アーロンパーク 25話 インペルダウン ホールケーキアイランド編は今40話くらい

    179 17/06/25(日)21:50:25 No.435815935

    NARUTOの迷走ってヤマトやサイで出てきた辺り?

    180 17/06/25(日)21:50:33 No.435815968

    >宴シーンあまり好きじゃないんだけど空島の宴シーンはすっげえいいシーンだと思う 何十年何百年の確執を越えてたどり着いた宴会だからな…

    181 17/06/25(日)21:50:43 No.435816014

    >そういえばガイモンみたいに即終わるエピソードとかあったな… >あれ結構好き 即終わるエピソードちょくちょくあった気がするけど実際アルビダとガイモンくらいだよね 意外と少ない

    182 17/06/25(日)21:50:45 No.435816036

    >休載期間含むのはなんか違くないか >漫画の長さの話なんだし 単行本で終わったあと読み返すならともかくリアルタイムで長期休載は それはそれで読む気がかなり削がれると思うよ

    183 17/06/25(日)21:51:04 No.435816118

    短期間で移動繰り返してるけど今ログってどうなってんだっけ? ナミがなんか気にしてた気がする

    184 17/06/25(日)21:51:07 No.435816134

    マム編もうすぐ終わりそうだし意外と綺麗に纏まってる方なんだな

    185 17/06/25(日)21:51:22 No.435816205

    ウォーターセブンが思ってたより長いのとインペルダウンが思ったより短いことに驚いた

    186 17/06/25(日)21:51:23 No.435816218

    ウォーターセブンは長いけど司法の塔まで話動いているしまあ

    187 17/06/25(日)21:52:01 No.435816414

    脱走は楽しすぎたけど 戦争から割と長い期間割とつまらなかった

    188 17/06/25(日)21:52:14 No.435816485

    W7編に海列車も入ってる気がする

    189 17/06/25(日)21:52:24 No.435816538

    やっぱりインペルダウン編凄いわ

    190 17/06/25(日)21:52:24 No.435816539

    インペルダウンめっちゃ面白かったのに半年ちょいの内容だったのか…

    191 17/06/25(日)21:52:36 No.435816590

    ワンピじゃなくジャンプから離れた時期ってのは確かにあったと思う 鰤はエスパーダ入ったんだったかプリングルスあたりだったかで微妙だったしネウロ連載終わるし

    192 17/06/25(日)21:52:40 No.435816610

    コミックスで読めばいろいろ面白そうだけどいまさら買うのもなあみたいな感じだ

    193 17/06/25(日)21:52:42 No.435816615

    >118話 ウォーターセブン 長いとは思ってたけどここまでとは

    194 17/06/25(日)21:52:57 No.435816683

    ウォーターセブンはエニエスロビー含めるからそんなに長くない ドレスローザはパンクハザードから地続きだからかなり長い

    195 17/06/25(日)21:53:01 No.435816698

    ウォーターセブンはウォーターセブン編とCP9編二つ合わせた様なもんだからな まぁ大ボス一緒だし一つの編って考えた方が自然だけど

    196 17/06/25(日)21:53:05 No.435816720

    インペルダウンは毎週のように懐かしのキャラが顔出ししたのが大きいと思う

    197 17/06/25(日)21:53:18 No.435816769

    面白くなかったのなんてW7とエニエスロビーくらいだよ

    198 17/06/25(日)21:53:24 No.435816796

    >鰤はエスパーダ入ったんだったかプリングルスあたりだったかで微妙だったしネウロ連載終わるし プリングルスはほんと月島さんのおかげが面白かった以外何も見所ないし…

    199 17/06/25(日)21:53:34 No.435816834

    ウォーターセブンとエニエスロビーは分けていいだろ

    200 17/06/25(日)21:53:34 No.435816835

    >短期間で移動繰り返してるけど今ログってどうなってんだっけ? ホールケーキ本島につくのに利用したけど次の予定地はビブルカードでいくしあんま気にせんで平気 ログの終着点にはいくと思うけどね

    201 17/06/25(日)21:53:35 No.435816838

    マム編はテンポ良いし敵幹部もみんなカッコいいのが最高

    202 17/06/25(日)21:53:45 No.435816890

    >コミックスで読めばいろいろ面白そうだけどいまさら買うのもなあみたいな感じだ 念 面白いところだけ買うとかできない性格だからいくらかかるか考えたくもねえ

    203 17/06/25(日)21:53:50 No.435816915

    このあと今までのどの島よりも長いワノ国編が待ってるんでしょ? よくメンバーがばらけた後の展開でナミやチョッパーが走って逃げるシーンとか ウソップやブルックが逃げ隠れしながらなんかするシーンがあるけど そういうの飛ばせないのかな

    204 17/06/25(日)21:54:00 No.435816959

    >面白くなかったのなんてW7とエニエスロビーくらいだよ 逆張り君か

    205 17/06/25(日)21:54:36 No.435817116

    実際単行本の初版部数も空島編からは下がりつつあったからやっぱ読者離れ起きてたんだろうね エニエスロビーから持ち直した 27巻 263万部 30巻 255万部 35巻 235万部 40巻 214万部 45巻 225万部 48巻 244万部 52巻 246万部 55巻 263万部 56巻 285万部 57巻 300万部 64巻 400万部

    206 17/06/25(日)21:54:45 No.435817153

    ウォーターセブンとエニエスは分けちゃだめだろ!? 本当に区切りないぞあれ

    207 17/06/25(日)21:54:50 No.435817185

    >>コミックスで読めばいろいろ面白そうだけどいまさら買うのもなあみたいな感じだ >念 >面白いところだけ買うとかできない性格だからいくらかかるか考えたくもねえ そもそもワンピは2つ3つ前のエピソードから物語が繋がってたりするから虫食いで買うのに全く向かない漫画

    208 17/06/25(日)21:54:56 No.435817212

    裏テーマで進行の下敷きとしてミュージカル風とか戦争モノ風とかあるらしいから それが肌に合わない長編の時は感じ方悪いかもね

    209 17/06/25(日)21:54:59 No.435817224

    マム編も入ってから結構長いけどなぜかそれを悪く感じないというか 長すぎとっとと終わって先進めと愚痴を言うような気持ちには一切ならない

    210 17/06/25(日)21:55:38 No.435817385

    パンクハザードで地味に悲しいのはスモーカーに負け癖ついた事

    211 17/06/25(日)21:55:55 No.435817450

    ドレスローザはゾロ対ピーカ戦が派手で面白かった

    212 17/06/25(日)21:56:06 No.435817504

    >ウォーターセブンとエニエスは分けちゃだめだろ!? >本当に区切りないぞあれ 物語としてはウソップとの別れで一区切りだと思う そこから先はCP9編 …あんま話数減らんな

    213 17/06/25(日)21:56:19 No.435817561

    スモやんの能力は人間のクズの能力の下位互換じゃないんだね…

    214 17/06/25(日)21:56:23 No.435817576

    マム編はクラッカーさんが名敵役過ぎた

    215 17/06/25(日)21:56:31 No.435817615

    >パンクハザードで地味に悲しいのはスモーカーに負け癖ついた事 戦争編ではルフィ捕まえててモブとは一味違うところ見せてるのに パンクハザードで負けすぎだ

    216 17/06/25(日)21:56:37 No.435817646

    >裏テーマで進行の下敷きとしてミュージカル風とか戦争モノ風とかあるらしいから ミュージカル風って何編?

    217 17/06/25(日)21:56:43 No.435817671

    空島と魚人島とドレスローザ面白いって言う奴はちょっとワカラナイ

    218 17/06/25(日)21:56:46 No.435817683

    >実際単行本の初版部数も空島編からは下がりつつあったからやっぱ読者離れ起きてたんだろうね >エニエスロビーから持ち直した 当時3本柱って言われてた主力組が全部ちょっとずつ悪い時期で おまけにハンターの休載が露骨になってて中堅で戦えそうなのが銀魂ぐらいって頃かな あとは武装錬金が終わるか終わらんかってあたりだったかなあ

    219 17/06/25(日)21:56:47 No.435817687

    そろそろCP9と共闘する展開が来てほしい

    220 17/06/25(日)21:56:57 No.435817741

    魚人とか若とか敵がつまらんとつまらん

    221 17/06/25(日)21:57:08 No.435817789

    >パンクハザードで地味に悲しいのはスモーカーに負け癖ついた事 スモーカーは自然系のくせに他の自然系と差別化できるような特徴がないのがなぁ

    222 17/06/25(日)21:57:08 No.435817790

    >57巻 300万部 >64巻 400万部 ここの上がり方おかしすぎません?

    223 17/06/25(日)21:57:33 No.435817910

    全体的にはイマイチでもちょいちょい面白いとこあるんだよ 魚人島ならフィッシャータイガーの過去編とか

    224 17/06/25(日)21:57:34 No.435817915

    ドレスローザで糸の檻押せー!とかやってた時が暗黒期

    225 17/06/25(日)21:57:36 No.435817923

    >パンクハザードで負けすぎだ 負け戦だけど対ローも対ヴェルゴも嫌いじゃないんだ…

    226 17/06/25(日)21:57:50 No.435817972

    若は普段一人か二人くらいのネタ枠の敵がほぼ全員だったのが…

    227 17/06/25(日)21:57:53 No.435817987

    >そろそろCP9と共闘する展開が来てほしい GOLDは期待して見に行ってめっちゃ騙された…

    228 17/06/25(日)21:58:03 No.435818033

    若の鳥かごはさすがにやりすぎだろって思った

    229 17/06/25(日)21:58:07 No.435818047

    >そろそろCP9と共闘する展開が来てほしい 今はCP0になってるし…

    230 17/06/25(日)21:58:10 No.435818060

    あとこち亀もぶっちぎりでつまんなかった時期だな

    231 17/06/25(日)21:58:38 No.435818185

    個人的には空島は全体でもかなり好きな話

    232 17/06/25(日)21:58:43 No.435818203

    ビッグマム編の掴みで成功したのは ビスケットというクソ能力を持ちながらクソ強いクラッカーさんのおかげ

    233 17/06/25(日)21:58:48 No.435818227

    個人的にはグランドライン入るまでが一番面白かった時期

    234 17/06/25(日)21:58:48 No.435818229

    >空島と魚人島とドレスローザ面白いって言う奴はちょっとワカラナイ 空島は終わりよければ…っていう感じで良いんだと思う 魚人島と馬鹿編はワカラナイ

    235 17/06/25(日)21:58:53 No.435818251

    前座の島をいくつも並べて長編アラバスタって構成は面白かったな

    236 17/06/25(日)21:58:56 No.435818265

    ドレスローザはアニメのピーカ様とシアターでめっちゃ笑ったから許すよ…

    237 17/06/25(日)21:58:56 No.435818267

    ロビンキャベツバルトロメオ相手にしてたグラディウスはボケ少な目で頑張ってたと思うんだ

    238 17/06/25(日)21:59:10 No.435818342

    いきなりカイドウが降ってきたキッドは不幸の極みだけどいきなり馬鹿に襲われたスモやんも相当不幸だと思う

    239 17/06/25(日)21:59:14 No.435818363

    空島は中盤も面白いぞ

    240 17/06/25(日)21:59:17 No.435818374

    マムの幹部もメッチャクチャ数多くてうへえってなりそうだったけどクラッカーさんとカタクリ兄さんがめっちゃ格好良かったから許した

    241 17/06/25(日)21:59:34 No.435818461

    空島はメインストーリーはよかったけど 試練とサバイバルがしんどかったメインストーリーはよかったけど

    242 17/06/25(日)21:59:41 No.435818497

    対ヴェルゴはもう最初から負ける事前提で動いてるのに あそこだけ見て弱虫扱いはちょっともやもやする

    243 17/06/25(日)21:59:46 No.435818528

    >あとこち亀もぶっちぎりでつまんなかった時期だな 120~170くらいまで糞亀扱いされてたからな…長かった

    244 17/06/25(日)21:59:56 No.435818573

    空島はエネルだけ好きだけど なんかゲスト的なキャラとエネルの仲間が微妙で

    245 17/06/25(日)21:59:59 No.435818590

    >そういえばガイモンみたいに即終わるエピソードとかあったな… あれ結構好き 扉絵でその後を描いてるのいいよね

    246 17/06/25(日)22:00:00 No.435818593

    >個人的に時間経過して2部に入ってから結構長い間うーnな状態だったけど >若倒したあとはずっと面白いので驚いてる 念 二部はマム編になってから若編までの話でも頑張っていいとこ見つけようとしてる人も増えたけどぶっちゃけマム編に入る前までは本当に内容も酷いしつまんなかったと思ってる 今が割とびっくりだよ

    247 17/06/25(日)22:00:03 No.435818600

    ドレスローザは鳥カゴ如きなんとかしろよが一番 藤虎は手抜きしていたけど

    248 17/06/25(日)22:00:05 No.435818606

    空島は戦うまでが長いけどバトルロイヤル以降は名シーンしかないじゃん

    249 17/06/25(日)22:00:05 No.435818607

    空島は単行本で一気読みすると怒濤の伏線回収で凄く引き込まれる

    250 17/06/25(日)22:00:05 No.435818608

    空島編ってベラミーとの話も含まれるの?

    251 17/06/25(日)22:00:36 No.435818771

    >ミュージカル風って何編? たぶんドレスローザだけどここで聞いた話だから信憑性は一切無い

    252 17/06/25(日)22:00:52 No.435818833

    ちょっとダレてきたかなーってタイミングでうおおおおおって熱くなる回ブチ込んで来るのが上手いから読むのやめられない

    253 17/06/25(日)22:00:53 No.435818841

    いま過去エピソードに匹敵するほど面白い 休載がにくらしいの久しぶりだわ

    254 17/06/25(日)22:00:58 No.435818862

    >120~170くらいまで糞亀扱いされてたからな…長かった 纏がよく槍玉にあがるけどどっちかっていうとそのちょっと後の 部長とか所長が丸っこいギャグ顔したりハルが出てきたりしてからの時期がしんどいんだよね…

    255 17/06/25(日)22:00:59 No.435818868

    藤虎はキャラ的に色々肩透かしだったのもよくない

    256 17/06/25(日)22:01:01 No.435818879

    ラオGvsサイはなんかよくない? サイが覚醒したのが意外だった

    257 17/06/25(日)22:01:12 No.435818931

    ゾウがさくっと終わったから今回のマム編はちゃっちゃとサンジ回収して終わりかなー なんて思ってたらどえらい事になってる!

    258 17/06/25(日)22:01:27 No.435818992

    ジャヤは一応含むんじゃないかな

    259 17/06/25(日)22:01:30 No.435819001

    >藤虎はキャラ的に色々肩透かしだったのもよくない 肩透かし…?

    260 17/06/25(日)22:01:32 No.435819014

    >マムの幹部もメッチャクチャ数多くてうへえってなりそうだったけどクラッカーさんとカタクリ兄さんがめっちゃ格好良かったから許した 馬鹿のとこの幹部が酷かったからね…

    261 17/06/25(日)22:01:35 No.435819028

    ミュージカル風はマム編だと思ってた 思いっきり歌ってるし

    262 17/06/25(日)22:01:36 No.435819035

    空島は雑魚対雑魚の小粒争いの話が続いてる時はマジでダレた ルフィ対エネルからはずっと面白い

    263 17/06/25(日)22:01:45 No.435819078

    >空島はエネルだけ好きだけど >なんかゲスト的なキャラとエネルの仲間が微妙で これだな エネル戦しか見なくていい

    264 17/06/25(日)22:01:54 No.435819124

    なんかもうワンピに関しては面白いときはおもしれ…つまんないときはつまんね…って素直にしか反応できない ワンピを読むことが日常に馴染みすぎてる

    265 17/06/25(日)22:01:56 No.435819132

    >ラオGvsサイはなんかよくない? >サイが覚醒したのが意外だった いいよね チンジャオのおまけかと思ってたサイがめっちゃ強くなって驚いたよ

    266 17/06/25(日)22:02:04 No.435819163

    空島編は一気読みすれば超面白いけど連載時はどうでもいい原住民同士の諍いやら妙な試練延々と見せられて挙句知らないおっさんの回想が単行本1巻分続くから本当に苦痛だった

    267 17/06/25(日)22:02:40 No.435819330

    ジャヤが意外とボリュームあるんだよな… 猿どっちか削れなかったのか

    268 17/06/25(日)22:02:52 No.435819398

    正直戦争から何年もダレてて愛想尽きかけてたけど漸く火がついたって感じだ 本当に長かった

    269 17/06/25(日)22:02:53 No.435819401

    でもゲダツ様は好きよ

    270 17/06/25(日)22:02:55 No.435819415

    >空島編は一気読みすれば超面白いけど連載時はどうでもいい原住民同士の諍いやら妙な試練延々と見せられて挙句知らないおっさんの回想が単行本1巻分続くから本当に苦痛だった しかも縁がない原住民の過去編が長すぎる…

    271 17/06/25(日)22:02:58 No.435819432

    クラッカーさんは確実にこれ馬鹿より強いなっていう説得力があった

    272 17/06/25(日)22:03:13 No.435819493

    そういやベビー5って八宝水軍に参入したのかな

    273 17/06/25(日)22:03:19 No.435819536

    >ゾウがさくっと終わったから今回のマム編はちゃっちゃとサンジ回収して終わりかなー >なんて思ってたらどえらい事になってる! ゾウは一つの長編ではなく今後の四皇編の基点になるエピソードだからね まぁ四皇編自体は魚人島編から始まってるんだけど

    274 17/06/25(日)22:03:28 No.435819585

    ヴァースとかマントラとか独自の単語が説明なくどんどん出てくるのも週刊だとつらいと思う

    275 17/06/25(日)22:03:34 No.435819609

    空島のクリケットの回想とそれを踏まえて鐘が鳴り響くシーンと泣いて喜ぶ大蛇のシーンが大好き

    276 17/06/25(日)22:03:52 No.435819701

    >しかも縁がない原住民の過去編が長すぎる… でもあの回想自体はマジいい話なんすよ…

    277 17/06/25(日)22:04:01 No.435819747

    >正直戦争から何年もダレてて愛想尽きかけてたけど漸く火がついたって感じだ 間にFILMZ無かったらヤバかった

    278 17/06/25(日)22:04:02 No.435819750

    クラッカーさんはまたイロモノ幹部かよと思ったら中身がカッコよすぎた

    279 17/06/25(日)22:04:10 No.435819783

    あ、わかった 大ボス以外のキャラは勘定にいれない子が空島嫌うのか

    280 17/06/25(日)22:04:10 No.435819786

    空島は歴史モノとか戦記モノ好きなら好きなんじゃないかな ルフィたちが直接的な立ち位置じゃなく介入者って点でも

    281 17/06/25(日)22:04:14 No.435819809

    空島は回想とか鐘を鳴らすシーンとかマジで名場面すぎる

    282 17/06/25(日)22:04:24 No.435819865

    >ラオGvsサイはなんかよくない? >サイが覚醒したのが意外だった そこはドレスローザで数少ない面白かったとこだと思ってる 他はバリバリの銃くらい

    283 17/06/25(日)22:04:41 No.435819941

    >空島編ってベラミーとの話も含まれるの? 含むでしょ あのダイバーのおっさんたちが関係してる話でもあるし

    284 17/06/25(日)22:05:03 No.435820046

    その先祖の名はモンブラン・ノーランドか のシーンめっちゃ好きなんすよ

    285 17/06/25(日)22:05:12 No.435820087

    >纏がよく槍玉にあがるけどどっちかっていうとそのちょっと後の >部長とか所長が丸っこいギャグ顔したりハルが出てきたりしてからの時期がしんどいんだよね… むしろあの時期本格的に魅力ない新キャラ女キャラ連発しまくって 寿司屋でようやく見れる女キャラが出てきて定着したんだけどね… ハルはマジで糞

    286 17/06/25(日)22:05:19 No.435820137

    バルトロメオはいいキャラだからまた出てきてほしいな

    287 17/06/25(日)22:05:47 No.435820271

    >バルトロメオはいいキャラだからまた出てきてほしいな 良かったな扉絵連載がまさにバルトロメオ編だぞ

    288 17/06/25(日)22:05:48 No.435820277

    モンブランを知らないおっさんというのは流石に無理があるのでは… あの回想確かに長いけどラストのおかげで空島終盤の感動が増すからやっぱ必要だよ

    289 17/06/25(日)22:06:05 No.435820357

    ノーランドの話は地味にサンジが北の海出身っていう伏線でもあったしわりと重要よねあれ

    290 17/06/25(日)22:06:22 No.435820458

    麦わらの一味もナミがいなかったら海の藻屑になりそうなことも多いのに古参ファンはよく生き残ってるよね

    291 17/06/25(日)22:06:30 No.435820493

    >ノーランドの話は地味にサンジが北の海出身っていう伏線でもあったしわりと重要よねあれ 小人の伏線も挟んでたりする

    292 17/06/25(日)22:06:42 No.435820556

    >麦わらの一味もナミがいなかったら海の藻屑になりそうなことも多いのに古参ファンはよく生き残ってるよね 婆ちゃんがすごいからな

    293 17/06/25(日)22:06:45 No.435820573

    マム編はマムが異質な怪物すぎるてどうすんのこれ…感がヤバいしマムの子供たちも結構好きなんだ