17/06/25(日)20:00:54 今日高... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/25(日)20:00:54 No.435782319
今日高速走ってたらこんな感じの車を見かけたんだけど ここまで来ると一周回って新鮮な感じだね
1 17/06/25(日)20:12:42 No.435785605
いいよね
2 17/06/25(日)20:13:29 No.435785830
昔のスカイラインかな?
3 17/06/25(日)20:14:35 No.435786146
日産の初代セドリック…らしい 正直この時代の車のことなんて全然わかんない
4 17/06/25(日)20:15:07 No.435786301
旧車いいよね アメちゃんの方が熱心な印象だけど
5 17/06/25(日)20:15:33 No.435786430
ハコスカがレースでポルシェと走ったのってたったの1周だけ なのに伝説になってるのっておかしくね?
6 17/06/25(日)20:15:55 No.435786519
サスとか弱そう
7 17/06/25(日)20:15:55 No.435786522
セドリックよこれ 縦目のもあったよね
8 17/06/25(日)20:17:06 No.435786798
90キロぐらいで走ってたらあっという間に追い越されていったんで あんな車でよく出すなあ…って思った
9 17/06/25(日)20:17:43 No.435786955
>ハコスカがレースでポルシェと走ったのってたったの1周だけ >なのに伝説になってるのっておかしくね? あれハコスカよりも前のGT-Bなんよ それだけ日本の技術が世界に追いついた!って言うんでみんな喜んだんだよ ただ当時のレーサーが言うには追いついたらちょっとだけでいいから前走らせて!とか 事前に約束あったとかいう話だけどな!
10 17/06/25(日)20:19:00 No.435787347
L型エンジンのやつ?
11 17/06/25(日)20:19:16 No.435787417
ヒストリックカーで高速なんてトラブル起きたら怖い…
12 17/06/25(日)20:19:31 No.435787495
>90キロぐらいで走ってたらあっという間に追い越されていったんで それもしかしたらスカイラインGT-Bじゃないかな http://cartown.jp/usedcar/nissan/skyline/2156094.html あの車なら結構スピード出してもおかしくない
13 17/06/25(日)20:22:12 No.435788330
>ヒストリックカーで高速なんてトラブル起きたら怖い… 事故っても怖いよね 今と衝突安全基準全然違うから中の人間もすぐ死ぬ
14 17/06/25(日)20:23:05 No.435788612
衝突安全ないから車はちょっと…
15 17/06/25(日)20:23:51 No.435788881
こういう車にわざわざ乗ってる人は大体運転うまいから大丈夫 もらい事故の時は知らない
16 17/06/25(日)20:24:50 No.435789162
いいんだよこまけえことは!
17 17/06/25(日)20:25:59 No.435789476
旧車イベントにいつもプリンスグロリアスーパー6持ってくるおじいちゃんいるんだけど エンジン掛けても当時の車にしちゃびっくりするほど静かで滑らかなアイドリングなんだよね こりゃ高級車だわって思ったよ
18 17/06/25(日)20:26:08 No.435789522
無粋な話してもなにも面白くないよ
19 17/06/25(日)20:26:32 No.435789652
そんなに衝突安全いうなら戦車にでも乗ってろ
20 17/06/25(日)20:26:51 No.435789729
360cc軽自動車でも100km/h以上で走ってた人多かったらしいから当時の高級車なら100km/hで走っても多分大丈夫
21 17/06/25(日)20:26:56 No.435789743
>プリンスグロリアスーパー6持ってくるおじいちゃんいるんだけど すげえなー 一度見てみたい 黒い縦目のグロリアなら近所にいたけど
22 17/06/25(日)20:27:36 No.435789916
>エンジン掛けても当時の車にしちゃびっくりするほど静かで滑らかなアイドリングなんだよね >こりゃ高級車だわって思ったよ きっちり整備すれば昔の車でも凄い静かになるのいいよね 手間の分機械が無駄な動きしなくなる感じが
23 17/06/25(日)20:27:57 No.435790013
整備が大変じゃない? 保守部品とかもうないでしょ
24 17/06/25(日)20:28:26 No.435790131
パワーと静粛さを兼ね備えたのが直6だからな…
25 17/06/25(日)20:29:02 No.435790306
だからクラシックなオートバイにする それが日本
26 17/06/25(日)20:29:14 No.435790359
>整備が大変じゃない? 保守部品とかもうないでしょ 今ある代わりになりそうな部品でなんとかするか古い部品のレプリカ作ってる所から買ったり どのみち今の普通の車乗る感覚だと維持出来ないよね
27 17/06/25(日)20:29:23 No.435790404
>プリンスグロリアスーパー6持ってくるおじいちゃんいるんだけど プリンス懐かしいな…親父が昔乗ってたわ
28 17/06/25(日)20:29:57 No.435790553
一方で同じ会場にヨタハチもいたけど 流石ツインって感じでぶるぶるドコドコボロボロいってた しばらくアイドリングしてたらエンストしてた
29 17/06/25(日)20:30:12 No.435790626
>だからクラシックなオートバイにする >それが日本 クラシックな最新車種いいよね…ウラルみたいなの
30 17/06/25(日)20:31:02 No.435790866
古いキャブ車で失火のない連続した排気音が出せるようになるとすごい満足感あるよ
31 17/06/25(日)20:31:25 No.435790980
キャブは調整難しいよね 昔の車はチョークとかも大変だ
32 17/06/25(日)20:31:39 No.435791034
衝突安全性と走行騒音規制の関係でこういう外観のクルマはもう作れないしなあ
33 17/06/25(日)20:32:33 No.435791326
この時代の車って設計のパテントは切れてるだろうし 金さえあればレプリカを一から作れるの?
34 17/06/25(日)20:33:03 No.435791512
ブルーバード510とか凄い好き
35 17/06/25(日)20:33:10 No.435791543
名古屋近郊だとたまにクラシックカーの同好家たちが集まってどっかを走るとかどうのこうのとかニュースから聞こえてくるな
36 17/06/25(日)20:33:40 No.435791692
バイクは戦前のでも実働ナンバー付きのがオクに出てたりするしな
37 17/06/25(日)20:33:43 No.435791712
ランチアストラトスとかはレプリカ最近作られたりしてるし 出来ない事はないんじゃないかな
38 17/06/25(日)20:33:51 No.435791748
>金さえあればレプリカを一から作れるの? 作れるけど部品点数が万単位だよ
39 17/06/25(日)20:33:57 No.435791777
>衝突安全性と走行騒音規制の関係でこういう外観のクルマはもう作れないしなあ 中身別物になるくらい構造が変更されればある程度はなんとか
40 17/06/25(日)20:34:12 No.435791854
パワステ無しの車を運転できる自信はないな…
41 17/06/25(日)20:35:07 No.435792151
旧車ってシートベルトすら無いのがよくある
42 17/06/25(日)20:35:20 No.435792239
パワステ無しは重いってみんな言うけど大概それはその場で据え切りしてるからだよそりゃ重いよ 前か後ろに多少動きながら切らなきゃ…
43 17/06/25(日)20:35:28 No.435792282
まぁこの辺りの重ステは割となんとかなるよ ブレーキブースター無い方が遙かに怖い…
44 17/06/25(日)20:35:41 No.435792351
色んなところから出まくっているセブンレプリカ
45 17/06/25(日)20:36:14 No.435792514
設計はそのままにしつつも材料工学の発展の恩恵を フルに使ったらどれくらい性能上がるんだろう
46 17/06/25(日)20:36:26 [sage] No.435792616
>パワステ無しの車を運転できる自信はないな… 昔と同じぐらいハンドルが大きければ動かせるけど今の大きさだと凄く辛い
47 17/06/25(日)20:37:04 No.435792804
>昔の車はチョークとかも大変だ チョークは全部引いてから半分戻せってのはなんでなんだろうと思ってたけど 実際触ってみるとちゃんと理由があって感心したよ… そして常日頃からちゃんと手入れてないと効かなくなる機構だった
48 17/06/25(日)20:37:11 No.435792842
クラシックカーかどうかは分からんが 不動産やってる伯父が30年以上プレジデントに乗り続けてるな でかくてゴツくてかっこいいがあの大きさのセダンは今じゃ売れんよな…
49 17/06/25(日)20:37:18 No.435792877
>パワステ無しは重いってみんな言うけど大概それはその場で据え切りしてるからだよそりゃ重いよ >前か後ろに多少動きながら切らなきゃ… 0.5人分の力を誇る俺でもパワステ無しの軽トラくらいならふつーに運転できるしな ちゃんと人並みの力があればどうにでもなるんじゃね?
50 17/06/25(日)20:37:23 No.435792910
パワステレスの車ハンドルΦ30で乗ってたけど問題なかったよ 乗り方の問題だ
51 17/06/25(日)20:37:38 No.435792994
>整備が大変じゃない? 保守部品とかもうないでしょ 探せばあるから乗ってるんだよバカ!としか言えないので こういう事言われるのがイヤでイベントに行かなくなりました
52 17/06/25(日)20:38:00 No.435793112
パワステ無しならステアリング径38φはほしい
53 17/06/25(日)20:39:13 No.435793467
これクラッシャブルゾーン確保されてるの…?
54 17/06/25(日)20:39:45 No.435793626
>一方で同じ会場にヨタハチもいたけど >流石ツインって感じでぶるぶるドコドコボロボロいってた >しばらくアイドリングしてたらエンストしてた 水平対向2気筒なんてそんなもんだろ 振動打ち消せないし
55 17/06/25(日)20:39:49 No.435793638
元々キャブだったのをフルコン4連インジェクター化みたいな邪道改造で乗ってるけど 旧ミニだから許されてる感ある
56 17/06/25(日)20:40:12 No.435793743
>これクラッシャブルゾーン確保されてるの…? >そんなに衝突安全いうなら戦車にでも乗ってろ
57 17/06/25(日)20:40:16 No.435793761
色々言われるの面倒なので気合でなんとかしてますって答えてるのが俺だ 最初の頃は声掛けられるのも楽しかったけどね…
58 17/06/25(日)20:41:10 No.435793995
>水平対向2気筒なんてそんなもんだろ 悪口言いたかないけどエンストするのは流石に整備が悪い
59 17/06/25(日)20:42:40 No.435794406
>これクラッシャブルゾーン確保されてるの…? https://www.youtube.com/watch?v=qUWv0iDHFzY 360でもこのようにテストしてたからセドリックなら当然してるんじゃない?
60 17/06/25(日)20:43:27 No.435794651
>水平対向2気筒なんてそんなもんだろ >振動打ち消せないし そうだね むしろそれが面白いポイントかもしれん エンストしてたのは多分まだ寒い季節であまり暖気出来てなかったからだと思う…
61 17/06/25(日)20:45:12 No.435795191
ヘッドライトが樹脂製になったり色々変更は強いられるけど おおよそそれっぽい形でリバイバルてのはできそうだ 売れるかどうかはしらない!
62 17/06/25(日)20:45:39 No.435795332
人狼でみた
63 17/06/25(日)20:46:09 No.435795492
今どきみたいにエンジンルームみちみちじゃないし 360の軽トラでもなきゃ乗員の前につぶれる部分あるだろうになんでクラッシャブルゾーンとか言うのか意味わからない
64 17/06/25(日)20:47:25 No.435795910
>今どきみたいにエンジンルームみちみちじゃないし >360の軽トラでもなきゃ乗員の前につぶれる部分あるだろうになんでクラッシャブルゾーンとか言うのか意味わからない 今の物差しでしか測れない人だから
65 17/06/25(日)20:48:00 No.435796107
クラッシャブルゾーン云々より人撥ねたときに殺しちゃうだろうなこれみたいなバンパーやらがこわい
66 17/06/25(日)20:48:16 No.435796186
まず今の基準で比べるのが愚かとしか言いようがないんだよなぁ
67 17/06/25(日)20:48:48 No.435796370
この時代の車は自分のボディを変形させて守るなんて考えじゃなくて 自分のボディをめちゃくちゃ固くして守るって考えだからね 当たった側のことなんて考えてない
68 17/06/25(日)20:49:11 No.435796482
>昔と同じぐらいハンドルが大きければ動かせるけど今の大きさだと凄く辛い 故障でパワステ切れた時は命の危険を感じた
69 17/06/25(日)20:49:27 No.435796564
そういうつまんないこと言う人は乗らなきゃええねん
70 17/06/25(日)20:49:37 No.435796620
ピラーが垂直に立ってて斜め前方の視界はすごく良さそう でもやっぱり見た目の芋臭さは辛いな
71 17/06/25(日)20:49:45 No.435796653
サイドまで回り込んだフロントガラスとAピラーの細さがすばらしい 今の車じゃこうかいかない
72 17/06/25(日)20:50:08 No.435796759
ラダーフレームがいい
73 17/06/25(日)20:50:54 No.435796982
フロントガラスの立ったデザインいいよね…
74 17/06/25(日)20:51:24 No.435797139
>衝突安全性と走行騒音規制の関係でこういう外観のクルマはもう作れないしなあ 角ばってる車が売れるって言われてるのでなるべく角ばってるんだけどね 今は一時期より丸い車見かけなくなってるし
75 17/06/25(日)20:51:35 No.435797205
これで轢かれたらかなりダメージ食らうよねって構造
76 17/06/25(日)20:51:57 No.435797302
>フロントガラスの立ったデザインいいよね… おっちゃんが頑張って曲げたガラスいい…
77 17/06/25(日)20:52:08 No.435797357
エアコンきらいなので三角窓復活してくれ
78 17/06/25(日)20:52:23 No.435797436
>>昔と同じぐらいハンドルが大きければ動かせるけど今の大きさだと凄く辛い >故障でパワステ切れた時は命の危険を感じた ロックトゥロックや車輪周りの形状だったり 色んなのがパワステを想定して設計されてるからパワステが故障したらとてもつらい
79 17/06/25(日)20:52:38 No.435797524
60年代のフルサイズなアメ車ですら今の車とオフセットやったら完膚なきまでに潰されるんだから 事故時の心配を旧車にするのは本当に野暮というものだ
80 17/06/25(日)20:52:51 No.435797601
歩行者用エアバッグがもっと高度になって一般化したらデザインの規制も緩くなるのかな
81 17/06/25(日)20:53:08 No.435797711
>角ばってる車が売れるって言われてるのでなるべく角ばってるんだけどね 欲しいのはガンダムみたいな角ばり方じゃないんだ…
82 17/06/25(日)20:53:37 No.435797840
>エアコンきらいなので三角窓復活してくれ 諦めて扇風機つけるしか無い
83 17/06/25(日)20:53:38 No.435797846
>ピラーが垂直に立ってて斜め前方の視界はすごく良さそう >でもやっぱり見た目の芋臭さは辛いな あと今はCD値とか気にするからこういうフロントガラスの車はないよね
84 17/06/25(日)20:53:56 No.435797923
こどもが書く車って今も昔もこういう形よね
85 17/06/25(日)20:54:07 No.435797971
>欲しいのはガンダムみたいな角ばり方じゃないんだ… わかりますわかります箱をつなげたような感じですよね こちらの軽バンをどうぞ
86 17/06/25(日)20:54:21 No.435798025
今のデザインは歩行者安全もだけど空力だのも重視してるから 仮に歩行者受け止め装置があってもデザインが先祖帰りすることはあんまり無さそうだ
87 17/06/25(日)20:54:25 No.435798044
責任がともなうのと高齢者が
88 17/06/25(日)20:54:47 No.435798149
>諦めて扇風機つけるしか無い 東南アジアみたくなっちまう
89 17/06/25(日)20:55:04 No.435798229
>こどもが書く車って今も昔もこういう形よね 全然違うけど なんですぐバレるデマを言うんだろこういうやつ
90 17/06/25(日)20:55:12 No.435798265
>こどもが書く車って今も昔もこういう形よね セダンってこと? 丸目でこんなにピラーが細い車は書かないだろう
91 17/06/25(日)20:56:47 No.435798649
コンフォートは現行…は無いけど歩行者頭部保護基準に適合した形でもまぁまぁ角ばってるし 規制でどうしようもなく丸くなるってわけじゃなさそうだ
92 17/06/25(日)20:58:00 No.435798993
>コンフォートは現行…は無いけど歩行者頭部保護基準に適合した形でもまぁまぁ角ばってるし >規制でどうしようもなく丸くなるってわけじゃなさそうだ セドリックタクシーとか30年近くほぼ同じスタイルだったしな
93 17/06/25(日)20:59:56 No.435799527
>なんですぐバレるデマを言うんだろこういうやつ 嘘松なんてただのレス乞食だろ