虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/25(日)19:55:13 「グリル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/25(日)19:55:13 No.435780603

「グリル厄介 ~中国からの侵入者~」 「DASH島 無人島を開拓できるか!?」

1 17/06/25(日)19:55:21 No.435780639

あじ

2 17/06/25(日)19:55:22 No.435780646

うまあじ

3 17/06/25(日)19:55:25 No.435780660

うまそう

4 17/06/25(日)19:55:25 No.435780663

うまあじ

5 17/06/25(日)19:55:26 No.435780664

タウナギのうまみ

6 17/06/25(日)19:55:27 No.435780671

うまみ

7 17/06/25(日)19:55:28 No.435780674

うまみ?

8 17/06/25(日)19:55:29 No.435780678

珍しく4000超えたな

9 17/06/25(日)19:55:30 No.435780686

あり

10 17/06/25(日)19:55:32 No.435780702

11 17/06/25(日)19:55:34 No.435780709

パエリア食いたくなってきた あと鬼平

12 17/06/25(日)19:55:35 No.435780712

タウナギはミスター味っ子で虎邦がラーメンの具に使ってた

13 17/06/25(日)19:55:40 No.435780734

おぉポルチーニ 和名ヒラタケ

14 17/06/25(日)19:55:40 No.435780736

パエリヤとリゾットってどう違うんだろ

15 17/06/25(日)19:55:51 No.435780785

16 17/06/25(日)19:55:53 No.435780792

埋めきれず

17 17/06/25(日)19:55:53 No.435780794

埋めきれず

18 17/06/25(日)19:55:54 No.435780802

なにいってんだ…

19 17/06/25(日)19:55:55 No.435780803

ダメだった…

20 17/06/25(日)19:55:55 No.435780806

21 17/06/25(日)19:55:55 No.435780807

先生?

22 17/06/25(日)19:55:57 No.435780815

埋めきれずて

23 17/06/25(日)19:55:57 No.435780816

普通のコメント

24 17/06/25(日)19:55:57 No.435780817

やっぱリーダーは必要だな…

25 17/06/25(日)19:55:58 No.435780825

駄目だ

26 17/06/25(日)19:55:58 No.435780826

さんま!

27 17/06/25(日)19:55:58 No.435780827

ズコー

28 17/06/25(日)19:55:59 No.435780833

…?

29 17/06/25(日)19:55:59 No.435780834

やはりリーダーは必要だったか…

30 17/06/25(日)19:55:59 No.435780836

リーダー…

31 17/06/25(日)19:55:59 No.435780837

普通のコメントきました

32 17/06/25(日)19:56:00 No.435780839

何も落ちてねえ!

33 17/06/25(日)19:56:00 No.435780840

あかん!

34 17/06/25(日)19:56:01 No.435780843

35 17/06/25(日)19:56:02 No.435780852

先生…先生?

36 17/06/25(日)19:56:04 No.435780860

リーダーは偉大だな

37 17/06/25(日)19:56:05 No.435780865

やっぱリーダーが必要!

38 17/06/25(日)19:56:06 No.435780869

肉の見た目が悪いだけで元々食用にできる物だからカメよりはずっとイケるよね

39 17/06/25(日)19:56:06 No.435780871

さすがはスズキの進化系

40 17/06/25(日)19:56:07 No.435780872

つまり他の白身魚でもいい…

41 17/06/25(日)19:56:07 No.435780874

パエリアはお手軽に作れるのがいいよね 米を洗ったり水に浸す必要すらない

42 17/06/25(日)19:56:07 No.435780875

リーダーは偉大…

43 17/06/25(日)19:56:08 No.435780879

あれ芋は?!

44 17/06/25(日)19:56:08 No.435780880

炊き込みご飯で想像すればいいのか ありがとう「」

45 17/06/25(日)19:56:08 No.435780882

やはりリーダーは必要

46 17/06/25(日)19:56:09 No.435780884

くさあじ

47 17/06/25(日)19:56:09 No.435780891

真面目か

48 17/06/25(日)19:56:11 No.435780896

素人かよ!

49 17/06/25(日)19:56:11 No.435780898

親父ギャグいわないから…

50 17/06/25(日)19:56:13 No.435780905

先生の空気読めなさはすごいな

51 17/06/25(日)19:56:14 No.435780916

やっぱリーダーいるんだな…

52 17/06/25(日)19:56:14 No.435780917

いい企画じゃないかこれ

53 17/06/25(日)19:56:15 No.435780925

リーダー早くきてくれ!

54 17/06/25(日)19:56:16 No.435780932

生食はないな…

55 17/06/25(日)19:56:18 No.435780942

城島は必要

56 17/06/25(日)19:56:18 No.435780945

リーダーは必要であったか…

57 17/06/25(日)19:56:18 No.435780946

そもそもタウナギは現地だと人気食材だしな

58 17/06/25(日)19:56:19 No.435780949

人間だけが料理を持つ

59 17/06/25(日)19:56:21 No.435780955

学者先生に締めの言葉言わすなよ!

60 17/06/25(日)19:56:22 No.435780961

リーダーは?リーダーはどこー

61 17/06/25(日)19:56:22 No.435780964

>肉の見た目が悪いだけで元々食用にできる物だからカメよりはずっとイケるよね 東南アジアとか中国だとモリモリ食ってるしな

62 17/06/25(日)19:56:23 No.435780966

また後輩がきた

63 17/06/25(日)19:56:23 No.435780968

たういうなぎはうまいのか

64 17/06/25(日)19:56:23 No.435780969

手間かけたら美味しいけど 手間かけなくても食えるもの多いから結局食わねえってやつだな

65 17/06/25(日)19:56:24 No.435780971

何度目だ中丸

66 17/06/25(日)19:56:24 No.435780976

リーダーの穴埋められなかった

67 17/06/25(日)19:56:24 No.435780977

まず身内が穴を埋めなよ!

68 17/06/25(日)19:56:25 No.435780979

来週はジャガイモ食堂

69 17/06/25(日)19:56:25 No.435780981

旨そうだったなぁ

70 17/06/25(日)19:56:25 No.435780983

人類の叡智

71 17/06/25(日)19:56:26 No.435780986

りーーーーだーーーーーたすけてーーーーーー!!!!

72 17/06/25(日)19:56:26 No.435780987

締まらねえな…

73 17/06/25(日)19:56:27 No.435780991

ジャニーズ参戦

74 17/06/25(日)19:56:27 No.435780996

かつーんの研修来たな…

75 17/06/25(日)19:56:28 No.435781000

もともと食材だしな

76 17/06/25(日)19:56:28 No.435781002

リーダー枠は厳しかったか…

77 17/06/25(日)19:56:31 No.435781019

中丸くんか

78 17/06/25(日)19:56:32 No.435781029

>パエリヤとリゾットってどう違うんだろ 全然違う サイゼリアで両方食えるから分かる

79 17/06/25(日)19:56:33 No.435781037

またジャニーズか

80 17/06/25(日)19:56:36 No.435781051

代用が効くようじゃリーダーは名乗れない

81 17/06/25(日)19:56:39 No.435781070

4000超えたのか

82 17/06/25(日)19:56:40 No.435781078

やっぱリーダーはすげえや!

83 17/06/25(日)19:56:42 No.435781090

何年TOKIOやってんだよ教授!

84 17/06/25(日)19:56:43 No.435781093

先生はあれだな 面白いことを要求するとダメなやつだな

85 17/06/25(日)19:56:45 No.435781106

ぎゃあああああああああああああ

86 17/06/25(日)19:56:48 No.435781122

この企画めちゃ面白い

87 17/06/25(日)19:56:49 No.435781125

中丸は何というか頑張れ

88 17/06/25(日)19:56:49 No.435781126

プロの料理人の凄さを思い知らされるね

89 17/06/25(日)19:56:51 No.435781131

研修とか言ってやんなや!

90 17/06/25(日)19:56:53 No.435781144

むっ!

91 17/06/25(日)19:56:54 No.435781154

今日松岡とぐっさんしか出てなかったな(+先生)

92 17/06/25(日)19:56:56 No.435781164

いやーでも経験浅いし先生にはこれからの成長がある

93 17/06/25(日)19:56:56 No.435781166

まあこんなめんどいことするより焼くだけで美味しい魚使うよねって

94 17/06/25(日)19:56:56 No.435781168

>パエリヤとリゾットってどう違うんだろ パエパエは炊き込みご飯でリゾットは雑炊くらいに違う

95 17/06/25(日)19:56:57 No.435781170

グリル厄介も楽しみになってきた

96 17/06/25(日)19:56:59 No.435781180

サイコ加藤は鍛えればもっと使えそうだな

97 17/06/25(日)19:57:00 No.435781188

珍しくリーダーのいない回

98 17/06/25(日)19:57:01 No.435781195

琵琶湖こそ外来魚処理してくれ

99 17/06/25(日)19:57:02 No.435781200

でもよお…スズキでいいんじゃねえの?

100 17/06/25(日)19:57:03 No.435781202

ワニガメやプレコと比べて家庭で料理できそうなレベルだし美味そうだなタウナギ

101 17/06/25(日)19:57:07 No.435781219

KAT-TUN生きとったんかワレ!

102 17/06/25(日)19:57:08 No.435781222

今凄い太ましい二の腕が見えた

103 17/06/25(日)19:57:12 No.435781242

やっぱりプロのコメンテーターは違ったんだな…

104 17/06/25(日)19:57:15 No.435781256

>先生はあれだな >面白いことを要求するとダメなやつだな 天然であれってのが怖いよ!

105 17/06/25(日)19:57:16 No.435781258

琵琶湖で0円……ブラックバスくるか

106 17/06/25(日)19:57:16 No.435781261

>チャーハンと焼き飯ってどう違うんだろ

107 17/06/25(日)19:57:17 No.435781265

今の娘いいね…

108 17/06/25(日)19:57:18 No.435781269

まな板でだいぶ伸びたね

109 17/06/25(日)19:57:18 No.435781271

>先生はあれだな >面白いことを要求するとダメなやつだな 素の方が面白い人間ってだいたいそうだな

110 17/06/25(日)19:57:18 No.435781272

国分と中丸か…

111 17/06/25(日)19:57:20 No.435781282

>何年TOKIOやってんだよ教授! まだ1年経ってないだろ!? 木村先生はもう経歴長そうだけど…

112 17/06/25(日)19:57:20 No.435781283

先生は野に出てないと本領発揮できないんだと思う

113 17/06/25(日)19:57:23 No.435781298

>まあこんなめんどいことするより焼くだけで美味しい魚使うよねって 田んぼで釣ればタダやぞ

114 17/06/25(日)19:57:23 No.435781299

この後のテレビでも先生出そうだな

115 17/06/25(日)19:57:24 No.435781305

>“0円食堂の鬼門"、卵を任された中丸は、見事ゲットできるのか!? またあの社長の映像流れるな…

116 17/06/25(日)19:57:35 No.435781356

タウナギは中国じゃ普通に食べるんだから中華屋行けばいいのに 普通に美味しいよ

117 17/06/25(日)19:57:42 No.435781390

食材もだけどさすが三ツ星シェフだった

118 17/06/25(日)19:57:49 No.435781418

リゾットはおじやでしょ

119 17/06/25(日)19:57:50 No.435781421

>>“0円食堂の鬼門"、卵を任された中丸は、見事ゲットできるのか!? >またあの社長の映像流れるな… 困るよいきなり来られちゃ

120 17/06/25(日)19:57:53 No.435781442

外来種食うの面白いんだけど 仕方ないが水生生物ばっかりになって絵的にあまり面白味がないな

121 17/06/25(日)19:57:54 No.435781448

お前らは専門家に何の能力を求めてるんだよ!

122 17/06/25(日)19:57:59 No.435781474

リーダーと太一の役割が再確認できる回だったな

123 17/06/25(日)19:58:00 No.435781490

次の厄介者はなんだろうな

124 17/06/25(日)19:58:00 No.435781491

ワニガメは相当ハードル高かった筈なのにすごかった

125 17/06/25(日)19:58:03 No.435781500

>またあの社長の映像流れるな… また電話で出演許可取るのか

126 17/06/25(日)19:58:08 No.435781517

>またあの社長の映像流れるな… (スタッフに送られてくる卵)

127 17/06/25(日)19:58:08 No.435781522

香菜に合いそう

128 17/06/25(日)19:58:13 No.435781544

>困るよいきなり来られちゃ 失礼にあたるじゃあねーか!

129 17/06/25(日)19:58:13 No.435781545

書き込みをした人によって削除されました

130 17/06/25(日)19:58:13 No.435781549

え?安顕銀魂に出るの??

131 17/06/25(日)19:58:20 No.435781580

>>“0円食堂の鬼門"、卵を任された中丸は、見事ゲットできるのか!? >またあの社長の映像流れるな… 映像使いましたと報告すれば卵送ってくれるからな…

132 17/06/25(日)19:58:20 No.435781584

>>まあこんなめんどいことするより焼くだけで美味しい魚使うよねって >田んぼで釣ればタダやぞ 先生いないと探すとこから大変だよ...

133 17/06/25(日)19:58:21 No.435781585

>>またあの社長の映像流れるな… >困るよいきなり来られちゃ 失礼にあたるじゃないか!

134 17/06/25(日)19:58:22 No.435781590

次回放送は7月2日 「DASH島 無人島を開拓できるか!?」 暑さが続くDASH島の森で、毎年恒例の嬉しい実り「ビワ」が食べ頃を迎える。 もぎたてにかぶりつく達也に対し、食へのこだわりが強い男・松岡はビワと無人島の食材を組み合わせて高級スイーツ「ビワゼリー」を作るという。 本来ゼリーはゼラチンを固めて作るが、無人島では浜に打ち上げられたテングサから作ったトコロテンで代用。 果肉をたっぷり使い、型には涼しげな竹筒を使ったDASH島特製ビワゼリー。サイズが大きいため1時間ほどかけて固まるのを待つ・・・。 やがて完成したゼリーを食べた男達は、言葉を失った・・・

135 17/06/25(日)19:58:24 No.435781599

>タウナギは中国じゃ普通に食べるんだから中華屋行けばいいのに >普通に美味しいよ ああ普通に使うんでできますよって言われてそれテレビの画面に出して面白いですか?

136 17/06/25(日)19:58:28 No.435781623

スレ移動してたら終わってた

137 17/06/25(日)19:58:33 No.435781641

先生は素の方が面白いな・・・

138 17/06/25(日)19:58:34 No.435781647

実のところは卵は割れたの貰えるから楽だよね

139 17/06/25(日)19:58:41 No.435781684

>仕方ないが水生生物ばっかりになって絵的にあまり面白味がないな 調理するとなったら水棲が無難だしな~

140 17/06/25(日)19:58:44 No.435781699

グリル厄介の対象生物はまだこんなにいるから大丈夫 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BE%B5%E7%95%A5%E7%9A%84%E5%A4%96%E6%9D%A5%E7%A8%AE%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88100

141 17/06/25(日)19:58:47 No.435781723

>タウナギは中国じゃ普通に食べるんだから中華屋行けばいいのに >普通に美味しいよ テレビ的に面白くないでしょ!

142 17/06/25(日)19:58:48 No.435781725

パエリアは具を適当に炒めてブイヨンスープ入れて そこに洗ってないいn…お米をシューッ! あとはぐるぐるかき混ぜると完成らくちんだよ

143 17/06/25(日)19:58:51 No.435781741

今までのよりは調理しやすそうではあったよね ご家庭でできるかはアレだけど…

144 17/06/25(日)19:58:58 No.435781763

>またあの社長の映像流れるな… 次で12回目だっけ

145 17/06/25(日)19:59:00 No.435781778

>お前らは専門家に何の能力を求めてるんだよ! 画面に映ったときのインパクトとか領域に入った時の暴れ性能とか…

146 17/06/25(日)19:59:03 No.435781799

「DASH 0円食堂 ~滋賀県~」 日本全国捨てちゃう食材探して料理旅!DASH 0円食堂! 今回の舞台は、日本最大の湖・琵琶湖を有する滋賀県! 琵琶湖の魚、高級ブランド和牛、肥沃な大地で育まれた米、 そして、超巨大団子など滋賀県は食材の宝庫だった! さらに、三度目の0円食堂となるKAT-TUNの中丸雄一も参戦! “0円食堂の鬼門"、卵を任された中丸は、見事ゲットできるのか!? そして、集めた食材で作るのは、夏にピッタリのあのメニュー!!

147 17/06/25(日)19:59:10 No.435781824

ワニガメやプレコに比べてタウナギって敷居低すぎないか 同じ平坂さんシリーズならイグアナとかウシガエルのがインパクトあるだろう

148 17/06/25(日)19:59:11 No.435781834

>もぎたてにかぶりつく達也に対し、食へのこだわりが強い男・松岡はビワと無人島の食材を組み合わせて高級スイーツ「ビワゼリー」を作るという。 流れ板はさあ…

149 17/06/25(日)19:59:14 No.435781843

まずスペイン料理に興味がわいた タウナギ関係なく

150 17/06/25(日)19:59:15 No.435781847

>ああ普通に使うんでできますよって言われてそれテレビの画面に出して面白いですか? まぁそうだよね

151 17/06/25(日)19:59:15 No.435781850

>やがて完成したゼリーを食べた男達は、言葉を失った・・・ ははーん さてはちゃんと固まらなかったな?

152 17/06/25(日)19:59:20 No.435781875

>外来種食うの面白いんだけど >仕方ないが水生生物ばっかりになって絵的にあまり面白味がないな 陸上生物で可食できる生物になると割りとガチな猟になっちゃうから・・・・

153 17/06/25(日)19:59:21 No.435781877

>やがて完成したゼリーを食べた男達は、言葉を失った・・・ なにが起こるんだろう

154 17/06/25(日)19:59:22 No.435781885

>やがて完成したゼリーを食べた男達は、言葉を失った・・・ まずいやつだこれ

155 17/06/25(日)19:59:25 No.435781897

ブイヤベースってスペイン?

156 17/06/25(日)19:59:26 No.435781899

割れた卵て加工して使えそうなのに何もしないのか

157 17/06/25(日)19:59:38 No.435781951

ターメリックライスにホワイトソースとミートソースかけてオーブンで焼くのがリゾットで 生米からフライパンで調理するのがパエリアでしょ知ってるわよそれくらい!

158 17/06/25(日)19:59:48 No.435781992

>ブイヤベースってスペイン?

159 17/06/25(日)19:59:48 No.435781993

33歳じゃまだちょっと経験が足りてないなって感じだったかな

160 17/06/25(日)19:59:52 No.435782015

哺乳類はクレーム来るし絵面も公開できないしで厳しいなあ

161 17/06/25(日)19:59:52 No.435782016

>まずスペイン料理に興味がわいた 食いにいきたくなるよね

162 17/06/25(日)19:59:53 No.435782022

ニジマスって侵略的外来種なんだ…

163 17/06/25(日)19:59:54 No.435782026

何で大きくしちゃうの…

164 17/06/25(日)19:59:54 No.435782027

>外来種食うの面白いんだけど >仕方ないが水生生物ばっかりになって絵的にあまり面白味がないな 陸棲の哺乳類だと騒がれるだろうしな…

165 17/06/25(日)20:00:03 No.435782065

>>ああ普通に使うんでできますよって言われてそれテレビの画面に出して面白いですか? >まぁそうだよね 中華料理屋に持ってかなかったのってそういう理由かい!

166 17/06/25(日)20:00:17 No.435782133

そろそろ卵のおじさんにお礼の訪問ロケしたほうがいいんじゃないか

167 17/06/25(日)20:00:33 No.435782208

>仕方ないが水生生物ばっかりになって絵的にあまり面白味がないな 陸上動物は解体がなかなか放送出来ないし虫とかは絵面がどうしてもなあ…

168 17/06/25(日)20:00:38 No.435782234

通常のパエリアはオーブンで焼く過程無いよね?

169 17/06/25(日)20:00:45 No.435782265

>そろそろ卵のおじさんにお礼の訪問ロケしたほうがいいんじゃないか (アポなし)

170 17/06/25(日)20:00:53 No.435782315

>そろそろ卵のおじさんにお礼の訪問ロケしたほうがいいんじゃないか >困るよいきなり来られちゃ

171 17/06/25(日)20:00:53 No.435782316

>まずスペイン料理に興味がわいた >タウナギ関係なく わかる とりあえず美味しいパエリア食べたい

172 17/06/25(日)20:01:00 No.435782349

>そろそろ卵のおじさんにお礼の訪問ロケしたほうがいいんじゃないか その割れた卵捨てちゃうんすか?

173 17/06/25(日)20:01:00 No.435782356

哺乳爬虫類や虫を狩って調理するのはゴールデンで流せる絵面にならなそう

174 17/06/25(日)20:01:02 No.435782366

>陸棲の哺乳類だと騒がれるだろうしな… ヌートリアとかグロくなっちゃうものね…

175 17/06/25(日)20:01:10 No.435782405

卵おじさん無料で宣伝されたわけだからそれなりに儲かったのかな…

176 17/06/25(日)20:01:10 No.435782406

スペイン料理といえばアヒョーウオ

177 17/06/25(日)20:01:22 No.435782453

>まずスペイン料理に興味がわいた スペイン料理はバルの文化だから スペイン料理出す飲み屋行くのが一番お手軽かな…

178 17/06/25(日)20:01:28 No.435782484

>わかる >とりあえず美味しいパエリア食べたい 適当に作っても美味しいパエリア

179 17/06/25(日)20:01:31 No.435782500

中国料理屋に持ち込んだ場合はガチなやつだなって思ったほうがいいよ でもなんでも食いすぎて出てこないと思うけど

180 17/06/25(日)20:01:34 No.435782511

普通に面白いんだからイッテQみたいな演出はいらないかなって…

181 17/06/25(日)20:01:47 No.435782574

でもずっと叩かれたり苦情電話来てた卵のおじさん

182 17/06/25(日)20:01:47 No.435782576

虫は頼まれるシェフも困っちゃうな

183 17/06/25(日)20:01:52 No.435782602

テレビ東京でダッシュみたいのやってるな

184 17/06/25(日)20:01:58 No.435782634

>卵おじさん無料で宣伝されたわけだからそれなりに儲かったのかな… 最初の放送で周りからボコボコに叩かれたのでは…

185 17/06/25(日)20:02:05 No.435782675

>33歳じゃまだちょっと経験が足りてないなって感じだったかな 33歳!? それで教授ってめちゃくちゃやり手なんじゃ

186 17/06/25(日)20:02:05 No.435782676

日本人はスペイン料理といえばアヒージョみたいになるけど本国じゃそこまで代表的ってわけでもないと聞いた でっかいマッシュルーム焼いたのとかがポピュラーなんだって

187 17/06/25(日)20:02:15 No.435782716

かいぼりDASH

188 17/06/25(日)20:02:16 No.435782720

>とりあえず美味しいパエリア食べたい とりあえず パエリア ○○←地元名 で検索したのが俺だ

189 17/06/25(日)20:02:29 No.435782762

>スペイン料理はバルの文化だから >スペイン料理出す飲み屋行くのが一番お手軽かな… それこそバル行けば良いんじゃね?

190 17/06/25(日)20:02:40 No.435782813

>スペイン料理といえばアヒョーウオ アヒージョもスペインだったんだ

191 17/06/25(日)20:02:42 No.435782818

シェフも言ってた通りオリーブオイルとにんにくいっぱい使うから大抵美味いよスペイン料理 オリーブオイルとにんにく好きでしょ

192 17/06/25(日)20:02:43 No.435782824

>卵おじさん無料で宣伝されたわけだからそれなりに儲かったのかな… 無料で全国放送の日曜ゴールデンで月に数回宣伝してもらえるんだぞ?枠で言ったら億下らねえぞ!

193 17/06/25(日)20:02:44 No.435782828

本当に見た目めっちゃエグい生き物を食うのはキモうまグルメで春日がやってるからな

194 17/06/25(日)20:02:45 No.435782833

でも卵おじさん間違ったことは言ってないからな…

195 17/06/25(日)20:03:14 No.435782969

>中国料理屋に持ち込んだ場合はガチなやつだなって思ったほうがいいよ >でもなんでも食いすぎて出てこないと思うけど 椅子と机以外は何でも食うからな

196 17/06/25(日)20:03:21 No.435782992

ちょうど晩飯にパエリア作る予定だったけど タウナギはちょっと手に入りづらいかな…

197 17/06/25(日)20:03:22 No.435782999

>それで教授ってめちゃくちゃやり手なんじゃ シェフのほうよ

198 17/06/25(日)20:03:35 No.435783057

>仏 今までずっと勘違いしてたよ…

199 17/06/25(日)20:03:43 No.435783104

卵おじさん全国で販売してるわけじゃないから宣伝効果あまりないんでは

200 17/06/25(日)20:04:11 No.435783214

>ちょうど晩飯にパエリア作る予定だったけど >タウナギはちょっと手に入りづらいかな… あぜ道行こうぜー!

201 17/06/25(日)20:04:29 No.435783293

>シェフも言ってた通りオリーブオイルとにんにくいっぱい使うから大抵美味いよスペイン料理 >オリーブオイルとにんにく好きでしょ トマトも好きだ! でもイタリア料理っぽい気もする

202 17/06/25(日)20:05:03 No.435783430

でもこれ食い方紹介したところで捕獲して市場に流す業者が現れないとどうしようもないよね…

203 17/06/25(日)20:05:14 No.435783485

DASH村のパクリの池の水抜きが始まってる!

204 17/06/25(日)20:05:20 No.435783517

>シェフも言ってた通りオリーブオイルとにんにくいっぱい使うから大抵美味いよスペイン料理 >オリーブオイルとにんにく好きでしょ おいちい!

205 17/06/25(日)20:05:22 No.435783524

一次産業に携わってるのにTOKIO知らないんですか?とか言われる時代に

206 17/06/25(日)20:05:44 No.435783637

イタリア料理とけっこう被ってるけどスペイン料理はチーズはあんまり使わないのかな?

207 17/06/25(日)20:05:52 No.435783671

池の水抜きの方でも加藤先生出てたよね確か

208 17/06/25(日)20:05:57 No.435783705

>でもこれ食い方紹介したところで捕獲して市場に流す業者が現れないとどうしようもないよね… そもそも食って解決とか言いながら高級外国料理にアレンジって時点で根本的にずれてると思う

209 17/06/25(日)20:06:21 No.435783815

>シェフのほうよ シェフの方か それでも33歳でアスルメンディ上がりってのも相当天才だが

210 17/06/25(日)20:06:40 No.435783913

>卵おじさん全国で販売してるわけじゃないから宣伝効果あまりないんでは 通販やってるし効果あるだろう

211 17/06/25(日)20:06:51 No.435783968

>オリーブオイルとにんにく好きでしょ オリーブオイルでにんにく揚げるだけでおいちいよね

212 17/06/25(日)20:06:53 No.435783981

捕獲したら三ツ星レストランに持ってけばいいだろう

213 17/06/25(日)20:07:35 No.435784177

>通販やってるし効果あるだろう じゃあジャニファンだけで数億売れるな…

214 17/06/25(日)20:07:45 No.435784235

>捕獲したら三ツ星レストランに持ってけばいいだろう 営業妨害過ぎる…

215 17/06/25(日)20:08:00 No.435784313

池の水抜き結構面白いな

216 17/06/25(日)20:08:32 No.435784471

なんか色々ややこしい外来種もいるし捕る段階から一般人にはハードル高そう なんにせよ厄介ものが一般家庭の食卓に並ぶ日は遠いかな

217 17/06/25(日)20:08:36 No.435784496

池の水抜きも人気なのか放送スパン短くなってるな

218 17/06/25(日)20:09:34 No.435784751

でも今回のは捕まえるのも料理するのもハードル低めだよね

219 17/06/25(日)20:10:54 No.435785112

皮剥がして血抜きしないといけない時点で一般家庭にはハードル高いよね

220 17/06/25(日)20:11:11 No.435785191

タウナギは〆ずに移動してOKな種なの?

221 17/06/25(日)20:11:23 No.435785245

前回のは捕まえるのもさばくのも一筋縄じゃいかなかったからね…

222 17/06/25(日)20:11:29 No.435785265

>でも今回のは捕まえるのも料理するのもハードル低めだよね 主旨からするとハードルは低い方が良いんだよな…

223 17/06/25(日)20:12:08 No.435785452

鰻の〆方わかれば今回のはいけるしな 亀の捌き方なんて普通知らない

224 17/06/25(日)20:12:16 No.435785500

亀もプレコも装甲が厚すぎる

225 17/06/25(日)20:12:22 No.435785525

血がぶしゃあするようなもん家の台所で捌きたくはないかな...

226 17/06/25(日)20:12:46 No.435785627

問題は食うのに困るレベルの貧困家庭があったとして 釣ってるヒマも調理する暇も無いという矛盾

227 17/06/25(日)20:13:03 No.435785714

血抜きは必須だけど皮は剥がなくてもいいよちゃんと食べれる

228 17/06/25(日)20:13:13 No.435785765

>血がぶしゃあするようなもん家の台所で捌きたくはないかな... おかあさんが生魚さばけない人?

229 17/06/25(日)20:14:23 No.435786074

>血がぶしゃあするようなもん家の台所で捌きたくはないかな... 丸の魚捌くのとどう違うんだよ

230 17/06/25(日)20:14:58 No.435786255

なんか血がすごいって言ってたけど普通の魚と同じレベルなのかね

231 17/06/25(日)20:15:15 No.435786346

嫌がり方が難癖レベル

232 17/06/25(日)20:15:18 No.435786368

最近の家庭では魚丸ごと捌くのでさえハードル高いかも知れん

233 17/06/25(日)20:15:34 No.435786438

>血がぶしゃあするようなもん家の台所で捌きたくはないかな... ワタ抜きくらいならやるけど結構血が出るって言ってたじゃん

234 17/06/25(日)20:17:02 No.435786780

血が凄いって言って自主規制したから相当なレベルかと思ったけど テレビだから配慮しただけでそんなでもないんだろうか

235 17/06/25(日)20:17:46 No.435786974

>なんか血がすごいって言ってたけど普通の魚と同じレベルなのかね 同じ形の鰻とかアナゴに比べてってだけかな

236 17/06/25(日)20:18:21 No.435787148

>問題は食うのに困るレベルの貧困家庭があったとして >釣ってるヒマも調理する暇も無いという矛盾 一般人に獲って調理してもらえる様にしよう!って企画じゃないでしょ… あくまで食材として需要が生まれるかってとこで

237 17/06/25(日)20:19:53 No.435787617

まぁ時間帯と視聴者層に配慮しただけじゃないかな

238 17/06/25(日)20:20:11 No.435787709

血抜きしてないからいっぱいでただけだと思うよ

239 17/06/25(日)20:20:18 No.435787754

なそ にん

240 17/06/25(日)20:20:54 No.435787942

というか単にたとえ料理であっても放送倫理規定でダメってなってるからだよ

241 17/06/25(日)20:22:32 No.435788427

手間が増えるだけの魅力があればいいんだけどね それこそ補助金でも出してくれて安くなれば...

242 17/06/25(日)20:23:18 No.435788697

専門の漁師さんがいないとね

243 17/06/25(日)20:24:36 No.435789083

まぁこういう外来種がどれくらいいていてこういう被害が~って知るきっかけにはなるか 料理した後そこからどうするかは投げっぱなし感あるけど

244 17/06/25(日)20:29:02 No.435790305

松岡は何分で15匹釣り上げたんだろう

↑Top