17/06/25(日)19:45:02 ※中国拳... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/25(日)19:45:02 No.435777410
※中国拳法と並んで何故か強い…
1 17/06/25(日)19:48:00 No.435778257
エロゲ主人公の古武術習得率は非常に高くこれ一つで異能者やら魔物を圧倒する自称一般人もいるほどです
2 17/06/25(日)19:51:49 No.435779502
合気道キャラは一昔前いっぱい居たのに最近見ないな…
3 17/06/25(日)19:53:13 No.435780003
今は中国拳法あんま強くないような 古武道は間違いなく強いけど
4 17/06/25(日)19:53:59 No.435780236
骨法が最強だった時代もあるほどです
5 17/06/25(日)19:54:20 No.435780349
古武道ってなんなのです?
6 17/06/25(日)19:55:36 No.435780717
森部のじーさんの奥技
7 17/06/25(日)19:55:59 No.435780835
>古武道ってなんなのです? ※詳細がわからないので強い…
8 17/06/25(日)19:58:18 No.435781570
試合だと危なくて禁止されてる技を使えるんだからそりゃ強い
9 17/06/25(日)19:58:38 No.435781668
○○流一ノ型・□□ これは対人戦闘では有り得ない角度からの攻撃に備えるための云々~
10 17/06/25(日)19:59:04 No.435781807
玉虎流とか虎倒流とか妙に虎を倒したがる印象がある
11 17/06/25(日)20:00:50 No.435782305
とりあえず急所狙いかつ確実に破壊する手順
12 17/06/25(日)20:01:04 No.435782372
古武術があるフィクションは大体ファンタジー
13 17/06/25(日)20:01:34 No.435782507
裏百八式・大蛇薙いいよね… 禁千弐百拾壱式・八稚女いいよね…
14 17/06/25(日)20:01:36 No.435782515
とりあえず目と睾丸を潰す
15 17/06/25(日)20:02:25 No.435782754
※空手の型にも目潰し金的はあったりする…
16 17/06/25(日)20:02:57 No.435782896
「◯◯流古武術」と付けとけば格闘技的にありえないモーションでもそれっぽく思わせられるSNKの一大発明品
17 17/06/25(日)20:05:02 No.435783424
特徴としては急所狙いと立ち関節技の多用と足をへそより上に上げないこと だいたい相撲と一緒
18 17/06/25(日)20:05:16 No.435783496
古武術(ボツリヌス菌)を使う隻腕の忍者がのされた格闘漫画ならある
19 17/06/25(日)20:05:17 No.435783502
>※空手の型にも目潰し金的はあったりする… 解釈の違いで「そんなものはない!」ていうのいいよね
20 17/06/25(日)20:05:55 No.435783699
流れるような体捌きは弾丸をもはじく
21 17/06/25(日)20:06:45 No.435783937
この武術は明らかに「人ではないもの」を想定している
22 17/06/25(日)20:09:06 No.435784634
中国拳法は強い人達にとんでもない逸話あったりするからな…
23 17/06/25(日)20:10:26 No.435784989
>試合だと危なくて禁止されてる技を使えるんだからそりゃ強い ※ボクシングにすらラビッドパンチやローブローと言った反則技がある…
24 17/06/25(日)20:11:02 No.435785142
説明が面倒な時に使う
25 17/06/25(日)20:11:25 No.435785257
ARMSより強い
26 17/06/25(日)20:14:03 No.435785965
タフ
27 17/06/25(日)20:15:26 No.435786393
柔道なんて引き手を引かなきゃ全部禁じ手だしね 受け身しても死ぬ
28 17/06/25(日)20:16:03 No.435786565
※コンクリートの路上での柔道は大変危険…
29 17/06/25(日)20:16:12 No.435786600
餓狼伝の古武術妙に強かったよね
30 17/06/25(日)20:17:04 No.435786789
やっぱ成立したのが古いのより科学的に組み立てられた近代の格闘術のほうが強いの実際?
31 17/06/25(日)20:17:21 No.435786867
むしろ古武術が弱い作品を探す方が難しい
32 17/06/25(日)20:17:23 No.435786873
古武術って基本的に合気道とか柔道みたいなもんでしょ
33 17/06/25(日)20:17:59 No.435787025
>やっぱ成立したのが古いのより科学的に組み立てられた近代の格闘術のほうが強いの実際? ※現在最強の格闘技は決まっていない…
34 17/06/25(日)20:19:02 No.435787354
>やっぱ成立したのが古いのより科学的に組み立てられた近代の格闘術のほうが強いの実際? そりゃ新しい武術格闘技への対策はされてるから有利でしょ
35 17/06/25(日)20:19:19 No.435787432
中国拳法は割とヨーロッパ辺りで普及した後現代向けに改良されたりするから今はもう神秘性薄れてしまってると思う
36 17/06/25(日)20:19:39 No.435787547
そもそも古武術って何だろう…
37 17/06/25(日)20:20:44 No.435787893
スポーツもの作品だと古武術を応用した動きをするキャラが稀によくいる そして大抵噛ませ
38 17/06/25(日)20:20:57 No.435787955
ボブ術の道場をやってるRUSH
39 17/06/25(日)20:21:05 No.435787990
>やっぱ成立したのが古いのより科学的に組み立てられた近代の格闘術のほうが強いの実際? 近代のはまず殺すのを目的にしてないので…
40 17/06/25(日)20:21:47 No.435788195
>古武術って基本的に合気道とか柔道みたいなもんでしょ 一番近いのは多分相撲
41 17/06/25(日)20:22:18 No.435788355
>>やっぱ成立したのが古いのより科学的に組み立てられた近代の格闘術のほうが強いの実際? >近代のはまず殺すのを目的にしてないので… 殺すのを目的にした格闘術はあるんだろうけどそういうのは民間人に教えちゃダメよってされてるから…
42 17/06/25(日)20:22:43 No.435788470
ジルガいいよね…
43 17/06/25(日)20:22:56 No.435788563
相撲って体がどれだけ作り込まれてるかの勝負ってイメージがあるけど 技術的なもんそこまで絡むんだろうか
44 17/06/25(日)20:23:25 No.435788740
古武術使うキャラは作家のうんちく披露の出汁にされてる節がある
45 17/06/25(日)20:23:35 No.435788800
拳と剣と槍くらいがそれぞれ相互に対策取るような時代のじゃないかな
46 17/06/25(日)20:23:36 No.435788804
創作世界でこれ好きなの日本人より外人だと思う
47 17/06/25(日)20:25:26 No.435789322
流派にもよるんだろうけど鎧を着た状態での対武器想定の技が多いから、徒手同士で戦うとあんまり勝率高く無さそう 特にボクシングとかフットワーク軽い系には
48 17/06/25(日)20:25:42 No.435789395
とりあえず三大源流のどれかの流れを汲ませればある程度それっぽくなる
49 17/06/25(日)20:27:35 No.435789909
良いよね バリツ
50 17/06/25(日)20:28:23 No.435790108
>創作世界でこれ好きなの日本人より外人だと思う 外人がイメージする日本古武術ってどんなんだろう
51 17/06/25(日)20:28:57 No.435790280
>相撲って体がどれだけ作り込まれてるかの勝負ってイメージがあるけど >技術的なもんそこまで絡むんだろうか 相手を崩す技術に関しては相撲はすごいよ 相撲は立ち関節技をおおっぴらに使える唯一の格闘技ってのもあって関節技から崩して倒すってのも多い 小手投げなんか普通の格闘技なら禁じ手になる危険技
52 17/06/25(日)20:29:05 No.435790326
やたらと組技や関節技が得意な探偵増えた原因の9割くらいがホームズのせい
53 17/06/25(日)20:29:22 No.435790399
合気は海外だとめっちゃ人気だと聞いた 日本ほど面倒くさくないから教える方もどんどん海外に流失して技術も発展してるとか
54 17/06/25(日)20:30:16 No.435790654
吉川英治の宮元武蔵を読んでいたら 富田流とか高山とか急に出てきて笑ってしまった おのれ木多
55 17/06/25(日)20:31:37 No.435791027
フランス人は合気と柔道好きすぎる… 合気エキスポとかなんだよ
56 17/06/25(日)20:32:29 No.435791304
古式ボクシングとか古式レスリングとかどっかで伝承されてないんかな
57 17/06/25(日)20:32:52 No.435791451
角力は正しく古の武術だからな…
58 17/06/25(日)20:33:19 No.435791574
しゃあっ(ボボッパァン)
59 17/06/25(日)20:34:23 No.435791911
>フランス人は合気と柔道好きすぎる… >合気エキスポとかなんだよ なんか打撃系と違って親が安心して教えられるとか
60 17/06/25(日)20:35:21 No.435792252
GAIJINは護身術身近だしそりゃどんどん現代向けに発展してくよねって 日本で格闘技なんて下手すりゃ白い目で見られるもんな
61 17/06/25(日)20:38:51 No.435793346
中国拳法って雀絶滅おじさんたちにころころされたんじゃなかったっけ
62 17/06/25(日)20:38:52 No.435793353
アメリカ人の武術オタクっぷりもすごいよね フィリピン武術とか日本では聞いたこと無いような武術が人気集めてる
63 17/06/25(日)20:40:27 No.435793818
骨法は最強の拳術だ
64 17/06/25(日)20:40:50 No.435793914
>中国拳法って雀絶滅おじさんたちにころころされたんじゃなかったっけ 世界中で広まってるし中にはどいつじんが魔改造した詠春拳とかもある