虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/25(日)17:33:20 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/25(日)17:33:20 No.435748420

こいつ消えるのか

1 17/06/25(日)17:40:32 No.435749677

マジか

2 17/06/25(日)17:41:17 No.435749825

買うため貯金中なので型落ちして安くなったりすると助かる

3 17/06/25(日)17:41:51 No.435749935

そのうち復活しそう

4 17/06/25(日)17:42:15 No.435750021

何十年選手とかじゃなかったっけ …だからか 中古で弾余りまくってそうだもんな

5 17/06/25(日)17:42:41 No.435750094

WR、V-MAX、画像と消えてヤマハって何が残るんだ

6 17/06/25(日)17:44:32 No.435750426

XJRも終わりなんだっけか

7 17/06/25(日)17:44:41 No.435750449

それもこれもヨーロッパの仕業なんだ

8 17/06/25(日)17:45:18 No.435750568

セローとVMAXとSRは新型作ってるよ WRはどうかな…

9 17/06/25(日)17:45:37 No.435750622

空冷はね…SRも終わりそうだし

10 17/06/25(日)17:46:07 No.435750709

画像のは後継機っぽいエンジンが東南アジアの新型に搭載されたからそれ引っ提げて復活しそう 問題は400ccの空冷単気筒だ

11 17/06/25(日)17:46:51 No.435750843

新型作ってるよ

12 17/06/25(日)17:46:52 No.435750846

ヤマハもホンダもカワサキどんどんカタ落ちする

13 17/06/25(日)17:47:11 No.435750909

アメリカ輸出用のXT250は2018モデル出たけど国内はダメだったのか https://www.yamahamotorsports.com/dual-sport/models/xt250

14 17/06/25(日)17:48:15 No.435751126

>WRはどうかな… あのエンジンは無理なんじゃないの

15 17/06/25(日)17:48:16 No.435751130

さりげなくスズキが頑張ってるんだな…

16 17/06/25(日)17:48:19 No.435751140

各メーカーともにラインナップが古いのばかりだったけど 今春で一新されてよかった

17 17/06/25(日)17:49:09 No.435751309

>買うため貯金中なので型落ちして安くなったりすると助かる 弾数多いうちの方が安いんじゃないかな まあしばらくは山ほど中古出回ってるだろうけど

18 17/06/25(日)17:49:20 No.435751339

せっかくだから見た目思いっきり変えてほしい

19 17/06/25(日)17:49:24 No.435751348

>問題は400ccの空冷単気筒だ 股間がヤバそう

20 17/06/25(日)17:49:38 No.435751388

>さりげなくスズキが頑張ってるんだな… 頑張っというか使い回しばかりでどうしようもなくなってる

21 17/06/25(日)17:49:48 No.435751414

WRはまあプレミヤ価格になりそうね

22 17/06/25(日)17:51:37 No.435751731

メリケンはそもそもEURO基準なにそれ状態でやってるから 国内ではとうの昔に絶滅したモデルがわりと最近まで平気な顔して走ってたりする ホンダの古い方のレブルとか

23 17/06/25(日)17:52:16 No.435751842

>WRはまあプレミヤ価格になりそうね ただでさえオフ車は性質上良いタマ少ないしな Xのほうも根強い人気あるし

24 17/06/25(日)17:53:26 No.435752092

ビラーゴもまだ現役なんだっけか ほしいなあ

25 17/06/25(日)17:54:16 No.435752244

セローはアジアン空油冷エンジン積んで復活するだろう WRは水冷だからEURO4と来年の5も通せんことはないだろうが車体側にチャコールキャニスタだの故障診断装置だの載せるスペース無いし 何より平成30年のABS義務化まで見据えると車体価格が250RRもびっくりなレベルになってしまう

26 17/06/25(日)18:01:41 No.435753561

今は日本でもアジアでもロードスポーツしか売れんし インドネシアやタイの所得水準がもっと上がってオフ楽しめる層が増えてきたら一気にニューモデル増えるだろうけど

27 17/06/25(日)18:06:14 No.435754432

日本はもうちょっと二輪への冷遇を緩めないと国内で売れない状況は変わらんと思う

28 17/06/25(日)18:06:33 No.435754492

北米の判断は吉と出るかもな

29 17/06/25(日)18:06:45 No.435754520

日本はユーロになぞってるだけよ

30 17/06/25(日)18:08:36 No.435754835

おのれ排ガス規制

31 17/06/25(日)18:08:57 No.435754904

SRに関しては400ccって枠が最早価値無いし消えてもいいのでは

32 17/06/25(日)18:09:30 No.435754996

>SRに関しては400ccって枠が最早価値無いし消えてもいいのでは SR500…

33 17/06/25(日)18:09:52 No.435755060

じゃ免許もユーロにしたらいいよな

34 17/06/25(日)18:09:58 No.435755081

別に国内のライダーを狙っていじめてるわけじゃなくて国際基準に合わせないと海外で商売できないってだけだからな 日本一国の市場だけでユーロ圏全部合わせたものより売れるってんなら話は別だけど

35 17/06/25(日)18:11:01 No.435755266

スポーツしてるモデルはともかく空冷単気筒クラシックネイキッドは排気量デカくなればなるほど色々不都合も増えてくるから…

36 17/06/25(日)18:12:15 No.435755470

今こそ油冷

37 17/06/25(日)18:13:28 No.435755710

一部の二輪大好き議員さんが色々頑張ってくれてる ETC2.0取付助成金とか

38 17/06/25(日)18:13:34 No.435755732

>今こそ油冷 スズキはこういう事言う

39 17/06/25(日)18:14:02 No.435755822

業務用以外禁止でいい

40 17/06/25(日)18:14:38 No.435755947

最近パラツインばかりでなんかこう…

41 17/06/25(日)18:14:39 No.435755953

排ガス規制も騒音規制もとっぱらったらバイクがまた売れるようになるとかそれこそ夢物語でしょ 車の方は昔より遥かに静かにキレイになってんのにバイクが爆音と排ガスまき散らしながら爆走してたらそれこそイメージ大悪化で3ない運動の悪夢再びだわ

42 17/06/25(日)18:14:47 No.435755984

コストとの兼ね合いの問題だったりするし パイが規制で減ったわけじゃないからライバル減った分コストとの折り合いが付いて ちょいお高くなった新型をお出しする ってなるかもしれない ならないかもしれない

43 17/06/25(日)18:16:45 No.435756346

>最近パラツインばかりでなんかこう… どうして大型に乗らないんですか?

44 17/06/25(日)18:17:15 No.435756439

新車購入で補助金でも出さないと売れないし そこまで手厚く保護するメリットが二輪にない…

45 17/06/25(日)18:18:07 No.435756576

規制とっぱらうんじゃなくて厳しすぎるからもうちょいなんとかならない?って話だと思ってた 暴走族うるさいとしても昔のバイクだから今から作る規制では縛れないし

46 17/06/25(日)18:19:18 No.435756795

排ガス規制って排気ガス中の有害成分の濃度で規定されてるから もしかして小排気量車は排ガス自体が少なくて不利だったり?

47 17/06/25(日)18:20:08 No.435756947

今乗ってるやつが問題ないならいいよ 部品無くなってきた…

48 17/06/25(日)18:20:10 No.435756957

>規制とっぱらうんじゃなくて厳しすぎるからもうちょいなんとかならない?って話だと思ってた 上でも言われてっけどEUROの規制に従わなきゃ海外で商売できんし 日本国内だけ規制緩めて独自仕様で売るにしても結局車体の開発費自体は変わらんわけであんま意味ない

49 17/06/25(日)18:20:17 No.435756982

パラツインがかなり効率と特性が良いよね 上の伸びはいまいちだけど

50 17/06/25(日)18:20:51 No.435757110

>>最近パラツインばかりでなんかこう… >どうして大型に乗らないんですか? 乗ってるよ というか大型もスポーツ系以外はVツインかパラツインになってきてない…?

51 17/06/25(日)18:21:22 No.435757227

規制よりバイクの売上落としてるのは駐禁摘発の民間委託じゃねーかな 日常の足にならなくなったってのはかなりデカいと思う 今頃やっとポツポツ原付き以上も駐められる駐輪場増えてきたけど一度降りちゃった人がカムバックする程でもないし

52 17/06/25(日)18:21:59 No.435757347

EUROより国内規制の方が厳しい項目無かったっけ EUROに準拠することでちょっと緩くなる項目があったような…

53 17/06/25(日)18:22:04 No.435757369

スポーツ系以外で4気筒にするメリットある…?

54 17/06/25(日)18:22:15 No.435757408

>もしかして小排気量車は排ガス自体が少なくて不利だったり? いやエンジンが生ガス吐いたあとマフラーで生ガス回収させる装置つけるのが無理

55 17/06/25(日)18:23:03 No.435757580

バイク売れないのは高いからじゃねーかな…

56 17/06/25(日)18:23:06 No.435757588

CB1100とか650は4発じゃないの

57 17/06/25(日)18:23:23 No.435757654

>EUROより国内規制の方が厳しい項目無かったっけ >EUROに準拠することでちょっと緩くなる項目があったような… 騒音規制ならちょっと前に緩和されたよ だから平成18年規制モデルより最近のモデルのほうが実はけっこううるさくなってる GSXのS1000とかヤマハの三気筒シリーズとかあれでよく通ったなって感じ

58 17/06/25(日)18:23:47 No.435757733

>バイク売れないのは高いからじゃねーかな… なんと車はもっと高いぞ!

59 17/06/25(日)18:24:34 No.435757888

WRは復活するなら久し振りのモデルチェンジになるね

60 17/06/25(日)18:25:21 No.435758033

ブランド物のロードバイクの値段見てるとバイクって安いんだな…って思う

61 17/06/25(日)18:25:35 No.435758079

>いやエンジンが生ガス吐いたあとマフラーで生ガス回収させる装置つけるのが無理 ブローバイガス還元装置のことならずっと前から積んでるじゃん

62 17/06/25(日)18:26:00 No.435758166

>日常の足にならなくなったってのはかなりデカいと思う 停車できる場所なきゃ家帰るしかないもんね

63 17/06/25(日)18:26:50 No.435758340

原付二種は伸びてるんだ 他がもうダメ

64 17/06/25(日)18:27:07 No.435758397

>スポーツ系以外で4気筒にするメリットある…? ツアラーでも振動を少なくできるし特に高速巡行が非常にラクになる 出力特性もリニアで扱いやすいバイクに仕上げられる ただ最近はパラツインの熟成も進んだからね

65 17/06/25(日)18:28:13 No.435758601

そのうち国内でMT原付が完全に終了して謎の中華バイクが売れ始めるぞ

66 17/06/25(日)18:28:45 No.435758709

駐禁取り締まりでやられるようになってから50cc原付の販売台数がガッツリ激減して バイクの販売台数ってのは当たり前だけど大半が50ccで占められてるからあたかもバイク全体が終わってるような印象を与えている スポーツモデルの売り上げも確かに減ってはいるんだが

67 17/06/25(日)18:29:16 No.435758797

最近二輪駐輪場が増えてきた気がするので 改善の手応えは感じる 手遅れだったことを除けば

68 17/06/25(日)18:30:30 No.435759047

駐禁のあれこれがなくてもどのみちEURO5来たら50cc原付は全滅する運命だったし大して変わらん タイミングが早まっただけだ

69 17/06/25(日)18:30:56 No.435759119

国産原付きが死滅して謎のチャイナエンジンKITバイクだけになったら笑えるな

70 17/06/25(日)18:31:02 No.435759142

フル充電で500~600km走れる250cc以上相当の電動バイクまだかな…

71 17/06/25(日)18:31:25 No.435759208

EURO5て50cc未満は対象外じゃなかったっけ そもそも欧州だと2ストロークの50ccモデルが結構あるような

72 17/06/25(日)18:31:43 No.435759261

バイクは見るけど原付きはとんと見ないな

↑Top