17/06/25(日)14:49:37 アシや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/25(日)14:49:37 No.435714826
アシやって大成する人としない人の違いって何?
1 17/06/25(日)14:50:05 No.435714897
才能
2 17/06/25(日)14:50:11 No.435714905
才能
3 17/06/25(日)14:50:47 No.435715037
才能かな
4 17/06/25(日)14:50:56 No.435715063
最近よく見るなこのバンダナアシ漫画
5 17/06/25(日)14:51:16 No.435715124
創作業は才能とセンスだよね
6 17/06/25(日)14:51:37 No.435715189
才能とセンスと糖尿病に負けない精神力
7 17/06/25(日)14:52:16 No.435715322
才能…だよなぁ…
8 17/06/25(日)14:52:17 No.435715328
知らないんだけど漫画家になったらトーンなんて貼らないの? じゃあ無駄なんじゃね
9 17/06/25(日)14:52:20 No.435715343
アシってよくいう見て盗め的下働きじゃないの? 技術だけじゃなく帳簿付けとかさ
10 17/06/25(日)14:52:38 No.435715395
アシって生活のアテと将来のツテを得るためにやるもんなんじゃないの?
11 17/06/25(日)14:52:40 No.435715402
アシが描くんだしって言ってるお前たちの仕事なんだからちゃんとやれよ
12 17/06/25(日)14:52:42 No.435715405
経験がストーリーになるんだもんな 漫画家ほぼ全員がしてる経験延々としても意味がない 1年くらいアシやるのはいい勉強になりそう
13 17/06/25(日)14:53:13 No.435715522
才能と意欲
14 17/06/25(日)14:53:16 No.435715535
10代でデビューするやつはするしね 才能だよ むしろ年取ると感性が育たなくなって無理
15 17/06/25(日)14:53:24 No.435715563
コネ大事
16 17/06/25(日)14:54:16 No.435715713
話がおもしろすぎると絵が雑でも大成するパターンあるしな
17 17/06/25(日)14:54:17 No.435715716
あと執筆速度が早ければ早いほど良い
18 17/06/25(日)14:54:27 No.435715742
才能が突出してない人はアシ経験が必要なんだなって真珠砲が教えてくれた
19 17/06/25(日)14:54:44 No.435715792
>アシって生活のアテと将来のツテを得るためにやるもんなんじゃないの? 後はノウハウとかもわかるしね アシにどうやって指示だすとか
20 17/06/25(日)14:54:47 No.435715808
聲の形の人はアシ経験ないからかクソみたいな環境だったってアシが言ってたけど本当かね
21 17/06/25(日)14:54:49 No.435715809
ベテランアシスタントってなんでデビューしないの?
22 17/06/25(日)14:54:56 No.435715831
プロの仕事を間近で見られるのが最大のメリットじゃないの アシが本業みたいになっちゃうと本末転倒で
23 17/06/25(日)14:55:36 No.435715954
ワンピースのチーフアシなんてその辺の中堅作家より稼いでるらしいしな
24 17/06/25(日)14:56:57 No.435716200
青春の作者が漫画の描き方わかってなかったからアシやらされてたな まったく無駄ではないと思うよ
25 17/06/25(日)14:57:22 No.435716273
ブラクロの作者だってアシだし
26 17/06/25(日)14:57:32 No.435716299
>ワンピースのチーフアシなんてその辺の中堅作家より稼いでるらしいしな 岸影様のチーフ足が1億貰ってたとかで話題になってたな 貢献度と作品の知名度から見れば妥当かもしれない
27 17/06/25(日)14:58:11 No.435716407
>聲の形の人はアシ経験ないからかクソみたいな環境だったってアシが言ってたけど本当かね ググったら写真出てきたけど面倒くさそうな人っぽい雰囲気
28 17/06/25(日)14:58:23 No.435716447
技術持ってないやつがとその作業やるときの指示するとふわっふわの適当な感じになって伝わらないなんてことは他の仕事でもあるし 漫画家なんかもっとありそう
29 17/06/25(日)14:58:53 No.435716531
ベテランアシはそれが仕事 デビューとかそんな事はしない
30 17/06/25(日)14:59:02 No.435716549
きれいな絵が描けてもお話が面白くないと長続きしない だがその逆だと長続きする場合もある やはり漫画は話ありきなのでは
31 17/06/25(日)14:59:22 No.435716610
確実に食えるからな…そういう生き方もある
32 17/06/25(日)14:59:43 No.435716665
>プロの仕事を間近で見られるのが最大のメリットじゃないの 人によっては自分の描いた漫画を持ち込みする前に 見てアドバイスしてくれたりするかも
33 17/06/25(日)14:59:53 No.435716693
>ベテランアシはそれが仕事 >デビューとかそんな事はしない ベテランアシって給料高いから雇わないんだってね
34 17/06/25(日)14:59:58 No.435716713
面白い話が書けるならアシなんてやらせてないでさっさとデビューさせるし
35 17/06/25(日)15:00:07 No.435716741
聲の形の人はまだ若かったはずだからアシ扱いに慣れてないのかもしれない
36 17/06/25(日)15:00:14 No.435716762
ジュビロの所はアシでもネーム作ったりするノルマ課せられたりするみたいだし そうやって育ててくれるところならアシにいくのはとてつもない経験になりそうだ
37 17/06/25(日)15:00:41 No.435716844
進撃の作者も何年かアシやらせたんじゃなかったっけ?
38 17/06/25(日)15:01:05 No.435716918
デビュー考えてんなら最初からそんな先生の所を探せよ 明らかにお仕事手伝いだけしてねって募集の所はわかるだろ
39 17/06/25(日)15:01:24 No.435716974
アシ経験も無しにアシ使う立場になるの?
40 17/06/25(日)15:01:30 No.435716994
でも同人上がりは背景真っ白ですぐ分かるよね
41 17/06/25(日)15:02:29 No.435717156
>聲の形の人はアシ経験ないからかクソみたいな環境だったってアシが言ってたけど本当かね ヒロ君もアシ経験なしでいきなりデビューだったような気がするが それでどうやってあんなに上手く回せてるんだろう…
42 17/06/25(日)15:02:38 No.435717182
スレ画の二人はなにしにアシに来てるの?
43 17/06/25(日)15:02:43 No.435717204
ワンピース尾田は徳弘正也のアシだったんでしょ 言われてみりゃ何となく分かる
44 17/06/25(日)15:02:51 No.435717234
アシはアシ経験があるから大丈夫だ
45 17/06/25(日)15:03:52 No.435717387
使いたくありませんと言ったところで じゃあ今日で辞めるんですねお疲れ様となるのでは
46 17/06/25(日)15:03:58 No.435717401
アシで得られない部分があると思うならそれは自分の時間でやるもんじゃないか
47 17/06/25(日)15:04:09 No.435717435
確かに作業の段取りとかは上手くなるかもしれないけどなあ
48 17/06/25(日)15:04:23 No.435717476
>ワンピース尾田は徳弘正也のアシだったんでしょ >言われてみりゃ何となく分かる su1913837.jpg O君
49 17/06/25(日)15:04:29 No.435717492
>それでどうやってあんなに上手く回せてるんだろう… コナンの所みたいに昔からついてきてくれているアシとかがいるんじゃないかな いい作品かけるなら編集がアシ呼んでくるというのもあるみたいだし
50 17/06/25(日)15:04:36 No.435717507
現場を見ず現場に立たずにすごい漫画がかけたらそれはすごい
51 17/06/25(日)15:04:44 No.435717533
新人アシがなんで経営者目線みたいな事言ってるのかがまず意味わからん いやならアシやらなければいいじゃん
52 17/06/25(日)15:04:53 No.435717579
カズキングのアシなんて俺の絵柄に特化させてごめんねボーナスで一生安泰なんだぞ
53 17/06/25(日)15:05:50 No.435717801
アシ専で食ってくって決めてるならそれは一つのしっかりした道 ゆくゆくは連載持ちたいとかならやっぱずっとアシやるのは違う
54 17/06/25(日)15:05:50 No.435717802
このアシ漫画って極端な例を出してるだけだよね? 本当はこんな奴らばっかりじゃないよね…?
55 17/06/25(日)15:06:21 No.435717913
教本なんていくらでもあるし現場必須なんてことは昔からない 一人で書いちゃう人だっているしね
56 17/06/25(日)15:06:43 No.435717981
なぜかけおる人が出てくるページだ
57 17/06/25(日)15:06:48 No.435717993
まぁ知らないよりは知ってる方がいいとは思う
58 17/06/25(日)15:07:13 No.435718077
>本当はこんな奴らばっかりじゃないよね…? 専門卒とかなら結構いそう…
59 17/06/25(日)15:07:18 No.435718098
ノウハウ培っておかないとだけど 無駄だと思うならやらなければいいし その結果どうなっても知らないけど 大手のプロ漫画家だってアシ必要だし そういう人の元でのアシ経験で漫画家になれた人がいる事も忘れないでほしいんですけお
60 17/06/25(日)15:07:27 No.435718127
本当にやる気があるやつはアシやりながら漫画描くなり勉強するんだろうなって
61 17/06/25(日)15:07:27 No.435718128
尾田もそうだけど和月組はなんであんなにデビュー多かったんだろう 一時期はジャンプ連載の1/3くらい和月組だったよな
62 17/06/25(日)15:07:46 No.435718198
運転免許とかと一緒でやらなくても一発できる人が少数居るけど 大抵の人は教習所で練習をするっていう感じじゃないかな
63 17/06/25(日)15:08:14 No.435718301
>なぜかけおる人が出てくるページだ そして毎回同じ流れになるページだ
64 17/06/25(日)15:08:33 No.435718384
言ってることは真っ当だけどベテランアシって言葉の胡散臭さがやばい
65 17/06/25(日)15:08:35 No.435718397
アシスタントが全員独立したら誰がトーン張ったりするんだ
66 17/06/25(日)15:08:59 No.435718470
藤田のアシのデビュー率が高いのは何となく分かる
67 17/06/25(日)15:09:13 No.435718508
椎名高志が新しくきたアシさんに貴方のとこで学ぶことがありませんとか言われてうn…ってなってた
68 17/06/25(日)15:09:29 No.435718555
>尾田もそうだけど和月組はなんであんなにデビュー多かったんだろう 漫画かもアシ本人も編集部も協力と理解があったからとかじゃないかな 無理解だと何やるにしても難易度高い
69 17/06/25(日)15:09:34 No.435718576
漫画家の表現技法とか吸収できるならそれに越したことはない トーンと背景だけ延々やって得るものないならやめた方がいい
70 17/06/25(日)15:09:57 No.435718664
>su1913837.jpg 俺も握手する時の常識を知らないんだけどこのポーズはどう凄いの? なんとなく客を下座に座らせて上座に座っちゃったようなもんなんだろうなって察しはつくけど
71 17/06/25(日)15:09:58 No.435718666
ここだけ見ると自分からアシにわざわざ来てんのに なんでこんな事やる必要が?とか頓珍漢な事言ってるようにしか見えないんだよ 新人って事はやり始めてすぐだしちょっと何考えてんのって言うか
72 17/06/25(日)15:10:05 No.435718694
大成したいなら漫画家やお絵描き技術磨くんじゃなくて普通に勤めて社会的実績重ねたほうがいいと思う
73 17/06/25(日)15:10:07 No.435718702
まあスレ画の人プロといって良いレベルか微妙なほどだけどね… ヒで漫画家志望者向けの手抜き講座とかいって自分の下手さアピールする漫画家初めて見たし
74 17/06/25(日)15:10:41 No.435718805
雑誌で見たら割合的にはアシ経験して漫画家になる方が多いんじゃねーかな
75 17/06/25(日)15:10:44 No.435718814
知りたい事あったとして コマ割りどうやって決めてるんすかとか 色々聞いたりできる環境かどうかも大きいかもしれない
76 17/06/25(日)15:10:54 No.435718851
ジャンプ新連載のクロスアカウント見るに アシ経験の長さなんて大して意味ないんだなって
77 17/06/25(日)15:11:02 No.435718889
どんな業種でも独立する前に下っ端で働いてその業界の流れを勉強したりコネを作るもんでは
78 17/06/25(日)15:11:09 No.435718915
アシスタントなんていくらでも替えが効くだろうしやる気ないならすぐに入れ替えた方が互いのため... だと思ったけど集英社レベルの大会社ならともかく泡沫出版社の雑誌連載だと 新人の漫画家志望を無理やりアシとして雇ってスレ画みたいな諍いが起こるのかもしれない
79 17/06/25(日)15:11:24 No.435718969
なんでアシやってんの 人のアシやる前に持ち込みでもすればよかったんじゃないの
80 17/06/25(日)15:11:42 No.435719041
アシ未経験でも超面白い漫画描ければ即連載だろ
81 17/06/25(日)15:11:53 No.435719076
サンデーの海漫画めっちゃつまんなかったよねこの作者
82 17/06/25(日)15:11:55 No.435719092
料理店だってほぼ実務経験なくても開けるけどやっぱりそういう店って流れとか 効率的なやり方わからなくて店主がつぶれるか客こなくなってやめるんだよ やっぱり現場経験してからの方が遠回りかもしれないけど長続きはしそう
83 17/06/25(日)15:12:12 No.435719152
ここで貼られた画像だけしかしらないけどベテランアシも経験がなきゃデビューしちゃいけないみたいな観念に囚われてない?
84 17/06/25(日)15:12:15 No.435719163
目の前に芽の出てないベテランアシが居たら そういうこと言いたくなるんじゃない?
85 17/06/25(日)15:12:29 No.435719199
ベテランアシの慣れ果てがU19って聞いて 話作る才能は自分でもってなきゃいかんのだと思った
86 17/06/25(日)15:12:29 No.435719202
>アシ経験の長さなんて大して意味ないんだなって アシ経験と本人が面白いかは別だし 担当編集者もこれつまんね具体的にはこうつまんねって言えるかどうかも大きいのではなかろうか
87 17/06/25(日)15:13:08 No.435719345
>このアシ漫画って極端な例を出してるだけだよね? >本当はこんな奴らばっかりじゃないよね…? そうだよこんな人たちばっかりじゃないよ 彼らみたいな漫画描く気すらなくアシに来て最初の挨拶もなくて 眠いんで作業ができないって即仮眠して 飯ないんですかって要求して出前食って時間になったから帰りますとかやったのもいたよ…
88 17/06/25(日)15:13:17 No.435719362
未経験だと週刊の早さに慣れずに潰れそうでは
89 17/06/25(日)15:13:21 No.435719375
>ベテランアシの慣れ果てがU19って聞いて >話作る才能は自分でもってなきゃいかんのだと思った あの作者ってベテランって言えるほどのキャリアあったの? 学部出て数年そこそこの青年が描いたのかと思ってた
90 17/06/25(日)15:13:22 No.435719376
>10代でデビューするやつはするしね才能だよ 原哲夫なんかはデビューさせるために仕事のやり方やアシへの指示のノウハウ学ぶために半年くらいアシをやらされたとか聞くし投稿後即座にこいつは天才だからデヴューさせようとかはあんまないんじゃねいきなり連載こなすのは作家としての才能だけじゃ無理でしょ
91 17/06/25(日)15:13:29 No.435719408
まあ作業が苦もなくこなせるようになるくらいの基礎技能は必要だと思うが… どっちみちやる気と自信のある奴はアシなんかしないで持ち込むだろ
92 17/06/25(日)15:13:38 No.435719437
アシやってよかったことは師匠が帯描いてくれたことかな
93 17/06/25(日)15:13:54 No.435719484
うだうだ言ってないで漫画家になりたいんなら漫画書けばいいじゃん
94 17/06/25(日)15:13:58 No.435719502
今だと人気の出たウェブ漫画をそのまま商業化なんかも多いよなあ
95 17/06/25(日)15:14:11 No.435719552
料理人も野菜切ったりするの面倒だから早く出世して指示出す側に回りたいって川越達也が言ってたけど 最終的にそういう人は金の亡者になる
96 17/06/25(日)15:14:20 No.435719586
アシスタントと言っても新人賞ぐらい先にもらってるのが結構いるんだよな そういうのは後々デビューさせる前提で会社がまず経験させるのかも
97 17/06/25(日)15:14:20 No.435719588
そもそも漫画家になったらいきなりアシ雇えるほど金あるって考え方自体が危険
98 17/06/25(日)15:14:49 No.435719689
別ので「君の作風でファンタジーはちょっと…」ってボツにされてボツにされてたような
99 17/06/25(日)15:14:52 No.435719700
面白いネームさえ見せられればじゃあこれ連載してねってなるんだから経験なんて不要というか必須ではないよね
100 17/06/25(日)15:15:00 No.435719732
ハガレンのとこアシ教育がしっかりしてそうであんまりデビュー率がたかくないっぽいよね
101 17/06/25(日)15:15:10 No.435719773
漫画技術を言語化できる漫画家ってあんまりいない かとうひろしくらいじゃねえの伝えようと頑張ってるのは
102 17/06/25(日)15:15:12 No.435719781
バクマンのベテランアシおじさん見て胸の片隅がズキンズキンした 創作家に連なる業種でありながら雇われ技術職の体を取るのは複雑そうだ…
103 17/06/25(日)15:15:14 No.435719792
以前スレ画が張られた時どういう流れになったか知らないが たぶん判を押したように同じ流れになっていたんだと思う…
104 17/06/25(日)15:15:22 No.435719814
ジャンプはアシスタント経験なしの人多いイメージ
105 17/06/25(日)15:15:29 No.435719842
スレ画に対して言う事あるとすれば じゃあ空き時間にネームでも書けよとかそういうことじゃないの!?
106 17/06/25(日)15:15:31 No.435719850
web漫画はwebでタダで読めるから絵が拙くても話が面白ければいいじゃんいいじゃすげーじゃんってなるけど 単行本出たら買うかって言われるとな
107 17/06/25(日)15:15:47 No.435719905
サンデーはアシスタント経験ありの人多いイメージ
108 17/06/25(日)15:16:06 No.435719970
>web漫画はwebでタダで読めるから絵が拙くても話が面白ければいいじゃんいいじゃすげーじゃんってなるけど >単行本出たら買うかって言われるとな いい作画に恵まれたよねワンパンマン
109 17/06/25(日)15:16:10 No.435719992
全く関係ない職種のバイトで生計立てながら漫画連載狙うより 漫画により近い業種で金稼いだ方が練習にもなって一石二鳥ぐらいのモチベーションでアシってやるものだと思うから 金の心配が無いのなら無理にアシやる必要もないかなって
110 17/06/25(日)15:16:12 No.435719996
石黒正数とつばなが俺たち別に師匠と弟子でもなんでもないよね…?まぁ…そうですね…みたいな空間でツナミノユウがわたわたしてる鼎談面白すぎた
111 17/06/25(日)15:16:21 No.435720026
嫁にアシさせるとかじゃない限り外からアシ引っ張ってこなきゃならんしアシの使い方知るには自分でアシやるのが早いしね
112 17/06/25(日)15:16:30 No.435720046
ジャンプ作家だとある程度アシの系統がわかるようになってるし アシで学ぶのは小手先の技術ではなく作家のセンスなんだろうね そこに気付けずスレ画みたいに背景やっててもいねーっとそら当たり前だわな
113 17/06/25(日)15:16:41 No.435720082
アイアムアヒーローの始めの頃もアシ関係の話で胃が痛くなれるぞ!
114 17/06/25(日)15:16:49 No.435720100
月刊とかだと作者が1人で全部やってるのもあるけど週刊はアシ必須よねぇ
115 17/06/25(日)15:16:59 No.435720133
>尾田もそうだけど和月組はなんであんなにデビュー多かったんだろう >一時期はジャンプ連載の1/3くらい和月組だったよな コネだよ 運かコネがないとデビューできんのだからコネ作り大事
116 17/06/25(日)15:17:01 No.435720140
>どっちみちやる気と自信のある奴はアシなんかしないで持ち込むだろ それでコイツはモノになるって見込まれた人間が編集から漫画家に紹介されてアシ務めたりするのよ全然他所の現場経験しない人ってごく少数だと思うコナンの青山が在学中デビューで最初から自前のスタッフ用意してたらしいけど
117 17/06/25(日)15:17:08 No.435720173
アシに対して優遇がよすぎるとそれはそれでアシのままでいいやってなるからな… 藤田とかは時期がきたら追い出したりするらしいけど
118 17/06/25(日)15:17:09 No.435720175
まぁアシスタントなんてどこの業界でもそんなもんだよね レストランで店掃除してる人や皿洗いしてる人 床屋の髪切らないけどシャンプーとかする人
119 17/06/25(日)15:17:31 No.435720258
タラレバ娘の人はヒモザイルでアシを安くこきつかってるうえに業務外の子守をさせて 自分はオシャレカフェでママ友と底辺アシの悪口を言ってて すごいパワハラしてたのが炎上して連載中止になったな
120 17/06/25(日)15:17:59 No.435720371
元サラリーマンのクワガタという実例見ると 社会での経験って割と武器になるんだな
121 17/06/25(日)15:18:10 No.435720405
ヒロ君とか荒木みたいにアシ経験なくて大成してる人もいるこたーいるけど なんかしらのアシ経験してる方が多いっしょ
122 17/06/25(日)15:18:14 No.435720417
ジュビロの本読んでると あの環境だとそりゃデビュー出来るよなぁって
123 17/06/25(日)15:18:35 No.435720495
絵がうまい話が面白いも大事だけど トーンなりなんなりの作業指示が的確にできるかってのも効率に直結する問題だからね
124 17/06/25(日)15:18:39 No.435720509
スレ画の人は表情のパターンも少なければ俯瞰やらの構図で手足バッキバキになるプロの漫画家だから… 身体書けないなら上半身だけかけばいいし背景が白けりゃ効果で誤魔化せ! 建物とか背景なんて誰も見てないし雑でいいんだよ!とか言っちゃうプロだから…
125 17/06/25(日)15:18:57 No.435720587
和月はああ見えて人の使い方上手いんだろうな
126 17/06/25(日)15:19:13 No.435720660
>ハガレンのとこアシ教育がしっかりしてそうであんまりデビュー率がたかくないっぽいよね 牛の所は知らないけど環境が良すぎると逆に新人が育たないのは アシ酷使する手塚や石森の所から漫画家が巣立って行く中で それなりに良い待遇が約束された藤子の所からは殆ど輩出されない前例から続く伝統だったりする
127 17/06/25(日)15:19:27 No.435720713
コネ築いたりプロのテクをパクったりする場だし・・・
128 17/06/25(日)15:19:36 No.435720746
ダメな例が目の前に居てここ大丈夫なんすかって言ったら アシ経験する意味あるんですか!?って曲解された
129 17/06/25(日)15:19:39 No.435720754
>単行本出たら買うかって言われるとな 見も知らぬ人間に金を出させるのは結構ハードル高いからなぁ…
130 17/06/25(日)15:20:12 No.435720886
>アシで学ぶのは小手先の技術ではなく作家のセンスなんだろうね 週間連載なら仕事のペース配分とか編集とのコネとかアシの使い方とか色々あるんのじゃないの漫画が描いてるだけじゃ学べない事あるし
131 17/06/25(日)15:20:16 No.435720901
ドラゴン桜の人はアシを通り越して外注してるんだったっけ
132 17/06/25(日)15:20:23 No.435720934
>ジュビロの本読んでると >あの環境だとそりゃデビュー出来るよなぁって なんか作劇方法についてずっとディスカッションしてるんだっけっか
133 17/06/25(日)15:20:30 No.435720970
親父殿 出来る人はほっといても大成するということでござるか
134 17/06/25(日)15:20:33 No.435720984
やたら見かけると思ったらコミケの宣伝だったのかこのバンダナアシ漫画
135 17/06/25(日)15:21:15 No.435721146
環境が良いと独立心が弱くなってしまうのか 逆境の方が野心が燃える
136 17/06/25(日)15:21:25 No.435721192
ベテランアシってそれはそれでどうなんだろうと思うところはあるな… 専属アシとかならともかくスレ画の人は毎回違う現場に入ってるしあんま使えない人なんじゃないだろうか
137 17/06/25(日)15:21:31 No.435721218
でも牛のところってハガレンのおまけ漫画で分かるだけで3人くらい連載持って抜けた人いなかったっけ あいやーぼーるとかと思って検索したら今盾勇者の成り上がり連載してるの!?
138 17/06/25(日)15:21:33 No.435721228
>建物とか背景なんて誰も見てないし雑でいいんだよ!とか言っちゃうプロだから… 海洋物が好きなのってそういう…
139 17/06/25(日)15:21:33 No.435721232
でもスレ画みたいに集中線で誤魔化す作風ならとっとと出ていった方がいい気はする
140 17/06/25(日)15:21:35 No.435721240
>タラレバ娘の人はヒモザイルでアシを安くこきつかってるうえに業務外の子守をさせて >自分はオシャレカフェでママ友と底辺アシの悪口を言ってて >すごいパワハラしてたのが炎上して連載中止になったな 東村アキコってアシの男を改造する企画漫画描いてたりと色々アレだったけどひでぇな…
141 17/06/25(日)15:21:41 No.435721258
>運かコネがないとデビューできんのだからコネ作り大事 そうはいっても編集者以外に編集部も説得できるくらいには話が作れないと話にならないからね…
142 17/06/25(日)15:21:54 No.435721300
>元サラリーマンのクワガタという実例見ると >社会での経験って割と武器になるんだな 漫画家になるというのは経営者になるということだから社会経験豊富なほうがいいに決まってるからな
143 17/06/25(日)15:21:56 No.435721309
荒木は天才故にアシに厳しいというかリアル露伴みたいな男だから大変と聞くな でも荒木のところで学べることは貴重だろうな…
144 17/06/25(日)15:22:00 No.435721320
板垣のところは数ヶ月缶詰だけどめっちゃもらえるからマグロ漁船って言われてるって聞いた
145 17/06/25(日)15:22:16 No.435721383
左様 と言いたいけど一発目は才能だけでヒット飛ばすことは出来ても 大成しようと思ったら挫折や他の経験も必要だと思うよ
146 17/06/25(日)15:22:24 No.435721410
ジュビロのところはみんなで映画見てここが良かったここはこうすべきとか話し合いしてると聞いた
147 17/06/25(日)15:22:27 No.435721423
藤子Fのアシでデビューに至ったのはドラえもんの野球漫画書いた人しか知らんな
148 17/06/25(日)15:22:28 No.435721437
赤松のところがラブひな当時でチーフアシのまぎぃの年棒1200万で ろくでなしブルースの人のところが最低でも月40万保障って言ってた
149 17/06/25(日)15:22:40 No.435721474
>和月はああ見えて人の使い方上手いんだろうな アシスタントのスキルに合わせてステップアップシステムみたいなの作って 運用してたってどっかで見かけたような
150 17/06/25(日)15:23:13 No.435721595
>ジュビロのところはみんなで映画見てここが良かったここはこうすべきとか話し合いしてると聞いた いい師匠やってんだな 感性の差を共有するのも大事だ
151 17/06/25(日)15:23:35 No.435721665
キツそうだけどジュビロのとこは創作をする人なら入ってみたい環境ではあるな…
152 17/06/25(日)15:23:40 No.435721687
>親父殿 >出来る人はほっといても大成するということでござるか 運がよければね
153 17/06/25(日)15:23:52 No.435721731
>藤子Fのアシでデビューに至ったのはドラえもんの野球漫画書いた人しか知らんな まいっちんぐの人がFアシ出身で最近アシ時代の回顧漫画描いてた
154 17/06/25(日)15:24:08 No.435721790
>板垣のところは数ヶ月缶詰だけどめっちゃもらえるからマグロ漁船って言われてるって聞いた ストリートミュージシャンを拉致ってくるのいいよね…
155 17/06/25(日)15:24:36 No.435721898
ジュビロ自身頭で作品作るタイプの人だし周りにも還元しやすいのかね
156 17/06/25(日)15:24:36 No.435721900
ジュビロのアシで今活躍してる人いる? 雷句はこの前あんなことになっちゃったし…
157 17/06/25(日)15:24:39 No.435721914
>ジュビロのところはみんなで映画見てここが良かったここはこうすべきとか話し合いしてると聞いた マジで立派な師匠じゃねぇか…
158 17/06/25(日)15:25:09 No.435722023
>ジュビロのアシで今活躍してる人いる? ムシブギョー?
159 17/06/25(日)15:25:20 No.435722058
でもいまはデジタルアシも多いから時代は変わったもんだ コミュ障でもデジタルアシなら雇えるしね
160 17/06/25(日)15:25:23 No.435722069
アシを未来の漫画家として育てるって事は 現場作業しつつ管理職や運営の真似事もしなきゃならんのよな 偉いわ
161 17/06/25(日)15:25:25 No.435722076
ギャグ漫画のアシは大成しないイメージ バトル漫画アシがデビュー率高いと思う根拠は無いけど
162 17/06/25(日)15:25:28 No.435722087
>ジュビロのところはみんなで映画見てここが良かったここはこうすべきとか話し合いしてると聞いた なんかいつの間にか話し合いに島本が混じってそう
163 17/06/25(日)15:25:34 No.435722102
大物の下でアシやっておけば仕事なくなったときにアシ漫画描いて凌げるのではないか
164 17/06/25(日)15:25:41 No.435722125
>アシスタントのスキルに合わせてステップアップシステムみたいなの作って >運用してたってどっかで見かけたような 江川達也がまともに書いていた頃もそんなやり方だったな 年功序列じゃなくてスキルで上下を決めてできる事を広げさせていく 単行本が出たら印税の数パーセントを割ってボーナスにする
165 17/06/25(日)15:25:51 No.435722167
>赤松のところがラブひな当時でチーフアシのまぎぃの年棒1200万で >ろくでなしブルースの人のところが最低でも月40万保障って言ってた チーフアシって本当にその人が抜けると仕事回らないレベルってあとがきとかでインタビューで言われたりしてるし仕事に報いる以上にも抜けられないよう待遇めっちゃいいんだろう
166 17/06/25(日)15:26:05 No.435722198
>ジュビロのアシで今活躍してる人いる? スキだらけの人は直接のアシではないんだっけ
167 17/06/25(日)15:26:17 No.435722242
ねこぐちくんは孫弟子
168 17/06/25(日)15:26:33 No.435722291
スレ画から漂う古臭さは何なんだろう
169 17/06/25(日)15:26:36 No.435722301
>そうはいっても編集者以外に編集部も説得できるくらいには話が作れないと話にならないからね… それが通るかが運だからコネあるにこしたことないのだ 編集も人間だからな
170 17/06/25(日)15:27:35 No.435722503
>なんかいつの間にか話し合いに島本が混じってそう ただ昼は親の後を継ぐために社長業やりつつ夜は漫画描いてるから忙しいのよね島本 札幌で手塚一族と言えば資産家であり地元の名士だし
171 17/06/25(日)15:27:36 No.435722505
同じくらいのレベルだなって思うのが複数あったらコネの出番だしな
172 17/06/25(日)15:28:18 No.435722623
スレ画の人のヒ見てきたけど漫画家が漫画描かずにヒで漫画論展開するのって正直その…
173 17/06/25(日)15:28:20 No.435722628
実際アシ経験の有無でデビュー後のヒット率変わったりすんのかね? 正直変わらん気がするが…
174 17/06/25(日)15:28:31 No.435722667
>ジュビロのところはみんなで映画見てここが良かったここはこうすべきとか話し合いしてると聞いた 神も似たことやってたな アシに小遣い上げて映画見に行かせて感想文提出させる
175 17/06/25(日)15:28:41 No.435722703
>スレ画から漂う古臭さは何なんだろう この人10年前から90年代ガンガンみたいな絵だったけど 10年経っても超今風だからな カラーの塗りを是非見て欲しい
176 17/06/25(日)15:28:46 No.435722719
ギャグ漫画の長期連載は上手いこと「抜く」のが大事らしいからな 士気を高めてとかそういう感じではない
177 17/06/25(日)15:28:47 No.435722722
>スレ画から漂う古臭さは何なんだろう これだけ「アシたるもの云々」と語れる漫画描けるってことは それだけアシ経験が長いってことだよね つまり
178 17/06/25(日)15:28:54 No.435722753
こういうのは正直マイナー作家にやられても納得しにくい
179 17/06/25(日)15:28:59 No.435722765
>それが通るかが運だからコネあるにこしたことないのだ コネとだけ言うと印象悪いかもしれないけど 全く知らない人と知ってる人ならそりゃ知ってる人を優先するのは当然だしねぇ 絶対ではないけどコネとかの場合は紹介してくれた人への恩義とかでいい加減なことしにくいし
180 17/06/25(日)15:29:02 No.435722774
>デジタルアシ SFみを感じる
181 17/06/25(日)15:29:03 No.435722779
>なんかいつの間にか話し合いに安西が混じってそう
182 17/06/25(日)15:29:32 No.435722879
>こういうのは正直マイナー作家にやられても納得しにくい みんなが思ってても言わなかった事を…
183 17/06/25(日)15:29:47 No.435722947
やっぱデジタル化してからアシ減ったんだろうか
184 17/06/25(日)15:29:49 No.435722952
>実際アシ経験の有無でデビュー後のヒット率変わったりすんのかね? >正直変わらん気がするが… ヒット率はわからないけど連載開始後の継続性には影響があるんじゃないかな
185 17/06/25(日)15:29:57 No.435722980
ヒで見てきたけど この人の漫画こういうイタいアシやイタい作家先生を例示してのケーススタディでお説教してて うぇってなった
186 17/06/25(日)15:30:02 No.435722992
何もなしと「うちでしっかり仕事してくれてる○○さんのお墨付き」じゃ説得力が違うわな
187 17/06/25(日)15:30:05 No.435723001
でも売れっ子漫画家はこんな漫画描かないし…
188 17/06/25(日)15:30:26 No.435723071
名編集って呼ばれる人も弟子を持つべきでは
189 17/06/25(日)15:30:28 No.435723077
そうだ!原作者になろう!
190 17/06/25(日)15:30:37 No.435723109
月刊はアシ経験なしでもいけるけど 週刊はアシ経験ないとどんどん絵柄ボロボロになってくってイメージ
191 17/06/25(日)15:30:50 No.435723153
人の漫画手伝うより自分の漫画描くほうが良いという意味ではスレ画は若者が正論だと思うよ… それが許される環境なら尚更
192 17/06/25(日)15:31:15 No.435723258
>でも売れっ子漫画家はこんな漫画描かないし… ジュビロのアシ体験シミュレーション本とかかなあせいぜい
193 17/06/25(日)15:31:29 No.435723324
コネは仕事のレベルというか成果物の見込みを知っているので頼みやすいってケースが多いよ
194 17/06/25(日)15:31:41 No.435723364
>こういうのは正直マイナー作家にやられても納得しにくい だってそりゃメジャー作家の元には熱意ある人が来て居着いたりするもの
195 17/06/25(日)15:31:42 No.435723367
>>スレ画から漂う古臭さは何なんだろう >これだけ「アシたるもの云々」と語れる漫画描けるってことは >それだけアシ経験が長いってことだよね だが待って欲しい アシ経験が長くてこの絵のレベルってヤバくね?
196 17/06/25(日)15:31:59 No.435723427
>人の漫画手伝うより自分の漫画描くほうが良いという意味ではスレ画は若者が正論だと思うよ… >それが許される環境なら尚更 アシに来てアシの仕事せず自分の漫画描くのが正論?
197 17/06/25(日)15:32:06 No.435723446
ヒモザイルはアシが着るものも買えない 散髪にも行けないのを作者が馬鹿にしてたが そもそも雇い主の作者がギャラを上げてやればアシは底辺脱出できるのになと思って読んでたが やっぱり炎上してた
198 17/06/25(日)15:32:09 No.435723468
スレ画の人の代表作は?
199 17/06/25(日)15:32:13 No.435723476
>名編集って呼ばれる人も弟子を持つべきでは 一人の漫画家に担当二人つけることになるわけで人件費苦しそうかな…
200 17/06/25(日)15:32:27 No.435723520
>だが待って欲しい >アシ経験が長くてこの絵のレベルってヤバくね? なんでアシ経験が長いかわかってるじゃないか
201 17/06/25(日)15:32:37 No.435723556
顔しかないのに
202 17/06/25(日)15:32:40 No.435723564
若いうちに若い感性と情熱を犠牲にしてアシだけに精一杯で年取ったときに漫画書けなくなってる人とかも多いんだろうな それも才能ないってことなのか
203 17/06/25(日)15:32:44 No.435723578
>web漫画はwebでタダで読めるから絵が拙くても話が面白ければいいじゃんいいじゃすげーじゃんってなるけど >単行本出たら買うかって言われるとな 単行本で描き直してますと言われてもちょっと 買って後悔したよ
204 17/06/25(日)15:32:47 No.435723591
>アシ経験が長くてこの絵のレベルってヤバくね? 唐突に横から刺すのはやめてくだち!
205 17/06/25(日)15:32:53 No.435723611
>スレ画の人の代表作は? このアシたるもの漫画だ
206 17/06/25(日)15:32:58 No.435723624
>>こういうのは正直マイナー作家にやられても納得しにくい >だってそりゃメジャー作家の元には熱意ある人が来て居着いたりするもの 熱意あって見込みある人は良い経験つめそうなベテラン作家のアシをしてもらって 専門学校出の目がなさそうなヤツは現状連載とか持ってない適当な漫画家に斡旋するってわけか
207 17/06/25(日)15:32:59 No.435723629
週刊連載で休載せず長期で書ける人はマジで異能だからな ウェブ漫画レベルでも一週間じゃ書けんよ俺は
208 17/06/25(日)15:33:04 No.435723653
>アシに来てアシの仕事せず自分の漫画描くのが正論? 誰もそんなこと言ってないけど妄想?
209 17/06/25(日)15:33:28 No.435723747
>web漫画はwebでタダで読めるから絵が拙くても話が面白ければいいじゃんいいじゃすげーじゃんってなるけど >単行本出たら買うかって言われるとな モブサイコは俺は買ってるよ
210 17/06/25(日)15:33:33 No.435723764
やっぱりアシ経験長いやつはダメだな
211 17/06/25(日)15:33:47 No.435723800
>>スレ画の人の代表作は? >このアシたるもの漫画だ 10年ぐらい前にサンデーで単行本2巻ぐらいの連載してたよ!
212 17/06/25(日)15:34:30 No.435723938
アシ経験長いのかなあこの作者 ミル貝見るに20でデビューして25で連載持ってるみたいだしそこまで長くやってねえだろ
213 17/06/25(日)15:34:35 No.435723948
>誰もそんなこと言ってないけど妄想? じゃ引用元の正論ってのは何の正論なの? アシに来て仕事しないのはどういう正論?
214 17/06/25(日)15:34:45 No.435723989
コネコネいってる人はコネの無い木っ端漫画家のアシはやる必要ないって意味でいい?
215 17/06/25(日)15:35:18 No.435724106
>名編集って呼ばれる人も弟子を持つべきでは 編集はベテラン作家に育ててもらう
216 17/06/25(日)15:36:09 No.435724281
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=7080&utm_expid=72521721-47.L9VX1MBcSPyeKS-AAC578A.0&utm_referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.co.jp%2F
217 17/06/25(日)15:36:32 No.435724362
>10年ぐらい前にサンデーで単行本2巻ぐらいの連載してたよ! https://ja.wikipedia.org/wiki/大塚志郎 なんだちゃんと漫画家やってるんじゃないか てっきりヒで白ハゲ描いてるバカの仲間かと思ったぞ
218 17/06/25(日)15:36:49 No.435724425
なんだそのふざけたピアスは!
219 17/06/25(日)15:37:11 No.435724508
>じゃ引用元の正論ってのは何の正論なの? >アシに来て仕事しないのはどういう正論? アシなんてやらないで面白い漫画描く練習したほう良いというのが正論だと思う アシに来て仕事しないなんて描写はそもそも何処にあるの?
220 17/06/25(日)15:37:14 No.435724523
木っ端作家がアシスタント漫画描いても面白くないよね 大物作家のアシ体験談や大物作家の下で後の有名作家になる人と一緒にアシしてた漫画とかは面白い
221 17/06/25(日)15:37:38 No.435724595
>コネコネいってる人はコネの無い木っ端漫画家のアシはやる必要ないって意味でいい? コネない漫画家って同人作家だろ? デビューに必要な要素何もないからやる必要ないよ
222 17/06/25(日)15:37:43 No.435724613
あーこの人なんだ
223 17/06/25(日)15:37:47 No.435724640
タイトルと単行本の表紙は見覚えあるな 内容は忘れてしまったが
224 17/06/25(日)15:38:22 No.435724775
>アシなんてやらないで面白い漫画描く練習したほう良いというのが正論だと思う >アシに来て仕事しないなんて描写はそもそも何処にあるの? このアシは他人の手伝い仕事なんてしたくねえって言ってるんじゃないの? 言う前にさっさと辞めて自宅で自分の漫画やりゃいいのにアホなのか
225 17/06/25(日)15:38:48 No.435724856
アシスタントの漫画とか見るとやっぱヒットする人は人間としてどこか面白いんだな…ってなる
226 17/06/25(日)15:39:16 No.435724950
新人アシスタントなんだからアシスタントしろよ
227 17/06/25(日)15:39:47 No.435725085
ケンイチの人のアシやってたのに乳首が浮いてないとはどういうことだ 一体何を学んだんだ
228 17/06/25(日)15:39:55 No.435725108
上にもあるけど生活に困らない貯蓄があるのならアシやらずに引きこもって漫画描くのも一つの選択肢だと思う 漫画技術学べて金も稼げて二度美味しいのがアシなわけで
229 17/06/25(日)15:40:00 No.435725118
現場に来てから言い出すなとしかならないよね
230 17/06/25(日)15:40:00 No.435725119
>コネコネいってる人はコネの無い木っ端漫画家のアシはやる必要ないって意味でいい? 木っ端だろうとなんだろうと編集者がついていないプロ漫画家はいないんだからネームでも原稿でも見てもらってアドバイスもらおう
231 17/06/25(日)15:40:35 No.435725263
漫画家志望なら アシスタントなんてしてる暇あったら自分の漫画描いてた方がいいだろうし バイトなんてしてる暇あったら自分の漫画描いてた方がいいだろうよ ただそれじゃ生活成り立たないとかは知らん生活成り立たせたいなら働くかデビューしろ
232 17/06/25(日)15:41:17 No.435725425
うちに来てよって段階で意味あるんですかそれ?なら正論ですよ 仕事に来てて文句とか正論じゃないだろ
233 17/06/25(日)15:41:57 No.435725588
>このアシは他人の手伝い仕事なんてしたくねえって言ってるんじゃないの? なんでこれが分かってて噛み付いてきたんだか…
234 17/06/25(日)15:42:02 No.435725610
>現場に来てから言い出すなとしかならないよね じゃお前今すぐ帰って自分の漫画描くべきじゃないの?としかならないわな
235 17/06/25(日)15:42:05 No.435725618
>>板垣のところは数ヶ月缶詰だけどめっちゃもらえるからマグロ漁船って言われてるって聞いた >ストリートミュージシャンを拉致ってくるのいいよね… ギターやってるから手先が器用だろうと連れてきた人は 成長してハニャヤマ外伝を任されたんだよね
236 17/06/25(日)15:42:44 No.435725779
>なんでこれが分かってて噛み付いてきたんだか… アシなんてしたくねえと言ってる場面が アシやってる真っ最中だから以外にないよ 漫画読めないと大変だな
237 17/06/25(日)15:42:48 No.435725797
アシは直接的な漫画の技術の他に人を使った段取りの仕方学べるのは割と大きい
238 17/06/25(日)15:43:20 No.435725925
マリンハンターってなんだ…嬉しくない乳首出す漫画だっけ…?
239 17/06/25(日)15:43:37 No.435725996
>アシなんてしたくねえと言ってる場面が >アシやってる真っ最中だから以外にないよ >漫画読めないと大変だな アシやってる真っ最中って何処に描いてあんの?
240 17/06/25(日)15:43:39 No.435726016
アシスタントは仕事の流れ覚えるのと後々プロになった時に仕事の投げ方覚えるのに役に立つ ていうか持ち込み用の漫画描きながら出来るバイトや仕事を探すのに難儀してアシをしてる人が多い気がするが…
241 17/06/25(日)15:43:39 No.435726019
編集に言われていやいや来てるとかなのかもしれない
242 17/06/25(日)15:44:09 No.435726156
>アシやってる真っ最中って何処に描いてあんの? 4コマ目にデスクあるの見えないのか…そうかなら仕方ない
243 17/06/25(日)15:44:43 No.435726259
漫画読めないのに漫画家志望としての正論語っちゃったか…
244 17/06/25(日)15:45:34 No.435726445
>4コマ目にデスクあるの見えないのか…そうかなら仕方ない デスク=仕事中とは限らないんだが?
245 17/06/25(日)15:45:41 No.435726487
身一つで成り上がる商売かと思いきや売れるとなると人件費も大変だな漫画家…
246 17/06/25(日)15:45:58 No.435726547
>デスク=仕事中とは限らないんだが? 苦しい アシ漫画とわかっていながらその解釈は実に苦しい
247 17/06/25(日)15:46:25 No.435726637
>4コマ目にデスクあるの見えないのか…そうかなら仕方ない しかしこれで背景の大事さがわかってよかったんじゃないだろうか
248 17/06/25(日)15:46:30 No.435726652
>苦しい >アシ漫画とわかっていながらその解釈は実に苦しい アシって休憩時間も無いの?
249 17/06/25(日)15:46:31 No.435726657
そうとは限らないじゃないか! 職場漫画だが仕事中とは限らない可能性がある! ホイ論破!
250 17/06/25(日)15:46:46 No.435726712
喫茶店にでも見えるのか
251 17/06/25(日)15:46:51 No.435726736
>デスク=仕事中とは限らないんだが? あと3分でスレ消えることだし もう黙ってたほうがいいんじゃないかな