17/06/25(日)14:31:51 Sim Set... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/25(日)14:31:51 No.435711577
Sim Settelments面白いね 区画を整備するだけであとは勝手に街が出来ていく…
1 17/06/25(日)14:32:55 No.435711786
Sim Settlements良いよね
2 17/06/25(日)14:33:42 No.435711934
毎回一軒一軒自分で家立てて家具まで配置してやるの面倒くさかったから実に嬉しい かといって居住地全く開発しないと連邦は廃墟ばっかりで寂しいし
3 17/06/25(日)14:34:47 No.435712142
>Sim Settlements良いよね これと入植者とレイダーに子供追加するMODで俺の真のイマーシブ環境は完成する
4 17/06/25(日)14:35:23 No.435712257
>Sim Settlements 何故DLCでこういうの作らなかった
5 17/06/25(日)14:37:06 No.435712607
>Sim Settlements ってなんです?
6 17/06/25(日)14:38:08 No.435712786
そうそうこういうのでいいんだよ MODごっそり替えてまた1からやってみようかな
7 17/06/25(日)14:39:19 No.435713002
だいぶアップデート進んだのかしら まだ開発途中でバグが怖くて導入避けてたんだけど
8 17/06/25(日)14:39:47 No.435713092
また1からやりたくなるMODだ
9 17/06/25(日)14:40:50 No.435713299
居住区システムなんで付けたのってレベルでやる気が感じられない
10 17/06/25(日)14:40:54 No.435713312
バニラのワークショップは街の経営というよりサンドボックスというか、ブロック遊びというか、マインクラフトちっくというか……、レゴとかで街作るの大好きな人だったらハマるんだろうけど、かかる労力の割に二週目に持ち越したりできないのがだるかったし、建築自体はそんなに好きじゃないって人にはただ辛い要素だったね 全く居住地いじらないという手もあるんだけど、そうすると居住地があることを前提にゲーム作られてるから世界が閑散としすぎてな…
11 17/06/25(日)14:41:23 No.435713401
>>Sim Settlements >ってなんです? 区画パーツ置いて入植者配置するだけで家やら店やら工業施設やら勝手に作るようになるMOD 建物や施設の種類増やすアドオンも結構増えてきてていいよ
12 17/06/25(日)14:41:26 No.435713404
>まだ開発途中でバグが怖くて導入避けてたんだけど 俺はもう40時間ほどプレイしてるけど特にバグとかないな
13 17/06/25(日)14:43:22 No.435713756
Simは後は広さ違う区画パーツいくつか増えたら完璧なんだが
14 17/06/25(日)14:45:28 No.435714097
従来の建築だと家のデザインから家具の配置までプレイヤーがやらなきゃいけなかったのが、Sim Settlements入れると この辺農業区、このへん住宅区、このへん工業地帯ねって決めるだけで後は入植者が勝手に家を作って家具を置いたり農場作ったりしてくれる 最初はみすぼらしいあばら家や、土盛っただけの粗末な畑から始まるけど街が発展していくと立派な住宅や綺麗な農場が出来上がる 初期バージョンだと電気と水と防衛は自分で整備しないといけなかったけど、今は追加のMODで発電所とポンプ小屋、防衛基地を作ってくれるようになった、全部放って置いて良いんだ レベル上がると税収や商店街の品物ももパワーアップしてプレイヤーに還元される
15 17/06/25(日)14:45:44 No.435714133
あいつ
16 17/06/25(日)14:46:12 No.435714224
でもどうせPCだけなんでしょ?(ハナをほじりながら
17 17/06/25(日)14:47:04 No.435714346
良MODすぎてゲーム系のサイトで多数記事になってるから読んでみるといいでしょう http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20170405-44066/
18 17/06/25(日)14:47:38 No.435714449
こういうのが欲しかったけど勝手に建築って集めてきた素材バカ食いしそうだな…
19 17/06/25(日)14:47:50 No.435714499
>でもどうせPCだけなんでしょ?(ハナをほじりながら XBOX向けにも出てるよ!
20 17/06/25(日)14:48:00 No.435714531
shelterは手動なのに
21 17/06/25(日)14:48:28 No.435714630
うちのXboxはもうすっかりFO4専用機
22 17/06/25(日)14:49:21 No.435714782
>でもどうせPCだけなんでしょ?(ハナをほじりながら PS4にも無かったっけ?
23 17/06/25(日)14:49:33 No.435714818
>こういうのが欲しかったけど勝手に建築って集めてきた素材バカ食いしそうだな… 俺は諦めて街開発用のデータを作ってそっちではアイテムチート解禁という自分ルールにしてる
24 17/06/25(日)14:49:41 No.435714838
次回作はこのMOD開発者引き抜いて作るのかな
25 17/06/25(日)14:50:27 No.435714968
>こういうのが欲しかったけど勝手に建築って集めてきた素材バカ食いしそうだな… スクラップ場作れば入植者が自分で素材集めるよ Sim Settlements導入後も入植者にまかせる拠点は選べるので、従来の建築しかしない拠点ってのも残せる 俺はSim Settlements使いながらレッドロケッツにSim Settlementsと入植者入れずに隠れ家にしてる
26 17/06/25(日)14:51:06 No.435715091
次作は家の中だけ従来のクラフトにして街はこの形式とかにしてくれると一番いいな
27 17/06/25(日)14:51:09 No.435715102
>次回作はこのMOD開発者引き抜いて作るのかな 是非そうして欲しい、そうするべき
28 17/06/25(日)14:53:57 No.435715668
まだ開発途中だし良いアドオンできてから入れようかな
29 17/06/25(日)14:54:39 No.435715779
Bethesdaは動的要素を入れたがってる節があるからマジで作者雇うのありそう
30 17/06/25(日)14:55:20 No.435715906
>俺は諦めて街開発用のデータを作ってそっちではアイテムチート解禁という自分ルールにしてる >スクラップ場作れば入植者が自分で素材集めるよ さすがに素材は消費無しでって美味い話はないか それなりには集めてくれるし最悪チート使えばいいしなら些細な問題だな よし!(チャキ
31 17/06/25(日)14:55:30 No.435715939
Sim Settlementsってスクリプト拡張使ってないの!?
32 17/06/25(日)14:57:33 No.435716298
F4SE必須とは書いてないなそういえば…
33 17/06/25(日)14:57:55 No.435716347
居住地に元からある廃墟を修理させてくれるだけで満足なんだけど多分公式は一生やってくれないんだろうな
34 17/06/25(日)14:59:19 No.435716602
>Sim Settlementsってスクリプト拡張使ってないの!? F4SE不要だよ
35 17/06/25(日)14:59:54 No.435716697
Sim Settlements動かす前に既存の廃屋とかばらしといたほうがよさそうな感じに見えるな
36 17/06/25(日)15:01:06 No.435716921
Fallout4からScript Extender無くてもスクリプトある程度MOD内に仕込めるようになったからF4SE必須なMODは少ない
37 17/06/25(日)15:02:08 No.435717092
クラフト要素好きなんだけど素だと痒いところに手が届かない感じだよね
38 17/06/25(日)15:02:41 No.435717197
元々ある廃屋を修理するとか撤去するとかバニラでやれてもいいはずなのになんでやらないんだろうな… サンクチュアリは幾つかの倒壊家屋撤去できるのに屋根の取れた家はそのまま使えという
39 17/06/25(日)15:03:07 No.435717279
ダイアモンドシティにいつか戻りたいとか言う入植者はダイアモンドシティなんで追い出されたの
40 17/06/25(日)15:03:14 No.435717288
スクラップ系入れても消せる奴と消せない奴あったりでイラッとする
41 17/06/25(日)15:04:46 No.435717543
街づくりはあんだけ宣伝したんだから物動かせないとかいう根本的なバグは早く直してくれよ……
42 17/06/25(日)15:04:51 No.435717568
バニラのままだとやりたいことと技術が追いついてない感じがしてなあ
43 17/06/25(日)15:05:03 No.435717613
適当に区画設定するだけで勝手にいい感じの街が出来ていくのとても楽しい su1913835.jpg su1913836.jpg su1913838.jpg su1913840.jpg
44 17/06/25(日)15:05:46 No.435717787
>ダイアモンドシティにいつか戻りたいとか言う入植者はダイアモンドシティなんで追い出されたの 主人公が行った時点で空き家一つだけだし満杯だったんじゃないかな
45 17/06/25(日)15:06:07 No.435717866
>適当に区画設定するだけで勝手にいい感じの街が出来ていくのとても楽しい >su1913835.jpg この航空写真みたいのはどうやってとったの?
46 17/06/25(日)15:06:46 No.435717986
居住地なんかめっちゃ広くなってない!?
47 17/06/25(日)15:06:52 No.435718002
これと入植者のセリフを適切なものにするMODを入れれば完璧
48 17/06/25(日)15:06:57 No.435718021
>>ダイアモンドシティにいつか戻りたいとか言う入植者はダイアモンドシティなんで追い出されたの >主人公が行った時点で空き家一つだけだし満杯だったんじゃないかな 野外に雑魚寝してるような連中もいるんだし家の問題ではないんじゃね
49 17/06/25(日)15:07:36 No.435718165
防衛施設置くと傭兵が駐留してくれるようになるアドオンいいよね su1913843.jpg
50 17/06/25(日)15:08:09 No.435718280
>この航空写真みたいのはどうやってとったの? ベルチバードから
51 17/06/25(日)15:08:43 No.435718417
ダイアモンドシティからの放逐は犯罪や放言で市長の意に沿わなかったってだけだと思う
52 17/06/25(日)15:09:35 No.435718579
>>この航空写真みたいのはどうやってとったの? >ベルチバードから ああなるほど ありがとう
53 17/06/25(日)15:10:22 No.435718742
>防衛施設置くと傭兵が駐留してくれるようになるアドオンいいよね >su1913843.jpg かっこいい…けど現代装備すぎる…
54 17/06/25(日)15:10:33 No.435718777
こんなに色々作っていくのか…すごいな
55 17/06/25(日)15:10:39 No.435718798
>居住地なんかめっちゃ広くなってない!? 上のスクリーンショットの事なら建築可能な範囲広げるMOD併用してる、Simsettelments単体には敷地広げる効果はないよ 紛らわしくてゴメンネ http://fallout4.2game.info/detail.php?id=10226
56 17/06/25(日)15:10:44 No.435718816
>次回作はこのMOD開発者引き抜いて作るのかな もうベセスダはモッダー雇ってないよ Falskaarの人ですら条件面か何かで揉めて他所行っちゃったし その代わりにモッダーを事実上の格安下請けとして使うために例のCCを作ったんだろうし
57 17/06/25(日)15:10:54 No.435718855
>Fallout4からScript Extender無くてもスクリプトある程度MOD内に仕込めるようになったからF4SE必須なMODは少ない FO4ってスカイリムと違ってF4SE必須MOD殆どないな…と思ってたらそういうカラクリだったのか 最初からCSでのMOD導入を見越してその辺頑張ったんだろうな
58 17/06/25(日)15:11:10 No.435718917
ベルチバードから文明取り戻していく様子見ると核とか撃ちたくなるよね
59 17/06/25(日)15:12:19 No.435719173
次回作言うても下手したら10年先とかだよね
60 17/06/25(日)15:13:04 No.435719331
新規IP挟むとか言ってたからな…
61 17/06/25(日)15:13:26 No.435719392
順番的にはTESの方が先だろうしな
62 17/06/25(日)15:13:40 No.435719439
そういや島が手付かずだからそこでやってみるか
63 17/06/25(日)15:13:54 No.435719486
リメイクやってくれても…ええんやで?
64 17/06/25(日)15:14:09 No.435719546
核は撃たないけど高台から狙撃して間引きしてる
65 17/06/25(日)15:14:20 No.435719589
今3やってるけどそんなMODが出来たんならまた戻るか
66 17/06/25(日)15:14:58 No.435719724
Sim Settlements、最初はすごい粗末なあばら家が建つんでがっかりするんだけど、時間が立って発展していくと屋根や壁ができ、ドアや窓もできてしっかりした住宅や店舗・工場が出来上がるよ。最後まで発展するとダイアモンドシティにも負けないネオン綺羅びやかな美しい町並みになるよ。 建物のデザインはSim Settlementsだけでも沢山あるけど、建物の種類を増やすアドオンとかもあるので興味をもった人はそれ追加していってもいいかも
67 17/06/25(日)15:15:07 No.435719754
馬鹿みたいに広いドライブシアターとかはこういうMODあれば楽しいんだろうな 貨物車の残骸使って真ん中の給水塔囲ったバザー街みたいなの作ったけどスペース余り過ぎる
68 17/06/25(日)15:15:08 No.435719766
ps4にはないのか…
69 17/06/25(日)15:16:04 No.435719963
製品として出すなら結構なリソース割かないといけないような大型MODも ユーザーが慈善的に作ってくれるから社員登用するメリット薄いわな
70 17/06/25(日)15:17:00 No.435720137
PSはMODが半端な対応なんでそのためだけに箱買っちゃったわ
71 17/06/25(日)15:17:39 No.435720295
綺羅びやかな街て最初苦手だったけど夜中さ迷ってて遠く街の光見えてくると凄く安心する(到着後襲ってくるラストデビル)
72 17/06/25(日)15:18:29 No.435720471
>ps4にはないのか… MSとの契約かなんかでPSは確か少し遅れるんじゃなかったか 好評ならそのうち導入出来るようになるかもね
73 17/06/25(日)15:19:25 No.435720702
MODで入植者やレイダーに子供を追加したら、レイダーの拠点の近くに作った居住地と戦闘になっちゃって入植者達が総出でレイダーの拠点を襲撃して大人を全員殺した後、無抵抗な子供レイダーを次々と射殺していく阿鼻叫喚の光景になっちゃった… ごめんね、ミニニュークで居住区まっさらにするけどごめんね…
74 17/06/25(日)15:20:09 No.435720871
>貨物車の残骸使って真ん中の給水塔囲ったバザー街みたいなの作ったけどスペース余り過ぎる 「」の作った居住地見てみたいな
75 17/06/25(日)15:20:28 No.435720958
>PSはMODが半端な対応なんでそのためだけに箱買っちゃったわ そこで何故PCを買わない… 今こうして虹裏見てるのもPCでだろうに…
76 17/06/25(日)15:20:34 No.435720989
>ごめんね、ミニニュークで居住区まっさらにするけどごめんね… 何故だ
77 17/06/25(日)15:21:09 No.435721122
>ごめんね、ミニニュークで居住区まっさらにするけどごめんね… 地獄か
78 17/06/25(日)15:21:13 No.435721137
>製品として出すなら結構なリソース割かないといけないような大型MODも >ユーザーが慈善的に作ってくれるから社員登用するメリット薄いわな MOD公式化は正直PC版ユーザー的にはデメリットの方が多かったと思う・・・
79 17/06/25(日)15:22:23 No.435721408
ベセスダネットのMOD一覧見づらいわ検索アホだわどうにかならんのけ
80 17/06/25(日)15:22:42 No.435721478
>>PSはMODが半端な対応なんでそのためだけに箱買っちゃったわ >そこで何故PCを買わない… >今こうして虹裏見てるのもPCでだろうに… 横からすまんけど俺はPC派だけど箱でもいいでしょう PCは維持していくの大変(スペックアップ的な意味で)だし家庭用ゲーム機の方が気楽な部分もあるよ
81 17/06/25(日)15:23:31 No.435721654
すごい楽しそう… 久々に起動しよう
82 17/06/25(日)15:23:44 No.435721710
>MSとの契約かなんかでPSは確か少し遅れるんじゃなかったか そういう理由じゃなくてスクリプトも含めて外部アセットだから無理って方でしょ CCで改良版が出るならPS4にもワンチャンあるかもね
83 17/06/25(日)15:25:01 No.435721984
自動で内部洗浄してくれるパーツが出てきたらゲーミングPC買うよ… もう休みの日に埃を掃除するのはいやなんだ
84 17/06/25(日)15:25:46 No.435722144
>>ごめんね、ミニニュークで居住区まっさらにするけどごめんね… >何故だ 戦闘が収まってふと見たら子供の死体が累々と重なってたらこうもなろう…!!
85 17/06/25(日)15:26:16 No.435722241
>もう休みの日に埃を掃除するのはいやなんだ フィルタを付ければよいのでは…? タバコやってるとかならどうしようもないが
86 17/06/25(日)15:26:24 No.435722261
>自動で内部洗浄してくれるパーツが出てきたらゲーミングPC買うよ… >もう休みの日に埃を掃除するのはいやなんだ そんなしょっちゅうホコリ掃除する人いないんじゃないかな… フィルター交換するだけでもだいぶ違うし
87 17/06/25(日)15:26:25 No.435722263
(白リン弾を打ち込むパパ)
88 17/06/25(日)15:27:04 No.435722399
>>>ごめんね、ミニニュークで居住区まっさらにするけどごめんね… >>何故だ >戦闘が収まってふと見たら子供の死体が累々と重なってたらこうもなろう…!! …なんで?
89 17/06/25(日)15:28:24 No.435722643
自分が時間掛けて作ったんじゃない集落ならまぁヌカレイダーにくれてやってもええかって
90 17/06/25(日)15:30:35 No.435723097
子供レイダーレベルが低いので無殺傷で制圧できるけど入植者は手を上げてる相手でも容赦なく射殺するんだ