17/06/25(日)12:51:24 SRP... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/25(日)12:51:24 No.435691081
SRPGって序盤難しくて 大体途中から難易度が曖昧になってきて 後半はユニットをプチプチ潰す作業になっちゃうんだけど 終盤まで高い難易度が保たれてるSRPGってないかな
1 17/06/25(日)12:54:18 No.435691668
ある程度自分で調整しないとそれは難しいだろうな
2 17/06/25(日)12:54:59 No.435691810
将棋
3 17/06/25(日)12:55:33 No.435691924
結局やり直し出来ない育成で詰んじゃうゲームには出来ないからね
4 17/06/25(日)12:56:00 No.435691999
敵の攻撃力に反してこっちの耐久力が異様に高くなったり そういう差が進めるにつれてどんどん開いていくからね
5 17/06/25(日)12:56:24 No.435692079
XCOMやれXCOM 今度出るマリオのやつもいいぞ
6 17/06/25(日)12:56:43 No.435692134
攻略しようとしたら難易度下がるのは仕方ないよ クリアできるかどうかを運任せにするわけにもいかないし
7 17/06/25(日)12:56:44 No.435692141
相手の反撃許せるようになると泥仕合になるもん チェスみたいに自分の駒が増やせないとかならまだそういうきらいがあるけど
8 17/06/25(日)12:56:46 No.435692146
終盤まで難易度高いとどのユニット育てるか固定されて詰将棋みたいになりそう
9 17/06/25(日)12:56:48 No.435692157
育成に幅を出せず誰がプレイしても同じ状況になるゲームなら調整もできるだろうけど
10 17/06/25(日)12:57:26 No.435692288
リセット縛ってベルサガやれ
11 17/06/25(日)12:57:54 No.435692394
ファミコンウォーズでも最初は戦車や歩兵で殴り合ってるけど そのうち大量の爆撃機で相手潰すだけの作業になってく これはしょうがないと思う
12 17/06/25(日)12:57:54 No.435692398
SRPGとかやってて難しいマップって大体護衛とか救出系で こっちが全滅するようなことってそうそうない
13 17/06/25(日)12:58:09 No.435692450
スパロボAPは終盤でも割とガチでやらないといけない難度だった気がする
14 17/06/25(日)12:58:37 No.435692547
ランダムエンカウントバトルが無いゲームでも終盤でもバランス取れてる気はするけどランダム無いと寂しい
15 17/06/25(日)12:59:05 No.435692659
書き込みをした人によって削除されました
16 17/06/25(日)12:59:08 No.435692668
クリア条件が敵の全滅くらいしかないようなSRPGは投げやりな感じがするなあ
17 17/06/25(日)12:59:28 No.435692735
スパロボα外伝
18 17/06/25(日)12:59:51 No.435692808
このジャンルで強いラスボスって作るの難しいそう 大抵固いだけの的になりそうで
19 17/06/25(日)13:00:23 No.435692934
難易度を維持するための伝家の宝刀能力値が自軍のコピー
20 17/06/25(日)13:00:37 No.435692988
>ファミコンウォーズでも最初は戦車や歩兵で殴り合ってるけど >そのうち大量の爆撃機で相手潰すだけの作業になってく >これはしょうがないと思う そこらへん対策して 今度は何か空飛んでるのこっちが作ったら 敵が対空戦車を他の生産を止めてまで作り続けるようになったよ… 作業の内容が変わっただけだこれ!
21 17/06/25(日)13:00:58 No.435693058
序盤の開発選択が終盤まで延々影響を与えるようにすれば 後半楽になると自分の先見の明を褒め称えたくなっていいぞ
22 17/06/25(日)13:01:04 No.435693070
将棋ソフトのコマを人型にしてアニメーションするようにしただけのSRPGならどんどん難易度上げれるんじゃね
23 17/06/25(日)13:01:11 No.435693099
攻略情報なしスパロボだと思わぬ所に敵増援が来て戦艦落とされて終わるケースはある MAP兵器とかだと援護も効かないから尚更
24 17/06/25(日)13:02:21 No.435693331
レベルアップ引き継ぎ無し
25 17/06/25(日)13:02:58 No.435693452
強くないけど好きなユニットを使えるっていう配慮も考えると難易度高すぎるのも問題だし…
26 17/06/25(日)13:03:31 No.435693580
戦略RPGなのに戦略もクソもないゴリ押しがほとんどのジャンルだと思うときがある
27 17/06/25(日)13:03:54 No.435693649
戦術級をやめて戦略級をやればよろしい
28 17/06/25(日)13:03:55 No.435693655
メガドラの忍者武雷伝とか
29 17/06/25(日)13:04:09 No.435693700
英語でしかも色気のかけらもないゲームだけどBattleBrothersお勧めよ 後半にも結構きついのでてくる
30 17/06/25(日)13:04:32 No.435693789
適当に縛りプレイすればいい
31 17/06/25(日)13:04:33 No.435693791
>戦略RPGなのに戦略もクソもないゴリ押しがほとんどのジャンルだと思うときがある 戦略級を名乗ってるただの戦術級だからね
32 17/06/25(日)13:04:40 No.435693823
基本的に遠距離攻撃無双だよね
33 17/06/25(日)13:04:47 No.435693849
>リセット縛ってベルサガやれ リセット縛る時点でベルサガじゃなくても大抵のFEはクソ難易度上がる 思ったんだがパワポケみたいにリセットしたらペナルティー食らうFEがあってもいいのに
34 17/06/25(日)13:04:49 No.435693857
ヴィーナス&ブレイブスのクローンゲーのフリゲやってたけど 要素解禁されてきてからの疲労管理ととどめ操作によるレベル管理と衰退管理とかが俺には無理だった
35 17/06/25(日)13:05:04 No.435693897
GBAユグドラなら後半でも緊張感あると思う
36 17/06/25(日)13:05:07 No.435693906
最高の戦術は敵より多くの戦力を集めて 途切れることなく投入し続けることだからな
37 17/06/25(日)13:05:17 No.435693950
FEif暗夜はゲーム内で手に入る経験値とかお金の絶対量が固定だったから稼ぎプレイがほぼ全部禁止だったよね
38 17/06/25(日)13:05:43 No.435694045
リセットとかするたびにんいいいいい11!!!ってなるからSRPGは向いてない
39 17/06/25(日)13:05:44 No.435694052
GBAユグドラは難易度もそうだけど戦闘がかったるすぎる
40 17/06/25(日)13:06:26 No.435694205
>FEif暗夜はゲーム内で手に入る経験値とかお金の絶対量が固定だったから稼ぎプレイがほぼ全部禁止だったよね 暗夜ルナはDLCを縛れば完全に詰め将棋
41 17/06/25(日)13:06:37 No.435694254
でもどんだけキャラクター育成しても毎度毎度ギリギリの勝負になるのも成長した気がしなくてストレス溜まるよね
42 17/06/25(日)13:06:50 No.435694286
味方の成長率に合わせて敵のレベルもスキルも上がる 自軍がやられたら即ロスト リセット禁止の自動セーブ 時間制限あり このくらいやればいいんだろう?
43 17/06/25(日)13:07:41 No.435694504
詰め将棋みたいなの難易度だとさすがにちょっと
44 17/06/25(日)13:07:43 No.435694511
>このくらいやればいいんだろう? 詰む人が出てくるから厳しいわ
45 17/06/25(日)13:08:05 No.435694607
難易度低いわーと言いながら攻撃当たらないとリセット
46 17/06/25(日)13:08:17 No.435694647
多クミ戦は頭抱える
47 17/06/25(日)13:08:40 No.435694725
>味方の成長率に合わせて敵のレベルもスキルも上がる >自軍がやられたら即ロスト >リセット禁止の自動セーブ >時間制限あり >このくらいやればいいんだろう? 将棋やろうか
48 17/06/25(日)13:08:42 No.435694735
>難易度低いわーと言いながら攻撃当たらないとリセット スパロボはこれ
49 17/06/25(日)13:08:57 No.435694795
どうせ援軍がでてくるんでしょ?っていう印象のフロントミッション
50 17/06/25(日)13:08:57 No.435694796
feはそれが納得いかん きっちりレベルを上げて高難易度に挑みたいし高難易度を保ったまま育成を楽しみたいのになぜ邪魔をするんだ?
51 17/06/25(日)13:09:21 No.435694892
成長詰め将棋系は好きじゃない
52 17/06/25(日)13:09:22 No.435694899
>でもどんだけキャラクター育成しても毎度毎度ギリギリの勝負になるのも成長した気がしなくてストレス溜まるよね スパロボでやられるとキャラ比重が高いから一層辛い
53 17/06/25(日)13:09:23 No.435694903
最後まで難しいゲームあったら自由度低くなるぞ 戦略の幅が広いから難易度が大味になるんだ
54 17/06/25(日)13:09:31 No.435694930
>多クミ戦は頭抱える すり抜けワープお大尽勇者弓ミドリコ
55 17/06/25(日)13:09:37 No.435694948
スパロボはセーブ&ロードが気軽だからな…
56 17/06/25(日)13:10:05 No.435695050
>feはそれが納得いかん >きっちりレベルを上げて高難易度に挑みたいし高難易度を保ったまま育成を楽しみたいのになぜ邪魔をするんだ? 高難度なんだから辿り着ける人も好む人も少ないからでしょ
57 17/06/25(日)13:10:25 No.435695120
あんまり長々プレイできるジャンルじゃないんだ
58 17/06/25(日)13:10:34 No.435695150
側面攻撃とか隣接ユニットとの同時攻撃ボーナスとかあると多少は戦略性が増すかな
59 17/06/25(日)13:11:11 No.435695302
Frontmission4thは個人的にいつもギリギリの勝負だった 敵が固いからリンクでボコボコにしてるはずなのに 一体倒したら味方も満身創痍だ
60 17/06/25(日)13:11:15 No.435695313
ベルサガのシステムは割と完成度高いと思う ヘキサマスもっと流行れ
61 17/06/25(日)13:11:24 No.435695345
序盤の詰め将棋レベルの難易度が好きな人もいれば 中盤の拮抗した感じが好きな人もいるし 終盤の強くなったキャラをみて満足する人もいる なかなか一つに特化するのは難しいのだ
62 17/06/25(日)13:12:03 No.435695466
祈りカウンター
63 17/06/25(日)13:12:24 No.435695537
画像のは中盤から全力で戦えるマップがなくて最終話の一戦目くらいしか正面からやりあえないのが
64 17/06/25(日)13:12:28 No.435695548
>側面攻撃とか隣接ユニットとの同時攻撃ボーナスとかあると多少は戦略性が増すかな 大体移動力が足りなかったり障害物で位置取りできなかったり そもそも敵の方がファランクス組んで有効利用したりする
65 17/06/25(日)13:12:49 No.435695644
CPUがそんなに賢くないんで…
66 17/06/25(日)13:12:53 No.435695655
縛りプレイじゃダメ?
67 17/06/25(日)13:12:56 No.435695666
タクティクスオウガは結構な頻度でトレーニングやるハメになったな
68 17/06/25(日)13:13:11 No.435695726
スパロボは被弾リセット禁止なら今のほうが昔より難しいと思う
69 17/06/25(日)13:13:14 No.435695737
hoiをやればよろしい
70 17/06/25(日)13:13:19 No.435695752
wakfuってSRPGMMOは去年11月に出たボスがまだ英鯖で1度も倒されてなかったりして面白いぞ!
71 17/06/25(日)13:13:19 No.435695754
序盤は選択肢少ないから詰将棋みたいでも楽 逆に終盤は山ほどいるキャラクターの中からマップごとに勝てる面子を装備やスキル選択込みで選ばなきゃいけないから大変 そんな印象
72 17/06/25(日)13:13:27 No.435695789
だからこうしてDLC追加マップを出す
73 17/06/25(日)13:13:37 No.435695825
プレイヤー毎に自軍の戦力に幅があるようなゲームだと あまりタイトに調整すると詰みが発生しやすくなるから その辺解消するのに一工夫要るんだよな
74 17/06/25(日)13:13:49 No.435695863
つまり中盤で今まで使っていたユニット達がストーリーで全滅して その息子たちが主人公の後半が始まるSRPGがあればいいわけだな
75 17/06/25(日)13:13:51 No.435695874
序盤が手ごわいのはプレイヤーが慣れてないせいで 二周目やったらぬるいな…ってなるのも多い
76 17/06/25(日)13:14:02 No.435695923
気軽に時間泥棒勧める人
77 17/06/25(日)13:14:11 No.435695948
俺はティアサガくらいがベストな難易度だと思うの
78 17/06/25(日)13:14:20 No.435695965
セブンは終盤まで難易度保ってるな 世代交代と手元にほぼ残るものがないシステムのおかげで
79 17/06/25(日)13:14:25 No.435695988
序盤ミスると途中で詰むくらいじゃなきゃ戦略級ゲームって言えないんじゃないかとか考えだすとどんどん敷居が上がっていって誰もやる人いなくなっちゃうから…
80 17/06/25(日)13:14:28 No.435696000
わかりました 最初が一番楽で戦力最大だけどその後消耗した戦力が補充されないようにしましょう
81 17/06/25(日)13:14:29 No.435696004
>つまり中盤で今まで使っていたユニット達がストーリーで全滅して >その息子たちが主人公の後半が始まるSRPGがあればいいわけだな 聖戦じゃん!
82 17/06/25(日)13:14:32 No.435696020
えっトラキア776を?
83 17/06/25(日)13:15:09 No.435696122
>その息子たちが主人公の後半が始まるSRPGがあればいいわけだな 加賀はそういうつもりで作ったのだろうか
84 17/06/25(日)13:15:09 No.435696128
ギレンの野望とか最新鋭量産機揃えても戦う相手がいない…ってなった
85 17/06/25(日)13:15:15 No.435696155
もしかして成長要素いらないんじゃない?
86 17/06/25(日)13:15:17 [加賀昭三] No.435696159
最後まで歯ごたえしかないTRPG? ではベルウィックサーがをやりましょう
87 17/06/25(日)13:15:31 No.435696210
>wakfuってSRPGMMOは去年11月に出たボスがまだ英鯖で1度も倒されてなかったりして面白いぞ! 日本語化されたらね
88 17/06/25(日)13:15:46 No.435696248
育成ミスると詰むのいいよね
89 17/06/25(日)13:15:46 No.435696250
>CPUがそんなに賢くないんで… CPUを賢くするとな 一生懸命鍛え上げたエースユニットに誰も向かっていかないという致命的な欠点が出てくる
90 17/06/25(日)13:15:52 No.435696268
>そんな印象 だいたい後半は攻略より整理が面倒になるゲームはよくある 難易度はそんなでもない
91 17/06/25(日)13:15:55 No.435696287
やっぱちゃんと育成しても倒せないボスとか出すと駄目なんかな
92 17/06/25(日)13:16:02 No.435696320
難易度高くてもゲームバランス破壊級のユニットが一人か二人いるからヘボプレイヤーはそれ使えってのがいいと思います
93 17/06/25(日)13:16:31 No.435696417
雷神シド!
94 17/06/25(日)13:16:37 No.435696431
>やっぱちゃんと育成しても倒せないボスとか出すと駄目なんかな ただのクソゲーか負けイベントじゃん
95 17/06/25(日)13:16:40 No.435696440
>CPUがそんなに賢くないんで… >CPUを賢くするとな >一生懸命鍛え上げたエースユニットに誰も向かっていかないという致命的な欠点が出てくる >命中率0%のユニットに絶対に攻撃せず集中砲火を食らう戦艦とマジンガー
96 17/06/25(日)13:16:50 No.435696480
ロボット大戦はCB版3次とα外伝はラストまでかなり歯ごたえがあった
97 17/06/25(日)13:16:59 No.435696513
バランス取りに関しては加賀よりISのが優秀だと思う 加賀は難易度高いけど全体的に大味
98 17/06/25(日)13:17:00 No.435696514
後半に戦力分断してやるステージがあって全然育ってない奴らで固まっちゃうのいいよね
99 17/06/25(日)13:17:09 No.435696552
>もしかして成長要素いらないんじゃない? むしろ戦略要素がいらない プレイヤーが面白く感じるのは成長と編成
100 17/06/25(日)13:17:12 No.435696558
中盤はHP25%ダメージだった敵スキルが終盤でHP75%ダメージになるとか 凄い理不尽だったぞ昔の某ゲーム…一発で大ダメージ過ぎて
101 17/06/25(日)13:17:29 No.435696608
>育成ミスると詰むのいいよね スパロボは全滅プレイできるから詰むことってないんだよな APの火星ルートもそれこそドンザウサーのステージなら簡単にレベルも資金も追いつける
102 17/06/25(日)13:17:38 No.435696647
後半でもターン制限キツくすればいいと思うよ
103 17/06/25(日)13:17:39 No.435696652
何も考えずに敵だけ強いと難易度も何もないからな
104 17/06/25(日)13:17:44 No.435696669
>CPUを賢くするとな >一生懸命鍛え上げたエースユニットに誰も向かっていかないという致命的な欠点が出てくる わたしキャラゲーなのに敵の攻撃からの回避率100%まで育てると狙われなくなるの嫌い!
105 17/06/25(日)13:17:58 No.435696739
編成が楽しいのは待機ユニットが片手で数える間だと思うよ…
106 17/06/25(日)13:18:02 No.435696755
後半も辛いと趣味に走れなくなるからいいんだ… スパロボの熟練度みたいに難易度調整できるのはいいと思う
107 17/06/25(日)13:18:07 No.435696766
>>CPUがそんなに賢くないんで… >CPUを賢くするとな >一生懸命鍛え上げたエースユニットに誰も向かっていかないという致命的な欠点が出てくる 暗夜もダメージ0の相手には攻撃しないかしこいAiらしいや
108 17/06/25(日)13:18:09 No.435696777
後衛から潰しにかかるのいいよね
109 17/06/25(日)13:18:14 No.435696790
>後半に戦力分断してやるステージがあって全然育ってない奴らで固まっちゃうのいいよね いいよねギガノスと戦う無改造のシャングリラチルドレン
110 17/06/25(日)13:18:34 No.435696871
>プレイヤーが面白く感じるのは成長と編成 つまり 栄冠ナイン
111 17/06/25(日)13:18:42 No.435696898
サモンナイト4をオールブレイブクリアしてくれ
112 17/06/25(日)13:18:59 No.435696971
プレイヤーがどのくらい苦戦したかを計測して、それに応じて敵を増やしてくる機能が求められるな どっかのゾンビゲーみたいに
113 17/06/25(日)13:19:02 No.435696977
少なくともマップやゲームのデザインは育成要素をベースに考えるべきだと思う
114 17/06/25(日)13:19:03 No.435696980
最適化を強いられるのは嫌なんだけどかといって雑魚を潰して回る作業になるのもうーんって感じで バランス取るの難しいよね
115 17/06/25(日)13:19:23 No.435697056
V&Bとセブンとマイナーセブンとはにょう9ってどれが一番難しくてどれが一番楽なんだろう
116 17/06/25(日)13:19:24 No.435697058
マップ毎に最適解があると面白いかも 色んな種類のユニットを運用しないとそのマップに合った戦術を運用できないとか
117 17/06/25(日)13:19:37 No.435697106
大戦略とかは成長ってなかったよね?シリーズやってるわけじゃないけど
118 17/06/25(日)13:19:39 No.435697110
つうかいい加減こっちも伏兵仕込みたいんですけど
119 17/06/25(日)13:19:55 No.435697162
これからは機械学習とかでAIがめっちゃ強い時代が来る
120 17/06/25(日)13:20:02 No.435697186
>でもどんだけキャラクター育成しても毎度毎度ギリギリの勝負になるのも成長した気がしなくてストレス溜まるよね 昔のラノベでよくあるやつ!
121 17/06/25(日)13:20:17 No.435697241
XCOMは最初っからクソほど難しいけどその分後半のイージーモードっぷりも凄い
122 17/06/25(日)13:20:20 No.435697248
レベルアップ自由に出来るならストーリーのマップ難易度はどんどん上げていって構わないはずだ
123 17/06/25(日)13:20:23 No.435697261
>つうかいい加減こっちも伏兵仕込みたいんですけど 戦略SLGならできるの多いな
124 17/06/25(日)13:20:35 No.435697298
育成できなくしてシミュレーション得意じゃないプレイヤー皆殺しにしたいならできるんじゃない?
125 17/06/25(日)13:20:58 No.435697386
寄らば斬りますは中盤から最後にかけてが難しい 負けイベントバトルかと思ったらゲーッムオーバーなんて何度あったか知れないよ…
126 17/06/25(日)13:21:02 No.435697401
>スパロボは全滅プレイできるから詰むことってないんだよな >APの火星ルートもそれこそドンザウサーのステージなら簡単にレベルも資金も追いつける そこでこの敵から味方になるユニットの前周からの強化引き継ぎとその面初登場ユニットのタイマンの合わせ技
127 17/06/25(日)13:21:02 No.435697402
>マップ毎に最適解があると面白いかも >色んな種類のユニットを運用しないとそのマップに合った戦術を運用できないとか 何十人も仲間になるけど1マップの出撃人数がせいぜい6人くらいの感じだよね
128 17/06/25(日)13:21:05 No.435697412
戦闘は素直に無双させてギミックで殺しに来るくらいがいいと思う
129 17/06/25(日)13:21:08 No.435697423
>編成が楽しいのは待機ユニットが片手で数える間だと思うよ… それ対策の小隊制とかなんだろうけどあれはあれで編成が面倒でなぁ
130 17/06/25(日)13:21:28 No.435697513
詰まるの嫌だからフリーバトルの無いSLGは何かプレイする気にならない
131 17/06/25(日)13:21:47 No.435697583
スパロボOGのEXハードモードはなんというかすごいストレス溜まったし難しいだけでも困りものだなってなったよ
132 17/06/25(日)13:22:07 No.435697661
>これからは機械学習とかでAIがめっちゃ強い時代が来る そんなの用意されてもゲームとしてはちっとも楽しくない
133 17/06/25(日)13:22:13 No.435697675
きっちりレベル上げたり装備整えたりすればラクに進ませてもらえる程度の難易度がいい
134 17/06/25(日)13:22:27 No.435697735
畳み きれない! となって途中で投げ出しがち
135 17/06/25(日)13:22:31 No.435697746
>大戦略とかは成長ってなかったよね?シリーズやってるわけじゃないけど 練度とかはあるけど、一ユニットで無双出来る程度ではないね どっちかというと弱さの方が際立つシステム
136 17/06/25(日)13:22:43 No.435697787
SRPGじゃなくて雑兵を雇ったり兵器を生産するタイプのSLGなら割と後半まで高難度だったりする気がする
137 17/06/25(日)13:22:59 No.435697836
手段としてフリーバトルでのレベル上げが最初から無いっていうのが凄いストレスだわ
138 17/06/25(日)13:23:06 No.435697867
ユグドラ・ユニオンはユグドラとミラノを育てておけばまあ…
139 17/06/25(日)13:23:08 No.435697871
めんどくさいからSLGどんどん減ったんじゃないかな… オールスター的要素が入ってしまったものは特に
140 17/06/25(日)13:23:17 No.435697910
ユニットの移動は従来通りで 戦闘をアクションにすればよろしい
141 17/06/25(日)13:24:17 No.435698127
>>これからは機械学習とかでAIがめっちゃ強い時代が来る >そんなの用意されてもゲームとしてはちっとも楽しくない プレイヤー側を大勢力にして最適解で必死に生き残りを図る弱小COMを正攻法で叩き潰すゲームにすればいい
142 17/06/25(日)13:24:20 No.435698138
>そんなの用意されてもゲームとしてはちっとも楽しくない じゃあAIが適度に手を抜いてプレイヤーがその穴に気付けば 辛うじて勝てるくらいの感じ?
143 17/06/25(日)13:24:27 No.435698167
メガドラのアドバンスド大戦略の索敵なしベルリンを天候晴れのままで橋とか都市壊さずにでどうかな
144 17/06/25(日)13:24:29 No.435698173
>SRPGじゃなくて雑兵を雇ったり兵器を生産するタイプのSLGなら割と後半まで高難度だったりする気がする つか成長を制限すればSRPGでも後半まで高難易度保てる 暗夜はシレンの罠コンボみたいなことやられるからさらに難易度上がるけど
145 17/06/25(日)13:25:06 No.435698285
>ユニットの移動は従来通りで >戦闘をアクションにすればよろしい 昔は結構あった気がするけどめんどくさいのか無くなったな
146 17/06/25(日)13:25:11 No.435698304
>SRPGじゃなくて雑兵を雇ったり兵器を生産するタイプのSLGなら割と後半まで高難度だったりする気がする そういうタイプこそ後半楽じゃないか 基本的に維持してる陣地=生産力だから自軍の戦力と敵の戦力が反比例するし
147 17/06/25(日)13:25:27 No.435698373
CPUが賢くなると基本的に誰も前に出なくなるようになる
148 17/06/25(日)13:25:32 No.435698386
これからの時代は本当は賢いんだけど適度にスキを見せる接待プレイしてくれるAIやね
149 17/06/25(日)13:25:35 No.435698397
>大戦略とかは成長ってなかったよね?シリーズやってるわけじゃないけど 練度上げたり経験積んだの強化して上位ユニットにしたりはある
150 17/06/25(日)13:25:43 No.435698422
武者ガンダムのシミュレーションゲーム面白かったな…
151 17/06/25(日)13:25:53 No.435698453
>じゃあAIが適度に手を抜いてプレイヤーがその穴に気付けば >辛うじて勝てるくらいの感じ? 結局のところおもてなしだからね やるとしたら洋ゲーであったようなその人の最適難易度を学習して 緩急つけながらお出しするようなAIを作ることだと思う
152 17/06/25(日)13:26:06 No.435698505
>昔は結構あった気がするけどめんどくさいのか無くなったな SDガンダムXとかか
153 17/06/25(日)13:26:12 No.435698530
戦略や戦術したいならSLGやRTSをやればいいわけで SRPGにその必要性はないよね
154 17/06/25(日)13:26:43 No.435698611
>そこでこの敵から味方になるユニットの前周からの強化引き継ぎとその面初登場ユニットのタイマンの合わせ技 なんか問題あるケースある? Dのクロノクルもウッソとジョッシュの集中援護で倒せるし
155 17/06/25(日)13:26:44 No.435698618
ユニットが沢山出せるようになるともう作業量がマシマシ過ぎて難易度以前にぐえーってなる
156 17/06/25(日)13:26:57 No.435698667
移動の指示が特に苦痛だからもう目的地最初に出したら勝手に動いてくれ…
157 17/06/25(日)13:27:00 No.435698685
AIが賢くても困るだろ 高低差があって常に敵が壁の上から動かなくて弓を撃ち続けて こっちの弓は当たらないとかイライラする要素ばっかりだと困るだろ
158 17/06/25(日)13:27:31 No.435698784
>これからの時代は本当は賢いんだけど適度にスキを見せる接待プレイしてくれるAIやね マリオとか初期のゲーム開発で、敵が強すぎてプレイヤーが突破できないから 弱体化させるのに苦労したエピソードがあった気がする
159 17/06/25(日)13:27:32 No.435698790
>これからは機械学習とかでAIがめっちゃ強い時代が来る 移植オラタンはすごかったみたいだな ライデン乗りから学習しまくったライデンがVか通常かのレーザー2択してきて勝てなくなったくらい
160 17/06/25(日)13:27:35 No.435698800
>移動の指示が特に苦痛だからもう目的地最初に出したら勝手に動いてくれ… オウガバトル!
161 17/06/25(日)13:27:38 No.435698819
>移動の指示が特に苦痛だからもう目的地最初に出したら勝手に動いてくれ… リアルタイムSRPG来たな...
162 17/06/25(日)13:27:57 No.435698888
>ユニットが沢山出せるようになるともう作業量がマシマシ過ぎて難易度以前にぐえーってなる ユニットが多くてもAIに任せれるようになればいいんだけどね
163 17/06/25(日)13:28:07 No.435698921
SRPGじゃないけどサウスマウンドトップみたいなのがいいの?
164 17/06/25(日)13:28:17 No.435698958
見た目だけTOやFFT真似たゲームは途中からダレる事多い
165 17/06/25(日)13:28:19 No.435698969
基本的に主人公側って寡兵で不利な状況を覆すってストーリーが多いから相手が賢いとどうしようもない
166 17/06/25(日)13:28:35 No.435699041
穴に気づかなかったら詰むとかなんも面白くなさそう
167 17/06/25(日)13:28:54 No.435699107
XCOM系は海外だと一つのジャンルになってるね カバーありで耐久力の上昇が敵味方とも弱くて攻撃力は そこそこ上がるから攻撃に移る前の位置どりが全て
168 17/06/25(日)13:29:26 No.435699227
X-COMは初代が一番好きなので
169 17/06/25(日)13:29:59 No.435699338
rimworldのカサンドラおばさん導入とか
170 17/06/25(日)13:31:51 No.435699689
ま、難しさも欲しいならSLGにも目を向けた方がいいでしょう お薬出しときます 提督の決断はミッドウェイ以後の日本軍モードがお勧めです
171 17/06/25(日)13:32:20 No.435699773
俺は難しいゲームがやりたいんじゃない 面白いゲームがやりたいんだ
172 17/06/25(日)13:33:17 No.435699971
>提督の決断は坊の岬沖海戦(天一号作戦)シナリオの日本軍モードがお勧めです
173 17/06/25(日)13:33:18 No.435699975
PXZとか 凄いストレス溜まるけど
174 17/06/25(日)13:33:52 No.435700099
難しい=面白いって思い込んでるじゃないですか
175 17/06/25(日)13:34:52 No.435700309
俺詰まるの嫌だからフリーバトルのないSLGやりたくないけど スパロボだけは詰まらずクリアできるって安心感がある
176 17/06/25(日)13:34:53 No.435700315
>難しい=面白いって思い込んでるじゃないですか 製作側がそれだとめっちゃつらい…
177 17/06/25(日)13:35:54 No.435700504
>ま、難しさも欲しいならSLGにも目を向けた方がいいでしょう >お薬出しときます >提督の決断はミッドウェイ以後の日本軍モードがお勧めです WW2物SLGの枢軸シナリオは兵器性能の問題で後半になればなるほど難易度の上昇すごい... 架空兵器や未成兵器出てくるとアレだけど
178 17/06/25(日)13:35:55 No.435700510
難しくてもいいけどスパロボインパクトみたいなのはちょっと
179 17/06/25(日)13:36:01 No.435700533
戦略系のSLGって後半ローラー作戦で小国レイプ展開にならないか 三国志とかも面白いのは地方統一くらいまでだろう
180 17/06/25(日)13:36:59 No.435700744
指定ポイントにたどり着く逃げシナリオで逃げずとも返り討ちにできそう…っての好きよ 育成普通にやったんじゃ勝てないから次回プレイで覚えてろ!するのも吝かじゃない
181 17/06/25(日)13:37:12 No.435700802
XCOMとかバナーサーガとか 洋ゲーならちゃんとそういうのあるよ
182 17/06/25(日)13:37:18 No.435700823
初見タクティクスオウガは最後まで苦労すると思う
183 17/06/25(日)13:37:41 No.435700905
AD大戦略千年帝國の興亡とこっちはRPG要素ほぼ無いけどPanzerCorpは中だるみも無かった 初代シャイニングフォースと2も中だるみのない良い出来だったよ
184 17/06/25(日)13:38:08 No.435700990
難しいのハードルが年々低くなってて まぁそれもどうなのかって所はある
185 17/06/25(日)13:38:45 No.435701109
TOは成長システムが後戻り出来なさ過ぎる…
186 17/06/25(日)13:38:47 No.435701123
キャラが多くなると性能に特徴だすためにこの子はこれが全キャラで最強って だんだん数値が大きくなるんだよね 結果として最終的に敵のステータスを大幅に超えるユニットがたくさん生まれる
187 17/06/25(日)13:38:57 No.435701150
正直AIが最適解しか出さなくなったら勝てるプレイヤーいないし
188 17/06/25(日)13:39:06 No.435701183
>難しくてもいいけどスパロボインパクトみたいなのはちょっと 雑魚くらい必殺技一撃で倒させろや!
189 17/06/25(日)13:39:10 No.435701197
>難しいのハードルが年々低くなってて >まぁそれもどうなのかって所はある むしろ難しさのハードルは上がってるよ どんどん下がってるのは易しい方のハードル
190 17/06/25(日)13:39:13 No.435701210
タクティクスオウガはリメイク前も後もレベリングがだるすぎるシステムでな…
191 17/06/25(日)13:39:16 No.435701216
>面倒くさい=難しい=面白いって思い込んでるじゃないですか
192 17/06/25(日)13:39:49 No.435701360
成長とか編成の自由のないSLGならバランス調整楽じゃないかな そんなのやりたくないけど
193 17/06/25(日)13:39:51 No.435701371
>指定ポイントにたどり着く逃げシナリオで逃げずとも返り討ちにできそう…っての好きよ >育成普通にやったんじゃ勝てないから次回プレイで覚えてろ!するのも吝かじゃない いいよね全部返り討ちにしても負けた扱い
194 17/06/25(日)13:40:45 No.435701568
難易度を程よく保てってなると詰将棋になるし…
195 17/06/25(日)13:40:56 No.435701613
サクラ大戦なんかはカジュアルにまとまってたと思う
196 17/06/25(日)13:41:12 No.435701673
>雑魚くらい必殺技一撃で倒させろや! サイキック斬で死なない空中戦車いいよね… よくない
197 17/06/25(日)13:41:23 No.435701720
レベル上げまくってもユニット間の相性は覆せないくらいが丁度いい
198 17/06/25(日)13:41:54 No.435701851
スパロボの雑魚は雑魚であるべきだな
199 17/06/25(日)13:42:03 No.435701883
そもそもSRPG限定で 終始歯応えがあって且つ面白いなんてもの探すのが 難しい
200 17/06/25(日)13:42:55 No.435702118
>いいよね全部返り討ちにしても負けた扱い 萌え二次のミッドウェーで赤城守って敵全滅で勝ったのに日本軍壊滅逃走赤城死亡で話が進んだのは許さないよ
201 17/06/25(日)13:42:56 No.435702122
サモンナイトとか結構好きだったけどリメイクあたりでブレイブクリアに括って途中で放り出すを繰り返してしまった スパロボ位気軽にかっこいい出来るゲームが自分にはちょうどいいらしい
202 17/06/25(日)13:44:02 No.435702366
SFCのFE紋章の2部でいいでしょ あれ後半ムズすぎ
203 17/06/25(日)13:44:12 No.435702408
>そもそもSRPG限定で >終始歯応えがあって且つ面白いなんてもの探すのが >難しい 普通にやって普通にクリアするだけなら歯ごたえあるゲームなのに プレイヤー側が極端なレベリングや隠しアイテムで崩壊させてるのも多いと思う
204 17/06/25(日)13:44:35 No.435702492
無双してるとすぐガス欠起こすのはは割とバランス取れてると思う
205 17/06/25(日)13:44:48 No.435702536
>雑魚くらい必殺技一撃で倒させろや! Aのジオン軍もうざかったな...
206 17/06/25(日)13:44:56 No.435702570
R-Typeタクティクスとかどうよ
207 17/06/25(日)13:45:05 No.435702594
>SFCのFE紋章の2部でいいでしょ >あれ後半ムズすぎ いいよねヤケクソみたいな軽減不可の竜攻撃力のオンパレード
208 17/06/25(日)13:46:45 No.435702982
>オウガバトル! 味方のレベルを上げ過ぎるとエンディングの分岐がバッド寄りになっていく「伝説の~」のシステムは 後半の難易度調整としては面白いシステムだった それが嫌って人もいたけど
209 17/06/25(日)13:46:55 No.435703016
昔のスパロボやればいい
210 17/06/25(日)13:47:15 No.435703077
了解! Battle for Wesnoth!
211 17/06/25(日)13:47:50 No.435703182
攻撃受けてる敗残兵救出しつつ逃げるぞって前半シナリオから一転 追撃隊全滅させるか!って方針変わるゴリラシナリオにはまいったねデュラン…
212 17/06/25(日)13:48:00 No.435703214
90年代後半の国産PCゲーはかなり発掘しどころがあるよパワードールと他社が真似た亜種とか 問題はGOGとかスチームの洋ゲーみたいにDLで売られてないところだけども
213 17/06/25(日)13:48:28 No.435703301
レベルアップするけどそれに合わせて敵もレベルアップする系 バランス崩壊させない為だろうけど自分的には好きじゃない
214 17/06/25(日)13:48:59 No.435703414
戦闘のスキップって実は大事なことなんじゃってナムカプ形のやってると感じる
215 17/06/25(日)13:49:36 No.435703530
>レベルアップするけどそれに合わせて敵もレベルアップする系 >バランス崩壊させない為だろうけど自分的には好きじゃない 念 バランス崩したいから無駄なレベリングするのにいらんことを…
216 17/06/25(日)13:49:54 No.435703573
とりあえずゲスト救出マップの敵に特攻かけるゲストはどうにかしろ