虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/22(木)11:45:17 お昼は のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1498099517306.jpg 17/06/22(木)11:45:17 No.435041150

お昼は

1 17/06/22(木)11:47:25 No.435041399

液化した肉って強みのある言葉だな…

2 17/06/22(木)11:48:12 No.435041507

味が全く想像できないが食ってみたい

3 17/06/22(木)11:48:31 No.435041558

最後の喩えで台無しな気がする!

4 17/06/22(木)11:48:43 No.435041585

んもーまたこんなんできるかい!っていうの作ってるー

5 17/06/22(木)11:49:29 No.435041693

正直あんまり…って味だった

6 17/06/22(木)11:50:06 No.435041773

ファッチューチョンは中華街でも食える まあそれなり…って程度で値段に見合う味ではない

7 17/06/22(木)11:50:07 No.435041776

食ったことあるのか!?

8 17/06/22(木)11:50:35 No.435041834

糸目をつけちゃいけない料理…

9 17/06/22(木)11:51:14 No.435041936

台湾で食べたけどそれなりの値段だったせいか 味もそれなりだったな… XO醤の例えはなんとなく納得

10 17/06/22(木)11:51:19 No.435041944

本物のコンソメスープはそりゃ顆粒が流行るわってレベルの手間で 家庭で挑む人いるのかな…

11 17/06/22(木)11:51:36 No.435041978

画像のは食ったことあるけどそこまで美味しくはなかった …って言っても決まった作り方あるわけじゃないから美味いのは美味いって言われそうだが

12 17/06/22(木)11:52:01 No.435042042

鹿のちんちんはやめておこう

13 17/06/22(木)11:52:03 No.435042045

>食ったことあるのか!? 天井がないということは 天井が低いふぁっちゅうちゃんもあるという事で 自分が食べたのは800元くらいだった(3000円くらい)

14 17/06/22(木)11:52:12 No.435042064

値段掛けた分だけ旨くなる料理なのかな…

15 17/06/22(木)11:52:16 No.435042072

最後啓蒙得てるな…

16 17/06/22(木)11:52:16 No.435042073

マルチハンターが材料全部自前で作ってたのはうまそうだった ちゃんと瓶を半紙と卵白で蓋して蒸すくらい凝りすぎてたが

17 17/06/22(木)11:52:42 No.435042126

>画像のは食ったことあるけどそこまで美味しくはなかった >…って言っても決まった作り方あるわけじゃないから美味いのは美味いって言われそうだが 10万くらいするやつはもしかしたらンますぎたりするのかもしれない

18 17/06/22(木)11:53:01 No.435042165

あの人のは鹿の尻尾の替わりにキョンの尻尾だったな

19 17/06/22(木)11:53:10 No.435042178

>値段掛けた分だけ旨くなる料理なのかな… 比例はしない ただよくわからん美味さは増えると思う

20 17/06/22(木)11:53:18 No.435042195

観衆が跳んできてないの初めて見た

21 17/06/22(木)11:54:25 No.435042319

鹿のチンコ干しただけで15万なら山にいる鹿狩りまくれば大儲けじゃん!

22 17/06/22(木)11:54:39 No.435042339

とりあえずおでんにXO醤いれるわ

23 17/06/22(木)11:54:56 No.435042361

練習して3倍にしてお出しする

24 17/06/22(木)11:55:00 No.435042372

この覆面たちTOKIOなのでは?

25 17/06/22(木)11:55:20 No.435042399

皇帝が作らせたのは現代価格にして150億円くらいだってさ

26 17/06/22(木)11:55:44 No.435042450

>鹿のちんちんはやめておこう まあ入手しにくい珍味=美味いってわけじゃないだろうしな…

27 17/06/22(木)11:56:01 No.435042481

美味いかどうかではなくて薬膳料理だからなこれ これ作り置きして毎日のんでたら精力めっちゃつくよ

28 17/06/22(木)11:56:04 No.435042485

なそ にん

29 17/06/22(木)11:56:04 No.435042486

>鹿のチンコ干しただけで15万なら山にいる鹿狩りまくれば大儲けじゃん! 干した年数も重要

30 17/06/22(木)11:56:16 No.435042512

中国の皇帝とかが食べてたのを再現しようとすると今の貨幣価値で一千万とかテレビでやってた もっとも今の方が食材取りやすいとかあるだろうからもっと下がるんだろうけど

31 17/06/22(木)11:56:27 No.435042524

坊主がにおいにつられて走ってくるのは美味いやつ 走ってこないのはそんなに美味しくない

32 17/06/22(木)11:56:51 No.435042570

>これ作り置きして毎日のんでたら精力めっちゃつくよ つまりだるま先生もといまだれ先生の原稿がすごく捗る

33 17/06/22(木)11:56:53 No.435042576

漫画に出てきそうな美食家って今でも居るんかな

34 17/06/22(木)11:57:18 No.435042623

>坊主がにおいにつられて走ってくるのは美味いやつ >走ってこないのはそんなに美味しくない 全国に坊主と塀を配置しよう

35 17/06/22(木)11:57:19 No.435042626

>鹿のチンコ干しただけで15万なら山にいる鹿狩りまくれば大儲けじゃん! 干物にしなきゃならんのだが 湿度の高い日本じゃうまいこといかんのだそうだ 大陸に飛んで干そう

36 17/06/22(木)11:57:26 No.435042640

>天井がないということは >天井が低いふぁっちゅうちゃんもあるという事で >自分が食べたのは800元くらいだった(3000円くらい) 最低限の食材でもその値段だと赤だからそれは擬きだと思うわ…

37 17/06/22(木)11:57:28 No.435042642

作るのに10時間以上掛かってる・・・

38 17/06/22(木)11:58:08 No.435042704

ケロロで名前を知った料理だ

39 17/06/22(木)11:58:21 No.435042727

そんな奈良県民のちんちん狩りなんて不謹慎な事…

40 17/06/22(木)11:58:21 No.435042728

>最低限の食材でもその値段だと赤だからそれは擬きだと思うわ… 壷一個じゃなくて1椀よ

41 17/06/22(木)11:58:28 No.435042740

捕獲レベルが高いから必ず美味い訳じゃないみたいな…

42 17/06/22(木)11:58:58 No.435042785

今なら一番美味しい組み合わせとか割り出せるんだろうか

43 17/06/22(木)11:59:01 No.435042792

中華街だと干した鮑とか一個5000円とかするよね…

44 17/06/22(木)11:59:14 No.435042816

ドライエイジングとか流行ってたじゃん あんな感じで鹿のチンポ干せないの?

45 17/06/22(木)11:59:28 No.435042836

おでんにXO蒋入れたものでよくね

46 17/06/22(木)12:00:51 No.435042990

>作るのに10時間以上掛かってる・・・ ナマコかアワビの戻し時間考えると恐ろしい料理だ…

47 17/06/22(木)12:00:55 No.435043000

美味しんぼでも最初作った時は画像と同じ作り方だったけど 究極のメニュー完成披露の時は 「あれ乾物臭くてイマイチだったから乾物半分にしてみた…」 とか言ってたし単純に材料増やせば美味くなるってもんでもないと思う

48 17/06/22(木)12:01:01 No.435043011

昔の場合食材手に入れるための探検団みたいなの組織してそれもコストに入れそう

49 17/06/22(木)12:01:07 No.435043026

鹿のちんぽは何やってもちんぽなんだと 味と効果を期待するなら袋角

50 17/06/22(木)12:01:14 No.435043035

>おでんにXO蒋入れたものでよくね 安く満足してろ

51 17/06/22(木)12:01:27 No.435043051

あえて近いものに例えただけでそのものじゃねーから!

52 17/06/22(木)12:02:02 No.435043127

英名 Buddha Jumps Over the Wall

53 17/06/22(木)12:02:37 No.435043185

おれが食った時はかび臭いと思ったが そうか…あれが乾物臭さというやつか…

54 17/06/22(木)12:02:47 No.435043201

DIYする友達何もんだ!

55 17/06/22(木)12:03:41 No.435043308

最近DIYフレンド増えてるらしいな

56 17/06/22(木)12:03:48 No.435043319

>ナマコかアワビの戻し時間考えると恐ろしい料理だ… アワビ戻すだけでも3~4日とか書いてて駄目だった

57 17/06/22(木)12:04:00 No.435043331

報酬は肉か肉なのか

58 17/06/22(木)12:04:06 No.435043339

干すのは基本保存のために産まれた技術ってことか

59 17/06/22(木)12:04:28 No.435043378

ギーグからの攻撃みたいに言うなや!

60 17/06/22(木)12:05:00 No.435043444

友人にマタギでもいるのか

61 17/06/22(木)12:05:30 No.435043494

「」 朕は美味しいタケノコを焼いたのが食べたい

62 17/06/22(木)12:05:37 No.435043500

再帰あたりに虚空編の残滓を感じるぞこの漫画

63 17/06/22(木)12:06:00 No.435043543

40年ちょっと前に日中国交正常化ブームがあって 鹿とか虎のちんちんが大量に日本に流れ込んできた 今でも漢方市場にはその時代のちんちんが流通してて 一般のご家庭のダッシュボードに眠ってる虎のちんちんは 日本に眠る巨大資産と中国では言われてるのだ…

64 17/06/22(木)12:06:22 No.435043575

>おれが食った時はかび臭いと思ったが >そうか…あれが乾物臭さというやつか… 干物料理でも作り方に一番だしは臭いので捨てますとかあってビックリする

65 17/06/22(木)12:06:25 No.435043583

この作者はちゃんと料理作ってから紹介するのでえらい 優勝しました

66 17/06/22(木)12:06:38 No.435043606

これ買いてるひとは人のちんちん食べたことある人なんで 鹿のちんちんぐらい普通の食材に思える

67 17/06/22(木)12:06:41 No.435043610

漫画で知った料理なのは確かだが、なんて漫画だったか思い出せない

68 17/06/22(木)12:07:07 No.435043656

ちんちんってすげー!

69 17/06/22(木)12:07:33 No.435043708

>この作者はちゃんと料理作ってから紹介するのでえらい >優勝しました ちょいちょい失敗してるのが泣ける

70 17/06/22(木)12:07:41 No.435043729

>干物料理でも作り方に一番だしは臭いので捨てますとかあってビックリする 戻すときの沁み出ただしは棄てて干物を流水で洗って もう一度つけこんでそこからが本番みたいな使い方とかする

71 17/06/22(木)12:07:53 No.435043756

>40年ちょっと前に日中国交正常化ブームがあって >鹿とか虎のちんちんが大量に日本に流れ込んできた >今でも漢方市場にはその時代のちんちんが流通してて >一般のご家庭のダッシュボードに眠ってる虎のちんちんは >日本に眠る巨大資産と中国では言われてるのだ… 海外に流れた浮世絵みたいだな

72 17/06/22(木)12:08:07 No.435043779

40年もののちんちんか…

73 17/06/22(木)12:08:16 No.435043792

本当に効果あんのちんちん

74 17/06/22(木)12:08:34 No.435043822

日中国交の時の干しチンチンと沖縄海洋博の時のハブ酒は 日本のご家庭に眠る含み資産…たぶん永久に眠ったままだけど

75 17/06/22(木)12:08:35 No.435043824

だってちんちんだぞ

76 17/06/22(木)12:08:44 No.435043840

ノンフィクション面白かった

77 17/06/22(木)12:08:48 No.435043845

ぬるぬるした料理を飯にかけて ぐちゃぐちゃやる料理が好きすぎる… よかったですね

78 17/06/22(木)12:09:08 No.435043895

>自分が食べたのは800元くらいだった(3000円くらい) 画像の数分の一だな…まあ作った量と提供されてる量も違うけど

79 17/06/22(木)12:09:20 No.435043915

これガルシア氏?

80 17/06/22(木)12:09:21 No.435043919

ネギ類が嫌いなことが1番びっくりだよ

81 17/06/22(木)12:09:25 No.435043929

>本当に効果あんのちんちん 医食同源は体組成の栄養を作りやすくなるんだってさ 鹿のちんちんが生えてれば効果抜群かも

82 17/06/22(木)12:09:30 No.435043939

こういうの読むと現地いきたくなる 横浜中華街で飲めるかな?クソ高いんだろうけど

83 17/06/22(木)12:09:38 No.435043962

美味しんぼのアニメでもこれの回あったけど 使ってる食材が条例にひっかかるだかで再放送や配信だとお蔵入りしてる

84 17/06/22(木)12:09:51 No.435043987

虎のちんちんはすごいよ 完全にドリルで 悪い子は死んだらメスの虎に生まれ変わりますよ!って言われたら泣いていい子になっちゃうわ

85 17/06/22(木)12:10:06 No.435044013

中国はちんちん好きすぎる…

86 17/06/22(木)12:10:08 No.435044014

上野のだんひろうはんてんで簡易版の山海珍味壺蒸しスープ飲んだが最高に美味いことは覚えていても味がまったく思い出せない……簡易版でさえ複雑すぎる

87 17/06/22(木)12:11:00 No.435044111

ブログ見たら この料理は極めて極めているので極まってますあなたは極まってますか? ウモー ウモウモ よかったですね みたいな文章で結構読みやすかった

88 17/06/22(木)12:11:15 No.435044142

>つまりだるま先生もといまだれ先生の原稿がすごく捗る 作中で先生の作品紹介したときの絵がかさねちゃんぽいなーと思ったらそうだったのか…

89 17/06/22(木)12:11:33 No.435044176

人の縁は大事だなあと思いました 全部マネーで用意しようと思ったらちょっとシャレんならん

90 17/06/22(木)12:11:41 No.435044196

>悪い子は死んだらメスの虎に生まれ変わりますよ!って言われたら泣いていい子になっちゃうわ 「」には逆効果だな

91 17/06/22(木)12:12:30 No.435044287

この人確か人のちんちん食ってなかったっけ

92 17/06/22(木)12:13:45 No.435044441

>作中で先生の作品紹介したときの絵がかさねちゃんぽいなーと思ったらそうだったのか… ふうひょうひがいにあってるよな気がしなくもないが概ね大丈夫です

93 17/06/22(木)12:14:04 No.435044487

>>悪い子は死んだらメスの虎に生まれ変わりますよ!って言われたら泣いていい子になっちゃうわ >「」には逆効果だな つまり李徴は「」

94 17/06/22(木)12:14:11 No.435044497

ファッチューチョンの元の話は悟りを得た坊主が引きつけられたわけじゃ無くて 貴族のクソガキがガマン出来ずに飛びついたスープで吹いた

95 17/06/22(木)12:14:13 No.435044504

スレ見たらちんちんちんちん言ってて駄目だった

96 17/06/22(木)12:14:24 No.435044523

今の職場も縁あってのことだしね

97 17/06/22(木)12:15:19 No.435044630

中華料理なんてたいていなんでも美味しいのに そんなかで究極の一品のひとつってだけで まあいつか食ってみたいとは思う

98 17/06/22(木)12:17:32 No.435044906

ねぎ姉さんの人がまともなの描けるんだってびっくりした

99 17/06/22(木)12:18:20 No.435045010

み、ミーにはこれがまともには見えない

100 17/06/22(木)12:18:29 No.435045021

頃合いでアングラの火を消せってザ・ダイスケさんが

101 17/06/22(木)12:19:11 No.435045112

画像のKKKみたいな人ら野食会の人らなのか

102 17/06/22(木)12:19:24 No.435045140

(ぐにゃぐにゃの蛇口)

103 17/06/22(木)12:19:36 No.435045165

ちょっとでも手抜くと乾物臭さで食えたもんじゃなくなると聞く

104 17/06/22(木)12:19:39 No.435045175

おでんの方が美味い絶対

105 17/06/22(木)12:20:45 No.435045304

容赦ないおでんを作ってもらいましょう

106 17/06/22(木)12:22:14 No.435045514

鹿のチンチン15万か… ちょっとエゾシカ狩ってくる

107 17/06/22(木)12:22:42 No.435045575

>全国に坊主と塀を配置しよう わざわざ配置しなくてもいるだろ!

108 17/06/22(木)12:22:58 No.435045605

はい

109 17/06/22(木)12:24:01 No.435045768

はいじゃないが

110 17/06/22(木)12:24:06 No.435045782

日本の気候だとチンチン干せないって言うけどイカ干しマシーンみたいなのつかっても駄目かな

111 17/06/22(木)12:24:36 No.435045856

食神でしか見たことねえな 少林寺18鉄人!

112 17/06/22(木)12:24:51 No.435045903

舌も肥えてないと味を理解できんのだろうな��

113 17/06/22(木)12:25:14 No.435045952

ちんちん干しマシーン? ちんちんグルグル回すの?

114 17/06/22(木)12:25:40 No.435046018

確かジャンでもやってた気がするこれ

115 17/06/22(木)12:27:28 No.435046274

そんなお高いワインみたいな

116 17/06/22(木)12:29:36 No.435046561

熱乾燥室で干してその後フリーズドライすれば良いと思うよ

117 17/06/22(木)12:31:21 No.435046828

やっていきましょう

118 17/06/22(木)12:32:09 No.435046934

漫画だけならともかくこれを実際に作るのは凄いな 食材の値段考えたらリハ無し一発勝負しか出来ないでしょ

119 17/06/22(木)12:32:41 No.435046998

>漫画だけならともかくこれを実際に作るのは凄いな >食材の値段考えたらリハ無し一発勝負しか出来ないでしょ 実際に一回練習したそうだ

120 17/06/22(木)12:32:58 No.435047044

練習するから大丈夫

121 17/06/22(木)12:33:50 No.435047163

これ1回食べてみたいんだよなぁちゃんとできて美味かったようで羨ましい

122 17/06/22(木)12:34:56 No.435047327

http://negineesan.hatenablog.com/entry/2017/06/13/200140 みんなもやってみよう!

123 17/06/22(木)12:35:16 No.435047386

小物を描くときは一回模写するとかトレスの利点とか 描いてあるの2コマくらいなのにどうしてそれをやるのかと言う説明が分かりやすい漫画

124 17/06/22(木)12:35:36 No.435047448

練習したの…

125 17/06/22(木)12:36:12 No.435047531

いい乾物入れると言っても熊の手入れちゃダメだかんね

126 17/06/22(木)12:36:35 No.435047587

あれ、ナマコってDIYしていい食材だっけ? 主に漁業権とかなんかそんな感じの

127 17/06/22(木)12:36:54 No.435047635

>みんなもやってみよう! よーしよしよし無茶言うな

128 17/06/22(木)12:37:28 No.435047714

>日本の気候だとチンチン干せないって言うけどイカ干しマシーンみたいなのつかっても駄目かな 沈沈ブンブンするのか…

129 17/06/22(木)12:37:51 No.435047781

生きマナコは魚屋が生簀に入れてるのを安く買えるよ 水を綺麗にしてくれるからね 干しナマコ作るのは手間がバカみてえに掛かるので生きたのしか食わない所で買えば 材料がお安く手に入る

130 17/06/22(木)12:39:10 No.435047980

胎児の干物入るとお幾ら万円するんだろう

131 17/06/22(木)12:39:27 No.435048025

>あれ、ナマコってDIYしていい食材だっけ? >主に漁業権とかなんかそんな感じの 密漁をします

132 17/06/22(木)12:39:28 No.435048029

>あれ、ナマコってDIYしていい食材だっけ? >主に漁業権とかなんかそんな感じの 何言ってんだお前は…

133 17/06/22(木)12:40:26 No.435048191

干しナマコがヤバいのは手間だからな

134 17/06/22(木)12:40:49 No.435048253

爺さんが保管してたトラちんは初出し屋が10万で買って帰ったな

135 17/06/22(木)12:40:57 No.435048277

海に干したものはいないからな…

136 17/06/22(木)12:41:41 No.435048400

流石に中国でも現代だし 人倫に問題のある食材は今じゃあ使わないだろう

137 17/06/22(木)12:41:41 No.435048402

ダシ採る段階でもうなんだこれなんだってなる なんだこれなんだ

138 17/06/22(木)12:43:13 No.435048643

干しナマコって干す工程だけで一ヶ月以上かかるのか…

139 17/06/22(木)12:43:28 No.435048680

轢死してる鹿とか自分で材料集めてファッチューチョン作ったみたいなブログあったな

140 17/06/22(木)12:43:28 No.435048683

僕はポテトピュレでもすすってます

141 17/06/22(木)12:43:37 No.435048706

この手の健康にいいけど使わないアイテム類は結構有ると思うの うちの爺さんが大量に放置してたマムシ焼酎とかセンブリとかいい値段でした

142 17/06/22(木)12:44:18 No.435048818

>あれ、ナマコってDIYしていい食材だっけ? >主に漁業権とかなんかそんな感じの 持ってる人のDIYかもしれんよ

143 17/06/22(木)12:44:31 No.435048850

>轢死してる鹿とか自分で材料集めてファッチューチョン作ったみたいなブログあったな 前にこのスープブームが来た時に「」に教えてもらって読んだなあ

144 17/06/22(木)12:44:37 No.435048864

こないだDASHで作ってたな干しナマコ 乾燥させたら小さくなりすぎてスタッフが蹴飛ばして小石に紛れて何個か失くした

145 17/06/22(木)12:44:58 No.435048903

ナマコ干せる友達はなかなかいねえ…っていうか本当に何者だ

146 17/06/22(木)12:45:39 No.435049006

お友達のそれ系の人 って言ってるから漁業系の知り合いもいるんだろう

147 17/06/22(木)12:46:00 No.435049060

野食おじさんはネット上に露出してなくて オフでの繋がりしかないベテランとか結構いる得体の知れない界隈だからな

148 17/06/22(木)12:46:23 No.435049113

得体のしれないおじさんがうごうごしてるのか

149 17/06/22(木)12:46:34 No.435049149

アミガサタケってそんな言うほどそこらに生えてないぜ! ってデイリーポータルでやってたけど生えてるとこには生えてるんだな…

150 17/06/22(木)12:46:53 No.435049201

漁業権設定されてない場所ならとってもええよ 日本の沿岸はほぼ設定されてるけどな

151 17/06/22(木)12:47:23 No.435049268

がっつりした物食べた後にって宮中で流行った皇帝鍋はこっちに比べるとかなりシンプルで胃に優しくリーズナブル 新宿の老辺餃子館で戴ける

152 17/06/22(木)12:48:06 No.435049364

野食といえばざざむしの人が思い浮かぶ

153 17/06/22(木)12:48:14 No.435049379

>うちの爺さんが大量に放置してたマムシ焼酎とかセンブリとかいい値段でした 確かにセンブリは欲しいかもな

154 17/06/22(木)12:48:16 No.435049386

>ってデイリーポータルでやってたけど生えてるとこには生えてるんだな… 毎年いっぱい生えるスポットを知っているけど よその敷地の花壇なので取らない

155 17/06/22(木)12:48:21 No.435049395

これも土瓶蒸しもいちご煮もそりゃうまいだろって思うけど食ったことないです

156 17/06/22(木)12:48:52 No.435049477

いちご煮がすごーく易しいものに思えてきましたよ

157 17/06/22(木)12:49:13 No.435049527

漫画の原稿料で賄えてないきがする

158 17/06/22(木)12:49:14 No.435049529

オンラインに情報上げてないような人は 法的にもモラル的にも囲んで棒で叩かれて社会的に死ぬけど 釣りあげた時に死んじゃったから仕方ないよねでヤバイ魚食ったりしてるからな

159 17/06/22(木)12:53:12 No.435050092

>漫画の原稿料で賄えてないきがする 出版社から経費出てるのかもしれん

160 17/06/22(木)12:53:41 No.435050147

どこから金出ててるのとかエンゲル係数どうなってんのとか 気になるけど気にしない

161 17/06/22(木)12:55:14 No.435050380

二話掲載とかやっててイブニング的に結構いいポジションに立ててるようでよかった

162 17/06/22(木)12:55:23 No.435050399

>漫画の原稿料で賄えてないきがする パチンコパチスロ漫画は打つ予算が3万まで支給されて後は自腹だったから こういうのも別枠支給されるかもしれない

163 17/06/22(木)12:56:15 No.435050531

この人のは浴槽で肉加熱してましたが一番驚く

164 17/06/22(木)12:56:39 No.435050575

小物の作画が所々画風が違う様になったのは忙しくてアシスタントを頼んでるんだろうかー

165 17/06/22(木)12:56:58 No.435050609

>この人のは浴槽で肉加熱してましたが一番驚く 1話じゃん!

166 17/06/22(木)12:57:12 No.435050639

ハクビシン入れないの?

167 17/06/22(木)12:57:24 No.435050674

やっていきましょう

168 17/06/22(木)12:58:49 No.435050859

はい

↑Top