虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/21(水)09:12:21 滅びま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/21(水)09:12:21 No.434831143

滅びますぞ~!

1 17/06/21(水)09:13:04 No.434831202

(にんげんを)滅ぼしますぞ~

2 17/06/21(水)09:16:21 No.434831449

ぼくは わるいありじゃ ないよ

3 17/06/21(水)09:20:09 No.434831723

お前が滅びろ

4 17/06/21(水)09:21:12 No.434831792

湾岸部全域とか市内全域消毒になるのかい?

5 17/06/21(水)09:27:35 No.434832266

ここはもうだめだ!この区画を放棄する!

6 17/06/21(水)09:28:35 No.434832338

ヒュルルルルピトッ♪

7 17/06/21(水)09:30:31 No.434832479

気軽におそうな

8 17/06/21(水)09:31:03 No.434832518

雨で溺れてくれないかな…

9 17/06/21(水)09:31:19 No.434832536

今なら神戸全域に殺虫剤ぶり撒くだけでヒアリ全滅なのに

10 17/06/21(水)09:32:07 No.434832588

>雨で溺れてくれないかな… 風で飛んだり流されたりでむしろ生息域増えそう

11 17/06/21(水)09:32:07 No.434832590

どうしてこんなになるまで放っておいたんですか!

12 17/06/21(水)09:32:53 No.434832657

今回駆逐出来たとして終わりじゃないから困りもの

13 17/06/21(水)09:33:44 No.434832719

実は日本に天敵がいて増えないとかそういうのはないんですか

14 17/06/21(水)09:34:09 No.434832759

ヒアリ対策にアリクイを輸入するべき

15 17/06/21(水)09:34:17 No.434832772

ラクーンシティばりの滅菌作戦まだかな…

16 17/06/21(水)09:34:29 No.434832788

>今なら神戸全域に殺虫剤ぶり撒くだけでヒアリ全滅なのに 全滅するのはアリだけなんでしょうか…

17 17/06/21(水)09:34:34 No.434832801

>ヒアリ対策にアリクイを輸入するべき 夫が死ぬからダメ

18 17/06/21(水)09:34:45 No.434832813

セアカコケグモも神戸からだっけ

19 17/06/21(水)09:35:26 No.434832878

どのみちろくなアリじゃねーんだ!!

20 17/06/21(水)09:35:46 No.434832906

Fallout3で見た

21 17/06/21(水)09:36:27 No.434832948

女王がいないから大丈夫!

22 17/06/21(水)09:39:13 No.434833165

>今回駆逐出来たとして終わりじゃないから困りもの 大陸や南亜からの誤輸入を止めないとなぁ…

23 17/06/21(水)09:42:20 No.434833386

耐性はどんなもんなん 硬いの?

24 17/06/21(水)09:42:31 No.434833394

冬に耐えられなくて死んだりしないかなーと思ったが セアカゴケグモも同じこと言われて全然定着しやがったからダメだな

25 17/06/21(水)09:43:02 No.434833431

女王が居なかったら自然淘汰されるはずでは?

26 17/06/21(水)09:43:16 No.434833451

>セアカコケグモ そういえばいたなそんなの 小学生くらいのときに流行った覚えがある

27 17/06/21(水)09:44:50 No.434833564

ファイヤーアント

28 17/06/21(水)09:46:22 No.434833667

火属性なら日本の大雨を喰らえ!

29 17/06/21(水)09:46:38 No.434833692

アリって何年も生きるんだっけ

30 17/06/21(水)09:47:45 No.434833766

セアカゴケグモは大人しいから被害も少なくて済んでるけどこいつらは戦闘民族みたいなものなので…

31 17/06/21(水)09:47:48 No.434833772

蟻を見つけ次第殺せって全国民に伝えなきゃ…

32 17/06/21(水)09:47:55 No.434833778

現にアルゼンチンアリがもう国内にいるけどフラキラー来いや!状態だから環境省は頑張れ

33 17/06/21(水)09:48:55 No.434833845

>火属性なら日本の大雨を喰らえ! プカー https://youtu.be/A042J0IDQK4

34 17/06/21(水)09:49:35 No.434833888

>耐性はどんなもんなん >硬いの? パッシブスキル  薬剤耐性○ 繁殖能力◎ 播種能力◎ 攻撃性◎ 複数女王体制◎(10から20匹) アクティブスキル  対人毒性○(強烈な痛みと持続期間・死に至る可能性) 複数回刺突◎ 集団行動◎(1000匹単位・女王も移動可)

35 17/06/21(水)09:50:33 No.434833960

>そういえばいたなそんなの >小学生くらいのときに流行った覚えがある お若すぎる… それはそれとしてここ一ヶ月で「」がやられて病院行くことになた

36 17/06/21(水)09:50:59 No.434833993

>>耐性はどんなもんなん >>硬いの? >パッシブスキル > 薬剤耐性○ 繁殖能力◎ 播種能力◎ 攻撃性◎ 複数女王体制◎(10から20匹) >アクティブスキル > 対人毒性○(強烈な痛みと持続期間・死に至る可能性) 複数回刺突◎ 集団行動◎(1000匹単位・女王も移動可) nerfしろ

37 17/06/21(水)09:51:02 No.434833997

ニックちょっと行き埋めになってみて

38 17/06/21(水)09:51:56 No.434834059

南米産のアリだと雨には耐性ありそうな気がするな

39 17/06/21(水)09:52:04 No.434834070

カニに勝てない「」でも流石にアリには勝て…無理…

40 17/06/21(水)09:52:05 No.434834074

まあ試される大地には流石に来ないだろ…

41 17/06/21(水)09:52:30 No.434834107

死ぬがよいのアレ

42 17/06/21(水)09:52:35 No.434834115

>パッシブスキル > 薬剤耐性○ 繁殖能力◎ 播種能力◎ 攻撃性◎ 複数女王体制◎(10から20匹) >アクティブスキル > 対人毒性○(強烈な痛みと持続期間・死に至る可能性) 複数回刺突◎ 集団行動◎(1000匹単位・女王も移動可) テストプレイしてねえのか!

43 17/06/21(水)09:52:53 No.434834132

専門家の冬は越せない発言がフラグにしか聞こえない

44 17/06/21(水)09:53:09 No.434834150

マダニが可愛く見えて…来ないな

45 17/06/21(水)09:53:17 No.434834159

弱点はー?

46 17/06/21(水)09:53:54 No.434834215

>専門家の冬は越せない発言がフラグにしか聞こえない 俺これセアカゴケグモの時も聞いた 越えた

47 17/06/21(水)09:53:57 No.434834221

冬も建物に入っちゃえばぬくいしな あれ?結構ヤバい?

48 17/06/21(水)09:53:59 No.434834224

なぁにアメさん家で年間100人程度しか殺してない小物よ 車さんよりキルスコア高いイキモノでもない限り問題ない

49 17/06/21(水)09:54:26 No.434834263

表面張力で水に浮いて移動するとか当たり前だけどなんかスタンド能力みたいで怖い

50 17/06/21(水)09:54:44 No.434834285

セアカゴケグモも発見された時はめっちゃ危険みたいに言われたけど大したことなかったしへーきへーき

51 17/06/21(水)09:54:46 No.434834290

ハチ目ハチ亜目スズメバチ上科(アリ科)

52 17/06/21(水)09:55:03 No.434834314

>弱点はー? 踏まれると死ぬ

53 17/06/21(水)09:55:09 No.434834325

ゴキちゃんだって冬は弱いのよ

54 17/06/21(水)09:55:33 No.434834358

やはり神戸区画をパージするしかないか…

55 17/06/21(水)09:55:35 No.434834366

空にスズメバチ 陸に火蟻

56 17/06/21(水)09:55:36 No.434834368

アルゼンチンアリに勝てるかな? 毒はないが繁殖力はおそらく倍以上だ

57 17/06/21(水)09:55:55 No.434834393

先進国でいないの日本くらいだったから並べて良かったじゃん

58 17/06/21(水)09:56:00 No.434834403

超武闘派ヤクザ逆輸入だからマジ帰れや!

59 17/06/21(水)09:56:01 No.434834405

ネオコウベじみてきたな

60 17/06/21(水)09:56:15 No.434834427

>なぁにアメさん家で年間100人程度しか殺してない小物よ なそ にん

61 17/06/21(水)09:56:34 No.434834450

助けてサムライアリ!

62 17/06/21(水)09:56:42 No.434834459

>先進国でいないの日本くらいだったから並べて良かったじゃん そうだな お返しにスズメバチ輸出しよう

63 17/06/21(水)09:57:07 No.434834493

スズメバチさんほどの脅威でないならまぁ…

64 17/06/21(水)09:57:27 No.434834523

なんなのfallout世界から連れてきたの

65 17/06/21(水)09:57:28 No.434834525

>弱点はー?  コロニー隠蔽度低(特徴的な蟻塚を形成)  冷温体制低(カナダ以北での発見報告なし)

66 17/06/21(水)09:57:51 No.434834563

ステルスしてくる分スズメバチよりもやべえよ

67 17/06/21(水)09:57:53 No.434834568

これは罠だ ポートアイランドが空中要塞だという事はまだ隠し通さねばならん

68 17/06/21(水)09:58:04 No.434834583

スズメバチさんは世界狙えるんだからさっさと日本から出て行ってほしい

69 17/06/21(水)09:58:07 No.434834587

>なんなのfallout世界から連れてきたの 元ネタそのものです…

70 17/06/21(水)09:58:29 No.434834617

>なんなのfallout世界から連れてきたの つまりあのどこまでも追いかけてくるこくじん少年も上陸している可能性が…?

71 17/06/21(水)09:58:59 No.434834661

港湾労働者が噛まれる程度だろう ポートアイランドなんか用無いし…ない…IKEAは行くなあ

72 17/06/21(水)09:59:18 No.434834694

>(カナダ以北での発見報告なし) オオオ イイイ 越冬するわアイツ

73 17/06/21(水)09:59:37 No.434834728

北上して福島きたらヤバイじゃん 毒ある上に巨大化で火を噴くとか

74 17/06/21(水)09:59:37 No.434834730

>お返しにスズメバチ輸出しよう 日本の輸出品で1番の害悪といえば文字通り「クズ(葛)」だったんだけど 最近これ砂漠に撒くと何もしなくても緑化できる!て中国が砂漠にばらまいて健全化されちゃったからな

75 17/06/21(水)10:00:05 No.434834774

日本は丸々セーフってことじゃん!

76 17/06/21(水)10:00:08 No.434834780

お外から絶対に入れちゃいけない生き物ランキング一位の子らしい

77 17/06/21(水)10:00:15 No.434834783

>スズメバチさんは世界狙えるんだからさっさと日本から出て行ってほしい あいつ意外とナイーブでアウェーだと実力発揮できないタイプ

78 17/06/21(水)10:00:36 No.434834817

>それはそれとしてここ一ヶ月で「」がやられて病院行くことになた そういうレス信じちゃうタイプかいおじいちゃん

79 17/06/21(水)10:00:50 No.434834837

> 冷温体制低(カナダ以北での発見報告なし) 割と耐えるんじゃねーか!

80 17/06/21(水)10:01:45 No.434834915

> 冷温体制低(カナダ以北での発見報告なし) カナダより北ってほとんど雪と氷の世界じゃねえか

81 17/06/21(水)10:01:59 No.434834931

クズとワカメは世界でも結構な健闘を見せているよ

82 17/06/21(水)10:02:03 No.434834938

アリコロリで駆逐してやる!

83 17/06/21(水)10:02:10 No.434834947

オーロラが見える地域なら安全という事だな

84 17/06/21(水)10:02:12 No.434834951

>お外から絶対に入れちゃいけない生き物ランキング一位の子らしい あの世界ランキング一位が遂に来日!ってことか

85 17/06/21(水)10:02:19 No.434834957

米加国境って北海道よりはるか北じゃねえか!

86 17/06/21(水)10:02:22 No.434834960

スズメバチは10年以上前にヨーロッパに持ち込まれて ガンガン生息域拡大中よ

87 17/06/21(水)10:02:29 No.434834966

パッシブスキルに アナフィラキシーショック◎(完治後の二回目以降は呼吸困難・心臓麻痺発生率+500%) もあるぞ

88 17/06/21(水)10:02:31 No.434834971

>最近これ砂漠に撒くと何もしなくても緑化できる!て中国が砂漠にばらまいて健全化されちゃったからな 中国には昔からいるし、緑化は失敗してなかったっけ…?

89 17/06/21(水)10:02:31 No.434834973

日本なんて虫を送り込めば簡単に滅びますよ

90 17/06/21(水)10:02:47 No.434834994

日本は都市部マジあったかいし下水とかも温いしダメだな

91 17/06/21(水)10:02:56 No.434835008

小惑星を落として地球寒冷化を招くしかないのでは?

92 17/06/21(水)10:03:32 No.434835059

>なそ >にん 車さんは一年間で国内だけで4000人殺したからね… ピーク時では17000人くらいヤッた

93 17/06/21(水)10:03:33 No.434835060

シベリア寒気団さん早く降りて来て…

94 17/06/21(水)10:03:38 No.434835069

コロニー見つかったけど女王蜂居なかったから安心

95 17/06/21(水)10:03:39 No.434835071

子供とか蟻潰すの好きじゃん これ潰そうとしてらヤバいじゃん

96 17/06/21(水)10:03:43 No.434835077

今から夏だしアリも元気になるな

97 17/06/21(水)10:03:53 No.434835091

神戸は虫が過ごしやすい場所多そうだし冬を乗り越えるだろうな

98 17/06/21(水)10:04:18 No.434835123

淘汰圧かけないと進化しないからな 頑張れ国産生物!

99 17/06/21(水)10:04:32 No.434835146

なんなの世界は害虫バトルロワイヤル会場か何かなの

100 17/06/21(水)10:04:50 No.434835168

まぁフマキラーがなんとかするだろ… がんばれフマキラー

101 17/06/21(水)10:05:02 No.434835187

セアカゴケグモはいつの間にかビッグサイトまで来ていた

102 17/06/21(水)10:05:16 No.434835208

>パッシブスキルに >アナフィラキシーショック◎(完治後の二回目以降は呼吸困難・心臓麻痺発生率+500%) >もあるぞ 絶対殺すって意志を感じるスキル構成

103 17/06/21(水)10:05:21 No.434835213

アリジゴクを増産して迎撃しよう

104 17/06/21(水)10:05:25 No.434835222

>クズとワカメは世界でも結構な健闘を見せているよ ワカメは元々世界中で使い道のない邪魔な海藻扱いされてた シベリア抑留されてた人らがある時海岸整備の土木作業に駆り出されたら海岸に打ち上げられてるワカメに大はしゃぎして現地人に「そんなもの食べるくらいならパンをやるからやめろ!」て言われても片っ端から集めてもっしゃもっしゃ食ってた

105 17/06/21(水)10:05:28 No.434835225

雨が降ると生息域が急速に広まるよ 無害なんてレベルじゃないもう手遅れだ

106 17/06/21(水)10:06:07 No.434835284

大雨で溺れるどころか自分の体でイカダ組んで群れごと移動してくるという

107 17/06/21(水)10:06:26 No.434835310

数匹なら慌てる必要ない

108 17/06/21(水)10:06:55 No.434835346

>現地人に「そんなもの食べるくらいならパンをやるからやめろ!」て言われて 虐待し過ぎてこいつらおかしくなったとでも思われたのかな

109 17/06/21(水)10:07:06 No.434835365

むしろ今まで防げてたのがすごいのでは?

110 17/06/21(水)10:07:24 No.434835393

この100匹ってのは奴らにとって増えるには十分な数なのかな?

111 17/06/21(水)10:07:32 No.434835406

保有スキルが全部強すぎませんか… 水耐性もあるとか

112 17/06/21(水)10:07:36 No.434835411

神戸じゃ橋越えたらすぐ山だもんな

113 17/06/21(水)10:07:57 No.434835436

>雨が降ると生息域が急速に広まるよ >無害なんてレベルじゃないもう手遅れだ タイミング悪いにも程がある…

114 17/06/21(水)10:08:13 No.434835458

>数匹なら慌てる必要ない コンテナ内に卵込みで数百匹に加えて 荷揚げしてから一月以上置いてた神戸港周辺のその辺の道路の溝に100匹いたんすよ 既に女王アリが上陸してる

115 17/06/21(水)10:08:17 No.434835466

書き込みをした人によって削除されました

116 17/06/21(水)10:08:22 No.434835471

>この100匹ってのは奴らにとって増えるには十分な数なのかな? アリは必要ならオス以外みんな女王になれるんだよ

117 17/06/21(水)10:08:31 No.434835486

シベリアでの過酷な労働には塩分が欠かせないと言われています

118 17/06/21(水)10:08:33 No.434835489

日本のアリの保有スキルもきっと凄いんだろうなー

119 17/06/21(水)10:08:35 No.434835492

なお電磁波に誘われる習性があるため電子機器類に群がってショート破壊させる事もあります 現代社会に特攻もちじゃねーかこいつ

120 17/06/21(水)10:08:35 No.434835493

>この100匹ってのは奴らにとって増えるには十分な数なのかな? 十分すぎる数だよ

121 17/06/21(水)10:08:54 No.434835520

アリの巣コロリでも撒いとこう

122 17/06/21(水)10:08:57 No.434835524

>女王が居なかったら自然淘汰されるはずでは? 巣が見つかった ということは当然家主も

123 17/06/21(水)10:09:05 No.434835539

火蟻殺虫機動隊出動!

124 17/06/21(水)10:09:10 No.434835546

侵入された時点で終わりすぎる…

125 17/06/21(水)10:09:36 No.434835585

>子供とか蟻潰すの好きじゃん >これ潰そうとしてらヤバいじゃん 歩いてる蟻潰すだけならいいけど蟻塚踏んじゃうとこうだからな… https://m.youtube.com/watch?v=wwAmn7-ChhQ

126 17/06/21(水)10:09:38 No.434835587

そう簡単に根絶できないから絶対上陸させちゃダメな生物指定されてたんだろ

127 17/06/21(水)10:09:39 No.434835589

>荷揚げしてから一月以上置いてた神戸港周辺のその辺の道路の溝に100匹いたんすよ あっ…

128 17/06/21(水)10:09:45 No.434835595

殺れーっ!殺れーっ!!

129 17/06/21(水)10:09:45 No.434835596

>アリの巣コロリでも撒いとこう なんか巣で死んだ仲間の死骸は警戒して捨てるって書いてあるけど…

130 17/06/21(水)10:09:46 No.434835597

>大雨で溺れるどころか自分の体でイカダ組んで群れごと移動してくるという ナショジオかなんかで見たな…知能高い

131 17/06/21(水)10:09:57 No.434835618

>なお電磁波に誘われる習性があるため電子機器類に群がってショート破壊させる事もあります >現代社会に特攻もちじゃねーかこいつ 俺こういう奴ガメラ2で見た!

132 17/06/21(水)10:10:09 No.434835641

奴らは飛べない…それが弱点だ

133 17/06/21(水)10:10:14 No.434835643

>日本のアリの保有スキルもきっと凄いんだろうなー コロニー隠蔽度中 捕食妨害低(酸味による忌避) 播種能力○

134 17/06/21(水)10:10:45 No.434835706

>>アリの巣コロリでも撒いとこう >なんか巣で死んだ仲間の死骸は警戒して捨てるって書いてあるけど… かしこいなあ…

135 17/06/21(水)10:10:49 No.434835713

なんで日本は駆除に全力出してないの… ニュース見たら草むらちょいちょいしてるだけだったし

136 17/06/21(水)10:10:51 No.434835717

話だけ聞いてると 「」より優秀だなこの蟻

137 17/06/21(水)10:10:53 No.434835722

アントマンに頼んで帰ってもらえるよう交渉しよう

138 17/06/21(水)10:11:13 No.434835746

蟻塚にちょっとの刺激だけでも群れで襲ってくるのがやばい

139 17/06/21(水)10:11:15 No.434835749

葛は地面の栄養吸い尽くして大繁殖するけど砂漠とかだと普通に枯れるからなんの役にも立たない葛なんだ

140 17/06/21(水)10:11:15 No.434835751

>https://m.youtube.com/watch?v=wwAmn7-ChhQ なんでこんなことするの…

141 17/06/21(水)10:11:18 No.434835759

>コロニー隠蔽度中 >捕食妨害低(酸味による忌避) >播種能力○ 一次職の初心者みたいなスキルツリーしやがって…

142 17/06/21(水)10:11:18 No.434835761

昔テレビの特集で見たファイアーアントとスレ画はどう違うの

143 17/06/21(水)10:11:19 No.434835762

電磁波に誘われる習性を利用して殺れないかな

144 17/06/21(水)10:11:30 No.434835776

生態系大丈夫?

145 17/06/21(水)10:11:49 No.434835807

>奴らは飛べない…それが弱点だ コロニー内淘汰圧が生息密度増大によって高くなると オスもメスも卵が一斉に羽アリ化するから播種能力◎なんすよ

146 17/06/21(水)10:11:50 No.434835811

>なんか巣で死んだ仲間の死骸は警戒して捨てるって書いてあるけど… ゴキブリってチョロイんだなあ

147 17/06/21(水)10:11:52 No.434835816

先進国で居ないの日本だけやぞ!!

148 17/06/21(水)10:12:08 No.434835839

>電磁波に誘われる習性を利用して殺れないかな 俺こういうシーンガメラ2で見た!

149 17/06/21(水)10:12:11 No.434835849

どっかの教授がシンゴジラと同じくらい上陸させちゃいけない奴って言ってたのこいつか

150 17/06/21(水)10:12:21 No.434835861

>昔テレビの特集で見たファイアーアントとスレ画はどう違うの 全く同じもの

151 17/06/21(水)10:12:22 No.434835863

こいつがフォーリナーか

152 17/06/21(水)10:12:26 No.434835868

>生態系大丈夫? 割とガチでヤバい

153 17/06/21(水)10:12:32 No.434835875

>コロニー内淘汰圧が生息密度増大によって高くなると >オスもメスも卵が一斉に羽アリ化するから播種能力◎なんすよ ふざけてんのか!

154 17/06/21(水)10:12:54 No.434835901

>なんで日本は駆除に全力出してないの… >ニュース見たら草むらちょいちょいしてるだけだったし 事の重大さに気づかず初動失敗して被害拡大するのは日本のお家芸だし

155 17/06/21(水)10:13:02 No.434835912

>全く同じもの 名前違うじゃん!

156 17/06/21(水)10:13:04 No.434835913

>歩いてる蟻潰すだけならいいけど蟻塚踏んじゃうとこうだからな… >https://m.youtube.com/watch?v=wwAmn7-ChhQ このおっさん何してんの…

157 17/06/21(水)10:13:11 No.434835924

まぁこんだけヤバいヤバい言ってるなら大丈夫だろう…

158 17/06/21(水)10:13:13 No.434835926

>昔テレビの特集で見たファイアーアントとスレ画はどう違うの ファイアーアントつまり火蟻

159 17/06/21(水)10:13:19 No.434835935

>なんで日本は駆除に全力出してないの… >ニュース見たら草むらちょいちょいしてるだけだったし いったん巣食われたら駆除がものすごく困難なので日本上陸される以前に水際で阻止するしか手立てなかったんです…

160 17/06/21(水)10:13:28 No.434835952

ヒアリなんて弱そうな名前で呼ぶなよ ファイアーアントと言って危機感を煽れ

161 17/06/21(水)10:13:30 No.434835954

イギリスでは山菜が大繁殖

162 17/06/21(水)10:13:56 No.434835993

>名前違うじゃん! アスペかよ

163 17/06/21(水)10:14:01 No.434836005

こんな本州にいられるか! 俺は四国に逃げるぜ

164 17/06/21(水)10:14:04 No.434836009

スーパーナンキンムシといい厄介なのに上陸されまくりだな

165 17/06/21(水)10:14:07 No.434836021

ヒアリ連想するから地球防衛軍5発売禁止になりそう

166 17/06/21(水)10:14:10 No.434836023

自衛隊を投入しましょう

167 17/06/21(水)10:14:13 No.434836027

アース製薬ー!早く来てくれー!

168 17/06/21(水)10:14:20 No.434836039

>コロニー内淘汰圧が生息密度増大によって高くなると >オスもメスも卵が一斉に羽アリ化するから播種能力◎なんすよ 強いとか越えてる…少しは調整しろよ!

169 17/06/21(水)10:14:25 No.434836053

>イギリスでは山菜が大繁殖 うなぎもあるし山菜もあるんかイギリス イイ国じゃん

170 17/06/21(水)10:14:47 No.434836082

>パッシブスキル > 薬剤耐性○ 繁殖能力◎ 播種能力◎ 攻撃性◎ 複数女王体制◎(10から20匹) >アクティブスキル > 対人毒性○(強烈な痛みと持続期間・死に至る可能性) 複数回刺突◎ 集団行動◎(1000匹単位・女王も移動可) ゲームバランス崩壊のクソ運営すぎる…

171 17/06/21(水)10:15:07 No.434836109

いたよ!ヒアリに勝てる奴! http://www.huffingtonpost.jp/2013/06/17/crazy_ants_invasive_species_destroys_electric_wiring_n_3452061.html

172 17/06/21(水)10:15:15 No.434836120

>アリは必要ならオス以外みんな女王になれるんだよ 羨ましい…

173 17/06/21(水)10:15:23 No.434836130

昔アメリカ住んでた時こいつらめちゃくちゃ居たけど巣を踏まなければ噛まれることはほとんどないよ めちゃくちゃ痛いと思ったら気づかずに踏んで集られてたことはある

174 17/06/21(水)10:15:50 No.434836160

人間も強くなるから大丈夫

175 17/06/21(水)10:15:52 No.434836163

○○に勝てる奴はだいたい○○を殺した後暴れまわる印象

176 17/06/21(水)10:16:01 No.434836179

生態がアルゼンチンアリと似てるな

177 17/06/21(水)10:16:07 No.434836187

神戸がグレイディッチになっちまうのか…

178 17/06/21(水)10:16:19 No.434836201

よかった…オスが女王になっていたら即死だった…

179 17/06/21(水)10:16:33 No.434836230

>強いとか越えてる…少しは調整しろよ! 本国サーバー(南米大陸熱帯雨林)で ぶっ壊れ対ぶっ壊れのインフレバトルやってたらこんな性能になったんで 日本サーバーでも遅れて同じ性能でリリースするね

180 17/06/21(水)10:16:45 No.434836254

>いたよ!ヒアリに勝てる奴! >http://www.huffingtonpost.jp/2013/06/17/crazy_ants_invasive_species_destroys_electric_wiring_n_3452061.html もっと被害出てるじゃねーか!

181 17/06/21(水)10:17:20 No.434836287

オオオ イイイ 日本の昆虫には腰抜けしかいないのか? 火蟻を恐れさせるやつはいないのか

182 17/06/21(水)10:17:21 No.434836289

こいつら飛ぶんだ…

183 17/06/21(水)10:17:25 No.434836294

数万レベルなら慌てるけど100匹で慌てるのは流石にいきすぎ

184 17/06/21(水)10:17:26 No.434836297

>○○に勝てる奴はだいたい○○を殺した後暴れまわる印象 それならまだマシだよ○○よりチョロい在来種攻撃して○○完全無視のもいるから…

185 17/06/21(水)10:17:35 No.434836310

トラロックしなきゃ…

186 17/06/21(水)10:17:36 No.434836312

まだ全国に広まっていない今なら国を挙げて駆除に取り組めば間に合う でも期待はできないのでゲームオーバー

187 17/06/21(水)10:17:46 No.434836323

セアカゴケグモも当時もの凄く騒がれたけど 実際人が被害にあったってニュース聞かないし大げさなんじゃないの

188 17/06/21(水)10:17:49 No.434836331

>アリは必要ならオス以外みんな女王になれるんだよ そんな女の子はみんなプリキュアになれるみたいなノリでTSすんなや

189 17/06/21(水)10:18:02 No.434836346

未満都市みたいに封鎖するしかねえ

190 17/06/21(水)10:18:05 No.434836349

火蟻言うても所詮は昆虫だ 喰らえ!この界面活性剤入りの霧吹き!

191 17/06/21(水)10:18:08 No.434836352

>なお電磁波に誘われる習性があるため電子機器類に群がってショート破壊させる事もあります >現代社会に特攻もちじゃねーかこいつ 神戸にデータセンターとか先進医療施設とかあるよね

192 17/06/21(水)10:18:15 No.434836369

一桁温度で駄目にはなるがこれから夏だし面倒そうだなぁ…

193 17/06/21(水)10:18:17 No.434836374

こういう敵は特攻アイテムで弱体化するんでしょ 製薬会社頑張って役目でしょ

194 17/06/21(水)10:18:27 No.434836383

>生態がアルゼンチンアリと似てるな だけどまあアルゼンチンアリほど強くはないよ ヒアリはあくまで人間にとって害があるアリってだけで最強のアリじゃない アルゼンチンアリは無敵で生態系破壊して根絶が不可能で農作物に甚大な被害を与えるけど人を刺すわけじゃないしな

195 17/06/21(水)10:18:38 No.434836399

\アリだー!/

196 17/06/21(水)10:18:44 No.434836403

セアカちゃんはいじめなければ噛まないけどこいつは積極的に刺しにくるんだな

197 17/06/21(水)10:19:13 No.434836442

>なお電磁波に誘われる習性があるため電子機器類に群がってショート破壊させる事もあります レギオンかよ

198 17/06/21(水)10:19:18 No.434836447

セアカくんは人前でないから

199 17/06/21(水)10:19:25 No.434836458

日本サーバーは植物ツリーと大型甲虫ツリーがメインだし

200 17/06/21(水)10:19:33 No.434836470

>日本の昆虫には腰抜けしかいないのか? >火蟻を恐れさせるやつはいないのか 日本だと似たやつって言ったらアミメアリだが ヒアリと比べると段違いに弱いからなあ

201 17/06/21(水)10:19:33 No.434836472

>一桁温度で駄目にはなるがこれから夏だし面倒そうだなぁ… 逆に暑くて死んだりしないの

202 17/06/21(水)10:19:53 No.434836498

そんなにヤバイなら実験でできた虫を神戸付近に放ってみるか めっちゃ強いし数匹いればもの凄い勢いで増えるからヒアリくらいなら全滅させてくれるだろう

203 17/06/21(水)10:20:02 No.434836513

神戸を日本列島から切り離してメガフロートにすれば良いのでは

204 17/06/21(水)10:20:18 No.434836534

>数万レベルなら慌てるけど100匹で慌てるのは流石にいきすぎ すごい勢いで繁殖するんですよ

205 17/06/21(水)10:20:30 No.434836549

えっ まだヒアリいたの?

206 17/06/21(水)10:20:31 No.434836553

>逆に暑くて死んだりしないの 南米産だぞ?

207 17/06/21(水)10:20:43 No.434836576

>>なお電磁波に誘われる習性があるため電子機器類に群がってショート破壊させる事もあります >レギオンかよ 我が名はヒアカ…

208 17/06/21(水)10:20:43 No.434836578

アリは七英雄もビビるくらい強いからな…

209 17/06/21(水)10:20:51 No.434836589

>逆に暑くて死んだりしないの 出身地が南米アマゾンサーバーだもの 日本なんて冬以外保養地だよ

210 17/06/21(水)10:21:06 No.434836604

>神戸を日本列島から切り離してメガフロートにすれば良いのでは ヒアリは海渡るんだよ

211 17/06/21(水)10:21:22 No.434836628

後家さんはあぁ見えて気弱で大人しいからな… このアリさんはそこらのけおりやすい荒らしの千倍攻撃的なのがいけない

212 17/06/21(水)10:21:25 No.434836633

南米は高温多湿で日本と似てるから 南米産の生き物は日本に適応しやすい

213 17/06/21(水)10:21:33 No.434836646

合体して船に変身するてすごいチームワークだ

214 17/06/21(水)10:21:46 No.434836660

>数万レベルなら慌てるけど100匹で慌てるのは流石にいきすぎ 1匹の女王アリのユニット生産効率は800匹/日

215 17/06/21(水)10:21:56 No.434836676

こいつら飛ぶの!?

216 17/06/21(水)10:22:15 No.434836704

アリの巣に水入れる遊びができなくなるのか…

217 17/06/21(水)10:22:17 No.434836709

沖縄と硫黄島にはもう住み着いてるらしいな

218 17/06/21(水)10:22:20 No.434836718

今のうちに神戸で拾ってきて嫌な顧客の家にシュッー!

219 17/06/21(水)10:22:52 No.434836756

>そんなにヤバイなら実験でできた虫を神戸付近に放ってみるか >めっちゃ強いし数匹いればもの凄い勢いで増えるからヒアリくらいなら全滅させてくれるだろう https://youtu.be/NBrgYNSbFLI?t=178

220 17/06/21(水)10:22:52 No.434836757

なんなのこいつBETAかなにかなの

221 17/06/21(水)10:22:59 No.434836769

製薬会社はこいつらが増えればヒアリ対策グッズ作って儲けられそうとか思ってる

222 17/06/21(水)10:23:00 No.434836771

温泉地とかに増えるとマズイんでないのこいつ

223 17/06/21(水)10:23:06 No.434836781

意図的に日本に導入しようとする悪意のある人間がいたらそれで終わりなんだから対策しても無意味 日本の夏の暑さと冬の寒さに期待するしかねえ

224 17/06/21(水)10:23:29 No.434836828

>合体して船に変身するてすごいチームワークだ こいつらを纏めてビーカーに入れます バーテンダーのように軽くシェイクします 凄く面白い物体が出来上がります

225 17/06/21(水)10:23:52 No.434836862

勝ったほうが我々の敵になる過ぎる

226 17/06/21(水)10:24:53 No.434836960

>アリの巣に水入れる遊びができなくなるのか… 熱湯で倒せないかな

227 17/06/21(水)10:25:16 No.434836989

テレビでヒアリ探しで7時間炎天下でアリ探した挙句にアルゼンチンアリしか見つからなかったのは悲惨だった

228 17/06/21(水)10:25:40 No.434837022

>熱湯で倒せないかな 溶融アルミニウムぐらいじゃないと生き残る

229 17/06/21(水)10:25:42 No.434837026

>こいつら飛ぶの!? 普通の蟻と同じで温かくなると羽のある繁殖モードになる 水面があると合体して水上モードになって群れで移動する

230 17/06/21(水)10:25:56 No.434837046

>熱湯で倒せないかな 熱湯なら倒せる けど巣の奥まで熱いの行き渡らせるのは難しいらしい

231 17/06/21(水)10:26:19 No.434837084

>テレビでヒアリ探しで7時間炎天下でアリ探した挙句にアルゼンチンアリしか見つからなかったのは悲惨だった どうしようもないくらい悲惨な撮影だなそりゃ

232 17/06/21(水)10:26:25 No.434837091

>>熱湯で倒せないかな >溶融アルミニウムぐらいじゃないと生き残る じゃあ水入れて穴塞いだらどうだろう

233 17/06/21(水)10:27:00 No.434837153

殺虫剤は普通に効くのかな? さすがに効かないってことはないと思うが

234 17/06/21(水)10:28:00 No.434837259

スズメバチさんヒアリくらいなんとかしてほしいんですけお!

235 17/06/21(水)10:28:14 No.434837286

慣れてない日本の殺虫剤なら効くかもしれないし人体影響考慮してる分効かないかもしれない

236 17/06/21(水)10:28:20 No.434837293

発見されたコンテナの中身も食品や飼料のような食物にできそうな物ではなく バッテリー組み込み済みの電気製品だけだったので 飢餓耐性も◎(数ヶ月)

237 17/06/21(水)10:28:30 No.434837303

ほぎー

238 17/06/21(水)10:28:39 No.434837319

>溶融アルミニウムぐらいじゃないと生き残る なそ にん

239 17/06/21(水)10:28:42 No.434837322

>普通の蟻と同じで温かくなると羽のある繁殖モードになる 記憶違いでなければこれからの季節って確か夏じゃなかったっけ…

240 17/06/21(水)10:28:45 No.434837326

刺されると大人が泣くくらいメチャクチャ痛いと聞く

241 17/06/21(水)10:28:49 No.434837332

こういう一旦上陸したのをどうにかできたって話は聞いたことがないな

242 17/06/21(水)10:28:58 No.434837343

巣に液体窒素を

243 17/06/21(水)10:29:08 No.434837352

クロアリが美味しい餌にされる!

244 17/06/21(水)10:29:11 No.434837360

水上なら粘着物使って沈めればいいし 思いのほか対処法はあるが増殖の厄介具合が凄い

245 17/06/21(水)10:29:24 No.434837384

もう日本の蟻死ぬんじゃねーかな…

246 17/06/21(水)10:29:31 No.434837396

>バッテリー組み込み済みの電気製品だけだったので >飢餓耐性も◎(数ヶ月) パッシブスキル充実しすぎにもほどがあるだろ

247 17/06/21(水)10:29:38 No.434837408

>そんなにヤバイなら実験でできた虫を神戸付近に放ってみるか >めっちゃ強いし数匹いればもの凄い勢いで増えるからヒアリくらいなら全滅させてくれるだろう どっちに転んでもバイオテロじゃねーか

248 17/06/21(水)10:29:45 No.434837420

戦は数

249 17/06/21(水)10:30:27 No.434837483

>記憶違いでなければこれからの季節って確か夏じゃなかったっけ… 普通のアリは梅雨明けくらいに繁殖モードだぞ 夜に自販機の明かりにそれらしきのが集ってるだろうなあ

250 17/06/21(水)10:30:28 No.434837486

こいつインディジョーンズにでてくるアリレベルで攻撃的らしいな

251 17/06/21(水)10:31:04 No.434837540

見分けかたわかりにくいわ…

252 17/06/21(水)10:31:16 No.434837561

su1908958.jpg

253 17/06/21(水)10:31:27 No.434837581

巣と言っても自分達で泥積み上げて作る蟻塚がメイン(地面掘削型のいわゆる蟻の巣も作れる)なんで 下手な液体で満たそうとすると蟻塚が崩壊して周辺に拡散するんすよ

254 17/06/21(水)10:31:42 No.434837607

窮地に立たされたクロアリが劇的な進化をする展開をですね

255 17/06/21(水)10:31:45 No.434837611

ミヤイリガイ全滅くらいの殺意を国民が持てばなんとか

256 17/06/21(水)10:31:49 No.434837618

巣ごと凍らせよう!

257 17/06/21(水)10:31:54 No.434837624

>もう日本の蟻死ぬんじゃねーかな… こいつらは肉がついてるモノ全部がエサの対象 小さいドッグやキャッツくらいまでなら余裕

258 17/06/21(水)10:32:15 No.434837668

船が蟻塚ごと運んできたの?

259 17/06/21(水)10:32:26 No.434837700

>su1908958.jpg タランティーノはひどいことを考える

260 17/06/21(水)10:32:41 No.434837727

子供の頃によく見た1cmくらいの黒い蟻を最近まったく見ない 5mmくらいの赤茶色の蟻なら家に出るけど

261 17/06/21(水)10:32:45 No.434837737

>>熱湯で倒せないかな >熱湯なら倒せる >けど巣の奥まで熱いの行き渡らせるのは難しいらしい 殺虫剤入りのスチーム洗浄機くらいしか方法がないんじゃねえかな

262 17/06/21(水)10:32:49 No.434837744

>もう日本の蟻死ぬんじゃねーかな… 捕食・狩猟対象は中型哺乳類(犬猫)まで

263 17/06/21(水)10:32:55 No.434837756

葛は砂漠だとすぐに枯れるクズ植物だったような

264 17/06/21(水)10:32:56 No.434837757

https://www.youtube.com/watch?v=vqP-F60How8 怖いすぎる…

265 17/06/21(水)10:33:01 No.434837762

>巣ごと凍らせよう! でかい固めるスプレーつくろうぜ!

266 17/06/21(水)10:33:36 No.434837830

蟻塚に人間が運ばれちゃうんだ…

267 17/06/21(水)10:33:37 No.434837832

やっぱアリクイだなアリクイ 多少未亡人が出るかもしれんがヒアリ被害の方が大きくなるだろう多分

268 17/06/21(水)10:34:14 No.434837885

ついでといっちゃなんだが普段の移動速度もくそ速いらしいな

269 17/06/21(水)10:34:15 No.434837888

>葛は砂漠だとすぐに枯れるクズ植物だったような 砂漠に蒔いても都市部で繁殖しようと擦り寄ってくるクズ

270 17/06/21(水)10:34:25 No.434837897

犬猫食うのはちょっとおかしくない…?

271 17/06/21(水)10:34:43 No.434837926

駆除もいいが噛まれても大丈夫な薬とかワクチン的なものはないのか

272 17/06/21(水)10:34:53 No.434837955

アリクイが食べるのはシロアリで普通のアリは食べない

273 17/06/21(水)10:34:59 No.434837963

>こいつらは肉がついてるモノ全部がエサの対象 >小さいドッグやキャッツくらいまでなら余裕 獰猛すぎる…

274 17/06/21(水)10:35:08 No.434837975

動物食うよりは生ゴミとか狙うだろうから ごみ収集車やべーぞ!

275 17/06/21(水)10:35:09 No.434837978

>船が蟻塚ごと運んできたの? 船の時点では紛れ込んだ密航浮浪者だろう 上陸してからダンボールハウス組み始めた

276 17/06/21(水)10:35:16 No.434837998

AI優秀パラメータ優秀スキル優秀とかなんなの…?

277 17/06/21(水)10:35:16 No.434838000

牛馬を食い尽くすアリも居るので

278 17/06/21(水)10:36:03 No.434838079

今の今までヒアリが日本に来てなかったのはどうしてなの

279 17/06/21(水)10:36:30 No.434838122

>今の今までヒアリが日本に来てなかったのはどうしてなの 運ばれなかったから

280 17/06/21(水)10:36:55 No.434838167

ゴミ回収にきた業者が被害にあいそうだ

281 17/06/21(水)10:37:34 No.434838245

冷・氷属性に弱いよ!

282 17/06/21(水)10:37:40 No.434838255

多くなると危険性は増すが見つかりやすい場所だとそこまでは増えないだろうなぁ

283 17/06/21(水)10:38:00 No.434838290

>アリクイが食べるのはシロアリで普通のアリは食べない 夫は殺すくせにこの役立たず!!

284 17/06/21(水)10:38:22 No.434838326

なあに古来からの伝統水攻めでヒアリもイチコロよ

285 17/06/21(水)10:38:24 No.434838329

まずシロアリはアリじゃねえ

286 17/06/21(水)10:38:31 No.434838340

中国だか韓国だかのコンテナに入ってたっていうからこいつらバイオテロ目的で密輸してきたんだなって自然に思った 本当に隅っこに入り込んでただけなの?

287 17/06/21(水)10:38:35 No.434838348

>運ばれなかったから そりゃそうだけどさ!

288 17/06/21(水)10:38:57 No.434838392

こんな小さくてたくさんいる生き物全滅させるのって気が遠くなりそう

289 17/06/21(水)10:39:05 No.434838409

Gの仲間だよねシロアリは

290 17/06/21(水)10:39:52 No.434838492

>中国だか韓国だかのコンテナに入ってたっていうからこいつらバイオテロ目的で密輸してきたんだなって自然に思った 馬鹿じゃねぇの

291 17/06/21(水)10:40:15 No.434838541

>犬猫食うのはちょっとおかしくない…? 集団行動◎で固まって移動して 攻撃性◎で一斉に群がって 複数回刺突◎(刺突による個体ユニットの生死判定無効化)で 毒性◎(強烈な痛み)の毒を大量に流して殺し 捕食能力○(哺乳類以下の皮膚貫通・爬虫類以上無効)で噛みちぎる

292 17/06/21(水)10:40:26 No.434838561

火蟻が秘蜂になって緋蜂になる

293 17/06/21(水)10:40:35 No.434838574

持ってきちゃった業者はやらかしちゃったな

294 17/06/21(水)10:41:22 No.434838639

>https://www.youtube.com/watch?v=vqP-F60How8 ファイアーアントの方がかっこよくていいと思います

295 17/06/21(水)10:41:23 No.434838643

巣がないなら兵隊だけなんでしょ? まさか兵隊の中から女王候補選別されたりしないよね?

296 17/06/21(水)10:41:51 No.434838673

なんでアリのくせに毒針持ってんの…とおもったけど羽の無いハチなんだからむしろ毒針無い種類の方が珍しいのかな

297 17/06/21(水)10:42:09 No.434838693

女王がいなければ女王を作ればいいじゃない だよ

298 17/06/21(水)10:42:31 No.434838734

日本の地上昆虫で勝てそうなのはいないの?

299 17/06/21(水)10:42:48 No.434838757

巣が分かりやすいのだけが救いか 地面に穴だけだと絶対分からんし

300 17/06/21(水)10:42:48 No.434838758

まずTOKIOを呼ぼう

301 17/06/21(水)10:43:49 No.434838872

ケルヒャーに強力な殺虫剤と洗剤を詰めて

302 17/06/21(水)10:44:01 No.434838887

絶滅しろ

303 17/06/21(水)10:44:05 No.434838893

アリなんていっぱいいるから何割かは冬に耐えるの出てくるよね

304 17/06/21(水)10:44:07 No.434838895

>巣が分かりやすいのだけが救いか >地面に穴だけだと絶対分からんし たぶん巣が表に出てるやつだけ殺していくと 地中に作るのが好きな血統が生き残って発見しづらくなると思う

305 17/06/21(水)10:45:31 No.434839041

今の人里は温かいところたくさんありそうだしな 余裕で生き残りそうだよね

306 17/06/21(水)10:45:36 No.434839053

電気設備に入り込んでケーブルを切断するとか凶悪すぎる…

307 17/06/21(水)10:46:01 No.434839087

強いのに繁殖力高すぎませんか 神様?

308 17/06/21(水)10:46:40 No.434839156

巣が地中じゃないのは一応幸いだな

309 17/06/21(水)10:46:40 No.434839157

冬は越せないと言われた熱帯魚が工場からの排水があったかい川で悠々と生き延びてたりするし 冬も過信できんよなあ

310 17/06/21(水)10:46:54 No.434839173

>電気設備に入り込んでケーブルを切断するとか凶悪すぎる… 変電所やサーバールームにこんにちわ

311 17/06/21(水)10:47:06 No.434839199

神が文明を破壊する為に使わしたに違いない

312 17/06/21(水)10:47:13 No.434839211

>強いのに繁殖力高すぎませんか >神様? なんで繁殖経路を船とかいうもので自分達から繋いでんの?

313 17/06/21(水)10:47:20 No.434839226

玄武ーはやく来てくれー!

314 17/06/21(水)10:47:40 No.434839265

実際にインフラがやられないと国は動かないと思う

315 17/06/21(水)10:48:53 No.434839399

ただふくらんでるだけだから 公園にできて子供が遊んだりしたらやばそうだよね…

316 17/06/21(水)10:48:59 No.434839415

ああニックに群がってたやつらか…

317 17/06/21(水)10:49:15 No.434839438

蝗といい盛りすぎだろ神様よ

318 17/06/21(水)10:49:55 No.434839510

虫は世代交代が早いから妙な進化して強キャラ化しやすい

319 17/06/21(水)10:50:10 No.434839542

これクロアリさん大丈夫なん?

320 17/06/21(水)10:50:25 No.434839572

セアカゴケグモは90年代に国内初確認が大阪の市内で既に巣を作ってたって話だからもっと前からいたんだろうな たぶんスレ画もそんな感じだ

321 17/06/21(水)10:51:19 No.434839688

町のペット屋さんが朝起きたら蟻屋さんになっていたという事件がおきる

322 17/06/21(水)10:52:29 No.434839806

>町のペット屋さんが朝起きたら蟻屋さんになっていたという事件がおきる グロ過ぎる…

323 17/06/21(水)10:52:39 No.434839822

その内マイクロ波とかプラズマ障壁使いだしそうな奴だな

324 17/06/21(水)10:52:53 No.434839855

逃げ場のない輸送中の船の上で消毒三昧すればいいのに

325 17/06/21(水)10:52:55 No.434839858

>実際にインフラがやられないと国は動かないと思う ポートアイランドには医療研究施設や大学がたくさんあるから 何処かで被害が出た次点で殲滅戦をやるだろうなあ

326 17/06/21(水)10:53:10 No.434839881

じゃあ何?家や保育園で寝かせてる赤ちゃんや幼児やばくない?

327 17/06/21(水)10:53:16 No.434839894

>町のペット屋さんが朝起きたら蟻屋さんになっていたという事件がおきる ほ ほぎー

328 17/06/21(水)10:53:47 No.434839947

元々が危険な生物だから一回でも被害出たらプッツンするとは思う その時にはもう手遅れな気がしないでもないけど

329 17/06/21(水)10:54:23 No.434840017

やはり種の存亡に追い込まれたクロアリ殿が覚醒するしかないな…

330 17/06/21(水)10:55:20 No.434840105

実際クロアリがこいつに対抗するとしたらどう進化すればいいのだろう

331 17/06/21(水)10:55:21 No.434840110

セアカゴケグモ雪ふりまくる北海道でも確認されてるじゃん!

332 17/06/21(水)10:55:47 No.434840163

理研には犠牲になってもらう

333 17/06/21(水)10:56:20 No.434840226

>実際クロアリがこいつに対抗するとしたらどう進化すればいいのだろう 肉を酸っぱくする!

334 17/06/21(水)10:56:57 No.434840301

最近絶滅させたのはハエだっけ蚊だっけ?

335 17/06/21(水)10:57:02 No.434840310

>実際クロアリがこいつに対抗するとしたらどう進化すればいいのだろう 体長6mくらいに

336 17/06/21(水)10:57:07 No.434840320

毒性無効スキルと装甲強化とか…

337 17/06/21(水)10:57:34 No.434840369

ミツバチみたいに逃走スキルに振るとか…

338 17/06/21(水)10:57:46 No.434840389

クロアリは戦闘民族じゃないからちくしょう!

339 17/06/21(水)10:57:55 No.434840404

>理研には犠牲になってもらう オリバーソースもあるよ

340 17/06/21(水)10:58:37 No.434840481

とりあえずクロアリは今の初期職みたいなスキルを何とかしないと…

341 17/06/21(水)10:58:38 No.434840483

専門家(専門でない)の発言を信じろ 来春には撲滅できてる

342 17/06/21(水)11:00:25 No.434840673

最終的にはすっぴんかたまねぎ剣士が最強になる だからまずはジョブLVをあげよう

343 17/06/21(水)11:00:36 No.434840692

>とりあえずクロアリは今の初期職みたいなスキルを何とかしないと… クロアリが上位職になったとして、その矛先が人に向くのまではわかる

344 17/06/21(水)11:00:47 No.434840711

>とりあえずクロアリは今の初期職みたいなスキルを何とかしないと… こういうのは大抵鍛え続けると最後の方で急成長して万能型になるんだ

345 17/06/21(水)11:00:56 No.434840732

爆殺かんしゃく玉はまだか!

↑Top