虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/21(水)03:41:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/21(水)03:41:49 No.434816192

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/21(水)03:53:14 x8XbHjns No.434816773

3コマ目の最初の接続詞「でも」は「では」が正しいと思う

2 17/06/21(水)03:55:26 No.434816871

小さい頃は何故これを素直に聞けてしまったのだろう 今読むと何がどうつながってるのか全然わからん

3 17/06/21(水)03:56:45 No.434816930

両親もそれに承諾する!

4 17/06/21(水)04:03:15 No.434817188

無駄な真実が出来てしまう訳だ

5 17/06/21(水)04:07:48 No.434817348

拳を粉砕する

6 17/06/21(水)04:09:58 No.434817421

この理論だとバキのパラシュート5点着地はものすごい衝撃で地面を破壊してると思う

7 17/06/21(水)04:11:14 No.434817460

仮にこの理論が通用する世界だったとして三重の極みはなんだったの…やっぱり単なる連撃じゃ…

8 17/06/21(水)04:12:47 x8XbHjns No.434817507

ヒーローアカデミアの主人公の靴がこういう説明だった気がするがやっぱりなにこれと思った

9 17/06/21(水)04:18:26 No.434817729

ガンガンガガンみたいなやつだっけ

10 17/06/21(水)04:19:40 No.434817790

>仮にこの理論が通用する世界だったとして三重の極みはなんだったの…やっぱり単なる連撃じゃ… 二重をつぶした上で連撃するための限定技だよ

11 17/06/21(水)04:20:17 x8XbHjns No.434817810

アニメだとこの説明0.8秒くらいの連続打撃だったけどあれが衝撃の伝わる拍子だってことかな

12 17/06/21(水)04:21:08 No.434817829

当時拳を粉砕する子供が大勢

13 17/06/21(水)04:22:16 No.434817862

仮に限りなく同時で衝撃叩き込んでも同じだけ抵抗返ってくるよね…

14 17/06/21(水)04:24:11 x8XbHjns No.434817926

刀を鞘から抜くこと自体が抵抗を受けて減速するんじゃなくむしろ加速するって意味の分からん物理法則のある世界だかた考えるだけ無駄だ

15 17/06/21(水)04:33:08 No.434818218

これはタイミングよく2連撃入れると威力が上がるって説明で ヒロアカのは蹴り入れると靴が追撃してくれるってだけだよ

16 17/06/21(水)04:45:20 No.434818578

やっぱりこの手の謎理論は自信満々に言わないとな

17 17/06/21(水)04:48:33 x8XbHjns No.434818676

メタルギアライジングでジェットストリームサムが使う炸薬抜刀いいよね身も蓋もなくて

18 17/06/21(水)04:49:25 No.434818705

>ヒーローアカデミアの主人公の靴がこういう説明だった気がするがやっぱりなにこれと思った 少年漫画の理論は大人を騙すものじゃなく子供を納得させるものだからいいんだ

19 17/06/21(水)04:51:13 No.434818748

抵抗をすり抜ける方法はともかく抵抗をすり抜ければ粉砕できるって部分は正しいらしいな

20 17/06/21(水)05:05:25 No.434819204

まず素手で石を砕けることが前提の物理

21 17/06/21(水)05:05:52 No.434819224

多少無駄になっても石を粉砕できるパワーで殴ればいい話なのでは

22 17/06/21(水)05:09:26 No.434819327

これは無駄になる衝撃を無駄にしない技術で 威力を上げる技術じゃないから最初っから石を破壊できるパンチ力とかないと無意味だよ

23 17/06/21(水)05:10:41 No.434819365

2回殴って共振起こせばいけるらしい

24 17/06/21(水)05:12:38 No.434819425

抜刀術自体はデコピンの要領で抵抗を利用して抵抗が消えたときに反動で加速するという理屈が通用する ただ漫画内の説明がどうだったか…

25 17/06/21(水)05:13:21 No.434819451

>2回殴って共振起こせばいけるらしい 両手で微妙にタイミングずらして殴るのじゃ駄目なのかな

26 17/06/21(水)05:34:24 No.434819971

>>2回殴って共振起こせばいけるらしい >両手で微妙にタイミングずらして殴るのじゃ駄目なのかな 左之助が後でそれやってなかったっけ

27 17/06/21(水)05:43:02 No.434820201

一撃目と二撃目のポイントズレてるけど問題ないんだろうかこの理論

28 17/06/21(水)05:53:03 No.434820448

結局二重の極み使い過ぎて手壊してたよね

29 17/06/21(水)05:56:19 No.434820531

なんとなく耐える志々雄様

30 17/06/21(水)06:05:11 No.434820741

これが本当なら削岩機だって同じことできらぁ

31 17/06/21(水)06:05:54 No.434820759

>なんとなく耐える志々雄様 やっぱりただの連撃では

32 17/06/21(水)06:21:11 No.434821227

殴った時にこっちの拳が痛くなる その痛みも相手の方に押しつければダメージ2倍って寸法よ

33 17/06/21(水)06:26:35 No.434821399

一発食らい体勢崩れて無防備な時に同じ威力のもう一発受けたらもっと効くよね程度に見ておけばいいんだ

34 17/06/21(水)06:44:20 No.434822033

仮に理論が正しいとしても普通の人間は刹那(1/75秒)でこれが実践出来ない

35 17/06/21(水)06:46:21 No.434822103

判事の顔がちらつく

36 17/06/21(水)06:46:56 No.434822126

カタ判事

37 17/06/21(水)06:50:54 No.434822269

二重の極みって名前も好きよ

38 17/06/21(水)07:28:14 No.434824051

今でこそツッコミ入れてる「」だってちびっこ当時は真似したはずだし… これとあと悟飯ちゃんの舞空術講座

39 17/06/21(水)07:33:15 No.434824321

これの真似してたのはブラッディスクライドとアバンストラッシュの真似してた世代のちょっと下の子達よね

40 17/06/21(水)07:41:28 No.434824797

少年漫画の謎理論に野暮なツッコミ入れるない

41 17/06/21(水)07:43:11 No.434824914

今思えば最後のフキダシの説明の意味の分からなさよ… どうして二撃目は抵抗が無くなるんです…?

42 17/06/21(水)07:46:43 No.434825105

一撃目の処理に忙しいから二撃目はスルーするね

43 17/06/21(水)07:56:41 No.434825723

刹那が60分の1秒って書いてあって今となったら1フレームかこれ!ってなった

44 17/06/21(水)07:56:44 No.434825729

変な理屈づけするよりARMSみたいに拳から超振動起こして粉砕しましたで良かった気がする

45 17/06/21(水)08:00:12 No.434825955

>やっぱりこの手の謎理論は自信満々に言わないとな 鎧の重さ分だけ早く落下出来る!

↑Top