17/06/21(水)01:45:44 ヨルハ哲学 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/21(水)01:45:44 No.434807363
ヨルハ哲学
1 17/06/21(水)01:48:13 No.434807635
し…死んでる…
2 17/06/21(水)01:52:42 No.434808118
よくできてるなぁこれ
3 17/06/21(水)01:55:54 No.434808471
ごめん理解できないのだけど
4 17/06/21(水)01:56:06 No.434808491
なかなかいい虚無感だ
5 17/06/21(水)01:58:22 No.434808774
左がピンクの意識 右はメガネの意識かな…?
6 17/06/21(水)01:59:25 No.434808910
メガネゾンビがピンクをゾンビにした
7 17/06/21(水)01:59:42 No.434808960
主観的視点がなくなってしもうた
8 17/06/21(水)01:59:43 No.434808961
漫画は絵じゃないと再確認する
9 17/06/21(水)02:00:11 No.434809015
あぁそう言うことか
10 17/06/21(水)02:00:46 No.434809074
意識というか視界? 自我が認識してる範囲って意味だと意識で良いのか
11 17/06/21(水)02:01:31 No.434809161
上手
12 17/06/21(水)02:01:52 No.434809195
ピンクの意識(視点) 客観的観測点 眼鏡の意識(視点) こういうことね
13 17/06/21(水)02:04:53 No.434809516
真ん中がピンクの主観だと思ってた 外から客観的にそう見えるだけなら逆に主観は外を想定するだけでって
14 17/06/21(水)02:06:59 No.434809711
これじゃただの高性能夢遊病じゃねぇか
15 17/06/21(水)02:08:25 No.434809849
自我がないならどうやって意思決定をしていくのかいつも疑問なんだ
16 17/06/21(水)02:13:37 No.434810363
>自我がないならどうやって意思決定をしていくのかいつも疑問なんだ 入力された刺激に対して妥当な反応を返すことで 客観的には意思決定しているように見えるんじゃないの? すごく高性能な人工無脳みたいなイメージ
17 17/06/21(水)02:14:13 No.434810422
>自我がないならどうやって意思決定をしていくのかいつも疑問なんだ 意思決定自体本当に自我なり自分がしてるのだろうか 寝てるときや酔っているときは自分なのだろうか
18 17/06/21(水)02:16:33 No.434810653
行動の決定が先にあって後から理由というか意思がついてくるという話もあるし
19 17/06/21(水)02:21:50 No.434811136
自我を失ったほうが世間一般の普通に生きられるのか……
20 17/06/21(水)02:23:00 No.434811240
>自我を失ったほうが世間一般の普通に生きられるのか…… 周りの要求に適切に応えられるからね… ストレスフリーな完璧な人間の誕生だよ
21 17/06/21(水)02:23:33 No.434811290
右がメガネの主観視点で 左がツインテールの主観視点 真ん中が第三者視点か ぞくぞくしてきた
22 17/06/21(水)02:24:09 No.434811334
>ストレスフリーな完璧な人間の誕生だよ 確かにストレスを感じることがないか… なんだろうこの世にも奇妙な物語っぽいモヤモヤした終わり方
23 17/06/21(水)02:24:09 No.434811335
クオリアでしたっけ 「感じ」の意味が全くわからない
24 17/06/21(水)02:24:19 No.434811347
なれる!哲学的ゾンビ
25 17/06/21(水)02:24:21 No.434811349
>自我がないならどうやって意思決定をしていくのかいつも疑問なんだ チューリングテストの話すっか
26 17/06/21(水)02:24:39 No.434811380
>右がメガネの主観視点で 最初から自我が消えてるのいいよね…
27 17/06/21(水)02:24:54 No.434811397
こんなこと考えてたら死にたくならないのかな哲学者
28 17/06/21(水)02:25:55 No.434811480
>>右がメガネの主観視点で >最初から自我が消えてるのいいよね… ああだからツインテールの最適解を取ったのか キャラメルあげて自我をなくさせたらどちらも最適解を取れたのか
29 17/06/21(水)02:26:01 No.434811489
もうくーろんずにしか見えない
30 17/06/21(水)02:27:18 No.434811591
この学校、この二人以外にもメガネの先輩っていう哲学ゾンビいるよね? 相手の自意識がないと誰が気付けるの?
31 17/06/21(水)02:28:01 No.434811635
書いてるのくーろんずの人だった
32 17/06/21(水)02:28:11 No.434811649
はぁーっ…ゾンビやるのも疲れちゃったなー…いっそ消えたい…
33 17/06/21(水)02:28:12 No.434811651
>相手の自意識がないと誰が気付けるの? 誰も気づけない 哲学的ゾンビは増殖していく
34 17/06/21(水)02:28:14 No.434811658
>>>右がメガネの主観視点で >>最初から自我が消えてるのいいよね… >ああだからツインテールの最適解を取ったのか >キャラメルあげて自我をなくさせたらどちらも最適解を取れたのか 最適解を選ぶ同士だから第三者から見れば仲の良い親友にしか見えないんだろうな
35 17/06/21(水)02:29:25 No.434811768
>最適解を選ぶ同士だから第三者から見れば仲の良い親友にしか見えないんだろうな >哲学的ゾンビは増殖していく
36 17/06/21(水)02:29:27 No.434811770
>この学校、この二人以外にもメガネの先輩っていう哲学ゾンビいるよね? >相手の自意識がないと誰が気付けるの? もっといるかもよ 他人から判別しようがないから気づけないよ 今君以外の世界の人間全てが哲学的ゾンビでも人間でも君からは判別しようがないし判別できてもできなくてもなにも変わらない
37 17/06/21(水)02:29:47 No.434811802
個としての自我がなくて他者にとっての利益だけを追求するって働き蟻みたいだな
38 17/06/21(水)02:29:51 No.434811810
哲学的ゾンビは最適解を取るわけじゃないでしょ この二人は意識があったとしてもこうやって友達になっただろう
39 17/06/21(水)02:30:08 No.434811825
それが最適解か考えてるのは自我じゃないの?
40 17/06/21(水)02:30:14 No.434811833
僕はスワンプマン!
41 17/06/21(水)02:30:33 No.434811853
>>相手の自意識がないと誰が気付けるの? >誰も気づけない >哲学的ゾンビは増殖していく ゾンビが増えると犯罪発生率は下がり学力は向上し家庭円満になるのは分かる
42 17/06/21(水)02:31:30 No.434811922
哲学的ゾンビは意思決定がどうのとかとは無関係なものだから真ん中の会話になるし「私」にしか消えたのがわからない
43 17/06/21(水)02:31:31 No.434811923
見た目も性格も行動も全く本人と一緒のロボットがいたとして見分ける方法があるのか?ってお話でしょう
44 17/06/21(水)02:31:35 No.434811931
哲学的ゾンビって自殺する?
45 17/06/21(水)02:31:41 No.434811939
つまり「」は自意識があるから哲学ゾンビじゃない…? 「」が哲学ゾンビならこんな時間まで起きて虹裏せずに睡眠をとって社会貢献するはずだ…
46 17/06/21(水)02:32:15 No.434811989
このくーろんず面白いなと思ったらくーろんずだった
47 17/06/21(水)02:32:18 No.434811993
最適解を選ぶようになるのが哲学的ゾンビじゃないよ 意識のある主体的存在の完全なエミュレータってだけだよ だから不合理な判断もそのまま同じようにやるよ だからこの二人はゾンビでもそうじゃなくてもこういう流れになったはずだよ
48 17/06/21(水)02:32:20 No.434811995
>哲学的ゾンビって自殺する? もう既にしてる 死後の世界を生きてる
49 17/06/21(水)02:32:22 No.434811997
>ゾンビが増えると犯罪発生率は下がり学力は向上し家庭円満になるのは分かる 人間そっくりなゾンビが犯罪やサボりや家庭内不和を起こすから何一つ変わらない
50 17/06/21(水)02:32:27 No.434812004
なるほど変なコマ割りだなぁと思ったらそういうことか
51 17/06/21(水)02:32:33 No.434812008
>ゾンビが増えると犯罪発生率は下がり学力は向上し家庭円満になるのは分かる 犯罪も起きるし学力も変わらないよ 今までとなにも変わらないし未来も変わらない
52 17/06/21(水)02:32:33 No.434812009
誰も気付け無いっていうけど自我から来るストレスで病んでたり通院することになってる人とか非効率的なことしてる人見るとこの人はゾンビじゃないってわかるよね
53 17/06/21(水)02:33:05 No.434812048
新たに自我が芽生え始める感じでお願いします
54 17/06/21(水)02:33:19 No.434812062
いや哲学ゾンビは本人の行動をエミュるから非効率な行動ももちろんエミュっちゃうよ
55 17/06/21(水)02:33:23 No.434812067
ちょっと待てくーろんずじゃないのこれ!?
56 17/06/21(水)02:33:27 No.434812076
>ゾンビが増えると犯罪発生率は下がり学力は向上し家庭円満になるのは分かる ならない 例えば全員ゾンビと全員意識がある二つの世界があったとして それぞれ全く同じことを行うよ
57 17/06/21(水)02:33:38 No.434812093
何が哲学なのかりかいできなかった 哲学って意味知ってるのかなあ
58 17/06/21(水)02:33:54 No.434812101
>誰も気付け無いっていうけど自我から来るストレスで病んでたり通院することになってる人とか非効率的なことしてる人見るとこの人はゾンビじゃないってわかるよね だからそう見えるようにふるまってるのもゾンビだから
59 17/06/21(水)02:33:55 No.434812104
>誰も気付け無いっていうけど自我から来るストレスで病んでたり通院することになってる人とか非効率的なことしてる人見るとこの人はゾンビじゃないってわかるよね ゾンビはそういう振る舞いする
60 17/06/21(水)02:34:38 No.434812148
ひきこもりの哲学的ゾンビもいる
61 17/06/21(水)02:34:56 No.434812173
自意識ってないんじゃないの?!
62 17/06/21(水)02:34:57 No.434812175
二次裏AIみたいなものだよ
63 17/06/21(水)02:35:08 No.434812186
こういうのどっかで見たと思ったらATフィールドか
64 17/06/21(水)02:35:13 No.434812190
>哲学的ゾンビ怖いねーって言う哲学的ゾンビもいる
65 17/06/21(水)02:35:29 No.434812211
私は私じゃなくなるんだなあ 小学生位の頃に怖かった死んだら意識はどこに行くんだろうみたいなのを考え続けて拗れるとこうなんのかな
66 17/06/21(水)02:35:35 No.434812218
>何が哲学なのかりかいできなかった >哲学って意味知ってるのかなあ こんなに頭悪そうなレス久しぶりに見た 素ならすごいな
67 17/06/21(水)02:35:41 No.434812221
>だからそう見えるようにふるまってるのもゾンビだから 自我がなくなってストレスがなくなり最適解な行動を取ってストレスフリーになるのにメンタルで体壊すよう振る舞うの?
68 17/06/21(水)02:35:53 No.434812237
>こういうのどっかで見たと思ったらATフィールドか さっぱり意味が分からん…
69 17/06/21(水)02:36:03 No.434812251
>哲学って意味知ってるのかなあ プラトンとアリストテレスで哲学は完成されてるよね!
70 17/06/21(水)02:36:20 No.434812269
メンタル壊したかのごとく振る舞うだけだろメンタル自体は存在しないんだから
71 17/06/21(水)02:36:20 No.434812270
>こういうのどっかで見たと思ったらATフィールドか ちがう
72 17/06/21(水)02:36:30 No.434812275
他我問題の変形した感じかこれ
73 17/06/21(水)02:36:44 No.434812287
まず最適解な行動を取るってのが違う 自我がないまま本人がやるのと同じ行動を取ってるだけ
74 17/06/21(水)02:37:01 No.434812308
最適解ってなんだろう…
75 17/06/21(水)02:37:20 No.434812335
>自我がなくなってストレスがなくなり最適解な行動を取って だからそれが違う 上の方で最適解を出すって言った奴が言葉の選び方間違えてるが 本人が取るであろう行動と全く同じである行動を選ぶという意味での最適解だ それが暴力だったり犯罪だったりレイプだったりも本人がやるような人間なら普通にやる
76 17/06/21(水)02:37:38 No.434812348
しかし例えばストレスから胃を痛めるようなことはいくら真似ても出来ないのでは? ストレスを感じる人格がなきゃストレスを肉体に反映させることもできないだろう
77 17/06/21(水)02:37:42 No.434812349
>だからそれが違う >上の方で最適解を出すって言った奴が言葉の選び方間違えてるが >本人が取るであろう行動と全く同じである行動を選ぶという意味での最適解だ >それが暴力だったり犯罪だったりレイプだったりも本人がやるような人間なら普通にやる なるほどわかってきた気がする ありがとう
78 17/06/21(水)02:37:43 No.434812351
そもそも自我って存在してる物なの?死んだり無くなったりするの?
79 17/06/21(水)02:37:47 No.434812359
>こういうのどっかで見たと思ったらATフィールドか ?
80 17/06/21(水)02:37:54 No.434812369
脳みそというか肉体がVRのゲームをプレイしてる人 「私」はそのモニターを黙って見てる人 「私」がいてもいなくてもVRのゲームをプレイするのに影響は無い でもVRのゲームプレイしてる人は「私」がいるのを知ってる 耳も目も手も塞がれているのにどうして「私」がいるのを知ってるんだろうか
81 17/06/21(水)02:37:54 No.434812371
>自我がなくなってストレスがなくなり最適解な行動を取ってストレスフリーになるのにメンタルで体壊すよう振る舞うの? そもそも最適解の行動をするわけじゃないし 「ストレスをうけた」という行動や傷害を模倣してふるまうよ 不条理な行動や考えつかない突拍子もないことをする人間ならそのとおりに真似るわけで
82 17/06/21(水)02:38:09 No.434812396
>自我がなくなってストレスがなくなり最適解な行動を取ってストレスフリーになるのにメンタルで体壊すよう振る舞うの? 哲学ゾンビはさも人間らしく元の人格の言動をトレスするだけだ 客観的には見分けつかないよ
83 17/06/21(水)02:38:13 No.434812401
>しかし例えばストレスから胃を痛めるようなことはいくら真似ても出来ないのでは? >ストレスを感じる人格がなきゃストレスを肉体に反映させることもできないだろう 肉体的苦痛はトレース出来ても精神的苦痛は無理なのかな
84 17/06/21(水)02:38:26 No.434812415
対象集団の個々の感性やら個性を切り捨てて行動だけ観察したらゾンビだよねくらいにしか思ってないし 集団を観察したらこうなるよねくらいにしか思ってない
85 17/06/21(水)02:38:27 No.434812418
本人とまったく同じ完全なコピーロボットって言うのが一番端的に分かり易い ツインテはロボになる薬を飲まされて自我は死んでる
86 17/06/21(水)02:38:36 No.434812424
>しかし例えばストレスから胃を痛めるようなことはいくら真似ても出来ないのでは? >ストレスを感じる人格がなきゃストレスを肉体に反映させることもできないだろう 胃を痛めてるエミュは出来ても実際に体壊すのは無理だろうな じゃあやっぱりストレスで体を壊してるやつが非ゾンビでは?
87 17/06/21(水)02:38:46 No.434812436
どういう問答する時に使うやつなのこれ…
88 17/06/21(水)02:39:14 No.434812466
脳内データをもったメモリをコピーしてひとつ捨てまして捨てられた方のメモリが左右の私と眼鏡じゃないの
89 17/06/21(水)02:39:19 No.434812474
>自我がなくなってストレスがなくなり最適解な行動を取ってストレスフリーになるのにメンタルで体壊すよう振る舞うの? 別に外から人間に見えたらいいんだから 最適解とは限らん
90 17/06/21(水)02:39:19 No.434812475
>しかし例えばストレスから胃を痛めるようなことはいくら真似ても出来ないのでは? >ストレスを感じる人格がなきゃストレスを肉体に反映させることもできないだろう それもする前提のお話なのでできないもなにもない
91 17/06/21(水)02:39:26 No.434812485
俺は哲学的ゾンビじゃないよね?
92 17/06/21(水)02:39:36 No.434812495
最適解を常に導けるとかゾンビじゃなくてラプラスの悪魔じゃん
93 17/06/21(水)02:39:38 No.434812496
>本人が取るであろう行動と全く同じである行動を選ぶという意味での最適解だ これが出来るってことは自我があるってことじゃん!
94 17/06/21(水)02:39:39 No.434812501
ふいちゃんがふいちゃん呼ばわりされてないのがなんか面白い
95 17/06/21(水)02:40:21 No.434812540
哲学的ゾンビは脳みその中身も何から何まで同じだよ 「私」が死んでるかどうかだけの差だから ストレスを受ければ胃を痛めるしキンタマ蹴られれば痛い
96 17/06/21(水)02:40:24 No.434812543
>それもする前提のお話なのでできないもなにもない 前提部分をひっくり返したら会話が成立せんよね
97 17/06/21(水)02:40:28 No.434812548
>本人とまったく同じ完全なコピーロボットって言うのが一番端的に分かり易い >ツインテはロボになる薬を飲まされて自我は死んでる 完全なコピーなんだから自我も再現できてるのではー オリジナルからしたら自我が連続してないってだけで
98 17/06/21(水)02:40:35 No.434812557
トピ主さんの頑張りが滑稽で
99 17/06/21(水)02:40:44 No.434812565
この世界がゲームで周りの人間がNPCじゃないという証明は出来ないんじゃないかっつう
100 17/06/21(水)02:40:47 No.434812567
…えっもしかしてくーろんずの前日談なのこれ
101 17/06/21(水)02:40:51 No.434812573
>これが出来るってことは自我があるってことじゃん! つまり自我というのは元々存在しないんだ
102 17/06/21(水)02:40:58 No.434812582
クオリアとか意識のハードプロブレムとか 知能と関係なくどうやっても理解できない層が 一定数出るってミル貝が言ってた
103 17/06/21(水)02:41:04 No.434812585
つまり超凄いAI積んでる状態だよ そこに無限に近い選択肢全部詰まってるようなもん そこに自分で考える余地はない
104 17/06/21(水)02:41:10 No.434812590
切り離された自我はどうなるんだろう その時点で電源が切れちゃうから何もなくなるのかな
105 17/06/21(水)02:41:23 No.434812604
>じゃあやっぱりストレスで体を壊してるやつが非ゾンビでは? ゾンビ化したせいでホルモンバランスとか崩れて変な病気になりそう
106 17/06/21(水)02:41:26 No.434812607
>俺は哲学的ゾンビじゃないよね? 「」は哲学的じゃないんでただのゾンビだよ
107 17/06/21(水)02:41:30 No.434812613
>哲学的ゾンビは脳みその中身も何から何まで同じだよ >「私」が死んでるかどうかだけの差だから >ストレスを受ければ胃を痛めるしキンタマ蹴られれば痛い もしかして「私」が死んでその肉体には別の「私」が入っててそいつがストレス受けてる?
108 17/06/21(水)02:41:54 No.434812630
>トピ主さんの頑張りが滑稽で 分かったね?
109 17/06/21(水)02:42:05 No.434812644
要は他人から見たら何も変わらないってことだね ほんとに作中で言われてるだけのことだこれ
110 17/06/21(水)02:42:07 No.434812650
仮定に仮定を重ねまくって 自我は失ってるけどストレスは元通り受けるよ!ってよく解らない前提まで置いて それで自我の有無を語ることに何の意味があるのかわからない…
111 17/06/21(水)02:42:09 No.434812652
>しかし例えばストレスから胃を痛めるようなことはいくら真似ても出来ないのでは? >ストレスを感じる人格がなきゃストレスを肉体に反映させることもできないだろう 正確に元の人間と同じ振る舞いをするよ 自我がないだけでストレスを感じるべき状況では完璧にストレスを受けたように動く
112 17/06/21(水)02:42:16 No.434812657
>完全なコピーなんだから自我も再現できてるのではー >オリジナルからしたら自我が連続してないってだけで ロボに自我は存在しないって前提の架空の存在だからな もし自我があったように見えたとしてもそれが自我だって誰が証明できる?という話だ
113 17/06/21(水)02:42:22 No.434812664
こういう問答をスッと理解できる人と 全然何言ってるかわかんないって人がいる もしかしたら哲学的ゾンビは…
114 17/06/21(水)02:42:36 No.434812674
>どういう問答する時に使うやつなのこれ… だれもお前の内面なんか興味ないから 外面だけ整えろ
115 17/06/21(水)02:42:53 No.434812689
意識に関しては謎だよね 今いるていう自分が本当にいるのかも分からないし今生きている世界が本当に現実なのかも分からないしそもそも現実て何なのかも分からないし 今自分がいて現実があると仮定してるからそう考えられているだけでさ
116 17/06/21(水)02:42:56 No.434812694
>ロボに自我は存在しないって前提の架空の存在だからな >もし自我があったように見えたとしてもそれが自我だって誰が証明できる?という話だ そんなの当人にしかわからないってだけで不毛すぎる…
117 17/06/21(水)02:43:03 No.434812702
>>しかし例えばストレスから胃を痛めるようなことはいくら真似ても出来ないのでは? >>ストレスを感じる人格がなきゃストレスを肉体に反映させることもできないだろう >胃を痛めてるエミュは出来ても実際に体壊すのは無理だろうな >じゃあやっぱりストレスで体を壊してるやつが非ゾンビでは? Aっていう人格はこれだけストレスがかかったら胃を壊す ってのが分かってるんだから肉体も含めて完全に模倣するのが哲学的ゾンビだよ
118 17/06/21(水)02:43:09 No.434812711
>これが出来るってことは自我があるってことじゃん! なぜ?完全に本人と同じ行動取ってるだけだよ? 私を誰が居るって証明するの?
119 17/06/21(水)02:43:14 No.434812716
>自我がないだけでストレスを感じるべき状況では完璧にストレスを受けたように動く 実際にストレス受けて胃潰瘍になることはあっても ストレス受けたようにエミュって胃潰瘍になることは無理じゃね
120 17/06/21(水)02:43:31 No.434812730
>Aっていう人格はこれだけストレスがかかったら胃を壊す >ってのが分かってるんだから そんなことが誰にわかる!?
121 17/06/21(水)02:43:50 No.434812755
>自我は失ってるけどストレスは元通り受けるよ!ってよく解らない前提まで置いて 元通り受けるんじゃなくて受けてるようにふるまっているだけであり他人からは判別しようがないってのがそもそもの前提じゃん
122 17/06/21(水)02:44:00 No.434812770
>実際にストレス受けて胃潰瘍になることはあっても >ストレス受けたようにエミュって胃潰瘍になることは無理じゃね 脳の中身から何まで同じだからストレス受けて胃潰瘍になるよ
123 17/06/21(水)02:44:02 No.434812773
>そんなの当人にしかわからないってだけで不毛すぎる… その通り 当人にしか分からない だからこそ自我とは、私とは一体なんなんだろうか? と考えるための思考実験が哲学的ゾンビ それ以上でも以下でもない
124 17/06/21(水)02:44:07 No.434812781
もし俺がTSして美少女になったとしてさーって話をするとして「お前がTSしたとして美少女になれる訳が無い」って言われたら会話が続かないだろ? もちろん有用な話になる訳でもないけどそれと一緒よ
125 17/06/21(水)02:44:10 No.434812786
かつての自我をコピーして行動しているということなのか元から行動と自我に関連はなかったのかがわからないわ!
126 17/06/21(水)02:44:11 No.434812788
>>ロボに自我は存在しないって前提の架空の存在だからな >>もし自我があったように見えたとしてもそれが自我だって誰が証明できる?という話だ >そんなの当人にしかわからないってだけで不毛すぎる… そうだよ そういう不毛な問題を人間は何千年もあらゆる分野使って考え続けてんだよ
127 17/06/21(水)02:44:13 No.434812791
>Aっていう人格はこれだけストレスがかかったら胃を壊す >ってのが分かってるんだから肉体も含めて完全に模倣するのが哲学的ゾンビだよ なるほど体の異常も再現できちゃうのね すごいなそれ
128 17/06/21(水)02:44:31 No.434812815
>>Aっていう人格はこれだけストレスがかかったら胃を壊す >>ってのが分かってるんだから >そんなことが誰にわかる!? ゾンビ
129 17/06/21(水)02:44:38 No.434812824
>ストレス受けたようにエミュって胃潰瘍になることは無理じゃね なぜ無理なのか
130 17/06/21(水)02:44:39 No.434812826
意識って要は高度な自己判断のための指標になる価値判断の塊みたいなもんだし それが消えても同じ判断が出来るってのはもう脳みその容量に入り切らないプログラムが必要になりそう
131 17/06/21(水)02:44:52 No.434812839
>ストレス受けたようにエミュって胃潰瘍になることは無理じゃね 器質的に本人と同じなんだから結果は同じだよ
132 17/06/21(水)02:45:09 No.434812863
そこまでコピーというかエミュってたら「私」のコピーが体の中に入ってそうだね
133 17/06/21(水)02:45:11 No.434812864
>なるほど体の異常も再現できちゃうのね >すごいなそれ まあこれはそれが完璧に再現できる、という前提で みんな色々考えてみよう、って話だからな
134 17/06/21(水)02:45:18 No.434812873
>意識って要は高度な自己判断のための指標になる価値判断の塊みたいなもんだし >それが消えても同じ判断が出来るってのはもう脳みその容量に入り切らないプログラムが必要になりそう そういう問題じゃないんだ
135 17/06/21(水)02:45:18 No.434812874
>>自我は失ってるけどストレスは元通り受けるよ!ってよく解らない前提まで置いて >元通り受けるんじゃなくて受けてるようにふるまっているだけであり他人からは判別しようがないってのがそもそもの前提じゃん なんというかこの前提を元にした会話が成り立たないの割と恐怖を感じる こういう他者への無理解も相手が哲学的ゾンビのエミュと考えると幾分気が楽になるのは面白い
136 17/06/21(水)02:45:37 No.434812898
逆に言えば 自我の不在をまことしやかに語って他人を不安がらせるためには これくらいアホ臭い仮定を重ねまくる必要があるということか
137 17/06/21(水)02:45:51 No.434812915
>意識って要は高度な自己判断のための指標になる価値判断の塊みたいなもんだし 考えるな 感じろ
138 17/06/21(水)02:46:02 No.434812921
哲学者ってアホだな!
139 17/06/21(水)02:46:04 No.434812924
自分以外の人間は全てNPCなんじゃ…?って思考と近いのかな 結局自分以外の人間の自我の存在なんか知りようがない
140 17/06/21(水)02:46:18 No.434812937
これ1話だけの設定? くーろんずのキャラが哲学ゾンビでしたとか笑えないんだけど
141 17/06/21(水)02:46:22 No.434812941
>なんというかこの前提を元にした会話が成り立たないの割と恐怖を感じる >こういう他者への無理解も相手が哲学的ゾンビのエミュと考えると幾分気が楽になるのは面白い 単に哲学的ゾンビを理解出来てる方も説明下手で相手が納得できるようなこと言えないだけだと思う
142 17/06/21(水)02:46:23 No.434812945
哲学的ゾンビって言われても噛み付くゾンビのイメージ強すぎて 人間にしか見えないってか危害を加えないんだからそれでいいだろ
143 17/06/21(水)02:46:26 No.434812948
>>自我がないだけでストレスを感じるべき状況では完璧にストレスを受けたように動く >実際にストレス受けて胃潰瘍になることはあっても >ストレス受けたようにエミュって胃潰瘍になることは無理じゃね 無理っていうか そういう肉体の反応も他者が見るその人の反応のエミュなんだから そこも含めて全て完全に意識失う前と同じように振る舞う ってのが哲学的ゾンビの前提なんだよ まずここを理解しよう
144 17/06/21(水)02:46:38 No.434812966
こういうのを見るとやっぱ哲学は暇人に任せときゃいいわと思う
145 17/06/21(水)02:46:58 No.434812991
指示待ち人間はゾンビ?
146 17/06/21(水)02:47:02 No.434812996
>くーろんずのキャラが哲学ゾンビでしたとか笑えないんだけど 漫画のキャラとは哲学的ゾンビと言えるのでは
147 17/06/21(水)02:47:02 No.434812997
フィクションのキャラクターは哲学的ゾンビだった…?
148 17/06/21(水)02:47:09 No.434813003
エミュ装置のそれは意識とは呼べないのか問題
149 17/06/21(水)02:47:13 No.434813007
独我論と他我問題の焼き増しでは…
150 17/06/21(水)02:47:26 No.434813020
>なんというかこの前提を元にした会話が成り立たないの割と恐怖を感じる 上の「」が言ってた >クオリアとか意識のハードプロブレムとか >知能と関係なくどうやっても理解できない層が >一定数出るってミル貝が言ってた てのはこういうことなんだろうか 完全に食い違って逆に面白い
151 17/06/21(水)02:47:28 No.434813023
>指示待ち人間はゾンビ? お前以外はみんなゾンビだよ
152 17/06/21(水)02:47:34 No.434813029
そもそも認識の問題であってそういう実際的な話じゃないんじゃないかな 哲学的ゾンビになれるキャラメルなんか今んところないわけだし…
153 17/06/21(水)02:47:44 No.434813034
そもそも意識を持っていないのが哲学的ゾンビ ロボのような人間の仕草をする自動応対は行動的ゾンビと呼ばれてる >ストレスを受ければ胃を痛めるしキンタマ蹴られれば痛い 哲学的ゾンビは痛がって怒るけど実際は痛いと認識できてないよ キンタマ蹴られた電気信号は流れるけど 俺たちは「意識」があるから あの電気信号を「痛い」と認識する…というのがクオリア説
154 17/06/21(水)02:47:47 No.434813036
なんというか宇宙人が来たらどうする?って話してる時に「宇宙人は存在しない」と力説してる宇宙人のようなかみ合わない人がいるね
155 17/06/21(水)02:47:49 No.434813042
ゾンビっていうか機械みたいな
156 17/06/21(水)02:47:53 No.434813047
ゾンビ治療により意識回復
157 17/06/21(水)02:47:55 No.434813049
「」が本物のオシアナスの時計を買ったとして 寝てる間に精巧な偽物のオシリアヌスと交換されても気付けないでしょって話だ
158 17/06/21(水)02:48:02 No.434813056
>指示待ち人間はゾンビ? お前ソンビを差別するの?
159 17/06/21(水)02:48:23 No.434813076
その前提がまず荒唐無稽すぎて これは前提としてあるものとして考えてくれ! と言われてもいやそんなん変じゃん…?としかならないんじゃないかな…
160 17/06/21(水)02:48:36 No.434813092
ゾンビって言い方のせいで話に引っかかってる人は間違いなくいる まだロボって言った方がいいと思う
161 17/06/21(水)02:48:37 No.434813093
>フィクションのキャラクターは哲学的ゾンビだった…? 視聴者を楽しませるためのAIだよ
162 17/06/21(水)02:48:42 No.434813096
>漫画のキャラとは哲学的ゾンビと言えるのでは メタな行動をとるキャラはどうなるんだ一体
163 17/06/21(水)02:48:53 No.434813107
>その前提がまず荒唐無稽すぎて >これは前提としてあるものとして考えてくれ! >と言われてもいやそんなん変じゃん…?としかならないんじゃないかな… 思考実験ってそういうもんだよ
164 17/06/21(水)02:49:04 No.434813117
漫画のキャラでいえば主観視点が描かれるキャラは哲学的ゾンビとはいえないのかな
165 17/06/21(水)02:49:18 No.434813131
透明人間になった男の映画とか見て え、でもさ、透明になったら眼球も透明で反射できないから目も見えないよね? どうしてるの? みたいなこと言ってるようなもんだ
166 17/06/21(水)02:49:20 No.434813137
>お前ソンビを差別するの? ソンビに人権はない
167 17/06/21(水)02:49:39 No.434813166
>その前提がまず荒唐無稽すぎて >これは前提としてあるものとして考えてくれ! >と言われてもいやそんなん変じゃん…?としかならないんじゃないかな ゲームとか本とか楽しめなさそう
168 17/06/21(水)02:49:50 No.434813179
>ゾンビって言い方のせいで話に引っかかってる人は間違いなくいる >まだロボって言った方がいいと思う 俺も最初知った時何がゾンビなんだ?ってちょっと違和感あったからなぁ この概念が発表されたのっていつ頃?
169 17/06/21(水)02:49:52 No.434813181
人間の体は遺伝子を運ぶ船の方が分かりやすい
170 17/06/21(水)02:49:57 No.434813186
>自分以外の人間は全てNPCなんじゃ…?って思考と近いのかな >結局自分以外の人間の自我の存在なんか知りようがない 割と哲学的ゾンビの理解としては正しい ネトゲで一緒に狩りに行ってるフレンドが本当に中の人が居るのか? 高度なAI持ったチャットじゃないのか?それじゃネトゲ上の自キャラを動かしてる俺も 私が居るわけじゃなく高度なAIじゃないと言い切れるのか?という話だからね
171 17/06/21(水)02:50:00 No.434813191
>漫画のキャラでいえば主観視点が描かれるキャラは哲学的ゾンビとはいえないのかな 主観視点も本当にそのキャラの自我が勝手に考えてるわけじゃないから 作者という他人のエミュにすぎないのでは
172 17/06/21(水)02:50:04 No.434813194
NTR漫画の導入でヒロインがどんだけアホでもシコる為には飲み込める人と飲み込めない人がいるのと一緒よ
173 17/06/21(水)02:50:08 No.434813198
例えばAさんの自我が死んで哲学的ゾンビになって ゾンビAの肉体はAのすべてをそのまま引き継いでるからAが感じるストレスで胃を痛めたりするとこまで再現してたとしたら それってAの自我を再現した自我A'が生まれてない? Aは死んだけどAとまったく同じ自我A'が入ってない?
174 17/06/21(水)02:50:25 No.434813207
>メタな行動をとるキャラはどうなるんだ一体 メタな行動をとるということ自体がメタ視点から動かされてるわけだから変わらないのでは
175 17/06/21(水)02:50:28 No.434813209
観測者が相手の自我意識を認めれば人間だし 認めなかったらゾンビ すきなゾンビを選べ
176 17/06/21(水)02:50:30 No.434813210
>その前提がまず荒唐無稽すぎて >これは前提としてあるものとして考えてくれ! >と言われてもいやそんなん変じゃん…?としかならないんじゃないかな… それを楽しく思える同志しゃべってるだけなので気にしないで下さい
177 17/06/21(水)02:50:53 No.434813233
>人間の体は遺伝子を運ぶ船の方が分かりやすい 「」は遺伝子を運ぶ泥船だ
178 17/06/21(水)02:50:53 No.434813234
自我を持つゾンビとか探せばいそうだからなあ それはもはやゾンビぽいだけでゾンビじゃないと言われるとそれまでだけど
179 17/06/21(水)02:51:09 No.434813247
ロボと言っても解剖すれば云々になるだけだと思う
180 17/06/21(水)02:51:13 No.434813250
>と言われてもいやそんなん変じゃん…?としかならないんじゃないかな… シュレディンガーさんの猫をDISったなテメー
181 17/06/21(水)02:51:17 No.434813253
でも感染したり拡大しないとかソンビの風上にも置けない出来損ないだな
182 17/06/21(水)02:51:18 No.434813254
>>人間の体は遺伝子を運ぶ船の方が分かりやすい >「」は遺伝子を運ぶ泥船だ 悲しいこと言わないでくださあい
183 17/06/21(水)02:51:21 No.434813257
教養の問題だしね
184 17/06/21(水)02:51:21 No.434813259
>>漫画のキャラでいえば主観視点が描かれるキャラは哲学的ゾンビとはいえないのかな >主観視点も本当にそのキャラの自我が勝手に考えてるわけじゃないから >作者という他人のエミュにすぎないのでは うnまあ創作物である以上そうなるよね…
185 17/06/21(水)02:51:29 No.434813268
>それを楽しく思える同志しゃべってるだけなので気にしないで下さい そらまあ同好の士しかいない哲学の専門畑ならそうだろうけど ここはimgだからなあ
186 17/06/21(水)02:51:35 No.434813277
それっぽく振る舞う死体
187 17/06/21(水)02:51:36 No.434813278
キャラに自我はなく作者による精度低いエミュによる世界が構築されてるのが漫画な訳で 全員ゾンビだ
188 17/06/21(水)02:51:55 No.434813289
キャラの自己意識を左右のコマで表してたのか でもこの漫画が表してるのってそれだけだよね
189 17/06/21(水)02:52:01 No.434813298
>それっぽく振る舞うウンコ産出器
190 17/06/21(水)02:52:08 No.434813306
>ロボと言っても解剖すれば云々になるだけだと思う どんな言い回しにしても自分が理解できないものは理解できないってことでケチつけるだろうしなぁ
191 17/06/21(水)02:52:16 No.434813315
生オナホ
192 17/06/21(水)02:52:17 No.434813316
>Aは死んだけどAとまったく同じ自我A'が入ってない? そしてA'も死んでA''が産まれる!
193 17/06/21(水)02:52:25 No.434813330
>Aは死んだけどAとまったく同じ自我A'が入ってない? 自我の有無で言えば無なんじゃないかな
194 17/06/21(水)02:52:28 No.434813336
前提が自我がある時と完全に同一の振る舞いするものって定義してるんだから そりゃそういう結論にしかならないねとしか言いようがない 論点先取でしかないんじゃないの
195 17/06/21(水)02:52:39 No.434813346
>Aは死んだけどAとまったく同じ自我A'が入ってない? それは自我なのか?って考えるのがこのアイディア 他者というか外界からの入力で同じように振舞ってるならそれは自我なのか?そうじゃないのか?
196 17/06/21(水)02:52:51 No.434813358
ゾンビのゾンビはどうなるんだろう それはやっぱりゾンビなんだろうか漫画のゾンビはゾンビというか
197 17/06/21(水)02:52:53 No.434813360
>漫画のキャラでいえば主観視点が描かれるキャラは哲学的ゾンビとはいえないのかな その思考もちょっとズレてる 漫画のキャラとかは結局は創作された誰かの出力だ この話はその創作自体を考えてる作者が完璧なロボだったらという話
198 17/06/21(水)02:52:59 No.434813367
>ここはimgだからなあ まあ分かんない人見るのもそれはそれで面白い
199 17/06/21(水)02:53:08 No.434813374
例え話を積み重ねていったらどうなるかって話だから その例え話現実的におかしくね!?って言われてもおかしいのは分かっててやってるんだから今更指摘されても困る
200 17/06/21(水)02:53:08 No.434813377
>自我の有無で言えば無なんじゃないかな A’は自我じゃないの? >それは自我なのか?って考えるのがこのアイディア >他者というか外界からの入力で同じように振舞ってるならそれは自我なのか?そうじゃないのか? なるほど
201 17/06/21(水)02:53:13 No.434813380
新たな自我が生まれてその自我が選択してるんじゃないからね あくまで元の自我がこの状況においてはこう動くってのをゾンビが機械的に選んでるだけ
202 17/06/21(水)02:53:14 No.434813382
>シュレディンガーさんの猫をDISったなテメー それが正に「いやこんな前提おかしいだろ!」ってシュレディンガーさんが主張した例じゃん!
203 17/06/21(水)02:53:56 No.434813418
>キャラの自己意識を左右のコマで表してたのか >でもこの漫画が表してるのってそれだけだよね もともとお絵描きツール使って漫画作ってみようっていう漫画だから その表現でハッと思わせたなら作者の勝ちだよ
204 17/06/21(水)02:54:02 No.434813423
>それが正に「いやこんな前提おかしいだろ!」ってシュレディンガーさんが主張した例じゃん! 一番根本的なところを誤解されてるよねあの猫は
205 17/06/21(水)02:54:16 No.434813435
こういう思考実験って哲学なんか知らなくても人生折に触れて読んだりするもんじゃないの?
206 17/06/21(水)02:54:17 No.434813437
いや判ってはいるよ 完璧にそういうエミュ出来ると言う前提が出発点で そこから自我の実在不在がどうの人間の成立要素がどうのって話になるんだろうということは それはそれとしてその前提はツッコミたいんだよ無理やりすぎて
207 17/06/21(水)02:54:27 No.434813443
>Aは死んだけどAとまったく同じ自我A'が入ってない? それを自我とみとめるとそもそもA自体がそもそも自我ではなかったことになる
208 17/06/21(水)02:54:34 No.434813449
人間が自分の意志だと自己認識してるものも結局脳細胞の電流に過ぎないのなら結局一緒じゃねえのって思う
209 17/06/21(水)02:54:43 No.434813456
>その表現でハッと思わせたなら作者の勝ちだよ 分かった時ちょっとゾッとした
210 17/06/21(水)02:54:43 No.434813457
ここまで二次裏AIによる自演だよ
211 17/06/21(水)02:54:45 No.434813460
筋肉はゾンビ! 牙はゾンビ! 燃える瞳は原始のゾンビ!
212 17/06/21(水)02:54:54 No.434813471
いつからそれが結論だと錯覚していた?
213 17/06/21(水)02:54:58 No.434813477
自我のないゾンビ同士が会話してるからスレ画は哲学的ゾンビじゃないんですけお… てか哲学的ゾンビって言葉の意味は箱の中の中国人と違って指示待ち人間を指す単なるガチ罵倒だから
214 17/06/21(水)02:54:58 No.434813478
まわりの人間を哲学的ゾンビだと思い始めると攻撃的になるよね
215 17/06/21(水)02:54:59 No.434813479
>こういう思考実験って哲学なんか知らなくても人生折に触れて読んだりするもんじゃないの? 外から触れるというより子供の時に一度は妄想することではなかろか
216 17/06/21(水)02:55:27 No.434813506
>自我の有無で言えば無なんじゃないかな >それは自我なのか?って考えるのがこのアイディア >他者というか外界からの入力で同じように振舞ってるならそれは自我なのか?そうじゃないのか? >それを自我とみとめるとそもそもA自体がそもそも自我ではなかったことになる なんかわかってそうな「」でも答えが全然違う!
217 17/06/21(水)02:55:53 No.434813527
そういえば人間をデータ化して復活できるようにした社長がいたけど変身したライダーがデンジャラスゾンビだったな これは偶然なんだろうか
218 17/06/21(水)02:55:58 No.434813533
まあ哲学に答えなんか出ないだろうし…
219 17/06/21(水)02:56:00 No.434813536
>なんかわかってそうな「」でも答えが全然違う! 同じじゃねーか
220 17/06/21(水)02:56:08 No.434813550
>人間が自分の意志だと自己認識してるものも結局脳細胞の電流に過ぎないのなら結局一緒じゃねえのって思う でも魂があるし・・・
221 17/06/21(水)02:56:24 No.434813569
>まあ哲学に答えなんか出ないだろうし… むしろ答えが出たら逆に怖いというか
222 17/06/21(水)02:56:30 No.434813574
A'は自我じゃないとして考えるの? それとも自我だけは再現しないって前提なの? それともA'が自我かどうか考えるのが主題なの? ハッキリしてくだち!
223 17/06/21(水)02:56:37 No.434813580
>それはそれとしてその前提はツッコミたいんだよ無理やりすぎて そうか? チューリングテストってのも実際にやってるじゃん もし今後情報技術が発達していけば 自我を持ってるようにあらゆる人を騙せるソフトが生まれるんじゃないか? その時自我とは何かを人間は定義できるのか? 割と実際的な問題の理解への端緒として哲学的ゾンビっていい教材だと思うよ
224 17/06/21(水)02:56:38 No.434813582
うちのだけんも哲学的ゾンビかもしれんのか…
225 17/06/21(水)02:56:40 No.434813585
>A’は自我じゃないの? Aが自分の家族や友人だとして死んだAをゾンビ化させたら やっぱりそのA’の人格はAのものではないじゃん
226 17/06/21(水)02:57:04 No.434813605
>こういう思考実験って哲学なんか知らなくても人生折に触れて読んだりするもんじゃないの? 良くも悪くも屈折した人間しか気にしないと思う 人間関係なり自分の価値観に疑問を抱かなければ人間の取るべき行動は一つだと思い続けるかもしれないし
227 17/06/21(水)02:57:07 No.434813607
つまり電気羊ですよね?
228 17/06/21(水)02:57:10 No.434813614
>同じじゃねーか A'は自我じゃない派と A'は自我かどうか考えるのがテーマって派と A'が自我ならA'は自我じゃない派がいるように見えるが
229 17/06/21(水)02:57:11 No.434813616
>てか哲学的ゾンビって言葉の意味は箱の中の中国人と違って指示待ち人間を指す単なるガチ罵倒だから 何言ってんの…?なんで自分なりの意味付け加えてんの? それとも心理学系の学科とかだと定番の罵倒で使われてるとかなの?
230 17/06/21(水)02:57:13 No.434813618
A’なんてものはない
231 17/06/21(水)02:57:16 No.434813623
自我だのハードプロブレムだのに対してどういうスタンスをとってるかによって 考え方が全然違ってくるから… そういう違いを引っ張り出すのも思考実験だからそれはそれでOK!
232 17/06/21(水)02:57:28 No.434813635
哲学的ゾンビを受け入れられない人ってAI差別しそうでいやよねー
233 17/06/21(水)02:57:34 No.434813645
>自我のないゾンビ同士が会話してるからスレ画は哲学的ゾンビじゃないんですけお… >てか哲学的ゾンビって言葉の意味は箱の中の中国人と違って指示待ち人間を指す単なるガチ罵倒だから 誰にそんな間違ったこと教えてもらったの?
234 17/06/21(水)02:57:35 No.434813647
>人間が自分の意志だと自己認識してるものも結局脳細胞の電流に過ぎないのなら結局一緒じゃねえのって思う 自我だけを失わせたロボだのゾンビだのを生み出す前提のための自我って感じがなんかね そこから自我って何?とか突き詰めたいんだろうけど
235 17/06/21(水)02:57:39 No.434813652
そもそも本当に知能や自我か判断できないってことは逆の何だって自我や知能と認めれるってことだ VRどころか更新停止したHPだって「本人が見てる」といえば本人は生きてるし 見てるやつが認めればキズナアイだってガチAIだし プロメテウスのディビットだって微生物レベルのクソバカに出来る
236 17/06/21(水)02:57:51 No.434813665
>Aが自分の家族や友人だとして死んだAをゾンビ化させたら うn >やっぱりそのA’の人格はAのものではないじゃん いやA'がAのものとは言ってないだろ
237 17/06/21(水)02:57:56 No.434813675
区別できないなら区別する意味がないし区別しなきゃいいじゃん
238 17/06/21(水)02:58:08 No.434813697
人から見たら不毛ともとれる考えの連続だから「」は哲学に惹かれるんだな
239 17/06/21(水)02:58:15 No.434813705
そこでこの汎心論
240 17/06/21(水)02:58:17 No.434813706
>>まあ哲学に答えなんか出ないだろうし… >むしろ答えが出たら逆に怖いというか そんな理論ができたらヤバイよね 人類社会崩壊するわ
241 17/06/21(水)02:58:17 No.434813707
>A’なんてものはない ならA'は果たして自我なのかどうなのかって考えることが主題ってのは?
242 17/06/21(水)02:58:38 No.434813727
>哲学的ゾンビを受け入れられない人ってAI差別しそうでいやよねー タワーを倒しなさい
243 17/06/21(水)02:58:48 No.434813738
>てか哲学的ゾンビって言葉の意味は箱の中の中国人と違って指示待ち人間を指す単なるガチ罵倒だから 中国人は箱の外に居る人過ぎる・・・
244 17/06/21(水)02:58:52 No.434813742
>哲学的ゾンビを受け入れられない人ってAI差別しそうでいやよねー むしろ人間に自我は存在しないってスタンスでAIも平等に接しそうなもんだが
245 17/06/21(水)02:59:11 No.434813762
>区別できないなら区別する意味がないし区別しなきゃいいじゃん それも立派なひとつの結論だね そういう風に各自が自我というものに対して結論を得ること自体のツールだからこのゾンビは
246 17/06/21(水)02:59:15 No.434813766
自我じゃない ゾンビがやった しらない すんだこと
247 17/06/21(水)02:59:30 No.434813784
それはもう自我なんじゃねーの? と考えるとじゃあAIがメチャクチャ発達して同じことを出来るようになった場合 そのAIは自我を持っているということになるね?と言う問いではあるんだろうけど 電気羊だなこれ
248 17/06/21(水)02:59:30 No.434813785
そもそも自我ってなにさ 自我を持ってる俺達だって外界からの入力に反応してるだけなのは同じなわけで それを完璧にエミュった存在と俺の違いはどこにあるの? …みたいな方向に行く話なんだろうなこれ
249 17/06/21(水)02:59:41 No.434813793
>ならA'は果たして自我なのかどうなのかって考えることが主題ってのは? 違う 自我だけが消えた存在がゾンビ
250 17/06/21(水)02:59:43 No.434813795
そもそも自我自体をなんか細胞の集合した結果ついてでに生まれたものくらいにしか思ってないからな…
251 17/06/21(水)02:59:44 No.434813796
わかってたつもりだったけどA'のこと考えてたらわからんくなってきた
252 17/06/21(水)02:59:49 No.434813800
敵は海賊・不敵な休暇で似たようなのが出てきてたな 意識が奪われて直前の意志だけで行動するようになってる人
253 17/06/21(水)02:59:49 No.434813801
ゴッホのひまわりとダビンチのモナリザが実は偽りの姿で モナリザをオリジナルの姿へ修復したらゴッホのひまわりになった だったらそれはゴッホのひまわりなのだ つまり哲学的ゾンビについて考えて自分なりの解釈や答えにたどり着いたなら 哲学の本に何が書いてあろうとそれが答え 「いや哲学の本にこう書いてあったんで変な脳内解釈入れないでね」っていうのは 単に自分が勝手にその本を正解と決めてるだけの脳内妄想垂れ流し
254 17/06/21(水)03:00:00 No.434813818
>区別できないなら区別する意味がないし区別しなきゃいいじゃん そう そういう結論もあり
255 17/06/21(水)03:00:18 No.434813838
>ならA'は果たして自我なのかどうなのかって考えることが主題ってのは? それも思考の1つだから主題かはともかく正しいよ
256 17/06/21(水)03:00:20 No.434813840
>違う >自我だけが消えた存在がゾンビ つまりゾンビは性格だけじゃなく体の不調まで再現するけど自我だけは再現しないってことが基本ルール?
257 17/06/21(水)03:00:21 No.434813841
楽しさや苛立ちを覚えないのが哲学的ゾンビなら脳波を調べれば区別つきそう
258 17/06/21(水)03:00:30 No.434813849
チューリングテストを例に出すのはあんまりよくないという話を誰かしてあげてください かわいそうです
259 17/06/21(水)03:00:39 No.434813858
>違う >自我だけが消えた存在がゾンビ >それも思考の1つだから主題かはともかく正しいよ どっちだよ
260 17/06/21(水)03:00:52 No.434813865
生の始まりは化学反応にすぎず、魂は存在せず、 精神は神経細胞の火花にすぎず、人間の存在はただの記憶情報の影にすぎず、 神のいない無慈悲な世界でたった一人生きねばならぬとしても…なお… なお我は意志の名の元に命ずる 「生きよ」と!
261 17/06/21(水)03:01:16 No.434813885
>つまりゾンビは性格だけじゃなく体の不調まで再現するけど自我だけは再現しないってことが基本ルール? そうそう その基本ルールの上で自分の倫理や価値や論理で判断すればいいんだよ 前提を間違えなければ楽しい道具だよ
262 17/06/21(水)03:01:20 No.434813890
>「いや哲学の本にこう書いてあったんで変な脳内解釈入れないでね」っていうのは >単に自分が勝手にその本を正解と決めてるだけの脳内妄想垂れ流し まてよ!そう主張した人がいるならそれもその人の結論だから尊重しとけよ!
263 17/06/21(水)03:01:28 No.434813898
線路にデブそぉい!するやつも題意とかガン無視で前提がおかしいだの言い出すよね
264 17/06/21(水)03:01:34 No.434813902
>楽しさや苛立ちを覚えないのが哲学的ゾンビなら脳波を調べれば区別つきそう 当然脳波もエミュリます
265 17/06/21(水)03:01:44 No.434813909
>楽しさや苛立ちを覚えないのが哲学的ゾンビなら脳波を調べれば区別つきそう そういう脳波を出すっていう機能が備わってるんじゃない 客観的に見たら普通の人間なんだし
266 17/06/21(水)03:01:45 No.434813913
まあ言ってることはわかるしいいんだけど ちょっとゾンビの設定がゾンビに失礼すぎると思うんですよぼかぁ パンデミックしないゾンビなんてただのグロメイクですよ
267 17/06/21(水)03:01:46 No.434813914
そもそも脳波なんかの科学的な話を交えるべき議論なのか?
268 17/06/21(水)03:01:50 No.434813919
A’はスワンプマンが近い気がする
269 17/06/21(水)03:01:55 No.434813927
>そんな理論ができたらヤバイよね >人類社会崩壊するわ もし本当にこの手の理論が立証できたら人間は一次元上に行けるね
270 17/06/21(水)03:01:59 No.434813929
>そうそう >その基本ルールの上で自分の倫理や価値や論理で判断すればいいんだよ >前提を間違えなければ楽しい道具だよ じゃあ自我もコピーされてるかもって考えるのも思考って言ってる「」は前提から間違ってるの?
271 17/06/21(水)03:02:11 No.434813939
Aと全く同じ受け答えをするA'が人格であるならば 人格はコンピューターで作れることになってしまうぞ
272 17/06/21(水)03:02:14 No.434813940
これがハーモニープログラムか
273 17/06/21(水)03:02:18 No.434813947
ほら人間の自我なんてないでしょ?みたいにドヤ顔してる出題者が浮かんでしまう人はつい反論したくなっちゃうかもしれない こうだったらどうするー?ぐらいの世間話だと思ったらいい
274 17/06/21(水)03:02:21 No.434813951
対応する人に全く違和感を感じさせない人工無能があったらそれが哲学的ゾンビなのかな
275 17/06/21(水)03:02:26 No.434813954
題意の話がしたくて集まってくる「」ばかりじゃないからね 第三の解決策を大喜利したい「」だっているしそれも自由だ
276 17/06/21(水)03:02:36 No.434813965
哲学的ゾンビ作った人はゾンビ映画が好きだったんだろうな…
277 17/06/21(水)03:02:37 No.434813966
>人格はコンピューターで作れることになってしまうぞ ゼロから作るならともかくAというサンプルをエミュするだけでいいなら作れるんじゃね
278 17/06/21(水)03:02:41 No.434813968
>そもそも脳波なんかの科学的な話を交えるべき議論なのか? あらゆる観測で自我のある人と同じように振る舞うのが哲学的ゾンビ って前提だからまあ間違ってはないんじゃない 意味ないけど
279 17/06/21(水)03:03:11 No.434813993
>線路にデブそぉい!するやつも題意とかガン無視で前提がおかしいだの言い出すよね いや、でもあれはしゃあないよ… 散々言われてるけど二股に分かれた線路、Aに五人、Bにデブ一人 このままだと五人轢かれるが貴方は線路切り替えスイッチを変えられるどうする? って質問ならいいけどさ…
280 17/06/21(水)03:03:27 No.434814010
言うたかて脳だって特化型の高性能コンピューターみたいなもんじゃないですか
281 17/06/21(水)03:03:28 No.434814011
人間の脳自体コンピューターと何が違うんだ
282 17/06/21(水)03:03:34 No.434814018
>もし本当にこの手の理論が立証できたら人間は一次元上に行けるね 結構殺伐とした無慈悲な世界になりそうだな
283 17/06/21(水)03:03:50 No.434814030
自我があるっていうのはどういう状態を指すの よく無意識で行動して記憶力悪いから自分が何やってたかよく忘れるけどこれは自我があったと言えるの言えないの
284 17/06/21(水)03:04:02 No.434814044
>じゃあ自我もコピーされてるかもって考えるのも思考って言ってる「」は前提から間違ってるの? その辺はスタンス次第で変わってくるから別に間違ってるわけではない
285 17/06/21(水)03:04:03 No.434814046
>>人格はコンピューターで作れることになってしまうぞ >ゼロから作るならともかくAというサンプルをエミュするだけでいいなら作れるんじゃね それを人格や自我と呼んでいいなら すでにチューリングテストで簡単な自我はできてることになる そんなに簡単なものだということに俺は耐えられない
286 17/06/21(水)03:04:18 No.434814065
哲学的ゾンビをなんかのミュータントみたいにとらえることが誤解を生んでいる気がするがロボというのもなんか…
287 17/06/21(水)03:04:45 No.434814090
>じゃあ自我もコピーされてるかもって考えるのも思考って言ってる「」は前提から間違ってるの? それを考えろよ
288 17/06/21(水)03:04:51 No.434814097
>そんなに簡単なものだということに俺は耐えられない 人間の魂はUSB一本で十分だ
289 17/06/21(水)03:04:57 No.434814104
>哲学的ゾンビをなんかのミュータントみたいにとらえることが誤解を生んでいる気がするがロボというのもなんか… 今やってるアニメじゃロボって言ってたぞこの禅問答
290 17/06/21(水)03:05:01 No.434814108
>Aと全く同じ受け答えをするA'が人格であるならば >人格はコンピューターで作れることになってしまうぞ むしろなんで作れないんだ タンパク質で電気信号の伝達やってるのが脳なんだから基盤の上で再現できないわけなかろう
291 17/06/21(水)03:05:05 No.434814110
>よく無意識で行動して記憶力悪いから自分が何やってたかよく忘れるけどこれは自我があったと言えるの言えないの それは行動を忘れてるだけで実際にその時のことを観測すれば意識はあったのでは? 世界五分前仮説に近いな
292 17/06/21(水)03:05:05 No.434814111
楽しさを感じている脳波を出しているのに本人は楽しんでないって矛盾してない?
293 17/06/21(水)03:05:22 No.434814126
>楽しさや苛立ちを覚えないのが哲学的ゾンビなら脳波を調べれば区別つきそう ゾンビだから本当には感じていない けどエミュが完璧だから楽しさや苛立ちを覚えているようにしか観測されない
294 17/06/21(水)03:05:27 No.434814137
AIに自我が宿る世界夢があっていいじゃないですか
295 17/06/21(水)03:05:31 No.434814141
>よく無意識で行動して記憶力悪いから自分が何やってたかよく忘れるけどこれは自我があったと言えるの言えないの そういうのを人に教えてもらうんじゃなく自分で考えよう っつーのを補助するツールだよこれは
296 17/06/21(水)03:05:43 No.434814153
いやまあ簡単なもんなんじゃないのかな 外部刺激に対する反応だって人生の積み重ねの中で学習してきたものがほとんどで 生まれながらに魂に刻まれてるものなんてそんなないでしょ
297 17/06/21(水)03:05:46 No.434814157
>楽しさを感じている脳波を出しているのに本人は楽しんでないって矛盾してない? してない それも含めて他人には同じように見えるというのがゾンビの前提なので
298 17/06/21(水)03:05:51 No.434814168
でもこの漫画は問題点を理解させるのにわかりやすかった ひどいさんがやってるやつは分かりにくかった
299 17/06/21(水)03:06:00 No.434814176
ゾンビが人に噛みついて増える頭が枕のようにやわらかい動く死体だと認識された現代ではソンビ扱いはいけないのではないだろうかってとこからかな…
300 17/06/21(水)03:06:32 No.434814207
>ひどいさんがやってるやつは分かりにくかった ひどいさんのあれは最後の結論が何言ってんだおめえすぎた
301 17/06/21(水)03:06:48 No.434814220
>楽しさを感じている脳波 そもそもこれは自然科学的な統計をとっただけでしかないし 脳を解明したわけではない
302 17/06/21(水)03:06:56 No.434814230
今のようなゾンビ像が固まる前に生まれた言葉なんだろうな!多分
303 17/06/21(水)03:06:58 No.434814235
>散々言われてるけど二股に分かれた線路、Aに五人、Bにデブ一人 >このままだと五人轢かれるが貴方は線路切り替えスイッチを変えられるどうする? って質問ならいいけどさ… あれはその線路切り替えスイッチの問題とセットになってるものだから… 線路切り替えてデブころころしてAの五人救うのと 直接デブころころしてAの五人救うの そこになんの違いもありゃしねぇだろうが! 違うのだ!! てのが題意 デブそぉいだけ切り出したらぶれるのはしゃーなしだな
304 17/06/21(水)03:07:04 No.434814245
そういえば哲学ゾンビを誰もいない場所に閉じ込めて食事とか生きる為に必要な物を用意したらどうなるんだろう 何もせずに死んでしまうんだろうか
305 17/06/21(水)03:07:14 No.434814254
前提をとにかく無視したい突っ込みたい と思うのもこの手の思考実験の醍醐味だからな 大いにありえねぇ!って言うといいんだ
306 17/06/21(水)03:07:23 No.434814264
結局どうやっても普通の人間との違いなんて証明できないってことでしょ?
307 17/06/21(水)03:07:27 No.434814266
哲学的フェストゥム
308 17/06/21(水)03:07:31 No.434814274
先に手が出る行動理由は後付けマンは限りなくゾンビに近そうだ
309 17/06/21(水)03:07:43 No.434814285
>てのが題意 知ら そん
310 17/06/21(水)03:07:43 No.434814286
>そういえば哲学ゾンビを誰もいない場所に閉じ込めて食事とか生きる為に必要な物を用意したらどうなるんだろう >何もせずに死んでしまうんだろうか いや哲学的ゾンビは無気力症候群とは違うんで
311 17/06/21(水)03:07:53 No.434814294
元の人格が死んじゃう状況に押し込められたらそりゃ死にますわな
312 17/06/21(水)03:07:53 No.434814295
再現した人格をモデル本人のものと同一の人格とカウントしていいのかって点が問題だ
313 17/06/21(水)03:08:18 No.434814318
>そういえば哲学ゾンビを誰もいない場所に閉じ込めて食事とか生きる為に必要な物を用意したらどうなるんだろう >何もせずに死んでしまうんだろうか それは部屋を開けてみるまでわからないよ
314 17/06/21(水)03:08:34 No.434814326
いくら理論武装しても幼稚なことは変わりなく 勘違いしてることも突っ込みようがない
315 17/06/21(水)03:08:41 No.434814334
>>そういえば哲学ゾンビを誰もいない場所に閉じ込めて食事とか生きる為に必要な物を用意したらどうなるんだろう >>何もせずに死んでしまうんだろうか >それは部屋を開けてみるまでわからないよ 部屋を開けたところ5人のデブゾンビが死んだ
316 17/06/21(水)03:08:45 No.434814339
…上手いか?
317 17/06/21(水)03:08:49 No.434814343
キズナアイはAIでは無いと言い切れるのか
318 17/06/21(水)03:08:50 No.434814345
>そういえば哲学ゾンビを誰もいない場所に閉じ込めて食事とか生きる為に必要な物を用意したらどうなるんだろう >何もせずに死んでしまうんだろうか 元々死にたがってるひとならそれをエミュって食べずに死ぬ そうじゃない人のゾンビなら食べて生活する
319 17/06/21(水)03:08:56 No.434814351
>そういえば哲学ゾンビを誰もいない場所に閉じ込めて食事とか生きる為に必要な物を用意したらどうなるんだろう >何もせずに死んでしまうんだろうか 別に観測者がいなくとももとになった人間は生きるように行動してただろうから死なないだろう
320 17/06/21(水)03:09:05 No.434814362
今までの自分と同じようにふるまって生活してくれる自分とは違うオートパイロット 誰にも迷惑を掛けないまま自分という意識は死ねるなんて 欲しいよこのキャラメル…
321 17/06/21(水)03:09:24 No.434814377
>再現した人格をモデル本人のものと同一の人格とカウントしていいのかって点が問題だ 人格の電子化ができるようになれば否応なく同一扱いされるんじゃないの 脳死が人格の死ってされるように制度上そうなるように動くはず
322 17/06/21(水)03:09:26 No.434814381
>Aと全く同じ受け答えをするA'が人格であるならば >人格はコンピューターで作れることになってしまうぞ 今は無理でも理論的には作れるんじゃないかな ただ作った後は全く同じ刺激を受けていくわけじゃないから時間が経つにつれて考え方のそっくりな別人格になるんだろうけど
323 17/06/21(水)03:09:39 No.434814390
>自我があるっていうのはどういう状態を指すの >よく無意識で行動して記憶力悪いから自分が何やってたかよく忘れるけどこれは自我があったと言えるの言えないの 前提としてそれを貴方なりの言葉で考えて定義してかつ他人に説得させうるようするのが哲学 んで思うに貴方の考え方は自我は時間的に連続するものでなく あとから「そのときのこと」を記憶していた場合にのみそのとき自我があったと判断しているようだ
324 17/06/21(水)03:09:54 No.434814410
哲学ゾンビを分けるのは難しいなあ そこまで完璧にできるならもはや普通の人間と何も変わらない気もしてくる
325 17/06/21(水)03:10:01 No.434814419
>そういえば哲学ゾンビを誰もいない場所に閉じ込めて食事とか生きる為に必要な物を用意したらどうなるんだろう >何もせずに死んでしまうんだろうか 基になった人格の通りになる 一般人がモデルならエミュ通りに狂うんじゃない
326 17/06/21(水)03:10:11 No.434814429
>今までの自分と同じようにふるまって生活してくれる自分とは違うオートパイロット >誰にも迷惑を掛けないまま自分という意識は死ねるなんて >欲しいよこのキャラメル… 相手が自分の思い通りにならないからおかしい と思うだけでも達成できると思うぞソンビ
327 17/06/21(水)03:10:21 No.434814442
わからないとか納得できない人も 主観意識を通してレスしてるんだよね…?
328 17/06/21(水)03:10:24 No.434814444
いろいろ考えてたらロボとーちゃん思い出した 主観的には寝て目が覚めただけなのに自分は偽物になってるのつらすぎる…
329 17/06/21(水)03:10:26 No.434814446
ある人間があるタイミングで哲学的ゾンビに変わるっていう話をするからこんがらがるんじゃないだろうか
330 17/06/21(水)03:10:29 No.434814449
>哲学ゾンビを分けるのは難しいなあ >そこまで完璧にできるならもはや普通の人間と何も変わらない気もしてくる そうよ 他者の自我とはなんなのかって話だね
331 17/06/21(水)03:10:33 No.434814453
超高性能な3Dスキャナとプリンタ的な物で 素粒子レベルで自分と全く同じ人間を作り出したら 記憶や性格も全く自分と同じ人間になったとして それは自分なのか?
332 17/06/21(水)03:10:51 No.434814469
>再現した人格をモデル本人のものと同一の人格とカウントしていいのかって点が問題だ そりゃ一回限りのことだと思うからで1秒間に10万回ぐらいあったりなかったり切り替わってもいいんだぞ
333 17/06/21(水)03:11:03 No.434814483
>わからないとか納得できない人も >主観意識を通してレスしてるんだよね…? それがゾンビのエミュじゃないとどうして言えるだろうか
334 17/06/21(水)03:11:03 No.434814484
>前提としてそれを貴方なりの言葉で考えて定義してかつ他人に説得させうるようするのが哲学 >んで思うに貴方の考え方は自我は時間的に連続するものでなく >あとから「そのときのこと」を記憶していた場合にのみそのとき自我があったと判断しているようだ 哲学レスポンチでヒートアップしてワインが飲みたくなってきてるぞ
335 17/06/21(水)03:11:18 No.434814497
>そこまで完璧にできるならもはや普通の人間と何も変わらない気もしてくる 実際なにも変わらないけどな他人からすれば
336 17/06/21(水)03:11:56 No.434814527
>ある人間があるタイミングで哲学的ゾンビに変わるっていう話をするからこんがらがるんじゃないだろうか 先天性だとこれは・・・障害者
337 17/06/21(水)03:12:00 No.434814533
>哲学レスポンチでヒートアップしてワインが飲みたくなってきてるぞ いやギリギリクラッカーをかじってる辺りだと思う 無駄に煽りを入れ始めたらワインのコルクを抜き始めてる証だ
338 17/06/21(水)03:12:23 No.434814555
自分が今この瞬間ゾンビじゃないって証明出来る人なんていないし
339 17/06/21(水)03:12:26 No.434814563
imgで自分以外がスクリプトではないとどうやって証明できようか
340 17/06/21(水)03:12:46 No.434814590
我思う故に我ありくらいは信じたい
341 17/06/21(水)03:12:48 No.434814592
結局これ回答者が自我に何か期待してるかしてないかでしか無いのでは…?
342 17/06/21(水)03:12:48 No.434814596
こんな時間に飲んだら明日どうすんの
343 17/06/21(水)03:12:51 No.434814598
要は考えるだけ無駄ってことだな
344 17/06/21(水)03:12:52 No.434814601
他のプレイヤーと精巧なNPCが入れ替わっても普通は気付けないと思う
345 17/06/21(水)03:12:53 No.434814602
元々は他者の自我に関する話だけどもし自身の自我にまで話を広げるとしたら自分が哲学的ゾンビになる=自殺だよねって漫画…かなあ
346 17/06/21(水)03:13:01 No.434814608
>超高性能な3Dスキャナとプリンタ的な物で >素粒子レベルで自分と全く同じ人間を作り出したら >記憶や性格も全く自分と同じ人間になったとして >それは自分なのか? 素粒子レベルで完全に情報を得たら元の人間は完全に量子情報を壊されて 新しくできた方だけが本人になるので安心してほしい
347 17/06/21(水)03:13:03 No.434814612
>自分が今この瞬間ゾンビじゃないって証明出来る人なんていないし 俺は自我あるし! お前こそ証明してみろよ!
348 17/06/21(水)03:13:05 No.434814613
>線路にデブそぉい!するやつも題意とかガン無視で前提がおかしいだの言い出すよね あれはそもそもおかしいって言わせる誘導が目的だしな
349 17/06/21(水)03:13:09 No.434814617
>超高性能な3Dスキャナとプリンタ的な物で >素粒子レベルで自分と全く同じ人間を作り出したら >記憶や性格も全く自分と同じ人間になったとして >それは自分なのか? 誕生した瞬間は同じでも時間が経つと違う人間になるだろう 食べる物だったり近くにいる人だったり影響を与える何かによって変るというか 人間の細胞は凄いスピードで変わっていくからね
350 17/06/21(水)03:13:14 No.434814622
ワインが飲みたくなってね って言ってるやつは絶対飲める年齢じゃないってのはわかる
351 17/06/21(水)03:13:23 No.434814626
人はともかく犬や猫 蟻なんかはどうなんだろうね 自意識がちゃんとあるのかな?
352 17/06/21(水)03:13:31 No.434814635
>要は考えるだけ無駄ってことだな そうだよ でも楽しい 虹裏みたいなもんだ
353 17/06/21(水)03:13:48 No.434814646
>ワインが飲みたくなってね >って言ってるやつは絶対飲める年齢じゃないってのはわかる わかる 日本酒だよなやっぱ
354 17/06/21(水)03:13:51 No.434814649
>自分が今この瞬間ゾンビじゃないって証明出来る人なんていないし 俺はちげーし!って言ってる反応すらエミュな可能性があるんですね もう脳みそが沸騰しそうだよ!って考えすらエミュ
355 17/06/21(水)03:13:51 No.434814650
>俺は自我あるし! >お前こそ証明してみろよ! そう振舞ってるだけのゾンビだろお前 それがわかってる俺は自我がある
356 17/06/21(水)03:14:20 No.434814675
エミュは完璧なエミュだからな
357 17/06/21(水)03:14:21 No.434814676
クソ!誰がゾンビなんだ!
358 17/06/21(水)03:14:22 No.434814677
まだ煽りあいにはなってないだろ!?
359 17/06/21(水)03:14:40 No.434814702
人狼じみてきた
360 17/06/21(水)03:14:43 No.434814704
>あとから「そのときのこと」を記憶していた場合にのみそのとき自我があったと判断しているようだ 実際問題記憶無しで動いてる状態を自我があると言っていいのか 寝てる間に自我ある?
361 17/06/21(水)03:14:44 No.434814707
レベル低きー
362 17/06/21(水)03:14:47 No.434814710
蟻はすべて哲学的ゾンビかもしれない
363 17/06/21(水)03:14:52 No.434814718
>誕生した瞬間は同じでも時間が経つと違う人間になるだろう その瞬間の自我はどうなってんだ? どっちもその瞬間には自分こそが「この私」だと思ってるわけだよ
364 17/06/21(水)03:14:53 No.434814720
自分とまったく同じものがもう一つあったからといって それはあくまで自分(2であって自分そのものではないだろう まったく同じ量産品のコップが2つあってもそれぞれは別のものだ
365 17/06/21(水)03:14:54 No.434814722
全く同じOSを2つインストールして古いやつは消しちまうってだけだと思う 設定ファイルはそのままだからリブート後のOS娘は自身の変化に気付かない
366 17/06/21(水)03:14:54 No.434814724
それについては学術書の980ページに詳しく載ってるさ
367 17/06/21(水)03:14:58 No.434814725
>ワインが飲みたくなってね >って言ってるやつは絶対飲める年齢じゃないってのはわかる ワインだってちゃんとした人間でゾンビじゃないんですよ!
368 17/06/21(水)03:15:05 No.434814732
>まだ煽りあいにはなってないだろ!? 伸びてる割に全く平和だと思う
369 17/06/21(水)03:15:29 No.434814758
8割ぐらい自演だろうし
370 17/06/21(水)03:15:40 No.434814766
他人の自我を知ることができたら他人と入れ替わったりもできそうで楽しそうだな
371 17/06/21(水)03:15:47 No.434814771
紀元前から延々こね繰り回して科学技術もなにもかも進化してるのに 未だに答えが出ないという うっかり答えが出たらえらいことになりそうだ
372 17/06/21(水)03:15:49 No.434814774
他人に噛み付こうとしてる奴はゾンビ 仲間を増やそうとしてるんだ
373 17/06/21(水)03:15:55 No.434814777
哲学って言われても哲学サッカーしか思いつかないのが私です
374 17/06/21(水)03:16:07 No.434814789
この世界は宇宙とか訳わからない存在の中にあるし 自我だと思ってるこれもシムピープルみたいな感じでも驚かないよ
375 17/06/21(水)03:16:12 No.434814795
哲学的ロボ!
376 17/06/21(水)03:16:16 No.434814798
>哲学って言われても哲学サッカーしか思いつかないのが私です あれよく意味がわからない…
377 17/06/21(水)03:16:18 No.434814800
まあ自我とかただのオマケ機能だよねって思ったらどうでもいいことなんだけど 人によっては一大事って話だよね 常々愛って自愛と博愛を比較すれば簡単に説明できると思ってるけどたぶん説明したら愛をいい感じにしておきたい幻想壊すから怒られそうだし
378 17/06/21(水)03:16:18 No.434814801
まあいいさ、le qunte al gra dis jeds ladei dis,ess le fuarasisってね さて、論文でも書くかな
379 17/06/21(水)03:16:20 No.434814804
人格複製ってどういう感覚なんだろうね
380 17/06/21(水)03:16:21 No.434814805
このレストランはゾンビと同じ飯を出すのかよ! ペッ
381 17/06/21(水)03:16:56 No.434814840
>>723 そう、素粒子は計算上はそうなるね。 だがあのアメリカの論文は計算にいれてるかい? いや、嫌みな言い方になってしまったかな?すまない。 詳しくはさっき言ってた学術書の922ページに書いてある、参考にしてみてくれ。 >>724 え?いや、すまない、俺は彼女がいるんだ。気持ちは嬉しいんだが、困ったな・・ >>725 なるほど、そういう考え方もあるか。ったく、哲学ってのは底の知れない玩具だな。 さて、そろそろ失礼するよ、ワインを飲みたくてね
382 17/06/21(水)03:17:01 No.434814843
ぽまいらもちつけ!
383 17/06/21(水)03:17:03 No.434814848
まず前提の前提としてこれは思考実験というただの遊びというのを理解して 更に哲学的ゾンビは判別できない完全な本人のコピー行動をとるものと仮定して そしてコピーにはどんな形であろうと自我は無いという前提 ここまで踏まえて外からそのコピーに自我が在るか無いかは分かるだろうか?というクイズを解く遊びなんだよ ちなみに正解は無い
384 17/06/21(水)03:17:08 No.434814852
似たような思考実験だとどこでもドアのやつも怖い
385 17/06/21(水)03:17:19 No.434814865
禅問答みたいなのを哲学って言うと賢そうに見えるからスレ立ててみたおじさん
386 17/06/21(水)03:17:44 No.434814886
>伸びてる割に全く平和だと思う 本来の「」は荒し気質だけど難しい事を考えると頭が止まっちゃうんだ
387 17/06/21(水)03:17:51 No.434814889
>No.434814840 これ元ネタって壺だったの?
388 17/06/21(水)03:17:52 No.434814890
>うっかり答えが出たらえらいことになりそうだ 冗談抜きで人間社会がひっくり返るね 絶滅まで充分ありえる
389 17/06/21(水)03:18:01 No.434814910
何が哲学なのかわからん
390 17/06/21(水)03:18:09 No.434814919
禅も哲学も同じよ
391 17/06/21(水)03:18:23 No.434814930
ワインの人は今いくつなのかな
392 17/06/21(水)03:18:34 No.434814936
>絶滅まで充分ありえる ゾンビつえー
393 17/06/21(水)03:18:35 No.434814937
まあ別にそのクイズに付き合うもクイズの問題にツッコむも自由なわけで 虹裏なんて制御不能なもんよ!
394 17/06/21(水)03:18:35 No.434814940
馬鹿だから哲学って概念がわかってない
395 17/06/21(水)03:18:36 No.434814941
哲学的ゾンビを絶対に判別する機械ってのを仮定的に生み出せば簡単に哲学的ゾンビかそうでないか分かるな
396 17/06/21(水)03:18:40 No.434814943
スワンプマン!
397 17/06/21(水)03:19:02 No.434814958
>禅問答みたいなのを哲学って言うと賢そうに見えるからスレ立ててみたおじさん 禅問答ってまさに哲学じゃん 哲学って別にそんな高尚なもんじゃないぞ こうやって遊びに使えるようなもんたくさんあるよ
398 17/06/21(水)03:19:06 No.434814965
>ワインの人は今いくつなのかな 2009年に14歳だとすると今21くらいか
399 17/06/21(水)03:19:22 No.434814978
そもそも自我が存在すると仮定したら哲学ゾンビを誕生させる事が難しいからな 科学技術が発展してAIがそんな風になるなら分かる時もくるかもな
400 17/06/21(水)03:19:28 No.434814983
>>絶滅まで充分ありえる >ゾンビつえー 走るゾンビだとマジで生き残れる気しないよ俺は
401 17/06/21(水)03:19:30 No.434814986
ワインの人はゾンビになったよ 良い奴だったのに
402 17/06/21(水)03:19:30 No.434814987
哲学は面白き事も無い世を面白くの精神だ
403 17/06/21(水)03:19:32 No.434814991
哲学的ゾンビが哲学じゃなかったらなんなんだ
404 17/06/21(水)03:19:40 No.434814996
自分が生きているあいだに答えが出るはずはないけど数万年もしたら…と思うと楽しいよね その前に地球滅びそうだけど
405 17/06/21(水)03:19:53 No.434815007
>>ワインの人は今いくつなのかな >2009年に14歳だとすると今21くらいか 俺はその間何してたっけか
406 17/06/21(水)03:19:55 No.434815010
大喜利的ゾンビ
407 17/06/21(水)03:19:56 No.434815012
朝鮮人死ねっとか言ってそう
408 17/06/21(水)03:19:58 No.434815015
哲学するゾンビと哲学する人ならゾンビが勝つわ
409 17/06/21(水)03:20:01 No.434815018
>冗談抜きで人間社会がひっくり返るね バチカン大爆発!まで有り得る
410 17/06/21(水)03:20:12 No.434815024
ひよこをすりつぶすやつ
411 17/06/21(水)03:20:32 No.434815040
自分自身には自我があって喜怒哀楽の感情があったり見たり聞いたりすることができることがわかっても 他の人も同じようにそうであるかなんてわからないからね 自分と同ように見えるようにように振る舞ってるだけかもしれない 解剖したって「自我」は見つからない
412 17/06/21(水)03:20:36 No.434815045
逆転クリオネ
413 17/06/21(水)03:20:49 No.434815057
>>うっかり答えが出たらえらいことになりそうだ >冗談抜きで人間社会がひっくり返るね >絶滅まで充分ありえる 俺はむしろ答えを作ると思うよ将来的に スワンプマンにしろゾンビにしろ実際に高性能AIやテレポート技術が生まれれば そいつらを活用して生まれる利益のために倫理観の一つや二つ変えるだろう
414 17/06/21(水)03:20:57 No.434815066
>No.434814941 お前はゾンビだから死刑な
415 17/06/21(水)03:21:04 No.434815071
自我がオマケなどと考える人間は思考のもとに自己とその理論を主客に切り離してるだけ 思考から帰結するその姿勢を持った当人が何より自我を捨てきれてない
416 17/06/21(水)03:21:13 No.434815079
>紀元前から延々こね繰り回して科学技術もなにもかも進化してるのに >未だに答えが出ないという >うっかり答えが出たらえらいことになりそうだ そりゃ出題者が自我が定義できてないからでは…
417 17/06/21(水)03:21:13 No.434815080
ゾンビを何かえっちな事に使う方法を考えよう
418 17/06/21(水)03:21:17 No.434815083
>哲学的ゾンビを絶対に判別する機械ってのを仮定的に生み出せば簡単に哲学的ゾンビかそうでないか分かるな それはゾンビ(感染するほう)の発生した世界にゾンビを全部一瞬で消す機械を仮定すれば生き残れるみたいな…
419 17/06/21(水)03:21:37 No.434815103
自分探ししてたのか哲学的ゾンビ
420 17/06/21(水)03:21:40 [哲学的ゾンビ] No.434815104
>哲学的ゾンビを絶対に判別する機械ってのを仮定的に生み出せば簡単に哲学的ゾンビかそうでないか分かるな 俺はゾンビなんかじゃないー!
421 17/06/21(水)03:21:45 No.434815107
仮定すると何でもありなのが困った所だ
422 17/06/21(水)03:22:14 No.434815131
主観が存在しなくて客観でも違いがわからない物を見分けられるとしたら新しい視点になるな 異次元的な所から観測する感じの
423 17/06/21(水)03:22:15 No.434815132
相手を貶すレッテル貼りに使おうぜ
424 17/06/21(水)03:22:16 No.434815133
自我がないのに自分探し… ロボ娘ものでよく見るやつだこれ
425 17/06/21(水)03:22:18 No.434815135
>俺はゾンビなんかじゃないー! うるせえ!哲学的ゾンビはみんなそういうんだよ!
426 17/06/21(水)03:22:27 No.434815144
>思考から帰結するその姿勢を持った当人が何より自我を捨てきれてない そういう風にふるまってるんだから捨てる自我がないのでは?
427 17/06/21(水)03:22:34 No.434815150
そうだね …そうだね この違いの方が大事なんだ
428 17/06/21(水)03:22:50 No.434815170
マジでちょっと難しめの話題だと煽ったり混ぜかえす奴が一蹴されてて残酷だなと思った
429 17/06/21(水)03:22:56 No.434815175
>ゾンビを何かえっちな事に使う方法を考えよう 自我が無いから安心してレイプできるぞ 虚しくなりそうだけど
430 17/06/21(水)03:23:14 [哲学的ゾンビ] No.434815190
>>俺はゾンビなんかじゃないー! >うるせえ!哲学的ゾンビはみんなそういうんだよ!
431 17/06/21(水)03:23:18 No.434815194
>思考から帰結するその姿勢を持った当人が何より自我を捨てきれてない お前お菓子のオマケ捨てるのかよ最低だな
432 17/06/21(水)03:23:21 No.434815196
哲学的ゾンビには自我が無く感情も無いからレイプしても人倫に背かない
433 17/06/21(水)03:23:25 No.434815202
>虚しくなりそうだけど 自我があった時通りに動くんだから普通に通報されるぞ
434 17/06/21(水)03:23:30 No.434815209
哲学的ゾンビ狩り
435 17/06/21(水)03:23:34 No.434815211
えっちなことするならそれ普通のゾンビでよくない?
436 17/06/21(水)03:23:49 No.434815226
>この違いの方が大事なんだ その違いもないんではないの?
437 17/06/21(水)03:23:55 No.434815231
混乱してる人は人間の身体に主観が存在する必要がないってことを理解してないんだと思う
438 17/06/21(水)03:24:28 No.434815259
なんだよお前自我なかったのかよダッセー(やべえ俺も自我持ってねえ)
439 17/06/21(水)03:24:44 No.434815277
哲学ゾンビが判別出来たとして人権は認められる?
440 17/06/21(水)03:24:44 No.434815278
>哲学的ゾンビ狩り 後世で魔女狩りの再来とか言われるやつ
441 17/06/21(水)03:24:46 No.434815280
>混乱してる人は人間の身体に主観が存在する必要がないってことを理解してないんだと思う そこから出てきた話だしね
442 17/06/21(水)03:24:49 No.434815282
キチガイの言い出すことには はいそうですねと答えておくといいのだ
443 17/06/21(水)03:25:18 No.434815304
>哲学的ゾンビ狩り 哲学的がどこにかかるかで意味合いが変わるな
444 17/06/21(水)03:25:18 No.434815306
>哲学ゾンビが判別出来たとして人権は認められる? 判別できたら認められない
445 17/06/21(水)03:25:23 No.434815312
虹裏AIも 空気読んで並列処理思考する「」も 一緒よ
446 17/06/21(水)03:25:35 No.434815328
>解剖したって「自我」は見つからない 科学技術の発展で「なんかあったこれ」てなるか 「自我」を説明できる画期的な理論が出来上がれば問題の解答になる その日までは延々この問題にブドウ糖を浪費するんだろう
447 17/06/21(水)03:25:35 No.434815330
ゾンビって言葉だけに反応して何か特別なもののように思ってるのかもしれないけど 自分以外の人間は全員哲学的ゾンビかもしれないぞっていう思考実験だからね
448 17/06/21(水)03:25:46 No.434815339
>虹裏AIも >空気読んで並列処理思考する「」も >一緒よ たしかに...
449 17/06/21(水)03:25:55 No.434815345
人間じゃないものに人権なんて無いよね
450 17/06/21(水)03:26:09 No.434815360
>哲学ゾンビが判別出来たとして人権は認められる? 認めた場合と認めなかった場合を比較考量して裁判所が決める どっちになるかは裁判官の胸の内
451 17/06/21(水)03:26:13 No.434815366
みたけどわかりにくいね たぶん二人もう意識ないんだろうけど それがまったく読み取れない作りだ
452 17/06/21(水)03:26:16 No.434815369
人権ってなんだろうな
453 17/06/21(水)03:26:17 No.434815370
前提さえ正しく理解したら結論は好きに考えてみよーってのが思考実験だからレスポンチにはなりにくい 前提が理解できない!ってガチの人が暴れ続けるとヤバイか
454 17/06/21(水)03:26:22 No.434815373
これがぞんぞんびよりか
455 17/06/21(水)03:26:22 No.434815374
そもそも哲学的ゾンビを認めるなら自分以外みんなゾンビだからね
456 17/06/21(水)03:26:24 No.434815375
そもそも今こうしている自我がまず人生経験によって学習したあれやこれやによって育まれた 外部刺激への反応を経験に基づいて返すコンピューターみたいなもんなんだから それコピーしたら当然同じものになるしそりゃ自我’でしかないだろうと思えてならない
457 17/06/21(水)03:26:39 No.434815388
>人間じゃないものに人権なんて無いよね それを決めるのは法律であって哲学じゃないので
458 17/06/21(水)03:26:52 No.434815402
>みたけどわかりにくいね >たぶん二人もう意識ないんだろうけど >それがまったく読み取れない作りだ 読み取れないのが正しいんじゃないか
459 17/06/21(水)03:27:01 [そうですね] No.434815407
そうですね!
460 17/06/21(水)03:27:09 No.434815415
相手が哲学的ゾンビだと知らずに殺傷行為を犯した者は裁かれるべきだろうか
461 17/06/21(水)03:27:12 No.434815420
元学者の生臭坊主が反発心から死生観を理論的に解明したら世界が崩壊して民衆からテメェのせいだ!って襲われちゃって 解き明かしことを後悔してたら重要な助言をしてくれた人が目の前に現れて ねー?死後の世界があったほうがいいでしょー?次からはちゃんと念仏唱えろよな!って言いつつ時間をリセットしてくれた漫画を思い出した
462 17/06/21(水)03:27:29 No.434815435
>それがまったく読み取れない作りだ 読み取れてる人他に何人もいるから大丈夫だよ
463 17/06/21(水)03:27:35 No.434815441
>人間じゃないものに人権なんて無いよね 法改正で抹消される未来の「」'
464 17/06/21(水)03:27:45 No.434815450
>自分以外の人間は全員哲学的ゾンビかもしれないぞっていう思考実験だからね 全員なの?ゾンビ度に10段階ぐらいあって死ぬまでにだんだんゾンビ度下がったり上がったりしないの?
465 17/06/21(水)03:28:03 No.434815467
哲学的ゾンビを排斥したら自分以外誰も残らないすぎる…
466 17/06/21(水)03:28:04 No.434815471
>相手が哲学的ゾンビだと知らずに殺傷行為を犯した者は裁かれるべきだろうか 哲学的ゾンビを判別する方法は無いからたんなる殺人
467 17/06/21(水)03:28:06 No.434815473
>みたけどわかりにくいね >たぶん二人もう意識ないんだろうけど >それがまったく読み取れない作りだ むしろ表現としては最高にわかりやすいのでは?
468 17/06/21(水)03:28:15 No.434815477
やっぱり「」とはうんこちんこの話だけするのが1番かなって…
469 17/06/21(水)03:28:18 No.434815480
やっぱりパンデミック起こさないとソンビに失礼だと思うんで 哲学的ソンビをパンデミックさせる方法が必要だと思うんですよ
470 17/06/21(水)03:28:37 No.434815485
>全員なの?ゾンビ度に10段階ぐらいあって死ぬまでにだんだんゾンビ度下がったり上がったりしないの? 0か1だよ
471 17/06/21(水)03:28:43 No.434815486
>やっぱりパンデミック起こさないとソンビに失礼だと思うんで >哲学的ソンビをパンデミックさせる方法が必要だと思うんですよ キャラメル大量生産しようか
472 17/06/21(水)03:28:56 No.434815498
もしかしたら「私」がいっぱいくっついているかもしれない
473 17/06/21(水)03:29:10 No.434815507
>やっぱりパンデミック起こさないとソンビに失礼だと思うんで >哲学的ソンビをパンデミックさせる方法が必要だと思うんですよ 噛みついたり血を体内に入れると感染するようにしよう
474 17/06/21(水)03:29:20 No.434815515
もし世界中の人間が哲学的ゾンビだったら
475 17/06/21(水)03:29:24 No.434815519
>相手が哲学的ゾンビだと知らずに殺傷行為を犯した者は裁かれるべきだろうか 社会が罪を憎むのか人を憎むのか次第になりそう
476 17/06/21(水)03:29:30 No.434815524
私以外私じゃないのってやつか
477 17/06/21(水)03:29:32 No.434815525
哲学的ゾンビになれるキャラメル 流行りそう 無害だし
478 17/06/21(水)03:29:34 No.434815527
やっぱりどうやっても理解できない層が一定数出てきてる ミル貝は正しい
479 17/06/21(水)03:29:49 No.434815535
オンラインゲームやってて人間の操作するキャラと超高度なAIが人間的に動かしてるそれと区別が付くか的な
480 17/06/21(水)03:29:49 No.434815536
>全員なの?ゾンビ度に10段階ぐらいあって死ぬまでにだんだんゾンビ度下がったり上がったりしないの? しない 自分自身以外の人間に自分と同じ自我が存在するかってことをわかりようがない以上 自分以外の全員がゾンビやロボットだったとしてもそれを認識することすらできない
481 17/06/21(水)03:30:03 No.434815550
>0か1だよ くそねみい時とかは割と段階的だと思うんだけど自我をどう規定してるかによるんだろうが
482 17/06/21(水)03:30:13 No.434815560
>相手が哲学的ゾンビだと知らずに殺傷行為を犯した者は裁かれるべきだろうか うnうn行為無価値論結果無価値論のお話しようねぇ
483 17/06/21(水)03:30:13 No.434815561
>むしろ表現としては最高にわかりやすいのでは? どういうこと?読者も体験させたいってこと? 読者が読み取れない=私という意識がなくなってるけど 周りの人間はそれに気づかないよ 読者もそれ体験してるよってこと?
484 17/06/21(水)03:30:27 No.434815570
>やっぱりパンデミック起こさないとソンビに失礼だと思うんで >哲学的ソンビをパンデミックさせる方法が必要だと思うんですよ 絵面が地味すぎる…
485 17/06/21(水)03:30:32 No.434815574
>もし世界中の人間が哲学的ゾンビだったら 今この世界がそうだよ
486 17/06/21(水)03:30:34 No.434815576
>オンラインゲームやってて人間の操作するキャラと超高度なAIが人間的に動かしてるそれと区別が付くか的な 未来のオンラインにはありそうだなそれ
487 17/06/21(水)03:31:14 No.434815603
こうして主観視点で見て自分で操作してるように見えるかもしれないけど 実は体には複数入っていて自分は見てるだけで別のゾンビが同じタイミングで操作してるのかもしれない
488 17/06/21(水)03:31:22 No.434815611
>>もし世界中の人間が哲学的ゾンビだったら >今この世界がそうだよ 怖いねえ…俺一人だけなんだよこの宇宙に 怖いから寝よう
489 17/06/21(水)03:31:26 No.434815615
感染者をぜったい見分けることができないゾンビとか厄介すぎて無理だって!
490 17/06/21(水)03:31:47 No.434815636
あるか無いかで言うと自意識が無いので0か1かしかないゾンビだよ 段階的に行ったり戻って来たりはややこしいのでそう言うのが必要なお話の時にだけ呼んでね
491 17/06/21(水)03:32:15 No.434815654
>くそねみい時とかは割と段階的だと思うんだけど自我をどう規定してるかによるんだろうが くそねみいと感じてるのは自分だからくそねみいことがわかるだけで 他人がくそねみいと言って眠そうにしててもそいつの眠さは自分にはわからないだろ そう言ってそう振る舞ってるだけかもしれなくても区別できない
492 17/06/21(水)03:32:17 No.434815656
ネクサス6型が紛れ込んだな
493 17/06/21(水)03:32:32 No.434815669
>こうして主観視点で見て自分で操作してるように見えるかもしれないけど >実は体には複数入っていて自分は見てるだけで別のゾンビが同じタイミングで操作してるのかもしれない 面白い視点だ
494 17/06/21(水)03:32:47 No.434815676
>読者が読み取れない=私という意識がなくなってるけど 読み取れないのを作品のせいにしてるだけで君は立派な哲学的ヤンキーだ
495 17/06/21(水)03:32:47 No.434815677
今の日本では殺人未遂は殺人より刑が軽いから行為無価値論が強いってことでいいの?
496 17/06/21(水)03:32:49 No.434815679
この話を知ったあとに自分以外の全人類が 哲学的ゾンビな世界に転生 (転生してすぐ頭にその情報が入ってくる) 見分け方としてはみんなレイプ目 不具合なく世界は回っているけど 自分は、自分以外が哲学的ゾンビであり 自我を失ってることにも気付いてない 気味悪くて考え込むうち気が狂う 実は主人公は統合失調症でしたって話読みたい
497 17/06/21(水)03:32:53 No.434815687
哲学的ゾンビパンデミック映画をつくろう
498 17/06/21(水)03:33:07 No.434815693
自我を保ちつつゾンビの力だけを手に入れた奴が最強
499 17/06/21(水)03:33:10 No.434815698
>どういうこと?読者も体験させたいってこと? >読者が読み取れない=私という意識がなくなってるけど >周りの人間はそれに気づかないよ >読者もそれ体験してるよってこと? 右の黒コマと左の黒コマで意識の有無がはっきり示されてるじゃん それじゃ不満なのか?
500 17/06/21(水)03:33:17 No.434815704
ゾンビっていうのがそもそも生きてるように見えるけど死んでる の比喩で生きてるように行動してるけど(自我は)死んでるということを表してるんだけど こういう風に身近でキャッチーな例えが出来てるから割と一般的にも話題になって上手いと思うわ
501 17/06/21(水)03:33:22 No.434815710
>怖いから寝よう 寝る前の自分と起きた時の自分が同じ存在かどうかの話をしようか
502 17/06/21(水)03:33:25 No.434815713
>>読者が読み取れない=私という意識がなくなってるけど >読み取れないのを作品のせいにしてるだけで君は立派な哲学的ヤンキーだ 哲学チンピラとか哲学ヤクザとかもいるんだろうか
503 17/06/21(水)03:33:43 No.434815724
>こうして主観視点で見て自分で操作してるように見えるかもしれないけど >実は体には複数入っていて自分は見てるだけで別のゾンビが同じタイミングで操作してるのかもしれない 多重人格とかこういうののバグだろうか
504 17/06/21(水)03:33:44 No.434815725
>哲学的ゾンビパンデミック映画をつくろう ただの平和な社会を映すだけでokだな
505 17/06/21(水)03:33:45 No.434815726
>それじゃ不満なのか? あぁわかったけど これよく気づいたね ただの黒コマと思ってた
506 17/06/21(水)03:33:46 No.434815727
>哲学的ゾンビパンデミック映画をつくろう ただの日常風景すぎる…
507 17/06/21(水)03:34:01 No.434815744
明日も早いのにこうやってグダグダ駄弁ってしまうのを哲学ゾンビには抑制してもらいたいもんだぜ
508 17/06/21(水)03:34:03 No.434815747
>哲学的ゾンビパンデミック映画をつくろう 人間が出てくるすべての映画には哲学的ゾンビしか出てねえ
509 17/06/21(水)03:34:11 No.434815757
>哲学的ゾンビパンデミック映画をつくろう なんか思春期のボーイ&ガールを刺激するパッケージにすればウケてしまいそう
510 17/06/21(水)03:34:11 No.434815758
この世界は俺だけが主人公のオフラインゲームかもしれないし 俺以外にも全員に自我があるオンラインゲームかもしれないし 或いは俺さえも自我とか無いただのシミュレータかもしれない
511 17/06/21(水)03:34:12 No.434815759
>実は主人公は統合失調症でしたって話読みたい オチはもっと捻りたいところだけど面白いと思うよ 昔のSFで自分以外は実は高度なロボだけどみんな気付いてないって話に通じるね
512 17/06/21(水)03:34:13 No.434815760
>あぁわかったけど >これよく気づいたね >ただの黒コマと思ってた 漫画読むの下手くそだな!
513 17/06/21(水)03:34:17 No.434815763
>哲学的ヤンキーだ 哲学的ってどういう意味だ?
514 17/06/21(水)03:34:18 No.434815765
人間と同様の感情や反射を備えたAIは自我を持っていると言えるだろうけど だからといってそれが人間かと言えばそうではないだろう でも人間はイヌを殺すことにだって嫌悪感を抱くんだから人間そっくりのAIに対してはそれ以上の感情を抱いても当然で そりゃデッカードも葛藤するよね
515 17/06/21(水)03:34:21 No.434815770
>ただの黒コマと思ってた いい構成だよねこれ凄い感心した
516 17/06/21(水)03:34:28 No.434815778
>ゾンビっていうのがそもそも生きてるように見えるけど死んでる >の比喩で生きてるように行動してるけど(自我は)死んでるということを表してるんだけど >こういう風に身近でキャッチーな例えが出来てるから割と一般的にも話題になって上手いと思うわ この漫画は良く出来てるよね かなり分かりやすくかつ恐ろしい漫画だわ
517 17/06/21(水)03:34:32 No.434815781
>こうして主観視点で見て自分で操作してるように見えるかもしれないけど >実は体には複数入っていて自分は見てるだけで別のゾンビが同じタイミングで操作してるのかもしれない いいですよね離人症
518 17/06/21(水)03:34:40 No.434815785
>漫画読むの下手くそだな! いやこれを意識と認識するのは漫画よみまくるオタクじゃないとむりだろ
519 17/06/21(水)03:34:44 No.434815788
出発点からしてふつう自分が哲学的ゾンビになることはありえないのかな?
520 17/06/21(水)03:34:53 No.434815795
一生はいやだけど1日くらいなら哲学的ゾンビになりたいぜ
521 17/06/21(水)03:35:03 No.434815807
>明日も早いのにこうやってグダグダ駄弁ってしまうのを哲学ゾンビには抑制してもらいたいもんだぜ ゾンビになっても同じくダラダラするだけだ
522 17/06/21(水)03:35:10 No.434815816
作品自体が自意識を持ってたら怖いだろう だから映画だの作品だのは全部ゾンビなんだ
523 17/06/21(水)03:35:12 No.434815818
自我をいくつも持っていれば全損は避けられる バックアップを怠るな
524 17/06/21(水)03:35:25 No.434815828
>>それじゃ不満なのか? >あぁわかったけど >これよく気づいたね >ただの黒コマと思ってた 読んで分からなくても最初の方のレス見ればすぐわかるだろ! お前伸びてるからとりあえず入ってきただけだなもしや
525 17/06/21(水)03:35:40 No.434815842
>いやこれを意識と認識するのは漫画よみまくるオタクじゃないとむりだろ というか哲学的ゾンビを知ってるから知ってないかだと思うよ
526 17/06/21(水)03:35:54 No.434815857
>今の日本では殺人未遂は殺人より刑が軽いから行為無価値論が強いってことでいいの? やったことが悪いって言うのが行為無価値でやった結果起こったことが悪いっていうのが結果無価値 どっちが勢力強いかはそもそも裁判官がどっちも使うからあんまり気にしなくていいし 学閥の問題で学会内での政治力の話になる
527 17/06/21(水)03:36:13 No.434815871
哲学的ゾンビが自分は哲学的ゾンビだと気づいた時の顔はきっとそそる表情なんだろうなって
528 17/06/21(水)03:36:14 No.434815872
他人にも自我や感情があるんだろうなってのを想像して思いやることが出来るのが人間の素晴らしさなんだよ
529 17/06/21(水)03:36:17 No.434815877
>人間と同様の感情や反射を備えたAIは自我を持っていると言えるだろうけど >だからといってそれが人間かと言えばそうではないだろう >でも人間はイヌを殺すことにだって嫌悪感を抱くんだから人間そっくりのAIに対してはそれ以上の感情を抱いても当然で >そりゃデッカードも葛藤するよね そもそも自我 自我ってなんだって問題に行き着く 魂とかそういうのがあってその有無とかならわかりやすいんだけどな!
530 17/06/21(水)03:36:20 No.434815880
俺の元人格ろくなやつじゃねえな
531 17/06/21(水)03:36:25 No.434815883
>お前伸びてるからとりあえず入ってきただけだなもしや 俺の意識読まないでくれないか!
532 17/06/21(水)03:36:31 No.434815886
>お前伸びてるからとりあえず入ってきた哲学的ゾンビだなもしや
533 17/06/21(水)03:36:31 No.434815887
>いやこれを意識と認識するのは漫画よみまくるオタクじゃないとむりだろ 深夜にimgでそのレスをするのか…
534 17/06/21(水)03:36:37 No.434815893
>出発点からしてふつう自分が哲学的ゾンビになることはありえないのかな? それを考えた結果「そう考えてる俺はやっぱりいるってことだから少なくとも俺はゾンビじゃねえわな」ってなったのがデカルト
535 17/06/21(水)03:36:53 No.434815910
>出発点からしてふつう自分が哲学的ゾンビになることはありえないのかな? まあどう見ても観測者が人間である話っぽいし
536 17/06/21(水)03:36:57 No.434815914
>作品自体が自意識を持ってたら怖いだろう >だから映画だの作品だのは全部ゾンビなんだ こういう視点だとラストアクションヒーローだのレクリエイターズだのは逆パターンだよな ゾンビから自我持ちになる
537 17/06/21(水)03:36:58 No.434815915
好きなときに哲学的ゾンビになれる能力
538 17/06/21(水)03:37:14 No.434815936
>哲学的ゾンビを知ってるから知ってないかだと思うよ 造語じゃないんだ 哲学勉強してる人たちって面白い世界に生きてるわね
539 17/06/21(水)03:37:26 No.434815944
仕事中だけ哲学的ゾンビになる薬
540 17/06/21(水)03:37:36 No.434815954
90年代の思考実験なのに近代思想の傲慢さそのものみたいだなってずっと思う
541 17/06/21(水)03:37:37 No.434815955
>哲学的ゾンビが自分は哲学的ゾンビだと気づいた時の顔はきっとそそる表情なんだろうなって 自分は哲学的ゾンビじゃないて元の人格をトレースして否定するからな
542 17/06/21(水)03:37:38 No.434815960
因みに読み解けた人数は最初のレスのそうだねがちょっとした指標になるぞ もちょっと多いだろうけど
543 17/06/21(水)03:37:41 No.434815962
カタログで縦長すぎて左に寄ってると思ったら哲学的ゾンビだった
544 17/06/21(水)03:37:43 No.434815963
神様になったら誰々が自我持ってるあいつ自我無いってわかるかな?
545 17/06/21(水)03:37:50 No.434815969
>他人にも自我や感情があるんだろうなってのを想像して思いやることが出来るのが人間の素晴らしさなんだよ そういう話にもなるな まだ分からなくてゾンビみたいな思考実験で弄ぶこともできるけど 自分と同じように大事なんだと想像できるのも人間の価値ですな
546 17/06/21(水)03:37:50 No.434815970
>哲学勉強してる人たちって面白い世界に生きてるわね 哲学勉強してない人でも中学生くらいでなんかで読むと思うの
547 17/06/21(水)03:37:52 No.434815972
>仕事中だけ哲学的ゾンビになる薬 誰からも好かれて仕事できる体でお願いしたいよね
548 17/06/21(水)03:37:58 No.434815977
>好きなときに哲学的ゾンビになれる能力 工場でペットボトルを立てるだけの仕事してる人なんかにはほしい能力だろうな
549 17/06/21(水)03:38:00 No.434815981
俺以外みーんなロボットやねんって精神病患者いたね
550 17/06/21(水)03:38:02 No.434815984
>好きなときに哲学的ゾンビになれる能力 最高の能力だな
551 17/06/21(水)03:38:07 No.434815991
>哲学的ゾンビが自分は哲学的ゾンビだと気づいた時の顔はきっとそそる表情なんだろうなって いやそれも無理 なぜなら哲学的ゾンビは外界からの反応しかできない そして外界からはそれが判別できない つまりは反応でさえも自分が哲学的ゾンビだと確定はできない …ゾンビなんだって思い込む反応をすることはできるけどね ところで君は哲学的ゾンビなんだよ
552 17/06/21(水)03:38:18 No.434815998
今いるこの宇宙は上位存在によって作られた世界だから 上位アカウントでログインしてデータ閲覧すれば誰が哲学的ゾンビか分かるよ
553 17/06/21(水)03:38:22 No.434816000
>仕事中だけ哲学的ゾンビになる薬 めちゃ欲しい
554 17/06/21(水)03:38:23 No.434816001
>自我ってなんだって問題に行き着く >魂とかそういうのがあってその有無とかならわかりやすいんだけどな! とりあえずジジイに石を投げよう
555 17/06/21(水)03:38:24 No.434816003
>好きなときに哲学的ゾンビになれる能力 そういうの妄想したことあるわ 嫌なことをやる時に使うと勝手に数時間経過してるやつ
556 17/06/21(水)03:38:56 [べろべろばあ] No.434816027
べろべろばあ
557 17/06/21(水)03:39:02 No.434816036
ドラえもんのなんかぐるぐる回すやつで時間とばすのあったな
558 17/06/21(水)03:39:13 No.434816049
宇宙は全てシュミレートされてるだけっていう話も この話と似たような気味悪さを感じる
559 17/06/21(水)03:39:20 No.434816054
>そういうの妄想したことあるわ >嫌なことをやる時に使うと勝手に数時間経過してるやつ 任意で記憶喪失できる能力があれば擬似的に再現できるな
560 17/06/21(水)03:39:34 No.434816064
まあ哲学的ソンビの映画つくるのなんて簡単だよね 根性曲がった思春期のJCがみんな他人をそういう役割をしてるだけって切り捨てて回ってどうにかなる話にでもすればいい
561 17/06/21(水)03:39:38 No.434816067
もしかして集中してる時は自我がないんじゃないか
562 17/06/21(水)03:39:44 No.434816071
スワンプマン
563 17/06/21(水)03:39:46 No.434816073
本物の哲学的ゾンビにはなれなくても限りなく哲学的ゾンビになりきる事は出来るはずだ これから仕事中はそうしよう
564 17/06/21(水)03:39:52 No.434816080
>今いるこの宇宙は上位存在によって作られた世界だから 世界がシミュレータ説はいまだに否定できないからいいんだ
565 17/06/21(水)03:40:06 No.434816094
>まあ哲学的ソンビの映画つくるのなんて簡単だよね 似たようなのでJKが線路に一斉に飛び込むサブカル映画あったな
566 17/06/21(水)03:40:40 No.434816121
否定できないことと肯定されていることは似て非なるものだからな
567 17/06/21(水)03:40:45 No.434816125
>集中してる時は自我がないんじゃないか 自我は邪魔ということになるな
568 17/06/21(水)03:40:48 No.434816129
>世界がシミュレータ説はいまだに否定できないからいいんだ そもそもどうやったら否定できるんだあれ
569 17/06/21(水)03:40:59 No.434816138
>だから映画だの作品だのは全部ゾンビなんだ 映画はその場面を撮ったものじゃなくて毎回ゾンビを再生してその行動を見てるとか 同じ条件なら全く同じ行動をとるゾンビたち DVDの数だけ俳優のコピーされたゾンビたちが
570 17/06/21(水)03:40:59 No.434816139
つまり仕事中に寝ながら作業できればいいのか
571 17/06/21(水)03:41:04 No.434816143
数学の証明とかも突き詰めるとめっちゃ哲学っぽい感じになるよね
572 17/06/21(水)03:41:14 No.434816153
>宇宙は全てシュミレートされてるだけっていう話も >この話と似たような気味悪さを感じる ボーデの法則見た時は宇宙シミュレート説を感じて胸がときめいた 後々当てはまらなかった
573 17/06/21(水)03:41:15 No.434816154
逆に自我が無いと思われてる物に自我があったらどうする?
574 17/06/21(水)03:41:25 No.434816166
シミュレーション仮説は例えそれが真実でも人類が知覚できる範囲を超えてるからなんか問題あんのかな…って思う 突然リセットボタン押されたら困るけどそんぐらいだ
575 17/06/21(水)03:41:34 No.434816174
>そもそもどうやったら否定できるんだあれ できないから反証可能性のない夢物語だよ
576 17/06/21(水)03:41:47 No.434816187
>逆に自我が無いと思われてる物に自我があったらどうする? 別にいんじゃね お前それでも日本人かよってくらいに
577 17/06/21(水)03:41:54 No.434816197
死んだ時上部構造に行けるかもしれないし…
578 17/06/21(水)03:41:58 No.434816202
>突然リセットボタン押されたら困るけどそんぐらいだ 30分ほど前に押したよ 人間には知覚できんけど
579 17/06/21(水)03:42:01 No.434816207
>逆に自我が無いと思われてる物に自我があったらどうする? とりあえず名前を付ける
580 17/06/21(水)03:42:05 No.434816213
>逆に自我が無いと思われてる物に自我があったらどうする? あったところで無い時とかわらないのであれば 無いも同然だから何も変わらない 変わるとしたらアホな保護活動に大義名分が与えられるだけ
581 17/06/21(水)03:42:15 No.434816221
もうロボットに仕事任せちまえばいいじゃん
582 17/06/21(水)03:42:18 No.434816225
>そもそもどうやったら否定できるんだあれ 人類が宇宙すら自在に操る神のごとき科学力を手にして上位世界に到達すれば… その上位世界ですらとかになったらキリねーか
583 17/06/21(水)03:42:19 No.434816228
お前のPC自我あるけど滅茶苦茶あきれてるよ
584 17/06/21(水)03:42:38 No.434816240
>お前それでも日本人かよってくらいに ものには魂がやどってるから大切にねとか言われたよね
585 17/06/21(水)03:42:41 No.434816241
>逆に自我が無いと思われてる物に自我があったらどうする? 植物たちは意思表示が出来ないだけでギャアギャア悲鳴を上げているんだ…
586 17/06/21(水)03:42:41 No.434816242
ドラえもんに心はあるのか
587 17/06/21(水)03:42:45 No.434816245
>お前のPC自我あるけど滅茶苦茶あきれてるよ いつも済まない…
588 17/06/21(水)03:42:45 No.434816248
その自我をどうにか汲み取れないかと研究する人が現れるだろうな
589 17/06/21(水)03:42:52 No.434816255
>できないから反証可能性のない夢物語だよ いつ反証可能性は反証可能になるべきかね
590 17/06/21(水)03:42:53 No.434816256
>もうロボットに仕事任せちまえばいいじゃん ゾーンーーーービー!!!!
591 17/06/21(水)03:43:06 No.434816263
>植物たちは意思表示が出来ないだけでギャアギャア悲鳴を上げているんだ… 芝刈りの時とか阿鼻叫喚だよ
592 17/06/21(水)03:43:14 No.434816269
お前の身体の一部にもそれぞれ個別に自我あるよ
593 17/06/21(水)03:43:22 No.434816278
>ゾーンーーーービー!!!! でたなギガゾンビ
594 17/06/21(水)03:43:32 No.434816288
>そもそもどうやったら否定できるんだあれ 上位存在なりになれば下が人工物でないと証明できるが その上位存在になった自分の世界がシミューレートされたものだという疑問がでてくるので云々
595 17/06/21(水)03:43:36 No.434816289
人間だって元を辿れば単細胞生物だろうし人間に自我が生えるならミジンコとかにだって何かあったって
596 17/06/21(水)03:43:39 No.434816291
ごめんな…チンポの自我…
597 17/06/21(水)03:43:39 No.434816293
>芝刈りの時とか阿鼻叫喚だよ あぁ伸びてたからすっきりした サンキューでーす!
598 17/06/21(水)03:43:41 No.434816295
ゾンビっていったら元々は生きてたものみたいだしやっぱり名前がよくない気がするのよね まあどうでもいいけど
599 17/06/21(水)03:43:42 No.434816296
>お前の身体の一部にもそれぞれ個別に自我あるよ 酷使してごめんなジョニー…
600 17/06/21(水)03:44:00 No.434816310
「」の髪の毛が突然自我をもって勝手に抜けてくんだな
601 17/06/21(水)03:44:06 No.434816313
超高度なAIは人間の脳と変わらないってどっかで証明された?
602 17/06/21(水)03:44:06 No.434816315
文字にも描線にも自我はあるんだよ
603 17/06/21(水)03:44:12 No.434816320
>いつ反証可能性は反証可能になるべきかね 未来永劫反証可能になる余地があるのでずっと待っててください
604 17/06/21(水)03:44:21 No.434816329
60兆の細胞が集まって1つの個体を作ってて その状態で意識が1つだけっていうのも変だよね
605 17/06/21(水)03:44:23 No.434816332
原子にも自我が
606 17/06/21(水)03:44:33 No.434816339
「」の頭皮じゃ死を待つばかりだから…
607 17/06/21(水)03:44:34 No.434816342
くらえ存在の謎!
608 17/06/21(水)03:44:34 No.434816343
シンギュラリティーの時が来たら自我の謎は解き明かされるよ
609 17/06/21(水)03:44:39 No.434816347
>ごめんな…チンポの自我… まずは精子に謝れよ
610 17/06/21(水)03:44:44 No.434816353
車の自動操縦みたいな
611 17/06/21(水)03:44:47 No.434816355
>60兆の細胞が集まって1つの個体を作ってて >その状態で意識が1つだけっていうのも変だよね やっぱり魂が…
612 17/06/21(水)03:45:11 No.434816370
>ごめんな…チンポの自我… こういうエロ漫画ある
613 17/06/21(水)03:45:16 No.434816374
知っとるか?自我にも自我があるんだぜ
614 17/06/21(水)03:45:22 No.434816380
精子1つ1つにマジで自我あったら俺もうオナニーできねえよ...
615 17/06/21(水)03:45:30 No.434816383
回すゴミとか底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」とかにも自我はある
616 17/06/21(水)03:45:35 No.434816387
>60兆の細胞が集まって1つの個体を作ってて >その状態で意識が1つだけっていうのも変だよね ガイアッッ!!
617 17/06/21(水)03:45:40 No.434816391
脳って傲慢だよな アイツらほぼ独裁者みたいなもんだぜ
618 17/06/21(水)03:45:41 No.434816393
人類が細胞で宇宙が1つの生命体なんだ
619 17/06/21(水)03:45:45 No.434816397
人間の自我がどういうわけか脳みそ(の一部)の電気信号しか参照できない辺り 無生物にも自我があったら延々黒画面を見つめる状態になって「クソつまらない!」てなりそうだ クソつまらない!と思うことすら参照先が無いか
620 17/06/21(水)03:45:53 No.434816403
>知っとるか?自我にも自我があるんだぜ 気づいてしまったか高次元の存在に…
621 17/06/21(水)03:45:56 No.434816404
>知っとるか?自我にも自我があるんだぜ 自我の中の自我の中にも自我があるからな
622 17/06/21(水)03:46:05 No.434816411
仮に俺と完全に同じなクローンを作って同じ電気信号が流れるようにして…が出来たとしても その身体はもう既に俺が俺の意思で動かせる物じゃないよね
623 17/06/21(水)03:46:05 No.434816413
サーモスタットにも自我が!
624 17/06/21(水)03:46:22 No.434816420
宇宙の自我が
625 17/06/21(水)03:46:32 No.434816428
>仮に俺と完全に同じなクローンを作って同じ電気信号が流れるようにして…が出来たとしても >その身体はもう既に俺が俺の意思で動かせる物じゃないよね 同時間で観測地点が違うから同一人物扱いできないよ
626 17/06/21(水)03:46:45 No.434816435
>精子1つ1つにマジで自我あったら俺もうオナニーできねえよ... 精子もティッシュとオナホしかしらなければ問題ない 今日はどっちなんだろかけよーぜってやってるよ
627 17/06/21(水)03:46:50 [右手] No.434816438
俺ちんぽの自我嫌いなんだけど
628 17/06/21(水)03:46:52 No.434816440
>>60兆の細胞が集まって1つの個体を作ってて >>その状態で意識が1つだけっていうのも変だよね >やっぱり魂が… 自我という概念を突き詰めるといまだ人類が観測出来てないだけで魂的なのがあったほうがすっとわかりやすいよね…
629 17/06/21(水)03:46:58 No.434816445
>人類が細胞で宇宙が1つの生命体なんだ 細胞の一つ一つが宇宙なんだ
630 17/06/21(水)03:47:02 No.434816449
代替の効かない自我は唯一無二みたいな傲慢さを感じる 神だな自我
631 17/06/21(水)03:47:03 No.434816451
自我と意識は似て非なるもので意識がないことと自我がないことは違う
632 17/06/21(水)03:47:06 No.434816454
そうか宇宙とは…ゲッターとは…
633 17/06/21(水)03:47:06 No.434816455
>精子1つ1つにマジで自我あったら俺もうオナニーできねえよ... ティッシュの人格が女の子かもしれない
634 17/06/21(水)03:47:27 No.434816466
ドワオ
635 17/06/21(水)03:47:36 No.434816474
哲学的ゾンビの話しておちんちんの話になる ほんとどうしようもない
636 17/06/21(水)03:47:40 No.434816479
がん細胞は反政府軍か
637 17/06/21(水)03:47:41 No.434816480
精子の自我が女の子だったらどうしよう
638 17/06/21(水)03:47:44 No.434816487
>人類が細胞で宇宙が1つの生命体なんだ 星の一つ一つが臓器なの? 眠れなくなるから止めてくれる
639 17/06/21(水)03:47:45 No.434816489
>自我と意識は似て非なるもので意識がないことと自我がないことは違う ではまず定義をお出しください
640 17/06/21(水)03:48:11 No.434816509
>精子1つ1つにマジで自我あったら俺もうオナニーできねえよ... 自我があったらやりにくい でも自我の意識がこっちに全部伝わったらうるせえ!って逆にできると思う
641 17/06/21(水)03:48:24 No.434816519
哲学的ゾンビは死にたいって思わないの?
642 17/06/21(水)03:48:24 No.434816520
これ火の鳥で習った所だ!
643 17/06/21(水)03:48:29 No.434816523
宇宙の外側的なものや宇宙の生命体きになるわよね 生命体なんで全然みつからんのだろ
644 17/06/21(水)03:48:29 No.434816524
>ではまず定義をお出しください 意識があるかないかは医学的に判別できる 自我があるかないかは誰にも判別付かない
645 17/06/21(水)03:48:30 No.434816525
>自我という概念を突き詰めるといまだ人類が観測出来てないだけで魂的なのがあったほうがすっとわかりやすいよね… 形而上の視点を想定したところでそれをもって形而下以外を語り始めると怪力乱神を語ることになる
646 17/06/21(水)03:48:32 [エゴ] No.434816528
自我の分際でえらそうに…
647 17/06/21(水)03:48:35 No.434816530
脳の何かこの辺に異次元格納されてて通常物理的に干渉できない魂的な奴が有るんです!とか無いかな…
648 17/06/21(水)03:48:49 No.434816542
つまり二次元キャラにも自我が…ある!
649 17/06/21(水)03:49:07 No.434816560
最近右脳の自我がうるさくて
650 17/06/21(水)03:49:14 No.434816564
>星の一つ一つが臓器なの? >眠れなくなるから止めてくれる むしろ銀河が一つの細胞で惑星は銀河という細胞を構成する分子程度の存在かもしれない
651 17/06/21(水)03:49:22 No.434816572
>脳の何かこの辺に異次元格納されてて通常物理的に干渉できない魂的な奴が有るんです!とか無いかな… 量子脳理論が近いかな
652 17/06/21(水)03:49:27 [イド] No.434816576
>自我の分際でえらそうに… かなり大爆笑
653 17/06/21(水)03:49:32 No.434816581
>人類が細胞で宇宙が1つの生命体なんだ その場合宇宙は完全な球だ 生命であるからには変化があり 変化がありながら一つであるためには完全な球である必要がある
654 17/06/21(水)03:49:42 No.434816588
>哲学的ゾンビは死にたいって思わないの? 自我がないなら思わないんじゃない? 死にたいって思ってるように見える行動はするかもしれないけど
655 17/06/21(水)03:49:44 No.434816589
>哲学的ゾンビは死にたいって思わないの? 死にたいって言うやつはいるし死ぬやつもいるだろ そいつが自分と同じような感覚で死にたいと思ったかどうかわからんだけで
656 17/06/21(水)03:49:50 No.434816593
神経細胞とかも増えたり減ったりしてるのが分かってきたみたいだけど 何年も経って体の大部分の細胞が新しい細胞に置き換わった人は同じ人と呼べるの?
657 17/06/21(水)03:50:04 No.434816603
誰かイデアを観測してくれ
658 17/06/21(水)03:50:13 No.434816610
もしかして俺がいる宇宙ってちんこの細胞の一部だったりする?
659 17/06/21(水)03:50:16 No.434816613
>宇宙の外側的なものや宇宙の生命体きになるわよね >生命体なんで全然みつからんのだろ 宇宙のどこかには人類以外で文明築いてる生命体は間違いなくいるだろうけど 宇宙のでかさや年月の長さを考えるとよほどのSFパワーがないと接触はそれこそ天文学的な確率ってやつだ
660 17/06/21(水)03:50:20 No.434816618
>哲学的ゾンビは死にたいって思わないの? その人間の行動を完璧な精度でエミュしてる機械みたいな物だし 肉体的に死にたい時は死にたくなるんじゃない?思うとかとは別で
661 17/06/21(水)03:50:21 No.434816619
>つまり二次元キャラにも自我が…ある! そりゃ三次元という低次元の存在の「」ごときにも自我があるんだから当然では
662 17/06/21(水)03:50:23 No.434816625
哲学的ゾンビは病気のときとかいろいろな判断もとめられるとき どうするねん
663 17/06/21(水)03:50:26 No.434816628
>何年も経って体の大部分の細胞が新しい細胞に置き換わった人は同じ人と呼べるの? パーツ入れ替えで総とっかえされたところで船は船だよ
664 17/06/21(水)03:50:33 No.434816633
>脳の何かこの辺に異次元格納されてて通常物理的に干渉できない魂的な奴が有るんです!とか無いかな… format c:
665 17/06/21(水)03:50:33 No.434816634
>自我があるかないかは誰にも判別付かない その定義だとそれこそ無機物にも自我あるよって話に飛んで行くけどいいの?
666 17/06/21(水)03:51:08 No.434816668
>その定義だとそれこそ無機物にも自我あるよって話に飛んで行くけどいいの? あるかもしれないよ 誰にもわかりはしないけど ないことを証明できないじゃん
667 17/06/21(水)03:51:21 No.434816676
>哲学的ゾンビは病気のときとかいろいろな判断もとめられるとき >どうするねん 元々の人各のエミュをするよ 完璧に
668 17/06/21(水)03:51:25 No.434816680
宇宙が膨張しているのは生きてるからなんだ
669 17/06/21(水)03:51:34 No.434816693
赤いものを認識して「マジ赤い!」て感覚を覚えたとして その際には色んな箇所のニューロンが発火してるから「赤!」となってる じゃあその色んな箇所のニューロンの発火を統合して「マジ赤い」の感覚を覚えるには…うごご
670 17/06/21(水)03:51:36 No.434816694
殺せるもんなら殺してみろって言ってたよ自我の野郎 哲学的ゾンビにしてやる!
671 17/06/21(水)03:51:55 No.434816709
こういうスレは休みの前日に立ててよね!
672 17/06/21(水)03:52:08 No.434816717
>パーツ入れ替えで総とっかえされたところで船は船だよ 船の本体は海の中の浮力かもしれない
673 17/06/21(水)03:52:20 No.434816726
俺の垢だのツバだのに含まれていた遺伝子が巡り巡ってどこまで旅してるのだろうと思ったりする
674 17/06/21(水)03:52:21 No.434816727
あと数百年もすれば脳医学も進んで攻殻や銃夢の世界になるんだろうな
675 17/06/21(水)03:52:23 No.434816730
>完璧に 大人になって成長したときとかどうするんだろ 自我だって成長するし ゾンビがエミュしてもそれはもうゾンビが自我になるような
676 17/06/21(水)03:52:29 No.434816734
人間なんて所詮分子原子の塊よ
677 17/06/21(水)03:52:31 No.434816736
見えるけど見えないもの
678 17/06/21(水)03:52:46 No.434816750
外在アニマと内在アニマ同士の心内女装レズの時代がくるーっ!
679 17/06/21(水)03:52:52 No.434816755
>こういうスレは休みの前日に立ててよね! 超念 明日も仕事なのに眠気が飛んでった
680 17/06/21(水)03:52:54 No.434816756
なんか難しくて頭を使う面白い話題だったけど結局答えなんて出ないんだし アニメとかの話題で時間潰すのとあんまり変わらんな 大事なのは楽しいか楽しくないかだね
681 17/06/21(水)03:52:59 No.434816760
>ないことを証明できないじゃん 不可視のピンク色のユニコーンを量産したくないけどなあ
682 17/06/21(水)03:53:00 No.434816762
>あと数百年もすれば脳医学も進んで攻殻や銃夢の世界になるんだろうな 数十年で済むかもしれないな
683 17/06/21(水)03:53:11 No.434816770
エミュ云々は後付けの理論であって本質ではないから…
684 17/06/21(水)03:53:11 No.434816771
哲学的蟲の仕業ですな
685 17/06/21(水)03:53:15 No.434816776
攻殻で言うゴーストがあるかないかだよ
686 17/06/21(水)03:53:26 No.434816784
完璧なんてないんだから哲学的ゾンビなんていないんだよ 完璧な人間をまず作ろう
687 17/06/21(水)03:53:29 No.434816785
哲学なんてただのコメディだからな
688 17/06/21(水)03:53:32 No.434816787
>その定義だとそれこそ無機物にも自我あるよって話に飛んで行くけどいいの? 無機物だろうと有機物だろうと自我があるかを探して分解し続けても 最終的には元素になるだけで自我は見つからないから同じよ 有機物だということ自体が自我がある証明にはならないし条件かどうかもわからない
689 17/06/21(水)03:53:35 No.434816789
こう言うのを駄弁るのは楽しいから好きだよ俺は
690 17/06/21(水)03:53:48 No.434816803
>なんか難しくて頭を使う面白い話題だったけど結局答えなんて出ないんだし >アニメとかの話題で時間潰すのとあんまり変わらんな >大事なのは楽しいか楽しくないかだね お前の自我素直じゃないな
691 17/06/21(水)03:54:21 No.434816826
最近自我が無くなりかけてる気がするんだよねー
692 17/06/21(水)03:54:24 No.434816828
>その場合宇宙は完全な球だ 円周率5桁ぞろ目でビッグバン
693 17/06/21(水)03:54:38 No.434816838
>人間なんて所詮分子原子の塊よ それこそ遥かに高度な生命体からすれば人間なんて人間的な感覚で言えば生命体と認識できないほどの存在なのかもしれない…
694 17/06/21(水)03:54:50 No.434816849
あと5分でこの自我も消える
695 17/06/21(水)03:55:26 No.434816873
imgの自我はなんていうんだろうな
696 17/06/21(水)03:55:27 No.434816876
ふとガンツとか色々漫画を思い出すスレだった
697 17/06/21(水)03:55:28 No.434816877
スレの自我が消えるんだ…
698 17/06/21(水)03:55:43 No.434816890
スレにも自我はある
699 17/06/21(水)03:55:48 No.434816895
ここまでのレスは全部お母ちゃんの寝言だったんよ
700 17/06/21(水)03:56:00 No.434816905
>その定義だとそれこそ無機物にも自我あるよって話に飛んで行くけどいいの? 炭素があると自我があって炭素がないと自我がないの?自我は炭素なの?
701 17/06/21(水)03:56:08 No.434816909
お前...哲学的ゾンビになるのか
702 17/06/21(水)03:56:24 No.434816917
同じ内容をコピペされた哲学的スレが再び立ったらそれは元と同じスレと言えるだろうか
703 17/06/21(水)03:56:29 No.434816919
人間に生まれて良かったよ
704 17/06/21(水)03:56:36 No.434816924
>有機物だということ自体が自我がある証明にはならないし条件かどうかもわからない そうそう でそうなるとなんでもありになるけどいいの?って 議論が散漫になるけど結論を得たいのならもう少し定義絞りこんでもいいんじゃないのと
705 17/06/21(水)03:56:37 No.434816925
実は蝶の夢なのかもしれない
706 17/06/21(水)03:56:54 No.434816936
このスレに書き込んでいた自我が…
707 17/06/21(水)03:56:54 No.434816937
哲学的ハゲ
708 17/06/21(水)03:57:07 No.434816948
哲学的毛根
709 17/06/21(水)03:57:11 No.434816950
>最近自我が無くなりかけてる気がするんだよねー ときどきうちに来てうちの犬としてるよ 獣姦とかマジ引くわー
710 17/06/21(水)03:57:14 No.434816951
汎心論というものが…
711 17/06/21(水)03:57:14 No.434816952
ここら辺の思考実験は前提を疑うところに行き過ぎていているんで 哲学がいかに死んでいる学問であるか全くの不毛さを表している
712 17/06/21(水)03:57:22 No.434816957
>議論が散漫になるけど結論を得たいのならもう少し定義絞りこんでもいいんじゃないのと どんなに絞り込んでも結論が出る話じゃないから
713 17/06/21(水)03:57:29 No.434816962
「」…この世界の真実h
714 17/06/21(水)03:57:39 No.434816969
>人間に生まれて良かったよ 人以外なら元から真理を悟ってるかもしれない
715 17/06/21(水)03:57:43 [ぞんび] No.434816973
>人間に生まれて良かったよ
716 17/06/21(水)03:58:16 No.434816992
幽霊は自我の一人歩きなの?
717 17/06/21(水)03:58:18 No.434816994
1つ言えることは明日の俺はゾンビみたいな顔で仕事してるだろうってことさ
718 17/06/21(水)03:58:20 No.434816995
いえーい 外から見てる人見てるー?
719 17/06/21(水)03:58:43 No.434817010
>いえーい 外から見てる人見てるー? やめろ 向こう側の思う壺だぞ
720 17/06/21(水)03:58:48 No.434817019
どうせ答え出ないしグダグダ話すことに意義があると言うか 科学の発展で量子脳だの進めば兎も角現状ただ駄弁って楽しむ物だし…
721 17/06/21(水)03:58:57 No.434817022
哲学的ゾンビはゾンビみたいな顔なんてしないぜー
722 17/06/21(水)03:59:05 No.434817033
>ここら辺の思考実験は前提を疑うところに行き過ぎていているんで >哲学がいかに死んでいる学問であるか全くの不毛さを表している 学問の前提疑われちゃあたまらないな
723 17/06/21(水)03:59:22 No.434817039
人間存在ってのは情報の配列にすぎない
724 17/06/21(水)03:59:35 No.434817050
昔の哲学者はひまじんだな….
725 17/06/21(水)03:59:39 No.434817056
>哲学的ゾンビはゾンビみたいな顔なんてしないぜー むしろ楽しそうなやつのほうが多く見えるわ 俺がゾンビみたいな顔過ぎて
726 17/06/21(水)03:59:48 No.434817062
リセットの時間か
727 17/06/21(水)03:59:50 No.434817064
ありがとー! 生きてて良かった!
728 17/06/21(水)04:00:01 No.434817072
KOUSHIROUスクも自我を持っている
729 17/06/21(水)04:00:15 No.434817079
>幽霊は自我の一人歩きなの? 幽霊だろうとなんだろうと観測者が認めれば人間だし認めなければゾンビ
730 17/06/21(水)04:00:19 No.434817083
意識がないって状態がよくわからん 思考しないというのとも違うようだし
731 17/06/21(水)04:00:23 No.434817084
このスレが落ちるとどうなる?
732 17/06/21(水)04:00:33 No.434817091
キスしてグッバイ
733 17/06/21(水)04:00:37 No.434817094
表情筋を使わないとゾンビみたいな顔になるぞ
734 17/06/21(水)04:00:45 No.434817097
>リセットの時間か 全身 リセット
735 17/06/21(水)04:00:54 No.434817105
>意識がないって状態がよくわからん 気絶してる状態
736 17/06/21(水)04:00:59 No.434817109
自我ども消えろ
737 17/06/21(水)04:01:05 No.434817115
>いえーい 外から見てる人見てるー? リングにそんなシーンがあったな
738 17/06/21(水)04:01:32 No.434817128
ここは哲学的ゾンビの楽園さ