ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/20(火)12:43:41 No.434665509
カッコウって自分の卵も自分で育てられないで恥ずかしくないの?
1 17/06/20(火)12:44:19 No.434665614
今年のスレタイ大賞はもらったな
2 17/06/20(火)12:44:55 No.434665721
カッコウわるいとは思っている
3 17/06/20(火)12:56:36 No.434667552
他の鳥はちゃんと自分の卵は自分で孵すよ? それを誰かに孵してもらおうなんて甘えにも程があると思う それと誰かの巣に卵を産みつける時に元あった卵を代わりに一つ捨てるよね? そういうの最低だと思う
4 17/06/20(火)12:58:00 No.434667769
え?わざわざ自分で育てんの?
5 17/06/20(火)12:58:58 No.434667921
最低のクズだよねカッコウ
6 17/06/20(火)12:59:53 No.434668050
(笑
7 17/06/20(火)13:02:54 No.434668444
>それと誰かの巣に卵を産みつける時に元あった卵を代わりに一つ捨てるよね? こいつはヒナがいち早く先に孵って他の卵を全部巣の外に押し出してしまう
8 17/06/20(火)13:22:20 No.434670971
どういう手順踏んだら産む卵全部托卵するなんていう進化するんだ
9 17/06/20(火)13:24:25 No.434671216
卵産みまくって暖められないぶん他所の巣に産みつけてたけど 自分で暖めるより巣に産む方が楽じゃん!って思ったんだろうか 謎の鳥だ
10 17/06/20(火)13:27:46 No.434671624
生まれて最初にするのが他の卵とかを落とす事らしいいな
11 17/06/20(火)13:29:16 No.434671785
鳥界のキングオブクズ
12 17/06/20(火)13:31:09 No.434671991
カッコウとともに暮らすことで生存率を上げるカラスもいるほどです
13 17/06/20(火)13:32:22 No.434672149
同じ巣に二つ托卵された場合はお互いを殺しあうと聞いてダメだった
14 17/06/20(火)13:32:30 No.434672162
卵落とすために背中に卵のせるくぼみがあるとかクズすぎる
15 17/06/20(火)13:32:45 No.434672189
昔田舎では怠け者の代名詞みたいに言われてた
16 17/06/20(火)13:33:33 No.434672282
ヨシキリもおかしいと思えよ
17 17/06/20(火)13:34:09 No.434672351
>卵落とすために背中に卵のせるくぼみがあるとかクズすぎる 生活環境に合わせて進化したよ 褒めて
18 17/06/20(火)13:34:20 No.434672370
>鳥界のクィーンオブクズ
19 17/06/20(火)13:35:54 No.434672552
たくさんエサを貰って大きく育ったヒナは特に何もせずとっとと巣立ちます
20 17/06/20(火)13:36:50 No.434672651
スレ画に卵を生まれたモズは自分のをみんな殺され自分より大きくなったこいつの雛を 自分の子と思って一生懸命育てるという
21 17/06/20(火)13:38:44 No.434672876
>スレ画に卵を生まれたモズは自分のをみんな殺され自分より大きくなったこいつの雛を >自分の子と思って一生懸命育てるという ちょっと興奮してきた
22 17/06/20(火)13:38:46 No.434672881
托卵される側の鳥も卵の模様が変化してきて見分けてくるとか そういうのがあって定期的に托卵先は変わるようだ
23 17/06/20(火)13:39:37 No.434672973
最近は托卵される側も黙ってないでカッコウの卵だけ巣から落とす
24 17/06/20(火)13:40:15 No.434673052
托卵のタイミングが遅いと成長した他のヒナを殺せずに 一緒に育っちゃうケースもあるみたいだ 托卵もシビアな世界
25 17/06/20(火)13:40:51 No.434673113
https://www.athome-academy.jp/archive/biology/0000000268_all.html
26 17/06/20(火)13:45:22 No.434673630
托卵して産まれた奴が普通に育って自分がタマゴ産む時に自分も托卵するってどこでその知識身につけるのか気になる
27 17/06/20(火)13:47:12 No.434673841
>托卵して産まれた奴が普通に育って自分がタマゴ産む時に自分も托卵するってどこでその知識身につけるのか気になる DNAに刻み込まれてるんじゃない?
28 17/06/20(火)13:51:01 No.434674192
>托卵して産まれた奴が普通に育って自分がタマゴ産む時に自分も托卵するってどこでその知識身につけるのか気になる 実は卵の時から記憶があるかも知れない 「ククク…お前の子供達はとっくに…マヌケなやつだぜ」
29 17/06/20(火)13:53:08 No.434674344
別種に卵育てさせる特徴があるからカッコウがよく話題に上がりやすいけど 同種の他のカップルに卵を寄付して育てさせたり 他のペアを追い出して巣を乗っ取ったり巣から卵を盗んで育てたり 鳥類の子育てって割とアグレッシブなの多いんだよね