17/06/20(火)11:09:52 せちが... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1497924592430.png 17/06/20(火)11:09:52 No.434652877
せちがらいというか景気の悪い話じゃのう とはいえ中小であまり売れてないところはどこもこんな感じで一緒か 漫画家さん自身に必死な宣伝ツイートさせたりするのも凄い増えてるし‥‥
1 17/06/20(火)11:10:54 82L.7/SA No.434653007
スレッドを立てた人によって削除されました
2 17/06/20(火)11:11:52 No.434653134
電子で普通なら出せない数字でも単行本出るのはいい話だと思う なあチャンピオン?
3 17/06/20(火)11:13:36 No.434653329
聞いた事のない漫画だけど俺が知らないだけでどこかで話題になってたりするの?
4 17/06/20(火)11:15:01 No.434653495
羽生生はファミ通のアレの人でしょ
5 17/06/20(火)11:18:06 No.434653912
昔だと売れないと2巻以降出ないで国会図書館行かないと読めないとかだったから 電子化でマシになった方だろ
6 17/06/20(火)11:19:31 No.434654075
それでも単行本として出してくれるならありがたいや
7 17/06/20(火)11:22:53 No.434654472
デアゴスティーニみたいに最初の方の巻は宣伝の為に本屋に置いて 以降の巻も欲しい人は定期購読してねってスタイルが合理的かも試練ね
8 17/06/20(火)11:24:10 No.434654695
本来なら出版諦めるくらいの規模の本を世に出せる機会が増えたわけだから良い事なんじゃね
9 17/06/20(火)11:24:19 No.434654712
続かなかった分の完結編を作者が同人誌で出したりもあるし だめな場合の受け皿は大きくなっているのかも
10 17/06/20(火)11:26:21 No.434654951
出版不況はやばいと聞く
11 17/06/20(火)11:30:58 No.434655468
一回電子書籍の味知っちゃうと紙には戻れない…
12 17/06/20(火)11:32:21 No.434655683
ビーム自体潰れそうで良くわからん読み放題サービス作ってたあたりは なんか追い詰められてる感が凄かったしなー
13 17/06/20(火)11:34:08 No.434655970
えっ羽生先生ってこんな描けるんだ… ファミ通と恋の門しかイメージなかった…
14 17/06/20(火)11:34:17 No.434655988
出ないよりは100倍マシだ
15 17/06/20(火)11:36:30 No.434656257
>漫画家さん自身に必死な宣伝ツイートさせたりするのも凄い増えてるし‥‥ 大手や余程ネット上で注目されてて目に見えて売れる見込みがある作品でも無いと 作家さん本人が創作の傍ら営業活動も兼ねてたりするって聞いた
16 17/06/20(火)11:39:26 No.434656606
カーバー下とか折り返しが基本収録されてないのが多くてつまんない
17 17/06/20(火)11:40:18 No.434656698
カタログでエレクトNo.1 開いてエレクトNo.1 エレクトNo.1のスレ初めて見た
18 17/06/20(火)11:40:19 No.434656699
ビームが売れてないだけじゃね? いや確かに他も売れない時代が来てるのかもしれないけど その中でもビームコミックスが単純に売れないだけじゃ
19 17/06/20(火)11:42:10 No.434656923
今のビームの売れ筋ってなに?
20 17/06/20(火)11:42:26 No.434656949
ビームと似たような立ち位置と思ってたハルタは最近絶好調だよね
21 17/06/20(火)11:43:18 No.434657093
目玉焼きの黄身いつつぶす?くらいしかないな…
22 17/06/20(火)11:43:40 No.434657125
>ビームと似たような立ち位置と思ってたハルタは最近絶好調だよね だからこそビームがダメっつーかO村は顔が怖いだけっつーか
23 17/06/20(火)11:45:50 No.434657421
また神風吹かせりゃいいんだけどね…
24 17/06/20(火)11:47:01 No.434657653
ヒット欲しければ連載を入れ替えて行くしかないんじゃないかなどこの雑誌でも
25 17/06/20(火)11:48:00 No.434657792
>今のビームの売れ筋ってなに? ダンジョン飯
26 17/06/20(火)11:48:21 No.434657836
ハルタに目が出そうな新人漫画家全部取られちゃったし…
27 17/06/20(火)11:48:25 No.434657843
ハルタも執筆陣と編集が老いていけば今のビームと同じ感じになってくよ
28 17/06/20(火)11:48:35 No.434657868
昔は玉吉だけ読めればそんなもんかって感じだったんだけどね
29 17/06/20(火)11:49:19 No.434657980
月刊アフタヌーンが没落してハルタが今はアフタヌーンみたいな存在になったとすら思う
30 17/06/20(火)11:49:23 No.434657991
>ダンジョン飯 ハルタじゃねーか!
31 17/06/20(火)11:50:40 No.434658165
>続かなかった分の完結編を作者が同人誌で出したりもあるし モンキーピープルの続きが電子版で出てるのを知って買ってしまった
32 17/06/20(火)11:50:57 No.434658198
狂気の山脈にて、は凄い情念を感じるんで クトゥルー好きなら読んで損は無い
33 17/06/20(火)11:51:03 No.434658211
弱小出版社の無名漫画が冷遇されてるのは今に限った話でも無くない?
34 17/06/20(火)11:51:38 No.434658283
ゼクレアトルの終盤の単行本化まだですか?
35 17/06/20(火)11:52:44 No.434658430
今の時代は逆にどんな無名雑誌だろうと面白けりゃ勝手に広まっていくから むしろ漫画家にとっちゃいい時代だと思う
36 17/06/20(火)11:55:07 No.434658711
創刊20年くらいの歴史でヒット作がテルマエとエマぐらい?
37 17/06/20(火)11:56:54 No.434658886
いつかは電子書籍も終わると思うけど 紙媒体が先に終わるかどっちが早いか…
38 17/06/20(火)12:06:48 No.434660059
やっぱり電子書籍のほうが費用かからんのな
39 17/06/20(火)12:07:26 No.434660135
>>漫画家さん自身に必死な宣伝ツイートさせたりするのも凄い増えてるし‥‥ >大手や余程ネット上で注目されてて目に見えて売れる見込みがある作品でも無いと >作家さん本人が創作の傍ら営業活動も兼ねてたりするって聞いた 既刊無料公開しても人気が出なくて打ち切りがほぼ確定して展開が駆け足になっている漫画の作家は 編集部が宣材を作る気がなく作家自ら自作POPを描いてたのはせちがらいと感じた いや編集のアドバイスを無視してつまらない漫画を描く作家が悪いから自業自得なんだけど
40 17/06/20(火)12:08:42 No.434660275
そこでこのオンデマンド出版 1冊千円くらいもする!
41 17/06/20(火)12:12:03 No.434660712
エロ同人は元気と言うか 二次エロで人気だった人が商業エロじゃなくて オリジナルのエロ出してく最近の流れはなんか面白い 販路増えたことでのせられるオリジナルでってことなんかねえ
42 17/06/20(火)12:12:10 No.434660733
電子だと一巻は無料になりやすくてお試ししやすいのとかもいい
43 17/06/20(火)12:12:34 No.434660795
血まみれスケバンチェーンソーはそこそこ話題になってたけどもう終わっちゃったんだよな
44 17/06/20(火)12:13:09 No.434660860
あこがれ産業の極地まで到達したって事なんだろうな
45 17/06/20(火)12:13:32 No.434660917
>創刊20年くらいの歴史でヒット作がテルマエとエマぐらい? 砂ぼうずとかもある
46 17/06/20(火)12:14:28 No.434661027
ASCIIコミック時代まで含めればもうちょいある
47 17/06/20(火)12:16:24 No.434661275
>電子で普通なら出せない数字でも単行本出るのはいい話だと思う >なあチャンピオン? というかチャンピオンがこの形式で出してるから元秋田のO村が導入したんだろ
48 17/06/20(火)12:16:37 No.434661304
ビームそんなにやばいのか 出版社はでかいのに
49 17/06/20(火)12:18:00 No.434661508
ファミ通も売れなくなってきてるしエンターブレイン時代がヤバいんじゃないか
50 17/06/20(火)12:18:44 No.434661623
出版社の規模はでかいけど大ヒット作品は角川全体で見るとすげえ少ないでしょ
51 17/06/20(火)12:19:03 No.434661651
>ファミ通も売れなくなってきてるしエンターブレイン時代がヤバいんじゃないか 自体と時代を打ち間違えた…
52 17/06/20(火)12:23:02 No.434662220
電子はプラットホームが死ぬと読めなくなるのが困る 最近はだいぶ淘汰されたからどこ選んでもなんとかなるだろうけど