虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/20(火)09:45:55 土地か… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/20(火)09:45:55 No.434645240

土地か…

1 17/06/20(火)09:48:30 No.434645451

とりあえずスタンだとダメそう

2 17/06/20(火)09:48:37 No.434645462

即死するだけだからPWは外してるのかね

3 17/06/20(火)09:49:36 No.434645545

PWは守護られ過ぎててツマラン

4 17/06/20(火)09:49:50 No.434645561

クリーチャーじゃなくなってるけど督励したらアンタップ制限残るのかな

5 17/06/20(火)09:51:30 No.434645708

>クリーチャーじゃなくなってるけど督励したらアンタップ制限残るのかな 残るよー 督励持ちのアーティファクトや土地も来ないかなぁ

6 17/06/20(火)09:52:23 No.434645784

督励すると2マナ出る土地か…

7 17/06/20(火)09:56:44 No.434646132

一度コピーしちゃうとコピー能力は得ないのか Vesuvan Doppelgangerみたいな悪用は難しそうだな

8 17/06/20(火)09:57:41 No.434646205

>即死するだけだからPWは外してるのかね 対戦相手のPWコピーすれば死なないのでは

9 17/06/20(火)09:58:54 No.434646296

忠誠値0だから死ぬって話じゃないの?

10 17/06/20(火)09:59:34 No.434646353

>一度コピーしちゃうとコピー能力は得ないのか 能力スタックでもう一回起動すればいい インスタントタイミングで何かできないとだめだけど

11 17/06/20(火)09:59:58 No.434646383

>忠誠値0だから死ぬって話じゃないの? あそっか…ごめん

12 17/06/20(火)10:00:22 No.434646423

いいのよ

13 17/06/20(火)10:01:24 No.434646502

コピーする物体はマナ要求が3マナ以下じゃないとそう簡単には活躍できないからなー

14 17/06/20(火)10:02:18 No.434646568

コピーとブリンクは悪用しかされないからね仕方ないね

15 17/06/20(火)10:03:34 No.434646664

Time Vaultとこれで無限ターン?

16 17/06/20(火)10:03:51 No.434646692

暗黒の深部

17 17/06/20(火)10:04:11 No.434646713

素直に考えたら戦場に出た時自軍に-1/-1カウンター置かないといけない生物と合わせるのが強い

18 17/06/20(火)10:04:33 No.434646740

>PWは守護られ過ぎててツマラン 守ってる訳じゃなくてコピーしてもこれが壊れるだけで意味ないだけだぞ

19 17/06/20(火)10:04:45 No.434646756

CIP使えないけど後続の擬似速攻になったり攻撃牽制になるな クリーチャー以外もコピーできるからコンボ性も高い スタンじゃ特にそういう使い道なさそうだけど

20 17/06/20(火)10:04:46 No.434646759

ガチャからデカイの出してコピーがスタンの使い道かな ウラモグ使えたらよかったのに

21 17/06/20(火)10:05:04 No.434646789

>Time Vaultとこれで無限ターン? ミジウムの頃からできるけどうn

22 17/06/20(火)10:05:44 No.434646838

>素直に考えたら戦場に出た時自軍に-1/-1カウンター置かないといけない生物と合わせるのが強い キャスト時にコスト要求するカードとはシナジーするけどそれでも先起き必要ってのがなぁ

23 17/06/20(火)10:05:48 No.434646842

Time Vaultは気軽に無限ターンやり過ぎる

24 17/06/20(火)10:06:20 No.434646888

>ガチャからデカイの出してコピーがスタンの使い道かな ガチャぶっ壊れたよ

25 17/06/20(火)10:06:28 No.434646896

土地になれるってことはマリッドレイジ起こせるけど舞台に対しての優位性はあまりないな…他に土地になれる利点は除去避けくらい?

26 17/06/20(火)10:07:01 No.434646954

ガチャはダメよされた

27 17/06/20(火)10:07:30 No.434647000

書き込みをした人によって削除されました

28 17/06/20(火)10:08:17 No.434647071

ウラモグになっても死なないだろ…?

29 17/06/20(火)10:08:38 No.434647112

>土地になれるってことはマリッドレイジ起こせるけど舞台に対しての優位性はあまりないな…他に土地になれる利点は除去避けくらい? アカデミーとかの多量マナ出るやつのコピーになれば2倍マイナス2のマナにはなる

30 17/06/20(火)10:09:33 No.434647192

困ったら未開地になるとかできるし

31 17/06/20(火)10:10:11 No.434647261

最初のコピーまで5マナなのがやっぱ重いな

32 17/06/20(火)10:12:47 No.434647494

3マナ以上出る土地は大抵伝説だからコピーしても一時的マナ加速になるだけなのがな そのターンで殺すならいいけど

33 17/06/20(火)10:13:27 No.434647547

>土地になれるってことはマリッドレイジ起こせるけど舞台に対しての優位性はあまりないな… 呪文なので土地と別カウントで出せる クリーチャーになれるので疑似速攻やブロッカーになれる 不毛されないしマナ払えば茶破壊も交わせる 隣のマリットレイジをコピーして死ねる

34 17/06/20(火)10:13:43 No.434647567

相手の殴ってきたギデオンコピるのもダメ?

35 17/06/20(火)10:14:00 No.434647584

>相手の殴ってきたギデオンコピるのもダメ? ギデオンにはなれるよ なった瞬間死ぬけど

36 17/06/20(火)10:14:54 No.434647661

うーんアーティファクトであることを除いてだったら機械化製法で面白いことできたのに

37 17/06/20(火)10:15:41 No.434647730

ギデオンになったぞー!(崩れる肉体)

38 17/06/20(火)10:15:48 No.434647742

ギデオンは生物化してもPWのままだからコピーすると忠誠カウンターないので死ぬ 赤単サルカンならPWじゃなくなるのでコピーしても死なない

39 17/06/20(火)10:15:57 No.434647761

相手の伝説クリーチャーに変身させて対消滅!

40 17/06/20(火)10:16:01 No.434647767

忠誠度と忠誠カウンターコピー可能な値コピーとして戦場に出るコピーになる この辺がゴチャゴチャしてくると混乱するプレイヤーは多い

41 17/06/20(火)10:18:11 No.434647944

暗黒の深部みたいなカードがあればいいけど

42 17/06/20(火)10:19:17 No.434648033

自分のことを暗黒の深部と思い込んでるサイコ

43 17/06/20(火)10:22:02 No.434648260

プレインズウォーカーになった結果性格や意識までコピーしてしまって去っていってしまうというのはフレーバー的に面白い

44 17/06/20(火)10:23:17 No.434648368

2:追放してコピーとして場に出る ならセーフ?

45 17/06/20(火)10:23:41 No.434648410

>相手の伝説クリーチャーに変身させて対消滅! 対消滅ってどうしてなくなったんだっけ

46 17/06/20(火)10:24:27 No.434648474

>>相手の伝説クリーチャーに変身させて対消滅! >対消滅ってどうしてなくなったんだっけ テーロス売りたいから

47 17/06/20(火)10:24:43 No.434648504

でもどうして鏡がクリーチャーになるんだろう 鏡からクリーチャーが飛び出してくるフレイバー?

48 17/06/20(火)10:25:26 No.434648572

>プレインズウォーカーになった結果性格や意識までコピーしてしまって去っていってしまうというのはフレーバー的に面白い 親愛度0のPWになった瞬間なんでこいつと組む義理が?となって帰るへんしんミラー

49 17/06/20(火)10:25:47 No.434648598

死ぬことで何か起きる伝説生物ってあるかな

50 17/06/20(火)10:25:52 No.434648608

>>相手の伝説クリーチャーに変身させて対消滅! >対消滅ってどうしてなくなったんだっけ つまらんし…

51 17/06/20(火)10:26:18 No.434648656

>死ぬことで何か起きる伝説生物ってあるかな 神河のドラゴンサイクルとか?

52 17/06/20(火)10:26:39 No.434648693

>死ぬことで何か起きる伝説生物ってあるかな キキジキコピーしてスタック別な奴コピーしようぜ!

53 17/06/20(火)10:26:56 No.434648720

じゃああっちにジェイスがいるのにこっちにジェイスがいるのは一体どういう状況なの? 1ターンごとに裏切ってるの?

54 17/06/20(火)10:28:59 No.434648920

>じゃああっちにジェイスがいるのにこっちにジェイスがいるのは一体どういう状況なの? 勝ったジェイスだけが本物のジェイスだ 死んだジェイスは偽物だ

55 17/06/20(火)10:29:14 No.434648948

>じゃああっちにジェイスがいるのにこっちにジェイスがいるのは一体どういう状況なの? >1ターンごとに裏切ってるの? PWの力の一部を召喚してるようなもの

56 17/06/20(火)10:29:21 No.434648961

>>プレインズウォーカーになった結果性格や意識までコピーしてしまって去っていってしまうというのはフレーバー的に面白い >親愛度0のPWになった瞬間なんでこいつと組む義理が?となって帰るへんしんミラー 向こうの次元から見るとある時突然人間が現れて鏡に変身するのか ホラーだな

57 17/06/20(火)10:29:39 No.434648985

>じゃああっちにジェイスがいるのにこっちにジェイスがいるのは一体どういう状況なの? >1ターンごとに裏切ってるの? 冷静に考えるとおかしいけど神のためにベヘレン積む事になるのもアホらしいから…

58 17/06/20(火)10:30:07 No.434649021

鏡コピーのジェイスの方がパクトの仕事しそうだな…

59 17/06/20(火)10:30:28 No.434649047

フレーバー優先した結果が先出し超有利でつまんねえから変えただけだよ

60 17/06/20(火)10:31:28 No.434649150

ミラージュですって!?

61 17/06/20(火)10:31:31 No.434649155

>>じゃああっちにジェイスがいるのにこっちにジェイスがいるのは一体どういう状況なの? >>1ターンごとに裏切ってるの? >PWの力の一部を召喚してるようなもの じゃあこっちもPW複数召喚できていいんじゃない?

62 17/06/20(火)10:31:47 No.434649190

>鏡コピーのジェイスの方がパクトの仕事しそうだな… 1ターンで効果消える…

63 17/06/20(火)10:31:53 No.434649202

>>>じゃああっちにジェイスがいるのにこっちにジェイスがいるのは一体どういう状況なの? >>>1ターンごとに裏切ってるの? >>PWの力の一部を召喚してるようなもの >じゃあこっちもPW複数召喚できていいんじゃない? だよね…

64 17/06/20(火)10:32:29 No.434649260

なんでもフレーバーに合わせなきゃいけないわけじゃない

65 17/06/20(火)10:32:47 No.434649284

マローは今からmtgをデザインできるんだったら伝説やPWは複数出せるようにしてメリット能力にするって言ってたな

66 17/06/20(火)10:33:07 No.434649309

PWの正気を計るのは難しいので多少増えてもおかしくないというフレーバーでどうか

67 17/06/20(火)10:34:14 No.434649423

単純に後から出したほうが生き残るじゃ駄目なの? 召喚呪文は相手を別の場所からテレポートさせて自分の支配下におく呪文なんだし 相手のクリーチャーに対しても使えるはずじゃない?

68 17/06/20(火)10:34:43 No.434649470

レジェンドのデザインに関しては未だに最適解発見されてない感あるよね オーラは強化色々出てるのに

69 17/06/20(火)10:35:05 No.434649507

めんどくせえなあ…

70 17/06/20(火)10:35:25 No.434649540

将来的にレジェンドが複数出せるようなルールになる可能性はあるだろうか フレイバー的には次元の混乱風にして

71 17/06/20(火)10:35:33 No.434649556

>PWの正気を計るのは難しいので多少増えてもおかしくないというフレーバーでどうか でも自軍内でコピーするとショック死するよ…?

72 17/06/20(火)10:35:44 No.434649579

後々変更がありそうなルールでもあるからな…

73 17/06/20(火)10:35:52 No.434649594

二重契約は違反です! だからこうして能力使った方を墓地送りするね…

74 17/06/20(火)10:35:56 No.434649600

>単純に後から出したほうが生き残るじゃ駄目なの? >召喚呪文は相手を別の場所からテレポートさせて自分の支配下におく呪文なんだし >相手のクリーチャーに対しても使えるはずじゃない? そうすると白同士だといつまでも厚切り肉を手札に温存するゲームになるからたぶんつまらない

75 17/06/20(火)10:36:07 No.434649625

>後々変更がありそうなルールでもあるからな… レジェンドルールって今まで何回変更されてきたんだろう

76 17/06/20(火)10:37:05 No.434649733

今更複数置き可能にすると過去のカードへの影響が大変なことになるからな…

77 17/06/20(火)10:37:16 No.434649754

インスタントは今からでもソーサリー・瞬速にしてくれても構わないよ どっちも同じ魔法の呪文なのに別の分類になってるのが何か昔から引っかかってたんだ…

78 17/06/20(火)10:37:44 No.434649792

そこでこの鏡の画廊! なんとオパールのモックスを4枚並べちまえるんだ! プレインズウォーカーはだめ

79 17/06/20(火)10:38:13 No.434649837

>インスタントは今からでもソーサリー・瞬速にしてくれても構わないよ >どっちも同じ魔法の呪文なのに別の分類になってるのが何か昔から引っかかってたんだ… マローはそうしたいけど今更そうするのはちょっと…って言ってたな でもマナソースやインタラプトもルール変更で一気に消えたしなぁ

80 17/06/20(火)10:38:24 No.434649854

>インスタントは今からでもソーサリー・瞬速にしてくれても構わないよ 全く全然これっぽっちもよくないすぎる

81 17/06/20(火)10:39:01 No.434649902

レジェンドってデメリットだからその分強さ盛って欲しい

82 17/06/20(火)10:39:04 No.434649911

>>インスタントは今からでもソーサリー・瞬速にしてくれても構わないよ >全く全然これっぽっちもよくないすぎる ルールはこっちのがきれいなんだよ

83 17/06/20(火)10:39:14 No.434649931

俺が納得いかないから全部変えてくだち

84 17/06/20(火)10:39:32 No.434649959

フレーバー的にどうのっての置いとくとカードの種類が滅茶苦茶減るか鬼のようにオラクル変更しないといけないぞ 呪文貫きとか商人の巻物とかどうすんの

85 17/06/20(火)10:40:00 No.434650004

犠牲になってもらう

86 17/06/20(火)10:40:02 No.434650009

>でもマナソースやインタラプトもルール変更で一気に消えたしなぁ それらが存在してた期間の8倍の時間が経ってしまったから…

87 17/06/20(火)10:40:09 No.434650014

>レジェンドルールって今まで何回変更されてきたんだろう 先出し有利(流し打ち可能)→先出し絶対(流し打ち不可)→神河で対消滅→テーロスで各自1つ残し だから3回だね

88 17/06/20(火)10:40:24 No.434650038

>ギデオンは生物化してもPWのままだからコピーすると忠誠カウンターないので死ぬ >赤単サルカンならPWじゃなくなるのでコピーしても死なない サルカンのクリーチャー化は第4種だからコピー可能な値ではない

89 17/06/20(火)10:41:07 No.434650095

>先出し有利(流し打ち可能)→先出し絶対(流し打ち不可)→神河で対消滅→テーロスで各自1つ残し >だから3回だね 最終的にどんなルールで落ち着くのか楽しみ

90 17/06/20(火)10:41:13 No.434650105

>ルールはこっちのがきれいなんだよ でも対抗呪文に瞬速、呪文一つを対象としそれを打ち消す って書いてあったらカードテキストは1文でフレーバー無い方がカッコイイんですけおおお!1111って言っちゃうんでしょ?

91 17/06/20(火)10:41:13 No.434650106

>マローはそうしたいけど今更そうするのはちょっと…って言ってたな 面白い記事だったけど博士が淡々としすぎてたので今度は過去のマローと対談してほしい

92 17/06/20(火)10:42:02 No.434650180

ソーサリーだから強い呪文だって許されてるし…

93 17/06/20(火)10:42:14 No.434650198

インスタント無くなったらタルモが弱くなってしまう

94 17/06/20(火)10:43:08 No.434650276

タルモが弱くなるのは歓迎するよ

95 17/06/20(火)10:43:34 No.434650310

過去&未来マローとの対談はやってたな

96 17/06/20(火)10:44:36 No.434650422

>フレーバー的にどうのっての置いとくとカードの種類が滅茶苦茶減るか鬼のようにオラクル変更しないといけないぞ >呪文貫きとか商人の巻物とかどうすんの Ctrl+Hでインスタントを瞬速を持ったソーサリーに置換すればいい 青のインスタントカードが許されるなら青の瞬速を持ったソーサリーカードにしてもそんな変わらん

97 17/06/20(火)10:44:36 No.434650423

オラクルだけじゃなくルール文章も大幅書き換えになるから 瞬速ソーサリーが誕生するとしたらクラシックや10みたいにルール自体に大幅な変更が入る時かな…

98 17/06/20(火)10:44:49 No.434650452

レジェンド複数置けるようになったらレジェンド土地の価値が爆上げになるからならないんじゃねえかな… ひどいことになる土地複数あるし

99 17/06/20(火)10:45:14 No.434650490

これってエンチャント(場)みたいのじゃないとダメなやつ? オーラコピっても意味ないよね?

100 17/06/20(火)10:45:28 No.434650507

>でもマナソースやインタラプトもルール変更で一気に消えたしなぁ インタラプトといえば刹那付きのカウンター呪文ってまだない? 効果打ち消しは確かあったけど

101 17/06/20(火)10:45:38 No.434650521

>青のインスタントカードが許されるなら青の瞬速を持ったソーサリーカードにしてもそんな変わらん エムラクールとかタルモゴイフとか死ぬほど汚いルール文章になるけどそれはどうすんの?

102 17/06/20(火)10:45:55 No.434650546

>オーラコピっても意味ないよね? 墓地に行くことが出来るぞ!

103 17/06/20(火)10:46:44 No.434650620

>オラクルだけじゃなくルール文章も大幅書き換えになるから >瞬速ソーサリーが誕生するとしたらクラシックや10みたいにルール自体に大幅な変更が入る時かな… 基本セット復活のタイミング逃したら次のチャンスはかなり先になるだろうな…

104 17/06/20(火)10:47:01 No.434650639

マローのやらないって言葉信じていいのかな いろんな時代のマローが拉致される話で以前の判断を覆してもいいって言ってるのが不穏

105 17/06/20(火)10:47:39 No.434650701

>>オーラコピっても意味ないよね? >墓地に行くことが出来るぞ! 墓地に行くときに良い効果あるオーラけっこうありそう

106 17/06/20(火)10:47:40 No.434650704

インスタントに慣れ親しんでしまったので今更瞬速ソーサリー出されても困る

107 17/06/20(火)10:48:04 No.434650739

>エムラクールとかタルモゴイフとか死ぬほど汚いルール文章になるけどそれはどうすんの? タルモゴイフは弱体化してエムラクールは瞬速

108 17/06/20(火)10:48:12 No.434650760

倍増の季節で倍々ゲームだ!

109 17/06/20(火)10:48:30 No.434650791

>インスタントに慣れ親しんでしまったので今更瞬速ソーサリー出されても困る これは新枠のときにも言われてたな

110 17/06/20(火)10:48:31 No.434650794

カルトーシュコピー!

111 17/06/20(火)10:48:35 No.434650801

>これってエンチャント(場)みたいのじゃないとダメなやつ? >オーラコピっても意味ないよね? そんなことはない オーラ状態のリシドをコピーするとリシドクリーチャーになれるし 怨恨をコピーすれば墓地に落ちて手札に戻れる 装備品にもなれるんだからクリーチャーについてることも多いし

112 17/06/20(火)10:49:14 No.434650862

単純に分かりにくい上にカードタイプ減って面白み減るから面倒なことしなくていいよ 折角ここまでルール整備したのにくだらない理由で破棄する意味がない

113 17/06/20(火)10:50:31 [エムラ霊気池] No.434650983

>レジェンドってデメリットだからその分強さ盛って欲しい モッタヨー

114 17/06/20(火)10:50:56 No.434651022

唯一性とかはまだ整備途上だけどインスタントソーサリーはどう考えてももう手遅れだろ

115 17/06/20(火)10:51:02 No.434651029

ルール変更オラクル変更は基本的にゲームの運営を正当化もしくは直感化或いはカードテキストに記載されている挙動に近付けるためにすることだけど 瞬速を持つソーサリーがインスタントであることにどういう問題があるの

116 17/06/20(火)10:51:21 No.434651049

>単純に分かりにくい上にカードタイプ減って面白み減るから面倒なことしなくていいよ >折角ここまでルール整備したのにくだらない理由で破棄する意味がない マロー案は正確には瞬速消してインスタントは特殊タイプにするってやつだから インスタント・土地が出せて面白くなりそう

117 17/06/20(火)10:52:32 No.434651153

>インスタント・土地 相当弱くしないと壊れるやつだこれ

118 17/06/20(火)10:52:44 No.434651174

>ルール変更オラクル変更は基本的にゲームの運営を正当化もしくは直感化或いはカードテキストに記載されている挙動に近付けるためにすることだけど >瞬速を持つソーサリーがインスタントであることにどういう問題があるの http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0012043/

119 17/06/20(火)10:53:06 No.434651214

>インスタント・土地が出せて面白くなりそう 土地は呪文じゃないので唱えられない 瞬速を持とうが関係ない もしかしてこの程度のルールも知らない子がインスタントがどうのこうのってイチャモン付けてるのか

120 17/06/20(火)10:53:10 No.434651220

授与オーラをコピーすればいきなりクリーチャーに!

121 17/06/20(火)10:53:31 No.434651254

瞬速土地は今もテフェリーと東屋でできるけど相手ターンにはプレイ権がないから出せないよ 自分のターンのインスタントタイミングで出せるだけ

122 17/06/20(火)10:54:56 No.434651381

インスタント土地はプロテクション(色)が拡張されたようにインスタントの定義も拡張されるだけだろう

123 17/06/20(火)10:55:14 No.434651413

>http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0012043/ 今見てもこれは名作

124 17/06/20(火)10:55:33 No.434651437

>パーマネントでない呪文を1語で表せるようになる が最大のうま味なのかな

125 17/06/20(火)10:56:45 No.434651555

書いてる本人が混乱大きすぎて無理って言ってるから諦めるしかないのでは

126 17/06/20(火)10:56:48 No.434651562

>が最大のうま味なのかな ソーサリーって魔術って言う意味だからインスタントが単独であるのは変というのもあるのかもしれないな

127 17/06/20(火)10:56:50 No.434651564

瞬速の特殊タイプ化はどうでもいいけど 土地に瞬速付いても意味無いって自信満々で言ってる奴は702.8a読んでこい

128 17/06/20(火)10:57:11 No.434651600

土地のプレイ権自体を相手ターンもできるように拡大しないと自分のターンのいつでも出せる以外にはならんな

129 17/06/20(火)10:58:36 No.434651736

カードのテキストの面積を節約したいというのは割とちょくちょく言ってるよねマローもですぞも そして今気づいたんだけどですぞコラム担当やめるのね

130 17/06/20(火)10:59:50 No.434651851

>土地に瞬速付いても意味無いって自信満々で言ってる奴は702.8a読んでこい 702.8a 瞬速は、その能力を持つカードをプレイすることのできるあらゆる領域で機能する常在型能力である。「瞬速/Flash」は、「あなたはこのカードを、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでもプレイしてよい。」ということを意味する。 だから意味はあるのか… 相手のターンには出せないけど

131 17/06/20(火)11:01:22 No.434652000

そもそも瞬速はプレイしていいだから唱えてもいいとは違うぞ

132 17/06/20(火)11:01:38 No.434652018

浮きマナ無い!おらっ目くらまし!に対して土地置いてマナ出しますぞって出来るのか

133 17/06/20(火)11:02:53 No.434652147

インスタント 土地 タップ状態で戦場に出る 戦場に出た次のアップキープの開始時に生贄に捧げる

134 17/06/20(火)11:03:19 No.434652197

PWもコピー可能にできてジャッジが質問責めに苦しむ地獄絵図プレリリースが見たかった ドライアドの歌とヴェズーヴァも一緒に入れておこう

135 17/06/20(火)11:03:37 No.434652227

>浮きマナ無い!おらっ目くらまし!に対して土地置いてマナ出しますぞって出来るのか 東屋しかないから普通は酔っててマナが出せねぇ!

136 17/06/20(火)11:03:57 No.434652260

>インスタント 土地 >タップ状態で戦場に出る >戦場に出た次のアップキープの開始時に生贄に捧げる 紛争使える!

137 17/06/20(火)11:04:13 No.434652291

ルールやテキスト整備されてない頃のカードは凄いよね 意味のわからない挙動やこのライフの支払いは軽減さできないみたいな丁寧過ぎる説明や例を出したりで凄いことになってたりする

138 17/06/20(火)11:04:23 No.434652310

変異と刹那を同じセットにぶちこんだ時のらせんは狂ってたなって今更思うよ

139 17/06/20(火)11:04:52 No.434652357

インスタント土地のデメリットってどのくらいが妥当なんだろう ◇しか出せないだけで足りるだろうか

140 17/06/20(火)11:05:05 No.434652377

瞬速はおいといて常在型能力持ちのソーサリーインスタントはもっと欲しい 接死火力とか絆魂火力とか感染火力とか…火力ばっかだこれ

141 17/06/20(火)11:05:12 No.434652396

未来から来た親友を自称するマローが謎の専門用語を使いながら早口で喋るのに淡々と付き合うガーフィールド博士に人の良さを感じる

142 17/06/20(火)11:05:59 No.434652472

>インスタント土地のデメリットってどのくらいが妥当なんだろう >◇しか出せないだけで足りるだろうか 督励土地とか使ったら消えるとかくらいで

143 17/06/20(火)11:06:12 No.434652500

>インスタント土地のデメリットってどのくらいが妥当なんだろう >◇しか出せないだけで足りるだろうか 相手ターンにも置けるなら タップイン 伝説 ◇しか出ない 宝石鉱山と同じく3回使用すると消滅 でもまだ強いと思う

144 17/06/20(火)11:06:31 No.434652532

ストームクリーチャーだそう

145 17/06/20(火)11:07:01 No.434652595

>インスタント土地のデメリットってどのくらいが妥当なんだろう >◇しか出せないだけで足りるだろうか 今のルールなら自分のターンしか出せないからそんなもんだろう 相手ターンもセットランドできるとなったらそれに加えてタップインかつ出た時2ダメージとかくらいまでは要る

146 17/06/20(火)11:07:28 No.434652638

>ルールやテキスト整備されてない頃のカードは凄いよね わきにどける わきに置く 品物を隠す 競りを行う この土地は燃え続ける いいよね

147 17/06/20(火)11:07:36 No.434652654

昔のカードは~の召喚とかエンチャント(クリーチャー)みたいなタイプ行だったけど今はルールと合うようきれいに統一されたよね すごい

148 17/06/20(火)11:07:40 No.434652658

インスタントになろうと相手のターンに置けるわけじゃないから大したデメリットも必要ないんじゃね

149 17/06/20(火)11:07:53 No.434652680

記憶消去棒をすんなりと受け入れるのもガーフィールドの人柄かな

150 17/06/20(火)11:08:26 No.434652734

自分のターンにしかおけないならメリットなんてあってないようなもんだ 相手のターンにおけるなら作ったやつは即社長室だ

151 17/06/20(火)11:09:49 No.434652868

>いいよね そういうルール語が統一されなかったから想像力とか刺激される部分あっただろうしフレーバーだよね

152 17/06/20(火)11:11:08 No.434653045

>この土地は燃え続ける これは注釈文なんだしいいだろ!

153 17/06/20(火)11:11:21 No.434653069

>この土地は燃え続ける 8年前じゃねーか!

154 17/06/20(火)11:11:46 No.434653126

8年前はルールやテキスト整備されていない頃と言えるのだろうか…

155 17/06/20(火)11:12:08 No.434653164

>接死火力とか絆魂火力とか感染火力とか…火力ばっかだこれ 現状パーマネント以外の呪文が持たなくてダメージや戦闘や場に出ることに関わらなくて常在型の能力っていうと フラッシュバックとかの特殊なプレイを除くと献身くらいしかないし…

156 17/06/20(火)11:12:31 No.434653206

ルールが整備されまくった今だからこそ新銀枠セットに期待がかかる

157 17/06/20(火)11:13:15 No.434653285

8年前っていうとオンスロートくらいの時期かな…

158 17/06/20(火)11:13:33 No.434653323

>8年前っていうとミラディンくらいの時期かな…

159 17/06/20(火)11:14:05 No.434653383

次元の混乱が

160 17/06/20(火)11:14:25 No.434653425

>ルールが整備されまくった今だからこそ新銀枠セットに期待がかかる ルールが整備されたときとされてないときってどっちが銀枠作りやすいんだろう?

161 17/06/20(火)11:14:28 No.434653432

使い捨てで1マナ出すだけのカードが重宝されるんだからそれ以下の強さじゃないと

162 17/06/20(火)11:15:09 No.434653511

>8年前っていうとラヴニカくらいの時期かな…

163 17/06/20(火)11:15:17 No.434653523

>コンフラックス(Conflux/CON) 2009年2月発売 >アラーラ再誕Alara Reborn/ARB) 2009年4月発売

164 17/06/20(火)11:15:29 No.434653551

銀枠にルールなんて存在しないから自由にテキストを作るし読んでいいんだ ので仮にプレリなんてやろうものならジャッジが死ぬ

165 17/06/20(火)11:15:33 No.434653565

やめやめろ!

166 17/06/20(火)11:15:42 No.434653593

タイムシフト起こしてる「」レインズウォーカーがいるようだ…

167 17/06/20(火)11:16:03 No.434653646

フェアリーやちあみんが暴れていた時期か ほんのつい最近だな!

168 17/06/20(火)11:16:29 No.434653698

西暦で出されるとつらい 2007年が10年前だなんて

169 17/06/20(火)11:16:31 No.434653706

>コンフラックス(Conflux/CON) 2009年2月発売 >アラーラ再誕Alara Reborn/ARB) 2009年4月発売 知らないセットだな…

170 17/06/20(火)11:16:41 No.434653726

俺はこの8年間一体何を…

171 17/06/20(火)11:17:23 No.434653821

今のルールで上手く表現できない銀枠用効果ってあるとしたら何だろう

172 17/06/20(火)11:17:24 No.434653822

対戦相手が土地を戦場に出した時手札から戦場に出しても良い とかがギリギリなところだと思う 自分のターンにはフェイズアウトさせて相手のターンにのみ使える側面を強化しよう

173 17/06/20(火)11:17:30 No.434653836

>使い捨てで1マナ出すだけのカードが重宝されるんだからそれ以下の強さじゃないと 実質土地一つ生贄にしてるようなもんなんですけど!?

174 17/06/20(火)11:17:39 No.434653864

>2007年が10年前だなんて 老婆よ ローウィンの発売が2007年10月だぞ老婆よ

175 17/06/20(火)11:18:22 No.434653944

>今のルールで上手く表現できない銀枠用効果ってあるとしたら何だろう びりびりに破り捨てる?

176 17/06/20(火)11:19:03 No.434654017

>もしかしてこの程度のルールも知らない子がインスタントがどうのこうのってイチャモン付けてるのか 自信満々でこういうふうに他人に殴りかかる子ってなんなんだろうね

177 17/06/20(火)11:19:15 No.434654036

墓地の順番を参照するカードとか

178 17/06/20(火)11:19:39 No.434654080

>老婆よ >ローウィンの発売が2007年10月だぞ老婆よ ウー(理解拒否)

179 17/06/20(火)11:19:45 No.434654096

魂剥ぎ看守問題は解決したんだっけ

180 17/06/20(火)11:20:06 No.434654135

精神隷属器は銀枠用だったんだっけ 銀枠ように考えたものがちゃんとルールに沿って使えるのは面白い

181 17/06/20(火)11:20:32 No.434654178

>魂剥ぎ看守問題は解決したんだっけ ルール・マネージャーのMatt Tabakは魂剥ぎはコストが支払われた時点での特性を参照し、追放されたカードを追跡する事は無いとの回答をしている(参考)。 だそうな

182 17/06/20(火)11:20:34 No.434654183

>今のルールで上手く表現できない銀枠用効果ってあるとしたら何だろう 投げるは定義されてるから商品の支払いとか5色以外の瞳の色とかにらめっことか息止めゲームとか…

183 17/06/20(火)11:20:47 No.434654209

GPドラフトを銀枠でやってほしい… プロが本気でふざけるところを見たい

184 17/06/20(火)11:21:19 No.434654275

>今のルールで上手く表現できない銀枠用効果ってあるとしたら何だろう クリーチャー・次元・計略 ~がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはプレインズウォークするとともに~を実行中にする。

185 17/06/20(火)11:21:32 No.434654300

>魂剥ぎ看守問題は解決したんだっけ wikiで調べたら定義されてないのか ルールがだいぶ整備されたと言ってもまだ完璧というわけでもないんだね

186 17/06/20(火)11:21:52 No.434654346

各プレイヤーはこのゲームを中断しパック寿司を購入する。 寿司を最も早く体内にピックし終えたプレイヤーは10点のライフを得る。

187 17/06/20(火)11:21:57 No.434654355

>自信満々でこういうふうに他人に殴りかかる子ってなんなんだろうね リアルで嫌なことがあったんだろう そっとしておいておあげ

188 17/06/20(火)11:22:21 No.434654401

カードが直立しているかどうかを参照する

189 17/06/20(火)11:22:22 No.434654403

二本足で歩き始めて短い「」には難しいかもしれないがPWカードが出てちょうど10年経つんだ

190 17/06/20(火)11:22:47 No.434654459

マジック・ザ・ギャザリング・トレーディング・カード・ゲームの参加者(以下「プレイヤー」とする)は、リチャードの手順に関するルールのサブセクション3.1(4)に準じて、各アップキープの開始時に、すでに加えられている一連のアクション(以下「アクション・キュー」とする)を、加えられた順序に従って行う。その後新たなアクションをアクション・キューの最後に追加する。すべてのアクションは単純に体を用いる動作で、プレイヤーが椅子に座ったまま行うことができ、前述のプレイヤーの健康や安全を損なう恐れのないものでなければいけない。 プレイヤー1人が、定められたすべてのアクションを正しい順序で行えなかった場合、Bureaucracyを生け贄に捧げ、前述のプレイヤーは自分の手に持っているすべてのカード(以下「手札」とする)を捨てる。

191 17/06/20(火)11:23:11 No.434654505

>ウー 老婆のセリフ便利だな・・

192 17/06/20(火)11:23:40 No.434654592

ジェイスもチャンドラも10年歳を取って…

193 17/06/20(火)11:23:58 No.434654667

>PWカードが出てちょうど10年経つんだ つまり復帰してPW知らない人のブランクは10年以上か…

194 17/06/20(火)11:24:10 No.434654692

>カードが直立しているかどうかを参照する カード立てを作れば意外と行けそう 両面カードがありなんだし…

195 17/06/20(火)11:24:20 No.434654719

銀枠はさらっとバントとか混ぜよう

↑Top