虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/20(火)05:21:02 黒星キ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1497903662200.jpg 17/06/20(火)05:21:02 No.434630446

黒星キャラデザアニメは成功できない呪いでもあるのか

1 17/06/20(火)05:23:49 No.434630506

なんか来期なかったっけ 黒星キャラデザの

2 17/06/20(火)05:26:25 No.434630578

脚本家の実験場になってるよな

3 17/06/20(火)05:26:40 No.434630586

ポッピンやるのかと思ってたよ

4 17/06/20(火)05:30:40 No.434630692

どこに向けてつくったのかわからないポッピン 監督がオナニーはじめたズヴィズダー どっちも作画は良好 悲しい…

5 17/06/20(火)05:30:44 No.434630695

>なんか来期なかったっけ >黒星キャラデザの ディスガイア先生がキャラ原案でアクタス制作ってやばい組み合わせなやつがあるね

6 17/06/20(火)05:30:45 No.434630696

>なんか来期なかったっけ >黒星キャラデザの あるけど設定だけでも隠しきれないB級臭がね…

7 17/06/20(火)05:31:26 No.434630714

スマホゲーの宣伝っぽいね 危険な臭いがするアニメだ

8 17/06/20(火)05:34:28 No.434630798

原作付きのキノさんですらちょっと不安

9 17/06/20(火)05:34:35 No.434630803

https://twitter.com/pripri_anime/status/876801279577788416 既に感想が地雷臭いよねあれ

10 17/06/20(火)05:34:48 No.434630813

結局内容次第なんだな当たり前だけど

11 17/06/20(火)05:35:28 No.434630830

>https://twitter.com/pripri_anime/status/876801279577788416 >既に感想が地雷臭いよねあれ BV湯川って名前で駄目だった

12 17/06/20(火)05:36:27 No.434630855

バイクのアレもあっただろ! もうタイトル思い出せないけど

13 17/06/20(火)05:37:44 No.434630901

わんおふはうちのバイクでたまゆらやってくださいをあまりにそのままやり過ぎた

14 17/06/20(火)05:39:20 No.434630942

夏のは風機関一押しと聞いて期待している

15 17/06/20(火)05:40:32 No.434630975

まぁ脚本大河内だから鬱要素は十分予想できる

16 17/06/20(火)05:43:45 No.434631053

わんおふはホンダの要望でアニメ作ったけど スタジオがあんまノリ気じゃなかったのがビンビンに伝わってくるし実際2巻がひでぇ作画だった 脚本が伝説のスパイダーエミリーなんだもんあれ

17 17/06/20(火)05:49:36 No.434631199

アクタスは前の…なんだっけあのロボットが戦うやつ あれでオリジナル当分やらないと思ってたけどまだやるんだな

18 17/06/20(火)05:53:25 No.434631300

>アクタス 延期した自転車アニメと延期したレガリアのとこかこれ…

19 17/06/20(火)05:54:38 No.434631336

ポッピンの失敗具合はTVとかOVAと違ってちょっとシャレになってない

20 17/06/20(火)05:55:15 No.434631352

BDもさっぱりだったしきついなぁポッピンは

21 17/06/20(火)05:55:43 No.434631370

何でどれも滅茶苦茶可愛いキャラデなのにこれこれ!って作品に恵まれないの…

22 17/06/20(火)05:56:16 No.434631398

わんおふの2巻もうバイク関係なくなってたもんな…

23 17/06/20(火)05:57:16 No.434631425

メガミデバイスがまってるから アニメ化するかはしらぬ

24 17/06/20(火)05:59:05 No.434631482

せっかくなのでこのまま連敗記録を伸ばしてほしい

25 17/06/20(火)05:59:36 No.434631496

後藤さんがメインヒロインやったしスクーターに跨がってラジオする面白い映像もみられたし意義はあったよわんおふ

26 17/06/20(火)06:01:38 No.434631555

ズヴィズダーが一番当たる可能性あったのかな 監督がオナニーはじめて台無しになったけど

27 17/06/20(火)06:02:51 No.434631592

なんかメッセージ性やテーマ性を強引に込めようとして失敗する作品にばかり縁があるような

28 17/06/20(火)06:03:02 No.434631602

なぜか関わる作品が鳴かず飛ばずになる人っている 逆の人もいる

29 17/06/20(火)06:03:52 No.434631621

まだ面白そうな雰囲気はあったからなずびずだー スレ画のは最初からダメそうな雰囲気しかなかった

30 17/06/20(火)06:05:03 No.434631662

とりあえず見ないで叩いてる奴おおいよなーって印象だが… 見た上で駄目な部分も多いが

31 17/06/20(火)06:05:04 No.434631663

逆に言えば黒星キャラデザじゃなかったら事前注目すらされないアニメばかりなんじゃ…

32 17/06/20(火)06:05:16 No.434631667

ロンドンでスパイ〜とかは2005年ぐらいにゴンゾあたりがやると凄い面白そうになる題材だけど 先生が悪いわけじゃないがちょっとこれは…

33 17/06/20(火)06:06:27 No.434631705

ポッピン級は劇場予告がまず気になって見に行くかこれってレベルで何の映画かすら伝わって無かったからなあぁ 公開されてプリキュアなんだってやっと情報が伝わってたレベルだし

34 17/06/20(火)06:06:41 No.434631709

ポッピンは確かにシナリオがひどいんだけどキャラと要素が整理できてないからだし 本読み会議がひどかったんだろうなって

35 17/06/20(火)06:08:03 No.434631742

あぁゴンゾっぽいね設定が

36 17/06/20(火)06:09:12 No.434631767

ディスガイア先生のキャラデザに1番適したストーリーって何だろう…

37 17/06/20(火)06:09:56 No.434631797

シナリオで色気出さず大人しく美少女動物園をやる

38 17/06/20(火)06:11:12 No.434631837

流石にキノ新作は失敗せんだろ… あのアニメはこれはこれでって内容だし比べる事もなかろうし

39 17/06/20(火)06:11:27 No.434631841

機会があるならいずれはって話でもある

40 17/06/20(火)06:11:59 No.434631858

>ロンドンでスパイ〜とかは2005年ぐらいにゴンゾあたりがやると凄い面白そうになる題材だけど >先生が悪いわけじゃないがちょっとこれは… ゴンゾって面白そうな雰囲気がちょっとするだけじゃん!

41 17/06/20(火)06:15:31 No.434631968

劇場でやってる予告で分かるのがなんか女の子が叫んでるだけだったからな…

42 17/06/20(火)06:15:36 No.434631970

作画も怪しかったんだけどスレ画

43 17/06/20(火)06:15:36 No.434631971

>ディスガイア先生のキャラデザに1番適したストーリーって何だろう… 笑いありカワイイあり

44 17/06/20(火)06:15:39 No.434631973

黒星せんせいの画風は萌えでありつつサブカル入ったオタクを惹きつけるところがあり 監督や脚本もサブカル的で作家性出したい意欲に溢れたタイプが集まりがちなので… というのを考えた

45 17/06/20(火)06:15:50 No.434631978

スパイのやつはPV見て興味持ってたんだけどシリアスでビターって言い回しがなんかすごく嫌な予感がする

46 17/06/20(火)06:15:57 No.434631982

キノの新作は内容は分からないけどヒットする気はあんまりしない

47 17/06/20(火)06:16:20 No.434631992

失敗はしないだろうけど埋没はすると思う

48 17/06/20(火)06:17:16 No.434632021

>ロンドンでスパイ〜とかは2005年ぐらいにゴンゾあたりがやると凄い面白そうになる題材だけど >先生が悪いわけじゃないがちょっとこれは… 多分またディスガイア先生のキャラデザを無駄にするというか噛み合わない作風になりそう過ぎる…

49 17/06/20(火)06:17:21 No.434632023

きららみたいな感じでいいんじゃない?

50 17/06/20(火)06:18:04 No.434632059

ガッチャマンクラウズとかフリップフロップとかの監督と組めばいいと思う

51 17/06/20(火)06:19:21 No.434632097

劇場で見て体調が悪くなるくらい面白くなくて これは期待しすぎた反動が出てしまったんだなと自分を責めた BD買ってみても感想が同じだった…

52 17/06/20(火)06:19:29 No.434632101

テーマそんなに重くしないでいいんじゃねえかな…

53 17/06/20(火)06:20:04 No.434632121

>ガッチャマンクラウズとかフリップフロップとかの監督と組めばいいと思う ううn…

54 17/06/20(火)06:21:07 No.434632153

キャラが掘り下げれないのは時間的に仕方ないとしても なんで喋れない巫女ケモとか意味深なの出した!

55 17/06/20(火)06:21:25 No.434632161

わんおふはたまゆらのパチものみたいなそのまんま具合でひどかったし スビズダーは何がしたいのか伝わらない系で視聴後心に荒野が広がる

56 17/06/20(火)06:22:04 No.434632189

スパイ+女子高生って底抜けにライトか 私情が殆ど入らない位渋さ重視でディープに作らないと難しそう

57 17/06/20(火)06:22:07 No.434632192

原宿にあるプリズムストーンの2階にあるお店ってまだあるんだっけ?

58 17/06/20(火)06:22:31 No.434632207

>劇場で見て体調が悪くなるくらい面白くなくて これは期待しすぎた反動が出てしまったんだなと自分を責めた >BD買ってみても感想が同じだった… 劇場で見てつまらなかったのになぜBDを買ったし?

59 17/06/20(火)06:22:53 No.434632222

良い意味であっさりしてるので シナリオもそのような感じがあう

60 17/06/20(火)06:22:58 No.434632226

>劇場で見てつまらなかったのになぜBDを買ったし? 黒星ファンだからだよ!!!

61 17/06/20(火)06:23:24 No.434632246

ポッピンQは好きになる要素は入ってたよ だから半端な中身に腹が立った

62 17/06/20(火)06:23:59 No.434632269

ズヴィズバーは最初の一話めっちゃワクワクしたよ

63 17/06/20(火)06:24:27 No.434632285

CGダンス大好き層と心に中学生抱えてる層にはヒットしたからいいんだ

64 17/06/20(火)06:24:45 No.434632302

タバコの回が気持ち悪すぎてだめだった

65 17/06/20(火)06:25:16 No.434632325

>黒星ファンだからだよ!!! ちゃんと配布第二段とミニ色紙ももらいにいった?

66 17/06/20(火)06:25:33 No.434632336

スレ画は公開前倒しにするわ公開規模広げるわなんだったんだ…

67 17/06/20(火)06:25:53 No.434632349

ズビズバーも言って1話で親父の金で家出しようとしたガキが幼女に説教とかなりやらかしてたけどな

68 17/06/20(火)06:25:58 No.434632354

半端というか見たことないアニメの総集編みたいな感じ

69 17/06/20(火)06:26:20 No.434632371

スパイ物のPV見たけどロンドン作画とスパイアクションって 絶対アクタスの手に余るだろ 1クール完結させるのに3回の延期は下らないと見た

70 17/06/20(火)06:26:20 No.434632372

このアニメは売れなかっただけで失敗ではない

71 17/06/20(火)06:26:27 No.434632375

>タバコの回が気持ち悪すぎてだめだった そこまでしか見なかったけど記憶に残ってるな…悪い意味で

72 17/06/20(火)06:26:37 No.434632383

タイトルが悪い びっくりするくらい面白そうじゃない

73 17/06/20(火)06:26:39 No.434632385

>劇場で見てつまらなかったのになぜBDを買ったし? まあキャラ作画は可愛かったからね

74 17/06/20(火)06:26:48 No.434632390

>キャラが掘り下げれないのは時間的に仕方ないとしても そこに隙間埋めのコミカライズがすぅーっと効いてこれは… コミック買うつもり

75 17/06/20(火)06:27:26 No.434632407

ポッピンは見てる最中これどこに向けて作ってるんだ…ってのが頭から最後まで離れなかった

76 17/06/20(火)06:27:39 No.434632419

ディスガイア先生は悪ないよ…

77 17/06/20(火)06:27:58 No.434632434

>スレ画は公開前倒しにするわ公開規模広げるわなんだったんだ… 上が勝手に勘違いした

78 17/06/20(火)06:28:27 No.434632452

東映60周年記念がこのシナリオでいいのかとはちょっと思った もっとダンスに振り切って欲しかった いろんなダンスが見たかった

79 17/06/20(火)06:28:31 No.434632456

大手レビューとか気にしてもしょうがないけどちゃんと見たと思われる人の感想に不思議と共通してるのが 誰向けなんだろうこれってのなんだよねポッピンQって

80 17/06/20(火)06:28:33 No.434632457

題材:面白そう 黒星デザイン:可愛い 実際に出された作品:…… ってパターンになり易い過ぎる…

81 17/06/20(火)06:28:41 No.434632460

>スレ画は公開前倒しにするわ公開規模広げるわなんだったんだ… 東映がごたごたしてたからじゃないの…

82 17/06/20(火)06:29:08 No.434632488

なんというか黒星先生の関わるアニメって 普通に作れば絶対不味くはならないのに アレンジを加えて台無しになった料理みたいである

83 17/06/20(火)06:29:14 No.434632492

そこまでボロクソの感想だと見てみたくなるなポッピンQ

84 17/06/20(火)06:29:30 No.434632502

なんというか柱が足りないなって企画がとりあえずキャデザディスガイア先生にして肉付けでもしようとしてんのかなってなる

85 17/06/20(火)06:29:32 No.434632505

スレ画の続編欲しい

86 17/06/20(火)06:29:45 No.434632510

キャラデザくらいしかいいところがあがってない…

87 17/06/20(火)06:29:48 No.434632512

ボロクソではないよキャラの作画はめっちゃ可愛いって皆言ってるだろ

88 17/06/20(火)06:29:48 No.434632513

「東映まんがまつり」のキーワードで腑に落ちた なるほど確かになーって

89 17/06/20(火)06:29:55 No.434632518

ひょっとして黒星キャラデは見た人間の期待値をガン上げし過ぎるのでは…

90 17/06/20(火)06:30:15 No.434632527

ほら…Reゼロは売れたじゃない!

91 17/06/20(火)06:30:18 No.434632529

>そこまでボロクソの感想だと見てみたくなるなポッピンQ 別にそこまで酷くないし面白いよ ただ誰向けなん?ってのはあるけどそれにしたって面白いよ

92 17/06/20(火)06:30:18 No.434632530

女子中学生のようなおっさん向け

93 17/06/20(火)06:30:42 No.434632550

主人公と同じ女子中学生が見ればいちばん響く作品だと思うんだけど 悲しいかな映画館で女子中学生を見たことは一度もなかった

94 17/06/20(火)06:30:57 No.434632564

黒星キャラデだからまだ見れる…のではないかと思えてしまう それくらい黒星キャラは魅力的

95 17/06/20(火)06:31:26 No.434632587

>そこまでボロクソの感想だと見てみたくなるなポッピンQ シナリオ以外は悪くないよ 特にラスボスへのとどめが腕を決めながら高所からの落下とか物理的だよ

96 17/06/20(火)06:31:36 No.434632596

どう考えても完全オリジナルで五人もメインキャラ扱うの無理でしょって思ったから 観に行かなくて正解だった

97 17/06/20(火)06:31:39 No.434632599

>>そこまでボロクソの感想だと見てみたくなるなポッピンQ >別にそこまで酷くないし面白いよ >ただ誰向けなん?ってのはあるけどそれにしたって面白いよ 反省会モードというか叩いていいモードの「」がどれだけてきとー言ってるかなんて分かりきってることだしなぁ

98 17/06/20(火)06:31:42 No.434632601

なんで劇場の予告で濃厚なダンスシーン流してくれなかったの…

99 17/06/20(火)06:31:58 No.434632604

ポッピンはTVアニメシリーズだったらまた違ったのかなぁとは思うけど… 尺があれば絶対面白くなるとも言えんか

100 17/06/20(火)06:32:25 No.434632624

ティーンとかもっと下の子らって誰向けに作ったのかって本能で察知するからな そうじゃない作品ってのははじかれる

101 17/06/20(火)06:32:30 No.434632628

色んな人が口出ししすぎてごっちゃごっちゃになった感じのシナリオだから… ただ11秒云々の橋のシーンは脚本家のセンスが悪い

102 17/06/20(火)06:32:34 No.434632631

というか映画じゃなくて地上波深夜アニメでやればいいのにってぐらいには 尺を圧縮してるのがな

103 17/06/20(火)06:32:35 No.434632632

そこでタイムの壁もってくんの…とかラスボスの精神折る攻撃がなんで老化…? とかいろいろモヤッとする

104 17/06/20(火)06:32:52 No.434632644

ずびずだーも期待したんだぜ…

105 17/06/20(火)06:32:54 No.434632646

この人のキャラって何か見た目の可愛さとは裏腹に 薄暗い設定盛り込まれる事多すぎやしないかい?

106 17/06/20(火)06:32:55 No.434632647

>特にラスボスへのとどめが腕を決めながら高所からの落下とか物理的だよ ひどい…

107 17/06/20(火)06:33:30 No.434632664

誰向けっていうけど完全に俺向けだったよ…

108 17/06/20(火)06:33:37 No.434632668

言うほど悪くなかったよポッピン 悔やむところはもっと人気が出てればあさひちゃんが体育倉庫で乱暴される本でたであろうことだ

109 17/06/20(火)06:33:51 No.434632678

中学生日記やってた頃の初期プリキュアっぽかったけど あれは幼稚園女子向けの番組なんだよなぁ

110 17/06/20(火)06:33:56 No.434632682

「」ちゃん黒星好きすぎない?

111 17/06/20(火)06:33:56 No.434632683

>ずびずだーも期待したんだぜ… あっちは監督とかがそんなの見たかったの?っつってんだから外してきてるんで 惜しいとかじゃなくて絶対無理だったんだけどな

112 17/06/20(火)06:34:00 No.434632685

時期が悪かった 並行してやってる話題作の君の名はと片隅にが更に客を少なくしてた

113 17/06/20(火)06:34:00 No.434632686

なんかきちんと演出意図があって選ばれて無い感じがする黒星 可愛いからいいんじゃない?くらいで

114 17/06/20(火)06:34:03 No.434632688

いきなり高校生編から初めて欲しかった

115 17/06/20(火)06:34:20 No.434632705

>というか映画じゃなくて地上波深夜アニメでやればいいのにってぐらいには >尺を圧縮してるのがな 90分の構成できないのに12話の構成できるかなあ 別の能力なんだろうか

116 17/06/20(火)06:34:25 No.434632707

ポッピンをフォローしてるファンの声がフォローになってない気がする!?

117 17/06/20(火)06:34:35 No.434632714

>この人のキャラって何か見た目の可愛さとは裏腹に >薄暗い設定盛り込まれる事多すぎやしないかい? 視聴者がもしかしたら…って妄想を誘う様な匂わせ方じゃなくて 作ってる方がこれだけ奥深い設定なんですよーってしたがる傾向はある

118 17/06/20(火)06:34:56 No.434632727

>並行してやってる話題作の君の名はと片隅にが更に客を少なくしてた いやでも映画見に行く事自体のハードル下げてくれたから その二つはむしろ良い方に働いたんじゃないかな…

119 17/06/20(火)06:35:26 No.434632749

>90分の構成できないのに12話の構成できるかなあ なんか短いほうが簡単だと軽んじられてる気がする 短くまとめるほうが難しいぞ

120 17/06/20(火)06:35:35 No.434632755

ポッピンというか黒星先生の関わるアニメへの嘆きなので…

121 17/06/20(火)06:35:44 No.434632761

>90分の構成できないのに12話の構成できるかなあ 「尺に合わせた構成」という能力なので伸びても難しいとは思う

122 17/06/20(火)06:35:45 No.434632762

紫のセリフが少なすぎ

123 17/06/20(火)06:35:47 No.434632764

ふと眠り姫はどうだったのだろうかとかそんなことを思う

124 17/06/20(火)06:35:51 No.434632768

>悲しいかな映画館で女子中学生を見たことは一度もなかった 小学生とか幼稚園児みたいな子はみたけどな あとは男子中学生くらいの男の子もいたな…

125 17/06/20(火)06:36:11 No.434632780

よくわかんないファンシーなファンタジー要素は マイナスでしかないっていい加減学んでほしい ポッピンに限らずアニメ映画全体で

126 17/06/20(火)06:36:16 No.434632783

ズビズバーも最後らへんのノリとかは好きだよ

127 17/06/20(火)06:36:24 No.434632788

>時期が悪かった >並行してやってる話題作の君の名はと片隅にが更に客を少なくしてた そっちだけ観る層はポッピンなんてまず観ないだろ

128 17/06/20(火)06:36:36 No.434632793

>よくわかんないファンシーなファンタジー要素は >マイナスでしかないっていい加減学んでほしい >ポッピンに限らずアニメ映画全体で よりけりだよ

129 17/06/20(火)06:36:42 No.434632800

東映アニメお膝元のT-JOY大泉でも早々に公開終了で駄目だった

130 17/06/20(火)06:36:58 No.434632820

そういえばディスガイア先生のアニメ結構あるのに原田家のアニメは

131 17/06/20(火)06:37:19 No.434632834

ポスターのファンタジーの街!ってイメージが強すぎた ほぼ草原なんですけお

132 17/06/20(火)06:37:44 No.434632852

次のスパイものはもうPVからあかん感じがする 女の子ばかりなのもいいけど黒星は少年青年のデザインもいいものばかりだしボーイミーツガール系やってくれないものか

133 17/06/20(火)06:38:03 No.434632866

「」にはともかくお茶の間にはニッチそうなお兄様が結構ヒット飛ばしてたりしてよくわからない…

134 17/06/20(火)06:38:14 No.434632874

>ほぼ草原なんですけお ファンタジーの牧草地!

135 17/06/20(火)06:38:18 No.434632879

ポッピンQはほんと見るべき人が見れば面白い作品なのに マーケティングが最悪レベルでヘタクソだったんだよ

136 17/06/20(火)06:38:20 No.434632880

>そっちだけ観る層はポッピンなんてまず観ないだろ そっちだけ見る層を取り入れること目当てで上映数増やしてるんですよ…?

137 17/06/20(火)06:38:29 No.434632887

>>並行してやってる話題作の君の名はと片隅にが更に客を少なくしてた >そっちだけ観る層はポッピンなんてまず観ないだろ 君の名は見る前に流れたCMですらちょっとこれは厳しいなと思ったぞポッピンQ

138 17/06/20(火)06:38:31 No.434632888

>なんか短いほうが簡単だと軽んじられてる気がする >短くまとめるほうが難しいぞ 映像作品は短くしろってのは基本中の基本 チンポは手じゃなくてオナホでシコったほうが気持ちいいくらいの常識

139 17/06/20(火)06:38:35 No.434632889

むかしむかし40ねんくらいまえ? こどもがおじいちゃんおばあちゃんおとうさんおかあさんに映画に連れてってもらうとなると 東映まんがまつりだったんだ あれをいまやってみても少子化とか祖父母居ないとか親が連れて行くにしても子供はプリキュアやドラえもんやコナン見たいって決まってたりするから ぽっぴんみたいなのは時代的に無理なのだ

140 17/06/20(火)06:38:48 No.434632897

あのポスターの背景もちゃんとたけしが描いたって言ってた

141 17/06/20(火)06:38:51 No.434632899

もともとの作品のできたきっかけがAKBのメイキングというのもうーnってなった

142 17/06/20(火)06:39:24 No.434632922

これ公開規模から世間が困惑してるときいてざまあみろと思ったとかいってる監督もよくわかんねぇ

143 17/06/20(火)06:39:42 No.434632934

>「」にはともかくお茶の間にはニッチそうなお兄様が結構ヒット飛ばしてたりしてよくわからない… 逆だろ 「」はギャグにして笑い飛ばすって言うニッチな楽しみに走るしかないけど 普通のファンはアレを純粋にカッコいいとか面白いとか言って見て読んでめっちゃ売れてるんだから お茶の間って言い方だと家族層想定してるかもしれないがまあそれはないとして

144 17/06/20(火)06:39:49 No.434632938

ズビズダーとかドヴァーさんとれんげちゃんの関係メインだけでもオタが大喜びするような一作作れるようなものなのに ウド川文明だのタバコだのヤスだの…

145 17/06/20(火)06:39:55 No.434632940

>君の名は見る前に流れたCMですらちょっとこれは厳しいなと思ったぞポッピンQ なんかつまんなそうっていうよりよくわかんないんだよね…

146 17/06/20(火)06:40:03 No.434632947

一クールならねえ 格キャラに一話ずつ割いてほしい

147 17/06/20(火)06:40:06 No.434632952

>マーケティングが最悪レベルでヘタクソだったんだよ どうして午後ローの時間にCMを…?と本気で悩んだ

148 17/06/20(火)06:40:12 No.434632957

ちょいちょい展開を外してくるのがなんかよく分からんかったな 皆で頑張って練習してきたダンスはもう意味無いよとか

149 17/06/20(火)06:40:32 No.434632970

>「」にはともかくお茶の間にはニッチそうなお兄様が結構ヒット飛ばしてたりしてよくわからない… なにいってるかわからないがあれ原作からしてうれまくってる作品だぞ

150 17/06/20(火)06:40:41 No.434632978

実際もう今までのを無かったことにするくらいヒットアニメに当たって欲しい 国内トップイラストレーターなのにこの手の話題ばかり言われるのが可哀想で

151 17/06/20(火)06:41:06 No.434632994

アニメ映画大ヒットの年だったから流れにのらないとね!

152 17/06/20(火)06:41:08 No.434632995

>「」にはともかくお茶の間にはニッチそうなお兄様が結構ヒット飛ばしてたりしてよくわからない… ファンが見に行っただけだよお兄様は 元から原作が売れてる作品のアニメ化作品の続編映画とかヒットしないほうが稀

153 17/06/20(火)06:41:15 No.434633001

プリンセスプリンシパルのPV見てきた ファンタジースパイかーと思ったら公式の宣伝が女子高校生押しで駄目だった

154 17/06/20(火)06:41:27 No.434633009

>ポスターのファンタジーの街!ってイメージが強すぎた 黒星絵は背景美術面もいいんで キャラだけでなく全面的にアートディレクションした何かやんねえかな…

155 17/06/20(火)06:41:31 No.434633014

>実際もう今までのを無かったことにするくらいヒットアニメに当たって欲しい >国内トップイラストレーターなのにこの手の話題ばかり言われるのが可哀想で 本当にアニメ関連で不遇な状況だよね…

156 17/06/20(火)06:41:32 No.434633015

ラスボスちゃんをどうにかしないとこの世界どころか主人公の世界もヤバイ!って状況で もうホントに危ないから帰ってもいいんだぜしてくるマスコット

157 17/06/20(火)06:41:43 No.434633022

作ってる人たちの発言みると結構香ばしいよねポッピンQ

158 17/06/20(火)06:42:16 No.434633046

普段の格好がもこもこしてて色気ないのと 画面がなんかうら寂しいのと

159 17/06/20(火)06:42:31 No.434633056

>アニメ映画大ヒットの年だったから流れにのらないとね! 勘違いしてこれ言ってたやつが過剰に叩いてたな…

160 17/06/20(火)06:42:31 No.434633057

>ぽっぴんみたいなのは時代的に無理なのだ プリキュアの方がよっぽど東映まんがまつりだよ 東映まんがまつりはテレビもやってないオリジナル新作ぶっこんできたりはしないから…

161 17/06/20(火)06:42:44 No.434633065

メンバー多い時のプリキュアの13話くらいまでをダイジェストにして ディスガイア先生をお添えした感じの内容

162 17/06/20(火)06:42:56 No.434633070

>映像作品は短くしろってのは基本中の基本 >チンポは手じゃなくてオナホでシコったほうが気持ちいいくらいの常識 セオリーと難度は別の話だし 例えがどこにも刺さってないけど徹夜明けかなんかか…

163 17/06/20(火)06:42:59 No.434633073

>格キャラに一話ずつ割いてほしい さぁ漫画を読むのです… http://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5967

164 17/06/20(火)06:43:06 No.434633076

お兄様は宣伝がうますぎた 初見はさすがに厳しいけどアニメ見たぐらいに知ってたら行っちゃう

165 17/06/20(火)06:43:06 No.434633077

監督も世間の困惑きいてざまあみろって思ってるって発言してるしいいんじゃねえかな…

166 17/06/20(火)06:43:33 No.434633097

もしかしてポッピンの企画者達の対象層と 黒星デザインに惹かれる主な観客の層や年齢差が違い過ぎたのでは…

167 17/06/20(火)06:43:37 No.434633101

武井壮は良い宣伝だったのか…

168 17/06/20(火)06:43:40 No.434633105

スパイのやつはなんかこう ポッピンQ以上のやばさを感じる スパイ服のデザインが特に

169 17/06/20(火)06:43:43 No.434633109

キンプラを見て続編でキャラのストーリーをある程度省いてるとは言え ショーとバトルを70分に収めてて…ポッピンQもダンスにもう少し焦点を絞ればなぁって

170 17/06/20(火)06:44:18 No.434633133

三人くらいでもよく分からないことになったりするのに 五人は無茶だ

171 17/06/20(火)06:44:29 No.434633145

>セオリーと難度は別の話だし >例えがどこにも刺さってないけど徹夜明けかなんかか… そっくりそのまま返すよ

172 17/06/20(火)06:44:41 No.434633151

客惹きには本当に効果絶大なんだよね黒星先生のキャラって

173 17/06/20(火)06:44:53 No.434633157

>キンプラを見て続編でキャラのストーリーをある程度省いてるとは言え >ショーとバトルを70分に収めてて…ポッピンQもダンスにもう少し焦点を絞ればなぁって 一行目で答えでてるじゃん

174 17/06/20(火)06:45:06 No.434633167

というかダンスって言われても… アイドルものが売れてるのはかわいいとかそういうのであって 別にオタクってダンスにそんなに興味ないよね…

175 17/06/20(火)06:45:18 No.434633181

>例えがどこにも刺さってないけど徹夜明けかなんかか… おなほにちんこが刺さってるんやな

176 17/06/20(火)06:45:18 No.434633182

黒星先生は変な方向に意識高い系の監督たちに好かれすぎてない…?

177 17/06/20(火)06:45:44 No.434633200

スパイのヤツは期待してるけど 多分期待してるのは違う作品になるだろうな…って思うぐらい 危うさも感じる

178 17/06/20(火)06:45:48 No.434633203

長らくゲームに恵まれなかったTonyも最近は当たり出してるし ここは雌伏の時

179 17/06/20(火)06:45:50 No.434633205

上映してるシアターにいる観客が自分一人だけだったって見たけど それはそれでツッコミとか声あげられるから一回体験してみたい

180 17/06/20(火)06:45:50 No.434633206

スパイのほうはむしろヤバ過ぎて逆にヒットしたらおいしいパターン

181 17/06/20(火)06:46:03 No.434633213

でもこのJCの時間進めてBBAにする攻撃は使えるぞ

182 17/06/20(火)06:46:04 No.434633215

>別にオタクってダンスにそんなに興味ないよね… 可愛い女の子が可愛く踊ってるだけで十分ですけど

183 17/06/20(火)06:46:12 No.434633221

>キンプラを見て続編でキャラのストーリーをある程度省いてるとは言え >ショーとバトルを70分に収めてて…ポッピンQもダンスにもう少し焦点を絞ればなぁって わかりやすい筋書きだけ用意して 後は魅せるのに全振りするスタイルいいよね やっぱキャラモノはああでなくちゃ

184 17/06/20(火)06:46:21 No.434633228

女児向けじゃない女キャラ中心アニメはまだ映画では難しいか

185 17/06/20(火)06:46:32 No.434633237

予告編からして色々面倒臭そうで ジュブナイル作品としての対象層はこれ避けるよなって…

186 17/06/20(火)06:46:49 No.434633247

本人は出来よくて喜んでたのに失敗だなーこれを吹き飛ばしてほしいなーも大概失礼だと

187 17/06/20(火)06:46:56 No.434633253

>東映まんがまつりはテレビもやってないオリジナル新作ぶっこんできたりはしないから… 太陽の王子ホルスの大冒険とか長靴をはいた猫とか空飛ぶゆうれい船とか海底3万マイルとかどうぶつ宝島とか

188 17/06/20(火)06:46:56 No.434633254

>黒星先生は変な方向に意識高い系の監督たちに好かれすぎてない…? 逆も考えよう ファンもそうだからお互いにずれた価値観で殴り合ってる ファンが提示するディスガイア先生の理想の作品もまず受けない

189 17/06/20(火)06:47:00 No.434633258

>でもこのJCの時間進めてBBAにする攻撃は使えるぞ (戻るときにほんの少しだけ減る胸)

190 17/06/20(火)06:47:02 No.434633259

>スパイのほうはむしろヤバ過ぎて逆にヒットしたらおいしいパターン 天然のシュールな笑いが発生したら可能性はある 悪魔のリドルみたいに!

191 17/06/20(火)06:47:13 No.434633268

>というかダンスって言われても… >アイドルものが売れてるのはかわいいとかそういうのであって >別にオタクってダンスにそんなに興味ないよね… 今ダンスは義務教育で必修科目なんですよ!

192 17/06/20(火)06:47:37 No.434633285

サモンナイトは当たってるから不遇ってほどでもない 当たってる…まあ当たってる…当たってるよね?

193 17/06/20(火)06:47:41 No.434633291

PVの作画をあのアクタスが維持できるわけがない!

194 17/06/20(火)06:48:16 No.434633319

>PVの作画をあのアクタスが維持できるわけがない! 出来るだろ どうせ落すし

195 17/06/20(火)06:48:16 No.434633320

キンプラはキャラ全く知らなくても楽しめたけど あれは元々あるものをダイジェストや前提として置いてるあるからなんだよね 0からは厳しいよ

196 17/06/20(火)06:48:23 No.434633328

いやダンスはダンスでいいんだけど それなら普通に現実的にダンスやってる話でいいじゃないってなる

197 17/06/20(火)06:48:36 No.434633339

実は俺レガリア休止までちょっと楽しみに見てたんだ…

198 17/06/20(火)06:48:43 No.434633346

ポッピンの監督ってプリキュアの映画やってなかったっけ?

199 17/06/20(火)06:49:41 No.434633395

そもそも主人公のコンプレックスがダンスじゃなくて陸上だし 大きなテーマとやりたいこと分かるんだけどそういうところから要素絞らないととっちらかるよ

200 17/06/20(火)06:49:46 No.434633400

>サモンナイトは当たってるから不遇ってほどでもない >当たってる…まあ当たってる…当たってるよね? そもそも意識高い系のスタッフに足を引っ張られれる呪いは サモンナイトの頃からずっと続いてる気がするんだが…

201 17/06/20(火)06:50:03 No.434633416

可愛い女の子がマスコットとキャッキャしながら!変身して!ダンスしたら!敵が吹っ飛ぶ! こういうの想像してた

202 17/06/20(火)06:50:09 No.434633420

ポッピンは叩かれるというか割と困惑とか残念とか無念って感じの声が多い気がする…

203 17/06/20(火)06:51:09 No.434633462

>ポッピンの監督ってプリキュアの映画やってなかったっけ? 長編は初だし脚本もアニメは初のなかなか挑戦的なコンビだったよ

204 17/06/20(火)06:51:14 No.434633467

>大きなテーマとやりたいこと分かるんだけどそういうところから要素絞らないととっちらかるよ 私はダンスでやりなおしたいの!

205 17/06/20(火)06:51:28 No.434633483

シゴフミはそこそこ良かったじゃん? >意識高い系のスタッフに足を引っ張られる これだった

206 17/06/20(火)06:51:36 No.434633492

>サモンナイトは当たってるから不遇ってほどでもない てか黒星の知名度一気に上がったのがソレだし…

207 17/06/20(火)06:52:00 No.434633504

>可愛い女の子がマスコットとキャッキャしながら!変身して!ダンスしたら!敵が吹っ飛ぶ! >こういうの想像してた みんなが想像してたのはキンプラみたいなものだと思う

208 17/06/20(火)06:52:10 No.434633513

>サモンナイトは当たってるから不遇ってほどでもない >当たってる…まあ当たってる…当たってるよね? むしろアニメ以外は超当たってるからなディスガイア先生

209 17/06/20(火)06:52:22 No.434633524

これどこに向けた作品なんだろうって感覚味わったのは 西田敏行主演のラーメンガール以来だ

210 17/06/20(火)06:52:28 No.434633525

>逆も考えよう >ファンもそうだからお互いにずれた価値観で殴り合ってる >ファンが提示するディスガイア先生の理想の作品もまず受けない きらら系の気楽な作品を仮に作ったとしても他のきららに埋没して終わる未来が見える うららも今やってる演劇のなんとかも作画とかかわいいはできてるけど別に流行ってないしね

211 17/06/20(火)06:53:25 No.434633576

これ以上起用した作品がコケたら業界の人にこの人はそういうジンクスがあるって思われそう

212 17/06/20(火)06:53:28 No.434633578

>ジュブナイル作品としての対象層はこれ避けるよなって… お母さんが娘といっしょにみれば良さそうなんだけれど それ以前に足を運んでもらえなかった… 宣伝とかもろもろでそうなるの当然だけれど

213 17/06/20(火)06:53:31 No.434633581

素材は確かに良いものを使ってるのは見てても分かるんだけど 食い合わせが最悪だ

214 17/06/20(火)06:53:40 No.434633586

一度オタの願望とバカ丸出しみたいなノリのアニメ企画に黒星先生が起用されてるの見てみたい

215 17/06/20(火)06:54:04 No.434633603

心がひとつになってダンスが完成したとこはホントすごいんだよ でもそこだけだからな完成してるの…

216 17/06/20(火)06:54:18 No.434633617

>これ以上起用した作品がコケたら業界の人にこの人はそういうジンクスがあるって思われそう 結城信輝先生のことか

217 17/06/20(火)06:54:29 No.434633628

スタッフロールの絵で素直に勃起したから満足だよ

218 17/06/20(火)06:54:46 No.434633644

反省会って言うか初期の叫ぶCMに噛み付いてた変な子のおかげで 見たことないけど叩いていい扱いでよってきてるのが大分いるからなぁ このスレでも展開聞いて酷いとか見に行かなくてよかったっつってののが混ざってるし

219 17/06/20(火)06:55:01 No.434633662

>結城信輝先生のことか ヤマト2199大ヒットじゃねーか

220 17/06/20(火)06:55:10 No.434633670

サモンナイトはバンプレのプロモーション媒体と支持層がっつり噛み合ったからなあ

221 17/06/20(火)06:55:23 No.434633682

でかい会社の何周年記念作品って作る必要あるのかな… まあ雪風は割と好きだけど名作かというと…

222 17/06/20(火)06:55:25 No.434633683

ダンスフォーメーションだ!

223 17/06/20(火)06:56:47 No.434633758

>でかい会社の何周年記念作品って作る必要あるのかな… >まあ雪風は割と好きだけど名作かというと… ほら忘却の旋律とか…地味だけど名作だし…

224 17/06/20(火)06:57:03 No.434633771

出来が良ければもっとヒットしてるよ

225 17/06/20(火)06:57:04 No.434633772

ダンスシーンはとてもよかった 映画館の音響と相まってライブ会場みたいな感じ ストーリーと展開はうん

226 17/06/20(火)06:57:08 No.434633773

二次創作絵描くとまるでオリジナルみたいな黒星紅白テイストになるのがすごい プリキュアやらせちゃえよ

227 17/06/20(火)06:57:24 No.434633784

>ヤマト2199大ヒットじゃねーか ゆうき先生はアニメではヒット作多いのにゲームに関わるとこれが・・・

228 17/06/20(火)06:57:38 No.434633797

見に行って最初は違和感あったんだけれど途中くらいからああこんな感じなのねってのが分かると吹っ切れて楽しめた

229 17/06/20(火)06:57:41 No.434633799

ロゴで立てる、集まってくるのは変な子だって虹裏の鉄則だぞ

230 17/06/20(火)06:57:51 No.434633805

ディスガイア先生一人作画の放課後ガールズトライブ!放課後ガールズトライブをよろしくお願いします!

231 17/06/20(火)06:58:31 No.434633836

特定のジャンルに関してだけとことん報われないって事あるもんだね…

232 17/06/20(火)06:59:42 No.434633900

kawaiiよりスケベに重点を置いたエロパロ黒星アニメが見たい

233 17/06/20(火)07:00:12 No.434633919

まああの叫ぶCMはちょっと

234 17/06/20(火)07:00:26 No.434633933

そこそこの年齢の女性客があえて避ける雰囲気も感じたよあのPV

235 17/06/20(火)07:00:43 No.434633948

>ディスガイア先生一人作画の放課後ガールズトライブ!放課後ガールズトライブをよろしくお願いします! サモンナイトの人じゃねーか!

236 17/06/20(火)07:00:52 No.434633954

コエスタもなんか本人とは関係のないところであんなことに

237 17/06/20(火)07:01:57 No.434634015

そういう意味ではズヴィズダーが一番惜しかったな 蓮華ちゃんの学校に侵入する奴とかそう!これこれ!感すごかったし ウドだのヤクザの兄貴だのヤスだのタバコだのアホの監督が オナニーにつかっちゃったのが悔やまれる

238 17/06/20(火)07:02:31 No.434634048

ズビズバはえっちな本割と出たじゃん

239 17/06/20(火)07:03:09 No.434634079

キャラデザは本当に好き

240 17/06/20(火)07:03:24 No.434634089

なぜか作画だけは高水準

241 17/06/20(火)07:03:28 No.434634092

ディスガイア先生は下品な作品のほうが似合うというか 下品さをいい感じに包める絵なのでその方面で起用されてほしい

242 17/06/20(火)07:03:54 No.434634119

ズヴィズダーはアンソロとか同人が楽しかったからいいんだ

243 17/06/20(火)07:04:08 No.434634129

>クソの人じゃねーか!

244 17/06/20(火)07:05:27 No.434634205

剥ぎコラ祭りに素材投下したら全スルーされたりとディスガイア先生は大変苦労人

245 17/06/20(火)07:05:37 No.434634215

スパイのやつは製作がアクタス…

246 17/06/20(火)07:05:39 No.434634218

>ディスガイア先生は下品な作品のほうが似合うというか >下品さをいい感じに包める絵なのでその方面で起用されてほしい つまり黒星先生キャラデザの7つの大罪があればさいつよってわけか

247 17/06/20(火)07:05:49 No.434634227

スマホゲーは何で買い切りなのにスタミナなんてあるんですかね CGはそれなりにいいと思う

248 17/06/20(火)07:06:59 No.434634286

>そういう意味ではズヴィズダーが一番惜しかったな 監督がそのつもりないんだから惜しいどころか一番芽がないんだよ

249 17/06/20(火)07:07:47 No.434634331

>つまり黒星先生キャラデザの7つの大罪があればさいつよってわけか 実際見たい

250 17/06/20(火)07:08:58 No.434634398

ディスガイア先生もっとエグいエロ絵描いてくれないかなぁ

251 17/06/20(火)07:08:59 No.434634400

>つまり黒星先生キャラデザの7つの大罪があればさいつよってわけか 嗜好性は変わるだろうけどなんかいい感じにバランス取れたアニメになりそうだな…

252 17/06/20(火)07:09:02 No.434634403

>つまり黒星先生キャラデザの7つの大罪があればさいつよってわけか 素材はピカイチなのにやっぱりコケる未来が見えた

253 17/06/20(火)07:10:47 No.434634487

監督がせいじだったら上手く調理してくれそうな気がする

254 17/06/20(火)07:12:10 No.434634554

ディスガイア先生フォロワーのリゼロの人は成功したよね

255 17/06/20(火)07:12:17 No.434634564

そのうちソードアートオンライン外伝のアニメ化くるとか

256 17/06/20(火)07:12:45 No.434634591

>監督がせいじだったら上手く調理してくれそうな気がする なぜかはじめるシリアスとかになりそう

257 17/06/20(火)07:12:58 No.434634606

ディスガイア先生は同人の頃からエロはあっさりで枠外のホモ小説の方がエグかったからなあ

258 17/06/20(火)07:13:13 No.434634615

>監督がせいじだったら上手く調理してくれそうな気がする せいじって言えばいいと思ってるだろ んなことないのに

259 17/06/20(火)07:13:29 No.434634630

ポッピンQBDも買ったけど本当にありとあらゆる要素がちぐはぐでもうちょっと関連性持たせるかいっそ省くかすればいいのにって思いながら長老のセリフでいつも笑ってしまう

260 17/06/20(火)07:15:08 No.434634718

ポッピンqはなんだらで世界は変わるとかいらなかったんじゃないですかね…

261 17/06/20(火)07:15:37 No.434634746

結構大々的な規模で上映したのにレンタルに一本しか入らなくて悲しい

262 17/06/20(火)07:16:08 No.434634777

サモンナイトを忠実にアニメ化してくれないかな…

263 17/06/20(火)07:17:27 No.434634853

>サモンナイトを忠実にアニメ化してくれないかな… (ピカピカッ)ドォーン!「ぐわああああ!」を!?

264 17/06/20(火)07:17:57 No.434634879

>サモンナイトを忠実にアニメ化してくれないかな… 忠実にしたらダメだろ

265 17/06/20(火)07:19:04 No.434634954

>(ピカピカッ)ドォーン!「ぐわああああ!」を!? そこまでやれとは言ってねえよ!?

266 17/06/20(火)07:21:00 No.434635053

>ポッピンqはなんだらで世界は変わるとかいらなかったんじゃないですかね… いやまあそこは直球でテーマだから

267 17/06/20(火)07:21:09 No.434635066

ハサハのエロアニメとかでないかな でないか

268 17/06/20(火)07:21:44 No.434635107

ディスガイアアニメ化しよう

269 17/06/20(火)07:28:17 No.434635499

してる!

270 17/06/20(火)07:33:01 No.434635782

ディスガイアアニメ化? 何の事ですかね

271 17/06/20(火)07:38:58 No.434636111

ポッピンQは対象年齢上げたプリキュア?

272 17/06/20(火)07:46:22 No.434636631

ワンオフの人たちけっこう好きなんだけどな 二巻もまあいいよ…

273 17/06/20(火)07:46:41 No.434636650

フラクタルで夏色デイズでささみさん頑張らないのひだりだってようやく実を結んだんだし黒星だって大丈夫だろ

274 17/06/20(火)07:50:14 No.434636881

>ポッピンQは対象年齢上げたプリキュア? まだ15歳の貴方達には歳をとっていくことの恐ろしさがわからないのよとか言われるよ 客席には見事にオッサンしかいなかったね

275 17/06/20(火)07:51:00 No.434636930

対象はJCあたりなんだろうけどその辺の大半がとっくにアニメ卒業してそうなのが辛い

276 17/06/20(火)07:52:25 No.434637012

黄瀬とゼクシィ足して2で割った子が可愛かった

277 17/06/20(火)07:53:20 No.434637071

プリンセスプリンシパルのメインビジュアルっぽいポスターちょっとびっくりするほどダサい 配置も変だしロゴの色味あってないしそもそも作画もへちょい気がする 一番気になるのが左下の謎の空間 ロゴそこでいいだろ

278 17/06/20(火)08:00:58 No.434637617

でも何が当たるかなんてわかんないからな…

279 17/06/20(火)08:01:04 No.434637627

確かに左も相当な不遇のイメージがあったが 今じゃ色んな所で良い作品やってるな

280 17/06/20(火)08:10:58 No.434638356

小さいヒットで良いなら久米田あたりに原作付けてもらえば数ヶ月は流行るよ

281 17/06/20(火)08:16:07 No.434638708

大友向けプリキュアと割り切ればいいのに

282 17/06/20(火)08:16:34 No.434638744

>ディスガイア先生がキャラ原案でアクタス制作ってやばい組み合わせなやつがあるね あうわ…

283 17/06/20(火)08:18:20 No.434638841

>確かに左も相当な不遇のイメージがあったが フラクタルくらいじゃね?

284 17/06/20(火)08:21:02 No.434639032

大友向けだと話自体がもう少しそっちに寄るのかなと思った

285 17/06/20(火)08:22:58 No.434639159

誰が企画したんだろうこれ そして誰がそれを牽引していったんだろう

286 17/06/20(火)08:22:58 No.434639160

ズヴィズダーめておのために円盤買ったけど特に文句言われてる回がことごとくめておっぽくないのが辛い

287 17/06/20(火)08:23:39 No.434639201

新しいプリティーリズムシリーズのデザインを黒星がやればいいということか

288 17/06/20(火)08:24:36 No.434639257

ルフランアニメ化しようたけひと先生

289 17/06/20(火)08:25:12 No.434639310

フリフラのスタジオならよく動くアニメなのは保障されてるし…

290 17/06/20(火)08:29:57 No.434639626

よく動けばなんだってんだ 動いてお金が儲かるのか

291 17/06/20(火)08:36:08 No.434640052

スレ画はたまたまガルパンやキンプリが異例のロングランして たまたま君の名はが日本映画史に残るレベルの超絶大ヒットして たまたまこの世界の片隅でがじわ売れした去年に上映したのが不幸だった 別に予定通り今年上映してたらウケたとも思わないけど

↑Top