虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/20(火)01:49:54 いい年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/20(火)01:49:54 No.434619399

いい年して自動車学校行ってるんだけど 俺がエンジンかけようとするときにギアが1速に入ってるの見て教官が「ギアはニュートラルでエンジンかけろ!」って怒鳴りつけてきて泣きそうになった ギアがどの状態でエンジンかけるかって大事なの?おしえてベテランドライバーの「」よ!

1 17/06/20(火)01:50:38 No.434619497

郷に入っては郷に従え

2 17/06/20(火)01:50:50 No.434619524

エンジンかける時はPじゃないの…

3 17/06/20(火)01:50:52 No.434619528

ギア入ってたら動いちゃうだろ!

4 17/06/20(火)01:51:19 No.434619580

オートマ取りなされ

5 17/06/20(火)01:51:23 No.434619589

あれ…エンジンかけるときってニュートラルだっけ…

6 17/06/20(火)01:51:41 No.434619620

一速でセル回して緊急移動!て今のぶーぶーでもできるんだろうか

7 17/06/20(火)01:52:02 No.434619658

1速ってことはMTかなMTならNだろうけど…

8 17/06/20(火)01:52:07 No.434619669

とりあえずそんな怒鳴る教官は交換してもらえ 運転の仕方わかんねーから自動車学校行ってるんだろうに

9 17/06/20(火)01:52:14 No.434619681

>ギア入ってたら動いちゃうだろ! でもクラッチとブレーキ踏んでるし サイドブレーキも引いてるからいいんじゃないの

10 17/06/20(火)01:52:25 No.434619702

MTかATで違うからスレ文だとわからん

11 17/06/20(火)01:52:33 No.434619721

>一速でセル回して緊急移動!て今のぶーぶーでもできるんだろうか セル回らなくね?

12 17/06/20(火)01:52:58 No.434619771

>MTかATで違うからスレ文だとわからん ごめんマニュアルの教習取ってる!

13 17/06/20(火)01:52:59 No.434619775

まぁMTならNだよね 今時のMTはクラッチ踏んでないとエンジンかかんなかったりするけど

14 17/06/20(火)01:53:02 No.434619786

そんなこと疑問に思うのは免取り食らって再入学したのか

15 17/06/20(火)01:53:04 No.434619788

教官は基本的に怒鳴らないと生徒にナメられるから仕方ないのと 路上で生徒が事故ったら退職沙汰になるから気が抜けないのよ 行く前に布団被って大声射精して気合挿入れろ

16 17/06/20(火)01:53:11 No.434619804

>でもクラッチとブレーキ踏んでるし >サイドブレーキも引いてるからいいんじゃないの 人の力ほど当てにならないものはないから 予防線としてギアを抜いておくのは常識

17 17/06/20(火)01:53:48 No.434619879

>行く前に布団被って大声射精して気合挿入れろ ヌく時は大声なタイプか

18 17/06/20(火)01:53:57 No.434619891

Nの癖つけとかないとRなのに1と思って発信したりするかもしれない

19 17/06/20(火)01:54:00 No.434619900

基礎は大事よ どうしてもしんどかったら窓口のお姉さんに相談してAT限定にシフトしろ

20 17/06/20(火)01:54:08 No.434619918

俺の場合どうしてもクラッチの感覚がつかめなくて1台エンコさせちゃったけど怒られなかったなぁ

21 17/06/20(火)01:54:08 No.434619919

>>一速でセル回して緊急移動!て今のぶーぶーでもできるんだろうか >セル回らなくね? 教本にセルパワーでちょっとずつ動かして緊急回避する方法は紹介されてる

22 17/06/20(火)01:54:16 No.434619933

>今時のMTはクラッチ踏んでないとエンジンかかんなかったりするけど これ迷惑だよねアイドリングする時わざわざ踏むのめんどくさい

23 17/06/20(火)01:54:22 No.434619947

始動の時点で一速に入ってる謎

24 17/06/20(火)01:54:23 No.434619950

>セル回らなくね? http://www.easpa.jp/trouble/fumikiri.html 踏み切りでエンストしたときの常套手段だったり 最近のはできないとのことだが

25 17/06/20(火)01:54:24 No.434619952

今どきMT取るのなんてタクシー運転手とかくらいじゃない そういうお仕事じゃないならATの方がいいよ受講料も安いし 最近の車会社もATしか作ってないし

26 17/06/20(火)01:54:31 No.434619963

サイド引いてても動く時は動いちゃうからね

27 17/06/20(火)01:54:44 No.434619985

教習所入る時に厳しいのか優しいのかアンケート書いたなあ

28 17/06/20(火)01:54:47 No.434619989

>教官は基本的に怒鳴らないと生徒にナメられるから仕方ないのと >路上で生徒が事故ったら退職沙汰になるから気が抜けないのよ 俺らの責任問題になるから1年間は絶対に事故起こすなよ!って卒業式のときに念押しされた

29 17/06/20(火)01:54:56 No.434620007

ATの段差乗り越えとか1コマやったよね限定なしでも

30 17/06/20(火)01:55:05 No.434620020

>予防線としてギアを抜いておくのは常識 というか教習所で教える事は一番安全な方法なのであって それに対して他の操作でも動くし!ってツッコミはズレてる気がする

31 17/06/20(火)01:55:16 No.434620051

軽トラ乗るならMT持ってないとダメじゃない?

32 17/06/20(火)01:56:01 No.434620146

>教本にセルパワーでちょっとずつ動かして緊急回避する方法は紹介されてる セルが回らないと動かなくね?

33 17/06/20(火)01:56:11 No.434620175

>俺らの責任問題になるから1年間は絶対に事故起こすなよ!って卒業式のときに念押しされた それに一年以内だと講習受けないといけないとかあったよね確か

34 17/06/20(火)01:56:15 No.434620185

エンストや急発進考えたらNでエンジンかけるのが安全だろうしなあ

35 17/06/20(火)01:56:21 No.434620196

サイド引いててもRで普通に下がっちゃってびっくり

36 17/06/20(火)01:56:25 No.434620207

運転に慣れてから怒るならともかく一番最初のわけわかんねえ時に怒るのは最低だよ

37 17/06/20(火)01:56:33 No.434620223

昔はよぼよぼのじじいもばばあもMTで乗ってたのに 俺がこんな苦労するのが許せない

38 17/06/20(火)01:56:35 No.434620227

常識を守った上での応用なんだから教習所で常識だけをみっちり習っておけよ 免許取った後は自己責任で好きにすればいい

39 17/06/20(火)01:56:39 No.434620231

1速に入れたままセル回してみろ 答えは出る

40 17/06/20(火)01:56:44 No.434620244

>軽トラ乗るならMT持ってないとダメじゃない? ATの軽に乗ればよろしい

41 17/06/20(火)01:56:48 No.434620250

セルモーター脱出は10年前だけど出来ませんって補足でやってた

42 17/06/20(火)01:57:18 No.434620311

>>教本にセルパワーでちょっとずつ動かして緊急回避する方法は紹介されてる >セルが回らないと動かなくね? 昔の車はセルの力だけでちょっとだけ動いたんだよ 今の車はできないのが多いけど

43 17/06/20(火)01:57:27 No.434620330

でっかいバスとかでもATだねえ今

44 17/06/20(火)01:57:28 No.434620332

>1速に入れたままセル回してみろ イグニッション回らん

45 17/06/20(火)01:58:01 No.434620415

>セルモーター脱出は10年前だけど出来ませんって補足でやってた マジか…そういえば俺が免許とってもう23年も経ってたこと忘れてたわ

46 17/06/20(火)01:58:09 No.434620431

>今の車はできないのが多いけど MT自体が絶滅危惧種なのにできるのあるんだろうか

47 17/06/20(火)01:58:10 No.434620435

態度が気に食わんのなら些細なことでもクレーム入れて担当変えればいいのよ

48 17/06/20(火)01:58:11 No.434620438

マニュアルの方がレスポンスいいから乗ってて楽しいヨ

49 17/06/20(火)01:58:40 No.434620495

>イグニッション回らん 古いのだと回って動く 古い車だから意図せず動いて事故起こしましたー!ではあまりにもお粗末

50 17/06/20(火)01:58:53 No.434620521

>MT自体が絶滅危惧種なのにできるのあるんだろうか まあもう今は旧車とかのレベルでしかできるの無いだろうな

51 17/06/20(火)01:58:54 No.434620524

>1速に入れたままセル回してみろ 今の車もうできん

52 17/06/20(火)01:59:04 No.434620555

わざわざ限定で取るのも日常でMT乗るのもなんか変だよ

53 17/06/20(火)01:59:19 No.434620580

>とりあえずそんな怒鳴る教官は交換してもらえ >運転の仕方わかんねーから自動車学校行ってるんだろうに 1時間目に自動車の各部位と乗車前のチェックの仕方だけ教わった 2時間目にいきなりエンジンかけて運転してみろって言われた そこまで教わってないのにお前何やってたのって怒られてすごくつらかった

54 17/06/20(火)01:59:43 No.434620635

学校は正しい事を学ぶ場所だよ 実際には正解以外のやり方があって路上では必ずしも正しい運転だけをしてるわけじゃない そういう建前と現実があって使い分けていかないといけないってことは わかるよね?

55 17/06/20(火)01:59:48 No.434620649

車乗るのはATが一番楽だし だからこそ高齢者のアクセル踏み間違え事故が多発してるんだけども

56 17/06/20(火)01:59:50 No.434620657

>わざわざ限定で取るのも日常でMT乗るのもなんか変だよ 個人の好みに変って言うのはどうかと思うよ

57 17/06/20(火)01:59:57 No.434620676

言われたとおりにすりゃいいのになんでこんなスレ立てるのか理解できん

58 17/06/20(火)02:00:12 No.434620712

前の教官に教わったことを忠実に実践したら次の教官に間違ってるって怒られることがあるけど まあそういうもんだ

59 17/06/20(火)02:00:15 No.434620725

今どきそんな昔式のスパルタ?な教官珍しいな 今は客商売としてのあしらいができないと首だぞ

60 17/06/20(火)02:00:32 No.434620760

>そこまで教わってないのにお前何やってたのって怒られてすごくつらかった 本当に教わってなかったの? 座学でやったけど頭に入ってなかっただけなんじゃないの?

61 17/06/20(火)02:00:41 No.434620786

学科を先にやった方が気楽だよ

62 17/06/20(火)02:00:42 No.434620789

>1時間目に自動車の各部位と乗車前のチェックの仕方だけ教わった >2時間目にいきなりエンジンかけて運転してみろって言われた >そこまで教わってないのにお前何やってたのって怒られてすごくつらかった まぁデキるヤツは最初からデキるからな

63 17/06/20(火)02:01:11 No.434620864

ATはブレーキ放すと勝手に動くから嫌い 何のためにアクセル付いてんだクソ勝手に動くならいらんだろバカって思う

64 17/06/20(火)02:01:20 No.434620880

>態度が気に食わんのなら些細なことでもクレーム入れて担当変えればいいのよ 俺が今いってる教習所、今まで二人の先生に実技教えてもらったんだけど 一人は「とりあえず感覚で」って言って車乗ってるときの目線とかタイヤが今どのへんにあるかみたいなこと全然教えてくれなくて もう一人がスレ文みたいに下手なことやるとすぐ怒鳴りつける人で これ変えたほうがいいんだろうか…

65 17/06/20(火)02:01:25 No.434620893

言われたことやってりゃスムーズに流れるのに わざわざ反抗して自分が辛いようにもっていく連中って少なからず居るよね

66 17/06/20(火)02:01:36 No.434620923

運転なにそれ美味しいの状態でギアがどうとか怒られたのはそりゃ不憫だ

67 17/06/20(火)02:01:52 No.434620951

>ATはブレーキ放すと勝手に動くから嫌い >何のためにアクセル付いてんだクソ勝手に動くならいらんだろバカって思う クリープだけで運転できるわけないじゃん…

68 17/06/20(火)02:02:00 No.434620971

今ってめっちゃ優しいと聞いてるけどまだそんなところあるのか…

69 17/06/20(火)02:02:21 No.434621002

>これ変えたほうがいいんだろうか… トラウマになるくらいなら嫌な教官NGにしてもらえないもんかね

70 17/06/20(火)02:02:37 No.434621024

これだから田舎の教習所は嫌なんだ!

71 17/06/20(火)02:02:44 No.434621040

>今ってめっちゃ優しいと聞いてるけどまだそんなところあるのか… 学生相手の商売だから基本態度は悪いよ

72 17/06/20(火)02:02:48 No.434621047

今や新規の教習生よりも高齢者講習に来るお年寄りの方が多い時代だしな…

73 17/06/20(火)02:02:57 No.434621065

>ATはブレーキ放すと勝手に動くから嫌い >何のためにアクセル付いてんだクソ勝手に動くならいらんだろバカって思う クリープのおかげで坂道発進超楽じゃん

74 17/06/20(火)02:03:05 No.434621079

>ATはブレーキ放すと勝手に動くから嫌い >何のためにアクセル付いてんだクソ勝手に動くならいらんだろバカって思う クリープしないATってそりゃあもう危いくらい運転しづらい 電動のラジコンカー状態

75 17/06/20(火)02:03:05 No.434621081

>トラウマになるくらいなら嫌な教官NGにしてもらえないもんかね 今は替えてもらえる方が多いと思うが…全部ではないだろうからな…

76 17/06/20(火)02:03:06 No.434621088

>今ってめっちゃ優しいと聞いてるけどまだそんなところあるのか… 地域によるよ… 族の多いとこはヤンキーだらけで教官はナメられたらおしまいみたいなのも

77 17/06/20(火)02:03:10 No.434621093

金は最初に全額貰ってるんだし教習所としてはいつでもやめていただいて結構なんでしょ こんなチョロい笑売ないわ

78 17/06/20(火)02:03:27 No.434621125

自分が行ってた所はあまり厳しくして変更される事が多いと 人事評価に響くって教官がぼやいてたな

79 17/06/20(火)02:03:36 No.434621147

>クリープしないATってそりゃあもう危いくらい運転しづらい スバルの軽自動車むかしはそんなの売ってた

80 17/06/20(火)02:03:36 No.434621148

本文読むとわかってないだけでやらかしてそうな気がする

81 17/06/20(火)02:03:52 No.434621172

警察クビになった人の再就職先だから 色々拗らせてるやつ多いってのは昔聞いたことある

82 17/06/20(火)02:04:01 No.434621186

でもスイッチ殺すだけでクラッチ踏まなくても始動するようになるし もしかしたら教習用にそうしてある可能性も捨てきれない 俺の所もパワステわざと切ってたし

83 17/06/20(火)02:04:16 No.434621211

昔のCVTはクリープなかったけど別に危なくはなかったよ

84 17/06/20(火)02:04:25 No.434621233

俺も今教習所通いで仮免とったとこだけど 普通にローでエンジン回してる

85 17/06/20(火)02:04:31 No.434621248

チェンジ制度あるなら使うべきでしょうなあ

86 17/06/20(火)02:04:38 No.434621264

>金は最初に全額貰ってるんだし教習所としてはいつでもやめていただいて結構なんでしょ >こんなチョロい笑売ないわ 本気でそう思ってるのなら誰とも共感できないだろうしとっととスレ閉じて欲しい スレ消えるまで延々喚かないでね

87 17/06/20(火)02:05:08 No.434621305

>これだから田舎の教習所は嫌なんだ! コミュニケーション能力がないのは確か 全然喋らず指差すだけで授業終わらす教官がいたときはヤバかった

88 17/06/20(火)02:05:14 No.434621318

>昔のCVTはクリープなかったけど別に危なくはなかったよ スロットルの味付けにもよると思う 踏み始めからガッて来るタイプだと極低速でたぶん危ない

89 17/06/20(火)02:05:35 No.434621343

私クラッチが原因で起こるガコンっ!てエンスト嫌い!

90 17/06/20(火)02:05:37 No.434621346

>俺も今教習所通いで仮免とったとこだけど >普通にローでエンジン回してる 教習中にやらないなら良いんじゃね 要領良い方が人間ストレス貯めなくていいだろうし

91 17/06/20(火)02:06:04 No.434621390

場内で2速発進はやらかしすぎたな

92 17/06/20(火)02:06:05 No.434621391

>そこまで教わってないのにお前何やってたのって怒られてすごくつらかった わざわざ自分から金払って運転の仕方を習いに行くのだから 教本読んで自主的に予習しよう!義務教育じゃないんだから って時代じゃなくなってきて自動車学校もお客様は神様ですしなくちゃ行けなくなってきた 普通にこんな事が有ったから別の人がいいってアンケ出せばいいよ

93 17/06/20(火)02:06:28 No.434621424

>場内で2速発進はやらかしすぎたな バインダーの角でシバかれるヤツだ

94 17/06/20(火)02:06:30 No.434621428

ねえ「」 「」も車乗る前に車の前うろうろして下見たりしてから乗ってるの?

95 17/06/20(火)02:06:52 No.434621466

>昔のCVTはクリープなかったけど別に危なくはなかったよ 最近のCVTは軒並みクリープするようになったくらいには 評判はイマイチだったみたいだけどな ブレーキペダルに足置いたまま徐行ってのができないのはつらい

96 17/06/20(火)02:07:12 No.434621497

なぜ素直に従わないんだ…

97 17/06/20(火)02:07:13 No.434621498

ボンネットもばんばんしようねえ

98 17/06/20(火)02:07:21 No.434621511

>ねえ「」 >「」も車乗る前に車の前うろうろして下見たりしてから乗ってるの? ぬこがいたらヤバイだろ

99 17/06/20(火)02:07:26 No.434621523

>ねえ「」 >「」も車乗る前に車の前うろうろして下見たりしてから乗ってるの? どんな時も指差し確認と声出しだぞ

100 17/06/20(火)02:07:37 No.434621542

教習所のMTのバックの仕方だけは忘れろ アクセル吹かしまくってクラッチ操作とかアホな事するより クラッチとブレーキだけの最徐行バックのが楽だ

101 17/06/20(火)02:08:14 No.434621602

>なぜ素直に従わないんだ… 指差呼称とかダセェし…

102 17/06/20(火)02:08:27 No.434621623

教官… 脇道に車停める時のポール… ポールどこ…

103 17/06/20(火)02:08:37 No.434621630

>場内で2速発進はやらかしすぎたな 構内でセカンドからオーバートップにつっ込んだことならある あっと思ったけどクラッチワークで誤魔化した 教官にはああもうこいつ運転したことあるわって感じに思われてて特にお咎めはなかった

104 17/06/20(火)02:08:37 No.434621631

>ねえ「」 >「」も車乗る前に車の前うろうろして下見たりしてから乗ってるの? たまにサボるけどちゃんとやってるよ! バイクだとボルトの合いマーク確認までやっとく 正直後者は杞憂な気がする

105 17/06/20(火)02:08:42 No.434621641

>ねえ「」 >「」も車乗る前に車の前うろうろして下見たりしてから乗ってるの? 昔車のタイヤの上に猫が寝てたからな…

106 17/06/20(火)02:08:46 No.434621647

街中走ってるとテールランプ切れてたりウィンカーランプ切れてたりする車沢山見かけるから 乗車前チェックは習慣づけて欲しいな…

107 17/06/20(火)02:08:49 No.434621652

>「」も車乗る前に車の前うろうろして下見たりしてから乗ってるの? 家以外では擦られたり当て逃げされて無いか不安だし一周見るよ?

108 17/06/20(火)02:08:50 No.434621653

>なぜ素直に従わないんだ… 上からレス追って行けばわかるけど何も教わってないまま運転してみろ言われてるよ 無知識初運転の「」に対して罠で1速に入れたままで「エンジン掛けてみろ」だし

109 17/06/20(火)02:08:56 No.434621670

車庫入れは免許取得後に学ぶもの

110 17/06/20(火)02:08:59 No.434621677

>指差呼称とかダセェし… 初心者マークもダセェからつけなくて良いよね

111 17/06/20(火)02:09:03 No.434621688

2速発進なんてスーパーローギアが付いてるようなのでもない限り 場外でもやめとけ

112 17/06/20(火)02:09:29 No.434621732

>上からレス追って行けばわかるけど何も教わってないまま運転してみろ言われてるよ >無知識初運転の「」に対して罠で1速に入れたままで「エンジン掛けてみろ」だし 座学やってんじゃねぇの!?

113 17/06/20(火)02:09:37 No.434621740

>脇道に車停める時のポール… >ポールどこ… 縦列駐車とか実際めったにしないよね?

114 17/06/20(火)02:09:41 No.434621746

空荷の軽トラはセカンドとトップだけでいいと思う

115 17/06/20(火)02:09:45 No.434621755

>アクセル吹かしまくってクラッチ操作とかアホな事するより >クラッチとブレーキだけの最徐行バックのが楽だ そればっかりに慣れると坂道で詰むんじゃ…

116 17/06/20(火)02:09:52 No.434621767

>「」も車乗る前に車の前うろうろして下見たりしてから乗ってるの? 前後の車を見下しながら乗ってるよ

117 17/06/20(火)02:10:27 No.434621828

>縦列駐車とか実際めったにしないよね? 正直教習所出てから20年以上経つけど全くやった記憶がない

118 17/06/20(火)02:10:39 No.434621847

あれ? 学科まだ受けてないんだよね?

119 17/06/20(火)02:10:42 No.434621854

>家以外では擦られたり当て逃げされて無いか不安だし一周見るよ? これだよねー 特に狭い所に停めた時は見るようになった

120 17/06/20(火)02:11:01 No.434621892

>街中走ってるとテールランプ切れてたりウィンカーランプ切れてたりする車沢山見かけるから >乗車前チェックは習慣づけて欲しいな… ブレーキランプのスマートなチェックの仕方がわからない… ペダルに物置いて踏みっぱなしの形にして確認ってやるけどなんか違う気がする

121 17/06/20(火)02:11:14 No.434621908

すぐ怒鳴ってきたり無駄に厳しい指導員は 大抵教え方も下手だしそうじゃなくても萎縮しちゃって効率的に学べないから 何も得しないのでとっとと担当替えてもらうなり同乗拒否なりするべき

122 17/06/20(火)02:11:41 No.434621948

右左折の30メートル前でちゃんとウインカー出してる?

123 17/06/20(火)02:11:48 No.434621957

車の周り見ること教わる前に 室内にて座席の模型でエンジンのかけ方とか教わらないの今は

124 17/06/20(火)02:11:50 No.434621960

>ブレーキランプのスマートなチェックの仕方がわからない… ショーウィンドウみたいな所にバックで止める

125 17/06/20(火)02:11:58 No.434621967

>そればっかりに慣れると坂道で詰むんじゃ… 坂道ではそりゃアクセル使うけど 一般的に家の周りとかでアレやったら絶対怒られると言うか 乗り始め親にこっぴどく怒られた・・・

126 17/06/20(火)02:12:18 No.434621999

合宿のゆるさよ

127 17/06/20(火)02:12:28 No.434622009

>右左折の30メートル前でちゃんとウインカー出してる? 最終的に感覚に頼るしかないの…

128 17/06/20(火)02:12:32 No.434622014

>室内にて座席の模型でエンジンのかけ方とか教わらないの今は 昔でもそんなのやったことないよ…

129 17/06/20(火)02:13:02 No.434622071

>>そればっかりに慣れると坂道で詰むんじゃ… >坂道ではそりゃアクセル使うけど >一般的に家の周りとかでアレやったら絶対怒られると言うか >乗り始め親にこっぴどく怒られた・・・ 坂道でも下がれるように教えてるんじゃね 親御さんが経済優先しただけで

130 17/06/20(火)02:13:20 No.434622093

>車の周り見ること教わる前に >室内にて座席の模型でエンジンのかけ方とか教わらないの今は 15年前じゃそんなの見なかったな…

131 17/06/20(火)02:13:20 No.434622095

>車の周り見ること教わる前に >室内にて座席の模型でエンジンのかけ方とか教わらないの今は いきなり「はい乗って」だよ

132 17/06/20(火)02:13:22 No.434622097

一回間違えたら「もうお前にはなんも教えん」つって黙り続けた教官には授業後即NG入れたな

133 17/06/20(火)02:13:38 No.434622127

猫は実際は真下にいることないから確認しても無駄だって割と最近知った

134 17/06/20(火)02:14:02 No.434622165

普通学科数時間受けて基本的な乗車前点検とエンジンのかけ方と注意点くらいまで習ってから 実技教習に入るんじゃないの? それなしでいきなり実技やらせて実技教官に怒鳴られるとかそんな教習所あるの??

135 17/06/20(火)02:14:17 No.434622193

とりあえず学科先にやろうよ! 知識から入って後から運転に慣れるんだ で運転に慣れてからだと学科がめどくなる

136 17/06/20(火)02:14:33 No.434622223

>猫は実際は真下にいることないから確認しても無駄だって割と最近知った 無駄ではないだろう猫探しに見てる訳じゃないんだし

137 17/06/20(火)02:15:04 No.434622278

>猫は実際は真下にいることないから確認しても無駄だって割と最近知った もっとたちが悪くてエンジンルームに潜り込んでるんだぞ だからこその猫バンバンだ

138 17/06/20(火)02:15:32 No.434622317

入校したらまず実技の前に最初に何時間か学科やらされる記憶があるんだが やらない所もあるんだな

139 17/06/20(火)02:15:53 No.434622359

>>街中走ってるとテールランプ切れてたりウィンカーランプ切れてたりする車沢山見かけるから >>乗車前チェックは習慣づけて欲しいな… >ブレーキランプのスマートなチェックの仕方がわからない… >ペダルに物置いて踏みっぱなしの形にして確認ってやるけどなんか違う気がする 走行中チェックだけど夜たまに信号機で車に挟まれた時に車に写るウィンカーやブレーキランプを見て確認してるのが俺だ

140 17/06/20(火)02:16:02 No.434622371

困ったことに教官は敵

141 17/06/20(火)02:16:35 No.434622427

マリカーでも良いからレースゲーに慣れてると少し楽だよ でかい穴の前にあるジャンプ板には垂直に突っ込んで乗るとか 斜めから入ったら変な方向にすっ飛んで落ちるってわかるし

142 17/06/20(火)02:16:40 No.434622434

最悪な教習所だと教官に嫌われたせいで延々と試験落とされるとかあるらしいって聞いて怖くなった

143 17/06/20(火)02:16:49 No.434622446

>いきなり「はい乗って」だよ 俺の時は初の運転が大雨だったぜ 路上教習の時には台風だった

144 17/06/20(火)02:16:53 No.434622452

いきなり乗るにしても学科と並行して取るし 一番初めに適性検査と軽い1限程度のオリエンテーションがある

145 17/06/20(火)02:17:01 No.434622464

MTで免許を取ったけど最後にMTに乗ったのが教習所の車だから正直もうMTを動かせる自信がない

146 17/06/20(火)02:17:23 No.434622500

>ブレーキランプのスマートなチェックの仕方がわからない… >ペダルに物置いて踏みっぱなしの形にして確認ってやるけどなんか違う気がする ガレージだと反射でわかるけど野ざらし駐車場だとキツイな

147 17/06/20(火)02:17:48 No.434622545

ウインカーは切れてれば点滅速くなるからわかるだろ って言いたいんだけど今の車は電子リレーだから変わらないのねん…

148 17/06/20(火)02:17:49 No.434622547

>困ったことに教官は敵 なにがでるかな なにがでるかな

149 17/06/20(火)02:17:50 No.434622550

>俺の時は初の運転が大雨だったぜ >路上教習の時には台風だった 持ってる男「」

150 17/06/20(火)02:18:04 No.434622562

>路上教習の時には大雪だった

151 17/06/20(火)02:18:18 No.434622590

>最悪な教習所だと教官に嫌われたせいで延々と試験落とされるとかあるらしいって聞いて怖くなった 近隣と比べて合格率の数字が偏ってる教習所は警察からの指導が入るっぽい

152 17/06/20(火)02:18:36 No.434622614

ブレーキランプの点検は奥さんや友達に踏んでもらえばいいだけじゃん

153 17/06/20(火)02:18:43 No.434622629

>MTで免許を取ったけど最後にMTに乗ったのが教習所の車だから正直もうMTを動かせる自信がない 10年後やっとMTを買える金が貯まったが乗れる気がしないから スバルとトヨタでまったく関係無い86を試乗してから買ったのが俺だ

154 17/06/20(火)02:18:46 No.434622635

>ウインカーは切れてれば点滅速くなるからわかるだろ >って言いたいんだけど今の車は電子リレーだから変わらないのねん… 今の技術だとキレたらコンソールに出せないモンなのかな

155 17/06/20(火)02:19:00 No.434622651

去年合宿行ってきたけど学科1時間だけやった初日の夕方には乗車してたな クラッチとか口頭で軽く説明されて場内一周走ってるの見せられてさぁ「」君やってねと言われたけど その教官のガタイが良すぎて足元とか全然見えなくていい加減にやるしか無かった思い出

156 17/06/20(火)02:19:02 No.434622656

教習所のMTはクラッチの具合が車によってバラバラだから狼狽えるんじゃないぞ 昨日乗ったやつと全然違う!困る!なんて当たり前だからすぐ慣れるしかない

157 17/06/20(火)02:20:04 No.434622766

su1907771.jpg 見直してみたら教官じゃなく指導員だったわ…

158 17/06/20(火)02:20:55 No.434622840

>教習所のMTはクラッチの具合が車によってバラバラだから狼狽えるんじゃないぞ >昨日乗ったやつと全然違う!困る!なんて当たり前だからすぐ慣れるしかない あったわ 普段使いのマーク2はテキトーにやっても遊びが沢山あるから繋ぎやすいのに 試験の時のウィンダムは遊びが無くて試験なのにガックンガックンした

159 17/06/20(火)02:21:26 No.434622881

>教習所のMTはクラッチの具合が車によってバラバラだから狼狽えるんじゃないぞ >昨日乗ったやつと全然違う!困る!なんて当たり前だからすぐ慣れるしかない 今日はコレねと出て来るディーゼル車

160 17/06/20(火)02:21:32 No.434622888

だい! くう! じ! あ!

161 17/06/20(火)02:22:54 No.434623023

>今の技術だとキレたらコンソールに出せないモンなのかな 大昔からブレーキやテールの球切れ検出はあるし やろうと思えば全部出せる おかねがかかるのでやらない

162 17/06/20(火)02:23:07 No.434623047

俺も実技一発目の時はとにかく怒鳴りまくる教官だったけど二回目以降はニコニコ穏やか教官に変貌してて混乱したな どうもプレッシャーを与えて基本操作を身体に一発で覚えさせるやり方だったっぽい

163 17/06/20(火)02:23:14 No.434623055

>教習所のMTはクラッチの具合が車によってバラバラだから狼狽えるんじゃないぞ クラッチ適当にやっても繋がるんだなー…あれ!?今日は全く繋がんないぞ!とかよくある

164 17/06/20(火)02:24:16 No.434623141

>その教官のガタイが良すぎて足元とか全然見えなくていい加減にやるしか無かった思い出 そこは「見えませんでした」とか「もう一周お願いします」とか言わないと 教官は理解した物として進めちゃうから不利になるぞ

165 17/06/20(火)02:25:21 No.434623246

山形の合宿で取ったけど 訛りでなに言ってるのか全然わかんなかったな

166 17/06/20(火)02:25:56 No.434623299

クランクの回の教官が教え方超下手で何も分からなくて修了試験まで引きずった 一回落ちた後の補習でやっと理解した

167 17/06/20(火)02:25:58 No.434623303

>東北の合宿で取ったけど >訛りでなに言ってるのか全然わかんなかったな

168 17/06/20(火)02:26:06 No.434623314

合宿がない教習所にいくといいよ

169 17/06/20(火)02:26:29 No.434623354

>俺も実技一発目の時はとにかく怒鳴りまくる教官だったけど二回目以降はニコニコ穏やか教官に変貌してて混乱したな >どうもプレッシャーを与えて基本操作を身体に一発で覚えさせるやり方だったっぽい 俺のときはまずは自由に走ってみろって言われてガッコンガッコンエンストしながら走らせてもらったな それでどこが悪いのか全部洗い出して次から一個ずつ直していくスタイルだった

170 17/06/20(火)02:27:06 No.434623399

二足発進とか軽々やってると無免で運転してたと思われるぞ 点にならんしな

171 17/06/20(火)02:27:13 No.434623409

俺のとった教習所 俺が通ってる途中にオーナーが会社の金もって逃亡するファンキーなところだったな

172 17/06/20(火)02:28:15 No.434623498

今思うと皆強引に入れてたせいでゆるゆるだったんだろうけど 1速にあの速度でストンと入ったのおかしいよな

173 17/06/20(火)02:28:22 No.434623503

>二足発進とか軽々やってると無免で運転してたと思われるぞ >点にならんしな ユンボとかフォークとかだとむしろ何で乗ってねぇの!?扱いなのにな

174 17/06/20(火)02:28:30 No.434623520

2速発進なんてクラッチ減るからなぁ…

175 17/06/20(火)02:28:37 No.434623532

バックは車体の隅の支柱に合わせて収めるとか実際公道で運転するようになるまでわかんなかったな 駐車場訓練が足りない

176 17/06/20(火)02:29:25 No.434623591

>二足発進とか軽々やってると無免で運転してたと思われるぞ そんなとこで見なくても全体の動作でどうせバレるから関係ない

177 17/06/20(火)02:30:37 No.434623683

>駐車場訓練が足りない 確かに「枠に収める」っていう訓練足りなすぎるよね 実際によく使う技術なのにな

178 17/06/20(火)02:31:25 No.434623753

こう言っちゃなんだけど様々な方面の要領が出るよね 何かと受け身の姿勢だとマイナス背負いやすいんだ 自分の場合MT操作たーのしーってなって教官の性質とか全然気にせず ズカズカ身に付けようとしたのが良かったのかもと「」の苦労話聞いてて思う

179 17/06/20(火)02:31:29 No.434623760

4速MTとか楽しいんだけどなぁ それはともかく最近のMTは本当に楽になった

180 17/06/20(火)02:31:35 No.434623769

かなり速度出す癖付いてるとほぼマークされるな 相対速度見越して反対車線乗り越しとか訓練じゃ出来ないからなぁ

181 17/06/20(火)02:31:49 No.434623787

タイヤで固いプラスチック板でも踏ませればいいのにね

182 17/06/20(火)02:31:49 No.434623789

>駐車場訓練が足りない 免許とってからショッピングセンターの立体駐車場でかなり練習したわ…

183 17/06/20(火)02:31:55 No.434623796

縦列駐車は場内練習以来一度もやったことないな 出来る気がしない

184 17/06/20(火)02:32:55 No.434623905

>タイヤで固いプラスチック板でも踏ませればいいのにね 自らのお巡りさんはバックで雑巾を踏む特訓をしてた

185 17/06/20(火)02:33:09 No.434623921

場内のバックと縦列はココまでタイヤきたらハンドル戻すみたいな印があって それありきで入れちゃうから練習にならん

186 17/06/20(火)02:33:45 No.434623975

地図とかもう読める必要性無いんでこの教科流すぞとか教官が言っててグーグルアースは酷いと思った

187 17/06/20(火)02:35:37 No.434624130

車の時はクラッチの個体差はかなり抑えめだったけど バイクの中型取った時はクラッチもアクセルも個体差激し過ぎて 乗り出した直後はその日のバイクの癖見抜くのに必死だった覚えがある

188 17/06/20(火)02:35:41 No.434624136

>地図とかもう読める必要性無いんでこの教科流すぞとか教官が言っててグーグルアースは酷いと思った 少し前までは地図から走路図決めるの有ったんだけど 今の車とかスマホにナビ機能ついてるからこの科目読んでおいてねとかあって駄目だった

189 17/06/20(火)02:36:05 No.434624178

今の子はバックカメラ付いてる車乗るだろうしなぁ 必要無いっちゃ無いのかもしれない

190 17/06/20(火)02:38:23 No.434624367

そもそも数年ごとに地図記号って更新されるから覚えてても見ないものあるいよね

191 17/06/20(火)02:39:33 No.434624479

>今の子はバックカメラ付いてる車乗るだろうしなぁ 下手したらパーキングアシストついてるし…

192 17/06/20(火)02:40:15 No.434624534

区分されたけど普通免許取るのが多いんだろうか

193 17/06/20(火)02:40:57 No.434624593

代車ではカメラの見方がわからずにそっとミラーを下げた

194 17/06/20(火)02:42:46 No.434624735

法改正されて普通でいけるとおもって準中型のって免停食らった人結構いるらしいな…

195 17/06/20(火)02:44:01 No.434624837

急ブレーキ体験とかこんな運転しちゃだめよって例見せてくれるのは楽しかった

196 17/06/20(火)02:46:17 No.434625017

>法改正されて普通でいけるとおもって準中型のって免停食らった人結構いるらしいな… え、それ友だちの車乗って?

197 17/06/20(火)02:58:31 No.434625917

俺もいい歳こいて教習通ってるけど全然怒られてないな 意図して口数多めにしてるのが良いんだろうか

198 17/06/20(火)03:00:19 No.434626016

>俺もいい歳こいて教習通ってるけど全然怒られてないな 何するにしても遅いとそう怒られんな

199 17/06/20(火)03:00:37 No.434626036

いまどきMTなんか乗る機会ないからATでいいだろ

200 17/06/20(火)03:01:15 No.434626066

特にヤバいのは歩行者無視癖とかだな これが根本的に理解できてない「」はたまに居る

201 17/06/20(火)03:02:04 No.434626115

ていうか「こうしなさい!」って言われたらそうしろよいい歳こいてんなら

202 17/06/20(火)03:03:46 No.434626234

もっとセンターポール付いた車が増えれば多少世界が平和になると思うんだ

203 17/06/20(火)03:13:56 No.434626725

金のない地方自治体なんかもMTの軽トラ乗る機会があるぞ 金のあるところは買い換えてATになってるからMT免許はいらない

204 17/06/20(火)03:19:40 No.434626979

MT取るのはいいが乗る機会あるのか?

205 17/06/20(火)03:20:37 No.434627020

社用車ならMTも普通にある

206 17/06/20(火)03:20:57 No.434627031

普段使いではおそらくないけど限定にする理由もないかなという

207 17/06/20(火)03:22:59 No.434627115

MTで取ってるけどまあ正直なとこ見栄ですわ そしておそらくは田舎ほど「男はMT取ってナンボ」みたいな価値観が残ってる

208 17/06/20(火)03:26:30 No.434627257

NHKは1チャンネルとか習った

209 17/06/20(火)03:31:29 No.434627449

>MTで取ってるけどまあ正直なとこ見栄ですわ >そしておそらくは田舎ほど「男はMT取ってナンボ」みたいな価値観が残ってる 本当に馬鹿馬鹿しいとしか思えない それに振り回されるのは皮肉抜きで本当にお気の毒だなあと

210 17/06/20(火)03:32:04 No.434627472

クラッチ切りながら一速入れてエンジンかけてるが きちんとニュートラルいれないとだめか?

211 17/06/20(火)03:32:49 No.434627505

>そしておそらくは田舎ほど「男はMT取ってナンボ」みたいな価値観が残ってる そりゃ田舎ならMTにしといた方がいいんじゃねえかな…

212 17/06/20(火)03:34:02 No.434627540

>特にヤバいのは歩行者無視癖とかだな >これが根本的に理解できてない「」はたまに居る 信号なしの横断歩道渡ってたらクラクション鳴らしながら突っ込んでくるのよくいる…

213 17/06/20(火)03:35:10 No.434627581

教習所で俺以外のAT限定男に出会ったことが無いからな…

214 17/06/20(火)03:36:06 No.434627612

昔受けた時にMTのおかげで何回かあるAT講習はこんな簡単なの?!という驚きと 運転に余裕が出来て上手くやれたからMT受けて良かったとは思ったな

215 17/06/20(火)03:57:50 No.434628382

>きちんとニュートラルいれないとだめか? クラッチきってればいいよ まあなんかあっても事故るのは自分だから

216 17/06/20(火)04:20:25 No.434629010

結局「ATもMTも取る労力はさほど変わんないんだからMT取るだろ普通」って考え方が存在する以上 そう考える人からはATで取る人はMTだと特別苦労する人扱いされる

↑Top