ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/16(金)21:08:36 No.433884385
>良い女だと思う
1 17/06/16(金)21:13:20 No.433885545
可愛いけどいい女とは…
2 17/06/16(金)21:15:14 No.433885986
凄い人だとは思う
3 17/06/16(金)21:15:57 No.433886140
じゃあ銀髪は?
4 17/06/16(金)21:17:19 No.433886464
コレ可愛いけど性格悪いよ
5 17/06/16(金)21:18:36 No.433886766
分かりやすい性格の悪さだからいいんだ
6 17/06/16(金)21:19:54 No.433887038
目に見えて悪いからそれ以上に悪くならないだろう理論
7 17/06/16(金)21:25:19 No.433888182
本当に悪い人がいると負けそうな感じはある
8 17/06/16(金)21:25:54 No.433888317
後輩ちゃんと仲良くな
9 17/06/16(金)21:26:24 No.433888443
じじいもあれだし
10 17/06/16(金)21:27:44 No.433888744
助手くんには優しいし…
11 17/06/16(金)21:27:50 No.433888777
すれてるだけで根本的には善人だぞ
12 17/06/16(金)21:28:13 No.433888870
心の声を聞かないで見たら 頭の回転速そうだけど無難なことしか言わない品のある娘さんに見えるんだろうなと
13 17/06/16(金)21:29:22 No.433889155
仕事の失敗の責任取って髪切らされるなんて
14 17/06/16(金)21:30:05 No.433889363
エリートすぎて劣等感か半端なくなると思う
15 17/06/16(金)21:30:21 No.433889435
いい女だけど傍から眺める分にはという前置きがつく
16 17/06/16(金)21:32:11 No.433889884
ベリショのままだったらこんなにどはまりしてなかった
17 17/06/16(金)21:32:18 No.433889918
いい性格してるとは思う
18 17/06/16(金)21:32:23 No.433889937
常に振り回して悪くなる隙を与えなければいい女かもしれない
19 17/06/16(金)21:32:26 No.433889948
あの世界いくら国連のエリートだからって無職養う余裕ないよ?
20 17/06/16(金)21:33:17 No.433890145
基本本当に困ってる人がいたら助けてあげる気性という印象 いい女かと言われればまあ
21 17/06/16(金)21:37:14 No.433891016
空を飛ぶチキンとアヴェマリアでダメだった
22 17/06/16(金)21:37:24 No.433891067
しんかんまだです?
23 17/06/16(金)21:38:44 No.433891388
もうかんけつしたのでは?
24 17/06/16(金)21:39:27 No.433891599
>あの世界いくら国連のエリートだからって無職養う余裕ないよ? 妖精能力を放棄して滅んだ人間の真似して遊んでるようなもんだし 実はメチャクチャ余裕あるんじゃねーかな
25 17/06/16(金)21:40:55 No.433891963
種族単位で心が壊れたのでは…?
26 17/06/16(金)21:41:42 No.433892207
村の名士と言う名の便利屋
27 17/06/16(金)21:41:50 No.433892246
さいごはおねショタではんしょくするんです?
28 17/06/16(金)21:42:48 No.433892478
旧人類の血を絶やしてはならないという義務があるからね…仕方ないね… 普通の人は普通の寿命なんだろうけど色々覚醒してる私ちゃんは寿命とかどうなってるんだろうか
29 17/06/16(金)21:44:00 No.433892807
>妖精能力を放棄して滅んだ人間の真似して遊んでるようなもんだし >実はメチャクチャ余裕あるんじゃねーかな 残念ながら ない
30 17/06/16(金)21:44:20 No.433892890
>種族単位で心が壊れたのでは…? おまえのせきねーです?
31 17/06/16(金)21:45:31 No.433893189
あいつら人間ごっこのロールプレイして遊んでるようなもんだしなぁ…
32 17/06/16(金)21:46:51 No.433893498
ロールプレイの為に魔力手放した連中はただの人間とあまり変わらないだろうけどわたしちゃんとか適正ある人はなんでも出来るよね
33 17/06/16(金)21:46:52 No.433893501
デザインが変わったちゃん
34 17/06/16(金)21:46:59 No.433893530
ひとりしばいさんなのでは?
35 17/06/16(金)21:49:14 No.433894034
あの地球自然豊かだけど新人類が認識しないだけで本当は文明の遺跡だらけって聞いた
36 17/06/16(金)21:50:54 No.433894432
人間好きすぎて人間の真似事をしてるのに本物の人間の助手さんを認識するのが困難って凄いな
37 17/06/16(金)21:50:56 No.433894443
いい女なのは間違いないし善人でもあるしいい人でもあると思う
38 17/06/16(金)21:51:40 No.433894625
サイコかお前らは
39 17/06/16(金)21:52:31 No.433894874
良くも悪くも見たいものしか認識してないからなあの世界
40 17/06/16(金)21:52:38 No.433894908
いやでもこいつと銀髪はエロい目にあわせたいと思う 特に銀髪
41 17/06/16(金)21:53:17 No.433895073
>人間好きすぎて人間の真似事をしてるのに本物の人間の助手さんを認識するのが困難って凄いな 目に見えない人に色の説明するようなもんだ
42 17/06/16(金)21:53:21 No.433895091
まいまい
43 17/06/16(金)21:53:33 No.433895156
無口な美ショタかと思ったら 実際は口調の軽いイケメンだった助手 CV福山なのが納得できた
44 17/06/16(金)21:53:41 No.433895195
一番最初は見た目グレイだったきもい種族
45 17/06/16(金)21:54:24 No.433895368
人類有数の頭脳…だと信じたい
46 17/06/16(金)21:54:40 No.433895453
>目に見えない人に色の説明するようなもんだ ?
47 17/06/16(金)21:54:55 No.433895520
子供嫌いといいつつすごく面倒見がいい
48 17/06/16(金)21:55:58 No.433895763
ぴおんやおやじも小さい方見れるようになるのかな
49 17/06/16(金)21:56:21 No.433895860
人間エミュが上手すぎて わたしちゃんみたいなのが増えないとちょっと危ういよね
50 17/06/16(金)21:56:23 No.433895874
>>目に見えない人に色の説明するようなもんだ >? 5f
51 17/06/16(金)21:58:02 No.433896305
見るほうのチャンネルが問題なのか見られるほうのチャンネルが問題なのか
52 17/06/16(金)21:58:07 No.433896331
>サイコかお前らは さいころころがすです?
53 17/06/16(金)21:58:13 No.433896353
最後って旧人類の真似っ子だけしてたら同じ轍を踏むから ちゃんと魔法(妖精)とうまく付き合わないといけないよってこと?
54 17/06/16(金)22:03:15 No.433897739
>人間エミュが上手すぎて >わたしちゃんみたいなのが増えないとちょっと危ういよね 子供が先祖帰り?して妖精に戻って深淵へ帰って行っちゃったりね
55 17/06/16(金)22:04:05 No.433897957
>最後って旧人類の真似っ子だけしてたら同じ轍を踏むから >ちゃんと魔法(妖精)とうまく付き合わないといけないよってこと? そゆこと 結果短編集で色々活用して若干活力回復みたいな
56 17/06/16(金)22:04:33 No.433898081
友だちと言うか話し相手にはベストだと思う きっと退屈はしない
57 17/06/16(金)22:04:48 No.433898161
>最後って旧人類の真似っ子だけしてたら同じ轍を踏むから >ちゃんと魔法(妖精)とうまく付き合わないといけないよってこと? かつて人類に接触した妖精が人類好き過ぎて 滅んでいく人類の代わりに人類になってしまって その妖精人間の身体から漏れ出る妖精パワーが万物に宿っている極小の意識と結びついたものがようせいさん 極小の意識はそれ単体では人間の知覚能力では認識できないがようせいさんになると意思疎通が取れる 人間だけでは繁栄に限界があり結局滅んだから 今度は地球のすべてのもの=ようせいさんと協力しようね ようせいさんとの仲を取り持つ調停官の真の仕事はそうやって 妖精人類をかつて人類が到達した地点よりも先へ導くことですよ 田舎の閑職でぐうたらしたかったのに人類の行く末を左右する仕事だったというオチ