ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/16(金)19:03:04 No.433858305
ゴミ捨てるときにプラスチック部分を切り取るのめんどくさすぎて 売上に影響してるんじゃないかと思っちゃう
1 17/06/16(金)19:05:14 No.433858668
しなくてもいいんだよ上の白いやつ
2 17/06/16(金)19:05:50 No.433858763
意味無いんだっけ
3 17/06/16(金)19:06:30 No.433858891
低い温度で燃えるやつなら分別不要では
4 17/06/16(金)19:06:40 No.433858920
燃えるゴミでいい
5 17/06/16(金)19:07:00 No.433858982
>しなくてもいいんだよ上の白いやつ マジか しらなかったそんなの…
6 17/06/16(金)19:07:29 No.433859068
とはいえ自治体毎で結構違うからな…
7 17/06/16(金)19:07:38 No.433859097
東京だけどそのまま潰してゴミ箱へシュウウウウウウウッだぞ 腸エキサイティン!
8 17/06/16(金)19:08:14 No.433859205
>とはいえ自治体毎で結構違うからな… 実際に燃えるかどうかではなく プラスチック!紙!分別しろ!!!!なところもあるしね
9 17/06/16(金)19:09:09 No.433859392
プラごみは燃やせるごみ扱いだな
10 17/06/16(金)19:09:48 No.433859528
処分場の焼却能力次第と聞いたことはあるが 実際にどうやって決められてるのかは知らない
11 17/06/16(金)19:09:49 No.433859533
うちはもえないのももえるのも一緒に出してなんもいわれないから一緒に出してる
12 17/06/16(金)19:10:42 No.433859709
福岡住んでたときはプラも燃えるゴミに含まれてた
13 17/06/16(金)19:11:57 No.433859950
その地区にある焼却炉の性能でも変わるからな
14 17/06/16(金)19:13:36 No.433860272
これよりもプリングルズが捨てにくい
15 17/06/16(金)19:14:19 No.433860418
>これよりもプリングルズが捨てにくい 中身は捨てておけよ
16 17/06/16(金)19:14:28 No.433860451
カルピスの空き容器はそのまま資源ごみでいいんです?
17 17/06/16(金)19:17:06 No.433860962
プリングスや赤いきつねはそのまま燃えるゴミだっけ…?
18 17/06/16(金)19:17:26 No.433861026
処理能力は地域でバラバラなのに 分別しなくても同じなんだよって言う人いる
19 17/06/16(金)19:18:26 No.433861236
>処理能力は地域でバラバラなのに >分別しなくても同じなんだよって言う人いる 焼却炉に何でもぶち込んで壊れるのいいよね… よくない
20 17/06/16(金)19:18:28 No.433861241
飲むヨーグルトの話かと思ったのに!
21 17/06/16(金)19:18:49 No.433861302
実際買うのやめた
22 17/06/16(金)19:19:02 No.433861346
うちんとこは上の青いやつも燃えるゴミでいいな
23 17/06/16(金)19:20:51 No.433861711
ペットボトルのフタは燃えるゴミってなってた
24 17/06/16(金)19:21:32 No.433861822
これより牛乳パックタイプのほうが好き
25 17/06/16(金)19:22:07 No.433861926
普通のヨーグルトではダメなんですか
26 17/06/16(金)19:22:17 No.433861968
ペットボトルも燃えるゴミにぶち込んでもいいけど フタを取ってリサイクル回収機にぶち込むこともできるな…
27 17/06/16(金)19:22:37 No.433862023
この容器は内蓋がなんか邪魔
28 17/06/16(金)19:22:51 No.433862063
>普通のヨーグルトではダメなんですか 付属のシュガーが付いていないから駄目だ…
29 17/06/16(金)19:22:59 No.433862088
普通のヨーグルトは飲めないからダメ
30 17/06/16(金)19:24:02 No.433862265
普通のヨーグルトは皿に盛ってスプーンで食べるのが面倒くさい
31 17/06/16(金)19:24:10 No.433862291
横浜市は分別厳しくて嫌になる… 市民に厳しいよここ…
32 17/06/16(金)19:30:55 No.433863658
>実際に燃えるかどうかではなく >プラスチック!紙!分別しろ!!!!なところもあるしね だからそれはその自治体の処理上の都合があるから 例外を設定するよりきっかり分けるように決めるほうがいいからそうしてるんだよ なんでプラスチック系を分けるのか分けなければいけないのかっていう そもそもの前提と理由を住民に理解させてない段階でダメな地域だわ
33 17/06/16(金)19:31:15 No.433863711
仙台はプラスチックは商品を包装してあるプラスチック限定とかいうよくわからない定義だった クリーニング品に掛けてあるビニールは商品を包装してる訳じゃないから対象外とか
34 17/06/16(金)19:32:34 No.433863964
ゴミ捨てに関する冊子よく読もうね
35 17/06/16(金)19:34:04 No.433864291
>>普通のヨーグルトではダメなんですか >付属のシュガーが付いていないから駄目だ… 最近グラニュー糖ついてるヨーグルト少なくない?
36 17/06/16(金)19:34:07 No.433864297
こんなもん何かで隠して袋の真ん中に入れときゃいいだろ
37 17/06/16(金)19:34:35 No.433864400
※取らなくてもいいのに >プラスチック!紙!分別しろ!!!! と言うおばちゃんもいる
38 17/06/16(金)19:35:23 No.433864564
素材や材質その強度や密度などいろいろな理由で分けなければいけないっていうのならわかるけど なんとなくなノリで分けてる地域はマジ終わってると思う 細かく分るだけ分ければいいってなってて集めた先でまた混ぜてる実態がある場所もあるし
39 17/06/16(金)19:35:59 No.433864669
コンビニの袋に駄犬のフン入れて捨てる人いいよね…
40 17/06/16(金)19:36:41 No.433864815
焼却炉には高温型と低温型とターボ型とかいろいろある 低温型にプラごみを入れられると高温になり過ぎて炉にヒビが入って壊れる 壊れた
41 17/06/16(金)19:37:38 No.433864981
プラスチックをオンリーで処理する場合は その方法の都合上どうしても水分を多く含むものと一緒に燃やすと具合がわるいので いわゆる生ゴミとは混ぜれないことになるんだけど たぶん市の職員もよく分かってない自治体もきっとあると思うんだよ
42 17/06/16(金)19:37:51 No.433865023
毎日飲むヨーグルトを摂取して健康うんこ生活!スレじゃないのか
43 17/06/16(金)19:38:26 No.433865150
つくばにいた頃はほとんど燃やせるごみでOKだったな 埼玉に引っ越したら分別細かくて辟易したけど プラごみのリサイクルで税金の一部を賄っているそうなので協力せざるを得ない
44 17/06/16(金)19:38:31 No.433865161
>低温型にプラごみを入れられると高温になり過ぎて炉にヒビが入って壊れる >壊れた 高温型とかターボ型の種類によっては水蒸気が発生すると圧力上がりすぎて炉が壊れることもある 壊れた
45 17/06/16(金)19:39:50 No.433865425
炉が壊れるとどうなる?
46 17/06/16(金)19:40:25 No.433865552
>炉が壊れるとどうなる? その地域のごみ処理がストップして借金とか代金支払って近隣のゴミ処理場にお願いして恨まれることになる
47 17/06/16(金)19:41:02 No.433865664
地元自治体は袋の指定もないしほとんど燃えてすごい楽だ 隣の市はめんどくさいらしいが
48 17/06/16(金)19:41:37 No.433865762
ぶっちゃけ今は高温の炉なのでそんなに分別しなくていい
49 17/06/16(金)19:41:48 No.433865793
コンビニの紙パックのやついいよね
50 17/06/16(金)19:42:01 No.433865831
>地元自治体は袋の指定もないしほとんど燃えてすごい楽だ >隣の市はめんどくさいらしいが これでもし最終処分先の焼却場とかが同じ場所だったら 隣の市の指定は完全に欺瞞になるんだよね
51 17/06/16(金)19:42:02 No.433865841
>ぶっちゃけ今は高温の炉なのでそんなに分別しなくていい 都市部はそう 地方にそんな予算はない
52 17/06/16(金)19:42:36 No.433865938
>ぶっちゃけ今は高温の炉なのでそんなに分別しなくていい だから それは 自治体と その場所の炉の種類によるんだって 言ってるだろ
53 17/06/16(金)19:43:11 No.433866076
お菓子の袋の中にビンもカンも隠して燃えるゴミへ
54 17/06/16(金)19:43:47 No.433866185
めんどくせぇからコンビニのゴミ箱にシュウウウウゥゥゥ!
55 17/06/16(金)19:44:01 No.433866239
>お菓子の袋の中にビンもカンも隠して燃えるゴミへ いっそ燃えない物はむしろ大丈夫なんだよ ただしアルミ缶テメーはダメだ
56 17/06/16(金)19:44:19 No.433866305
だいたい燃やせる炉が自慢でパンフとかにも書いてたのに突然市民のゴミの開封検査をして分別してないやつは訪問するんですけおおおおってなったうちの市みたいな例もある
57 17/06/16(金)19:44:56 No.433866431
>訪問するんですけおおおおってなったうちの市みたいな例もある 壊れたな…
58 17/06/16(金)19:44:57 No.433866435
最近の小学生中学生の社会科見学で ゴミ処理場にや下水処理場を訪問してない弊害は多分あると思うんだよ
59 17/06/16(金)19:45:18 No.433866501
いつも買ってる牛乳が紙パックタイプからこれになって さらにはしれっと100ml減ってていっぱいかなしい
60 17/06/16(金)19:45:40 No.433866586
分け合って一軒家を片付けるんだが分別して軽トラで運ぶのめどい
61 17/06/16(金)19:45:48 No.433866612
>お菓子の袋の中にビンもカンも子供のオムツも隠して燃えるゴミへ
62 17/06/16(金)19:46:07 No.433866677
>>訪問するんですけおおおおってなったうちの市みたいな例もある >壊れたな… 壊れただろうな ごみ処理の炉が壊れるとそれはそれは困ったことになるからな
63 17/06/16(金)19:46:31 No.433866771
内蓋とキャップだけプラって書いてあるから それでいいんじゃね?
64 17/06/16(金)19:47:00 No.433866861
ゴミの開封検査ってプライバシーのなんか的に大丈夫なやつなんだろうか
65 17/06/16(金)19:47:09 No.433866900
>これでもし最終処分先の焼却場とかが同じ場所だったら >隣の市の指定は完全に欺瞞になるんだよね どっちも市内に焼却炉持ってるから単純に設備の差だと思う その熱使った市営の温水プール施設とかあって中々快適
66 17/06/16(金)19:47:34 No.433866965
>内蓋とキャップだけプラって書いてあるから >それでいいんじゃね? そのとおりだよ 今時の国内商品は基本的に皆そういうふうに書かれてるから キチンと読んで判断できる頭があれば分別は困らないはずなんだよ はずなんだよ 理屈の上では
67 17/06/16(金)19:47:52 No.433867022
汚れてれば可燃でOKってなってるから楽だわ
68 17/06/16(金)19:48:00 No.433867049
高火力な処分場があるとこは結構ゆるい ない所はきつい そして建て替え金が無くて老朽化してるのを騙し騙し使ってるとこは更にきつい
69 17/06/16(金)19:48:28 No.433867149
プリングルスはいい加減容器を何とかしろよと言いたい
70 17/06/16(金)19:49:06 No.433867271
自宅で燃やせた時代は楽だったなぁ
71 17/06/16(金)19:49:24 No.433867323
>どっちも市内に焼却炉持ってるから単純に設備の差だと思う ああそういう意味じゃなくて自治体の市町村によっては 自前の市町村では処理場を場所とかいろんな都合で持ってない場所が 隣や近隣の市町村とかの性能いい処理場に処理を委託してる場所もあるんだよ で…別に分けなくていいのにカッコだけつけて分別を指定してる場所もあるって話
72 17/06/16(金)19:49:24 No.433867325
無駄に筒が頑丈でハサミで切りにくいしであれのおかげで買う気になれんのよなプリングルス
73 17/06/16(金)19:49:29 No.433867346
>プリングルスはいい加減容器を何とかしろよと言いたい カルビーの筒のやつだと底の部分紙だぜ…
74 17/06/16(金)19:49:39 No.433867380
>最近の小学生中学生の社会科見学で >ゴミ処理場にや下水処理場を訪問してない弊害は多分あると思うんだよ いや行ったけどそんなもん修学旅行のかキャンプの思い出に余裕で上書きされるだろ…
75 17/06/16(金)19:49:49 No.433867417
>自宅で燃やせた時代は楽だったなぁ それもこれもダイオキシンってやつのせいなんだ
76 17/06/16(金)19:49:55 No.433867440
やはりプリングスの底が金属なのはウンコ入れるためじゃねーかな…
77 17/06/16(金)19:50:39 No.433867588
画像のタイプはこれからどんどん普及してきていずれ牛乳類は大体キャップ式になるから そのうち分別やめるんじゃない?
78 17/06/16(金)19:50:55 No.433867630
>やはりプリングスの底が金属なのはウンコ入れるためじゃねーかな… あそこ鉄だからまあ燃やしても燃え残って 燃えカスの容量が増える原因にはなるけど炉は壊すことはないんだけどね
79 17/06/16(金)19:51:34 No.433867751
ていうか焼却場で働いてる「」でもいるの今?
80 17/06/16(金)19:51:51 No.433867822
あと古紙回収の分別でホチキスの針を律儀に取ろうとしてる人も やらなくていいよと教えてあげたい
81 17/06/16(金)19:52:12 No.433867883
もうアメリカみたいに洗剤の容器みたいなのに入れようぜ牛乳
82 17/06/16(金)19:52:50 No.433868020
ウチは分別だったけどつい最近商品指定でスレ画はプラゴミになった
83 17/06/16(金)19:53:00 No.433868053
>ていうか焼却場で働いてる「」でもいるの今? 地域の指定ゴミ処理場では働いてないけど 工場とかプラントの自前のゴミを処理する施設持ってる場所とかで色々使い方やら仕組みを教わることはあるから
84 17/06/16(金)19:53:10 No.433868081
地元に帰るとシャンプーのボトルとかも燃やしてOKになってたからちょっと戸惑った
85 17/06/16(金)19:53:32 No.433868160
>地元に帰るとシャンプーのボトルとかも燃やしてOKになってたからちょっと戸惑った 炉が新しくなったんだよ
86 17/06/16(金)19:53:48 No.433868204
みんなで金出せば分別しないで燃やせる炉作ってあげるよっていったら金持ちが金出したりしてくれるかな
87 17/06/16(金)19:54:28 No.433868342
>あと古紙回収の分別でホチキスの針を律儀に取ろうとしてる人も >やらなくていいよと教えてあげたい ダンボールの開封用の細いビニールとかホットボンドとかも問題ないんだよね?
88 17/06/16(金)19:54:36 No.433868365
ウチの地元はゴミの回収がそもそもないぜ! 近隣の市外コンビニとかに捨てられて社会問題化してる
89 17/06/16(金)19:54:51 No.433868410
そもそもゴミ袋がプラな時点でどうやっても完璧な分別は無理
90 17/06/16(金)19:54:56 No.433868430
>あと古紙回収の分別でホチキスの針を律儀に取ろうとしてる人も >やらなくていいよと教えてあげたい まぁ古紙再生の抄造時には当然分離されるから混ざることは無いんだけどさ… でも一応は分離しようね
91 17/06/16(金)19:55:15 No.433868484
>ウチの地元はゴミの回収がそもそもないぜ! それマジでどうすんの…
92 17/06/16(金)19:55:19 No.433868495
東京だけど処分場持ってない市に住んでるんで全部有料だわ
93 17/06/16(金)19:55:24 No.433868517
>で…別に分けなくていいのにカッコだけつけて分別を指定してる場所もあるって話 それってなんの意味があるの!?
94 17/06/16(金)19:55:31 No.433868548
>みんなで金出せば分別しないで燃やせる炉作ってあげるよっていったら金持ちが金出したりしてくれるかな そうだね それじゃあ次はその処理場を作る場所をお願いしようね
95 17/06/16(金)19:55:55 No.433868623
最近出た牛乳パックにキャップ付いてるやつとかあれそのまま出していいのだろうか
96 17/06/16(金)19:56:00 No.433868639
>それってなんの意味があるの!? 無いよ だから欺瞞だっていうわけだよ
97 17/06/16(金)19:56:22 No.433868718
>ダンボールの開封用の細いビニールとかホットボンドとかも問題ないんだよね? カットテープとメルトは問題ないよ 今時少なくなったけど金属ステッチ留めのケースは分別してね ベイラー大変だから
98 17/06/16(金)19:56:27 No.433868736
>それマジでどうすんの… 近隣市の処分場に持ち込み(有料)
99 17/06/16(金)19:56:49 No.433868824
うちの所はサランラップが不燃ごみ扱いだけどめんどくせってなって可燃ごみにぶちこんじゃう 月に2回の不燃ゴミに頻繁に使うサランラップためとけるかい!
100 17/06/16(金)19:57:12 No.433868890
>>それってなんの意味があるの!? >無いよ >だから欺瞞だっていうわけだよ 強いて言えば自分ところでできないのをよそに頼んでる(お金は出してだけど)から せめて面倒事は起きないようにってことで気を遣ってるって面もあるけど その気遣いは集めた先で結局混ぜられるんだよっていう話
101 17/06/16(金)19:58:17 No.433869093
ペットボトルのフタ外すのも無意味なんだっけ
102 17/06/16(金)19:59:07 No.433869268
仕事でゴミを回収するけど ビン・缶・燃えるゴミ(ペットボトル含む)・医療廃棄物・オムツで分けているな…
103 17/06/16(金)19:59:47 No.433869407
>ペットボトルのフタ外すのも無意味なんだっけ 素材全部PETなら全く意味はないけども まあ突っ込んで言えば回収先で圧縮作業するときに圧縮しやすくなるので 外してくれてると楽でいいなって言う程度
104 17/06/16(金)19:59:50 No.433869419
こんだけ技術発展してんだからペットボトルとか牛乳パックとかもっとこう処理しやすくできないんだろうか
105 17/06/16(金)19:59:51 No.433869426
>ペットボトルのフタ外すのも無意味なんだっけ ペットボトルはボトルとフタで別だから逆に外さないといけない