虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/16(金)16:34:14 鬼怒川... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/16(金)16:34:14 No.433835177

鬼怒川温泉のここ全部廃墟ってすごい

1 17/06/16(金)16:37:31 No.433835669

儲かってるあさやホテルから丸見えなのもすごい

2 17/06/16(金)16:38:09 No.433835779

なにかに使えないかね

3 17/06/16(金)16:38:54 No.433835893

入りたい

4 17/06/16(金)16:38:59 No.433835909

>なにかに使えないかね 廃墟ツアー

5 17/06/16(金)16:39:21 No.433835976

FPSのマップみたい

6 17/06/16(金)16:39:30 No.433835994

九竜城みたいだ

7 17/06/16(金)16:39:47 No.433836038

不法侵入になるけど探検したい…

8 17/06/16(金)16:39:52 No.433836047

電車から廃墟が観られるのいいよね…

9 17/06/16(金)16:40:13 No.433836107

洪水になったのって去年だっけ?

10 17/06/16(金)16:40:20 No.433836125

自治体も体力無いから再開発もできないという

11 17/06/16(金)16:40:22 No.433836136

右のほうの建物は増築した感じだな でも潰れたのか

12 17/06/16(金)16:40:35 No.433836168

営業中に行ったことがあるから廃れっぷりはグッとくるものがある

13 17/06/16(金)16:40:43 No.433836187

>なにかに使えないかね 国立公園内だから原状回復しなきゃいけないけどできないから放置で再利用できないとかじゃなかったっけ

14 17/06/16(金)16:41:42 No.433836318

先週行ってきた湯の山もこんなもんだった

15 17/06/16(金)16:41:55 No.433836345

廃墟マニアに時間貸しするくらいしか利用法が思いつかない

16 17/06/16(金)16:41:59 No.433836357

小さい頃に泊まった鬼怒川観光ホテルはまだあるらしい

17 17/06/16(金)16:42:19 No.433836402

余ちゃんのアジト

18 17/06/16(金)16:42:28 No.433836421

撮影してる手前側は繁盛してて対岸は全滅している鬼怒川温泉

19 17/06/16(金)16:42:39 No.433836450

伊東の廃虚もやばい

20 17/06/16(金)16:43:07 No.433836524

温泉地のTVCMとかぜんぜん見なくなったよな…

21 17/06/16(金)16:43:12 No.433836541

鬼怒川の先の川治温泉も廃墟のホテルあったよ

22 17/06/16(金)16:43:18 No.433836559

子供のころは温泉掘り当てたら一生ウハウハなイメージだったのに世知辛い…

23 17/06/16(金)16:43:37 No.433836604

寂れ具合は異常

24 17/06/16(金)16:43:51 No.433836642

>小さい頃に泊まった鬼怒川観光ホテルはまだあるらしい 多分それ写ってる廃墟側で潰れてる 名前だけ大江戸温泉物語が買って別館ってことで繁盛してる側で営業してる

25 17/06/16(金)16:44:23 No.433836710

>名前だけ大江戸温泉物語が買って別館ってことで繁盛してる側で営業してる マジか…

26 17/06/16(金)16:44:52 No.433836778

地元の老舗もついにぶっ潰れて大江戸がハイエナしてたなぁ

27 17/06/16(金)16:45:03 No.433836796

ホテル聚楽は生きているといいな…

28 17/06/16(金)16:45:28 No.433836856

ニュー塩原は生きてた

29 17/06/16(金)16:45:31 No.433836858

昔行ったけど泊まったとこはまだやってるんだろうか…

30 17/06/16(金)16:46:24 No.433836989

バブルの名残

31 17/06/16(金)16:46:34 No.433837011

万葉の湯「出番か?!」

32 17/06/16(金)16:46:39 No.433837025

伊香保もすげえ 熱海はましになったんだっけ

33 17/06/16(金)16:46:40 No.433837026

今時ミラクルでかい広間借りる慰安旅行なんてやんないもんね

34 17/06/16(金)16:46:59 No.433837065

片側だけ繁栄してるってのはなんなの アクセスの問題なの?

35 17/06/16(金)16:47:35 No.433837142

観光開発ブームの廃墟を再利用するためにリフォームして介護付き 高齢者向け住宅にするっていうニュースを聞いたけどうまくいってるのかね?

36 17/06/16(金)16:47:49 No.433837178

地元だと金持ち相手のとこだけだな潰れてないの 1泊10万~とかの

37 17/06/16(金)16:48:18 No.433837250

まだ温泉ホテルが介護施設になっているとこはマシなんだな…

38 17/06/16(金)16:48:25 No.433837267

熱海も大江戸がハイエナしてんね

39 17/06/16(金)16:48:52 No.433837327

温泉旅館は厳しい経営のところが多いらしいね 昔は高級旅館だったのに値下げしてるところも多い

40 17/06/16(金)16:49:15 No.433837390

昔の熱海も海岸前のモナコみたいなメインストリートが廃墟だらけだったな いまは復活したがやはり新幹線か

41 17/06/16(金)16:49:28 No.433837425

なんなの大江戸 幕府なの

42 17/06/16(金)16:49:49 No.433837474

誰か住んでそう

43 17/06/16(金)16:50:03 No.433837505

まだちょっと残ってる旅館に泊まったけど安くてサービスよくてよかった 腐っても観光地だ

44 17/06/16(金)16:50:51 No.433837627

伊香保行ってきたけど比較的お安めな温泉地としてほそぼそとやってる感じがあった 風俗街はもうなかった

45 17/06/16(金)16:51:04 No.433837652

皆生温泉はトライアスロンとかあるしまだ街中だからそんな寂れてる感じしないよね https://youtu.be/6A55mq99Ces

46 17/06/16(金)16:51:08 No.433837660

京都がガイジン観光客フローしだしてるしうまいこと振り分けられればな

47 17/06/16(金)16:51:31 No.433837713

外国人相手に何か利用して商売出来ないだろうか

48 17/06/16(金)16:51:33 No.433837716

廃墟を見ながら温泉に入れるのか

49 17/06/16(金)16:51:35 No.433837722

今のジジババ世代は海外に憧れがある層だから元気なうちは温泉行かないのだろうな 値段も変わらんし

50 17/06/16(金)16:52:02 No.433837785

一人1泊1万以下の食事はバイキングとか行く人のがおおいのかな?

51 17/06/16(金)16:52:37 No.433837868

水上も廃墟だらけだぞ

52 17/06/16(金)16:52:53 No.433837893

>伊東の廃虚もやばい 最近またハトヤのCMみかけてビックリしてる

53 17/06/16(金)16:53:13 No.433837941

>昔は高級旅館だったのに値下げしてるところも多い 行きつけだったところがそれでサービス低下と露天の床がヌルヌルしてるし最悪で行かなくなったな…

54 17/06/16(金)16:53:19 No.433837956

>先週行ってきた湯の山もこんなもんだった 三重の湯の山は奥の方はこんな感じで元気ないね… 麓の辺りの温泉施設はどこも賑わってるんだけどね

55 17/06/16(金)16:53:39 No.433838005

プチ温泉ブームは来てるんだけどなあ 日帰り止まりなのよね

56 17/06/16(金)16:53:40 No.433838006

石川の片山津とか山代温泉とかも廃墟そこそこありそう

57 17/06/16(金)16:53:51 No.433838036

やっぱりカジノが無いと駄目か

58 17/06/16(金)16:53:54 No.433838045

駅に近い方が生き残る 遠い方は全滅した

59 17/06/16(金)16:54:18 No.433838094

セクシーコンパニオンとかの文化はまだあるの?

60 17/06/16(金)16:54:24 No.433838115

経営やばいとこはBBHに買収される 潰れたとこは大江戸に安く買われる

61 17/06/16(金)16:54:30 No.433838126

定光寺の千歳楼はホームレスの住処になって最終的に火炎属性付与されたし 都市部から近くて交通の便がいいと治安も一気に悪くなる… 先週末も燃えてたし

62 17/06/16(金)16:54:33 No.433838137

草津はオンボロ旅館ばっかなのに栄えてるな 泉質いいのとスキーがあるからかな

63 17/06/16(金)16:54:40 No.433838157

海外より日本の方が安全で落ち着くのになぁ

64 17/06/16(金)16:54:51 No.433838173

>今のジジババ世代は海外に憧れがある層だから元気なうちは温泉行かないのだろうな >値段も変わらんし 一度温泉巡ってみると良い

65 17/06/16(金)16:54:51 No.433838174

都市部にもスーパー銭湯が沢山できたからとか? 社員旅行も減ったのかな

66 17/06/16(金)16:55:09 No.433838210

>三重の湯の山は奥の方はこんな感じで元気ないね… >麓の辺りの温泉施設はどこも賑わってるんだけどね イグニス作ったのは良かったのか悪かったのか…

67 17/06/16(金)16:55:25 No.433838242

一人旅行でどっかで食べてビジホにってのが多くなっちゃった旅館だと一人だめとかいうとこもあるし

68 17/06/16(金)16:55:47 No.433838284

>駅に近い方が生き残る >遠い方は全滅した 十津川は今でも頑張ってるけどやっぱり奈良から新宮までぶち抜く鉄道通ってたらもっと繁盛してたんだろうな

69 17/06/16(金)16:55:53 No.433838295

金かけて高級路線にリニューアルしたのが繁盛したりもしてるけど半端なところは瀕死だねどこも

70 17/06/16(金)16:55:53 No.433838296

>外国人相手に何か利用して商売出来ないだろうか 観光バスが何台も止められるのは生き残ってるよ 大きな駐車場が無いところから潰れていった

71 17/06/16(金)16:56:04 No.433838312

地熱発電施設でも建てたらいんじゃないの

72 17/06/16(金)16:56:17 No.433838333

みんなお金も時間もないのねん

73 17/06/16(金)16:56:38 No.433838383

温泉は興味ないけど温泉街の風景は好きだしぶらっと5千円くらいで素泊まりできるなら行きたいけど…

74 17/06/16(金)16:56:47 No.433838405

>バブルの名残 そんな新しい時代じゃないぞ 社員旅行なんかで大挙して来てた高度成長時代の名残だ バブル時代で海外などへの個人旅行が普通になって廃れたんだ

75 17/06/16(金)16:57:18 No.433838469

旅館でビジネスプランとか素泊まりプランとかもっと充実させれば…

76 17/06/16(金)16:57:24 No.433838477

一人客お断りのイメージを拭えないと気楽な客は獲得できんだろ

77 17/06/16(金)16:57:31 No.433838488

>社員旅行も減ったのかな 大型旅館が苦しんでたのは社員旅行や温泉での飲み会が減ったせいと聞いたことはあるな 最近は中国人バブルで調子いいみたいだけど

78 17/06/16(金)16:57:37 No.433838501

レジャーの多様化で泊まりがけで温泉旅行行かなくなったからな… ハゲで温泉好きの「」でもビジホで安く上げようとする

79 17/06/16(金)16:57:45 No.433838518

廃虚になったところは社員旅行の団体がメインだったんじゃなかったっけ

80 17/06/16(金)16:57:50 No.433838533

>旅館だと一人だめとかいうとこもあるし どっかに美味いもんでも食いに行くかなと思った時の障害になってると思う 随分改善されたとは聞くけれど

81 17/06/16(金)16:58:07 No.433838563

>観光バスが何台も止められるのは生き残ってるよ >大きな駐車場が無いところから潰れていった ブームに乗っかってダメなホテルや旅館が乱立した末路って感じなのかな

82 17/06/16(金)16:58:19 No.433838604

>随分改善されたとは聞くけれど ぜんぜん…

83 17/06/16(金)16:58:22 No.433838612

>観光バスが何台も止められるのは生き残ってるよ >大きな駐車場が無いところから潰れていった 下呂温泉とかマジでそんな感じだな 古い温泉街エリアから新しく離れた場所に作った方が客入ってるのよくわかる

84 17/06/16(金)16:58:44 No.433838645

チャイナマネーは一時の麻薬な気がするがのう

85 17/06/16(金)16:58:54 No.433838673

スレのはもう取り壊されてたような

86 17/06/16(金)16:59:20 No.433838739

有線LANは無理でも全室WiFiビジネスお一人様プランとかだせれば

87 17/06/16(金)16:59:23 No.433838744

>最近は中国人バブルで調子いいみたいだけど 地域に差があるかもだけど去年辺りからがくんと減ったよ

88 17/06/16(金)16:59:37 No.433838773

>イグニス作ったのは良かったのか悪かったのか… 良かったとは思うよ イグニスに対抗して希望荘も新しい建物と温泉作ってたし麓の施設はほんとに良くなった 奥の方はやっぱり道が狭いのがね…

89 17/06/16(金)17:00:02 No.433838831

外国人旅行者は迎えるのに手間かかるしでそこまで救世主ってほどではないと聞く

90 17/06/16(金)17:00:20 No.433838874

宿からしたら一人客は二人客と同じ手間かかるからうまあじないからな…

91 17/06/16(金)17:00:36 No.433838921

>ブームに乗っかってダメなホテルや旅館が乱立した末路って感じなのかな 元々マイカーで乗り付けるようなホテルじゃなかった バスや電車で行く宿なんでみんな崖っぷちに建物があるんよ

92 17/06/16(金)17:00:38 No.433838923

>温泉は興味ないけど温泉街の風景は好きだしぶらっと5千円くらいで素泊まりできるなら行きたいけど… 予約しないで当日の夕方に温泉街の観光案内所に行ってみるといいよ 行楽シーズンじゃない普通の週末ならそれくらいの値段で空いてる部屋に泊まれる 博打っぽく思えるだろうけど過去5年でこれで泊まれなかったことない

93 17/06/16(金)17:00:45 No.433838940

旅館ってなんで一人客嫌がるんだろう接客めんどくさいとかそんな感じ?別に案内とかいらないけども

94 17/06/16(金)17:01:01 No.433838980

でも昔に比べればかなり一人客受け入れてくれるようになったと思うよ 別府由布院一人で大きな部屋使って最高だった

95 17/06/16(金)17:01:02 No.433838982

助けてハウステンボス!

96 17/06/16(金)17:01:14 No.433839011

小規模なしっぽりお宿の方がサービス充実・空きが出てもダメージ少ないで有利だろう今は ツアーの団体さんがゾロゾロとかもうろくにないし

97 17/06/16(金)17:01:18 No.433839023

お一人様の孤独なおっさんの需要ってあると思うけど まぁ一部屋を一人だけに貸すと採算取れんのかもねぇ

98 17/06/16(金)17:01:27 No.433839036

閑散期でもお断りされるんなら潰れても仕方なさそう

99 17/06/16(金)17:01:36 No.433839063

お一人様向けはビジホに勝てんわな 一室にかかるコストが違うから勝負にならん

100 17/06/16(金)17:01:46 No.433839089

>>ブームに乗っかってダメなホテルや旅館が乱立した末路って感じなのかな >元々マイカーで乗り付けるようなホテルじゃなかった >バスや電車で行く宿なんでみんな崖っぷちに建物があるんよ あぁー…

101 17/06/16(金)17:01:54 No.433839112

>チャイナマネーは一時の麻薬な気がするがのう 爆買いから観光にシフトしてるからこれからの部分はある 中国が政治的な報復でもかましても他の外人客受け入れにもつながるし

102 17/06/16(金)17:03:07 No.433839304

中国人バブルも殆ど収束したと聞いたが

103 17/06/16(金)17:03:12 No.433839316

大江戸温泉で滅亡さがだいぶマシになったぞ 大江戸温泉さまさまだぞ

104 17/06/16(金)17:03:15 No.433839321

そりゃ本来4?5人泊まる用の部屋を1人にお出ししたくないよね

105 17/06/16(金)17:03:36 No.433839371

中国って国内に観光遺産がかなりあるように見えるけど日本の方が近かったりするのかね 九寨溝とか良さそうなのに

106 17/06/16(金)17:03:38 No.433839380

ペッパーのカメラをvrゴーグルと連動させてペッパー操作してスレの廃墟探検 なら廃墟を整備せずに安全性も確保できていいかもしれん

107 17/06/16(金)17:04:08 No.433839452

旅館のおばちゃんにあれこれトーク強要されるのが辛い 案内した後は放っておいてほしい

108 17/06/16(金)17:04:13 No.433839464

おらが県の山の上のホテルは体力測定ができるのが売りだよ 「」も一泊二日でVO2max計ろうよ

109 17/06/16(金)17:04:48 No.433839544

廃墟旅館ホテルにWEBカメラを多数設置してネット配信とか廃墟で百物語とかやればいいよ

110 17/06/16(金)17:04:53 No.433839555

今度鬼怒川の星野リゾート泊まるんだけど画像みたいな所もあるんだな…そりゃそうか

111 17/06/16(金)17:05:06 No.433839579

>お一人様の孤独なおっさんの需要ってあると思うけど >まぁ一部屋を一人だけに貸すと採算取れんのかもねぇ 民宿やログハウスなんかだったら一人でもOKなとこ割とあるから調べると楽しいぞ

112 17/06/16(金)17:05:18 No.433839616

>中国って国内に観光遺産がかなりあるように見えるけど日本の方が近かったりするのかね >九寨溝とか良さそうなのに ただ観光じゃなくてこっちの方が質の良い品の物価が安いとかあるみたい 爆買いももう落ち目とは散々言われてるけどどうかな

113 17/06/16(金)17:05:21 No.433839623

大江戸は買われたホテルの和食職人が方針に口答えしたらピザを焼く係にされて年下の調理師にボコボコに言われるとかいうドキュメントがなかなかエグかったよ

114 17/06/16(金)17:05:22 No.433839631

大江戸すごいよね 安いしサービスも悪くない

115 17/06/16(金)17:05:43 No.433839688

星野リゾートは逆にどこいっても星野リゾートだ

116 17/06/16(金)17:06:06 No.433839753

地方に行くと繁忙期以外は営業していない民宿とかあるぞ ホテルなんかはその手は出来ないから赤字垂れ流してしぬ

117 17/06/16(金)17:06:15 No.433839770

>大江戸は買われたホテルの和食職人が方針に口答えしたらピザを焼く係にされて年下の調理師にボコボコに言われるとかいうドキュメントがなかなかエグかったよ ひどい…

118 17/06/16(金)17:06:22 No.433839789

熱海も海沿いにこんな感じの廃墟ばかり立ち並んでたから ボウリング場全盛期みたいな頃に立ったやつはもう時代なんだな

119 17/06/16(金)17:06:27 No.433839804

>大江戸は買われたホテルの和食職人が方針に口答えしたらピザを焼く係にされて年下の調理師にボコボコに言われるとかいうドキュメントがなかなかエグかったよ なんか利用しにくくなった…湯快リゾートもそんなかんじなのかな…

120 17/06/16(金)17:06:30 No.433839812

>おらが県の山の上のホテルは体力測定ができるのが売りだよ >「」も一泊二日でVO2max計ろうよ 僕が欲しいのは体力測定ではなく健康診断なんだ さあ最新のMRIマシンを導入しようね

121 17/06/16(金)17:06:35 No.433839820

大江戸と湯快リゾートという観光業界の2大ネクロマンサー

122 17/06/16(金)17:06:36 No.433839822

旅館はビジホ並の放置モードを選べるようにしてほしい

123 17/06/16(金)17:06:49 No.433839858

中国人観光客目当てでアホみたいにできたドラックストアーが最近客いなくて物悲しい

124 17/06/16(金)17:06:59 No.433839888

大江戸と湯快リゾートってどっちがいいかな

125 17/06/16(金)17:07:32 No.433839977

>旅館はビジホ並の放置モードを選べるようにしてほしい 別に案内とかいらないよね部屋ここですーって鍵とか食事の時間教えてもらえたら放置でいい

126 17/06/16(金)17:08:04 No.433840070

1人客は自殺されたら面倒だからいやがられるとか聞いたな

127 17/06/16(金)17:08:05 No.433840072

人手不足で外国人雇うと中国人旅行客から日本まで来て中国人の接客受けたくねえ!ってなるのいいよね

128 17/06/16(金)17:08:09 No.433840081

>>大江戸は買われたホテルの和食職人が方針に口答えしたらピザを焼く係にされて年下の調理師にボコボコに言われるとかいうドキュメントがなかなかエグかったよ >なんか利用しにくくなった…湯快リゾートもそんなかんじなのかな… その和食職人の言うとおりにすると宿が潰れる 文句があるなら独立して店を持てばいい

129 17/06/16(金)17:08:12 No.433840091

湯川リゾートがあれば

130 17/06/16(金)17:08:17 No.433840108

>別に案内とかいらないよね部屋ここですーって鍵とか食事の時間教えてもらえたら放置でいい 大きめでかつ安いとこならそんな感じだけどねぇ

131 17/06/16(金)17:08:18 No.433840111

やはり近くに風俗街は必要だった

132 17/06/16(金)17:08:21 No.433840119

京都は悪徳業者が現れるぐらいのバブルなのに

133 17/06/16(金)17:08:27 No.433840135

若い跡取りがいるところは一人客も受け入れてたりするね 草津は何軒かあるからよく行くよ

134 17/06/16(金)17:08:58 No.433840208

海外向けに自然と温泉のPVを充実させた東北は今けっこう熱いと聞く

135 17/06/16(金)17:09:17 No.433840255

ピンクコンパニオン文化は死滅したのかな

136 17/06/16(金)17:09:20 No.433840259

>海外向けに自然と温泉のPVを充実させた東北は今けっこう熱いと聞く あの宮城県のPV効果あったんだ…

137 17/06/16(金)17:09:27 No.433840279

>やはり近くに風俗街は必要だった 全国が別府駅前みたいになっちまうー!

138 17/06/16(金)17:09:27 No.433840281

一人客相手にしてくれるとこ増えてくだち!!

139 17/06/16(金)17:09:33 No.433840295

>博打っぽく思えるだろうけど過去5年でこれで泊まれなかったことない マジか 食わず嫌いならぬ泊まらず嫌いせず今度ちょっと寄ってみるかな

140 17/06/16(金)17:09:33 No.433840299

一人客を頑なに受け入れないのはそんな採算厳しいの

141 17/06/16(金)17:09:58 No.433840356

でも最近はWiFiも完備してないとつらそう

142 17/06/16(金)17:10:22 No.433840405

ロシア語対応した新潟の温泉は意外と観光客が来てるらしくてびっくりしたよ

143 17/06/16(金)17:10:40 No.433840454

一人で行ったら寂しさで死にたくならない?

144 17/06/16(金)17:10:44 No.433840465

大きい旅館ばかりは経営者が若ければ若いほど行って良かったと思うとこがほとんどだわ 家族向けですらこれなんだから

145 17/06/16(金)17:10:48 No.433840475

名宿に一人で泊まりたいけど調べてまあ無理だよね…ってなる でも草津の奈良屋は泊まれるんだね

146 17/06/16(金)17:11:02 No.433840512

>1人客は自殺されたら面倒だからいやがられるとか聞いたな マジか…

147 17/06/16(金)17:11:10 No.433840525

接客と教育の質は上がったと思う 20超えてるかどうかって新人のおにいさんでも食中酒の地酒について色々教えてくれたし

148 17/06/16(金)17:11:12 No.433840529

こういうシリーズで頑張ってたね https://www.youtube.com/watch?v=ngNSWQIXFBc

149 17/06/16(金)17:11:18 No.433840543

>一人で行ったら寂しさで死にたくならない? 寂しいとかないな

150 17/06/16(金)17:11:43 No.433840596

一人客がいると他の客が嫌がるとかもあるんじゃない古い考え方だと

151 17/06/16(金)17:11:57 No.433840621

>一人で行ったら寂しさで死にたくならない? 好きなタイミングで温泉行けるし楽しいよ

152 17/06/16(金)17:11:58 No.433840624

>>大江戸は買われたホテルの和食職人が方針に口答えしたらピザを焼く係にされて年下の調理師にボコボコに言われるとかいうドキュメントがなかなかエグかったよ >なんか利用しにくくなった…湯快リゾートもそんなかんじなのかな… 大江戸温泉は基本何でもバイキングで出してくる感じでやってるから 和食だけじゃなくて他のも作らせるの割と普通だと思うの

153 17/06/16(金)17:12:05 No.433840640

>こういうシリーズで頑張ってたね >https://www.youtube.com/watch?v=ngNSWQIXFBc 俺もいきたくなってしまったぞ

154 17/06/16(金)17:12:08 No.433840651

国立公園内の温泉街はどこもこんな感じ

155 17/06/16(金)17:12:20 No.433840682

>一人客がいると他の客が嫌がるとかもあるんじゃない古い考え方だと わからん…

156 17/06/16(金)17:12:26 No.433840698

青森の観光ホテル一人で泊まって夕飯が結婚式場みたいな大広間で他の団体客が楽しそうに飯食っている中 ひとり寂しく飯食ったな…

157 17/06/16(金)17:12:29 No.433840708

>ピンクコンパニオン文化は死滅したのかな うちの田舎の老人会議でまだ呼んだりしてるよ…付き合わされてるとげんなりするから飲み代だけ払って逃げる

158 17/06/16(金)17:12:46 No.433840755

そんな古い宿はこちらからお断りだ潰れれば良い

159 17/06/16(金)17:13:29 No.433840861

俺も人に見せられるようなちんぽだったら温泉も、人連れだっての温泉旅行も好きだったかもしれん

160 17/06/16(金)17:14:00 No.433840934

>俺も人に見せられるようなちんぽだったら温泉も、人連れだっての温泉旅行も好きだったかもしれん 誰も「」のちんぽに興味ないから安心するといい

161 17/06/16(金)17:14:06 No.433840952

懐石の量少なめってお願いできないのかな 少食だから残すのが申し訳ない

162 17/06/16(金)17:14:58 No.433841081

>少食だから残すのが申し訳ない 一品は少ないけどトータルの量ヤバいよね

163 17/06/16(金)17:15:05 No.433841091

めんどいからビュッフェにするね

164 17/06/16(金)17:15:05 No.433841093

>懐石の量少なめってお願いできないのかな >少食だから残すのが申し訳ない 多く食べられないから絞ってくれって言えば多分普通に対応してくれると思うよ

165 17/06/16(金)17:15:07 No.433841095

一人旅行するけど宿は大帝ビジネスホテル たまに民宿だな

166 17/06/16(金)17:15:21 No.433841129

>懐石の量少なめってお願いできないのかな >少食だから残すのが申し訳ない 旅館はかなり無茶苦茶でなければ結構要望聞いてくれると思うよ 予約取る前に聞いてみるのが大事かも

167 17/06/16(金)17:15:25 No.433841139

>懐石の量少なめってお願いできないのかな >少食だから残すのが申し訳ない 予約取る時点で相談しなよ

168 17/06/16(金)17:15:31 No.433841160

うちの会社旅行で石和温泉に行ったときはピンクコンパニオンが辛かったわ 幹事の人が延長なしで帰してくれたのは嬉しかった というか石和温泉って全然温泉地って感じがしなかった…

169 17/06/16(金)17:15:37 No.433841174

>あの宮城県のPV効果あったんだ… まあ秋保・作並・鳴子は結構頑張ってる気がする…

170 17/06/16(金)17:16:44 No.433841334

料理の量少ないからご飯二回お代わりするね… デブじゃないけど

171 17/06/16(金)17:16:45 No.433841339

コンパニオンへこむよね…

172 17/06/16(金)17:16:51 No.433841349

草津いいよね https://youtu.be/V39G6FUQaz8?t=122

173 17/06/16(金)17:17:06 No.433841382

旅館の食事に限らないけどコースで順番に料理が出てくるタイプは腹持たない… 別に小食じゃないしむしろよく食う方なのに時間かかって出てくるから…

174 17/06/16(金)17:17:16 No.433841405

>ピンクコンパニオン文化は死滅したのかな 去年鬼怒川温泉泊まったけど食事中にやたら丈の短いタイトスカート来たそれっぽい若い女性たくさん見たぞ

175 17/06/16(金)17:17:16 No.433841406

一人旅で朝早く起きて周辺散歩して温泉はいるのいいよね…

176 17/06/16(金)17:18:04 No.433841516

3月頃陽明門が改修終わったって聞いて日光と鬼怒川行ったけど鬼怒川は見るものなさすぎてつまんね…ってなった あと素泊まりにしたら飯食うところ周りになくて驚いたよ

177 17/06/16(金)17:18:07 No.433841524

今の時代コンパニオンなんてブスかババァしか居なさそう

178 17/06/16(金)17:18:30 No.433841570

オカズにして飯食いたいから飯出してくれ って頼んでも飯は最後!って出してくれない宿はむかちーた

179 17/06/16(金)17:18:47 No.433841608

旅行すると飯ばっかり食べるのにウンコ全然出ないのいいよね…

180 17/06/16(金)17:18:57 No.433841631

じゃらんとか楽天トラベルで一人からOKで検索して宿決めるんで どのくらいの宿がお一人様お断りなのかよく把握できてないな いまだにそんなに多いものなの?

181 17/06/16(金)17:19:56 No.433841771

>旅行すると飯ばっかり食べるのにウンコ全然出ないのいいよね… 旅館だと乳製品が出てこないから一時的に腸内環境が悪化してるんだろうか…?

182 17/06/16(金)17:20:05 No.433841794

温泉街に行くとたまにストリップの看板見つけたりすんだけど営業してるのか気になる ババアばかりだとしても話の種に一度行ってみたい

183 17/06/16(金)17:20:12 No.433841809

鬼怒川て名前かっこいいのにもったいないね

184 17/06/16(金)17:21:04 No.433841935

今の時代色香で金稼ぐといってもピンクコンパニオン選ぶ若い子なんていなそうだしね…

185 17/06/16(金)17:21:28 No.433841980

ちょうど今日から2泊で草津に1人で泊まりに来てるとこ食事無しだけど掛け流しで合わせて11000円なので嬉しい

186 17/06/16(金)17:22:37 No.433842133

6月の金曜から二泊のんびりはご機嫌だな

187 17/06/16(金)17:22:57 No.433842190

>3月頃陽明門が改修終わったって聞いて日光と鬼怒川行ったけど鬼怒川は見るものなさすぎてつまんね…ってなった ワールドスクウェア!

188 17/06/16(金)17:23:02 No.433842200

東京からさくっといける温泉だとどこがいいんだろう

189 17/06/16(金)17:23:18 No.433842243

草津温泉いいね 泉質が良さそうだ

190 17/06/16(金)17:23:21 No.433842249

>旅行すると飯ばっかり食べるのにウンコ全然出ないのいいよね… >旅館だと乳製品が出てこないから一時的に腸内環境が悪化してるんだろうか…? ただの野生の本能です 落ち着けない環境=危険だから無防備晒すウンコは我慢ね という

191 17/06/16(金)17:23:22 No.433842251

>今の時代色香で金稼ぐといってもピンクコンパニオン選ぶ若い子なんていなそうだしね… 大勢で酒飲んで騒ぎながら女のおっぱい見てゲラゲラ笑うとか下品過ぎて引くのが今の若者 そりゃ普通引くよ!

192 17/06/16(金)17:23:52 No.433842320

熱海でいいんじゃね

193 17/06/16(金)17:24:19 No.433842384

>東京からさくっといける温泉だとどこがいいんだろう 草津伊香保あたりの北関東か熱海下田あたりか

194 17/06/16(金)17:24:36 No.433842427

ビジネスホテルに泊まって温泉場の150円の共同風呂なんかで十分だったりする 夕飯は地元の居酒屋にふらっと入ってカウンターで飲む

195 17/06/16(金)17:24:37 No.433842432

>東京からさくっといける温泉だとどこがいいんだろう 箱根は? 車なら早朝に出て3~4時間 電車なら新宿から小田急で箱根湯元まで1時間半くらいかな

196 17/06/16(金)17:24:45 No.433842460

箱根は意外と時間かかるね

197 17/06/16(金)17:25:09 No.433842518

あさやの窓開けたら川の向こう全部廃墟じゃねえか!ってやっぱりみんな思うんだな…

198 17/06/16(金)17:25:29 No.433842571

>ワールドスクウェア! 入場料2800円で高いし田舎のくせに駐車場金取ってんじゃねえよ!!

199 17/06/16(金)17:26:06 No.433842653

廃墟見放題プラン

200 17/06/16(金)17:26:13 No.433842665

>草津温泉いいね >泉質が良さそうだ 強い酸性だから肌が弱いとボロボロになるから注意しよう

201 17/06/16(金)17:26:21 No.433842682

鬼怒川も多くは東京近郊からの客らしい

202 17/06/16(金)17:26:42 No.433842730

草津伊香保は今度行ってみたい

203 17/06/16(金)17:27:29 No.433842845

>東京からさくっといける温泉だとどこがいいんだろう スレ画の鬼怒川や日光もいいよ 北千住だったか浅草から片道1300円くらいで一本で行ける

204 17/06/16(金)17:27:47 No.433842879

あまり開発されていない温泉場が好きだな…

205 17/06/16(金)17:27:50 No.433842893

川一つ隔ててこんなに運命が変わるとは

206 17/06/16(金)17:27:57 No.433842913

>行きつけだったところがそれでサービス低下と露天の床がヌルヌルしてるし最悪で行かなくなったな… これそう感じる人が当然増えて客足が更に遠のいてもっと苦しくなるやつだ…

207 17/06/16(金)17:29:10 No.433843101

>東京からさくっといける温泉だとどこがいいんだろう 湯河原行こう 駅降りてすぐだ

208 17/06/16(金)17:29:13 No.433843110

伊香保は竹久夢二記念館に行くといいよ 好きな人はハマると思う

209 17/06/16(金)17:30:28 No.433843291

地熱発電所作ろう

210 17/06/16(金)17:30:32 No.433843299

昭和の香り漂うマンモス旅館ってもう忌避感の方が上回っちゃうんだろうなあ

211 17/06/16(金)17:30:39 No.433843317

塩原の小さい宿良かったなー 台風の後で川も綺麗だったし

212 17/06/16(金)17:30:40 No.433843318

>あまり開発されていない温泉場が好きだな… 和歌山の湯の峰温泉いこう

213 17/06/16(金)17:30:47 No.433843335

仕事帰りに男二人で新幹線乗って熱海に温泉入って一泊して翌日寿司屋でにぎり食べて帰ったけど 熱海はお手軽でいいよ

214 17/06/16(金)17:32:45 No.433843624

>竹久夢二 家に置いてあるノーベル書房の一版本が40年くらい前のだな…

215 17/06/16(金)17:32:57 No.433843648

鬼怒川温泉どうやら今でも廃墟に入り放題らしいから近いうちに行っとこうかな

216 17/06/16(金)17:33:17 No.433843704

社員旅行で明日明後日に愛媛へ行く予定だったけど怪我で行けなくてつらい

217 17/06/16(金)17:34:16 No.433843863

旅行は好きだけど社員旅行は嫌いだ

218 17/06/16(金)17:34:54 No.433843954

熱海は無職の頃一人旅したけどなかなか満喫できたな ロープウェイ乗って秘宝館行ったり駅で足湯入ったり海岸のカップルが砂に書いた相合傘消したりして楽しかった

219 17/06/16(金)17:34:55 No.433843959

ソロ旅行と社員旅行は別腹

220 17/06/16(金)17:34:56 No.433843961

入り放題って言っても私有地だからやめときなよ…

221 17/06/16(金)17:34:58 No.433843970

「」ならおもちゃ博物館かな伊香保なら 藤原豆腐店もあるぞ!

222 17/06/16(金)17:35:06 No.433843994

>昭和の香り漂うマンモス旅館ってもう忌避感の方が上回っちゃうんだろうなあ 畳敷きの大広間とかで並んで食べてるのはそろそろ再現不可能すぎる…

223 17/06/16(金)17:35:40 No.433844068

新婚旅行と言えば精々熱海とか箱根とか草津が普通 そういう時代の徒花というか…

224 17/06/16(金)17:35:47 No.433844092

箱根は旅館がやってる単身向けビジホみたいなのが併設されてる宿が良かったな きれいな宿の温泉には入れて

225 17/06/16(金)17:36:48 No.433844257

温泉関西だとメシは美濃の大江戸温泉が良いんだけどな あそこ都会だもんで温泉地に来た感が全くないのが勿体ない 温泉地感を味わうなら兵庫の有馬・城崎か和歌山の白浜・南紀勝浦とかかな

226 17/06/16(金)17:37:15 No.433844331

草津は移動のバスでたっぷり疲れるのも温泉が気持ちいい理由かもしれん

227 17/06/16(金)17:37:33 No.433844391

>新婚旅行と言えば精々熱海とか箱根とか草津が普通 >そういう時代の徒花というか… まだその辺は往時の勢いはないとは言え生きてるじゃない

228 17/06/16(金)17:39:18 No.433844684

ちょうど月末に鬼怒川よりも先っぽに温泉入りに行くわ みんな観光客は鬼怒川で泊まるから客少なくてゆっくりできる

229 17/06/16(金)17:39:20 No.433844693

城崎温泉いいよね

230 17/06/16(金)17:39:21 No.433844694

自殺嫌がられるはまことしやかに語られてるだけでそんな大きな理由じゃないと思う やっぱり採算でしょ特に繁盛してた時代なら部屋もパンパンだろうしなるべく多い人数から金取りたい 最近はそんなこと言ってられんから一人客も受け入れるのではないかと

↑Top