虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ファミ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/16(金)12:28:48 No.433804105

    ファミコンあるあるで 「そーあるあるー!」って叫ぶ週末

    1 17/06/16(金)12:30:10 No.433804344

    ハード接続職人が居たのはサターンの頃までだったな…

    2 17/06/16(金)12:31:24 No.433804549

    やっぱああいう職人はどこの地域にもいたんだな…

    3 17/06/16(金)12:33:20 No.433804882

    うちんとこにもヤドカリ居たわ

    4 17/06/16(金)12:33:40 No.433804934

    プレステ2のメモカも結構接触調整したりしません? しませんか

    5 17/06/16(金)12:35:57 No.433805291

    忘却の彼方に消し去ったはずの苦くはないけど喉に引っかかる記憶がつぎつぎ脳裏にただいましてくる…

    6 17/06/16(金)12:36:04 No.433805316

    大吉先生の方はゲームやりだしたのファミコンじゃないのか

    7 17/06/16(金)12:37:36 No.433805594

    たけしの挑戦状を規模のちっちゃいアウトレイジって表現しててダメだった

    8 17/06/16(金)12:38:38 No.433805758

    タイガーショットのモノマネします

    9 17/06/16(金)12:38:51 No.433805796

    ほっとけないゲーム

    10 17/06/16(金)12:39:52 No.433805967

    たけしの挑戦状はクリアを目標にするとアレだけど 当時どうせクリア出来ないゲームばかりだった身からするとやってる時楽しかったからどうでもよかった

    11 17/06/16(金)12:40:37 No.433806097

    >プレステ2のメモカも結構接触調整したりしません? 初代PSは電池の切れたポケステがちゃんと接触すると起動するからメモリーカード代わりにも使えて便利だったなあ

    12 17/06/16(金)12:40:59 No.433806151

    配線の接触とかあるあるすぎる…

    13 17/06/16(金)12:41:26 No.433806212

    口の中に入ってんのんか?

    14 17/06/16(金)12:42:09 No.433806328

    ゲーセン芸人もファミコン芸人もまだまだ語りつくせてないだろうから 第2弾を期待したいわ

    15 17/06/16(金)12:42:41 No.433806420

    借りパクあるある

    16 17/06/16(金)12:42:52 No.433806455

    3時間SPでスーファミ芸人だけやろうぜ

    17 17/06/16(金)12:43:12 No.433806507

    ゲーム企画の時は集まる面々大体同じ

    18 17/06/16(金)12:43:15 No.433806521

    借りパクの言い訳の小学生理論っぷりが凄かった…

    19 17/06/16(金)12:43:30 No.433806564

    一日一時間ネタはなかったな

    20 17/06/16(金)12:44:02 No.433806662

    >3時間SPでスーファミ芸人だけやろうぜ (紹介されるジーコサッカー)

    21 17/06/16(金)12:44:26 No.433806721

    そろそろプレステぐらいの時代でこういうのやってもいいんじゃ

    22 17/06/16(金)12:44:43 No.433806758

    (ゲストの女優さんにやたらとバイブつけたがる芸人たち)

    23 17/06/16(金)12:44:51 No.433806780

    >当時どうせクリア出来ないゲームばかりだった身からするとやってる時楽しかったからどうでもよかった 当時の俺だけかも知れんが ファミコンソフトはクリアするものって概念自体ちょっと薄かったな…

    24 17/06/16(金)12:44:51 No.433806782

    高橋名人逮捕は そういえば当時リアルタイムで噂を聞いてたから笑ったわ

    25 17/06/16(金)12:45:16 No.433806852

    >借りパクの言い訳の小学生理論っぷりが凄かった… でもこういう奴いた 沢山あるんだから一本くらいいいだろ理論の奴

    26 17/06/16(金)12:45:19 No.433806863

    スペランカーより理不尽だったのかコンボイ

    27 17/06/16(金)12:45:24 No.433806886

    ヘタリまくったACアダプタの根本… ここんところをやく60度の角度で固定するのがこつよ。 一ミリ以上動かすと画面がお暗くなる

    28 17/06/16(金)12:45:27 No.433806889

    パクられたことは覚えてるけどパクったことは忘れてる

    29 17/06/16(金)12:46:04 No.433806976

    >>当時どうせクリア出来ないゲームばかりだった身からするとやってる時楽しかったからどうでもよかった >当時の俺だけかも知れんが >ファミコンソフトはクリアするものって概念自体ちょっと薄かったな… ロードランナーとかムリだし… エディットで死ぬほど遊ぶし…

    30 17/06/16(金)12:46:09 No.433806992

    数年前に新品同様のファミコン買ったけど 配線がめっちゃ安定してて驚いたな…ソフトにちょんちょん触れてもガーーーってならないの

    31 17/06/16(金)12:46:17 No.433807012

    SEGA芸人!

    32 17/06/16(金)12:46:30 No.433807040

    名前書いてあるソフトでも普通に中古でも売られてたなぁ ちょっとだけ安い

    33 17/06/16(金)12:47:08 No.433807134

    アダプタの付け根部分は本当に脆かったね すぐ接触不良起こしてもどかしくなる

    34 17/06/16(金)12:47:27 No.433807188

    次はメガドライブでやってほしい

    35 17/06/16(金)12:47:28 No.433807192

    >スペランカーより理不尽だったのかコンボイ クリア出来ても結局話自体がよくわからないのが何より理不尽

    36 17/06/16(金)12:47:29 No.433807196

    スーファミ芸人になった時のほっとけないゲームは何になるんだろう

    37 17/06/16(金)12:48:24 No.433807328

    >ファミコンソフトはクリアするものって概念自体ちょっと薄かったな… すごくわかるけど 当時、どんな難しいゲームでもクリアできちゃう ファミコン限定のヒーローみたいな奴が同級生に一人はいたよね

    38 17/06/16(金)12:48:45 No.433807379

    >スーファミ芸人になった時のほっとけないゲームは何になるんだろう 摩訶摩訶とかかな…

    39 17/06/16(金)12:49:55 No.433807566

    コンボイは普通にクリアするにも正解のルート見つけたりする苦労あったしな…

    40 17/06/16(金)12:50:55 No.433807725

    たけしのはファミコンでやるGTAや龍が如くって感覚がとてもしっくり来るので 未プレイの人はVCかなんかで出来たら一回くらいはやってもいいかも知れない 出来れば人と一緒にやって欲しい単体としては今やって楽しいものではないので

    41 17/06/16(金)12:51:01 No.433807741

    >>スペランカーより理不尽だったのかコンボイ >クリア出来ても結局話自体がよくわからないのが何より理不尽 コンボイが死んだキャンペーン知っててもよくわからんぞ

    42 17/06/16(金)12:51:02 No.433807750

    コンボイはクソゲーじゃないよ!と言い張る一派がいたけどあの視認性の悪さはちょっと受け入れられないなと思った

    43 17/06/16(金)12:51:39 No.433807828

    高橋名人の冒険島を2か3作持ってた気がするけど どれも難しくて全クリした記憶がない

    44 17/06/16(金)12:52:12 No.433807908

    >コンボイはクソゲーじゃないよ!と言い張る一派がいたけどあの視認性の悪さはちょっと受け入れられないなと思った ブラウン菅の画面で1ドットの弾で一発死亡はなぁ

    45 17/06/16(金)12:52:13 No.433807914

    燃えプロのアホ発言って裏技扱いだったんだ… 普段何気なく聞いてたから知らなんだ…

    46 17/06/16(金)12:52:56 No.433808027

    マリオ3みたいなある程度クリアが簡単なゲームのEDは本当に感動だった

    47 17/06/16(金)12:53:19 No.433808078

    コンボイは何が理不尽ってあの面クリアしてもまだまだ理不尽な面があるってこと

    48 17/06/16(金)12:54:03 No.433808178

    たけしの挑戦状はまあ手堅いネタだよね

    49 17/06/16(金)12:54:10 No.433808195

    カセットをほんの少し引き出し気味にすると認識する確率グッとアップするんだけど ファミコンあるあるで話題に出たの見たことがない ググるとカセットをもっと引き出してバグを引き起こすって話しか出てこない

    50 17/06/16(金)12:54:44 No.433808270

    >当時の俺だけかも知れんが >ファミコンソフトはクリアするものって概念自体ちょっと薄かったな… エンディングないループゲーとかザラだったし… どの辺からエンディングが用意されてて当然という感覚になったんだろう

    51 17/06/16(金)12:55:59 No.433808459

    >そろそろプレステぐらいの時代でこういうのやってもいいんじゃ もうちょっとしないと私生まれてないです~って言う役のタレントが若すぎるので…

    52 17/06/16(金)12:56:54 No.433808609

    >たけしの挑戦状はまあ手堅いネタだよね 舛添の朝までファミコンとか出ると思ったんだけどな ちょっとマニアックか

    53 17/06/16(金)12:57:29 No.433808698

    >カセットをほんの少し引き出し気味にすると認識する確率グッとアップするんだけど >ファミコンあるあるで話題に出たの見たことがない わかる うちではやってた ギリギリのラインがあるんだよね

    54 17/06/16(金)12:58:25 No.433808845

    >舛添の朝までファミコンとか出ると思ったんだけどな >ちょっとマニアックか さんまの名探偵… 内容は普通に名作だけど

    55 17/06/16(金)12:58:35 No.433808871

    普段ゲーム作らないようなメーカーまで参入してたって話の流れのわりに 普段ゲーム作ってるメーカーのタイトルばかり紹介されてたのはちょっと違和感あった

    56 17/06/16(金)12:59:34 No.433809005

    課長がドラクエ出してメジャーなとこ出してきたなあと思ったらどんどんマイナーなの出てくる…

    57 17/06/16(金)12:59:40 No.433809022

    >普段ゲーム作らないようなメーカーまで参入してたって話の流れのわりに >普段ゲーム作ってるメーカーのタイトルばかり紹介されてたのはちょっと違和感あった 知識があるから流れで言っただけで用意があった訳じゃなかったんだろうね

    58 17/06/16(金)13:00:21 No.433809106

    クソゲー言うと角が立つからほっとけないって言い回しにしたのはなかなかいい発明だと思った

    59 17/06/16(金)13:00:54 No.433809173

    キャプつばいいよね

    60 17/06/16(金)13:01:28 No.433809240

    桂文鎮が死んでるとか放送できなかったんだろうか

    61 17/06/16(金)13:01:44 No.433809269

    >課長がドラクエ出してメジャーなとこ出してきたなあと思ったらどんどんマイナーなの出てくる… いやメジャーどころばかりだったろ!?

    62 17/06/16(金)13:01:58 No.433809300

    昨日の沖縄のやつ 金持ちだからもらってもいいと思ったっていう考え 全国放送であのクズっぷりさらすのがやっぱ借りパクするバカだな 沖縄の人に対してまで悪いイメージ持つよあれじゃ

    63 17/06/16(金)13:02:08 No.433809322

    ほっとけないであの曲が流れて欲しかったよ

    64 17/06/16(金)13:02:27 No.433809359

    麒麟のあれはすごい似てた 正解VTRが不正解で見てて同じ気持ちになった

    65 17/06/16(金)13:02:48 No.433809407

    あれはナムコと吉本が勝手にやったことでノーギャラの芸人達と揉めた黒歴史ゲームです

    66 17/06/16(金)13:02:52 No.433809415

    タレントクソゲーはアメトークと相性良さそうだなぁ

    67 17/06/16(金)13:02:55 No.433809424

    ポパイの英語遊びとかいつ出るのかヒヤヒヤしてたら出なかった

    68 17/06/16(金)13:03:46 No.433809524

    >タレントクソゲーはアメトークと相性良さそうだなぁ なんならもう本人出しても良さそうなレベル 実際出すとあんまり面白くならなさそうだけど

    69 17/06/16(金)13:04:45 No.433809640

    1120何本くらいしか出てなかったんだな

    70 17/06/16(金)13:05:17 No.433809706

    やはりチャイルズクエストか…

    71 17/06/16(金)13:05:52 No.433809782

    >コンボイのビカビカいつ出るのかヒヤヒヤしてたら出なかった

    72 17/06/16(金)13:06:40 No.433809896

    >1120何本くらいしか出てなかったんだな 次のSFCが寿命の長さも合間って物凄いことになってたはず

    73 17/06/16(金)13:06:48 No.433809913

    >やはりチャイルズクエストか… 磯野貴理子がオムツ着けられるゲーム

    74 17/06/16(金)13:08:11 No.433810057

    >1120何本くらいしか出てなかったんだな それでも充分すぎるくらい数多いけどねー スーファミが1440本くらいからの PSが3300本でガツーンと上がってゲームバブルを感じる ちなみに64は210本

    75 17/06/16(金)13:09:19 No.433810177

    大怪獣デブラスがスルーされた

    76 17/06/16(金)13:10:26 No.433810303

    sfcになるが芸人でバトルコマンダーやったことある人語ってほしいわ あのパッケージに騙されたわ

    77 17/06/16(金)13:11:00 No.433810358

    >次のSFCが寿命の長さも合間って物凄いことになってたはず SFCはそうでもないよ確か1500本ぐらいだったはず PSとか次世代機になってからが凄まじい

    78 17/06/16(金)13:11:37 No.433810413

    コナミコマンドが世界一有名な裏技らしいが 上X下BLYRAは…

    79 17/06/16(金)13:11:44 No.433810431

    >ちなみに64は210本 64そんな悪いハードだった記憶はないがよくよく考えたらソフト一本でなが~く遊んでたんだな…(しかも任天堂の)

    80 17/06/16(金)13:12:02 No.433810467

    MC的にチャイルズクエストとかさんまの名探偵は弄りやすそうだよね

    81 17/06/16(金)13:13:14 No.433810587

    あの当時の芸人じゃゲームとか興味なさそうだしなあ

    82 17/06/16(金)13:13:15 No.433810589

    なんで…なんで取説ナシの中古ソフトを感で習得できるんだろうな子供は…

    83 17/06/16(金)13:13:46 No.433810646

    64はマザー3用に買ってもらってずっと待ってて待ったまま次のハードいっちゃったな…

    84 17/06/16(金)13:14:15 No.433810695

    昨日のは日曜のアメトークでやりそうな感じの緩さだったし日曜ので第2弾やろう 深夜はセガで

    85 17/06/16(金)13:14:48 No.433810760

    マルサの女は案外面白かったぜ

    86 17/06/16(金)13:15:27 No.433810834

    >MC的にチャイルズクエストとかさんまの名探偵は弄りやすそうだよね さんまの名探偵MC的にめっちゃいじりにくいのでは!? 雨上がりがというかダウンタウンより下の吉本芸人は触れにくいのでは

    87 17/06/16(金)13:16:33 No.433810952

    タッチのファミコンゲーがひどかった記憶があって 調べてみたら達也和也南の3人が飼い犬パンチの子犬を異次元空間に行って 助けるゲームだった  出せば売れる時代スゲェ

    88 17/06/16(金)13:16:57 No.433810988

    キテレツ じごくを つくるナリ

    89 17/06/16(金)13:17:12 No.433811014

    >64はマザー3用に買ってもらってずっと待ってて待ったまま次のハードいっちゃったな… 64なんの為に買ったんだっけと思って思い出した 牧場物語だわ

    90 17/06/16(金)13:17:57 No.433811082

    ナイナイが出てたPSの頃のゲームなんかもお金振り込まれなかったって言うし吉本は毎回そうなんだろうな

    91 17/06/16(金)13:18:23 No.433811116

    エキサイトバイク来るかなと思ってたが違うバイクゲーが出てきた 専用コントローラーも驚いたけど美品で持ってる私物提供マンが凄い

    92 17/06/16(金)13:18:55 No.433811177

    >ナイナイが出てたPSの頃のゲームなんかもお金振り込まれなかったって言うし吉本は毎回そうなんだろうな ファンキーファンタジーもノーギャラだったのだろうか…

    93 17/06/16(金)13:19:01 No.433811194

    微妙なファミコン漫画も好きだよ

    94 17/06/16(金)13:21:22 No.433811450

    >微妙なファミコン漫画も好きだよ ファミコンで人撲殺するやつ!?

    95 17/06/16(金)13:22:49 No.433811618

    >ナイナイが出てたPSの頃のゲームなんかもお金振り込まれなかったって言うし吉本は毎回そうなんだろうな ダウンタウンでも90年代吉本パチンコのギャラが入ってこなかったのトークで愚痴るくらい

    96 17/06/16(金)13:23:29 No.433811689

    >エキサイトバイク来るかなと思ってたが違うバイクゲーが出てきた >専用コントローラーも驚いたけど美品で持ってる私物提供マンが凄い バラエティ番組でゲームものやる場合大抵誰かの私物だな 知らないだけで他の特集とかでも私物なのかもしれいけど

    97 17/06/16(金)13:24:51 No.433811841

    テレビ番組は私物の扱いが悪いと聞くから見てて気が気じゃない

    98 17/06/16(金)13:24:59 No.433811855

    メジャータイトルが少なかったのは意外だった

    99 17/06/16(金)13:25:57 No.433811968

    課長のドラクエが一番謎だった

    100 17/06/16(金)13:29:11 No.433812373

    燃えプロの選手名は放送できんか

    101 17/06/16(金)13:31:17 No.433812640

    >燃えプロの選手名は放送できんか テレ東でやってる番組で実写ゲー紹介してたけどゲーム画面使えず模写したイラスト出してたくらいだから 実在の人物は色々面倒臭いんだと思う

    102 17/06/16(金)13:32:24 No.433812780

    ディスクシステム触れろや

    103 17/06/16(金)13:35:55 No.433813206

    体感マットに触れたらVRに次世代体感マットのシェア取られると思ったのかな…考えすぎか

    104 17/06/16(金)13:37:43 No.433813423

    ゲームは高田馬場ミカドがスーパーポテトまで買い出しに行って買い集めたよ 放送直前まで実機で録画してて大変そうだった

    105 17/06/16(金)13:37:46 No.433813433

    出川がいないから