17/06/16(金)10:39:49 今後は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/16(金)10:39:49 No.433790872
今後は受注から発送まで2日くらいは見たほうがいいのね…
1 17/06/16(金)10:41:14 No.433790997
ネット通販は引きこもりの生命線なのに…
2 17/06/16(金)10:41:42 No.433791031
2日ぐらい備蓄しろ
3 17/06/16(金)10:45:09 No.433791349
脳内基準をイデ屋に切り替えろ
4 17/06/16(金)10:46:03 No.433791424
イデ屋はとってもゆっくりしてるね
5 17/06/16(金)10:47:05 No.433791519
箱詰めはすぐに済むけど持って行ってくれる便が足りないのだ
6 17/06/16(金)10:48:48 No.433791690
なにその内独自流通を持つから大丈夫だ
7 17/06/16(金)10:48:48 No.433791691
もう他の通販も考慮に入れたほうがいいよ
8 17/06/16(金)10:50:01 No.433791817
尼はもう古い
9 17/06/16(金)10:51:34 No.433791980
独自流通開始したら夜でも配送してくれるかな?
10 17/06/16(金)10:52:31 No.433792073
佐川配送が復活しやがった… こらちょっと本気で他所を開拓しないとヤバいわ
11 17/06/16(金)10:55:02 No.433792313
しかし折角プライム払ってるし…というのもある
12 17/06/16(金)10:57:04 No.433792520
郵便おじさんだけど最終便でやってくる尼の当日便の在宅率の低さと18-20、20-21ラッシュで死にそう助けて
13 17/06/16(金)10:57:14 No.433792532
ケータリングでもないのに即日到着というのがそもそも狂気だったのだ
14 17/06/16(金)10:57:33 fUjaiykg No.433792579
>郵便おじさんだけど最終便でやってくる尼の当日便の在宅率の低さと18-20、20-21ラッシュで死にそう助けて そのまま死んでいいよー
15 17/06/16(金)10:58:39 No.433792705
助けてと言っても俺はちゃんと在宅するし指定しないしもう俺は協力してるからどうにもならんよ
16 17/06/16(金)10:58:55 No.433792734
>20-21ラッシュ ヤマトはここ辞めるってよ
17 17/06/16(金)10:59:41 No.433792813
>郵便おじさんだけど最終便でやってくる尼の当日便の在宅率の低さと18-20、20-21ラッシュで死にそう助けて 転職しよう
18 17/06/16(金)11:00:04 No.433792856
20-21に配達希望が殺到するのは当たり前なので人を増やすしかない
19 17/06/16(金)11:00:30 No.433792908
>郵便おじさんだけど最終便でやってくる尼の当日便の在宅率の低さと18-20、20-21ラッシュで死にそう助けて 俺たちに言うな上司に言え
20 17/06/16(金)11:01:09 No.433792972
もう日中配達する必要ねえんじゃねえかな
21 17/06/16(金)11:01:59 No.433793051
18~ってやっぱ多いのか
22 17/06/16(金)11:02:04 No.433793058
ヤマトが辞めるぶん他の仕事が増えるんだろうなあ お仕事いっぱいあってよかったね!
23 17/06/16(金)11:03:03 No.433793180
今日もマンション前のパネルバンからたくさん搬出してた
24 17/06/16(金)11:03:10 No.433793193
いつも18~指定にしてるけど、無職ってバレてるから前やんわりと18以降じゃないと都合悪いっすか?って言われたぞ
25 17/06/16(金)11:03:12 No.433793198
宅急便のにいちゃんが大変そうだったから玄関にハンコと箱置いといたんだけど不在票入れられた お前らマゾかよ
26 17/06/16(金)11:03:32 No.433793238
日本郵便が物流に力入れ始めたから顧客集めるにはちょうどいいかも
27 17/06/16(金)11:03:34 No.433793245
ヤマトの営業所止めに希望を託した大型商品をキャンセルして別のとこで郵便局止めにしたよ…
28 17/06/16(金)11:03:41 No.433793255
ベテラン運ちゃんでも一日に配送できる数は 50個オーバー程度でしか無いという
29 17/06/16(金)11:04:00 No.433793294
夜21~深夜1時までの時間帯を増設すればいい
30 17/06/16(金)11:04:03 No.433793299
配達のひとつにも気を使わなくていいし自分も好きなときにいけるからコンビニ受け取りばっかだ アマゾン野郎とか言われてるかもしれない
31 17/06/16(金)11:04:47 No.433793396
営業所をもっと増やして 営業所受け取りオンリーにすれば少しは楽になるのでは?
32 17/06/16(金)11:05:01 No.433793435
宅配ボックスって高いんだよな
33 17/06/16(金)11:05:34 No.433793510
>宅急便のにいちゃんが大変そうだったから玄関にハンコと箱置いといたんだけど不在票入れられた >お前らマゾかよ お気持ちはとても嬉しい メモを添えて頂くと安心して入れられるのですよ
34 17/06/16(金)11:05:58 No.433793569
宅配ボックスって何であんなに高いの?
35 17/06/16(金)11:06:10 No.433793596
ネットで注文した客が直接倉庫まで引き取りに行くようにすれば問題解決
36 17/06/16(金)11:06:47 No.433793677
あと備考欄に宅配ボックスへお願いしますって入れとくとスムーズだと聞いた
37 17/06/16(金)11:07:02 No.433793708
3000円くらいの宅配ボックス売ってるけど牛乳配達の瓶入れるアレみたいな箱だった
38 17/06/16(金)11:07:30 No.433793791
>あと備考欄に宅配ボックスへお願いしますって入れとくとスムーズだと聞いた というかそういう記載がない限りボックス使うなよ!っていうのが配送各社の基本方針なので
39 17/06/16(金)11:07:57 No.433793855
せめてクロネコメンバーズの機能として 不在で受け取れない時間の指定させて欲しい…その時間以外ならいつでもいいよみたいな 今あるカレンダーはちょっと不便だからそれとは別に
40 17/06/16(金)11:08:14 No.433793895
住人じゃないのが宅配ボックス置いてとかもあり得るわけだし慎重になるよなそこは
41 17/06/16(金)11:08:22 No.433793921
最近はどうしてもアマゾンでしか無いもの以外は買わなくなったな 配送までに時間がめっちゃかかるしいい話聞かなすぎるのであんまり使いたくなくなった
42 17/06/16(金)11:08:53 No.433793988
盗難対策とか考えればある程度高くなるのは当然
43 17/06/16(金)11:09:00 No.433794001
>メモを添えて頂くと安心して入れられるのですよ それもそれで書くこと思いつかないな… どんなこと書けばいいん 「ここに入れてください盗まれても私の責任です かしこ」とかか
44 17/06/16(金)11:09:02 No.433794006
何か特別な事してほしかったら住所の2行目に書くと良いよ 確実に居ない時間とか宅配ボックスとかハンコ置いとくとか
45 17/06/16(金)11:09:40 No.433794103
>不在で受け取れない時間の指定させて欲しい… 効率的にはそれが絶対良いけど一部の泥棒とかレイプマンがそれ参考にするようになると思う
46 17/06/16(金)11:10:01 No.433794140
もしもボックス入れて何かあったら業者は責任取ってくれんの?
47 17/06/16(金)11:10:04 No.433794145
営業所止めができるようになってありがたい
48 17/06/16(金)11:10:21 No.433794182
マケプレ問題は解決したの? 怪しいものは見なくなった気がするけども
49 17/06/16(金)11:10:56 No.433794260
わかった今後から気をつけるね 備考欄ってそういう使い方するもんだったのか
50 17/06/16(金)11:11:11 No.433794286
>それもそれで書くこと思いつかないな… >どんなこと書けばいいん >「ここに入れてください盗まれても私の責任です かしこ」とかか いつも御苦労様です不在の場合こちら置いて頂いて構いません みたいなこと書いてる人が多いな
51 17/06/16(金)11:11:15 No.433794294
>もしもボックス入れて何かあったら業者は責任取ってくれんの? それは未来デパートに言えよ
52 17/06/16(金)11:11:59 No.433794385
いつも電話無視してごめん
53 17/06/16(金)11:12:00 No.433794389
俺宛の荷物は全て局留めにしてほしい
54 17/06/16(金)11:12:27 No.433794440
>>メモを添えて頂くと安心して入れられるのですよ それもそれで書くこと思いつかないな… >どんなこと書けばいいん >「ここに入れてください盗まれても私の責任です かしこ」とかか 配達員へ、この中に入れておいてください 程度でいいのよ てめえ何勝手にハンコ押して荷物放置していくんだよってクレームが怖いから受け取り箱と判子あってもおいていけないのよ
55 17/06/16(金)11:12:30 No.433794444
受取にサイン要らない雑誌くらいはサクサク届けて欲しいものだけど 発売日に来ないからさすがに書店使おうか悩んでる
56 17/06/16(金)11:12:40 No.433794467
マケプレもコンビニ受け取りにしてくれたらもっと利用するよ というかヤマトの集配所や営業所預かりでもいいからサービスに入れてくだち
57 17/06/16(金)11:12:40 No.433794468
コンビニ受け取りだけしてるけどセブンイレブンで受け取れたらもっと嬉しい
58 17/06/16(金)11:12:51 No.433794495
>俺宛の荷物は全て局留めにしてほしい そういう人はコンビニ受け取りとか使ってるんじゃないのか
59 17/06/16(金)11:13:00 No.433794509
>俺宛の荷物は全て局留めにしてほしい 私書箱!
60 17/06/16(金)11:13:42 No.433794586
コンビニ受取りが不便すぎる 到着したらすぐにメール寄越してくれ
61 17/06/16(金)11:14:10 No.433794638
コンビニもよさそうだけどコンビニの店員ってやることいっぱいで大変みたいだし気が引ける
62 17/06/16(金)11:14:11 No.433794641
私書箱は郵便物専用じゃ
63 17/06/16(金)11:14:12 No.433794644
宅配待ってる間わくわくするから好きなんだ…いや急いでるときは困るけど
64 17/06/16(金)11:14:27 No.433794673
配達屋さんとくらいコミュニケーションくらい取ってください!
65 17/06/16(金)11:14:28 No.433794678
人が欲しけりゃおちんぎん増やせよ…! 待遇もよくねえくせに…あたりめえのことじゃねえか馬鹿野郎…!
66 17/06/16(金)11:14:35 No.433794688
>というかヤマトの集配所や営業所預かりでもいいからサービスに入れてくだち なんでそれを大々的に言わないかって言うとね 保管しとける場所がないの
67 17/06/16(金)11:14:37 No.433794695
>発売日に来ないからさすがに書店使おうか悩んでる 通勤ルートとか職場近くにに書店あると便利だよね
68 17/06/16(金)11:15:06 No.433794762
マンションに宅配ボックスあるけど使うとキチガイがクレーム入れるらしくてお願いしても使ってくれない
69 17/06/16(金)11:15:39 No.433794838
別に営業所受取でもクロネコポイントアップとかないからな…
70 17/06/16(金)11:16:09 No.433794895
「」はもう少し自分の足で探して手に入れる努力をした方がいい
71 17/06/16(金)11:16:15 No.433794909
ルートごとに配送出来るよう仕分けてるのに それをわざわざ受け取りに来て荷物探させるとか鬼かよ
72 17/06/16(金)11:16:24 No.433794932
保管できる場所がないってドヤ顔でいう人多いけどそこまで狭くないぞ でもどうせ引き取りに来るのは軽いものばかりで大半の荷物は配達になるだろうけど
73 17/06/16(金)11:16:35 No.433794970
ヤマトの営業所はともかく佐川なんか数少ない代わりに一つ一つの規模が大きいけど あそこでも受け取り物の保管場所めちゃくちゃ狭いからな
74 17/06/16(金)11:17:18 No.433795065
>宅配待ってる間わくわくするから好きなんだ…いや急いでるときは困るけど めっちゃそわそわする派だ 前に1日ずっとわくわく待ってて配送中になってるのに21時過ぎても来ないから電話したら 急がしてく営業所に回収されてたの軽で持ってきてくれて嬉しかったけど申し訳なかった
75 17/06/16(金)11:17:28 No.433795083
そもそもそんなに急いで欲しいものなら自分で確保しろって話よねー 田舎者の俺は通販に頼るけど遅れるのは享受してるし… ところでドローン様のご就職はまだなんです?
76 17/06/16(金)11:17:39 No.433795112
家にいない人の代わりに家にいて宅配の荷物を受け取ってあげる宅配受け取り代行業に商機を見た
77 17/06/16(金)11:17:45 No.433795127
局留めおじさんがいるけどそのおじさんの局留めの荷物だけで金庫いっぱいになってしまうので金庫ではなく遂におじさん専用パレットができた 邪魔
78 17/06/16(金)11:17:46 No.433795131
保管スペース拡大して 引き取りに来た客は送料100円引きとかにしよう
79 17/06/16(金)11:18:04 No.433795178
>ところでドローン様のご就職はまだなんです? 日本でやるのは無理じゃねぇかな
80 17/06/16(金)11:18:09 No.433795188
営業所での受取はちゃんと全体で統一してくれ なんで店舗ごとに微妙に手順が違うんだよ
81 17/06/16(金)11:18:13 No.433795199
>ルートごとに配送出来るよう仕分けてるのに >それをわざわざ受け取りに来て荷物探させるとか鬼かよ 今日の分はいい 明日以降の分に変更入れる奴はshine
82 17/06/16(金)11:18:38 No.433795247
ドローンするには日本は狭すぎて無理や
83 17/06/16(金)11:18:39 No.433795252
ドローンはまず燃料問題の解決にガソリンとのハイブリッド持ち出してきた時点でこいつ無理だわって気づいて欲しい
84 17/06/16(金)11:18:46 No.433795272
会社に届けてくれたら時短になるんだけどなあ
85 17/06/16(金)11:18:56 No.433795298
>引き取りに来た客は送料100円引きとかにしよう 大口は100円引いたら赤字になりそうな勢いの値段だと思う
86 17/06/16(金)11:19:39 No.433795378
ドローン配達ってよく聞くけど具体的にどういうシステムなの ドローンに荷物括りつけたりドローン操作する人とか考えるとあんまり効率的に感じないんだけどいい方法あるのかな
87 17/06/16(金)11:19:39 No.433795381
>会社に届けてくれたら時短になるんだけどなあ 職場が許してるならいけるよ
88 17/06/16(金)11:19:50 No.433795399
>会社に届けてくれたら時短になるんだけどなあ 最初から宛先にそう書けばよいのでは…
89 17/06/16(金)11:19:51 No.433795400
日本でドローンは物理的にも法律的にも無理だろ
90 17/06/16(金)11:19:55 No.433795409
>配達屋さんとくらいコミュニケーションくらい取ってください! 仕事中に電話かけてきて「ご不在なので電話しました送り主は身内の方ですがグフフフフそれで再配達何時にしましょうか」とか四回ほど仕掛けてきたおばちゃんに怒り爆発してしまった ごめんね
91 17/06/16(金)11:19:59 No.433795420
え!?会社でLOの受取を!?
92 17/06/16(金)11:20:03 No.433795430
営業所近いから受取にいってるけど だいたい手続きと荷物探すので5分ぐらいかかるから そのあたりどうにかなりませんかね
93 17/06/16(金)11:20:25 No.433795472
>営業所近いから受取にいってるけど >だいたい手続きと荷物探すので5分ぐらいかかるから >そのあたりどうにかなりませんかね 無理
94 17/06/16(金)11:20:35 No.433795490
>え!?会社でLOの受取を!? 取り扱ってないでしょうか
95 17/06/16(金)11:20:38 No.433795498
もういい全部コンビニに取りに行け!
96 17/06/16(金)11:20:42 No.433795505
田舎だからか受け取りに行ったらすぐ出してくれるぞ
97 17/06/16(金)11:21:00 No.433795538
>営業所近いから受取にいってるけど >だいたい手続きと荷物探すので5分ぐらいかかるから >そのあたりどうにかなりませんかね どうにかなると思う?
98 17/06/16(金)11:21:07 No.433795555
もうコンビニが配送やれ
99 17/06/16(金)11:21:23 No.433795584
たまに配達人が自宅に1万件おきっぱなしとかニュースであるけどああいう被害あった「」っているの
100 17/06/16(金)11:21:25 No.433795590
セブンネットで買えばええねん
101 17/06/16(金)11:21:32 No.433795609
連絡あるまで再配達しなきゃいいのに もしくは日本郵政みたいにワンアウトで受け取りに来い一択にするとか
102 17/06/16(金)11:21:33 No.433795611
普通の荷物だけでももはやはちきれそうなんだから いちいち営業所留の荷物なんて街じゃなかまってられないんやな
103 17/06/16(金)11:21:39 No.433795624
集配車を直接捕まえて受け取れるようにしよう
104 17/06/16(金)11:21:59 No.433795658
>ドローン配達ってよく聞くけど具体的にどういうシステムなの 一番ショボいのが人が荷物いれて操縦して運ばせる 二番目が配送車から荷物入れて自動操縦みたいな半自動 三番目は完全な自動 みたいな段階で想定されてると思う
105 17/06/16(金)11:22:09 No.433795680
>連絡あるまで再配達しなきゃいいのに 置いとくだけで邪魔
106 17/06/16(金)11:22:22 No.433795713
そもそも負担の大きい大型荷物はドローン配送も宅配ボックスも使えないんだよな
107 17/06/16(金)11:22:45 No.433795782
>何か特別な事してほしかったら住所の2行目に書くと良いよ >確実に居ない時間とか宅配ボックスとかハンコ置いとくとか 居ない場合は職場に居るので隣の県のどこそこまで届けてくださいってあるのいいよね
108 17/06/16(金)11:22:54 No.433795802
>たまに配達人が自宅に1万件おきっぱなしとかニュースであるけどああいう被害あった「」っているの 郵便はあった オクが届かないので問い合わせたら発覚した
109 17/06/16(金)11:23:20 No.433795855
>連絡あるまで再配達しなきゃいいのに >もしくは日本郵政みたいにワンアウトで受け取りに来い一択にするとか うちの郵便局は小包は三回配達ってルールがあるけどローカルだったのかこれ
110 17/06/16(金)11:23:46 No.433795917
郵便局は2日しか配達行かないんだよな ヤマトは7日 なんだこの差
111 17/06/16(金)11:23:55 No.433795939
郵便局は不在でボックス放り込んでくると電話かけてくるのが鬱陶しすぎる… と思ったらやめたりまた再開したりなんなの…
112 17/06/16(金)11:24:12 No.433795971
>ドローンに荷物括りつけたりドローン操作する人とか考えるとあんまり効率的に感じないんだけどいい方法あるのかな ドローンってのは操作しなくていいからドローンって言うのよ 受け取りはベランダにビーコン設置してそこに置いて帰るとか
113 17/06/16(金)11:24:20 No.433795994
もしかしていまって空き地って駐車場にするより貸倉庫にしたほうが儲かるんじゃないっすか!!! ビッグビジネスの予感ですぞ
114 17/06/16(金)11:24:48 No.433796062
>集配車を直接捕まえて受け取れるようにしよう 町人の半分は顔まで覚えてるからたまに外で見つけたら「」さーん荷物来てるけどどうしますー?って声かけたりする
115 17/06/16(金)11:24:49 No.433796065
いつでも注文できるけど配達はまとめて年に一回だけにすれば問題解決
116 17/06/16(金)11:24:58 No.433796084
>もしかしていまって空き地って駐車場にするより貸倉庫にしたほうが儲かるんじゃないっすか!!! >ビッグビジネスの予感ですぞ 全員すぐとりにきてくれるわけじゃないんですよ
117 17/06/16(金)11:25:07 No.433796102
ガイドビーコンなんか出すな!!やられたいのか!!!
118 17/06/16(金)11:25:13 No.433796113
荷物受け取りサービス業とかいいな 潰れたコンビニの跡地とか使えばいい
119 17/06/16(金)11:25:17 No.433796119
>いつでも注文できるけど配達はまとめて年に一回だけにすれば問題解決 余計に運送屋死ぬんですけお
120 17/06/16(金)11:25:28 No.433796140
>郵便局は不在でボックス放り込んでくると電話かけてくるのが鬱陶しすぎる… >と思ったらやめたりまた再開したりなんなの… ボックスはトラブル多いから入れたら客に連絡しろよ!ってのが上の指示だけどめんどくさいからやりたくないのが現場 結果余裕がある時だけ電話したりしなかったりということが起きる
121 17/06/16(金)11:26:13 No.433796197
>いつでも注文できるけど配達はまとめて年に一回だけにすれば問題解決 死ぬうっ!
122 17/06/16(金)11:26:27 No.433796215
>>もしかしていまって空き地って駐車場にするより貸倉庫にしたほうが儲かるんじゃないっすか!!! >荷物受け取りサービス業とかいいな あっという間にパンパンになるよ… 意外と取りに来ないもんだよ…
123 17/06/16(金)11:26:32 No.433796229
なくなったことはないけど投函完了になってる荷物が入ってなかったことはあった 郵便局のおっちゃんが入れたつもりで戻して完了させてた 別に許すよ…
124 17/06/16(金)11:26:44 No.433796263
昔は運送屋さんがお隣さんに荷物預けて お隣さんが「荷物預かったのよ」と荷物持ってくるとかあったが すっかり無くなった
125 17/06/16(金)11:26:46 No.433796268
気を効かせて受取側の半数ぐらいがコンビニ受取にしたらコンビニが即パンクするんじゃないか
126 17/06/16(金)11:27:05 No.433796309
>確実に居ない時間とか宅配ボックスとかハンコ置いとくとか 通販サイトの仕様で日付指定のみの指定が出来なくて時間指定もセットになっちゃう場合 そこに時間はいつでもいいよって書いとけばいいのか
127 17/06/16(金)11:27:07 No.433796313
家の中に直接放り込めるダストシュートみたいな宅配ボックスだと比較的気楽に入れられるんだけどね
128 17/06/16(金)11:27:07 No.433796315
>ドローンってのは操作しなくていいからドローンって言うのよ じゃあ空撮に使ってるラジコンのやつはドローンじゃないの?偽ドローンなの?
129 17/06/16(金)11:27:18 No.433796336
取りに来なかったらそのうち返送されるんだからいいじゃん
130 17/06/16(金)11:27:19 No.433796337
新しい住宅は宅配ボックス義務化すればいい
131 17/06/16(金)11:27:28 No.433796360
>ボックスはトラブル多いから入れたら客に連絡しろよ!ってのが上の指示だけどめんどくさいからやりたくないのが現場 >結果余裕がある時だけ電話したりしなかったりということが起きる 送り先に紐付いたのを配送完了になった時にショートメールかメールあたりで飛ばすようにすれば現場の手間も省けるんだろうけど皆が皆スマホ使ってるわけでもないしな…
132 17/06/16(金)11:27:35 No.433796371
>昔は運送屋さんがお隣さんに荷物預けて 今やると量的にお隣さんキレるよね…
133 17/06/16(金)11:27:37 No.433796373
再配達の紙をクシャポイして延々連絡入れなかったり 何度も再配達指定するのに不在だったり そういうことで暗いストレス発散をする最低野郎は確実に存在する
134 17/06/16(金)11:27:43 No.433796383
>>何か特別な事してほしかったら住所の2行目に書くと良いよ >>確実に居ない時間とか宅配ボックスとかハンコ置いとくとか >居ない場合は職場に居るので隣の県のどこそこまで届けてくださいってあるのいいよね そんなのあるの…?
135 17/06/16(金)11:27:54 No.433796405
コンビニのレジが倉庫になっちまう! コンビニの代わりにアマの荷物置くだけ屋さん作ればいいんじゃないかな
136 17/06/16(金)11:28:02 No.433796411
やっぱりボックス置くかなぁ
137 17/06/16(金)11:28:14 No.433796430
>すっかり無くなった まあ醤油も借りねえしな
138 17/06/16(金)11:28:33 No.433796465
マンションの備え付け宅配ボックスさまさまだ 書留も突っ込んでくれたらいいのに
139 17/06/16(金)11:28:38 No.433796475
>じゃあ空撮に使ってるラジコンのやつはドローンじゃないの?偽ドローンなの? 自律飛行できないのは厳密にはただのマルチコプターのラジコンかな…?
140 17/06/16(金)11:28:52 No.433796505
>コンビニの代わりにアマの荷物置くだけ屋さん作ればいいんじゃないかな コンビニぐらいいっぱいあるならいいんじゃないの 歯医者にやらせるか
141 17/06/16(金)11:28:53 No.433796507
>コンビニの代わりにアマの荷物置くだけ屋さん作ればいいんじゃないかな 倉庫すぐいっぱいになってすぐパンクしそうな気が
142 17/06/16(金)11:28:53 No.433796509
>もしくは日本郵政みたいにワンアウトで受け取りに来い一択にするとか これを見て思い出したが局留めにしとけば一回だか 無料で指定したとこに持ってきてくれるよね 困ってググらなきゃこんなシステム気付かない
143 17/06/16(金)11:28:55 No.433796512
オナホをコンビに受け取りしたら箱がボロボロで中身丸見えだったから二度と使わない
144 17/06/16(金)11:28:57 No.433796519
>コンビニのレジが倉庫になっちまう! >コンビニの代わりにアマの荷物置くだけ屋さん作ればいいんじゃないかな 自社流通抱えるくらいならそのほうがコスト…どうなんだろ
145 17/06/16(金)11:29:13 No.433796549
結婚して自分が外出中も荷物を受け取ってくれる嫁を手に入れよう
146 17/06/16(金)11:29:15 No.433796554
昔は良かった 人が温かかった 今はダメだ
147 17/06/16(金)11:29:15 No.433796556
一般の認識は4つプロペラのある無人機はドローンなのだ…
148 17/06/16(金)11:29:30 No.433796584
コンビニのバックヤードなんて人が一人通れる程度のも多いからな…
149 17/06/16(金)11:29:44 No.433796605
>>すっかり無くなった >まあ醤油も借りねえしな 電話も借りないな
150 17/06/16(金)11:30:12 No.433796663
うちは猫が受け取ってくれる
151 17/06/16(金)11:30:15 No.433796673
それもこれもクジラックス模倣犯がいけねえんだ
152 17/06/16(金)11:30:16 No.433796676
アマゾンがコンビニ経営すればいい
153 17/06/16(金)11:30:22 No.433796681
しょっちゅう顔合わせてるおかげで顔馴染みのドライバーさんだと 通りすがりに路上で受取もたまにあるな
154 17/06/16(金)11:30:45 No.433796729
宅配ボックスって基本家に近い位置にあるから センサー付けてwifiではんこが抜かれました鍵がしめられましたってログ飛ばすような小型のシステム組んだら割と売れそうだな
155 17/06/16(金)11:30:55 No.433796752
>結婚して自分が外出中も荷物を受け取ってくれる嫁を手に入れよう コストの割にリスク高すぎる
156 17/06/16(金)11:31:01 No.433796766
>コンビニのバックヤードなんて人が一人通れる程度のも多いからな… 夏場は大ペットが箱で積まれるからさらに狭くなるしな
157 17/06/16(金)11:31:14 No.433796787
amazonが直接販売するショッピングセンターを作ればいい
158 17/06/16(金)11:31:28 No.433796807
おー「」坊!荷物きとるで! また駿河屋のエッチな本かー!
159 17/06/16(金)11:31:35 No.433796829
違うことやってると前の人のがサービス良かったとかクレーム入るからね
160 17/06/16(金)11:31:41 No.433796843
広い倉庫作るのはいいけど広大な倉庫の大量の荷物から受取に来た人の荷物もって来なきゃならんし どうせ取りにいくなら複数荷物貯まるまでいいかって人も多そうな
161 17/06/16(金)11:31:44 No.433796851
宅配ボックスありの賃貸って家賃が相場より3万くらい高いんだよなぁ
162 17/06/16(金)11:31:53 No.433796879
アマゾンのお嫁さんを各家庭に配布
163 17/06/16(金)11:31:54 No.433796882
>>結婚して自分が外出中も荷物を受け取ってくれる嫁を手に入れよう >コストの割にリスク高すぎる オナホ買えなくなっちゃう…
164 17/06/16(金)11:31:58 No.433796887
駿河屋はエッチなフィギュアが安いから結構使ってるよ
165 17/06/16(金)11:31:58 No.433796889
>じゃあ空撮に使ってるラジコンのやつはドローンじゃないの?偽ドローンなの? あれも自動飛行モード搭載してプログラムで飛ぶよ 手動オンリーのやつは違うけど一緒くたに呼ばれてる現状
166 17/06/16(金)11:32:16 No.433796913
>結婚して自分が外出中も荷物を受け取ってくれる嫁を手に入れよう 今は共働き前提になるから意味ないんじゃねーかな
167 17/06/16(金)11:32:19 No.433796919
受け取りに来ない客はブラックリスト入りさせればいいし
168 17/06/16(金)11:32:43 No.433796975
>そんなのあるの…? 自宅に居ない場合職場もすくわ実家のどこそことかあるぞ!
169 17/06/16(金)11:33:03 No.433797003
コンビニに置いといてもらうサービスは?
170 17/06/16(金)11:33:09 No.433797014
>手動オンリーのやつは違うけど一緒くたに呼ばれてる現状 世間の認識はマルチロータ=ドローンよね
171 17/06/16(金)11:33:28 No.433797057
>amazonが直接販売するショッピングセンターを作ればいい 安くするために店舗構えてないのを何故逆行するんだ…
172 17/06/16(金)11:33:29 No.433797061
>コンビニに置いといてもらうサービスは? だーかーら
173 17/06/16(金)11:33:51 No.433797101
>>amazonが直接販売するショッピングセンターを作ればいい >安くするために店舗構えてないのを何故逆行するんだ… なんで面白いヤツにマジレスするの…
174 17/06/16(金)11:33:54 No.433797104
配達してて慣れないところを住所入力でググってみても曖昧だったりするし結構住所記載すらも間違ってたりするからドローンに配達させてもトラブルしか発生しなさそう
175 17/06/16(金)11:34:04 No.433797133
amazonはもうちょい無印良品の商品を充実させて欲しい
176 17/06/16(金)11:34:04 No.433797134
アメリカには実店舗あった気がする
177 17/06/16(金)11:34:17 No.433797183
コンビニ受け取りにしたいからデカいスカスカの箱やめてくだち
178 17/06/16(金)11:34:38 No.433797232
アマゾンの商品を受け取れるショッピングセンターなら欲しいな ヨドバシの店舗受け取りみたいな感じで使えるし
179 17/06/16(金)11:34:40 No.433797234
>コンビニに置いといてもらうサービスは? サービスじゃなくて有料で日割りで料金とれば良い気がする
180 17/06/16(金)11:34:44 No.433797242
>自宅に居ない場合職場もすくわ実家のどこそことかあるぞ! もすくわはむりだわ 国際料金かかるわ
181 17/06/16(金)11:34:57 No.433797268
ボックスは出来るなら門の外のがいいんだけどねぇ 配達装った空き巣やっぱり居るから
182 17/06/16(金)11:35:16 No.433797309
アマゾンの倉庫まで客に来てもらえばいいんだ 受け付けでネット注文 それ見て店員が受け付けまでもってきて商品渡す
183 17/06/16(金)11:35:53 No.433797364
>アメリカには実店舗あった気がする 倉庫に併設する形でなら割と行けそうではあるけどそこの倉庫にあるもんしか売れないから面倒くさいなそれはそれで
184 17/06/16(金)11:35:56 No.433797370
>受け取りに来ない客はブラックリスト入りさせればいいし うちのところに代引きで同じところでおもちゃ沢山注文してるけどニートだから買えなくて親の年金で一個だけ買ってもらえるってのがいて9割の荷物が返送になったりして頭悩ませてるなー こういうの発送側でなんでブラックリスト入れないんだろっていつも思う
185 17/06/16(金)11:36:18 No.433797405
ポスト投函でいいような安価で小型なブツは全部メール便できるようにしてくだち
186 17/06/16(金)11:36:40 No.433797444
住所や電話番校の個人情報知られたくないからって 団地の棟だけとか間違った番号いれないでくだち!
187 17/06/16(金)11:37:07 No.433797506
ドローン配達を利用するなら対応した受取ボックス設置して下さいみたいになるんじゃないかな 都市部で使うなら飛行型は無理だろうけども
188 17/06/16(金)11:37:38 No.433797567
職場への配達が一般化すればいいのにね
189 17/06/16(金)11:37:44 No.433797581
準天頂衛星みちびきがあるからでぇじょうぶだ
190 17/06/16(金)11:37:47 No.433797585
>住所や電話番校の個人情報知られたくないからって >団地の棟だけとか間違った番号いれないでくだち! 配達やってるとこれけっこうある… どうしろと
191 17/06/16(金)11:37:53 No.433797599
アメリカではアマゾンの実店舗書店が計画されてるよ アマゾンコンビニも実験してるし いろいろ行き詰まってきてるんだろう
192 17/06/16(金)11:37:57 No.433797610
荷物のくっついたドローンを撃ち落としてドロップ品をゲットしよう
193 17/06/16(金)11:38:13 No.433797649
職場に配達されるオナホ
194 17/06/16(金)11:38:14 No.433797650
アメリカの無人アマゾンコンビニ便利そうだよね
195 17/06/16(金)11:38:17 No.433797654
ドローン使うならでかいトラックを基地にして近所まで走らせることになるだろうが それする手間で多分普通に走らせた方が早いからな…
196 17/06/16(金)11:38:21 No.433797662
amazonでニュース検索してもいまいちそれっぽい記事がなかったけど何があったの?
197 17/06/16(金)11:38:27 No.433797682
個人情報漏らしたくないと送り先の名前を 山田太郎→ yamada tarou とか書くのトラブルのもとだから止めて
198 17/06/16(金)11:38:31 No.433797690
>職場への配達が一般化すればいいのにね オフィスくらいならまだしもデカい工場に個人訊ねてくるのはちょっと…
199 17/06/16(金)11:38:38 No.433797705
徒歩2分にヤマトの営業所があっていつもそこで受け取りしてたのに 最近デリバリーなんちゃらとかで知らない業者の配達ばかりで困る…
200 17/06/16(金)11:39:03 No.433797787
>>そんなのあるの…? >自宅に居ない場合職場もすくわ実家のどこそことかあるぞ! えぐい…
201 17/06/16(金)11:39:21 No.433797810
くだらねえ…弾道曲線で届けりゃ済む話だろ 投石機とかでよ…
202 17/06/16(金)11:39:28 No.433797820
強盗は人間がやろうが怖いし警察頑張ってとしか
203 17/06/16(金)11:39:45 No.433797850
職場配達は昼間で問題ないし誰かしら居るだろうから利点多いんだけどね 職場を私用に使うなとか割と否定的みたいだな
204 17/06/16(金)11:39:54 No.433797865
>>住所や電話番校の個人情報知られたくないからって >>団地の棟だけとか間違った番号いれないでくだち! >配達やってるとこれけっこうある… >どうしろと 必殺宛名不完全で配達できませんで還付!
205 17/06/16(金)11:40:09 No.433797887
>荷物のくっついたドローンを撃ち落としてドロップ品をゲットしよう たまにブービートラップを積んだ囮ドローンが飛んでるんだよね…
206 17/06/16(金)11:40:10 No.433797890
>個人情報漏らしたくないと送り先の名前を >山田太郎→ yamada tarou >とか書くのトラブルのもとだから止めて 全然ガードになってないじゃん…どうしてそんなことを
207 17/06/16(金)11:40:18 No.433797902
>オフィスくらいならまだしもデカい工場に個人訊ねてくるのはちょっと… 守衛か受付の人にハンコ押してもらうだけでは
208 17/06/16(金)11:40:22 No.433797913
世の中もっと不便で良いと思う 流通に限った話じゃない
209 17/06/16(金)11:40:51 No.433797962
普段はマンション名書くけど海外からの荷物はわけわかんなくなるから省くので少し申し訳ないと思う
210 17/06/16(金)11:41:07 No.433798002
不在時にハンコや添え書きがあっても絶対に置いていくことはできないので申し訳ないが我慢してほしい 単なる輸送業とはいえ商品という金を運んでるので不確実なことはできないんだ
211 17/06/16(金)11:41:17 No.433798020
荷物がまともに届かないかもなのに個人情報保護マンはばかだな… そもそも気になるなら通販使うなよ…
212 17/06/16(金)11:41:38 No.433798070
>荷物がまともに届かないかもなのに個人情報保護マンはばかだな… >そもそも気になるなら通販使うなよ… 馬鹿だからしょうがない
213 17/06/16(金)11:41:51 No.433798098
ハゲの住所とか知りたくなすぎる…
214 17/06/16(金)11:41:56 No.433798111
>職場を私用に使うなとか割と否定的みたいだな スペースがないわ代引きあったりするわ要冷のものもお構いなしにたのむからとてもとても出来るもんじゃない…
215 17/06/16(金)11:41:56 No.433798113
>職場配達は昼間で問題ないし誰かしら居るだろうから利点多いんだけどね >職場を私用に使うなとか割と否定的みたいだな 誰かしら居るだろうけど、その誰かしらは会社が賃金払って雇用してる身なのでリソース社外に割くのは否定されて当然じゃね? 福利厚生の一つとして売りにするならアリだが
216 17/06/16(金)11:42:09 No.433798157
>くだらねえ…弾道曲線で届けりゃ済む話だろ >投石機とかでよ… 庭にいるおばちあちゃんがいつでも飛んでくる荷物を華麗にキャッチできると思うなよ
217 17/06/16(金)11:42:28 No.433798211
>必殺宛名不完全で配達できませんで還付! モメるパターンだわ…
218 17/06/16(金)11:42:51 No.433798266
そのうちプライムの上に三段階くらいできるんだ
219 17/06/16(金)11:42:53 No.433798278
>くだらねえ…弾道曲線で届けりゃ済む話だろ >投石機とかでよ… アマゾンやZOZOの驚くほど弱いダンボール箱でそれやると中身が確実にぶち撒けられるけどいい?
220 17/06/16(金)11:43:36 No.433798395
>単なる輸送業とはいえ商品という金を運んでるので不確実なことはできないんだ なら確実に指定した時間に持って来いやタコスケ!→指定時間に居ない しねや!ってなる…
221 17/06/16(金)11:43:41 No.433798398
アマゾンのカタパルトなら柔らかく飛ばすことができる!
222 17/06/16(金)11:43:43 No.433798400
>ハゲの住所とか知りたくなすぎる… ハゲの住所を知って顔なじみになろうね…
223 17/06/16(金)11:44:32 No.433798490
>>くだらねえ…弾道曲線で届けりゃ済む話だろ >>投石機とかでよ… >アマゾンやZOZOの驚くほど弱いダンボール箱でそれやると中身が確実にぶち撒けられるけどいい? でぇじょうぶだ!そのための緩衝材だ!いっそ一回限り完全ブロックするタイプの新型緩衝材を開発してもいい!
224 17/06/16(金)11:44:35 No.433798498
ハゲネットワークを構築するのか…
225 17/06/16(金)11:44:35 No.433798499
>アマゾンのカタパルトなら柔らかく飛ばすことができる! 問題は着地だよ!!
226 17/06/16(金)11:44:53 No.433798528
2日後配送でも十分早いと思うけど何をそんなに生き急いでるの… すぐ必要な物通販で頼むなよ…
227 17/06/16(金)11:45:01 No.433798544
投石機は殺傷力のある武器として法律に引っかかるからダメよ!
228 17/06/16(金)11:45:07 No.433798554
ハゲてねえよ…頭皮が見えるだけだ…
229 17/06/16(金)11:45:21 No.433798586
>ハゲネットワークを構築するのか… 怪我無さそうで良いな
230 17/06/16(金)11:45:29 No.433798607
>いっそ一回限り完全ブロックするタイプの新型緩衝材を開発してもいい! エアバッグ的なものになると思うけど 一回で使い捨てるとたぶん送料より10倍くらい高くなるな
231 17/06/16(金)11:45:52 No.433798652
完全にエネルギーがゼロになる地点で着地させるのか…
232 17/06/16(金)11:46:45 No.433798753
コンビニ受け取りが便利
233 17/06/16(金)11:46:55 No.433798779
小さな無駄をなくすために大きな無駄な努力するのはよすんだ
234 17/06/16(金)11:46:55 No.433798782
職場受取はなにも全部の会社がする必要はないだろう 余裕のある会社だけでもやって総量の0.5%でもそう処理されればかなりの改善になるような気がする
235 17/06/16(金)11:46:56 No.433798784
落下地点にだけんを配置しとけばキャッチしてくれるよ
236 17/06/16(金)11:47:34 No.433798863
安全のために低速で投射すると目標地点からズレやすくなるという・・・
237 17/06/16(金)11:47:53 No.433798907
コンビニ屋上に落とせばいいのでは
238 17/06/16(金)11:47:55 No.433798910
>落下地点にだけんを配置しとけばキャッチしてくれるよ ぐえー!!
239 17/06/16(金)11:48:00 No.433798923
>職場受取はなにも全部の会社がする必要はないだろう >余裕のある会社だけでもやって総量の0.5%でもそう処理されればかなりの改善になるような気がする 大きな会社はそんな事しなくても従業員には困らないから…
240 17/06/16(金)11:48:08 No.433798938
プライムナウの商品がもっと増えればな
241 17/06/16(金)11:48:16 No.433798961
家の前でキャッチするメイドさん雇おう
242 17/06/16(金)11:49:10 No.433799107
慣性と重力を制御できる装置を開発すれば余裕じゃね?
243 17/06/16(金)11:49:26 No.433799137
航空機運賃みたいに大きさの他に重量でも料金変えりゃいいのに 水とかジュースとかまじ大変だろ
244 17/06/16(金)11:49:40 No.433799163
大きなとこだと元々集荷に来るんだしついでに持ってきてもらうのもいいのかね
245 17/06/16(金)11:53:10 No.433799653
紙や液体は重量ひどいからな
246 17/06/16(金)11:58:33 No.433800202
>航空機運賃みたいに大きさの他に重量でも料金変えりゃいいのに >水とかジュースとかまじ大変だろ 送料は変わる賃金は変わらない
247 17/06/16(金)12:00:22 No.433800383
AmazonバスやAmazonタクシーがついでに回収する
248 17/06/16(金)12:02:17 No.433800591
>ドローンってのは操作しなくていいからドローンって言うのよ 操作するもんもドローンなんですけお… 人が乗らない航空機全般をドローンと呼ぶんですけお…