虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/15(木)22:12:25 毎月1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/15(木)22:12:25 No.433711282

毎月15日はコミックボンボンの発売日だぞ「」

1 17/06/15(木)22:13:14 No.433711472

大体1日前には売ってるんだぜ

2 17/06/15(木)22:13:38 No.433711557

俺は30日のデラボン買ってくるね…

3 17/06/15(木)22:13:59 No.433711629

うっかり忘れてたよ ありがとう「」

4 17/06/15(木)22:14:29 No.433711743

ボンボンはもう…

5 17/06/15(木)22:15:14 No.433711899

売れ切れてた?

6 17/06/15(木)22:16:02 No.433712079

売ってなかったよ…

7 17/06/15(木)22:16:09 No.433712108

まだ売ってなかったぞおい

8 17/06/15(木)22:16:27 No.433712170

今もボンボンがあったらウル忍とへろへろくんはまだ現役なんだろうなって思う

9 17/06/15(木)22:16:58 No.433712284

頑なに電子書籍化しないよね

10 17/06/15(木)22:17:06 No.433712307

あのなもうボンボンはな…

11 17/06/15(木)22:17:30 No.433712395

>帯ひろ志はもう…

12 17/06/15(木)22:18:10 No.433712545

岩本X好きだったんだけど やっぱり大きなお姉さん向け需要だったのかな…

13 17/06/15(木)22:21:25 No.433713311

90年代の語り継がれる名コンテンツがここまで揃ってるのがすごいと思う

14 17/06/15(木)22:23:09 No.433713717

ガンダムとウルトラマンとゴエモンとロックマン これだけ子供の好きなもの入ってるのに…

15 17/06/15(木)22:23:19 No.433713758

このフォントが欲しい

16 17/06/15(木)22:23:42 No.433713848

最後はガンダムしか残らなかったじゃん!

17 17/06/15(木)22:24:55 No.433714098

ウルトラマンも現役だろうが!

18 17/06/15(木)22:25:04 No.433714128

ハンゾーくんはまだ連載前か

19 17/06/15(木)22:25:29 No.433714224

FFⅥとVSゴジラまで揃ってるぞ

20 17/06/15(木)22:25:36 No.433714251

子供の頃はエックスが女々しい弱いイメージで嫌いだったな ジンみたいな常に余裕のあるキャラが好きだった

21 17/06/15(木)22:25:45 No.433714274

格ゲー漫画も充実してたからな…

22 17/06/15(木)22:26:25 No.433714413

この頃はまだそこそこ人気あったよね

23 17/06/15(木)22:26:32 No.433714440

テリーとかバトンQあるからな もうちょっと後に王ドロボウジンとかハンゾーとか海の大陸NOAが出てくる

24 17/06/15(木)22:26:49 No.433714521

ボンボンを読んで育った子供はだいたいオタクになる

25 17/06/15(木)22:26:50 No.433714526

今でも児童漫画雑誌ってあるの?

26 17/06/15(木)22:26:59 No.433714564

そういやボンボンは死んだのになぜテレビマガジンは今でも強い人気なんだろ

27 17/06/15(木)22:28:10 No.433714800

>ボンボンを読んで育った子供はだいたいオタクになる オタクになるようなやつはだいたい子供の頃にボンボン読んでるだけでは

28 17/06/15(木)22:28:26 No.433714857

ボンボン派でコロコロ読んでなかったからミニ四駆って何…?だった 当然周りについていけなかった ガンプラはみんなと遊べないからな…

29 17/06/15(木)22:28:37 No.433714904

ボンボンが先か オタクが先か

30 17/06/15(木)22:28:40 No.433714918

>そういやボンボンは死んだのになぜテレビマガジンは今でも強い人気なんだろ スーパー戦隊も仮面ライダーも続いてるから

31 17/06/15(木)22:29:21 No.433715064

やー今月のロックマンXも面白かったねー

32 17/06/15(木)22:29:45 No.433715143

ロボポンの単行本買いに行かなきゃ!クロちゃんも!

33 17/06/15(木)22:29:45 No.433715144

俺はただロックマンが好きだから読んでただけなのに…

34 17/06/15(木)22:29:49 No.433715156

人気作をタイアップで打ち切りすぎで自殺した

35 17/06/15(木)22:29:52 No.433715172

ボンボンアニキ

36 17/06/15(木)22:30:08 No.433715224

ボンボンでも戦隊とまでは行かないがライダーとかガンダムは載せてたじゃん

37 17/06/15(木)22:30:20 No.433715266

ボンボンはオタクっていうかエロガキになるっていうか…

38 17/06/15(木)22:30:52 No.433715382

NOAもジンもメダロットも一気に終ってしまって買うのやめたな その後ダメになったのを見ると必死に繋ぎ止めとくべきだったのかもね

39 17/06/15(木)22:30:56 No.433715398

>ガンプラはみんなと遊べないからな… バーコードウォーズやろうぜ!

40 17/06/15(木)22:31:00 No.433715410

>ボンボンはオタクっていうかエロガキになるっていうか… 増刊号はエロ本だよあれ

41 17/06/15(木)22:31:01 No.433715416

>そういやボンボンは死んだのになぜテレビマガジンは今でも強い人気なんだろ そっちもてれびくんに押されてたりする

42 17/06/15(木)22:32:10 No.433715666

>増刊号はエロ本だよあれ 本誌のミニコーナーからしてAVの借り方やオッパイプリン講座やってるし…

43 17/06/15(木)22:32:39 No.433715766

鬼(イレギュラー)がぁーッ!

44 17/06/15(木)22:32:40 No.433715769

ハイパーヨーヨー ビーダマン ミニ四駆 任天堂キャラ コロコロほんとコンテンツ強いな…

45 17/06/15(木)22:33:35 No.433715985

コロコロの勝因は講談社が蹴ったポケモンに他ならんと思う

46 17/06/15(木)22:33:36 No.433715988

まぁてれびくんの場合はスーパーバトルビデオとかあるからね 応募者全員サービスで

47 17/06/15(木)22:34:30 No.433716187

>コロコロの勝因は講談社が蹴ったポケモンに他ならんと思う ただあれに関していけると判断できなかったのも無理はない

48 17/06/15(木)22:34:43 No.433716236

>コロコロの勝因は講談社が蹴ったポケモンに他ならんと思う 元からボンボンが勝ってたのなんてガンプラブームとメダロットヒットしてた時期くらいでは

49 17/06/15(木)22:35:02 No.433716308

ロックマンX4の漫画はえ?ってところで終わってなにこれってなった

50 17/06/15(木)22:35:54 No.433716513

>元からボンボンが勝ってたのなんてガンプラブームとメダロットヒットしてた時期くらいでは メダロットの頃はもう落ち目じゃねぇかなぁ…

51 17/06/15(木)22:36:56 No.433716760

コロコロは土台からして安定してると思う 元は月刊ドラえもんみたいなとこからスタートして そこから子供の好きなものがどんどんくっついて行った感じで そんで、ジャンプの読者層がコロコロを卒業した層と聞いて納得

52 17/06/15(木)22:37:17 No.433716842

まあメダロット自体がポケモンの後追いで出来たもんだしな…

53 17/06/15(木)22:37:19 No.433716849

コロコロと比べて絵が凄く綺麗だと思ってた

54 17/06/15(木)22:37:51 No.433716970

帯ひろ志のヤエちゃんの裸がもっと見たい それだけでボンボンを買うんだ

55 17/06/15(木)22:38:04 No.433717029

一応昔はアニメのコミック版連載もちょこちょこやってたんだけどね・・・

56 17/06/15(木)22:38:24 No.433717103

ボンボンは企画から下手くそだったから…

57 17/06/15(木)22:39:00 No.433717243

メダロットサイボーグクロちゃんロボポンデビチルの世代だからもうちょい後だな

58 17/06/15(木)22:39:12 No.433717299

>帯ひろ志のヤエちゃんの裸がもっと見たい >それだけでボンボンを買うんだ 復刊で割りと期待してたんだけどまさかあんなことになるなんてなぁ…

59 17/06/15(木)22:39:17 No.433717316

今月のグレートパンクラチオンどうなってるだろうな

60 17/06/15(木)22:39:21 No.433717330

早くヤングボンボン創刊して下さい

61 17/06/15(木)22:39:25 No.433717351

>コロコロと比べて絵が凄く綺麗だと思ってた 書き込みすごい漫画多かった 岩本エックスとか最初からすごかったし王ドロボウもポルヴォーラあたりから画力おかしい

62 17/06/15(木)22:40:14 No.433717554

ちょうどスレ画の頃買ってたし具体的には覚えてないけどこの表紙も買ったんだろうなって思うと懐かしさがこみ上げてくる

63 17/06/15(木)22:40:29 No.433717628

凋落のターニングポイントがポケモンで コロコロのベイブレードのヒットでトドメさされたイメージだ 実際にはもう暫くは生きながらえて2000年代半ばまでは存続してるけど末期はひどい

64 17/06/15(木)22:41:03 No.433717738

ただね、コロコロはタイアップが上手いだけで タイアップ以外のオリジナル連載はヒット率が低い上に ひたすらうんこ、ちんこで続けてるあたりいつまでも下品で あり続けるんだなぁと思う

65 17/06/15(木)22:41:11 No.433717772

エックスあたりは話題になるけど以前のは全然ならないよね なんかウッチャンナンチャンの漫画とかあったきがする

66 17/06/15(木)22:41:24 No.433717828

ロックマンX4が起承転結も何もないただの悲劇ウットリになっちゃったのは岩本のせいだと思う

67 17/06/15(木)22:41:30 No.433717852

メダロット辺りが最後の輝きかな

68 17/06/15(木)22:41:41 No.433717900

ナン魔くんだな

69 17/06/15(木)22:41:41 No.433717901

>>コロコロと比べて絵が凄く綺麗だと思ってた >書き込みすごい漫画多かった そりゃコロコロも多いもんは多いというか 一体何と比べてんだ

70 17/06/15(木)22:42:37 No.433718092

俺が富豪だったら温泉ガッパドンバをアニメ化するのに…

71 17/06/15(木)22:42:44 No.433718119

コロコロよりもガンダムやロックマンでかっこいいのがボンボンだったんだけど ミニ四駆流行った辺りだったかコロコロに移ってしまったよ

72 17/06/15(木)22:43:06 No.433718197

プラモウォーズの復刊まだですか…

73 17/06/15(木)22:43:13 No.433718232

そういやその昔スゲ駒だっけ? なんだろプラモと駒を合体させた様なホビーがあったなぁ

74 17/06/15(木)22:43:37 No.433718329

ちょっとダークなストーリーに惹かれちゃったんだよ俺はコロコロみたいなガキ向けのものは読まないぜって

75 17/06/15(木)22:43:44 No.433718353

>ひたすらうんこ、ちんこで続けてるあたりいつまでも下品で うんこドリルの売り上げ見たら正解ではある 少し背伸びしたい年頃の子はなにを読んだら良いんでしょうね…

76 17/06/15(木)22:43:45 No.433718355

>ロックマンX4が起承転結も何もないただの悲劇ウットリになっちゃったのは岩本のせいだと思う 元々話なんてあって無いようなものだったのに影響受けちゃったから…

77 17/06/15(木)22:43:46 No.433718364

しげとロックマンいいよね…

78 17/06/15(木)22:44:22 No.433718504

>ただね、コロコロはタイアップが上手いだけで >タイアップ以外のオリジナル連載はヒット率が低い上に >ひたすらうんこ、ちんこで続けてるあたりいつまでも下品で >あり続けるんだなぁと思う そのうんこで何年も続いているってことは うんこに負けたんだよ

79 17/06/15(木)22:44:24 No.433718519

>なんかウッチャンナンチャンの漫画とかあったきがする やるやらクエストはTV番組で死人出しちゃったし…

80 17/06/15(木)22:44:43 No.433718608

ロックマンは有賀のが好きだったな ほとんど増刊号だったけど

81 17/06/15(木)22:44:54 No.433718658

コロコロにも上山兄弟とかいたし樫本学ヴとかも上手かったからなぁ

82 17/06/15(木)22:45:00 No.433718682

エックスなんて最初からストーリーあってないようなもんだよ だから漫画終わってからは補完もできないしボリュームも無いからやらなくなっちゃった

83 17/06/15(木)22:45:08 No.433718711

>書き込みすごい漫画多かった ストⅡVの人体の精緻さを思い出す あとグロさ

84 17/06/15(木)22:45:11 No.433718717

友達の家でコロコロも読んでたしなぁ どっちも面白いのがあった時期だった

85 17/06/15(木)22:45:12 No.433718726

でもコロコロって今でも大人が語るキャラ全然いないよね 継続して続いてるポケモンはともかくただの子供の遊び以上を提供できてなかった気がする

86 17/06/15(木)22:45:21 No.433718764

>ロックマンX4が起承転結も何もないただの悲劇ウットリになっちゃったのは岩本のせいだと思う 4よりそれ以降のほうが余程酷い 話にならないレベルで

87 17/06/15(木)22:45:26 No.433718789

だって毎年うんこちんこ好きな子供は生まれてくるし… 児童誌はいつだってうんこちんこ大好きな子供のためのものだし…

88 17/06/15(木)22:45:38 No.433718825

最終号ではゲストで御童カズヒコ呼んでた

89 17/06/15(木)22:45:45 No.433718848

コロコロは俺が好きだったマンガをことごとく打ち切るから困る…

90 17/06/15(木)22:45:50 No.433718873

>でもコロコロって今でも大人が語るキャラ全然いないよね >継続して続いてるポケモンはともかくただの子供の遊び以上を提供できてなかった気がする 児童誌に何言ってるんだ?

91 17/06/15(木)22:45:54 No.433718887

すげゴマ

92 17/06/15(木)22:46:12 No.433718947

コロコロはやっぱミニ四駆が当たったのがデカいんだろうな 子供のお小遣いで買って安易にチューニングを楽しめる辺り ボンボンでもRC漫画があったけどRCは敷居高いよ

93 17/06/15(木)22:46:12 No.433718948

>ストⅡVの人体の精緻さを思い出す >あとグロさ 空手小公子の人のやつか あれも好きだったな

94 17/06/15(木)22:46:26 No.433719006

「大人にも褒められる子供向け」なんて笑える冗談やめてくれ

95 17/06/15(木)22:46:29 No.433719015

>でもコロコロって今でも大人が語るキャラ全然いないよね つまり子供向け雑誌として正しいということだな

96 17/06/15(木)22:46:31 No.433719027

X5以降も連載してたらシナリオ補完できてゲームの評価若干変わってたんでは…と思うぞ

97 17/06/15(木)22:46:46 No.433719083

>ストⅡVの人体の精緻さを思い出す >あとグロさ あれは編集仕事しろよって思ったわ 北斗の拳もびっくりだぞ

98 17/06/15(木)22:46:48 No.433719101

>「大人にも褒められる子供向け」なんて笑える冗談やめてくれ コロコロアニキ…

99 17/06/15(木)22:47:08 No.433719184

>「大人にも褒められる子供向け」なんて笑える冗談やめてくれ 女児向けアニメとか日曜日の朝のとかで勘違いしてるんじゃね

100 17/06/15(木)22:47:19 No.433719231

ハンゾーの女殿様はむっ!ってなった

101 17/06/15(木)22:47:32 No.433719290

「」ちゃん大好き武井先生がミニ四駆漫画書いてるのはうれしいんじゃないの?

102 17/06/15(木)22:47:38 No.433719305

>児童誌に何言ってるんだ? 子供の頃は楽しく読めて 大人になってから読み返すと小ネタが効いてたりシナリオが深かったり…みたいな子供向けってすごくいいと思う

103 17/06/15(木)22:47:43 No.433719321

>>「大人にも褒められる子供向け」なんて笑える冗談やめてくれ >コロコロアニキ… あれかつての子供向けであって大友向けコロコロって類だから 間違っても子供向けじゃねえぞ

104 17/06/15(木)22:48:00 No.433719383

>子供の頃は楽しく読めて >大人になってから読み返すと小ネタが効いてたりシナリオが深かったり…みたいな子供向けってすごくいいと思う それを言うとドラえもんがある時点でどうしろってんだ

105 17/06/15(木)22:48:02 No.433719389

ボンボンはある意味やり過ぎの無法地帯な時代もあって 主に褒められるのはその時代のことなんだけど 「俺達はボンボン派だった!俺達のボンボンはなぜ滅んだのだ!?」という人ほど 終盤のボンボン読んでないんだよな

106 17/06/15(木)22:48:05 No.433719398

>ストⅡVの人体の精緻さを思い出す >あとグロさ あれだけ遠慮なく歯が吹っ飛ぶ格闘漫画ってなかなかないよね

107 17/06/15(木)22:48:06 No.433719399

>コロコロアニキ… あれはおじさん向け児童誌よ

108 17/06/15(木)22:48:20 No.433719461

本当に面白い漫画は大人になってよんでも面白いよ 子供は本当の子供だましは選ばない

109 17/06/15(木)22:48:20 No.433719462

むしろボンボン漫画は本当に子供向けかこれってのばっかりだよ!

110 17/06/15(木)22:48:23 No.433719478

コロコロは増刊のLAMPOだけ読んでたよ

111 17/06/15(木)22:48:25 No.433719482

そういや「」はいつコロコロ卒業した?

112 17/06/15(木)22:48:29 No.433719496

>でもコロコロって今でも大人が語るキャラ全然いないよね 駆けろ大空の話とか盛り上がるし この間も「」とビーダマンで盛り上がってたしお門違いだよ

113 17/06/15(木)22:48:29 No.433719498

>コロコロアニキ… あれが子供向けだと思ってたのか…

114 17/06/15(木)22:48:37 No.433719527

>コロコロアニキ… あれこそ勘違いの終着点だと思う コロコロで大人(オタク)向けは厳しい

115 17/06/15(木)22:48:42 No.433719542

>コロコロアニキ… なんていうか大人向けやらないんじゃなくて出来ないってのもあるのはアニキ読むとわかるよね 懐古向け載せてしかも面白くなくてつらいレツゴ期待してたのに

116 17/06/15(木)22:48:54 No.433719604

戦闘機に乗ってるガイルが僚機を撃墜されてカキザキって叫んでたけど後年になって意味が分かった

117 17/06/15(木)22:48:54 No.433719606

>本当に面白い漫画は大人になってよんでも面白いよ >子供は本当の子供だましは選ばない つまりスーパーマリオくんが続いているのも大人にも面白いってことだな でんじゃらすじーさんも

118 17/06/15(木)22:48:59 No.433719620

>子供は本当の子供だましは選ばない うんこちんちん変顔でゲラゲラ笑っていてすまない…

119 17/06/15(木)22:49:10 No.433719665

>本当に面白い漫画は大人になってよんでも面白いよ >子供は本当の子供だましは選ばない 俺昔つるピカハゲ丸大好きだったよ 今はどちらかというと少し嫌い

120 17/06/15(木)22:49:35 No.433719751

>でもコロコロって今でも大人が語るキャラ全然いないよね それ単にいい意味で漫画やアニメを卒業しただけじゃないかな

121 17/06/15(木)22:49:39 No.433719773

松の湯なんで本誌に来なかった…

122 17/06/15(木)22:49:40 No.433719785

コロコロと言えばサイファーがガチのホラー漫画なので愛蔵版か何かで出してくれないかな 後、今の古作品アニメ化ブームならサイファーアニメ化のチャンスが

123 17/06/15(木)22:49:43 No.433719796

クッキンガーとかガラクタニアの話ができるおじさんもそれはそれで問題ある気がしないでもない できるけれどな! クッキンガーは料理バトルから人情モノに移行したのはなんでだろう… トマト勝負とか良かったのになぁ

124 17/06/15(木)22:49:48 No.433719813

そもそもコロコロがボンボンに勝ってたというなら その次の敵はジャンプがいるんだが…

125 17/06/15(木)22:49:49 No.433719818

kindleのおかげで再読に至ったビーダマンは作者が徳田ザウルスの弟子筋ってのに合点はいった

126 17/06/15(木)22:50:05 No.433719871

>つまりスーパーマリオくんが続いているのも大人にも面白いってことだな >でんじゃらすじーさんも ギエピーも忘れるな 人気あるんだからちゃんと大人も読め

127 17/06/15(木)22:50:21 No.433719926

コロコロはギャグ漫画の最終回が感動系の話が多い印象

128 17/06/15(木)22:50:22 No.433719936

なんで勝った負けたなんて比べるんだ 唯自分が好きだったじゃダメなのか

129 17/06/15(木)22:50:26 No.433719945

「」は今でもバーコードファイターでシコるし

130 17/06/15(木)22:50:39 No.433720006

正直コロコロとボンボンでいつまでも争うの凄い不毛だなって

131 17/06/15(木)22:50:43 No.433720028

>>つまりスーパーマリオくんが続いているのも大人にも面白いってことだな >>でんじゃらすじーさんも >ギエピーも忘れるな >人気あるんだからちゃんと大人も読め 小学~年生の系譜だけどポケスペも

132 17/06/15(木)22:50:52 No.433720056

ガラクタニアは単行本欲しかった 全話読めてないし

133 17/06/15(木)22:50:55 No.433720062

デルトラクエストとか天使のフライパンの話するか? ボッチボンでもいいぞ

134 17/06/15(木)22:50:56 No.433720066

別冊コロコロは死んだのかい? 地味にエロとオリジナルで味があって好きだった 特にキューティー・ハニーFもエロくて

135 17/06/15(木)22:51:05 No.433720105

>なんで勝った負けたなんて比べるんだ >唯自分が好きだったじゃダメなのか ボンボンのスレってだいたいいつもこんなんじゃねえの

136 17/06/15(木)22:51:08 No.433720116

コロコロのはなしはぶっちゃけどうでもいい

137 17/06/15(木)22:51:22 No.433720169

>岩本X好きだったんだけど >やっぱり大きなお姉さん向け需要だったのかな… 中学生でも余裕で読めたから終了!子供向け以外は終了です!

138 17/06/15(木)22:51:29 No.433720191

>正直コロコロとボンボンでいつまでも争うの凄い不毛だなって 片やもう終わったもんだから虚しいだけだよね…

139 17/06/15(木)22:51:37 No.433720220

>懐古向け載せてしかも面白くなくてつらいレツゴ期待してたのに 男吾も小学生編とか意味不明なことになってきてつらい

140 17/06/15(木)22:51:39 No.433720228

ロボポンのヒロインの奇乳は当時にしてもなにこれって思ってたし今でもあれ問題になったりしなかったのかなって疑問に思ってる

141 17/06/15(木)22:52:07 No.433720332

となると、ボンボン派は最強ジャンプに移った感じ?

142 17/06/15(木)22:52:07 No.433720335

ボクらの太陽は絵もかっこよくて好きだったな ああいう主線が太くて尖ってる絵が子供向けのかっこよさだと思うよ

143 17/06/15(木)22:52:08 No.433720338

岩本デビルマンが読めるようになるらしいじゃないか

144 17/06/15(木)22:52:16 No.433720393

ハンゾーは電子書籍も出たし新作も出てるからみんな買ってくれよな

145 17/06/15(木)22:52:28 No.433720445

>>懐古向け載せてしかも面白くなくてつらいレツゴ期待してたのに >男吾も小学生編とか意味不明なことになってきてつらい 数ヶ月に一度の雑誌でストーリー連載のほうがつらいんじゃねえかなと思ったけど 結構あるな

146 17/06/15(木)22:52:29 No.433720447

>サイファーがガチのホラー漫画なので愛蔵版か何かで出してくれないかな 無料公開してるよ 駆けろ大空も

147 17/06/15(木)22:52:32 No.433720452

>岩本デビルマンが読めるようになるらしいじゃないか そうなの!?

148 17/06/15(木)22:52:33 No.433720456

>となると、ボンボン派は最強ジャンプに移った感じ? マガジンZ!

149 17/06/15(木)22:52:47 No.433720524

>男吾も小学生編とか意味不明なことになってきてつらい 元々あんなもんだぞ 絵が上手くて話はベタな人情者で

150 17/06/15(木)22:53:08 No.433720604

>マガジンZ! し、しんでる…

151 17/06/15(木)22:53:15 No.433720626

>無料公開してるよ >駆けろ大空も してるね、後別冊の方になるがビンゴ!って言うバスケ漫画覚えてる?

152 17/06/15(木)22:53:20 No.433720639

バンダイは自動向け路線は本当にこう

153 17/06/15(木)22:53:28 No.433720675

>>男吾も小学生編とか意味不明なことになってきてつらい >元々あんなもんだぞ >絵が上手くて話はベタな人情者で おれはまぼろし天魔が好きだなあ

154 17/06/15(木)22:53:29 No.433720679

>となると、ボンボン派は最強ジャンプに移った感じ? あのね「」 その「ボンボン派」はもう児童誌読んでないの

155 17/06/15(木)22:53:54 No.433720786

一口に昔のボンボンといっても世代差が地味に大きい

156 17/06/15(木)22:53:56 No.433720797

Jコミに公開されて作者サイト落とす必要なくなってから結構経つなサイファー

157 17/06/15(木)22:54:21 No.433720888

子供だましではなかったんだろうけどほるま漫画は当時言ってることが難しすぎてつまらなかったな

158 17/06/15(木)22:54:21 No.433720889

>ビンゴ! ツンツン頭の猿顔のやつだよね 懐かしいね

159 17/06/15(木)22:54:34 No.433720938

90年代後半00年代前半00年代後半とか全く別物だからな

160 17/06/15(木)22:54:44 No.433720970

「」はアホーガンが好き

161 17/06/15(木)22:54:46 No.433720980

>>岩本デビルマンが読めるようになるらしいじゃないか >そうなの!? 復刊ドットコムから好評発売中だからめっちゃ買えよな!

162 17/06/15(木)22:55:01 No.433721021

>となると、ボンボン派は最強ジャンプに移った感じ? 俺はボンボン卒業後アフタヌーンに行った

163 17/06/15(木)22:55:11 No.433721056

>復刊ドットコムから好評発売中だからめっちゃ買えよな! 知らなかった…ありがたい…

164 17/06/15(木)22:55:17 No.433721083

>一口に昔のボンボンといっても世代差が地味に大きい 90年代はメジャーだけどその前はパテなどでが揶揄されてるだけだよね その頃から現役なときた洸一すごい

165 17/06/15(木)22:55:22 No.433721100

学生当時児童向け漫画誌の特にボンボン路線のを買って読んでたんだけど ボンボンがあんなことになったんでケロケロエースに移ってプレコミックブンブンも買ってたな 当時そこらへんに持込み掛けてた漫画家志望さんの持込みレポ漫画見てたんだけど あのポジションの雑誌がなくなってどんどん精神のバランス崩していったのを見た

166 17/06/15(木)22:55:27 No.433721115

「」は30過ぎが多いから95~98くらいが人気だよ

167 17/06/15(木)22:55:59 No.433721241

>>一口に昔のボンボンといっても世代差が地味に大きい >90年代はメジャーだけどその前はパテなどでが揶揄されてるだけだよね >その頃から現役なときた洸一すごい というかガンダムA読んでる人どれだけいるのここで

168 17/06/15(木)22:56:10 No.433721278

>「」は30過ぎが多いから95~98くらいが人気だよ その世代だとまさに画像のあたりじゃないの

169 17/06/15(木)22:56:14 No.433721295

ハンゾーくんとロボポンが今でも大好きな「」がいるのは知ってる

170 17/06/15(木)22:56:23 No.433721330

>というかガンダムA読んでる人どれだけいるのここで なんでガンダムA?

171 17/06/15(木)22:56:34 No.433721381

2002年くらいまではボンボン買ってたな

172 17/06/15(木)22:56:44 No.433721417

ゴエモンでTSに目覚める「」

173 17/06/15(木)22:56:48 No.433721431

ハンゾーは良く出来てるなと今でも思う おれのサーキットあたりも

174 17/06/15(木)22:56:52 No.433721447

>その世代だとまさに画像のあたりじゃないの スレ画はX2だから前だその前

175 17/06/15(木)22:57:03 No.433721495

ロボポンは奇乳奇乳言われるけどロボかっこよかったよね

176 17/06/15(木)22:57:09 No.433721515

ここ数日「」がロボポン祭りやってるから2017年と言うのを忘れる

177 17/06/15(木)22:57:30 No.433721610

ケロケロA挙げなくてもの方がボンボンに近くない?

178 17/06/15(木)22:57:52 No.433721704

ボンボンのほうが頭身高いイメージ 本当にイメージだけだけど

179 17/06/15(木)22:58:00 No.433721736

「」の中でも大分立ち位置と認識がふわふわしてねえかな…

180 17/06/15(木)22:58:01 No.433721738

尖り具合だとガンプの方が凄いのにロボポンばかり語られるのは年齢層の壁を感じる

181 17/06/15(木)22:58:01 No.433721742

変な変換入った ケロケロAの方がだ…

182 17/06/15(木)22:58:10 No.433721775

やっぱクロちゃんもウッディケーンも面白いけどやりすぎだよなぁ

183 17/06/15(木)22:58:15 No.433721793

奇乳って幼児が母乳出す現象らしいぞ 爆乳とか超乳とかいって差し上げて欲しい 奇って言葉がそもそもよくないしな

184 17/06/15(木)22:58:20 No.433721810

プラモはこんなもん出来ねーよと投げた SDガンダムは作れた

185 17/06/15(木)22:58:29 No.433721833

>ガンプの方が凄いのに あれ読み切りじゃねぇか!

186 17/06/15(木)22:58:43 No.433721894

ジンとステアのキスシーンで凄く興奮した小学生男子の俺 今覚えば人生初の萌えだったかもしれない

187 17/06/15(木)22:58:57 No.433721950

>尖り具合だとガンプの方が凄いのにロボポンばかり語られるのは年齢層の壁を感じる ガンプ言うほど尖ってるかな ディフォルメで言えばそうでも無いと思う

188 17/06/15(木)22:58:59 No.433721960

>奇乳って幼児が母乳出す現象らしいぞ そんな現象あるの…

189 17/06/15(木)22:59:04 No.433721980

そして語られないポトリス

190 17/06/15(木)22:59:26 No.433722075

ガチの直撃世代は子供だから売上とかそんなの知らないし興味ないしね

191 17/06/15(木)22:59:42 No.433722148

ボンボンの後はファミ通ブロスに行きかけた でもコミックエースに落ち着いてたな

192 17/06/15(木)22:59:49 No.433722167

>90年代はメジャーだけどその前はパテなどでが揶揄されてるだけだよね ファイアーデスサイズはかなり簡単になってはいる…

193 17/06/15(木)22:59:49 No.433722171

>奇って言葉がそもそもよくないしな だからこそバランスが悪いって意味で奇の文字が使われてるんだと思う

194 17/06/15(木)22:59:51 No.433722178

ガンダム全然知らなかったからよくわからないで読んでた ロックマンXは知ってたけどやたらハードでちょっと怖かった

195 17/06/15(木)22:59:54 No.433722188

>そんな現象あるの… 乳の出るホルモンバランスの異常をさす医学用語だそうだ

196 17/06/15(木)22:59:55 No.433722192

>当時そこらへんに持込み掛けてた漫画家志望さんの持込みレポ漫画見てたんだけど >あのポジションの雑誌がなくなってどんどん精神のバランス崩していったのを見た 漫研の先輩がちょうどそんな感じで困ってたな…メンタルは病んでなかったけど

197 17/06/15(木)23:00:17 No.433722279

>ロボポンは奇乳奇乳言われるけどロボかっこよかったよね ゲームのキャラデザがクソダサくてこんなのロボポンじゃねーって思ってた 漫画版のノロイダーかっこよくて好きよ

198 17/06/15(木)23:00:30 No.433722343

>だからこそバランスが悪いって意味で奇の文字が使われてるんだと思う バランス悪いかな? タモさんの絵はすごいバランスだと思うぞ

199 17/06/15(木)23:00:32 No.433722349

>ガチの直撃世代は子供だから売上とかそんなの知らないし興味ないしね 売れてないものは流行ってない事も多いからどうかな…

200 17/06/15(木)23:01:01 No.433722448

そもそも売り上げ云々よりも未だに愛されてるからなボンボン漫画 面白いは正義よ

201 17/06/15(木)23:01:11 No.433722481

>ファイアーデスサイズはかなり簡単になってはいる… GとかW期のガンプラは共通PCでミキシング推奨な感じだったし… SDも割と

202 17/06/15(木)23:01:12 No.433722483

ボンボンと言えば読み切り的な形で2頭身ロボと少女が一緒に戦う作品があったな 終盤で2頭身ロボがサポートメカと合体してカッコ良くなるヤツ

203 17/06/15(木)23:01:19 No.433722522

>タモさんの絵はすごいバランスだと思うぞ 乳に関してはどう見ても普通ではないよ 好きとか嫌いとか別としてね

204 17/06/15(木)23:01:20 No.433722525

ロボポン祭りなのでカリーヤさんを描いてる

205 17/06/15(木)23:01:21 No.433722529

>バランス悪いかな? >タモさんの絵はすごいバランスだと思うぞ 少なくとも当時でさえ異質だったから今なお話題にはなる

206 17/06/15(木)23:01:49 No.433722639

好きな人には申し訳ないがあのレベルは奇形みたいなおっぱいだなぁと思って見てるよ…

207 17/06/15(木)23:01:54 No.433722652

ノロイダーはあの100%悪役な見た目で紳士で努力家という完璧超人だからな…

208 17/06/15(木)23:01:57 No.433722671

というかプラモウォーズの頃には難易度下がっておったよ

209 17/06/15(木)23:02:09 No.433722727

みどーといえばウル忍よりドンバ かみやといえばへろへろくんよりコンブの世代は「」の中でもおっさんに分類されるっぽくて悲しい

210 17/06/15(木)23:02:19 No.433722768

コロコロよりも展開がハードだったりお色気だったりマセガキ向けって思ってた まあエロで読んでたんですけど

211 17/06/15(木)23:02:36 No.433722828

連載時に比べるとアングラー挟んで非常にマイルド勝つ可愛い絵柄になったよねタモさん 確かにSP編のロルは目が大きすぎる気がしないでも無いし 今のタモさんの絵は初期から考えても一番いい

212 17/06/15(木)23:02:41 No.433722853

>タモさんの絵はすごいバランスだと思うぞ 実際手足デフォルメ入ってる絵柄だから読んでる最中は気にならなかったりもするよね それよりもエクボのラインが気になってた

213 17/06/15(木)23:02:49 No.433722894

ノロイダーめっちゃかっこいいよね…ガーゴイルみたいな見た目してるくせに

214 17/06/15(木)23:02:56 No.433722921

>そもそも売り上げ云々よりも未だに愛されてるからなボンボン漫画 >面白いは正義よ 極端な言い方をするけどボンボンがなくなってなきゃこうして語ることもないんじゃねえかなあ「」は

215 17/06/15(木)23:02:58 No.433722930

>好きな人には申し訳ないがあのレベルは奇形みたいなおっぱいだなぁと思って見てるよ… 思うだけにしとけばいいのに

216 17/06/15(木)23:02:59 No.433722941

>みどーといえばウル忍よりドンバ >かみやといえばへろへろくんよりコンブの世代は「」の中でもおっさんに分類されるっぽくて悲しい どう考えても30は越えてる…

217 17/06/15(木)23:03:30 No.433723100

ノロイダーはボンボン悪役でもトップクラスのカッコよさだと思ってる

218 17/06/15(木)23:04:19 No.433723317

コロコロはドラえもんを前提とした雑誌な上に毎年映画原作漫画やってたから それだけを除外するのはちょっと…

219 17/06/15(木)23:04:20 No.433723325

>というかプラモウォーズの頃には難易度下がっておったよ プラモウォーズは既製品のプラモを3個イチくらい余裕でやるし ジュエルシールとか多用する関係でパテ盛りよりも倍くらい金かかるけれどな! その傾向あったよねあのころ コングルはリトルグルメより高いし

220 17/06/15(木)23:04:29 No.433723363

ノロイダーはあれ悪役で片付けていいキャラじゃないと思う

221 17/06/15(木)23:04:34 No.433723385

>ゴエモンでTSに目覚める「」 TSゴエモン可愛すぎるしえびす丸渋すぎる…

222 17/06/15(木)23:04:35 No.433723388

半回Goodのせいで忘れかけた記憶の扉が開いて閉じない

223 17/06/15(木)23:04:39 No.433723403

ドンバは被ってないがコンブはある程度覚えてるな

224 17/06/15(木)23:04:44 No.433723427

コンブ世代もうアラサーどころか30真ん中だろ…

225 17/06/15(木)23:05:04 No.433723520

>極端な言い方をするけどボンボンがなくなってなきゃこうして語ることもないんじゃねえかなあ「」は 連載は終わってるだろうし 面白さはここ以外でも語られてたので余裕で語ってるよ

226 17/06/15(木)23:05:22 No.433723595

>ノロイダーはあれ悪役で片付けていいキャラじゃないと思う ビスコはクズだけれどノロイダーが悪役だったことなんて一回も無いですけれど…

227 17/06/15(木)23:05:31 No.433723640

コンブはもうちょい上じゃないかな…

228 17/06/15(木)23:06:08 No.433723788

コングルは久々に読んだらあーこれくらいだったかーみたいな気分になったけど それはそれとしてあの日曜限定駄菓子屋化みたいな舞台は浪漫だった あとぶっちゃけカカオは高校生くらいの気分で書いてるよねあれ

229 17/06/15(木)23:06:14 No.433723821

>ビスコはクズだけれどノロイダーが悪役だったことなんて一回も無いですけれど… 敵役って意味ではあってる 序盤の壁だし

230 17/06/15(木)23:06:21 No.433723847

>ビスコはクズだけれどノロイダーが悪役だったことなんて一回も無いですけれど… いや上で悪役って言われてたから言っただけなんだけど…

231 17/06/15(木)23:06:22 No.433723853

NOAが変なところで終わってしまった時はショックだったな

232 17/06/15(木)23:06:25 No.433723867

また子供にミキシングでガンプラ売ろうと意気込んだビルドファイターズ外伝もあったのだ 大人のガノタにも全く触れられてなかった

233 17/06/15(木)23:06:55 No.433723999

スゲゴマはブームが来ず ベイブレードは来た

234 17/06/15(木)23:07:33 No.433724179

>また子供にミキシングでガンプラ売ろうと意気込んだビルドファイターズ外伝もあったのだ >大人のガノタにも全く触れられてなかった コロコロのやつか 改造例はイージスのやつ以外はあまりピンとこなかった

235 17/06/15(木)23:07:39 No.433724203

今でこそその世代が金出せるようになってきてるから商品も出るが SDやガンダム野郎~プラモウォーズ世代時代が孤島にいるみたいな扱いだった気もする

236 17/06/15(木)23:07:49 No.433724253

へろへろくんがナースのおっぱい出すコマで抜いてたんでしょ

237 17/06/15(木)23:07:51 No.433724269

バトシーラーはダサいよやっぱ

238 17/06/15(木)23:07:54 No.433724276

ボンボン読んでた「」でも触れるトランスフォーマーと触れないトランスフォーマーがあるからなあ……

239 17/06/15(木)23:08:42 No.433724499

>SDやガンダム野郎~プラモウォーズ世代時代が孤島にいるみたいな扱いだった気もする 逆だぞ あの頃はむしろそれが子供のブームだった

240 17/06/15(木)23:08:46 No.433724519

ガンダム野郎自体は狂四郎よりも人気だったとか聞いた というかそのころのボンボンが部数すごかったみたいね 狂四郎から受け継いだ人気のおかげもあっただろうけれど

241 17/06/15(木)23:08:48 No.433724529

ヒロインが猿で主人公がデブは最初衝撃的ではあった

242 17/06/15(木)23:09:02 No.433724600

ビーストウォーズはもう衰退期だから…

243 17/06/15(木)23:09:15 No.433724657

SDガンダムでも騎士と武者は知ってるけど G-ARMSの存在は全く知らなかった

244 17/06/15(木)23:09:41 No.433724772

>>SDやガンダム野郎~プラモウォーズ世代時代が孤島にいるみたいな扱いだった気もする >逆だぞ >あの頃はむしろそれが子供のブームだった そうはいうけど その年代に他にあったホビーやアニメや漫画を思うと 本当にそれだけだったか? という気しかしない

245 17/06/15(木)23:09:42 No.433724782

>SDガンダムでも騎士と武者は知ってるけど >ガンドランダーの存在は全く知らなかった

246 17/06/15(木)23:10:00 No.433724865

>今でこそその世代が金出せるようになってきてるから商品も出るが >SDやガンダム野郎~プラモウォーズ世代時代が孤島にいるみたいな扱いだった気もする SDは新規で入るのがほぼ不可能すぎてガンダム界隈で完全に異次元みたいになってると思う… BFTからうまくやればSD再展開できたかもしれない

247 17/06/15(木)23:10:09 No.433724899

ボンボンの漫画が売れ筋のBBや元祖で気合の入ったキット化されてるって時点でガンダム野郎の人気がわかるだろ たぶん直撃世代じゃない「」なんだろうけど

248 17/06/15(木)23:10:12 No.433724912

>ビーストウォーズはもう衰退期だから… せめてギャラクシーフォースの辺りまでは…

249 17/06/15(木)23:10:17 No.433724931

ビーストが衰退期ってすごいな… カーロボットとか消滅してるんじゃないか

250 17/06/15(木)23:10:36 No.433725019

>カーロボットとか消滅してるんじゃないか HAHAHA しかけたぜカーロボで!

251 17/06/15(木)23:10:45 No.433725054

>SDガンダムでも騎士と武者は知ってるけど >G-ARMSの存在は全く知らなかった てことはSDガンダムのアニメは見てなかったのかな? 映画も出てたからそっち見てた「」は良く知ってるかな 一応グレートパンクラチオンとかも企画はやってたはずだが

252 17/06/15(木)23:10:48 No.433725063

ロボットポンコッツにおっぱい感狂わせられてナースが貧乳でかわいいと思っていた頃もありました よく考えたらナースも超乳の域だった

253 17/06/15(木)23:10:57 No.433725100

野郎のころはSDブームも重なってたし

254 17/06/15(木)23:11:33 No.433725281

>そうはいうけど >その年代に他にあったホビーやアニメや漫画を思うと >本当にそれだけだったか? >という気しかしない 今だって妖怪ウォッチだけが子供のブームってわけじゃない SDガンダムはあの頃の子供のトレンド一つで代表的なものだった

↑Top