虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/15(木)20:41:04 泥よ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/15(木)20:41:04 No.433690643

泥よ!

1 17/06/15(木)20:41:36 No.433690792

今日は日帰り?

2 17/06/15(木)20:42:00 No.433690883

大地よ!

3 17/06/15(木)20:42:13 No.433690933

ぬばたまの!

4 17/06/15(木)20:42:31 No.433691003

勇気よ!

5 17/06/15(木)20:42:56 No.433691118

希望よ!

6 17/06/15(木)20:43:25 No.433691244

今こそ!

7 17/06/15(木)20:43:42 No.433691324

マジカルプリンセス! 泥リーアップ!

8 17/06/15(木)20:44:37 No.433691570

>今日は日帰り? 高難易度日帰りじゃ どうなるか分かんないけど

9 17/06/15(木)20:44:49 No.433691626

CV香取信吾な泥

10 17/06/15(木)20:45:16 No.433691747

赤ずきん茶々じゃ!

11 17/06/15(木)20:46:01 No.433691951

生没年表をちゃんと生没年表にしたのでどんどん更新してくだされー!

12 17/06/15(木)20:46:03 No.433691961

>CV香取信吾な泥 孫悟空!

13 17/06/15(木)20:50:24 No.433693005

「」ゲミヤは黒頭巾ちゃんと忍者の子が好きなタイプ

14 17/06/15(木)20:50:37 No.433693070

結局これが何なのかよく分かってない

15 17/06/15(木)20:52:29 No.433693535

>結局これが何なのかよく分かってない 自分の脳内の妄想を互いに共有しあう場所

16 17/06/15(木)20:53:24 No.433693765

なればWikiを貼ろう http://seesaawiki.jp/kagemiya/

17 17/06/15(木)20:53:38 No.433693820

行けッ!wiki! http://seesaawiki.jp/kagemiya/

18 17/06/15(木)20:53:49 No.433693862

http://seesaawiki.jp/kagemiya/d/ 最近よくはってる気がするwiki

19 17/06/15(木)20:54:09 No.433693947

Wikiが三レス!!来るぞ!

20 17/06/15(木)20:54:10 No.433693953

wikiが2つ!来るぞゅぅゃ!

21 17/06/15(木)20:54:14 No.433693967

んもー

22 17/06/15(木)20:54:35 No.433694057

年表に年齢って…? 没年齢?

23 17/06/15(木)20:55:00 No.433694146

>d/ なんぞここ

24 17/06/15(木)20:55:24 No.433694238

(いきなり変身しだしたことへの疑問なのでは?)

25 17/06/15(木)20:55:54 No.433694352

>なんぞここ スマホ版だとくっつく

26 17/06/15(木)20:56:12 No.433694423

トップページの時点で嫌な予感がするから全部を見る勇気はない…

27 17/06/15(木)20:56:18 No.433694448

>(いきなり変身しだしたことへの疑問なのでは?) いきなり○○よ!って言われたら赤ずきんチャチャか魔術士オーフェンの二択じゃろ!?

28 17/06/15(木)20:56:43 No.433694532

https://www.youtube.com/watch?v=Hc2dO0ohgfY

29 17/06/15(木)20:56:50 No.433694557

初心者向け泥!!

30 17/06/15(木)20:57:42 No.433694729

原作にはない変身シーン!

31 17/06/15(木)20:58:05 No.433694794

>初心者向け泥!! オデュ!!

32 17/06/15(木)20:58:27 No.433694868

>初心者向け泥!! カゲミヤ!

33 17/06/15(木)20:58:29 No.433694878

そういえばネバダでの戦いが終わってかなり経つけどトップ絵はずっとこれか

34 17/06/15(木)20:58:38 No.433694906

大地よ!大空よ!

35 17/06/15(木)20:59:00 No.433694978

ホモよ!

36 17/06/15(木)20:59:19 No.433695041

著作怖いとかならエミヤの方だけ目線入れる?

37 17/06/15(木)20:59:32 No.433695079

とりあえず「はじめてここに来た人へ」からカゲミヤの記事だけでも見ればどんなところかわかる

38 17/06/15(木)20:59:40 No.433695106

オデュの濃さはちょっと初心者には畏怖の対象だぞ!

39 17/06/15(木)20:59:55 No.433695154

>初心者向け泥!! 元ネタの説明が丁寧なやつ! http://seesaawiki.jp/kagemiya/d/%a5%ac%a5%b0%a5%f3%a5%e9%a1%bc%a5%ba

40 17/06/15(木)21:00:15 No.433695218

真名:カゲミヤ クラス:アーチャー→シャドウチェイサー 筋力:D 耐久:C 敏捷:B 魔力:C++ 幸運:E 宝具:? スキル 千里眼:C 魔術:C++ 心眼(偽):B 影宮零史(かげみやれいし)は衛宮士郎と同じ穂群原学園の弓道部に所属する目立たない男(顔はそれなりにいいため一部の女子からは密かに人気があったとか) 実は第四次聖杯戦争を監視していた魔術勢力によって助けられた冬木大災害の生存者であり、同じ境遇の衛宮士郎に陰ながらシンパシーを抱いていた。 年月が経ち魔術師となった彼は正義の味方として活動する衛宮士郎を陰ながら手助けすることとなる(影宮の存在がなければ抑止の守護者として契約する前に士郎は死亡していたかもしれない) 結果として士郎を抑止の守護者として契約させ、望まぬ殺戮の道へと追いやってしまったことを悔やんだ影宮は後を追うように世界と契約し、サーヴァントとなった。 そして幾度目かの聖杯戦争で勝利した彼は聖杯へと願い、次の戦地でエミヤと再会する。本来のクラスであるアーチャーを捨て、エクストラクラス・シャドウチェイサーとして…

41 17/06/15(木)21:00:18 No.433695231

どちらかというとパカルの方が初心者向きでは

42 17/06/15(木)21:00:33 No.433695276

第一宝具:無限の剣製・影追(アンリミテッドブレイドワークス・シャドウエディション) シャドウチェイサーの特性によって得た宝具。エミヤの無限の剣製によって作られた武器を模倣する、いわば贋作の贋作である。 第二宝具:致命の一矢(レイズ) カゲミヤ本来の宝具。生前に使用していた魔術を昇華したものであり、これにより通常の聖杯戦争ではアーチャーとして呼び出される。 彼は自身に制約を課すことで強力な力を行使することができる特異体質の持ち主であり、魔術勢力が彼を保護したのもその力を利用するためである。 能力は極めてシンプル。「射った矢が相手に当たれば相手は死ぬ。外せば自分が死ぬ」 驚くべきは能力そのものよりも、生前からこのような魔術を多様していた想像を絶する精神力である。 エクストラクラス・シャドウチェイサー 過ぎ去った過去という名の影を追うもの。エミヤと再開するために聖杯により与えられた特殊クラス。 カゲミヤの願いはエミヤを抑止の輪から開放すること。だがその前に、彼に問わねばならない。 「君の人生は、不幸なものであったのか──」

43 17/06/15(木)21:00:54 No.433695348

原初のレス来たな…

44 17/06/15(木)21:00:56 No.433695353

やめんか!!!!

45 17/06/15(木)21:01:19 No.433695440

いつ見ても他の追随を許さぬ泥濃度である

46 17/06/15(木)21:01:26 No.433695469

オデュはネタに困らないという点では初心者向き

47 17/06/15(木)21:01:29 No.433695484

初心者向けじゃない泥がどんどんでてくる…

48 17/06/15(木)21:01:30 No.433695491

>どちらかというとパカルの方が初心者向きでは パカルくんはすごく簡潔に過不足なくまとまってるんだけど スタンダードからはちょっと外れてるから少し慣れてから読むと面白いタイプだと思う

49 17/06/15(木)21:02:04 No.433695623

コンラ君あたりは初心者向けかな 原作キャラの関係者だし

50 17/06/15(木)21:02:23 No.433695698

>元ネタの説明が丁寧なやつ! 濃い!泥濃度じゃなく解説が濃い!

51 17/06/15(木)21:03:09 No.433695856

コンラ君は原典の話ばかりで初心者からは絡みづらい 何言ってるのか分からん

52 17/06/15(木)21:03:43 No.433695974

>陰ながらシンパシーを抱いていた。 なんど見ても素晴らしい設定だ…

53 17/06/15(木)21:04:04 No.433696063

とりあえず投げることですぞできれば深夜に …初めての泥!ワシはグラップラー!

54 17/06/15(木)21:04:40 No.433696188

そこはコンラ君というより動かしてる人の問題になりそう

55 17/06/15(木)21:04:48 No.433696226

シンパシーは魔法の言葉過ぎた

56 17/06/15(木)21:04:55 No.433696245

>シャドウエディション …シャドウだけじゃアカンかったのか

57 17/06/15(木)21:05:23 No.433696341

カゲミヤは星の王子様との戦いとアンチセイバーまで含めて完成すると思う

58 17/06/15(木)21:05:52 No.433696464

>ワシはグラップラー! ワシは鱒じゃな

59 17/06/15(木)21:06:03 No.433696507

泥とかシンパシーが七章で出てきて笑った「」ゲミヤは多い

60 17/06/15(木)21:06:58 No.433696701

メソポタミアは泥で出来た文明

61 17/06/15(木)21:07:34 No.433696829

オランダは泥の上に立てられた国

62 17/06/15(木)21:07:35 No.433696831

パレンケの石棺はあまりに不意打ちすぎた

63 17/06/15(木)21:07:39 No.433696853

文明泥!

64 17/06/15(木)21:07:43 No.433696872

su1902842.jpg エミヤオルタに陰ながらシンパシーを感じていた

65 17/06/15(木)21:07:43 No.433696878

初めての泥なんだろ… 鱒用のテンプレかな

66 17/06/15(木)21:07:56 No.433696920

アンチセイバーとエミヤオルタ戦でカゲミヤの物語は一先ず決着した感が確かにある

67 17/06/15(木)21:08:09 No.433696975

泥の文明だのパレンケの石棺だの「」ゲミヤ殺しすぎた

68 17/06/15(木)21:08:49 No.433697112

青王の宝具を軽々しく投影する星の王子様にマジギレするカゲミヤいいよね…

69 17/06/15(木)21:08:57 No.433697143

自分の初泥は糞だった

70 17/06/15(木)21:09:20 No.433697231

初めての泥は雪風でした ずっとまともな宝具つけたリメイク考えてるけど何も思いつかず

71 17/06/15(木)21:09:27 No.433697257

ワシの初めての泥はノイマンじゃった 第二次に使われた時は口から蛮神の心臓飛び出た

72 17/06/15(木)21:10:03 No.433697394

初泥はマサコゥ

73 17/06/15(木)21:10:30 No.433697489

初めてがコンラくんで…次かその次が穀潰しだったかな

74 17/06/15(木)21:10:39 No.433697515

初泥はガレスちゃん 派生も三人作ったけど他の「」ゲミヤの介錯も見たい所じゃ

75 17/06/15(木)21:10:42 No.433697520

初泥とセカンド泥ことごとく人とかぶった

76 17/06/15(木)21:10:55 No.433697552

>第二次に使われた時は口から蛮神の心臓飛び出た もっと飛び出させてくれると助かる

77 17/06/15(木)21:11:15 No.433697609

>第二次に使われた時は口から蛮神の心臓飛び出た 「」-モン来たな…

78 17/06/15(木)21:11:16 No.433697612

>介錯 死ぬな…

79 17/06/15(木)21:11:31 No.433697661

>青王の宝具を軽々しく投影する星の王子様にマジギレするカゲミヤいいよね… いい… そこから同時に行われたエリザベスVSルーデル戦をヒントに逆転するのが超ドラマチック…

80 17/06/15(木)21:11:33 No.433697671

加減が分からず盛りすぎメロンを投げたころが懐かしい

81 17/06/15(木)21:11:35 No.433697683

ハイクをよめ

82 17/06/15(木)21:11:59 No.433697754

クマーの暴れぶりは凄かったね

83 17/06/15(木)21:12:08 No.433697784

厳密に初泥はノーベル(狂)だけどここに来てから作ったヤツだとヨシフおじさんじゃ

84 17/06/15(木)21:12:09 No.433697786

>>第二次に使われた時は口から蛮神の心臓飛び出た >もっと飛び出させてくれると助かる では「」ゲミヤ殿 私の泥をSSにお出ししてみよ

85 17/06/15(木)21:12:09 No.433697789

初心者にあえてエゴ泥を!

86 17/06/15(木)21:12:46 No.433697920

実を言うと高校の頃から黒歴史を互いに共有しあってる知り合いを泥に誘おうか迷ってたりする

87 17/06/15(木)21:12:54 No.433697951

>初めての泥は雪風でした >ずっとまともな宝具つけたリメイク考えてるけど何も思いつかず SSモドキの予告で黒幕っぽくしてごめんね…

88 17/06/15(木)21:13:32 No.433698082

初泥は長ぬじゃな セリフ集つけて他の「」ゲミヤに慄かれたのは良い思い出じゃ

89 17/06/15(木)21:14:00 No.433698191

ここで初めて練ったのは針ハサンがオルフェウスのどっちかのはず… どっちかわからん

90 17/06/15(木)21:14:00 No.433698192

>>初めての泥は雪風でした >>ずっとまともな宝具つけたリメイク考えてるけど何も思いつかず >SSモドキの予告で黒幕っぽくしてごめんね… いいんだ あと誰かが練ってるって言ってた別側面雪風も超楽しみ

91 17/06/15(木)21:14:07 No.433698213

初泥はあれ第六次聖杯戦争SSの設定だけ考えてたやつを流用したやつじゃったな… 絵まで描いてもらえてとっても嬉しかった…

92 17/06/15(木)21:14:19 No.433698248

久しく忘れていた原初の泥を発掘してぐわあってなった それはそれとして今日は高難易度セッションです どどんとふ第三鯖No.73にてへあは既に開いていますのでどうぞ 参加者のパスはネバダでね

93 17/06/15(木)21:14:32 No.433698295

>そこから同時に行われたエリザベスVSルーデル戦をヒントに逆転するのが超ドラマチック… 初泥がルーデルだったからめっちゃ嬉しかったよ… あの頃は塩にあげる文化すらなかった…

94 17/06/15(木)21:14:33 No.433698300

長ぬはいろんな意味で先駆者過ぎる…

95 17/06/15(木)21:14:35 No.433698306

>実を言うと高校の頃から黒歴史を互いに共有しあってる知り合いを泥に誘おうか迷ってたりする 念レス成功 ただワシの友人インフレ症候群と冗長症候群とモロパクリ症候群発症しとるんじゃよな…

96 17/06/15(木)21:14:49 No.433698352

テンプレもなくレスで直接投稿してたころの泥の濃度を今思い出そう

97 17/06/15(木)21:15:21 No.433698466

本当に最初のfate俺鯖だとチンギスじゃな 既にお出しされとったので控え申した

98 17/06/15(木)21:15:23 No.433698473

>モロパクリ症候群 ぐえー!

99 17/06/15(木)21:15:56 No.433698596

ホープダイヤモンドちゃん良いよね

100 17/06/15(木)21:15:56 No.433698597

ムーンキャンサーズと新宿とエゴを見ろ! あるいみ初期も真っ青の濃度だぞ!

101 17/06/15(木)21:16:13 No.433698650

>インフレ症候群と冗長症候群とモロパクリ症候群発症しとる 辞めないか突然ワシにエクスカリバー放つの!!

102 17/06/15(木)21:16:23 No.433698684

お外でやってたころまで含めての初物はなんだったかな… ガバガバだったかうし君だったか…

103 17/06/15(木)21:16:31 No.433698716

>テンプレもなくレスで直接投稿してたころの泥の濃度を今思い出そう ホープとかルーデルとか顔がいいだけだな…

104 17/06/15(木)21:16:48 No.433698778

未だにテンプレできる前のまま残ってる泥もそこそこあるけど練った「」ゲミヤは消えてしまったのかのう

105 17/06/15(木)21:17:06 No.433698844

顔がいいだけはリメイク前のどうしようもなさが凄い

106 17/06/15(木)21:17:24 No.433698910

初泥はヤクザだし! いまだにちょこちょこ使ってるし!

107 17/06/15(木)21:17:49 No.433699001

初期泥で一番好きなのはヘグニ

108 17/06/15(木)21:17:53 No.433699019

初泥は黒太子だったか

109 17/06/15(木)21:18:31 No.433699143

初泥はちょっと作り直そうかなとか思ってる 別に全然認知度ないけど

110 17/06/15(木)21:18:40 No.433699173

まぁインフレ症候群にトドメ刺すインフレしたのワシじゃけどね…ふふ… 一度ついた盛りの性質は衰えることなく…だからこうしてエゴを練る

111 17/06/15(木)21:18:47 No.433699203

>未だにテンプレできる前のまま残ってる泥もそこそこあるけど練った「」ゲミヤは消えてしまったのかのう 改稿するの面倒で放っておいてすまない…

112 17/06/15(木)21:18:50 No.433699209

オデュッセウス弄って遊んでたのは小学生からだがTSキャラに触ったのは泥が初めてといえる それ以前にも似たようなのあったけどTSかというと微妙

113 17/06/15(木)21:19:38 No.433699375

>未だにテンプレできる前のまま残ってる泥もそこそこあるけど練った「」ゲミヤは消えてしまったのかのう 自分でやらなくても「」デュが勝手に盛ってくれる

114 17/06/15(木)21:19:55 No.433699431

タイタスの元ネタは実を言うと少額6年の頃からあったりした でも泥とは設定画違いすぎるのでこれは原初にはノーカンとする

115 17/06/15(木)21:20:07 No.433699459

まあ古いやつも黒歴史的遺産として置いておけば…

116 17/06/15(木)21:20:16 No.433699494

>オデュッセウス弄って遊んでたのは小学生からだがTSキャラに触ったのは泥が初めてといえる >それ以前にも似たようなのあったけどTSかというと微妙 お、おう…

117 17/06/15(木)21:20:35 No.433699564

>オデュッセウス弄って遊んでたのは小学生からだが なそ にん

118 17/06/15(木)21:20:55 No.433699644

>オデュッセウス弄って遊んでたのは小学生からだが マジか…

119 17/06/15(木)21:21:20 No.433699741

年代物の泥多くない!?

120 17/06/15(木)21:22:35 No.433700016

>>オデュッセウス弄って遊んでたのは小学生からだが >なそ >にん というか今日ノート発掘した これは小6~中1くらいに作ってたやつだ

121 17/06/15(木)21:22:59 No.433700099

>ムーンキャンサーズ 片や滅びた未来からの侵略者月面都市 片や人類の宇宙侵出を阻もうとするAS 濃いな…もう少し薄めのムーンキャンサーがいてもいいんだよ?

122 17/06/15(木)21:23:07 No.433700132

かなわない…

123 17/06/15(木)21:23:41 No.433700249

その黒歴史を見たいわ!

124 17/06/15(木)21:23:43 No.433700257

なんなの 「」ゲミヤは小学生の時に運命とでも出会ってるの

125 17/06/15(木)21:23:47 No.433700275

>濃いな…もう少し薄めのムーンキャンサーがいてもいいんだよ? あったよ!無限に死に続ける元蟹の白モップ先生!

126 17/06/15(木)21:24:19 No.433700396

脳内原初泥だとエラトステネスだけどこいつ文書化が面倒な泥だったので後回しにしている

127 17/06/15(木)21:24:29 No.433700433

書き込みをした人によって削除されました

128 17/06/15(木)21:24:48 No.433700507

そういえば俺 こいつが代表作!みたいな泥いないな…

129 17/06/15(木)21:25:28 No.433700638

>そういえば俺 >こいつが代表作!みたいな泥いないな… 一番好きな子をアピールしよう

130 17/06/15(木)21:25:42 No.433700678

ワシも一つの泥結構長いこと練ってた気がするが精々45年前ぐらいだわ…

131 17/06/15(木)21:26:12 No.433700811

一瞬よんじゅうごねんまえかと思った

132 17/06/15(木)21:26:35 No.433700910

>精々45年前ぐらいだわ… 長老!

133 17/06/15(木)21:26:58 No.433701012

小学校の時なんてワシ歴史とかそういうのまったく知らなかったのう

134 17/06/15(木)21:27:05 No.433701036

>その黒歴史を見たいわ! ワシのは濃いぞ やってる事今で言うオレTUEEEE物まんまじゃから 十数年前の黒歴史のハズなのに歴史先取りしすぎてる気がする

135 17/06/15(木)21:27:47 No.433701189

>一瞬よんじゅうごねんまえかと思った 消したついでに直そうと思って忘れとった…

136 17/06/15(木)21:27:56 No.433701223

神話に小学生が泥乗せてるんだからそりゃ凄いことになってるよな…

137 17/06/15(木)21:28:25 No.433701331

>その黒歴史を見たいわ! ギリシャの英雄や神様が転生した女子高生がキャッキャウフフする話だったよ

138 17/06/15(木)21:28:46 No.433701411

小学校の頃は歴史なんて歴史漫画読んでたくらいだよ… あとはだしのゲンとタンタンも読んでた記憶があるな

139 17/06/15(木)21:29:25 No.433701573

最低だよ「」ゲミヤもタンタンも…

140 17/06/15(木)21:31:30 No.433702079

原初の泥で一番パカってたのは現代転生ロボ娘おっぱいミサイルアルテミスだと思う

141 17/06/15(木)21:32:04 No.433702202

小学生時代なんてオリジナルライダーのお面作って展覧会で発表してた程度だよ… 必殺技と各パーツの名前付けて 変身者の名前決めて 敵組織の名前決めてたくらいだよ…

142 17/06/15(木)21:32:21 No.433702264

小学生の頃はいわゆるオリ棒の先駆者やってたような なぜ中学に入って進化に目覚めたのか

143 17/06/15(木)21:33:24 No.433702506

小中のころはもっぱらクロス系だったなあ あと原作終了後

144 17/06/15(木)21:33:26 No.433702512

あれー?IEでは繋がらんのう

145 17/06/15(木)21:33:34 No.433702544

自作漫画書いてたくらいだよ…

146 17/06/15(木)21:35:39 No.433703006

あー…「」ゲミヤにつられて思い出してしまった… そういや小学生の頃は教科書の端にオリジナルの武器描いて 無数の武器を具現化できるヒーロー気取りだったわ… ちくしょう今の今まで忘れてたのに…

147 17/06/15(木)21:35:54 No.433703057

自作モンスター流行ってたから一人で百体くらい練ってました 進化条件とか融合進化先とか考えて 今思うと遊戯王とポケモンまんまだったなぁ

148 17/06/15(木)21:36:15 No.433703117

かわいい黒歴史がどんどんでてくる

149 17/06/15(木)21:36:18 No.433703124

「」ミヤきたな…

150 17/06/15(木)21:36:36 No.433703199

どういうことじゃ…パスがあってるはずなのに入れぬ

151 17/06/15(木)21:38:10 No.433703566

オリキャラ入れるときは大体ちょっと方向性変えるサブキャラだったな…

152 17/06/15(木)21:39:14 No.433703792

>どういうことじゃ…パスがあってるはずなのに入れぬ ひょっとして入ろうとするとswfファイルがDLされる?

↑Top