虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/15(木)20:13:42 親子の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/15(木)20:13:42 No.433684299

親子の和解シーン

1 17/06/15(木)20:17:58 No.433685295

判事とかマイク探しちゃったよ

2 17/06/15(木)20:18:12 No.433685346

レース失格になったらどんな反応するかな

3 17/06/15(木)20:19:04 No.433685524

真の邪悪榛名

4 17/06/15(木)20:19:49 No.433685701

ジョニィも納得してたしまじいいシーンなんすよ

5 17/06/15(木)20:20:13 No.433685791

(何言ってんだこのおっさんという表情)

6 17/06/15(木)20:21:07 No.433686008

初期からレース見てた人はジョニィに相棒いたこと知ってるよね

7 17/06/15(木)20:21:24 No.433686089

>レース失格になったらどんな反応するかな 神よ…やはりあなたは…連れて行く子供を間違えた……

8 17/06/15(木)20:23:31 No.433686588

>初期からレース見てた人はジョニィに相棒いたこと知ってるよね 親父はジャイロ死んでからの古参ファン

9 17/06/15(木)20:25:10 No.433686950

流れで感動しそうになるけどいややっぱ無理だわってなるシーン

10 17/06/15(木)20:25:53 No.433687136

息子を認めたのだとしても自分の息子だと聴衆にアピールする必要はどこにもない

11 17/06/15(木)20:26:04 No.433687169

そう言えば白いネズミに悩まされたり大変だったな

12 17/06/15(木)20:26:36 No.433687278

納得してたっけ…あんたやっぱそういう男だよなって感じの冷めた目で見てた気がする…

13 17/06/15(木)20:27:06 No.433687387

>息子を認めたのだとしても自分の息子だと聴衆にアピールする必要はどこにもない あれは自分の息子だすげーだろ!じゃなくて あの凄い息子に自分はずっと酷い事してたんです!って懺悔したのが重要なんじゃない?

14 17/06/15(木)20:27:38 No.433687495

これ入れないと帰る家無いのにモノローグで家へ帰ろう…って言うことになっちゃうし

15 17/06/15(木)20:28:26 No.433687670

>納得してたっけ…あんたやっぱそういう男だよなって感じの冷めた目で見てた気がする… 父さん…!って泣いてるよジョニィ

16 17/06/15(木)20:29:57 No.433687995

自慢の息子が優勝した暁には!父親たるこの私が全面的にマネージメントを承りますので!

17 17/06/15(木)20:30:10 No.433688057

>これ入れないと帰る家無いのにモノローグで家へ帰ろう…って言うことになっちゃうし ジャイロの遺体にネアポリスへ帰ろうって言ってるかと思った

18 17/06/15(木)20:30:18 No.433688106

ジョニィ本人は息子にジョージとか名付けちゃうレベルで納得してるから良いんだ

19 17/06/15(木)20:31:07 No.433688291

こういうのにどこか引っかかりを感じるのは もしかしたら日本人的な発想なのかもなーとは思った

20 17/06/15(木)20:31:52 No.433688437

手のひら返しにしか見えない

21 17/06/15(木)20:32:41 No.433688630

何故かよつばとの祭りで迷子になるシーンを思い出した

22 17/06/15(木)20:32:45 No.433688642

>手のひら返しにしか見えない 返さないよりいいじゃないか

23 17/06/15(木)20:33:00 No.433688696

イギリスから駆け付けたって考えるとレース序盤で名前見つけた瞬間にはブーツ持って家をとび出してただろうし いいシーンだと思うよ

24 17/06/15(木)20:33:50 No.433688910

一巡後はジョニィも親父もどこか邪悪さを持ってる ジョースター卿なんてなろう読むくらいで正義の紳士なのに

25 17/06/15(木)20:34:03 No.433688970

キュイイッ

26 17/06/15(木)20:34:23 No.433689053

まあ後悔はしてたと思う

27 17/06/15(木)20:34:36 No.433689113

左上の涙溜めてるシーンとか失礼しましたのセリフを抜かすと凄い自然に和解シーンとして入ってくるんだけどな

28 17/06/15(木)20:34:40 No.433689125

>返さないよりいいじゃないか 言われてみればそうである

29 17/06/15(木)20:35:07 No.433689238

>イギリスから駆け付けたって考えるとレース序盤で名前見つけた瞬間にはブーツ持って家をとび出してただろうし >いいシーンだと思うよ 荒木はそこらへんの時間経過とか考えてなさそうだけど 頑なだった父ちゃんが息子の頑張りに触発されて反省して和解の努力はじめたってだけでもいいと思うんだ

30 17/06/15(木)20:35:45 No.433689399

荒木はキリスト教の考えが心のうちにどうしてもあるからこういう懺悔的な描写があったりする キリスト教の教えが分からない人からすると?になりそうだけど

31 17/06/15(木)20:37:11 No.433689741

そういえば車いすになる前の天才ジョッキーだったころから不仲だっけ?

32 17/06/15(木)20:37:54 No.433689923

>そういえば車いすになる前の天才ジョッキーだったころから不仲だっけ? 我が息子は乗馬の天才だを無かったことにすれば完全に不仲だった >神よ…やはりあなたは…連れて行く子供を間違えた……

33 17/06/15(木)20:40:22 No.433690475

いちいち親父がどうこう考えるのがダメなんじゃねえかな ジョニィはこれで救われたでいいじゃない

34 17/06/15(木)20:40:29 tuRiI1Qk No.433690500

いろいろあったんだろうけどジョニィが自分の子供に 画像の人の名前使ってるのがすべてなんだろうな

35 17/06/15(木)20:40:58 No.433690608

息子に親父の名前つけてるんだからスレ画の後も親子関係は上手く行ってる この話はこれでお終いだ!

36 17/06/15(木)20:41:21 No.433690721

神は連れていく子供を間違えてはいませんでした!

37 17/06/15(木)20:41:36 No.433690794

>我が息子は乗馬の天才だを無かったことにすれば あれ辻褄合わせようとするとジョニィの現実逃避みたいになってつらい

38 17/06/15(木)20:42:48 No.433691080

そういやジョニィってなんで撃たれたんだっけ

39 17/06/15(木)20:43:15 No.433691206

>そういやジョニィってなんで撃たれたんだっけ 割り込み

40 17/06/15(木)20:43:24 No.433691235

>>我が息子は乗馬の天才だを無かったことにすれば >あれ辻褄合わせようとするとジョニィの現実逃避みたいになってつらい いいよね兄が言われていた言葉を自分に言われたものだと思い込もうとしていた説

41 17/06/15(木)20:44:39 No.433691579

ジョニィに直接言ってやれよと思わんでもないシーン

42 17/06/15(木)20:44:55 No.433691652

まあレース前のジョニィが悪いみたいなところもあったと思う

43 17/06/15(木)20:47:40 No.433692352

話変わるけど下半身不随で乗馬ってできるのか?

44 17/06/15(木)20:47:44 No.433692367

でも子供の目の前で連れて行く子を間違えたは酷すぎるよ

45 17/06/15(木)20:49:33 No.433692818

親だって不完全な人間なんだし ジョージさんも最終的にジョニィと和解できたんならそれでいいじゃないか

46 17/06/15(木)20:49:59 No.433692914

約束破ったんだから飼ってるネズミ湖に沈めて殺せやも地味に酷い

47 17/06/15(木)20:50:02 No.433692930

>話変わるけど下半身不随で乗馬ってできるのか? 回転に不可能はない

48 17/06/15(木)20:50:14 No.433692977

誰もがジョースター卿のように紳士紳士できるわけではない

49 17/06/15(木)20:50:39 No.433693079

スタンドバイミーにもこういう関係性の親子いたよね

50 17/06/15(木)20:50:43 No.433693098

目の前でだっけ? 主にお祈りしながら言ってたのを盗み聞きしちゃった的なのじゃなかったっけ

51 17/06/15(木)20:50:55 No.433693156

まあジョニィも元々クソ野郎だったし クソ親父とクソ野郎がまともになって和解したんだからいいじゃない

52 17/06/15(木)20:52:08 No.433693453

荒木の父親観って独特と言うか 荒木自身のどうこうみたいなのがあまり見えてこないよね 荒木がどう父親と向き合ったのかとかどういう父親やってるのかとか全然作品から見えてこない

53 17/06/15(木)20:53:12 No.433693717

父親の和解がないとジョニィがバッドエンド過ぎる どのみち日本でバッドエンドだけど

54 17/06/15(木)20:54:19 No.433693992

ジョニィの最期はもらったものを自分もまた違う人に与えただけだから悪いもんじゃないよ

55 17/06/15(木)20:54:36 No.433694059

何も言ってないのに女の子が勝手に服を脱ぎ始めて最高だったもんね…

56 17/06/15(木)20:55:01 No.433694150

なんでこいつが拍手されてんの?としか思えない…

57 17/06/15(木)20:56:08 No.433694407

子供を抱えてるんだろうけど人形使いにしか見えない

58 17/06/15(木)20:56:29 No.433694492

>荒木がどう父親と向き合ったのかとかどういう父親やってるのかとか全然作品から見えてこない 荒木は覚悟に対する正反対の姿勢を両方描いたり クソ親のせいで酷い人生の中だった奴とクソ親だったけど立ち直れた奴、厳しいけどちゃんと何かを子に残した親と色々描いたり あまり荒木自身の何かっていう一つの答えのようなものは用意してないと思うけど

59 17/06/15(木)20:56:39 No.433694515

拍手もまばらだしいいんだ

60 17/06/15(木)20:56:42 No.433694527

歴代ジョジョも父親がずっと居るのが少ねえなぁ 死んでたり仕事でほとんど居なかったり

61 17/06/15(木)20:57:05 No.433694613

>なんでこいつが拍手されてんの?としか思えない… 2人拍手する人がいたら後はみんな続く

62 17/06/15(木)20:57:25 No.433694667

>父親の和解がないとジョニィがバッドエンド過ぎる >どのみち日本でバッドエンドだけど あれでバッドエンドだとジョナサンもバッドエンドになっちゃう

63 17/06/15(木)20:58:42 No.433694917

親と子の物語は映画に元ネタが豊富にあるから自分の体験を出す必要ないしな…

64 17/06/15(木)20:59:02 No.433694983

どけ!てめえら!俺の前に立つな! 邪魔だ!クソ!

65 17/06/15(木)20:59:18 No.433695039

こいわいよつばです

66 17/06/15(木)20:59:22 No.433695052

ジョニィは覚悟して身代わりになって死んだんじゃないのアレは?

67 17/06/15(木)21:01:30 No.433695489

これって和解したっけ? 親父が一方的にまくしたててた記憶なんだが

68 17/06/15(木)21:02:14 No.433695670

あれだけ頑なだった親父が兄貴のブーツ持ってきてるってだけでいいんだ ジョニィが金稼いだり政界にパイプあった時にチヤホヤする親父では無かったしな

69 17/06/15(木)21:02:20 No.433695686

>なんでこいつが拍手されてんの?としか思えない… 自分の間違いを衆目に晒すって勇気ないとできなくない? それを間違いだったって言うって事はこれから直すって事だし

70 17/06/15(木)21:02:44 No.433695770

>これって和解したっけ? >親父が一方的にまくしたててた記憶なんだが 親父は息子を誇りに思えるようになったし ジョニィもそれで満足した それだけしか描かれてない 和解じゃないけどジョニィは納得したんじゃない

71 17/06/15(木)21:02:59 No.433695812

>親父が一方的にまくしたててた記憶なんだが ジョニィは父親の姿見て涙ぐんでるし家に帰るし息子の名前はジョージ2世だし まぁ若いしたんじゃない

72 17/06/15(木)21:03:55 No.433696019

キリスト教の云々とか全く知らなかったけどいいシーンだと思ったよ

73 17/06/15(木)21:03:56 No.433696024

儲けてた時代にもチヤホヤせず 怪我をしてもなんだかんだ最初は見舞いに来てたわけだし やっぱどっか謝りたい気持ちはあったんじゃないの

74 17/06/15(木)21:04:44 No.433696209

>>なんでこいつが拍手されてんの?としか思えない… >自分の間違いを衆目に晒すって勇気ないとできなくない? >それを間違いだったって言うって事はこれから直すって事だし 信仰告白とか懺悔とかそういう類のもんだよねこれ

75 17/06/15(木)21:05:35 No.433696382

もう何度目だよ懺悔の説明するの見るの

76 17/06/15(木)21:06:16 No.433696553

「」の記憶は三日しか持たないから……

77 17/06/15(木)21:06:40 No.433696645

メリケン人はまばらな拍手からの大喝采シーンが大好き

78 17/06/15(木)21:07:36 No.433696839

死んだ我が子に執着してた親父はそれを乗り越えたし ジョニィは死んだ兄ばかりで自分を見なかった親父から自立して 一人で立てるようになった それでいいよね

79 17/06/15(木)21:10:01 No.433697383

直前のラスボス戦で言ってたように、また作中通して描かれたように ジョニィは自分の納得が大事だったり利己的だったりするキャラクターなんだよね主人公には珍しく

80 17/06/15(木)21:10:43 No.433697525

洋画だとこんな感じの演説からまばら拍手→大喝采みたいなのたまに見るね…

↑Top