虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今の時... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/15(木)18:55:57 No.433668182

    今の時代は転職して当たり前なのか俺 肉体労働で筋力とついたから転々としまくって経験値積もうと思うんだが愚行なのか俺

    1 17/06/15(木)18:56:31 No.433668338

    そうだね

    2 17/06/15(木)19:01:19 No.433669334

    なんか濃いぞ俺

    3 17/06/15(木)19:03:36 No.433669812

    肉体労働って転職でなんか良くなるの?

    4 17/06/15(木)19:06:36 No.433670493

    今日の俺はいつもと雰囲気違うな俺

    5 17/06/15(木)19:09:26 No.433671108

    なんか痩せてないか俺

    6 17/06/15(木)19:10:06 No.433671231

    >肉体労働って転職でなんか良くなるの? より重いものを持つ仕事にキャリアアップするぞ

    7 17/06/15(木)19:10:51 No.433671344

    肉食え俺

    8 17/06/15(木)19:11:27 No.433671448

    経歴のキャリアと 運搬のキャリヤーを掛けたギャグとも知らずに

    9 17/06/15(木)19:11:42 No.433671490

    一人親方どう?

    10 17/06/15(木)19:11:54 No.433671534

    判りづれえ!!

    11 17/06/15(木)19:11:58 No.433671548

    年齢によるけど30超えてるとやばそうだぞ俺

    12 17/06/15(木)19:12:36 No.433671699

    転職する度に新しい職業由来の病気や怪我発症してるぞ僕 同じ場所で働くのはそういう自衛の意味もあると治らなくなってから気づいたぞ僕…

    13 17/06/15(木)19:13:55 No.433671956

    いやいつも不思議に思うのは何故ずっと1人で下っ端になる発想なんだ?

    14 17/06/15(木)19:15:36 No.433672265

    大工に憧れていたが 今の住宅は出来合いのプラモデル組み立てる方式で 大工はもう不要だと聞いてガッカリした

    15 17/06/15(木)19:15:54 No.433672316

    >いやいつも不思議に思うのは何故ずっと1人で下っ端になる発想なんだ? 俺じゃない人は帰ってくれ俺

    16 17/06/15(木)19:17:22 No.433672628

    >大工に憧れていたが >今の住宅は出来合いのプラモデル組み立てる方式で >大工はもう不要だと聞いてガッカリした だから自分でパーツ買って組み立てる人が案外いるのだ 大工じゃなくても自分で建てられるなんてわくわくしないか?

    17 17/06/15(木)19:17:35 No.433672666

    しない

    18 17/06/15(木)19:18:23 No.433672838

    >大工に憧れていたが >今の住宅は出来合いのプラモデル組み立てる方式で >大工はもう不要だと聞いてガッカリした ところが国を上げて木材の活用に取り組むようになって 公共施設も民間施設も木造率がどんどん増えてきたからまた大工不足になってるぞ俺

    19 17/06/15(木)19:20:35 No.433673214

    人手不足かもしれないけど待遇も上がらないのが建築業界でな やめといたほうがいいと思う

    20 17/06/15(木)19:22:22 No.433673551

    建築の人手不足もオリンピック終われば一気になくなるから 今から入っても数年後には仕事無しなんて可能性が高いからね

    21 17/06/15(木)19:23:55 No.433673841

    >建築の人手不足もオリンピック終われば一気になくなるから >今から入っても数年後には仕事無しなんて可能性が高いからね 高度経済成長期のインフラ補修はオリンピックなんて目じゃないくらいの市場規模になるとは言われてるよ ただ現状待遇が良くないのも事実なので業界入るにしてももうちょっと後の方がいいと思う

    22 17/06/15(木)19:23:58 No.433673859

    俺で定職するってそれもう俺じゃないぞ俺

    23 17/06/15(木)19:24:04 No.433673876

    書き込みをした人によって削除されました

    24 17/06/15(木)19:24:14 No.433673911

    技術職なんて職人職人と持て囃されるけど給料は上がらず資格で手当てがちょこっとついて業務と責任は倍々に乗ってくる 頑張れば頑張るほど相対的に損をする不思議な職業だぞ

    25 17/06/15(木)19:24:34 No.433673975

    休憩とか休みはちゃんとしてるって聞いてたけど休日90日とかばっかだぞ

    26 17/06/15(木)19:26:57 No.433674415

    お役所の建築・土木技術職も全く人手が足りなくて全国で年中募集してるよ ある程度経験があるなら公務員へのクラスチェンジも普通に狙える

    27 17/06/15(木)19:34:21 No.433676067

    お国がヨイショしてる業界は避けたほうがいいぞ俺 弁護士が飽和しすぎてそこらの派遣やバイトくらいの給料しかないぞ俺

    28 17/06/15(木)19:34:32 No.433676106

    腰は大丈夫なのか俺

    29 17/06/15(木)19:37:30 No.433676659

    >弁護士が飽和しすぎてそこらの派遣やバイトくらいの給料しかないぞ俺 弁護士事務所がサラ金のグレーゾーン金利やC型肝炎の給付金申請なんかやっているご時勢だぞ俺

    30 17/06/15(木)19:40:08 No.433677258

    腰は大丈夫だぞ俺 この仕事5年とか続けてる人がいるとアレ?大丈夫なんじゃね?って思うけど何なんだろうな俺

    31 17/06/15(木)19:44:53 No.433678311

    >高度経済成長期のインフラ補修はオリンピックなんて目じゃないくらいの市場規模になるとは言われてるよ 労働力の要求量は大きくてもお金が出るかというと…

    32 17/06/15(木)19:49:10 No.433679278

    >この仕事5年とか続けてる人がいるとアレ?大丈夫なんじゃね?って思うけど何なんだろうな俺 残り65歳まで何年か知らないけど5年腰がもって6年目に破壊されても残りの人生生きていける職ならいいんじゃないか俺