虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/15(木)13:12:08 とーち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/15(木)13:12:08 No.433624548

とーちゃんの言うとおり確かに市販の本棚ってやけに深くて使いにくいから 自作しようと思ったけど結構木材って高いんだね あとまともな電動ドリルもほしいな

1 17/06/15(木)13:13:05 No.433624670

踏み台作ったほうがはやくね?

2 17/06/15(木)13:13:56 No.433624776

木材は安いよ 木材を本置いても大丈夫なぐらいツルピカにすると高いよ

3 17/06/15(木)13:15:02 No.433624914

ニス加工したまえ

4 17/06/15(木)13:15:15 No.433624942

薄いと倒れやすくなっちゃうからね

5 17/06/15(木)13:16:34 No.433625075

高さのある本棚に自作で水平出すのは難しいよ

6 17/06/15(木)13:20:22 No.433625471

ごつくて丈夫なのを作るのはそんなに難しくないよね シュッとしてて丈夫なのはとても難しい

7 17/06/15(木)13:21:42 No.433625603

モスバーガー食いたくなった

8 17/06/15(木)13:24:45 No.433625922

職人の友達が欲しい

9 17/06/15(木)13:25:24 No.433625993

今は厚めの合板をお店でカットしてもらって家で組むのが 一番安くて狂いが少ないかなぁ

10 17/06/15(木)13:29:47 No.433626462

ドリル安いのはめっちゃパワー弱いよね そこら辺を予算との兼ね合いだが

11 17/06/15(木)13:31:27 No.433626618

パインの集成材を棚板にすれば磨き知らず…!

12 17/06/15(木)13:32:12 No.433626700

自分で作ってわかる匠の技の凄さ

13 17/06/15(木)13:33:31 No.433626840

一時本棚作ろうと思ったが工具揃えたり板切ったりが面倒だったし自信なかったから断念した 結果ディアウォールとロイヤルのガチャ柱で済ました 簡単だし見た目的にもコスト的にも満足度高いよ

14 17/06/15(木)13:35:33 No.433627037

>ディアウォール ぐぐった こういうのでいい気がしてきた

15 17/06/15(木)13:37:15 No.433627240

レンガと細長い板で棚を作ろう 地震対策してれば大丈夫さ…

16 17/06/15(木)13:38:43 No.433627408

本棚の場合は耐荷重が結構怖いのよね

17 17/06/15(木)13:43:13 No.433627954

ネットに希望サイズで作ってくれる本棚屋あるよ

18 17/06/15(木)13:47:19 No.433628433

耐荷重とか考えずに本棚作るとめっちゃたわむ IKEAで展示されてる本棚めちゃくちゃたわんでてダメだった

19 17/06/15(木)13:48:18 No.433628543

浅い本棚普通にニトリとかで売ってるよ

20 17/06/15(木)13:49:26 No.433628689

なんで市販の本棚の奥行きが深いかって言うと耐荷重以外にも地震が起こった場合の安全面とかを考えての話だったりするので 「」も安心して薄い本棚を自作して欲しい

21 17/06/15(木)13:50:11 No.433628800

CDラックとかも買うと結構高いけど自分で作れば安くて住宅事情にあったやつ作れるから良い

22 17/06/15(木)13:51:31 No.433628940

自作はすげーなー コミック用の買っちゃうわ

23 17/06/15(木)13:52:03 No.433628993

結局横倒しにしまう

24 17/06/15(木)13:52:28 No.433629036

高いけどスライドして動く前後二層になってるタイプなら浅いよ

25 17/06/15(木)13:56:58 No.433629528

壁一面にみっしりハマった棚を作れば地震でも倒れてこないのでは!

26 17/06/15(木)14:02:11 No.433630167

地震をかんがえたら素人が作ったものよりプロの物買ったほうが良い

27 17/06/15(木)14:12:55 No.433631313

プロが作ったものでも安い合板とかだとうn

28 17/06/15(木)14:15:15 No.433631562

SPF材をホームセンターでカットしてもらえば大して難しくないし圧倒的に安い 磨きの手間はあるけど

29 17/06/15(木)14:15:37 No.433631595

カラーボックスで妥協しないという姿勢はいいと思う

30 17/06/15(木)14:26:57 No.433632832

今度引っ越したらレンガと板で横長の本棚作ろうと思ってるけどあれってたくさん入るの?

31 17/06/15(木)14:27:38 No.433632887

>壁一面にみっしりハマった棚を作れば地震でも倒れてこないのでは! それで今のところ通用してるけど怖い

32 17/06/15(木)14:28:34 No.433632994

深いのが嫌なだけならやはり市販で探したほうがいいぞ 浅いのもあるよ

33 17/06/15(木)14:31:01 No.433633296

わかりました栗の木で作りましょう

34 17/06/15(木)14:35:39 No.433633810

竹ってあほみたいにニョキニョキ育つけどDIYの素材としてはあまり使われないね

↑Top