虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/15(木)07:56:04 原作読... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/15(木)07:56:04 No.433591622

原作読み始めたけど結構熱い男だな 映画でも熱かったけどそれ以上に

1 17/06/15(木)07:57:43 No.433591727

映画でもそうだったけど見た目以上に気遣いができる男

2 17/06/15(木)07:58:55 No.433591815

キチガイ…?

3 17/06/15(木)07:59:26 No.433591860

>映画でもそうだったけど見た目以上に気遣いができる男 治癒者は来た安心しろ

4 17/06/15(木)08:01:04 No.433591980

治癒者なんていない…嘘つくなよ

5 17/06/15(木)08:05:40 No.433592342

初めの頃は子ども扱いされておこになってた霧亥さん

6 17/06/15(木)08:06:44 No.433592426

乾人ためにキレる男

7 17/06/15(木)08:11:14 No.433592833

でもケイ素生物は殺します

8 17/06/15(木)08:12:41 No.433592970

映画見てから原作最初から読むと初期の表情の豊かさにびっくりする シボがついていくわよ!って言ったところの表情が好き

9 17/06/15(木)08:13:37 No.433593064

1巻2巻辺りは結構人間味がある

10 17/06/15(木)08:15:15 No.433593203

元々真顔なんだけどそれとは別の真顔になること多いよね

11 17/06/15(木)08:15:45 No.433593248

東亜重工編終わるまではわりと汗っかき 東亜編が終わると目に見える焦りとかが見受けられなくなる

12 17/06/15(木)08:18:42 No.433593483

シボと離れたら完全に無口になってmoriが一方的にまくし立てるだけになった

13 17/06/15(木)08:26:56 No.433594219

シボとエレベーターの中でなにをしていたんですか?

14 17/06/15(木)08:27:38 No.433594275

なんだと!

15 17/06/15(木)08:31:00 No.433594509

ちょっとこれを差しておいてくれないか

16 17/06/15(木)08:36:13 No.433594937

>なんだと! 何も言ってねえだろ!

17 17/06/15(木)08:39:09 No.433595188

なにをしていたに反応したのか…

18 17/06/15(木)08:40:27 No.433595296

>1巻2巻辺りは結構人間味がある ヤク注入してラリッたりシャキサク大量にかっぱらったり 治療者は来たから安心しろって言ったり この頃の霧亥は「人間だ」って言っても説得力ある

19 17/06/15(木)08:48:53 No.433595992

作中でも結構な年数経ってるから無感情にもなっていく

20 17/06/15(木)08:55:51 No.433596589

>作中でも結構な年数経ってるから無感情にもなっていく あまり食事を取る必要が無いって言うけど最低限どれくらいなんだろうか 全くの飲まず食わずでも大丈夫だったりする?

21 17/06/15(木)09:01:27 No.433597038

後半みんなしゃべらなくなるから全体の寂しさスゴい

22 17/06/15(木)09:04:48 No.433597302

珪素生物助けたのはどんな心境の変化があったんだ

23 17/06/15(木)09:05:24 No.433597343

映画見たけど面白かった ざーさんの科学者裏切るとばかり思ってた…

24 17/06/15(木)09:16:18 No.433598105

人間守る為に割と必死になるのがきりぃさんだから 映画はなんか違う…ってなっちゃった

25 17/06/15(木)09:20:33 No.433598375

映画の霧亥は燃費悪いから仕方ないね

26 17/06/15(木)09:28:54 No.433598969

1話から塊都到着まで100年くらい経ってるイメージはある

27 17/06/15(木)09:30:31 No.433599098

多分心境の変化じゃなくて新しい任務だと思う

28 17/06/15(木)09:38:49 No.433599707

ハードコピーの本読んでた頃はどんな時系列なんだろう…

29 17/06/15(木)09:39:31 No.433599762

おいあんた!その銃であいつら撃ってくれよ!

30 17/06/15(木)09:40:54 No.433599872

原作だとバッテリー切れになるイメージがあんま無いからな… 電力を貯めておける最大量が頭おかしいレベルなのはわずか数コマで示唆されるけど

31 17/06/15(木)09:41:31 No.433599908

大地ってなんだ

32 17/06/15(木)09:42:14 No.433599961

本読んでる霧亥の頭悪そうな感じが好き

33 17/06/15(木)09:43:50 No.433600066

方角の概念が残ってるけど 北とか東とかどんな風に定めてるんだろう

34 17/06/15(木)09:44:01 No.433600080

初期は1エピソードごとに数十~数百年間がありそうではある

35 17/06/15(木)09:44:48 No.433600142

1巻の最後で珪素生物にはブチ切れたからね しょうが無いね

36 17/06/15(木)09:45:03 No.433600163

1巻2巻のお話は小説の方でかなりうまい具合に理由付けしてくれてる

37 17/06/15(木)09:46:20 No.433600272

1話目からネット端末遺伝子持つ子を珪素生物にぶっ殺されてるし…

38 17/06/15(木)09:49:03 No.433600467

>1巻2巻のお話は小説の方でかなりうまい具合に理由付けしてくれてる 犬連れてるやつ女って初めて知ったよ

39 17/06/15(木)09:53:01 No.433600777

あの子がネット端末遺伝子持ってる事は分かってて実際に接続出来る場所を探してたんだっけ

↑Top