虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • おにぎ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/15(木)04:49:42 No.433584791

    おにぎりの具の到達点

    1 17/06/15(木)04:54:51 No.433584957

    梅とツナマヨで行ったり来たりしてる

    2 17/06/15(木)04:55:23 No.433584967

    海老マヨはダメですか

    3 17/06/15(木)04:55:30 No.433584973

    美味すぎる

    4 17/06/15(木)04:56:22 No.433584999

    最初にツナマヨおにぎり作った奴出てこい

    5 17/06/15(木)05:03:34 No.433585241

    ツナマヨはおにぎりより巻き寿司の方が好きなんだけど最近あまり売ってないね

    6 17/06/15(木)05:07:00 No.433585336

    自分で缶詰とマヨを用意して作ろうとするとコレジャナイになる

    7 17/06/15(木)05:08:23 No.433585369

    自分で買うとわかるツナ缶の値段の高さ

    8 17/06/15(木)05:17:56 No.433585603

    ツナ缶は高いけどおにぎりに入ってるツナの量だったら缶の方が安い

    9 17/06/15(木)05:19:28 No.433585638

    昔のタモリ倶楽部でタモリとかなぎらとかがコメにマヨネーズ⁉︎ってすごい驚いてたから画期的だったりするんだろうか

    10 17/06/15(木)05:21:50 No.433585686

    残り少ない鮭瓶にマヨネーズ入れて米投入して蓋閉めて振るだけで美味いのができる

    11 17/06/15(木)05:22:12 No.433585693

    おにぎりの前に手巻き寿司でやられてた気がする

    12 17/06/15(木)05:22:47 No.433585709

    他のと和え物して食べるならともかく慎吾ママ的なマヨご飯は理解できない…

    13 17/06/15(木)05:25:35 No.433585776

    家で食うならポテサラ手巻き寿司大好き…

    14 17/06/15(木)05:26:23 No.433585799

    >昔のタモリ倶楽部でタモリとかなぎらとかがコメにマヨネーズ⁉︎ってすごい驚いてたから画期的だったりするんだろうか 中年以上の世代は未だにツナマヨは「ありえない具」で抵抗あるんだってさ めしばなに書いてあった

    15 17/06/15(木)05:27:10 No.433585821

    まあ中年はツナ缶油切らずにそのままビール飲むからな

    16 17/06/15(木)05:58:22 No.433586585

    ツナマヨおにぎりの歴史は結構浅い 20年位しかなかったはず

    17 17/06/15(木)06:02:56 No.433586695

    おにぎり全品100円の時は明太子食う 普段は梅干しとツナマヨ

    18 17/06/15(木)06:02:58 No.433586696

    >20年位しかなかったはず 30年あるよ おにぎりQ

    19 17/06/15(木)06:04:38 No.433586744

    エビマヨはエビの存在感なさすぎる

    20 17/06/15(木)06:06:23 No.433586799

    >>昔のタモリ倶楽部でタモリとかなぎらとかがコメにマヨネーズ⁉︎ってすごい驚いてたから画期的だったりするんだろうか >中年以上の世代は未だにツナマヨは「ありえない具」で抵抗あるんだってさ >めしばなに書いてあった つまり人口ピラミットの上の方切り捨ててなおこれだけ需要があるのか…

    21 17/06/15(木)06:08:07 No.433586849

    確かローソンだったかなツナマヨ おにぎりのラインナップにシーチキンマヨネーズ入れたら若い人中心に人気沸騰してよそも真似したとか聞いた

    22 17/06/15(木)06:08:08 No.433586850

    刺身にマヨネーズは美味しんぼ初期にやってたしツナも似たような物だろう

    23 17/06/15(木)06:08:54 No.433586872

    おにぎりに限って言えばツナって必ずマヨとセットだね 他の組み合わせはないんだろうか

    24 17/06/15(木)06:10:09 No.433586910

    >刺身にマヨネーズは美味しんぼ初期にやってたしツナも似たような物だろう あれ人生で始めて「あっ漫画で言ってる事なんて嘘なんだな」ってのを実感したネタだった…

    25 17/06/15(木)06:13:58 No.433587020

    えっカツオのたたきにマヨは超うまいやんか…

    26 17/06/15(木)06:14:26 No.433587038

    >おにぎりに限って言えばツナって必ずマヨとセットだね サンドイッチの面にバターを塗るような必然性!

    27 17/06/15(木)06:15:21 No.433587065

    ツナマヨおにぎりとツナマヨ手巻き寿司の違いを味わうのが楽しい

    28 17/06/15(木)06:18:12 No.433587152

    ツナマヨ苦手だからサラダ軍艦食べるね…

    29 17/06/15(木)06:19:03 No.433587178

    最近おかかと高菜ハマってる

    30 17/06/15(木)06:24:20 No.433587315

    カリカリ梅とおかかが混ぜ込まれた奴が好き 疲れたらすっぱいものが食べたくなる

    31 17/06/15(木)06:27:04 No.433587393

    家で食べるおにぎりでツナマヨイメージ無いもんな 作ると崩れやすいし

    32 17/06/15(木)06:29:57 No.433587502

    好きだからたまに大量に食べたくなって作るけど結局コンビニのが一番うまい

    33 17/06/15(木)06:32:23 No.433587568

    冷えたまま食うのが最高だと思うんだけど 温め派の割合ってどんくらいなんだろう

    34 17/06/15(木)06:34:12 No.433587622

    最近コンビニのおにぎりはおにぎりではなくて コンビニおにぎりという食べ物とだということを痛感する

    35 17/06/15(木)06:34:27 No.433587629

    二年ほど前に唐辛子の葉っぱがあったのに無くなってしまった まぁジジババと俺しか食べないよな

    36 17/06/15(木)06:34:35 No.433587635

    >冷えたまま食うのが最高だと思うんだけど >温め派の割合ってどんくらいなんだろう 温めるのは唐揚げとかチャーハンおにぎりみたいなタイプだけじゃね

    37 17/06/15(木)06:34:45 No.433587646

    こういうおにぎりに鶏肉いれるの あんまり慣れないな…

    38 17/06/15(木)06:35:08 No.433587658

    衛生上OKなのかと思ったのか半熟卵が入ってるやつ すぐなくなったがうまかったなあ

    39 17/06/15(木)06:36:45 No.433587707

    たぶんそれ人工半熟卵だわ

    40 17/06/15(木)06:37:47 No.433587735

    人工

    41 17/06/15(木)06:37:48 No.433587736

    結局主張しすぎないおかかが一番いい

    42 17/06/15(木)06:38:05 No.433587742

    コンビ二バイトすると梅干しのおにぎりがあまり売れなくてビックリするよね ツナマヨ・こんぶ・鮭がダントツのトップ3だった思い出がある

    43 17/06/15(木)06:38:14 No.433587748

    あまからいおかかはおかかじゃない

    44 17/06/15(木)06:38:33 No.433587754

    ただの佃煮だ

    45 17/06/15(木)06:39:31 No.433587786

    梅干しはコメに対して酸っぱ成分の割合がでかすぎると思う 大量の白米に対して梅干し一個とかじゃないと酸っぱすぎて吐く

    46 17/06/15(木)06:40:26 No.433587808

    無難なのはシャケじゃない? 甘塩のシャケなんてどれも一緒

    47 17/06/15(木)06:41:31 No.433587843

    >大量の白米に対して梅干し一個とかじゃないと酸っぱすぎて吐く 自分の口に合わないことを表現するのに すぐ吐くとか言わないほうがいいよ

    48 17/06/15(木)06:41:55 No.433587854

    つわり中の妊婦なのかもしれない

    49 17/06/15(木)06:43:20 No.433587890

    セブンのおにぎり海苔が味付きなんだけど これって一部地方限定なのかな

    50 17/06/15(木)06:47:21 No.433588012

    まずい梅干しもどきあるからな それはわかる

    51 17/06/15(木)06:48:32 No.433588050

    >セブンのおにぎり海苔が味付きなんだけど >これって一部地方限定なのかな じゃないかなあ 味付け海苔じゃないと!って地域あるから あとごま油の地域とか

    52 17/06/15(木)06:48:53 No.433588060

    おにぎりの海苔が味付きなのは関西の文化じゃなかったっけ

    53 17/06/15(木)06:50:05 No.433588100

    瀬戸内海近くの関西は海が汚いから海苔がまじゅい なので味付けする

    54 17/06/15(木)06:50:16 No.433588108

    >おにぎりの海苔が味付きなのは関西の文化じゃなかったっけ うむ かーちゃんが昔作ってくれたおにぎりはことごとく味付き海苔だったよ

    55 17/06/15(木)06:52:56 No.433588196

    具のツナを再現したいけどなかなかできない 油は残しといた方がいいのかな

    56 17/06/15(木)06:54:08 No.433588249

    コミケ当日の会場のコンビにで唯一売れ残ってる昆布

    57 17/06/15(木)06:58:30 No.433588412

    >具のツナを再現したいけどなかなかできない おにぎりとは違うのかもしれんがサンドイッチのツナマヨを再現するには マヨだけじゃなくてケチャップも入れるのがコツらしいよ

    58 17/06/15(木)06:59:03 No.433588437

    昆布は好きな方なんだけど1つだけ選べと言われると外してしまう系

    59 17/06/15(木)07:00:09 No.433588482

    あれ山椒入れてくれればおいしいのににぇ

    60 17/06/15(木)07:08:58 No.433588845

    昆布はフジッコ最強だから

    61 17/06/15(木)07:09:08 No.433588850

    海老マヨはたまに食べたくなるんだけどたまになんだよな 食べたくなる期間に入ってしばらく食べてると飽きる ツナはそうならない

    62 17/06/15(木)07:09:37 No.433588867

    エビマヨは昔はもっとエビが大きかった

    63 17/06/15(木)07:10:45 No.433588910

    >エビマヨは昔はもっとエビが大きかった 君が成長して大きくなったんだよ

    64 17/06/15(木)07:13:03 No.433589025

    大人になるって悲しいことだな…

    65 17/06/15(木)07:23:23 No.433589588

    不人気決めようぜ おかか

    66 17/06/15(木)07:27:47 No.433589846

    関東だと昆布人気ないというな関西は人気あるけど

    67 17/06/15(木)07:35:19 No.433590324

    俺は鮭がいつまでも1位だ

    68 17/06/15(木)07:54:09 No.433591479

    >えっカツオのたたきにマヨは超うまいやんか… 刺し身にマヨ醤油も結構ウマイ

    69 17/06/15(木)07:56:31 No.433591651

    ツナマヨ こんぶ おかか 明太子 ちりめん山椒 我らおむすび四天王

    70 17/06/15(木)08:00:09 No.433591916

    コンビニだとツナマヨだけど総合だとたらこかな

    71 17/06/15(木)08:00:53 No.433591965

    コンビニのツナマヨって家じゃなかなか再現できないけどやっぱりマヨネーズの量とか種類が違うのかね

    72 17/06/15(木)08:01:52 No.433592047

    コンビニおにぎり買うってときに鮭とか梅とか昆布は買う気になれないな…家で作れるし…って

    73 17/06/15(木)08:14:32 No.433593150

    >コンビニのツナマヨって家じゃなかなか再現できないけどやっぱりマヨネーズの量とか種類が違うのかね たぶん思ってるよりマヨネーズのりょうは多いと思う

    74 17/06/15(木)08:18:43 No.433593484

    >中年以上の世代は未だにツナマヨは「ありえない具」で抵抗あるんだってさ >めしばなに書いてあった ツナマヨで育った俺がすでに中年なのに…

    75 17/06/15(木)08:19:58 No.433593581

    >コンビニのツナマヨって家じゃなかなか再現できないけどやっぱりマヨネーズの量とか種類が違うのかね ツナ缶1個にマヨネーズブリュリュリュしてひたひたふよふよな柔らかさになればそんな感じになるよ

    76 17/06/15(木)08:22:36 No.433593815

    ツナマヨおにぎりうめーうめーって食うけど これが茶碗のご飯にマヨとツナのせたのお出しされたらうっ…ってなっちゃうな ふしぎ

    77 17/06/15(木)08:27:40 No.433594278

    ちょっとうってなるけど食べてしまえば気にならない それでも手巻き寿司みたいに海苔でご飯とツナマヨ巻いて食べれば抵抗もなくなって不思議 家で食べるならパンに塗るのが一番いい

    78 17/06/15(木)08:27:53 No.433594292

    多分最初はイロモノ枠だったんだろうなと思う 深夜の番組が面白くてゴールデンタイムに進出するみたい

    79 17/06/15(木)08:28:51 No.433594378

    茶碗のご飯に合わせるツナ缶には醤油と決めている

    80 17/06/15(木)08:29:04 No.433594397

    味付け海苔はほかほかのご飯だから美味しいわけであって コンビニ用の冷めたおにぎりだと微妙でしかないのだ…

    81 17/06/15(木)08:30:05 No.433594457

    >ツナマヨおにぎりうめーうめーって食うけど >これが茶碗のご飯にマヨとツナのせたのお出しされたらうっ…ってなっちゃうな >ふしぎ 今日の俺の朝飯じゃねーか…