虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/15(木)00:34:17 No.433562286

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/06/15(木)00:44:22 No.433564143

    この漫画16年間も描き続けて頭おかしくならないのかな…とか思ってたけど 元から作者の方が10倍おかしかった

    2 17/06/15(木)00:53:44 No.433565742

    サインくれくれくれ……って言われたからそのくれの分サイン書いて送りつける人だからな…

    3 17/06/15(木)00:57:21 No.433566356

    頭がおかしいは悪口らしいな

    4 17/06/15(木)00:57:59 No.433566444

    とうとうでんぢゃらすじーさん邪も終わったらしいな

    5 17/06/15(木)00:58:04 No.433566465

    このジジイで漫画賞取ってこのジジイでデビューしてそこからずっと続けてるって頭おかしすぎる…

    6 17/06/15(木)00:59:26 No.433566659

    この何年か毎に出てる人たちまだいるんだ…

    7 17/06/15(木)01:00:11 No.433566765

    曽山って「」なんじゃないかな

    8 17/06/15(木)01:01:28 No.433566964

    本当に最後の最後の話で実はでんぢゃらすじーさんとはこんな漫画書き続けてきた頭のおかしい作者のことでしたってオチありそう

    9 17/06/15(木)01:03:25 No.433567220

    >16年間 なそ にん

    10 17/06/15(木)01:06:15 No.433567627

    >とうとうでんぢゃらすじーさん邪も終わったらしいな なんと!でんぢゃらすじーさんが始まったぞ

    11 17/06/15(木)01:07:19 No.433567757

    >>16年間 >なそ >にん 途中休んでるけどね

    12 17/06/15(木)01:07:55 No.433567846

    こち亀の実験回みたいなのを十数年ずっと毎月やり続けてる 頭のおかしい人だからな

    13 17/06/15(木)01:07:58 No.433567850

    左手にいるやつってどうせスレ画以外にはいないんだろ

    14 17/06/15(木)01:08:11 No.433567877

    16年変わらずキレッキレなのはすごい

    15 17/06/15(木)01:09:18 No.433568070

    やってるネタが子供向けすぎて逆に今の子供が心配になってくるときがある

    16 17/06/15(木)01:09:29 No.433568115

    世代じゃないから読んだことないんだけど ボーボボと同系統のノリって理解であってる?

    17 17/06/15(木)01:09:56 No.433568191

    今でもコロコロで1番になりたいって思ってる作者

    18 17/06/15(木)01:10:58 No.433568333

    >左手にいるやつってどうせスレ画以外にはいないんだろ 作者が描いてる別の漫画のやつじゃなかったかな…

    19 17/06/15(木)01:11:04 No.433568353

    >世代じゃないから読んだことないんだけど >ボーボボと同系統のノリって理解であってる? ボーボボのほうがまだ漫画としての流れがあるよ

    20 17/06/15(木)01:11:31 No.433568413

    >世代じゃないから読んだことないんだけど >ボーボボと同系統のノリって理解であってる? どっちかというとうすたじゃないかな

    21 17/06/15(木)01:11:36 No.433568429

    >世代じゃないから読んだことないんだけど >ボーボボと同系統のノリって理解であってる? ボボボーボはちゃんとストーリーと起承転結がある スレ画は実験漫画みたいなもんなのでそんなもんはほぼない

    22 17/06/15(木)01:11:47 No.433568449

    作者の別マンガってわざぼーだっけ

    23 17/06/15(木)01:12:18 No.433568529

    >今でもコロコロで1番になりたいって思ってる作者 沢田ユキオがいなくなったら1番の古株だな

    24 17/06/15(木)01:12:19 No.433568534

    >作者の別マンガってわざぼーだっけ うn

    25 17/06/15(木)01:12:21 No.433568543

    >やってるネタが子供向けすぎて逆に今の子供が心配になってくるときがある 子供に受けそうなネタを書いてそれが受けてるんだから大成功なのでは? それに「」だって子供のころと趣味が変わってないなんてことないでしょ?

    26 17/06/15(木)01:12:52 No.433568631

    BA-90

    27 17/06/15(木)01:13:03 No.433568655

    ちゃむらいってまだいる? あいつが出始めたくらいが一番退屈だった

    28 17/06/15(木)01:13:13 No.433568678

    ギャグ漫画で考えられる表現は全部やってしまったかもしれん

    29 17/06/15(木)01:13:47 No.433568771

    >沢田ユキオがいなくなったら1番の古株だな もうマツイくんの人とかいないのか

    30 17/06/15(木)01:14:12 No.433568817

    でも俺は今でもたまにスレ画見ると笑っちゃうから子供だと思う

    31 17/06/15(木)01:14:14 No.433568819

    ここに貼られて興味持ってまとめ買いしたけど実際大人が読んでも面白いからな これを面白がる人間が大人を名乗っていいのかは知らんが

    32 17/06/15(木)01:14:38 No.433568861

    今読んでも面白いのは相当凄い

    33 17/06/15(木)01:14:52 No.433568887

    >>沢田ユキオがいなくなったら1番の古株だな >もうマツイくんの人とかいないのか アニキのほうに行った ギエピーの人は体力の限界で別冊へ行った

    34 17/06/15(木)01:14:56 No.433568901

    >もうマツイくんの人とかいないのか 月刊にはいないけど描いてるよ

    35 17/06/15(木)01:15:19 No.433568946

    >沢田ユキオがいなくなったら1番の古株だな あの爺さん元気すぎる…

    36 17/06/15(木)01:15:26 No.433568963

    今コロコロで一番面白い漫画はなに?

    37 17/06/15(木)01:15:38 No.433568982

    >今コロコロで一番面白い漫画はなに? スレ画

    38 17/06/15(木)01:15:49 No.433569008

    いくぞ、ブラックアウト!!

    39 17/06/15(木)01:15:50 No.433569011

    コラボやパクリ・オマージュとか抜きで他所の漫画のキャラに直接攻撃した史上初の作品だったりするのかな

    40 17/06/15(木)01:16:04 No.433569044

    これ始まった時は明らかに他の漫画とはモノが違ったもんな…

    41 17/06/15(木)01:16:33 No.433569127

    >コラボやパクリ・オマージュとか抜きで他所の漫画のキャラに直接攻撃した史上初の作品だったりするのかな それはない

    42 17/06/15(木)01:16:36 No.433569132

    何が凄いってゲームやら玩具展開とは関係ないオリジナル漫画で続いてるってのが凄い

    43 17/06/15(木)01:16:36 No.433569133

    ジャンプに出張してるのあったけど馬鹿みたいに笑ってしまった

    44 17/06/15(木)01:17:19 No.433569236

    >いくぞ、ブラックアウト!! (即バズーカ)

    45 17/06/15(木)01:17:23 No.433569244

    >今コロコロで一番面白い漫画はなに? このスレ画だと他の作品挙げづらいじゃねーか ゴクオーくん面白いよ

    46 17/06/15(木)01:17:35 No.433569271

    >何が凄いってゲームやら玩具展開とは関係ないオリジナル漫画で続いてるってのが凄い それをコロコロでやってるのがかっこいい 他にはカッシーとかいるけど

    47 17/06/15(木)01:17:48 No.433569307

    >何が凄いってゲームやら玩具展開とは関係ないオリジナル漫画で続いてるってのが凄い GBA時代とかにゲーム出てそれなりには売れたけどね

    48 17/06/15(木)01:18:09 No.433569343

    ギャグ漫画のネタなんで尽きないんだろう?

    49 17/06/15(木)01:18:30 No.433569386

    >今コロコロで一番面白い漫画はなに? 本誌だとケシカスかなあ

    50 17/06/15(木)01:18:34 No.433569391

    >ジャンプに出張してるのあったけど馬鹿みたいに笑っ そんなんやってたのか…いつ頃?

    51 17/06/15(木)01:18:39 No.433569400

    デュエマのアニメ乗っ取ったのが本当にお腹いたかった

    52 17/06/15(木)01:18:42 No.433569405

    >いくぞ、ブラックアウト!! うるせーっ!!

    53 17/06/15(木)01:18:53 No.433569428

    ケシカスくんとかもまだ続いてるって聞いた

    54 17/06/15(木)01:19:16 No.433569475

    ギャグ漫画家は精神を病む ということと全く縁遠い曽山はすごい

    55 17/06/15(木)01:19:27 No.433569504

    >そんなんやってたのか…いつ頃? スクエア創刊の辺りのじゃないかな?

    56 17/06/15(木)01:19:38 No.433569527

    >ギャグ漫画のネタなんで尽きないんだろう? 結構ネタを使いまわしてるってインタビューで言ってた

    57 17/06/15(木)01:19:53 No.433569565

    >ケシカスくんとかもまだ続いてるって聞いた あいつ体ちぎれるネタとちんこネタだけでもう十年近くやってるからな

    58 17/06/15(木)01:20:42 No.433569670

    スレ画と浦安の人がすごいイメージあったけど 浦安は方向性がなんか変わってた

    59 17/06/15(木)01:20:42 No.433569671

    >ギャグ漫画家は精神を病む >ということと全く縁遠い曽山はすごい 最初から狂ってるから病みようがないのでは…?

    60 17/06/15(木)01:20:56 No.433569696

    >>ギャグ漫画のネタなんで尽きないんだろう? >結構ネタを使いまわしてるってインタビューで言ってた それは藤子F先生ですら 小学生が一周回ったらネタ使いまわしてる言うてるしな

    61 17/06/15(木)01:21:16 No.433569747

    俺がたまたま見た回は3ページくらいで読者投稿ページに移ってたのに 次のページで孫がふざけんな!単行本でどうするつもりだバーカ!って突っ込んでて なんというか作者は天才だと思いました

    62 17/06/15(木)01:21:47 No.433569814

    スレ画と浦安とギャグマンガ日和は割とギャグ漫画史に名を残す作品だと本気で思う

    63 17/06/15(木)01:21:48 No.433569820

    絶望先生でエンドカード描いてたけどどういう繋がりだったんだろう

    64 17/06/15(木)01:22:36 No.433569924

    一巻の巻末で一巻の宣伝しててダメだった

    65 17/06/15(木)01:22:46 No.433569952

    校長が最強さんに食われてるコマが強烈に記憶に残ってる

    66 17/06/15(木)01:22:50 No.433569961

    >スレ画と浦安とギャグマンガ日和は割とギャグ漫画史に名を残す作品だと本気で思う ギャグ漫画史だとマサルさんは革命的だと思った

    67 17/06/15(木)01:22:53 No.433569968

    数年に一回でてくる3人組みが好き

    68 17/06/15(木)01:23:03 No.433569985

    >俺がたまたま見た回は3ページくらいで読者投稿ページに移ってたのに >次のページで孫がふざけんな!単行本でどうするつもりだバーカ!って突っ込んでて >なんというか作者は天才だと思いました 1巻で1巻の宣伝したり変なとこで攻めてくるよな

    69 17/06/15(木)01:23:30 No.433570044

    >数年に一回でてくる3人組みが好き 日暮…

    70 17/06/15(木)01:24:11 No.433570127

    インタビュー記事読んでこの人純粋な頭おかしい人なんだなって思った マイナス方向じゃないけど狂ってる

    71 17/06/15(木)01:24:31 No.433570158

    https://magazine.manba.co.jp/2017/02/14/special-soyama01/ 割とちゃんと考えて漫画書いてる

    72 17/06/15(木)01:24:44 No.433570188

    GBAで出てたゲームの2は名作だと思う

    73 17/06/15(木)01:25:25 No.433570265

    「」の笑いのツボが小学生に近いのか 小学生の笑いのツボが「」に近いのか

    74 17/06/15(木)01:25:55 No.433570331

    >この世のすべてのマンガを藤子不二雄が描いていると思ってたんですね

    75 17/06/15(木)01:26:10 No.433570361

    アニキで描いてたじーさん面白かった

    76 17/06/15(木)01:27:32 No.433570517

    >アニキで描いてたじーさん面白かった おお~

    77 17/06/15(木)01:28:05 No.433570584

    まず最強の人が最強さんってネーミングは一周回って思い付かない

    78 17/06/15(木)01:28:51 No.433570684

    長文がナチュラルに怪文書

    79 17/06/15(木)01:29:18 No.433570735

    >おお~ えっちな店に連れてやってもいい

    80 17/06/15(木)01:29:28 No.433570748

    ケシカスも完全オリジナルでよく続いてるな...

    81 17/06/15(木)01:29:41 No.433570776

    うんこー!!(うんこっ

    82 17/06/15(木)01:30:25 No.433570863

    まだ40超えてないのがやべえ

    83 17/06/15(木)01:32:03 No.433571041

    じーさんがボンボン行ってたらどうなるかは気になるな…

    84 17/06/15(木)01:32:43 No.433571128

    ボンボン行ってたらそのまま消えてたかな…いや雑誌を救ってたか…

    85 17/06/15(木)01:32:44 No.433571131

    マリオくん…1990年 デュエマ…1999年 じーさん…2001年 ケシカスくん…2004年 ジョーカー…2008年 ジョーカーも気が付けば10年目が近いとこまで来ての最終回だ

    86 17/06/15(木)01:33:36 No.433571243

    マリオくん27年もやってんのか…

    87 17/06/15(木)01:34:49 No.433571399

    >ジョーカーも気が付けば10年目が近いとこまで来ての最終回だ えっ!? ジョーカー終わるの!?

    88 17/06/15(木)01:34:53 No.433571410

    サラリーマン漫画をみるにコロコロ系以外のギャグもいけそう

    89 17/06/15(木)01:34:55 No.433571415

    マリオくんは前身込みだと86年からだって書いてあった

    90 17/06/15(木)01:34:55 No.433571416

    孫はビュティさんに匹敵するツッコミ役だと思う

    91 17/06/15(木)01:35:52 No.433571542

    ジョーカーそんな前からやってんの… 知ったの去年くらいだ

    92 17/06/15(木)01:36:07 No.433571574

    >えっ!? >ジョーカー終わるの!? 次号最終回とは書いてあったな 単純な章分けの最終回か漫画自体の最終回かは知らんが忍者がラスボスも無いだろ…多分

    93 17/06/15(木)01:36:50 No.433571662

    >マリオくん27年もやってんのか… 連載当初から読んでた小学生の子供がもう小学生って事か

    94 17/06/15(木)01:36:51 No.433571664

    サンデーの作者の入れ替わりがどうこうとか言われるのたまに見るけど コロコロの方がよっぽどその辺ローテーション鈍いのだ

    95 17/06/15(木)01:38:36 No.433571902

    週刊と月刊ではまた違うだろ

    96 17/06/15(木)01:39:50 No.433572044

    2000年より前から続いてるのは沢田マリオと穴久保ポケモンだけか