虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Appleは... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/08(木)21:50:50 No.432226351

    Appleはかな刻印のないJISキーボードを出すべきだと思うの

    1 17/06/08(木)21:53:08 No.432226931

    手間かかるがUSのキートップ移植するのはだめなのか

    2 17/06/08(木)21:56:02 No.432227652

    >手間かかるがUSのキートップ移植するのはだめなのか 2キーみたいに記号の配置がJISと違う 1キーのようにそもそもキートップの形状が違う など移植には様々な困難がともなうのだ…

    3 17/06/08(木)21:56:19 No.432227718

    USキーボード普通に買えたけど今売ってないの?

    4 17/06/08(木)21:58:09 No.432228154

    >USキーボード普通に買えたけど今売ってないの? USキーボードじゃなくてかな刻印のないJISキーボードが欲しいの

    5 17/06/08(木)21:58:20 No.432228199

    USキーボードじゃなくかな刻印のないJISキーボードが欲しいんだろう

    6 17/06/08(木)21:58:47 No.432228315

    USキーボードはかっこいいけど英日切り替えがめどいからかなキーボード買っちゃう

    7 17/06/08(木)21:58:50 No.432228328

    アップルじゃ無いけど英字だと無変換キーが無いのが辛い

    8 17/06/08(木)21:58:56 No.432228352

    かな刻印のないJISキーボードカバーで我慢しなさい

    9 17/06/08(木)21:59:02 No.432228370

    そんなもん使いたがるやつほぼいないと思うぞ USの刻印なしならともかく

    10 17/06/08(木)21:59:03 No.432228374

    デスクトップ機ならHHKがかな刻印なしJISキーボード出してるからそれ使えばいいんだけどノートはね

    11 17/06/08(木)21:59:29 No.432228467

    >アップルじゃ無いけど英字だと無変換キーが無いのが辛い CtrlプラスIで

    12 17/06/08(木)21:59:44 No.432228538

    かな刻印が無くてもいいがカナ打ちできないと気が狂ってキーボード叩き割ってしまう あと親指シフトじゃないと気が狂ってキーボード叩き割ってしまう あとescが物理キーで一段押下が重くないと気が狂ってキーボードを叩き割ってしまう

    13 17/06/08(木)22:00:14 No.432228686

    >USキーボードはかっこいいけど英日切り替えがめどいからかなキーボード買っちゃう どんなときでもalt+~(cmd[ctrl]+space)だぞ

    14 17/06/08(木)22:00:19 No.432228710

    >CtrlプラスIで めんどくせ!というか癖になってて無意識に押しちゃうから慣れれば大丈夫なんだろうけど

    15 17/06/08(木)22:00:43 No.432228808

    >かな刻印が無くてもいいがカナ打ちできないと気が狂ってキーボード叩き割ってしまう >あと親指シフトじゃないと気が狂ってキーボード叩き割ってしまう >あとescが物理キーで一段押下が重くないと気が狂ってキーボードを叩き割ってしまう 難儀な…

    16 17/06/08(木)22:00:52 No.432228852

    USでもCtrlはAの横派とそれ以外の溝は大きいからな

    17 17/06/08(木)22:01:15 No.432228950

    英日切り換えはリマップすれば済む話じゃないか

    18 17/06/08(木)22:01:52 No.432229108

    親指シフトなんて遺物にこだわるやつはやっぱりおかしい… でもまあ現代でも買えるだけマシだと思うけどねあれ 定期的に改造キットみたいなのも出るし

    19 17/06/08(木)22:02:21 No.432229229

    割り切れよ...でないと、死ぬぞ

    20 17/06/08(木)22:02:55 No.432229374

    気が狂って死ぬ 死んだ

    21 17/06/08(木)22:03:04 No.432229420

    機械に自分の方を合わせろよ もしくは刻印し直せ

    22 17/06/08(木)22:03:18 No.432229488

    キーボードクラッシャー

    23 17/06/08(木)22:03:24 No.432229510

    Macだと英数/かなキーは「そもそもcmd単体で押すことなんてないんだからcmdに割り当てりゃいいじゃん」 ってリマップアプリがあって実に合理的だと思った sierraで使えなくなった

    24 17/06/08(木)22:04:39 No.432229811

    マジックで塗りつぶしなさいよ

    25 17/06/08(木)22:04:58 No.432229875

    Windowsになかなか切り替えられない理由がかな/英数キーの存在

    26 17/06/08(木)22:05:01 No.432229894

    もともとそっちで開発された言語なんだからUSのほうがCSSとか描きやすかろう… と思ってUSに変えたら:と;が同じキーで死んだ ええ…向こうの人はやりにくくないの…?

    27 17/06/08(木)22:05:03 No.432229902

    >マジックで塗りつぶしなさいよ やだやだー 英字が左上にちょっと寄ってるのやだー

    28 17/06/08(木)22:05:31 No.432230003

    USキーボード使えばいいだけの話

    29 17/06/08(木)22:05:45 No.432230081

    >と思ってUSに変えたら:と;が同じキーで死んだ むしろ便利じゃないこれ

    30 17/06/08(木)22:05:45 No.432230083

    >もともとそっちで開発された言語なんだからUSのほうがCSSとか描きやすかろう… >と思ってUSに変えたら:と;が同じキーで死んだ >ええ…向こうの人はやりにくくないの…? むしろシフトで切り替えられるほうが自然だと思う

    31 17/06/08(木)22:06:00 No.432230142

    縦長より横長のReturnの方が好き Deleteも横長だし

    32 17/06/08(木)22:06:04 No.432230160

    タッチタイプならキーボード見ないから問題無いのでは

    33 17/06/08(木)22:06:14 No.432230207

    非純正でキーだけバラ売りってされてそうで意外とないね appleのは同じサイズのもの長く続けてるから需要ありそうなのに

    34 17/06/08(木)22:06:36 No.432230293

    >縦長より横長のReturnの方が好き >Deleteも横長だし しっかりタッチタイプできるならそっちのが明らかに使いやすいからな

    35 17/06/08(木)22:07:10 No.432230425

    >むしろシフトで切り替えられるほうが自然だと思う Excelの当日日付だか現在時刻入力するときはシフトおしながらで入力される?

    36 17/06/08(木)22:07:16 No.432230459

    USキーボード縛りはろくなもんじゃない 俺がそうだ…

    37 17/06/08(木)22:07:20 No.432230483

    >sierraで使えなくなった あれsierraで使えないのか…mavericksからアプデする理由がまた一つなくなった

    38 17/06/08(木)22:07:24 No.432230504

    USキーボードの:と; 'と"が同じキーでshift切替なのは最高に合理的だ でも@が2の所にあるのはどうしてもなれないのでJIS配置の無刻印出してくだち!!!

    39 17/06/08(木)22:07:47 No.432230606

    かな刻印いらんと思う

    40 17/06/08(木)22:08:15 No.432230726

    @は特別だから上の方がすき

    41 17/06/08(木)22:08:33 No.432230790

    何がいいってやっぱり[]の位置がいい

    42 17/06/08(木)22:09:37 No.432231042

    >>sierraで使えなくなった >あれsierraで使えないのか…mavericksからアプデする理由がまた一つなくなった Karabiner はSierraで使えなくなったけど⌘英かなは使える

    43 17/06/08(木)22:09:38 No.432231051

    >何がいいってやっぱり[]の位置がいい 明らか日本語入力で多用するキーなのにJISのあの配置にしたやつ普通に頭おかしい

    44 17/06/08(木)22:10:40 No.432231308

    キーボードの上にHHKBを置けば解決

    45 17/06/08(木)22:11:28 No.432231524

    そのくだらない拘りを満たしたとしてどれほどパフォーマンスが上がるんですか?

    46 17/06/08(木)22:11:59 No.432231656

    「」はいつmacbook使ってるの? 就職してから手持ちのノートさっぱり使わなくなってしまった 業務では支給されたの使ってるし家ではデスクトップだし

    47 17/06/08(木)22:12:32 No.432231773

    スタバなどで…

    48 17/06/08(木)22:12:43 No.432231815

    iBookの白いやつから

    49 17/06/08(木)22:13:10 No.432231931

    仕事にしろプライベートにしろ外出イベント多ければノートしか使えなくなるぞ

    50 17/06/08(木)22:13:14 No.432231950

    US配置はそもそも根本的にいらない存在であるcaps lockがキートップ約2つ分陣取ってるのが気にいらない

    51 17/06/08(木)22:14:00 No.432232150

    >そのくだらない拘りを満たしたとしてどれほどパフォーマンスが上がるんですか? 何も…

    52 17/06/08(木)22:14:23 No.432232241

    高いキーボードはCapslockとCtrlの位置交換用のキートップが付属してたりキーボード側で切り替えられるのがよろしい

    53 17/06/08(木)22:14:39 No.432232310

    Mac JIS配置の左列上からタブ・コントロール・シフトの並びに慣れるとUS含めて他のキーボードが使えなくなる

    54 17/06/08(木)22:15:05 No.432232408

    メインでmac使ってるけど 結局作業アプリ使うならWindowsになるな

    55 17/06/08(木)22:17:53 No.432233077

    カナ漢字きーは要らないんだよ!

    56 17/06/08(木)22:18:12 No.432233153

    >US配置はそもそも根本的にいらない存在であるcaps lockがキートップ約2つ分陣取ってるのが気にいらない 奴さん真っ先にctrlにされるよ

    57 17/06/08(木)22:18:25 No.432233197

    iBook/PowerBookの頃はノートでもキーボード交換楽だったけど MacBookになってからロウワーケース丸々入れ替えで数万かかるようになっちゃったから気軽でない

    58 17/06/08(木)22:18:47 No.432233292

    配列に文句言うなら分かるけど刻印とかどうでも良い… ビックリする程糞ださい謎マークが刻印されてるとかでも無いし

    59 17/06/08(木)22:19:21 No.432233435

    escキーが物理キーとしてなくなったのはほんと残念だ 結構よく使うから

    60 17/06/08(木)22:19:31 No.432233475

    >ビックリする程糞ださい謎マークが刻印されてるとかでも無いし たまに海外のコンパクトキーボード系買うとFnキーがクソダサマークになってることあるよね

    61 17/06/08(木)22:21:30 No.432234054

    >奴さん真っ先にctrlにされるよ あのキーをctrlの刻印にできるキートップあったら欲しい

    62 17/06/08(木)22:24:38 No.432234820

    US配列はEnterが近いのが良いんだ

    63 17/06/08(木)22:25:33 No.432235053

    最近のはキーストロークが浅すぎて指骨折しちゃうよ

    64 17/06/08(木)22:26:29 No.432235269

    やかましいメラミンスポンジで削れ

    65 17/06/08(木)22:28:14 No.432235692

    未だにかな入力してる人間はmacユーザーに限らずとも100人に満たないと思う

    66 17/06/08(木)22:34:07 No.432237045

    jis配列滅べば良いのに

    67 17/06/08(木)22:38:07 No.432238031

    DOSん頃みんなかな入力だったろ… ハイメモリ空間に辞書入れてた頃を思い出せ

    68 17/06/08(木)22:39:24 No.432238349

    麻雀牌みたいに竹柄で

    69 17/06/08(木)22:40:00 No.432238508

    親指シフト!

    70 17/06/08(木)22:41:07 No.432238813

    >やかましいメラミンスポンジで削れ 削った su1894404.jpg

    71 17/06/08(木)22:43:09 No.432239322

    .22LRかなんかで撃たれたのか

    72 17/06/08(木)22:46:22 No.432240073

    Macのバックライトキーボードって多色成形じゃなくて塗装だったのか…

    73 17/06/08(木)22:47:13 No.432240252

    エンターキーが縦長でちょっと遠いJISいいよねよくない

    74 17/06/08(木)22:48:19 No.432240574

    まあ多色成形になったらコストカットのためにかな有りキーなんか作れなくなるかもね