虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/08(木)18:21:58 天才キ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/08(木)18:21:58 No.432175909

天才キャラ貼る

1 17/06/08(木)18:23:54 No.432176281

カリカリ梅食ってることしかわからん

2 17/06/08(木)18:25:15 No.432176501

あごひげ生やしてるからたぶんホモ

3 17/06/08(木)18:25:49 No.432176612

天才が57日もかけて解読するって無駄遣い過ぎない?

4 17/06/08(木)18:25:55 No.432176625

カリカリ梅は旨いからな…

5 17/06/08(木)18:26:15 No.432176692

どこへ向かってるのかわからない漫画すぎる…

6 17/06/08(木)18:26:18 No.432176698

多分この設定どおりの天才を発揮してない漫画だって事だけはわかる

7 17/06/08(木)18:32:30 No.432177953

これ俺の記憶が正しければ 主人公かと思われていたトリックスター系の盗賊が序盤で何の脈絡もなく死んで一話だけのサブヒロインかと思われていた怪力田舎っぺ口調女がいきなり主人公に抜擢されて全く推理せず怪力と第六感だけで話を進めていくミステリー漫画だ

8 17/06/08(木)18:33:13 No.432178113

うみねこの方がまだちゃんとミステリーしてる

9 17/06/08(木)18:34:14 No.432178309

ファイストスの円盤はロゼッタストーン的な対比資料がないから いくら天才でも解読は無理なんやな…

10 17/06/08(木)18:34:40 No.432178411

何やってノーベル賞貰ったのかとか考えてないんだろうなってのはわかる

11 17/06/08(木)18:34:47 No.432178444

竜ちゃん原作の漫画なの?

12 17/06/08(木)18:36:06 No.432178755

これはあれなんじゃないの みょん!ってやつ

13 17/06/08(木)18:36:11 No.432178775

編集の人に無理矢理テコ入れさせられたんですけおおおおお!!!!とヒで叫んで消える程度の原作

14 17/06/08(木)18:36:58 No.432178946

30話近く連載してるけど単行本が一巻以降出てない辺り察して欲しい

15 17/06/08(木)18:37:00 No.432178951

いわゆる作者以上のIQを持ったキャラは作れないの法則!

16 17/06/08(木)18:38:03 No.432179177

何カリカリやってんのこれ

17 17/06/08(木)18:38:57 No.432179368

カルシウムが足りてないんだろう

18 17/06/08(木)18:38:59 No.432179371

ノイマンを空想上で作れと言われても不可能だしね… 現在のコンピュータの原型作ったとかなんとか 同等の事できる時点で作者も超天才

19 17/06/08(木)18:39:15 No.432179425

編集もアホだし原作もやる気なくしちゃってよく分からん展開をダラダラ垂れ流してる

20 17/06/08(木)18:39:35 No.432179488

リーマン予想でも解いてろ

21 17/06/08(木)18:40:23 No.432179658

>何カリカリやってんのこれ 最先端なAR社会で何故か紙と鉛筆で暗号解読する天才

22 17/06/08(木)18:40:26 No.432179665

世界一賢いってのを世界一アホみたいに説明してる…

23 17/06/08(木)18:41:08 No.432179789

でも勇者って確かこの漫画の黒幕じゃ…

24 17/06/08(木)18:41:21 No.432179840

>怪力田舎っぺ口調女がいきなり主人公に抜擢されて全く推理せず怪力と第六感だけで話を進めていくミステリー漫画だ 怪力も第六感も全く活かされないし田舎っぺ娘も全く活躍しないので安心して欲しい ひたすら馬鹿な主人公サイドが敵の妙にアナログなやり方に出し抜かれ続けるだけの話だよ

25 17/06/08(木)18:41:41 No.432179911

>編集の人に無理矢理テコ入れさせられたんですけおおおおお!!!!とヒで叫んで消える程度の原作 まだそんなことやってるのあの人… いい加減いい年なんだからさぁ…

26 17/06/08(木)18:41:51 No.432179947

>でも勇者って確かこの漫画の黒幕じゃ… 黒幕は田舎娘萌えの政治家だよ

27 17/06/08(木)18:42:09 No.432180019

やっぱりAR使えばいいんだしカリカリ書いてる必要はないよね…

28 17/06/08(木)18:42:09 No.432180021

>うみねこの方がまだちゃんとミステリーしてる うみねこは漫画版だけ読めばきっちりしたミステリーだから 設定回収すらできてないこれと比較してはいけない

29 17/06/08(木)18:42:46 No.432180143

いやでもテコ入れでバディ物の片方序盤で死なせるのは酷すぎるよ…

30 17/06/08(木)18:43:10 No.432180240

所詮裏サンデーで勝ち抜けない程度の作者よ…

31 17/06/08(木)18:43:25 No.432180287

IQってあれ年齢に対する知識習熟度って程度の指標じゃなかったっけ…

32 17/06/08(木)18:43:26 No.432180293

画像に出てる単語選んでググっても詳細がわからない なんですげえ天才の異名が勇者なのかもわからない

33 17/06/08(木)18:43:50 No.432180392

まだだ!まあ裏サンにはポケモン先生がいる!

34 17/06/08(木)18:44:28 No.432180517

確かに元々ハッタリまみれの作風だけど こんなマガジンのなかで頭悪い部類の漫画みたいな口先番長じみたハッタリは…

35 17/06/08(木)18:44:43 No.432180571

ああ裏サンって敗北者の…

36 17/06/08(木)18:44:56 No.432180611

西尾維新だと天才だから天才でまかり通すからそういう勢いも無い

37 17/06/08(木)18:45:02 No.432180631

すごいしらすばりにすごい

38 17/06/08(木)18:45:46 No.432180780

もう打ち切ってあげようよ…としか思えない 死人にムチ打ち続けて哀れなゾンビ状態で続けさせられてる感じがして辛い

39 17/06/08(木)18:45:47 No.432180786

すごいだべさ~

40 17/06/08(木)18:46:03 No.432180822

マガジンの後ろの方に載ってそう

41 17/06/08(木)18:46:05 No.432180830

>画像に出てる単語選んでググっても詳細がわからない ジャンプ+で連載中の「誰が賢者を殺したか」という自称ミステリー漫画だよ 話がファンタジーなのかSFなのか全体的によくわからないが 少なくともミステリーではないので安心してほしい

42 17/06/08(木)18:46:06 No.432180835

そのファイストスの円盤の解読結果ってやつ見せて

43 17/06/08(木)18:46:23 No.432180898

盗賊生きてても面白くなかったと言える

44 17/06/08(木)18:46:42 No.432180956

田舎娘の怪力設定とAR無効設定最後に使われたのいつだっけ…

45 17/06/08(木)18:46:55 No.432181007

アイコン画像の初期に死んだ盗賊の姿見る度に悲しい気持ちになってくる

46 17/06/08(木)18:47:21 No.432181090

アストラの方がミステリーしてると言われるミステリー漫画だ

47 17/06/08(木)18:47:35 No.432181142

ジャンプ+は面白いと思える漫画あんまりないけどこれは読みやすいから読んでる

48 17/06/08(木)18:47:39 No.432181153

何が酷いって同じジャンプ+には別にサスペンスマンガがあって そっちは絵も話も割と真っ当な部類なのが…

49 17/06/08(木)18:47:42 No.432181165

これとかバイバイ人類とか+のサスペンスはだいたいヘタってる気がする

50 17/06/08(木)18:48:00 No.432181217

意味深に生き残った盗賊の猫も単なるペットだしな…

51 17/06/08(木)18:48:14 No.432181272

竜騎士以下のミステリー漫画

52 17/06/08(木)18:48:36 No.432181357

天才キャラを天才に見せる方法ってなんだろうね

53 17/06/08(木)18:48:53 No.432181420

バイバイ人類はサスペンスというか女子高生サバイバルアクションだよ!

54 17/06/08(木)18:49:09 No.432181493

>かつて世界規模のサイバーテロ“魔王”事件を解決したハッカー集団がいた。米国アーミッシュ村で、ハッカーの一人“賢者”である父・レオナルドを殺されたノエルは、“魔王”事件を追うFBIと共に父殺害の犯人を探し出すことに!!

55 17/06/08(木)18:49:10 No.432181499

意味深に登場して速効で死んだ剣士

56 17/06/08(木)18:49:11 No.432181504

例え編集が悪くてもヒで言う辺り相当酷い

57 17/06/08(木)18:49:36 No.432181603

ハッキングで捕まったのにデータを盗み見た疑いって雑過ぎない?

58 17/06/08(木)18:50:07 No.432181704

途中で勇者一行のドット絵アイコン出して死んだやつに×つけ出した辺りが一番迷走してた

59 17/06/08(木)18:50:18 No.432181752

>天才キャラを天才に見せる方法ってなんだろうね ドクターストーン読もうぜ!天才が主人公だから

60 17/06/08(木)18:51:12 No.432181943

ジャンプ+面白いのあるだろ!? スペースボッスンとかはかれないちゃんとか…

61 17/06/08(木)18:51:49 No.432182075

>アストラの方がミステリーしてると言われるミステリー漫画だ 色々失礼な言い方だと思うな… アストラは布石をちゃんと拾ってくれるだろうなって安心感がある

62 17/06/08(木)18:52:10 No.432182169

スペースボッスンも頭良いキャラが話を進めてくれるから見てて気持ち良い

63 17/06/08(木)18:52:12 No.432182180

ジャンプ+は当たり外れの振れ幅が本当に大きい めっちゃ面白いのもあればAV女優に描かせた声優漫画みたいなクソみたいなのも出てくる

64 17/06/08(木)18:52:46 No.432182294

サスペンス→ない SF→わからない 頭脳バトル→勝てない イケメン→いない ヒロイン→わたすだっぺ 何を見ればいいんだよこの漫画

65 17/06/08(木)18:52:49 No.432182304

一話だけならまだ本当にワクワク感はある 二話から化けの皮が剥がれてきた

66 17/06/08(木)18:53:17 No.432182429

スペースボッスンとメムメムちゃんとTS自分と結婚するやつと家電ちゃんと街コロは文句無しに面白いと思う

67 17/06/08(木)18:54:25 No.432182716

一話見てみたけどああうん絵はこれからって感じだけどエンタメしようとしてていい感じかな?と思ったら 間とんだ八話で「」の言ってたとおり盗賊死んでて吹いた スレ画の勇者の理由は理解できたけどなんかこう しんどいなこの漫画読むの!

68 17/06/08(木)18:54:27 No.432182724

アストラはちょこちょこ出てくる衝撃の事実が 本当に衝撃の事実だったりするから楽しい

69 17/06/08(木)18:54:31 No.432182738

前まではクソしかないと思ったらファイアパンチメムメムちゃん青のフラッグと読むもの増えてそこは流石ジャンプだなと思った あと終末のハーレムは土居くんをメインでお願いします

70 17/06/08(木)18:54:57 No.432182824

ドラゴンボールとかろくでなしブルースとかヒカルの碁とか面白いよ

71 17/06/08(木)18:55:41 No.432182980

>スペースボッスンとメムメムちゃんとTS自分と結婚するやつと家電ちゃんと街コロは文句無しに面白いと思う ランキング1位の阿波連さんを知らない田舎者がまだいたとはね…

72 17/06/08(木)18:55:53 No.432183023

ファイアパンチはいまだに読んでるな ぶっ飛んだ展開ばっかだけど登場人物の感情自体は地に足ついてるのが面白い

73 17/06/08(木)18:56:00 No.432183050

1話目というか連載獲得レースの時は個人的に一番先が気になるけど人気はなさそうだなぁ…って作品だった それがどうしてこんなことに…

74 17/06/08(木)18:56:17 No.432183102

阿波蓮さんはなんであんな人気か分からない いいジャンはしてるけど

75 17/06/08(木)18:56:22 No.432183123

アストラは悪の秘密結社の集会があまりにも酷すぎる

76 17/06/08(木)18:56:26 No.432183132

盗賊殺すのはいいとしてそっから完全に迷走始まるからな… いい加減誰か黒人メガネ疑えや!って展開が延々と続く

77 17/06/08(木)18:56:30 No.432183143

IQ300で頭の良さ表現するマンガが今の時代にもあったのが驚きだ… というかフィクション的な天才だとしてもIQの算出方法的にこの歳でIQ300は有り得ないんじゃ…

78 17/06/08(木)18:56:45 No.432183208

純サスペンスはエンドあるしSFミステリーならアストラでいいし刑事ドラマは魔喰がやってるからこれいらな…

79 17/06/08(木)18:56:56 No.432183257

クソつまらないというかなんでこんなもん未だに連載しているのか不思議でしゃあない プラスということ鑑みてもさすがにちょっとひどい

80 17/06/08(木)18:57:03 No.432183280

本誌連載経験持ってる作家は安定して面白いよね うすたは抜きで

81 17/06/08(木)18:57:03 No.432183283

なんというかアマチュア止まりだったな…って感じだ

82 17/06/08(木)18:57:05 No.432183290

新しい人が出てきては悪っぽい事言ったり唐突に死ぬかかばっかりなんですど…

83 17/06/08(木)18:57:14 No.432183341

マッチョグルメはしばらくマッチョロスになったくらいに面白かった

84 17/06/08(木)18:57:21 No.432183379

うすたはもう見もしない

85 17/06/08(木)18:58:10 No.432183554

確かにIQの高さで頭の良さを数値化して どうだ凄いだろうって80~90年代の手法

86 17/06/08(木)18:58:28 No.432183598

アーミッシュを田舎者扱いする辺りこうあれだ

87 17/06/08(木)18:58:28 No.432183599

あぁそうだお兄ちゃんのファイヤーパンチと阿波連さんとホモのフラッグとカネナシくんもあった… カネナシくんは「」人気無さそうな気はするけど個人的にかなり好きなんだ

88 17/06/08(木)18:58:48 No.432183658

>カネナシくんは「」人気無さそうな気はするけど個人的にかなり好きなんだ 俺も好きだぜ!

89 17/06/08(木)18:59:05 No.432183723

スレ画のページよりその前の勇者一行一覧みたいなページの方が酷い なんでもなんでも世界一って付けりゃいいんじゃねーんだぞ!

90 17/06/08(木)18:59:26 No.432183810

カネナシくんはいくらなんでも猫のその顔はないだろうと思う

91 17/06/08(木)18:59:30 No.432183824

同じくらい意味わからくても勢いで読ませてくるキン肉マンはすごい

92 17/06/08(木)18:59:31 No.432183827

世界一の人が会いに来てくれたぞ!

93 17/06/08(木)18:59:43 No.432183867

ファイストスの円盤ってどちらかと言えば言語学の領域では…

94 17/06/08(木)18:59:44 No.432183874

カネナシくんは毎週読んでるよ ストーカーお嬢さま良いよね…

95 17/06/08(木)19:00:23 No.432184063

>アストラは悪の秘密結社の集会があまりにも酷すぎる 和気藹々と外道なこと言っててドン引きだよ… 子供たちが思ったより強くてこれはこれでアリかなって思えたけど

96 17/06/08(木)19:00:27 No.432184079

IQ5000のキャラとか昔結構いたよね

97 17/06/08(木)19:00:44 No.432184155

ムッツリ真拳は割と好きだったからちょっと残念だった

98 17/06/08(木)19:00:55 No.432184199

シナリオはとっくに逃げて全部作画の人に任されてると言われてもおかしくない

99 17/06/08(木)19:01:07 No.432184257

ムッツリは終わったことすら気づかなかった

100 17/06/08(木)19:01:42 No.432184408

気付いたらエログロ推しだらけの裏サンといい どうも少年誌のwebコミックサイトは変な方向に行きがちな気がする

101 17/06/08(木)19:01:52 No.432184500

スペースボッスン達は本当の俺たちになるんだーって言ってるけど まず地球まで帰れるのかまだ分からない上に 帰ったら迎えてくれるのは実質自分を殺そうとした敵ってやばいよね

102 17/06/08(木)19:02:11 No.432184568

街コロは市長の属性がどんどん足されていく一方で秘書の影が薄くて悲しい 初期のおねショタっぽい雰囲気好きだったのに

103 17/06/08(木)19:02:47 No.432184700

スレ画はなんで打ち切られないのか不思議ではある 現時点でオニマダラより続いてるし

104 17/06/08(木)19:03:03 No.432184764

ガンオンは少女漫画っぽいの結構好きだけどそういうのは結構どんどん切られちゃうから悲しい

105 17/06/08(木)19:03:04 No.432184766

近未来SFミステリーという作者の頭が試される題材

106 17/06/08(木)19:03:17 No.432184832

オニマダラよりは面白いから…

107 17/06/08(木)19:03:28 No.432184873

アプリが死んでしまった以上街コロは寿命長くないのがただただ辛い…

108 17/06/08(木)19:03:56 No.432184993

この内容で隔週ってのがことさらに酷い

109 17/06/08(木)19:04:06 No.432185033

SFミステリーってある程度なんでもありが出来るせいで 帰って読者を納得させる展開が難しい気がする

110 17/06/08(木)19:04:08 No.432185044

>スレ画はなんで打ち切られないのか不思議ではある >現時点でオニマダラより続いてるし 新人賞みたいので優勝しちゃった手前延命できるだけ延命してるんじゃないかな…

111 17/06/08(木)19:04:13 No.432185061

むっつり終わってたの!?

112 17/06/08(木)19:04:24 No.432185097

>この内容で隔週ってのがことさらに酷い すいませんこれ1ヶ月ぶりなんすよ…

113 17/06/08(木)19:04:35 No.432185152

>アプリが死んでしまった マジか…

114 17/06/08(木)19:04:52 No.432185239

1ヶ月休載してお出しされたのがこれだから相当参ってるのはわかる

115 17/06/08(木)19:04:59 No.432185283

SFミステリーと言うけどこの漫画SF要素を序盤で投げ捨ててるよ

116 17/06/08(木)19:05:13 No.432185342

もうちょっと突き抜ければU19レベルになる

117 17/06/08(木)19:05:21 No.432185382

オニマダラはもうちょいストーリー的なものを組み立ててくれれば面白くなりそうだったんだけどな… いやそれでも師匠のデッドコピーには違いないのだけど

118 17/06/08(木)19:05:26 No.432185409

うすたの大食いのやつはびっくりするぐらいつまんなかった 「」は昔からあんなもんだよ慣れただけっていうけど 一時期一緒に更新してたマサルさんと比べるとやっぱり全然違ったよ

119 17/06/08(木)19:05:43 No.432185477

数年でノーベル賞もらえるような研究を34歳の時点で3つはさすがにやばい

120 17/06/08(木)19:06:00 No.432185557

作者自体もうやる気無いのがありありと分かる

121 17/06/08(木)19:06:20 No.432185624

大食いのは極稀に面白い回はあるんだよ…

122 17/06/08(木)19:06:23 No.432185642

でも一番楽しみなのは再開記念でやってるハンターハンターの更新

123 17/06/08(木)19:06:45 No.432185729

マサルさんは大好きな漫画だけど大人になってから読んだらあまり面白くなかったな

124 17/06/08(木)19:07:35 No.432185954

打ち切ろうに話の畳みようがないのかも知れん

125 17/06/08(木)19:08:42 No.432186244

>大食いのは極稀に面白い回はあるんだよ… 54話のペットが最終的に全部死ぬ映画の話は面白かった

126 17/06/08(木)19:08:43 No.432186250

>>アプリが死んでしまった >マジか… まだ死んでねえよ! 死ぬのは今月末だよ!

127 17/06/08(木)19:09:50 No.432186521

>まだ死んでねえよ! よかった… >死ぬのは今月末だよ! よくない…

128 17/06/08(木)19:12:32 No.432187189

新たな一行のメンバー登場! →その週で殺される 新たな一行のメンバー登場! →その週で殺される って続けたときは悪い意味で輝いていた

129 17/06/08(木)19:15:46 No.432188152

漫画の天才描写ってこうずらずらと功績や成績並べられてもかっこつかないよね

130 17/06/08(木)19:16:38 No.432188392

>気付いたらエログロ推しだらけの裏サンといい >どうも少年誌のwebコミックサイトは変な方向に行きがちな気がする webコミックはビュー数しか反響を測れないので どんどん変な方向にレミングスのように突っ走っていく傾向がある

131 17/06/08(木)19:16:54 No.432188471

>新たな一行のメンバー登場! →その週で殺される >新たな一行のメンバー登場! →その週で殺される 一行のメンバー全集結! →次の次の週でほとんど逮捕 おまえら何しに出てきたんだ…

132 17/06/08(木)19:17:31 No.432188651

色々読んで来たけどはかれないさんはこれ何を楽しめばいいんだ… ギャグはテラちゃんが良かった

133 17/06/08(木)19:18:29 No.432188907

フィクション中の天才は完全記憶とかクイズ(雑学)王とかが楽でいいぞ あと超ラッキーガール 思考力や戦略眼とかは作者を越えられないからな

134 17/06/08(木)19:19:01 No.432189050

テラちゃん真っ当に面白いよね…

135 17/06/08(木)19:19:17 No.432189145

阿波連さんはみな「俺は好きだけどなんで上位か分からない…」になってて吹く

↑Top