虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

オリコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/08(木)15:03:45 No.432148931

オリコン1位2位というのはすごいことなの?

1 17/06/08(木)15:04:32 No.432149027

10年前なら超すごい

2 17/06/08(木)15:07:11 No.432149377

http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/2007-06-18/ ちなみに10年前

3 17/06/08(木)15:08:22 No.432149539

>http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/2007-06-18/ >ちなみに10年前 うーん...

4 17/06/08(木)15:08:42 No.432149581

オリコンが落ちぶれたのは10年よりもうちょい前かな

5 17/06/08(木)15:09:30 No.432149697

愛しのナポリタンとか懐かしすぎる…

6 17/06/08(木)15:09:40 No.432149725

オリコンが落ちぶれたんじゃなくてCDランキングがじゃないかな

7 17/06/08(木)15:10:16 No.432149821

今じゃちょっと売れればトップ10入り余裕なくらいの CD超氷河期だからね

8 17/06/08(木)15:10:46 No.432149890

今CD自体売れてないしな

9 17/06/08(木)15:11:03 No.432149930

氷河期じゃなくて絶滅危惧種じゃないかな

10 17/06/08(木)15:11:13 No.432149945

今の上位アイドルばっかすぎる

11 17/06/08(木)15:11:41 No.432150023

>http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/2007-06-18/ >ちなみに10年前 本当にどうでもいい曲ばっかだな!

12 17/06/08(木)15:11:44 No.432150029

GReeeeNて10年前なんだ…

13 17/06/08(木)15:11:59 No.432150058

今はデータをスマホに入れて聞くか時代に逆行してレコードで聞くかの時代になりつつって 半端者のCDは滅びゆく定め

14 17/06/08(木)15:12:15 No.432150085

ネギまの主題歌がオリコン入りしただけで超盛り上がってたのを思い出した 今だと特別感も何もねえな

15 17/06/08(木)15:13:14 No.432150225

http://www.oricon.co.jp/rank/js/w/2017-06-12/ 先週も大概じゃん!

16 17/06/08(木)15:13:38 No.432150293

ありがたみも何もないランキングだな

17 17/06/08(木)15:14:02 No.432150351

>ネギまの主題歌がオリコン入りしただけで超盛り上がってたのを思い出した >今だと特別感も何もねえな 壺かどこかでみんなで購入してオリコン一位にしようぜw みたいなのが流行ったのはハルヒの時だっけ...?

18 17/06/08(木)15:14:25 No.432150403

十年前でも500枚売れればランキングに食い込めてた覚えがある

19 17/06/08(木)15:14:45 No.432150455

嵐とかSMAPとか基準にしちゃいけないんだろうけど推定枚数が2万枚でオリコン1位って言われるとえっ!?ってなる

20 17/06/08(木)15:14:46 No.432150460

それがネギまじゃね

21 17/06/08(木)15:14:50 No.432150467

ネギまらきすたの辺りはオリコン入りで盛り上がって けいおんだとふーんって感じだったから2010年代が分かれ目かな

22 17/06/08(木)15:15:10 No.432150516

軽く見ただけでもアニメ・ジャニ・AKBグループが絶対どっか入ってる…

23 17/06/08(木)15:15:47 No.432150586

まあ今じゃ曲調べれば必ずネットに転がってるしな

24 17/06/08(木)15:16:05 No.432150626

今時CDなんて特典がないと誰も買わないし AKB商法はほんとくだんね

25 17/06/08(木)15:16:27 No.432150666

思った以上に世の中の人は音楽買ってないんだな

26 17/06/08(木)15:16:53 No.432150723

買う必要ないからね

27 17/06/08(木)15:17:33 No.432150793

今はiTSだよねー

28 17/06/08(木)15:17:47 No.432150825

オリコンはこっそりデータ配信のダウンロード数とか 反映させても誰も怒らないと思うのに 頑なにしない…

29 17/06/08(木)15:17:54 No.432150846

今はもう違法DLかデータ配信が主流だからねぇ

30 17/06/08(木)15:17:58 No.432150855

グッズ扱いで付加価値付けて売れるアイドルやアニメのCDが強いのはわかるけど ダウンロード数とかも合わせた総合的なランキングは無いんです?

31 17/06/08(木)15:18:34 No.432150930

http://www.musictvprogram.com/corner-ranking-1997-5-26.html ちなみに20年前

32 17/06/08(木)15:18:35 No.432150933

だいたいiTunesとか配信でしょ 電機屋のオーディオコーナー老人とマニアしかいないし

33 17/06/08(木)15:18:41 No.432150948

若者世代ではCDを買ってると渋い趣味と言われるそうだ

34 17/06/08(木)15:18:51 No.432150963

十数年前からジャニーズ系とアイドルとEXILEとアニソンは強かったよ 演歌は変化の波が少ない

35 17/06/08(木)15:19:06 No.432150993

ダウンロード数じゃオリコンが統一して管理できないじゃん

36 17/06/08(木)15:19:20 No.432151028

ダウンロード数って無数にある配信会社と提供組まなきゃいけないからかなり難しいと思う 一つのサイトのDL数を集計するなら簡単にできるけど凝るし

37 17/06/08(木)15:19:32 No.432151060

オリコンがオワコンなんやな 時代の流れなんやな悲劇なんやな

38 17/06/08(木)15:19:49 No.432151106

データ配信だとわざわざオリコンが集計する必要がないから

39 17/06/08(木)15:19:57 No.432151127

>http://www.musictvprogram.com/corner-ranking-1997-5-26.html >ちなみに20年前 今と世間的な影響力が段違いなのがわかるラインナップだ…

40 17/06/08(木)15:20:08 No.432151149

>若者世代ではCDを買ってると渋い趣味と言われるそうだ レコードの位置にCDがきたんやな

41 17/06/08(木)15:20:11 No.432151152

じゃあスレ画も言うほどじゃないのかい?

42 17/06/08(木)15:20:12 No.432151155

10年前の時点でわりと末期感あるな

43 17/06/08(木)15:20:25 No.432151182

CD買っても大体即プレイヤーかなんかに取り込んでCD自体は1回しか開けないよね

44 17/06/08(木)15:20:55 No.432151246

>じゃあスレ画も言うほどじゃないのかい? いや全体的に売れてない中でも売れてるから凄いって言っていいと思うよ

45 17/06/08(木)15:21:02 No.432151270

10年前ってちょうど着うたフルなんてのが普及し始めた時期だからみんな物珍しさにフルの方を取ってた

46 17/06/08(木)15:21:06 No.432151280

そもそもCDプレイヤーがないな…ゲーム機で再生できないし

47 17/06/08(木)15:21:22 No.432151323

違法ダウンロードやつべを抜きにしても音楽自体への興味が薄い層が増えてると聞く

48 17/06/08(木)15:21:23 No.432151326

>じゃあスレ画も言うほどじゃないのかい? 売れてるけど快挙!ってほどじゃない

49 17/06/08(木)15:21:27 No.432151331

>データ配信だとわざわざオリコンが集計する必要がないから でもわざわざ別のサービス同士を集計するならむしろ価値がありそうななさそうな

50 17/06/08(木)15:21:36 No.432151350

もしかして今時積極的にCD買うのってオタクくらいしかいないのかい?

51 17/06/08(木)15:21:46 No.432151373

ラップトップにCDドライブがなくて本当に酔狂で買うしかなくなった

52 17/06/08(木)15:21:54 No.432151383

>もしかして今時積極的にCD買うのってオタクくらいしかいないのかい? 左様

53 17/06/08(木)15:21:59 No.432151391

>もしかして今時積極的にCD買うのってオタクくらいしかいないのかい? はい

54 17/06/08(木)15:22:12 No.432151420

>もしかして今時積極的にCD買うのってオタクくらいしかいないのかい? みんな配信とかで買うから

55 17/06/08(木)15:22:12 No.432151427

スレ画は凄いけど盛り上がるほどじゃない程度に凄い 今までも話題のアニメなら1位取ったのは結構あるんじゃないかな

56 17/06/08(木)15:22:20 No.432151440

ユーチューブで聞けるしね 古い曲ならなおさらだからCD買う意味ない

57 17/06/08(木)15:23:00 No.432151526

でもサントラが上位取ってるのは珍しい気がする

58 17/06/08(木)15:23:23 No.432151572

10年ちょっと前は町中で流行歌流れてたものだけどほんと聞かなくなった

59 17/06/08(木)15:23:26 No.432151577

CDとして買う事はもう無いかな

60 17/06/08(木)15:23:32 No.432151594

モバマス売れるんだな…

61 17/06/08(木)15:23:31 No.432151595

セロリが20年前ってのに衝撃を受けてる

62 17/06/08(木)15:23:49 No.432151627

iTunesがCD音源で売ってくれればいいんだが

63 17/06/08(木)15:23:50 No.432151628

オリコン一位は一定の価値はあると思うけど語る価値は無いと思う オリコン1位だとか興行収入100億だとか「」って売上語るの大好きよね… オリコン200位でも興行収入4000円でも見た時の自分の感想は変わらないんじゃねえの…それとも「」は変わるのか

64 17/06/08(木)15:24:02 No.432151654

ネットの普及と趣味の多様化じゃねえかなあ ブームだブームだっつって日本国民みんながみんな同じ音楽聞いて同じ服着て同じ事してたのがおかしかったんだ 今も流行り廃りはあるけど昔ほど規模は大きくない気がする

65 17/06/08(木)15:24:12 No.432151672

>もしかして今時積極的にCD買うのってオタクくらいしかいないのかい? もはやグッズの立ち位置

66 17/06/08(木)15:24:25 No.432151707

カフェの方は所詮ファンとしての良いだけど サントラは曲として聴ける名盤だと思う

67 17/06/08(木)15:24:57 No.432151788

歌詞カード見ながら曲聴くのが好きなので未だにCD派 歌詞だけなら検索すれば見られるけど写真込みで眺めるのが好き

68 17/06/08(木)15:25:07 No.432151815

>オリコン一位は一定の価値はあると思うけど語る価値は無いと思う >オリコン1位だとか興行収入100億だとか「」って売上語るの大好きよね… >オリコン200位でも興行収入4000円でも見た時の自分の感想は変わらないんじゃねえの…それとも「」は変わるのか 最初から売り上げランキングのお話してるスレに来て急にそんなこじらせた話始めなくていいよ

69 17/06/08(木)15:25:33 No.432151868

最近の有線アニソン率高すぎない? 買い物中にアニソン流れてきて不意打ち喰らう率が年々高まってる気がする

70 17/06/08(木)15:25:47 No.432151905

アイフォン持ってれば出先でもダウンロードして即聞けるのに いちいちお店かamaで買ってPCにCD入れて取り込んでだもんなあ

71 17/06/08(木)15:25:49 No.432151911

音楽聴いても10年20年前の曲ばっかだ

72 17/06/08(木)15:25:54 No.432151921

配信で買ってCDも買う

73 17/06/08(木)15:26:09 No.432151953

>でもサントラが上位取ってるのは珍しい気がする 売れないからってそもそも単品売りしないところも珍しくないしな…

74 17/06/08(木)15:26:13 No.432151961

>オリコン200位でも興行収入4000円でも見た時の自分の感想は変わらないんじゃねえの…それとも「」は変わるのか 変わる「」もいれば変わんない「」もいる

75 17/06/08(木)15:26:27 No.432151993

>オリコン200位でも興行収入4000円でも見た時の自分の感想は変わらないんじゃねえの…それとも「」は変わるのか 商業作品なんだからさ

76 17/06/08(木)15:26:45 No.432152040

握手券かソシャゲのガチャ回すやつつければ売れるんだろ?

77 17/06/08(木)15:26:54 No.432152060

年間売上ランキング見るとほんとに変わったのは2009年からだとわかるらしい

78 17/06/08(木)15:27:06 No.432152087

未だにCD派だけどダウンロード販売ってCDより安かったりするのかな

79 17/06/08(木)15:27:33 No.432152150

>未だにCD派だけどダウンロード販売ってCDより安かったりするのかな 単曲で買えるのが大きいと思う

80 17/06/08(木)15:27:35 No.432152153

まあ「」はアバン先生大好きだし 壷やしたらばの売りスレとも相性いいし

81 17/06/08(木)15:27:59 No.432152215

>未だにCD派だけどダウンロード販売ってCDより安かったりするのかな だいたい一曲350円くらい

82 17/06/08(木)15:28:09 No.432152238

>未だにCD派だけどダウンロード販売ってCDより安かったりするのかな その文章うつ手間でぐぐれよ!

83 17/06/08(木)15:28:14 No.432152253

2997年あたりまではMTVとスペースシャワーにかじりついていたけど そのあたりから興味を失っていったな

84 17/06/08(木)15:28:21 No.432152267

CDランキングとかあんまりテレビでやんなくなったのってアニメとか台頭し過ぎたからなのかな…

85 17/06/08(木)15:28:25 No.432152281

>>未だにCD派だけどダウンロード販売ってCDより安かったりするのかな >単曲で買えるのが大きいと思う あと欲しい時にすぐ買える 品切れ起こさないメリットはでかい

86 17/06/08(木)15:28:38 No.432152311

>2997年あたりまではMTVとスペースシャワーにかじりついていたけど >そのあたりから興味を失っていったな 気軽に未来から来ないで下さい!

87 17/06/08(木)15:29:03 No.432152366

>2997年あたりまではMTVとスペースシャワーにかじりついていたけど >そのあたりから興味を失っていったな 未来から書き込みを…?

88 17/06/08(木)15:29:03 No.432152368

ハルヒの頃はオリコン1位にしようといろいろつまんない運動してたな

89 17/06/08(木)15:29:09 No.432152381

アニメに限らずグルメさんなんかも食べログみて感想変わる人は結構いるって聞いたな 美味しいと思ったんですけどレビュー見ると評価悪いですね^^; 確かに、思い返してみると味付けは単調でしたね…^^; みたいなレビューある

90 17/06/08(木)15:29:12 No.432152393

>2997年あたりまではMTVとスペースシャワーにかじりついていたけど >そのあたりから興味を失っていったな 31世紀人きたな…

91 17/06/08(木)15:29:18 No.432152405

>2997年あたりまではMTVとスペースシャワーにかじりついていたけど その時代まであるのかよ…

92 17/06/08(木)15:29:31 No.432152431

>CDランキングとかあんまりテレビでやんなくなったのってアニメとか台頭し過ぎたからなのかな… 単純に市場が小さくなりすぎて興味持つ人が減ったからだと思う

93 17/06/08(木)15:29:51 No.432152476

CDで買って無駄にならないのはゲームサントラくらいかな 数少ないから大抵プレミア付く

94 17/06/08(木)15:29:52 No.432152482

未だにGLAMOROUS SKYやTSUNAMIのインスト版が流れてるジャスコ 多分音楽業界はあの辺が瀬戸際だったのかもと思えてきた

95 17/06/08(木)15:29:53 No.432152483

本にしてもCDにしても形で欲しい派だから買ってるけど 電子書籍とかの方が場所摂らなくていいとは思う

96 17/06/08(木)15:30:06 No.432152505

CDマジで売れてたなと思い出せるのはGLAYあたりまでかな

97 17/06/08(木)15:30:08 No.432152516

>未だにCD派だけどダウンロード販売ってCDより安かったりするのかな 1曲単品で買えるからそのぶん安いよ と言うか声入ってないBGMってなんのためにあるのあれ

98 17/06/08(木)15:30:14 No.432152527

今のランキングはジャニーズがジャパリまんに負けるからな…

99 17/06/08(木)15:30:36 No.432152559

>美味しいと思ったんですけどレビュー見ると評価悪いですね^^; >確かに、思い返してみると味付けは単調でしたね…^^; 自分の感性大事にしろよ…

100 17/06/08(木)15:30:39 No.432152564

今若い子にロキノンって言葉通じるのかな

101 17/06/08(木)15:30:49 No.432152582

まず2万枚で1位ってのがほんと減ったからね

102 17/06/08(木)15:31:00 No.432152609

>1曲単品で買えるからそのぶん安いよ >と言うか声入ってないBGMってなんのためにあるのあれ カラオケとか反転合成してボーカル中しゅつとか

103 17/06/08(木)15:31:07 No.432152621

>と言うか声入ってないBGMってなんのためにあるのあれ 俺のためにあるんだよ

104 17/06/08(木)15:31:22 No.432152654

>本にしてもCDにしても形で欲しい派だから買ってるけど 自分もそうだけど管理場所にも限界があるので 本当に欲しかったり好きなものは現物、ちょっと気になるレベルならデータで買うようになった

105 17/06/08(木)15:31:31 No.432152676

>と言うか声入ってないBGMってなんのためにあるのあれ 歌え!

106 17/06/08(木)15:31:49 No.432152717

>今若い子にロキノンって言葉通じるのかな 雑誌自体はまだあるから通じるところには通じるだろう …あるよね?

107 17/06/08(木)15:31:51 No.432152722

>と言うか声入ってないBGMってなんのためにあるのあれ インストは欲しい曲に限って無かったりする 主にアニソン

108 17/06/08(木)15:31:53 No.432152726

今の高校生とかってカラオケ何歌うの? やっぱり今時の曲?

109 17/06/08(木)15:31:55 No.432152729

>ハルヒの頃はオリコン1位にしようといろいろつまんない運動してたな で 結局一位とれなかったよね 散々カタログ荒らして帰って行った

110 17/06/08(木)15:32:24 No.432152804

>今若い子にロキノンって言葉通じるのかな ロキノン系はまだまだ人気だと思ってたけどそうでもないの?

111 17/06/08(木)15:32:27 No.432152810

オリコン1位と言うとミリオン当たり前みたいな世代の「」も多いだろう

112 17/06/08(木)15:32:27 No.432152811

>今の高校生とかってカラオケ何歌うの? >やっぱり今時の曲? 姪っ子はボカロ曲ばっか歌ってたよ

113 17/06/08(木)15:32:31 No.432152820

今はオリコン一位も武道館コンサートも昔ほどの格式も価値も無いよね

114 17/06/08(木)15:33:19 No.432152939

>オリコン1位と言うとミリオン当たり前みたいな世代の「」も多いだろう 今じゃ握手券つけてるAKBでも難しいのに 凄い時代だったな

115 17/06/08(木)15:33:27 No.432152966

価格競争がないから見放された

116 17/06/08(木)15:33:48 No.432153018

>今の高校生とかってカラオケ何歌うの? いまの14歳がこうらしい とんとカラオケ行ったことないから年齢をどう判定してるのか知らんけど https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/age/ranking?age=2003#jp-cmp-main

117 17/06/08(木)15:33:59 No.432153050

>今の高校生とかってカラオケ何歌うの? >やっぱり今時の曲? アニソンやボカロが未だに強いっぽい https://www.joysound.com/web/s/karaoke/feature/annual_age_2016

118 17/06/08(木)15:34:03 No.432153067

カラオケ音源は本編や提供画面で使われたりするから そういうとこに注目するようなオタクだと好きだったりする あとは今なら歌ってみた用

119 17/06/08(木)15:34:26 No.432153123

ボカロも一般化して一大ジャンルになっちゃったね…

120 17/06/08(木)15:34:38 No.432153145

>今の高校生とかってカラオケ何歌うの? >やっぱり今時の曲? 知り合いは東方歌ってたな めっちゃ入っててびっくりした

121 17/06/08(木)15:34:43 No.432153153

>今の高校生とかってカラオケ何歌うの? >やっぱり今時の曲? 少し古めのメジャーな曲 最新の曲とかは知っている人少なくて浮きやすいからみんな深い付き合いでもなければ避けるってテレビでやってた 今の子は空気を読むことと気を遣うことを大事にするそうな

122 17/06/08(木)15:34:50 No.432153166

年末テレビみてるとCDTVまだやってるのかぁ…っていうのを毎年思ってる気がする

123 17/06/08(木)15:34:52 No.432153170

>https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/age/ranking?age=2003#jp-cmp-main このランキング面白いな

124 17/06/08(木)15:35:06 No.432153203

>>今の高校生とかってカラオケ何歌うの? >いまの14歳がこうらしい >とんとカラオケ行ったことないから年齢をどう判定してるのか知らんけど >https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/age/ranking?age=2003#jp-cmp-main へー…知らんのばっかりだ

125 17/06/08(木)15:35:21 No.432153230

>いまの14歳がこうらしい >とんとカラオケ行ったことないから年齢をどう判定してるのか知らんけど >https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/age/ranking?age=2003#jp-cmp-main なんというか新曲に頼らずとも 過去のJPOPの膨大な資産を探れば問題なく楽しめる的な感じか

126 17/06/08(木)15:35:31 No.432153247

>3 残酷な天使のテーゼ (なんで…?)

127 17/06/08(木)15:35:44 No.432153271

部屋に置き場所が無いからCDもBDも滅びろー早く全部デジタルデータになれー!派だ俺 最近フィギュアもデジタルでいいなって思えてきた PCのスペックあがったりVR出来たりして実物フィギュアと同様手軽に持ったり見まわせるようになってきたし デジタルなら汚れないし溶けないしベタつかないし早くフィギュアも3D原型データまんま売る時代来てくれー

128 17/06/08(木)15:35:48 No.432153284

アーティストインタビュー吉幾三で吹いたじゃないか

129 17/06/08(木)15:36:01 No.432153320

>ボカロも一般化して一大ジャンルになっちゃったね… カラオケ業界だと完全に定着したけど 一般メディアじゃアニメ以上にアンタッチャブルな扱いされてる気がする

130 17/06/08(木)15:36:29 No.432153374

カラオケと言えばクライマックスで使われたミックスがスレ画のに入ってなかったんですけお!

131 17/06/08(木)15:36:41 No.432153397

モンパチすげー

132 17/06/08(木)15:36:43 No.432153402

>https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/age/ranking?age=2003#jp-cmp-main このランキング10年くらい遡ってもシュガステと恋と残テばっかりだわ

133 17/06/08(木)15:36:54 No.432153418

>(なんで…?) なんでも何も延々と一位だったぞ昔から

134 17/06/08(木)15:36:57 No.432153422

>>3 残酷な天使のテーゼ >(なんで…?) アニソンの定番みたいになってる感じがする

135 17/06/08(木)15:37:52 No.432153546

割とアニソン歌われるのか…盛り上がるから?

136 17/06/08(木)15:37:56 No.432153557

まあカラオケで残り一曲どうする?ってなったら 残酷な天使のテーゼかヘッドライト・テールライトか君が代いれるからなあ

137 17/06/08(木)15:38:07 No.432153585

カラオケユーザーのオタク化が進んだという感じが強い

138 17/06/08(木)15:38:17 No.432153614

>https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/age/ranking?age=2003#jp-cmp-main 恋愛裁判を歌う14歳とか嫌だな いやいいのか

139 17/06/08(木)15:38:27 No.432153638

>とんとカラオケ行ったことないから年齢をどう判定してるのか知らんけど 店によるけど会員カード作る時に年齢いれるじゃん 店員が選曲端末に年齢入れて大体歌いたい曲の予測とかGoogleみたいに端末がしてくれるんだよ

140 17/06/08(木)15:38:39 No.432153669

カラオケランキング見ても新しめのJPOPはほとんど入ってないのね…

141 17/06/08(木)15:38:50 No.432153718

>まあカラオケで残り一曲どうする?ってなったら >残酷な天使のテーゼかヘッドライト・テールライトか君が代いれるからなあ 独り言で?

142 17/06/08(木)15:38:59 No.432153739

>>3 残酷な天使のテーゼ >(なんで…?) 全世代だとずーっと一位ばっか取ってる化け物曲だよ

143 17/06/08(木)15:39:18 No.432153786

>店によるけど会員カード作る時に年齢いれるじゃん >店員が選曲端末に年齢入れて大体歌いたい曲の予測とかGoogleみたいに端末がしてくれるんだよ へえー便利な時代だな なんか普通に驚いてしまった

144 17/06/08(木)15:39:26 No.432153797

ひとりじゃないカラオケはみんなに通じることが大事だから

145 17/06/08(木)15:39:39 No.432153827

歌う曲迷ったらとりあえずブルハ入れとけって時代は終わったのか

146 17/06/08(木)15:40:07 No.432153905

>カラオケランキング見ても新しめのJPOPはほとんど入ってないのね… 新曲=みんな知ってる曲じゃないからな… カラオケって雰囲気考えて出来るだけみんな知ってる曲うたうじゃん?

147 17/06/08(木)15:40:16 No.432153931

>割とアニソン歌われるのか…盛り上がるから? どっかで聞いたことがある!って人が多いんじゃ? アニソンでもマイナーな挿入歌は別物だぞ

148 17/06/08(木)15:40:18 No.432153935

マイナーアーティストのアルバム曲とか入れられても白けるしね…

149 17/06/08(木)15:40:34 No.432153978

>ひとりじゃないカラオケはみんなに通じることが大事だから 好きに歌える集まり以外のカラオケ楽しくないね… 適当に昔の名曲入れるね…

150 17/06/08(木)15:40:41 No.432153990

カラオケの印税がどのくらいなのか知らんが高橋洋子めっちゃ儲かってるんだろうな

151 17/06/08(木)15:41:02 No.432154035

もう新しい曲で好みの曲は?って聞くと多様化されすぎててわからん わかる曲が違いすぎる

152 17/06/08(木)15:41:04 No.432154041

シュガソンすごい人気あるんだな…歌うのしんどいけど

153 17/06/08(木)15:41:35 No.432154115

>カラオケの印税がどのくらいなのか知らんが高橋洋子めっちゃ儲かってるんだろうな 入るのは作詞作曲の方じゃないのか

154 17/06/08(木)15:41:47 No.432154145

>歌う曲迷ったらとりあえずブルハ入れとけって時代は終わったのか まだ聞いたことあるって反応されるポジションだから通用すると思う アルバム曲とかは怪しい

155 17/06/08(木)15:42:05 No.432154188

>入るのは作詞作曲の方じゃないのか そう

156 17/06/08(木)15:42:14 No.432154208

儲かるのはJASRACだけ

157 17/06/08(木)15:42:22 No.432154229

>>ひとりじゃないカラオケはみんなに通じることが大事だから >好きに歌える集まり以外のカラオケ楽しくないね… >適当に昔の名曲入れるね… あまり好きでもないの歌うのいいよね…よくない 好きに歌いたいよう…

158 17/06/08(木)15:42:27 No.432154246

>カラオケの印税がどのくらいなのか知らんが それが声優の人がカラオケの印税クソ高いから自分で作詞した曲ウハウハですよみたいな事言ってた

159 17/06/08(木)15:42:28 No.432154247

音楽にしろ本にしろDL販売の数も勘定に入れていいと思うけど売る側は実物にこだわる なんか面倒なことあるのかな

160 17/06/08(木)15:42:53 No.432154300

残天テは作詞家かなんかのおばちゃんがいまだにお金を稼いでくれるから大好き とか言ってたな

161 17/06/08(木)15:43:09 No.432154322

曲の取り合いになるカラオケがまたやりたい…

162 17/06/08(木)15:44:41 No.432154514

長いイントロの間こういうときどういう顔したらいいかわからないの

163 17/06/08(木)15:44:48 No.432154535

たしかに恋歌うわ

164 17/06/08(木)15:44:52 No.432154545

カラオケで1番稼いだ人って誰なんだろう マッキー辺りは上位に入りそう

165 17/06/08(木)15:45:45 No.432154660

残酷な天使のテーゼって歌ってみるといい感じなのか

166 17/06/08(木)15:45:46 No.432154662

>たしかに恋歌うわ 取り敢えず入れるよね みんな知ってる曲は強い

167 17/06/08(木)15:46:17 No.432154738

歳を重ねるとお付き合い感覚のカラオケくらいしかなくなって悲しいね 一人カラオケ楽しいね…

168 17/06/08(木)15:46:25 No.432154750

>長いイントロの間こういうときどういう顔したらいいかわからないの 飲み物飲んだりマイクの音量やエコーを調節するフリをして誤魔化すのが俺だ

169 17/06/08(木)15:46:32 No.432154767

中島みゆきは上位にいそうだ 今は糸が定番結婚式ソングになっちゃったし

170 17/06/08(木)15:47:11 No.432154843

大昔聞いてたらラジオで椎名へきるとかツーミックスとかと同時代で既に延々と流れてたからすげーな残テ

171 17/06/08(木)15:47:17 No.432154857

>残酷な天使のテーゼって歌ってみるといい感じなのか 歌いやすいキーなのも大きいよね

172 17/06/08(木)15:47:37 No.432154907

カラオケとか行ったことないぞ俺 歌って本当に楽しいのか俺

173 17/06/08(木)15:47:57 No.432154958

>儲かるのはJASRACだけ

174 17/06/08(木)15:48:06 No.432154975

>カラオケとか行ったことないぞ俺 >歌って本当に楽しいのか俺 大声出すの楽しいぞ俺

175 17/06/08(木)15:48:40 No.432155050

>>ネギまの主題歌がオリコン入りしただけで超盛り上がってたのを思い出した >>今だと特別感も何もねえな >壺かどこかでみんなで購入してオリコン一位にしようぜw >みたいなのが流行ったのはハルヒの時だっけ...? ネギまじゃね

176 17/06/08(木)15:48:42 No.432155054

>カラオケとか行ったことないぞ俺 >歌って本当に楽しいのか俺 楽しいぞ俺

177 17/06/08(木)15:48:46 No.432155058

>カラオケとか行ったことないぞ俺 >歌って本当に楽しいのか俺 ヒトカラでも行ってみたら?

178 17/06/08(木)15:48:50 No.432155065

>>カラオケとか行ったことないぞ俺 >>歌って本当に楽しいのか俺 >大声出すの楽しいぞ俺 ストレス発散にすごくいいらしいな俺

179 17/06/08(木)15:49:09 No.432155108

>カラオケとか行ったことないぞ俺 >歌って本当に楽しいのか俺 人間は誰しも鼓動からは逃れられないぞ俺 リズムに乗って身体を動かすのは本能的な楽しみだぞ俺

180 17/06/08(木)15:49:16 No.432155121

残酷な天使のテーゼって当時からそんな良い曲じゃないと思ってたけど今でも人気あるんだから凄いよね

181 17/06/08(木)15:49:20 No.432155134

>カラオケとか行ったことないぞ俺 >歌って本当に楽しいのか俺 何も考えずに大声出せたら楽しいよ 一人で行くときは治安良い所じゃないと覗きに来られたりしてテンション上がらないから注意してね

182 17/06/08(木)15:49:23 No.432155140

>歌う曲迷ったらとりあえずブルハ入れとけって時代は終わったのか 若いのといったら奥田民生が通じなくて悲しくなったぜ

183 17/06/08(木)15:49:35 No.432155164

>カラオケとか行ったことないぞ俺 >歌って本当に楽しいのか俺 ヒトカラ行ってこい 以前と違って奇異な目で見られる事も無くなったぞ

184 17/06/08(木)15:49:41 No.432155186

CD聞く機器自体減ってきてるからな

185 17/06/08(木)15:49:51 No.432155206

大きな声出すのはストレス解消にいいな 安いし手軽だし もう何年もいってないけど

186 17/06/08(木)15:50:00 No.432155224

>一人で行くときは治安良い所じゃないと覗きに来られたりしてテンション上がらないから注意してね どれだけ治安悪いの…

187 17/06/08(木)15:50:14 No.432155248

とりあえず最後にガオガイガー絶叫バージョン歌ってから帰る

188 17/06/08(木)15:50:15 No.432155251

あと数年もしたら今のフロッピーみたいな扱いになってるかもしれん

189 17/06/08(木)15:50:19 No.432155262

マツケンサンバを踊りながら歌うのちょうたのしい

190 17/06/08(木)15:50:32 No.432155289

シダックスぐらいしか行ったことないけど覗きなんて遮光かかってるから外からできないぞ…

191 17/06/08(木)15:50:34 No.432155295

>https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/age/ranking?age=2003#jp-cmp-main 見たら本当にボカロだらけだな… 最近のカラオケってもうオタクばっかりなのかね

192 17/06/08(木)15:51:00 No.432155349

上手い下手気にせずに叫べるテンションになったらストレスが吹き飛んでいくのを感じるぞ オススメ

193 17/06/08(木)15:51:08 No.432155371

ボイスドラマ付きなんだから歌で勝負してるのと比べちゃいかん まぁそもそもからしてアイドルやタレントがいる時点でアレなんだが

194 17/06/08(木)15:51:15 No.432155391

>最近のカラオケってもうオタクばっかりなのかね 端末見てると若い子がアニソンに全く抵抗なくなったって感じが正しい気がする

195 17/06/08(木)15:51:50 No.432155459

まぁアイドルやアニソン以外の歌謡曲が廃れたらカラオケに無理に付き合わされることが無くなって助かる人も多いんじゃないか

196 17/06/08(木)15:52:15 No.432155517

>とりあえず最後にガオガイガー絶叫バージョン歌ってから帰る 身内だとなぜか〆が檄!帝国華撃団だ

197 17/06/08(木)15:52:24 No.432155536

>>https://www.joysound.com/web/karaoke/ranking/age/ranking?age=2003#jp-cmp-main >見たら本当にボカロだらけだな… >最近のカラオケってもうオタクばっかりなのかね オタクとジジババだな 若い方があまり行かない

198 17/06/08(木)15:52:32 No.432155553

アニソンに偏見持ってるのはむしろオタクという

199 17/06/08(木)15:52:40 No.432155578

書き込みをした人によって削除されました

200 17/06/08(木)15:52:49 No.432155596

別にキメたわけじゃないけど〆っていつも君と夏の終わりーって奴だ

201 17/06/08(木)15:52:51 No.432155599

スレ画ってそもそもデイリーのランキングじゃん

202 17/06/08(木)15:53:12 No.432155642

最近の特撮ソングは割と普通に通じる気もする

203 17/06/08(木)15:53:18 No.432155649

>アニソンに偏見持ってるのはむしろオタクという 当たり前じゃん!

204 17/06/08(木)15:53:37 No.432155685

もはやボカロもアニソンも一般的なのだ

205 17/06/08(木)15:54:24 No.432155778

>最近の特撮ソングは割と普通に通じる気もする タイムレンジャーのOP歌えないんですけお!

206 17/06/08(木)15:54:30 No.432155788

>まぁアイドルやアニソン以外の歌謡曲が廃れたらカラオケに無理に付き合わされることが無くなって助かる人も多いんじゃないか CDランキングがしょぼくれてるだけで 歌謡曲自体は未だにメインストリームだから廃れるというほどではないのだ

207 17/06/08(木)15:54:45 No.432155801

特撮ソングは…

208 17/06/08(木)15:55:47 No.432155940

>最近の特撮ソングは割と普通に通じる気もする ナレーションとタイトルコールしてくれる仲間がほしい

209 17/06/08(木)15:55:54 No.432155960

タイムレンジャーが最近…?

210 17/06/08(木)15:56:00 No.432155978

>アニソンに偏見持ってるのはむしろオタクという 表にでりゃ死ぬまでぶっ叩かれるってのがトラウマになってるから仕方ない

211 17/06/08(木)15:56:15 No.432156009

最近の特撮は作品名を入れなくなって来たなーって印象はある その分オタっぽさは抜けてるというか

212 17/06/08(木)15:56:41 No.432156063

アニソンといっても声優が歌ってるのと一般のバンドのタイアップとじゃ違うだろう

213 17/06/08(木)15:56:43 No.432156065

歌ってみたとかの人たちが少人数で沢山回すのでは

214 17/06/08(木)15:56:45 No.432156072

>表にでりゃ死ぬまでぶっ叩かれるってのがトラウマになってるから仕方ない それは単にそいつがキモかったからだろ

215 17/06/08(木)15:57:45 No.432156199

90年代なら多分容姿関係なかった

216 17/06/08(木)15:58:06 No.432156255

そんな大昔の話をされても困る

217 17/06/08(木)15:58:20 No.432156285

音楽も聞かなくなったカラオケにも行かなくなった若者はどこでウェーイしてるんだろう

218 17/06/08(木)15:58:27 No.432156301

>タイムレンジャーのOP歌えないんですけお! それはお前の英語力の問題じゃバカモノ!

219 17/06/08(木)15:58:58 No.432156379

>音楽も聞かなくなったカラオケにも行かなくなった若者はどこでウェーイしてるんだろう CDで聴かないだけだ

220 17/06/08(木)15:59:16 No.432156417

みんなみんな不景気が悪いんだ きっと

221 17/06/08(木)15:59:48 No.432156492

>音楽も聞かなくなったカラオケにも行かなくなった若者はどこでウェーイしてるんだろう 音楽?youtubeからDLしてるぜ!!

222 17/06/08(木)16:00:00 No.432156522

動画サイトの公式PVでいいやって人も多かろう

223 17/06/08(木)16:00:16 No.432156571

若者は割りとマジでネットでウェーイしてると思う

224 17/06/08(木)16:00:31 No.432156608

近所にラウンドワンが出来たけどいっつも若い人でいっぱいだ ああいうのがウケるのかね

225 17/06/08(木)16:00:53 No.432156662

>音楽も聞かなくなったカラオケにも行かなくなった若者はどこでウェーイしてるんだろう 今でも飲み屋とかカラオケとかゲーセンとかも行ってるだろう 家でネットするとか動画見るとか選択肢が増えただけで

226 17/06/08(木)16:00:58 No.432156677

中年のジジババもネットで無料ウェ-イしてるよ

227 17/06/08(木)16:01:01 No.432156681

>音楽?youtubeからDLしてるぜ!! アプリでよくあるけどあれって著作権とかいいんだろうか

228 17/06/08(木)16:01:11 No.432156709

オリコンは今じゃ普通にアニメの特集記事載せてたりするしホント世の中変わるもんだね

229 17/06/08(木)16:01:23 No.432156736

>>音楽?youtubeからDLしてるぜ!! >アプリでよくあるけどあれって著作権とかいいんだろうか いいわけないじゃん!

230 17/06/08(木)16:01:27 No.432156741

ネットは本当に金の掛からない時間潰しだからな 今のスマホは昔のノートみたいなスペックだしそりゃずっと弄る

231 17/06/08(木)16:01:32 No.432156754

なんか俺たちの勝利ってかんじで一体感を感じる

232 17/06/08(木)16:01:43 No.432156778

今はなんでもネットに落ちてるからな そんなものに金をかけるなんて雑魚のやることだぜ

233 17/06/08(木)16:02:32 No.432156883

うちのおかんが削除逃れの再生速度変えた音源をそのままスマホに取り込んで聞いてた時は愕然とした つーかあれ削除対策になるの?

234 17/06/08(木)16:02:40 No.432156898

>>>音楽?youtubeからDLしてるぜ!! >>アプリでよくあるけどあれって著作権とかいいんだろうか >いいわけないじゃん! DLしてなければセーフ! セーフです!

235 17/06/08(木)16:03:00 No.432156933

>つーかあれ削除対策になるの? お目こぼし率が高いだけでその気になればされる

236 17/06/08(木)16:03:29 No.432157012

光学ドライブがどんどん死んでいくなか円盤の売り上げに一喜一憂する意味は果たして

237 17/06/08(木)16:03:52 No.432157063

つべからだと音質とか… まあ拘ってないんだろな

238 17/06/08(木)16:04:47 No.432157176

ヒとかで曲名検索してみても けものパレードだけ単曲で買ったってフレンズが多すぎて もうそういう時代だとしか

239 17/06/08(木)16:04:59 No.432157206

>なんか俺たちの勝利ってかんじで一体感を感じる それはハルヒとかネギま辺りで通った道だ

240 17/06/08(木)16:05:43 No.432157300

>つべからだと音質とか… >まあ拘ってないんだろな いつの時代の話だ

241 17/06/08(木)16:05:43 No.432157301

>ヒとかで曲名検索してみても >けものパレードだけ単曲で買ったってフレンズが多すぎて >もうそういう時代だとしか カップリングあんまり聞かないから単曲売りが本当に便利すぎる

242 17/06/08(木)16:05:49 No.432157312

まず若者の数が物理的に少ない

243 17/06/08(木)16:06:13 No.432157370

アルバム買って全曲良い…ってなることあんまり無いからね

244 17/06/08(木)16:06:16 No.432157378

今時公式がつべにあげてるなんてやまほどあるかんな

245 17/06/08(木)16:06:41 No.432157435

>いつの時代の話だ そんな今は昔と違って音質いいからダウンロードしてますみたいな

246 17/06/08(木)16:06:59 No.432157480

若者が減るから新参ファンが増えないだろ? 既存ファン向けに商売始めるだろ? 内輪向け出来た!

247 17/06/08(木)16:07:19 No.432157520

若い子はタダでどうにか得ようとするだろうし 買い支えているのは30代以上の気がする

248 17/06/08(木)16:07:30 No.432157536

ドラマ部分はPPPがメイン過ぎてその… あいつら声だけだと存在感ないな! ジャイアント先輩とかアライさん出てくるまで半分聞き流してた

249 17/06/08(木)16:08:08 No.432157606

アルバムとか現物で持ってたいってのはもうコレクターの領域な時代なのね…

250 17/06/08(木)16:08:09 No.432157607

CDランキングなんてもうマジで意味ないよ…

251 17/06/08(木)16:08:26 No.432157637

最近は公式でPV付きでフルに見せてくれて何がしたいのかワカラン

252 17/06/08(木)16:08:41 No.432157670

アニソンや握手券付きでもない限りCDで買う文化は既に廃れたよ

253 17/06/08(木)16:08:42 No.432157675

運営はなんでそんなにPPP推したいんだ…

254 17/06/08(木)16:08:53 No.432157698

じゃあランキングに一喜一憂してる「」がバカみたいじゃないですか

255 17/06/08(木)16:09:09 No.432157719

>運営はなんでそんなにPPP推したいんだ… お嫌いですか?

256 17/06/08(木)16:09:31 No.432157770

なんもかんも一般層が悪いってことだろ

257 17/06/08(木)16:09:45 No.432157791

>最近は公式でPV付きでフルに見せてくれて何がしたいのかワカラン 再生数は金になるし聴いてもらえないより聴いてもらえるほうを選んだだけだ 海外アーティストだと有名所は億再生だって行くからね

258 17/06/08(木)16:09:59 No.432157822

オタクじゃない一般人の趣味ってなに

259 17/06/08(木)16:10:11 No.432157851

座禅

260 17/06/08(木)16:10:22 No.432157872

インスタ

261 17/06/08(木)16:10:33 No.432157891

そもそも一般層ってどこでなにして生きてる人なんだろうってたまに考える

262 17/06/08(木)16:10:38 No.432157906

>最近は公式でPV付きでフルに見せてくれて何がしたいのかワカラン 認知されるための話題提供とか どうせ追いかけてるファンならPV付きとかも買うしな

263 17/06/08(木)16:10:48 No.432157933

CDドラマ聴いて思ったのはアライさんの存在感が声だけでも充分すぎること

264 17/06/08(木)16:11:22 No.432158001

ほんと曲は売れなくなった

265 17/06/08(木)16:11:36 No.432158035

>オタクじゃない一般人の趣味ってなに オタクかそうじゃないかに関わらず音楽はみんな聞くよ これとか動画リストで見てみればどれが人気かわかる https://www.youtube.com/user/avexnetwork/videos

266 17/06/08(木)16:11:53 No.432158069

曲はって言われると配信の方で売れてる CDはあってる

267 17/06/08(木)16:11:59 No.432158079

再生数に応じてお金が入るようになったから海賊版に金払われるより少なくても本家に入ったほうが良いとか CD販売じゃなくてイベントで稼ぐ方針だとか思惑は色々

268 17/06/08(木)16:12:06 No.432158098

たぶんヒカキンの動画とかみてる

269 17/06/08(木)16:12:11 No.432158110

歌なんかいくらでも落とせるからなぁマジで

270 17/06/08(木)16:12:48 No.432158184

CDに頼ってた人は別だけど音楽で食えてる人の数は昔より増えてるのよね

271 17/06/08(木)16:12:55 No.432158197

やはりユーチューバーは一般人のエンタメか…

272 17/06/08(木)16:13:31 No.432158293

エイベックスだけでも月に100曲くらい出てるんだ 同じチャンネルで多いのだと投稿2日で100万近い再生を出すが知名度もないと月2000再生とか

273 17/06/08(木)16:13:48 No.432158334

男3人でカラオケでどったんばったん大騒ぎしてきたよ とても盛り上がったし楽しかったけどカラオケ出た後冷静になって全員へへへ…って感じだった

274 17/06/08(木)16:13:54 No.432158346

>たぶんヒカキンの動画とかみてる 友人見てるとパチンコとか遊戯王ネタに強いユーチューバー見てるアラサー沢山いる

275 17/06/08(木)16:14:00 No.432158363

>たぶんヒカキンの動画とかみてる 近所の小学生とかボイパの真似してたしやっぱ流行ってんだなぁと…

276 17/06/08(木)16:14:15 No.432158392

としたいラジオでポロってたけど曲を4秒流すと8000円入ってくるらしい 2秒以内だと無料

277 17/06/08(木)16:14:23 No.432158407

>CDに頼ってた人は別だけど音楽で食えてる人の数は昔より増えてるのよね 間口も広がったし映像作品とか相変わらず多いから需要はあるしね

278 17/06/08(木)16:15:44 No.432158558

CDリリースしなくていいし路上で誰もいないで歌うこともないから以前より気楽なもんよ

279 17/06/08(木)16:15:51 No.432158575

そうか公式で見るとちゃんとお金になるのか 今まで買ってないのになんか申し訳ないなぁと思って遠慮してたが毎日見よう

280 17/06/08(木)16:16:52 No.432158692

CD1枚ほどの厚みはなくとも逆に薄く積み重なるのでどんどん聴きに行っていい

281 17/06/08(木)16:16:55 No.432158699

youtubeって広告料で費用を再生数に合わせてもらえるって仕組みだった気がするんだけど 広告主自体がPV配信して他社の広告が流れるわけでもない場合どっからお金が生成されるんだろう

↑Top