虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/08(木)13:45:06 文章っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/08(木)13:45:06 No.432139361

文章ってまず読んですら貰えないって事が多いよね

1 17/06/08(木)13:45:47 No.432139458

汚い字は読む気にならない

2 17/06/08(木)13:47:34 No.432139729

エロゲはctrlおしっぱでだいたいわかった気になる

3 17/06/08(木)13:47:45 No.432139747

今の人はイラストすら見るのめんどくさいって言うしな…

4 17/06/08(木)13:48:40 No.432139876

つまんねえからだよ!

5 17/06/08(木)13:48:45 No.432139893

絵や音楽以上にニッチな上に 素人の文章なんて読む気にならない

6 17/06/08(木)13:49:22 No.432139964

SSなら読むけどオリだったら読まんと思う

7 17/06/08(木)13:49:50 No.432140034

文字書きってなに?書道家?

8 17/06/08(木)13:49:55 No.432140044

好みの文章書く人に出会えたときの感動は大きいが そういう人ってだいたい既に人気ある

9 17/06/08(木)13:50:07 No.432140069

>文字書きってなに?書道家? フォント作ってる人でしょ

10 17/06/08(木)13:50:29 No.432140109

忍殺みたいな例外中の例外もあるけど ヒみたいな文字数制限のきついところで書ける物語なんて高が知れてるし モテスクレベルのものばかりになるのが道理だと思う

11 17/06/08(木)13:50:34 No.432140126

RTとfavの絵が見えた段階でろくな事書いてないなって思って放棄する

12 17/06/08(木)13:51:15 No.432140231

読み始めたら意外とスラスラって全部読んじゃうんだけどね でも読むまでに気合入れないといけない

13 17/06/08(木)13:52:33 No.432140387

合同誌でSSがあるとそのうち読むかって飛ばして結局読まない 仲良い人のだと時間があるときに思い出して義務のように読む

14 17/06/08(木)13:52:43 No.432140413

読ませる努力をしない物書きはどのみちダメだと思う

15 17/06/08(木)13:54:52 No.432140670

下手でもいい漫画描いて

16 17/06/08(木)13:55:18 No.432140729

絵描きに倣って文字書きってしたんだろうけど無茶苦茶失礼な話だな! 絵を描いてる人に線を引いてるだけって言ってるようなものだ

17 17/06/08(木)13:55:42 No.432140771

新聞に載せてくれれば流れで読む

18 17/06/08(木)13:55:52 No.432140783

下手な絵でもあるのとないのとじゃ反応が全然違うからな… それで生まれたのが白ハゲだし

19 17/06/08(木)13:56:39 No.432140872

あらすじでも書いたら?

20 17/06/08(木)13:56:40 No.432140877

合同誌に小説混ざってると正直イラっとする

21 17/06/08(木)13:56:48 No.432140887

140字で済ませなさい

22 17/06/08(木)13:57:27 No.432140978

絵描きのなりすましがいなくならない訳だ

23 17/06/08(木)13:59:59 No.432141280

ヒはそもそもSS投稿するのに向いてないんじゃないかな…

24 17/06/08(木)14:00:45 No.432141379

>下手な絵でもあるのとないのとじゃ反応が全然違うからな… >それで生まれたのが白ハゲだし そう言われると白ハゲって一つの発明だな

25 17/06/08(木)14:01:21 No.432141454

リスキーすぎるもの

26 17/06/08(木)14:02:44 No.432141640

素人マンガでもセリフがやたら多いと読む気がしない

27 17/06/08(木)14:03:15 No.432141708

>トレパクの絵描きがいなくならない訳だ

28 17/06/08(木)14:05:53 No.432142008

挿絵でも在ると違うんだろうけどね

29 17/06/08(木)14:06:12 No.432142045

>合同誌に小説混ざってると正直イラっとする どうせ飛ばすからどうでもいいけど 小説ページで本自体の分厚さが大幅に水増しされてるとイラッとくる

30 17/06/08(木)14:07:40 No.432142253

ニンジャスレイヤーは特例中の特例だからな…四部入ってから読んでないけど

31 17/06/08(木)14:09:39 No.432142519

SSってなんだ 染五郎スクリプト?

32 17/06/08(木)14:09:56 No.432142549

>>文字書きってなに?書道家? >フォント作ってる人でしょ 5000兆円の人はめっちゃ反応されてる!

33 17/06/08(木)14:10:18 No.432142609

>SSってなんだ >染五郎スクリプト? 武装親衛隊だよ

34 17/06/08(木)14:11:34 No.432142764

忍殺翻訳チームも相当試行錯誤して今のスタイル確立してるからな 最初期は投稿すればするほどフォロワーが減るという悲しい事態になってたので 1ツイート内の漢字とカタカナの割合とか投稿ペースとかも反応を分析して調整したらしい

35 17/06/08(木)14:13:21 No.432142976

5・7・5で纏めてくれれば読んでくれると思う

36 17/06/08(木)14:13:25 No.432142984

文章書きはヒよりもなろうとかに投稿してるんじゃないのか

37 17/06/08(木)14:14:02 No.432143041

良くRTで回ってくるけどリンク貼られても読まないし直接書かれても鬱陶しいからミュートするね…

38 17/06/08(木)14:14:58 No.432143160

ツイートポエムみたいなので有名な奴が本出してたはず パクリ疑惑持たれて小炎上してたけどその後どうなったかは知らない

39 17/06/08(木)14:15:18 No.432143195

>1ツイート内の漢字とカタカナの割合とか投稿ペースとかも反応を分析して調整したらしい すごいなあ

40 17/06/08(木)14:16:13 No.432143310

ヒに投稿したssをまとめて渋に再投稿とかはよく見る

41 17/06/08(木)14:18:00 No.432143529

そういや渋の小説とか目についても開いたことすら無いな…

42 17/06/08(木)14:19:26 No.432143689

アップしますた に見えた

43 17/06/08(木)14:19:31 No.432143709

書き込みをした人によって削除されました

44 17/06/08(木)14:20:04 No.432143766

そういえば小説投稿できたな渋 まったく目に留めもしなかった

45 17/06/08(木)14:21:03 No.432143880

怪文書 気持ち悪いよね

46 17/06/08(木)14:21:36 No.432143954

あの嘘松というか架空の話もSSということにすればRT沢山取れてる人居るんじゃないだろうか

47 17/06/08(木)14:22:06 No.432144008

そういえば持て囃されてる奴居たなぁ怪文書とかいって クソうぜぇから荒らしまくってやったら居なくなったけど

48 17/06/08(木)14:22:09 No.432144021

女性向けだと支部でも小説が結構盛り上がってるイメージ

49 17/06/08(木)14:24:01 No.432144248

住み分けできてるのかハーメルンじゃ盛り上がってないジャンルが渋小説だとかなり盛り上がってたり その逆もあったりするから色んな所巡ってる

50 17/06/08(木)14:24:05 No.432144256

無産のクソが仕方なく書いてる場合が多いからなぁSS そりゃつまんないよね

51 17/06/08(木)14:24:24 No.432144285

ハルヒやってた辺りは二次創作SSとか漁ってたな… ケータイ小説ブームも昔だもんなぁ

52 17/06/08(木)14:24:39 No.432144310

ここでも一時期怪文書とかいって作文してる奴居たなぁ……

53 17/06/08(木)14:24:42 No.432144318

>あの嘘松というか架空の話もSSということにすればRT沢山取れてる人居るんじゃないだろうか ヒでSSなんか読まれるわけないじゃん 白ハゲ漫画にしないと

54 17/06/08(木)14:25:18 No.432144400

SSって読み難くて好きじゃ無かったけど書き手によるというか長文なのにスラッと読み易くて印象に残る文章作る人もいるよなとimgの怪文書読んで思った

55 17/06/08(木)14:25:35 No.432144430

>無産のクソが仕方なく書いてる場合が多いからなぁSS >そりゃつまんないよね やたら創作者アピールするやつが多いよね…

56 17/06/08(木)14:25:36 No.432144432

面白いかどうかもわからないのに時間が半端なくかかるもん・・・ まずあらすじを面白く書いてね

57 17/06/08(木)14:26:03 No.432144488

怪文書憎いさんはさっきから一人でブツブツ呟いてて怖いな・・・

58 17/06/08(木)14:26:21 No.432144511

制限字数内に収まんないからメモ帳のスクショ貼る人もいるけど 制限字数に収まってない時点でもう読む気無くすので とにかく手軽なのが重要だしSNSとの相性は最悪なの

59 17/06/08(木)14:26:27 No.432144522

稀にいるクオリティ異常に高い怪文書はそれが本業の人とかがやってたりするからなぁ

60 17/06/08(木)14:26:31 No.432144530

俺は好きな変身ヒロインのエロSSが更新されたら欠かさず見てるし…

61 17/06/08(木)14:26:31 No.432144532

絵より文章のほうがはるかに才能なんだよな 素人は3行以上読む気が起きない 描き続けても上達するとも限らない

62 17/06/08(木)14:27:01 No.432144589

>面白いかどうかもわからないのに時間が半端なくかかるもん・・・ >怪文書憎いさんはさっきから一人でブツブツ呟いてて怖いな・・・ 三点リーダーも知らない奴が双方のふりして荒らしてやがる

63 17/06/08(木)14:27:03 No.432144593

絵が描けないから文字を書く! って人間が逃げ込む先だからなこの手の界隈

64 17/06/08(木)14:27:35 No.432144663

実際は絵以上に上達しねぇんだけどな… 言語やと人生のルート変えないと文体は分からん

65 17/06/08(木)14:27:52 No.432144693

ではなんでなろうはあんなに人気あるの?

66 17/06/08(木)14:28:05 No.432144734

でも文な分想像の余地とかさ…

67 17/06/08(木)14:28:20 No.432144769

いいよね本人の中では漫画として成立してるものを文章にしてるから ドガッ!バキッ!ズガガガガッ!! みたいな効果音が頻繁に挿入されてるの

68 17/06/08(木)14:28:26 No.432144779

三行ぐらいなのに読む気無くなるのから改行も無視してハートびっしり入ってるのに読めるのもあるからよくわからん

69 17/06/08(木)14:28:53 No.432144837

単にヒとの相性悪いだけで需要あると思うよ

70 17/06/08(木)14:28:58 No.432144846

文章を華美にして量増やのがいいと思いがちだけど いかに量を圧縮して、圧縮してると感じさせないかの方が重要だと思う

71 17/06/08(木)14:29:05 No.432144859

>ではなんでなろうはあんなに人気あるの? なろうに限らずネット小説やSSなんてそんな特別なもんでもないでしょ 至るところで書いてる人いるよ

72 17/06/08(木)14:29:18 No.432144883

小説ならいいけどツイッターの144字?だけで小説書かれてもなあ

73 17/06/08(木)14:29:42 No.432144936

なろうでまっとうに人気でる人はちゃんとそれなりの文章力がある人なんじゃないの 知らないけど

74 17/06/08(木)14:31:00 No.432145067

144字で話を成立させるのはそれこそプロなみの技術がないと無理臭くね?

75 17/06/08(木)14:32:01 No.432145178

ニンジャスレイヤーはまずあの形式が読み方わかんなくて断念した

76 17/06/08(木)14:32:16 No.432145207

おそ松さんに似た男たちが公衆の面前でホモしてたという話を投稿しよう

77 17/06/08(木)14:32:38 No.432145244

140でも読ませる人は読ませるし99%の凡人はただの日記帳になる

78 17/06/08(木)14:32:49 No.432145258

ヒは会話のみかポエムっぽくなるからな…

79 17/06/08(木)14:32:50 No.432145259

大量の有象無象と一部の光る人で構成されてるのは漫画も小説も同じよ でも同程度の中身でも漫画の方が手にとってもらえる読んでもらえる確率が高いのはまあ事実だ

80 17/06/08(木)14:33:06 No.432145287

>単にヒとの相性悪いだけで需要あると思うよ 実際畳んでurlから小説読める形式のやつだと普通に需要あって普通に読まれてる気がする 渋とかにそれをまとめたやつのが読まれるけど

81 17/06/08(木)14:33:06 No.432145288

文字画像スレはめっちゃ伸びるのに やっぱヒのれんちゅーはだめだな

82 17/06/08(木)14:33:34 No.432145332

なんたって漫画はGAIJINにさっさと翻訳されるからな

83 17/06/08(木)14:33:40 No.432145342

漫画の技術は毎日やってりゃ誰でもそこそこになるけど文は物まねしてもおかしくなるからな…

84 17/06/08(木)14:33:57 No.432145367

村上春樹が匿名でツイッターしても35フォロワーくらいで終わると思う

85 17/06/08(木)14:34:31 No.432145413

コミカライズされないと話題にすらならないもんな…

86 17/06/08(木)14:34:33 No.432145417

>漫画の技術は毎日やってりゃ誰でもそこそこになるけど文は物まねしてもおかしくなるからな… そんなことないよ! みんな死ぬ気で頑張ればそこそこにはなれるよ! 超一流から才能の世界だヨ!

87 17/06/08(木)14:35:10 No.432145470

漫画は絵と構図とコマ割りで多少のことはゴリ押し可能だけど 文章となると知識がモロに出るからなぁ

88 17/06/08(木)14:35:52 No.432145541

>>漫画の技術は毎日やってりゃ誰でもそこそこになるけど文は物まねしてもおかしくなるからな… >そんなことないよ! >みんな死ぬ気で頑張ればそこそこにはなれるよ! >超一流から才能の世界だヨ! なにから始めればいいんです?

89 17/06/08(木)14:36:09 No.432145568

なろうはよく考えると素人投稿のネット小説なんてニッチもいいところのジャンルなのに あんなに人がいるのって凄いことだと思う

90 17/06/08(木)14:36:38 No.432145615

いい文章書く人は普段から本読んでて知識があったり 面白い趣味持ってたりといった積み重ねがあることが多いので 狭い視界しか持たない非生産的オタクが生産層に憧れて駆け込んだら基本的に惨死

91 17/06/08(木)14:36:46 No.432145634

新人一般小説家ってどんな感じに有名になってくんだろ クチコミでこの人面白いよとか広がってくの?

92 17/06/08(木)14:36:52 No.432145643

>みんな死ぬ気で頑張ればそこそこにはなれるよ! そうなのん? 漫画はまぁ素人のでも構図変!とか思いながら見れるけど 文章は1行でうわぁ…ってなるのが多すぎるような 大量の書物読んだり人生経験蓄積する以外で何すればいいのだ?

93 17/06/08(木)14:37:34 No.432145716

メンマしてぇなとか攻略本とかすきだよ

94 17/06/08(木)14:37:52 No.432145750

共喰いを書いたおじさんは毎日ずっと本読んで勉強してたって言ってたな…

95 17/06/08(木)14:38:29 No.432145813

>いい文章書く人は普段から本読んでて知識があったり >面白い趣味持ってたりといった積み重ねがあることが多いので >狭い視界しか持たない非生産的オタクが生産層に憧れて駆け込んだら基本的に惨死 そしてこの近辺で見る文章は 十中八九後者だから読む気にならない

96 17/06/08(木)14:38:56 No.432145862

思わぬ経験則は大事だけど取って付けただけだと鼻につくからやっぱセンスだな

97 17/06/08(木)14:39:00 No.432145872

>なにから始めればいいんです? 週刊少年漫画は一週間で20P 西尾維新は一日2万文字ノルマにしてるんだとさ それを10年休みなく続けたらやっぱりそれなりに上達しそう クオリティ×物量=破壊力だよ!

98 17/06/08(木)14:39:20 No.432145910

ニンジャスレイヤーは人気だからちょっと読んでみたものの 単純に話が面白くなかったのでまあそういうもんかってなった

99 17/06/08(木)14:39:26 No.432145919

>クチコミでこの人面白いよとか広がってくの? 編集が推すんじゃないの?適当にフェアとか組んでそこに放り投げるとか

100 17/06/08(木)14:39:32 No.432145930

頭の中でアニメ化しちゃえば一緒だからSSなんて文章力ひどくてもそれなりに楽しめる でも二次創作で一人称間違えてるようなのは勘弁

101 17/06/08(木)14:39:42 No.432145949

文字ばっかりの本を読むぐらい誰でも出来るだろう 何冊かそれをまるっと写して自分でテクストファイルにタイプしてみたら文章が書けるような気になってくるぞ

102 17/06/08(木)14:39:45 No.432145954

でも知識浅そうなありきたりな感じでも逆に面白い人も居るんだよな…

103 17/06/08(木)14:39:46 No.432145961

最初の5行くらい読んでこれ続き読もうorこれは好みじゃないから次行こ…って無意識に決めてる気がする でも一体どこで判断してるのか言語化できない

104 17/06/08(木)14:40:02 No.432145988

最近読んだ中でこれが一番酷かった https://www.amazon.co.jp/%E9%9D%91-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%8B%87%E6%B0%97%E3%81%AE-%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B-ebook/dp/B072BDPTXL/ アンリミ入ってたら一度読んでみろ

105 17/06/08(木)14:40:47 No.432146095

思い返してみるとネットの文章ってKOUSHIROUスクぐらいしかまともに読んでない

106 17/06/08(木)14:41:04 No.432146133

何で書類のスキャン画像でPDF作るような真似をするんですか

107 17/06/08(木)14:41:08 No.432146143

うわぁを意図して描写していないと一行でどうして断じることができるのだね と思ったけど俺もあれなのはブラバしちゃうから仕方ないか

108 17/06/08(木)14:41:27 No.432146184

3行で大体分かるよね ド素人はキャラの特徴が全部説明口調だったり擬音だったりする 場面で演出すべきもんなのに

109 17/06/08(木)14:41:32 No.432146191

粉塵爆発は未だに御用達なんだろうか

110 17/06/08(木)14:41:54 No.432146236

文章は一にも二にも体裁というかケースバイケースというかその場に適切な形や内容でお出しされることが凄まじく重要だからな どんな大作家でも小説を三行で済ませるわけにはいかないしいくら素晴らしい論文でも墓碑に刻むわけにはいかない

111 17/06/08(木)14:41:58 No.432146245

>タキシード仮面とザーボンさんくらいしかまともに読んでない

112 17/06/08(木)14:42:25 No.432146299

でも俺怪文書は好きだよ

113 17/06/08(木)14:42:43 No.432146331

実際は小麦粉部屋に撒いてライターつけても10回に1回も爆発しないらしいな

114 17/06/08(木)14:43:03 No.432146373

絵のノウハウが結構あふれてるように 文章のノウハウも結構あるよね

115 17/06/08(木)14:43:37 No.432146437

まあ文章のノウハウも文章なので読まれないわけだが

116 17/06/08(木)14:43:47 No.432146465

アニメ>漫画>文章 ってヒエラルキーがあるからどうしたって軽視されるもんだよ

117 17/06/08(木)14:43:51 No.432146472

>文章のノウハウも結構あるよね そうなんだ…趣味がジャンル問わず延々読書と動画見ることなんだが勉強してみようかな…

118 17/06/08(木)14:44:00 No.432146481

>西尾維新は一日2万文字ノルマにしてるんだとさ 原稿用紙25枚か…

119 17/06/08(木)14:44:30 No.432146528

>まあ文章のノウハウも文章なので読まれないわけだが その通りだ

120 17/06/08(木)14:44:39 No.432146543

西尾とか同業者から見ても異常な速度じゃねぇか…

121 17/06/08(木)14:45:41 No.432146665

インプット、アウトプットの繰り返しってのはどの創作業でも共通なんやな

122 17/06/08(木)14:46:08 No.432146716

ヒエラルキーではないかなあ とっつきやすさかな

123 17/06/08(木)14:46:45 No.432146798

脳内の豊かさ*文章技術って感じだよね 技術が1以下だと才能あってもダメ

124 17/06/08(木)14:46:55 No.432146814

>どんな大作家でも小説を三行で済ませるわけにはいかないしいくら素晴らしい論文でも墓碑に刻むわけにはいかない 一番短い推理小説が阿刀田高の二行だったか 一行になると俳句の世界だな

125 17/06/08(木)14:47:44 No.432146900

オマドドとか夢の川とかジャムおじさんとか樹海とか好きだよ

126 17/06/08(木)14:47:50 No.432146911

なんで自分の営業努力もせず切磋琢磨もしないのに こんな泣き言を漫画にできるんだろうな 恥ずかしくて死ぬぞ普通は

127 17/06/08(木)14:47:54 No.432146923

>技術が1以下だと才能あってもダメ 技術体系ってどこで教えてもらえるんだろうか…

128 17/06/08(木)14:47:59 No.432146931

漫画が話が良くても絵が下手過ぎたら読まれないように小説もまず日本語が上手くないと読む気なくなっちゃうからな

129 17/06/08(木)14:49:07 No.432147057

>技術体系ってどこで教えてもらえるんだろうか… ぐぐってもアマゾンでも死ぬほど講座あるんでない…?

130 17/06/08(木)14:49:08 No.432147060

>アニメ>漫画>文章 >ってヒエラルキーがあるからどうしたって軽視されるもんだよ まあそのヒエラルキーもネットというかSNSや掲示板文化上の局所的なものだけど SNSと文章表現が相性良くないことに代わりないんだよな

131 17/06/08(木)14:49:28 No.432147095

読めれば何でも同じに見えるから文章のうまさなんて1か0でしか分からない

132 17/06/08(木)14:49:36 No.432147107

ここの怪文書で目覚めたあとエルシーちゃんに手を出して抜けるようになったから感謝している

133 17/06/08(木)14:50:15 No.432147180

>漫画が話が良くても絵が下手過ぎたら読まれないように小説もまず日本語が上手くないと読む気なくなっちゃうからな 字が下手な文豪はいても 文章が下手な文豪はいないからな

134 17/06/08(木)14:50:18 No.432147184

物書きじゃないけどプレバトって番組の俳句査定は面白いな 短い文で表現しないといけないし駄目パターン教えてくれる

135 17/06/08(木)14:50:19 No.432147186

文章の上手さってそんな気にするかな ストーリーとキャラがよければどうでもよくない?

136 17/06/08(木)14:50:23 No.432147191

アニメは1人で作ってないからべつもんだろ… とっつきやすさなら漫画>小説なのは事実だよね

137 17/06/08(木)14:51:15 No.432147295

文章が下手すぎて読みにきーな!って感じなければそんなに気にしないね

138 17/06/08(木)14:51:19 No.432147303

翻訳者のせいでめっちゃ読みにくくなる小説とかあるよな

139 17/06/08(木)14:51:36 No.432147350

>ストーリーとキャラがよければどうでもよくない? なろう新規順に読んでみるといいぞ 俺は9割のやつ10行以上読む気がしない 当然キャラもストーリーも分かる段階じゃない

140 17/06/08(木)14:52:01 No.432147400

自動読み上げするSNSか何かが流行れば風当たりが変わるかもしれない

141 17/06/08(木)14:52:09 No.432147411

社会的表現ヒエラルキーは 声&音>>>文≧絵&写真>>その他 くらいだと思う

142 17/06/08(木)14:52:11 No.432147417

渋でSS投稿してたけどエロ以外だとぜんぜんブックマークしてもらえなかったな 忘れた頃にされてたりするから読まれてはいるみたいだけど

143 17/06/08(木)14:52:12 No.432147419

>ストーリーとキャラがよければどうでもよくない? なろう系だと設定が似たり寄ったりだから ある程度上手くないとキツいと思う 上手い文章ってよりストレス感じさせない読みやすい文章って事だけど

144 17/06/08(木)14:52:14 No.432147422

そもそも読み進められるかどうかってのがまず最大のハードルだからそこどうにかしなきゃキャラもストーリーもあったもんじゃない

145 17/06/08(木)14:52:14 No.432147424

>アニメ>漫画>文章 >ってヒエラルキーがあるからどうしたって軽視されるもんだよ でも漫画家と小説家だったら小説家の方が一般的に高尚なイメージ持たれてる気がする

146 17/06/08(木)14:52:26 No.432147459

翻訳SF小説が読みにくい原因は10割それ

147 17/06/08(木)14:52:41 No.432147496

>翻訳者のせいでめっちゃ読みにくくなる小説とかあるよな 読みにくくはなってないけど正直ハリー・ポッターはあれでよくウケたな…

148 17/06/08(木)14:52:59 No.432147526

小説家は高尚だけど漫画のほうが10倍くらい潜在顧客がいるイメージ

149 17/06/08(木)14:53:12 No.432147559

>翻訳者のせいでめっちゃ観にくくなる映画とかあるよな

150 17/06/08(木)14:53:18 No.432147572

文化女中器… ロボメイドでいいだろ!

151 17/06/08(木)14:53:44 No.432147623

>文章の上手さってそんな気にするかな >ストーリーとキャラがよければどうでもよくない? 何描いてあんのか分かんないレベルの漫画は話の面白さ以前に読んで貰いにくくなるのと同じ

152 17/06/08(木)14:53:56 No.432147643

>文章の上手さってそんな気にするかな >ストーリーとキャラがよければどうでもよくない? まあ二次創作ならぶっちゃけそうかもしれない ただオリジナルだとストーリーとキャラを長いことかけて描写しないといけないわけだから文章下手だと途中で脱落しちゃうと思う

153 17/06/08(木)14:54:08 No.432147672

素直に可愛い!って思わせる 萌えアニメが実は難しいような感じかな?

154 17/06/08(木)14:54:16 No.432147686

なんか最近めっきり集中力が落ちてきて長い文章を読み進められなくなってきた 助けて欲しいのですが

155 17/06/08(木)14:54:46 No.432147752

>助けて欲しいのですが 体鍛えようぜ

156 17/06/08(木)14:55:04 No.432147796

漫画書きが読みやすくコマを割り振りするように 文章書きも読みやすいデザインを追求すべきだとは思う

157 17/06/08(木)14:55:17 No.432147815

あこがれはとめられねぇんだ

158 17/06/08(木)14:55:38 No.432147849

めっちゃ読みやすい翻訳されてるSF読むと ありがとう…ってなるよな

159 17/06/08(木)14:56:03 No.432147895

でも学生の頃国語の教科書に載ってた小説って名作であることを差っ引いてもほぼ例外なく面白かったと思う 一冊の本として読むとそこまででもなかったりするのに

160 17/06/08(木)14:56:16 No.432147918

趣味兼小遣い稼ぎで1発狙うならなんかに投稿するのがいいのかねぇ

161 17/06/08(木)14:56:39 No.432147970

絵を描く人ってよく最後までモチベ維持できるよね まずペン持つだけでやる気消費する

162 17/06/08(木)14:57:06 No.432148025

ああ

163 17/06/08(木)14:57:50 No.432148128

>絵を描く人ってよく最後までモチベ維持できるよね >まずペン持つだけでやる気消費する エロゲーと同じだ まず自分が見たい絵を想像する 早く見たい!早く描かなきゃ!描けた!見れた! こういう感じ

164 17/06/08(木)14:58:02 No.432148152

オリキャラを他人が描いてくれないんだから自分で描くしかないし…

165 17/06/08(木)14:58:21 No.432148187

絵は何も考えないまま走らせてててもラクガキ程度は出来るけど文はそれが出来ないから文のほうが難しいように思う

166 17/06/08(木)14:58:46 No.432148245

翻訳された本買う前は事前に訳者の名前とかチェックするようになったなあ ひどい訳はだいたいこき下ろされててそんなにってなる 最近出た新訳のほうがいいです!とか 逆に新訳はクソだから買うな!とかある

167 17/06/08(木)14:58:57 No.432148267

>趣味兼小遣い稼ぎで1発狙うならなんかに投稿するのがいいのかねぇ ネットの誰が見てるかわからんのが当たるのは宝くじのようなもんだし 同じ運試しならまず賞に投稿がいいと思うよ

168 17/06/08(木)14:59:09 No.432148301

深夜アニメのクソみたいな脚本見せられると俺の方が上手くできらぁ!となるよね

169 17/06/08(木)14:59:53 No.432148403

賞に落選したから供養がてら掲載しますってのもたまにある

170 17/06/08(木)14:59:54 No.432148406

糞でアニメ化してるのは1000人に1人の運があったり文章は面白かったり…

171 17/06/08(木)15:00:08 No.432148447

>深夜アニメのクソみたいな脚本見せられると俺の方が上手くできらぁ!となるよね ほほう!じゃあ同じ尺の脚本書いてもらおうじゃねえか!

172 17/06/08(木)15:00:43 No.432148549

落ちても失うものないし出してみるか… まだ異世界系統受け付けてる雑誌ってあるのかな…で遅れた感があるけど

173 17/06/08(木)15:00:50 No.432148560

でも世の中にはなろうを掘り続ける狂人もいるんですよ

174 17/06/08(木)15:00:52 No.432148567

>深夜アニメのクソみたいな脚本見せられると俺の方が上手くできらぁ!となるよね >めっちゃ面白い俺のアイディアがお話にできないクソァ!

175 17/06/08(木)15:01:39 No.432148669

>賞に落選したから供養がてら掲載しますってのもたまにある そういうので二次やってるときは面白いのにオリジナル書いた時いきなり設定の羅列でまあ落ちるよな…っていうのなら読んだ

176 17/06/08(木)15:02:01 No.432148717

脚本って言っても別に本編24分ずっと喋り通しって訳じゃないし 意外と簡単なんじゃね?

177 17/06/08(木)15:02:51 No.432148816

アニメの脚本専門の場合だとコミュ力とかが結構ウェイト大きい気がする

178 17/06/08(木)15:03:11 No.432148855

>絵は何も考えないまま走らせてててもラクガキ程度は出来るけど文はそれが出来ないから文のほうが難しいように思う 誰でも日本語で喋ることができるから 文章なんて簡単と思いがちだけど 漫画も文章も特殊技術なんだよね

179 17/06/08(木)15:03:29 No.432148893

実力以前にコネがないと脚本家に抜擢されないイメージある

180 17/06/08(木)15:03:50 No.432148939

>脚本って言っても別に本編24分ずっと喋り通しって訳じゃないし >意外と簡単なんじゃね? どのキャラが何をしゃべってもおかしくないようにして 何がどう襲ってきても矛盾がないようにして その上で面白くするんだから結構大変だぞ

↑Top