虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/08(木)13:24:29 違いが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/08(木)13:24:29 No.432136820

違いがよくわからないんだけど つまりはコロコロとボンボンみたいなもの?

1 17/06/08(木)13:24:56 No.432136878

うn

2 17/06/08(木)13:25:36 No.432136949

つまりどっちかはエロ?

3 17/06/08(木)13:25:49 No.432136977

完璧に理解してるじゃん!

4 17/06/08(木)13:27:17 No.432137160

だとしたらコロコロに当たる方が人気が高いんだな!

5 17/06/08(木)13:27:31 No.432137186

アイアンマンがいるからボンボン バットマンとスーパーマンがいるからコロコロ

6 17/06/08(木)13:27:51 No.432137224

つまり人気の無い方がエロ?

7 17/06/08(木)13:28:57 No.432137356

メディア展開に成功するほうと失敗するほうだね!

8 17/06/08(木)13:29:25 No.432137409

読者が感じるエロさは置いといて どっちも下半身がだらしないキャラしかいないよ

9 17/06/08(木)13:30:17 No.432137495

メガドラとPCエンジン?

10 17/06/08(木)13:31:58 No.432137713

似たようなヒーローいるけどパクリあってるの?

11 17/06/08(木)13:32:14 No.432137747

スタンおじいちゃんのノリはボンボンに近い気がする

12 17/06/08(木)13:33:46 No.432137928

日本の漫画みたいにクロスオーバー映画でもやってくれたらいいのに 版権ドロドロだから無理なのかな

13 17/06/08(木)13:40:53 No.432138806

>日本の漫画みたいにクロスオーバー映画でもやってくれたらいいのに >版権ドロドロだから無理なのかな たまにちらほらやってるよ

14 17/06/08(木)13:41:22 No.432138861

東映 円谷

15 17/06/08(木)13:41:30 No.432138881

バットマンやスーパーマンにもグループ的なのあったのね マーブルとそれ以外のフリーみたいに思ってた

16 17/06/08(木)13:41:40 No.432138903

あごめん映画の方か…

17 17/06/08(木)13:41:41 No.432138904

映画はちょっと厳しいかなー アマルガムコミックスでぐぐると混ざる

18 17/06/08(木)13:42:18 No.432138973

>東宝 松竹

19 17/06/08(木)13:42:40 No.432139022

映画が人気な方がマーベルで映画がコケまくってる方がDC ドラマが不人気方がマーベルで手堅く当ててくる方がDC

20 17/06/08(木)13:45:34 No.432139427

数本しか有名タイトルがないからDCはさながらボンボンみたいなもん

21 17/06/08(木)13:46:41 No.432139594

バチ魂はコロコロだったからな…

22 17/06/08(木)13:47:06 No.432139663

昔と状況逆だな 昔は映画といったらクオリティでDC優勢だったのに マーベルはしょっぱかった

23 17/06/08(木)13:49:42 No.432140021

>昔と状況逆だな >昔は映画といったらクオリティでDC優勢だったのに >マーベルはしょっぱかった マーベルって括りでいいならX-MENやスパイダーマンも結構当たってただろ

24 17/06/08(木)13:51:14 No.432140229

バットマンとかスーパーマンは昔からみてたけどマーベルの映画って割かし最近ってイメージがある 普通の映画だと思ってみたら後からマーベルのアメコミってのはあった気がするけど

25 17/06/08(木)13:52:33 No.432140385

>マーベルって括りでいいならX-MENやスパイダーマンも結構当たってただろ その前…

26 17/06/08(木)13:52:37 No.432140396

>バットマンとかスーパーマンは昔からみてたけどマーベルの映画って割かし最近ってイメージがある DCは昔からワーナーがバックについてたから映画事業が盛んだったんだよ マーベルはどちらかと言えば後発

27 17/06/08(木)13:53:30 No.432140511

70年代の実写キャップいいよね…

28 17/06/08(木)13:53:48 No.432140543

アニメもマーベルよりはDCかな… ディスクウォーズは良かったけど次の夏やるやつはどうだろう…

29 17/06/08(木)13:54:54 No.432140675

つまりよぉ、片っぽがジャンプで片っぽがマガジンなんだろ

30 17/06/08(木)13:55:46 No.432140775

今はスパイダーマンが一番人気?

31 17/06/08(木)13:55:56 No.432140788

集英社と小学館

32 17/06/08(木)13:56:41 No.432140880

市民がレンガ投げてくる方としてこない方

33 17/06/08(木)13:57:05 No.432140924

つまりボンボン派の子供は大人になってから拗らせた変態オタクになりやすい?

34 17/06/08(木)13:57:41 No.432141011

どっちも拗らせたオタクしか読んでないよぉ…

35 17/06/08(木)13:58:12 No.432141076

ダークホースは?

36 17/06/08(木)13:58:51 No.432141152

ボンボンはスパイダーマン連載してたしマーベルがボンボン

37 17/06/08(木)13:59:42 No.432141243

>どっちも拗らせたオタクしか読んでないよぉ… 本国じゃちゃんとしたファン多いよ! 日本じゃ舶来信仰の変な子が多いけど

38 17/06/08(木)13:59:48 No.432141252

いい大人がデートに実写映画見たりするしジャンプとマガジンくらいでいいのでは

39 17/06/08(木)14:02:53 No.432141658

アメコミオタは初心者に手厳しい印象がある

40 17/06/08(木)14:02:54 No.432141660

マーベルはコミック除くと映画以外はやらかしまくってるイメージしかないわ ここ10年アニメもドラマもゲームも名作はDCばかり

41 17/06/08(木)14:04:56 No.432141894

僕はトランスフォーマーでいいです

42 17/06/08(木)14:05:07 No.432141921

>マーベルはコミック除くと映画以外はやらかしまくってるイメージしかないわ ディズニー親方の部屋に入ったからそんなの気にしなくなったよ

43 17/06/08(木)14:05:38 No.432141979

>アメコミオタは初心者に手厳しい印象がある アメコミとTFはまともに語れるファンサイトがmayちゃんちくらいだからな…

44 17/06/08(木)14:06:21 No.432142065

>アメコミオタは初心者に手厳しい印象がある 勘違いドヤ顔趣味の子がいるからな 昔はラブクラフトも同じだったけどメジャー化し過ぎてほぼ壊滅

45 17/06/08(木)14:06:21 No.432142066

マーベルはそろそろ面白いアクションゲーム作って欲しいな

46 17/06/08(木)14:06:25 No.432142079

まじでmayは国内最大手だよね

47 17/06/08(木)14:06:31 No.432142094

アニメの打率は高いDC

48 17/06/08(木)14:06:31 No.432142095

マーベルは名作スペクタキュラースパイダーマン打ち切って凡作のアルティメット始めた時はあまりのアニメ不遇にビビった

49 17/06/08(木)14:07:42 No.432142258

漫画の方は面白いんだけどねDC… ワンウーに期待

50 17/06/08(木)14:08:15 No.432142342

mayって未だにワンウーの話でオマックプロジェクトの首コキャしか話さないようなとこじゃん… 今もう知識ある人みんなヒに行っちゃってる

51 17/06/08(木)14:08:27 No.432142369

>マーベルはそろそろ面白いアクションゲーム作って欲しいな 今度のスパイディのゲームは凄そうだぞ

52 17/06/08(木)14:08:43 No.432142404

クトゥルフが一般化し過ぎて「海外カルチャー知ってる俺スゲー」系の人がアメコミに集中した アメコミも有名だけど未出版多いからね

53 17/06/08(木)14:11:11 No.432142718

知識でドヤる系の人らってアメコミそのもの読まずにオモチャばっか買ってアメコミは詳しい人の話受け売りしかしてない印象が強い

54 17/06/08(木)14:11:11 No.432142719

どっちもキャプテンマーベル居るから同じ同じ

55 17/06/08(木)14:13:14 No.432142962

でもネットのせいで普通の人が知らない知識や趣味を楽しんでる俺凄い! っつーオタの一大習性は大分潰されたよね

56 17/06/08(木)14:14:38 No.432143129

「ぐぐりゃ出てくんじゃん」がオタを殺した

57 17/06/08(木)14:15:11 No.432143181

ヤンジャスシーズン3決定したDCは素晴らしいと思う

58 17/06/08(木)14:15:54 No.432143270

アメコミ何から読めばいいの?と聞かれた時に 大量の設定を根性で勉強して把握してから読め!俺たちに追いついてこい! という無駄に偉そうな人がたまに出てくるけど 映画で興味持ったらその作品で売ってるの読めばいいし気楽に手を出していいと思うよ 若干値段が気楽じゃない気もするが

59 17/06/08(木)14:16:13 No.432143308

下手なアベンジャーズよりもデッドプールが受けちゃうあたりがネットのオタクっぽい気がしないでもない

60 17/06/08(木)14:16:49 No.432143392

>知識でドヤる系の人らってアメコミそのもの読まずにオモチャばっか買ってアメコミは詳しい人の話受け売りしかしてない印象が強い 今は翻訳が充実してるからそんなのほとんどいないだろ デップーだけで20万部売れてんだから

61 17/06/08(木)14:17:45 No.432143504

NEW52のおかげでDCマジ入りやすくなったんすよ

62 17/06/08(木)14:18:01 No.432143533

デッドプールは本当に人気だよね あれはなんなんだろう

63 17/06/08(木)14:18:02 No.432143539

アメコミ界隈もだいぶ変わったけどなぁ 映画もバンバン作られるし邦訳もガンガン出るし 昔のマイナー玄人好みって雰囲気はだいぶ無くなったよ

64 17/06/08(木)14:18:08 No.432143547

>若干値段が気楽じゃない気もするが そもそも売ってるの見付けるところから…

65 17/06/08(木)14:18:30 No.432143588

>NEW52のおかげでDCマジ入りやすくなったんすよ ボタン邦訳は再来年とかだろうか

66 17/06/08(木)14:18:40 No.432143611

>デッドプールは本当に人気だよね >あれはなんなんだろう パロネタメタネタ連発する作品っていつの世も安定した人気があると思う

67 17/06/08(木)14:19:19 No.432143673

>そもそも売ってるの見付けるところから… こう…大きめの本屋の大判のアニメ設定資料集とか並んでるコーナーとかに…

68 17/06/08(木)14:19:39 No.432143720

知識というか今は キャップはヒドラだった!とかDCにウォッチメン合流!とか 断片的な流行りの話題で騒ぐ人が増えた感じ

69 17/06/08(木)14:19:55 No.432143749

>「ぐぐりゃ出てくんじゃん」がオタを殺した ぐぐれかすってもう10年どころじゃない前の言葉だと思うが結構昔からオタ死んでたんだな…

70 17/06/08(木)14:20:13 No.432143785

「アメコミを買う」って時点て行為が既に儀式だよな

71 17/06/08(木)14:20:35 No.432143826

>知識でドヤる系の人らってアメコミそのもの読まずにオモチャばっか買ってアメコミは詳しい人の話受け売りしかしてない印象が強い ホットトイズ買ってる連中とかそういうの多いしああいった手合いはアメコミの話してないアメコミ映画好きな人らにマウントしてんのがきついわ

72 17/06/08(木)14:20:53 No.432143863

コロコロ← →ボンボン

73 17/06/08(木)14:20:58 No.432143871

>知識というか今は >キャップはヒドラだった!とかDCにウォッチメン合流!とか >断片的な流行りの話題で騒ぐ人が増えた感じ 変な邦訳ブログの間違った知識で語る人とそれを間違った知識で叩く人がたくさん増えたね

74 17/06/08(木)14:21:12 No.432143897

正直アメコミに限らずガンダムだって紙媒体とかOVAだと途端に断片的な設定情報しか仕入れない人山ほどいるし

75 17/06/08(木)14:21:34 No.432143943

サンデー← →チャンピオン

76 17/06/08(木)14:21:42 No.432143967

>ホットトイズ買ってる連中とかそういうの多いしああいった手合いはアメコミの話してないアメコミ映画好きな人らにマウントしてんのがきついわ 「お前らなー、知らないだろー?」って知識披露するまでがオタの本能だからな

77 17/06/08(木)14:22:24 No.432144051

ディスクウォーズの時にコロコロにアベンジャーズの漫画載ったんだけど 「誰だあのおっさん達」「知らね」「アイアンマン?他知らね」 と日本のちびっこに大半のキャラが認知されてないことを自虐してたな

78 17/06/08(木)14:24:22 No.432144274

>ディスクウォーズの時にコロコロにアベンジャーズの漫画載ったんだけど >「誰だあのおっさん達」「知らね」「アイアンマン?他知らね」 >と日本のちびっこに大半のキャラが認知されてないことを自虐してたな そりゃいきなりライダー大戦見せられた感じだからな 仮面ライダー1号かクウガから見せないと解るわけないのに 発想から悪手なんだよ

79 17/06/08(木)14:24:25 No.432144287

imgにはスーパーマンが時々来るから スーパーマンのオススメしたアメコミを買うんだ!

80 17/06/08(木)14:24:27 No.432144290

さっきログインゲーのスレでMCU憎しの人がけおっててダメだった

81 17/06/08(木)14:24:43 No.432144320

興味ない人はどっちもアベンジャーズよ

82 17/06/08(木)14:25:07 No.432144372

>imgにはスーパーマンが時々来るから >スーパーマンのオススメしたアメコミを買うんだ! それスーパーソルジャーじゃね?

83 17/06/08(木)14:25:19 No.432144402

>「アメコミを買う」って時点て行為が既に儀式だよな 分けの分からん事を言うな!

84 17/06/08(木)14:25:22 No.432144407

>そりゃいきなりライダー大戦見せられた感じだからな >仮面ライダー1号かクウガから見せないと解るわけないのに それ以前の問題で仮面ライダーとかウルトラマンってタイトルの時点でなんとなくわかるんじゃなくて アイアンマン!って言われても知らないロボとヒゲのおっさんしか見えないからな…

85 17/06/08(木)14:25:27 No.432144412

>imgにはスーパーマンが時々来るから >スーパーマンのオススメしたアメコミを買うんだ! アイツ薄っぺらいじゃん

86 17/06/08(木)14:26:30 No.432144528

日本で手に入るアメコミ知識なんてタカが知れてるから仕方ない

87 17/06/08(木)14:26:41 No.432144551

>変な邦訳ブログの間違った知識で語る人とそれを間違った知識で叩く人がたくさん増えたね これは何の話なの?

88 17/06/08(木)14:27:07 No.432144597

>そりゃいきなりライダー大戦見せられた感じだからな >仮面ライダー1号かクウガから見せないと解るわけないのに >発想から悪手なんだよ いや別に悪手でもないよ だって今の子供に1号から全部見ろなんて言えないからディケイドやったんだもの アベンジャーズ実写映画はまあちびっこにはハードル高かったけど ディスクウォーズで少しは認知されただろう 「」のアニメ版X-MENぐらいには

89 17/06/08(木)14:27:24 No.432144626

そういえばコロコロにマークブリックスの描き下ろし載っててエリート育ててるなって思ったな ディスクウォーズの時

90 17/06/08(木)14:27:28 No.432144637

20世紀FOXの映画もだいぶマトモになってきましたねー

91 17/06/08(木)14:27:51 No.432144692

>知識というか今は >キャップはヒドラだった!とかDCにウォッチメン合流!とか >断片的な流行りの話題で騒ぐ人が増えた感じ DC派だからヒドラキャップの方はさっぱりなんだけどウォッチメンの方はマジで頼むから一回ちゃんと読んでこいお前らってなる

92 17/06/08(木)14:28:09 No.432144742

>正直アメコミに限らずガンダムだって紙媒体とかOVAだと途端に断片的な設定情報しか仕入れない人山ほどいるし DBの原作の知識すらあやふやな人間が多いしな

93 17/06/08(木)14:28:17 No.432144762

いいじゃんスープスのオススメ オールドマンローガン面白かったよ

94 17/06/08(木)14:28:19 No.432144765

>ディスクウォーズで少しは認知されただろう 「」のアニメ版X-MENぐらいには そのディスクウォーズの感想が上記なんだよね 悪手だ

95 17/06/08(木)14:29:00 No.432144849

>だって今の子供に1号から全部見ろなんて言えないからディケイドやったんだもの 馬鹿発見

96 17/06/08(木)14:29:26 No.432144906

>そのディスクウォーズの感想が上記なんだよね >悪手だ あれディスクウォーズに先立ってやってた漫画だった気が

97 17/06/08(木)14:29:30 No.432144915

邦訳がなんかとっ散らかって翻訳されてる気がする シビルウォーばっかり充実するのは一体…

98 17/06/08(木)14:29:44 No.432144938

>そのディスクウォーズの感想が上記なんだよね これからディスクウォーズ売り込んでいくぞ!って漫画だぞ と言うかまさに読まないで語ってるじゃねーか!

99 17/06/08(木)14:29:47 No.432144945

>そういえばコロコロにマークブリックスの描き下ろし載っててエリート育ててるなって思ったな >ディスクウォーズの時 su1893813.jpg すごいよね…

100 17/06/08(木)14:29:48 No.432144947

>そのディスクウォーズの感想が上記なんだよね >悪手だ うんだから 上記の漫画はディスクウォーズ放送と同時期に掲載した漫画であってね なんでそこまで説明せなあかんねん…

101 17/06/08(木)14:30:21 No.432144997

>邦訳がなんかとっ散らかって翻訳されてる気がする >シビルウォーばっかり充実するのは一体… そりゃDCより売れるからだ

102 17/06/08(木)14:30:23 No.432145001

えらそうに語ってる人がまさに本編読まずに断片的な知識で語る人だった これはギャグか何かか

103 17/06/08(木)14:30:27 No.432145013

imgに来るスーパーマンは結構いい感じのオススメしてくれるよ ありがちなのが多いけど基本初心者向けのやつだし

104 17/06/08(木)14:30:38 No.432145031

このボコボコ具合らリメイクFF4ごっこか何かかな?

105 17/06/08(木)14:31:05 No.432145075

両方それぞれの主人公の世界は特別編以外は一応違うの?左の方はよく共闘してたりするのを見るが

106 17/06/08(木)14:31:07 No.432145077

やっぱ謎のマウント取り始めた

107 17/06/08(木)14:31:13 No.432145089

俺は持ってる翻訳の話しかしないぜ! スパイダーグウェン可愛い!もっと曇らせたい!

108 17/06/08(木)14:31:13 No.432145091

サイクロプスとウルヴァリンは長く組んでる相棒的なポジションなんだろ 俺は詳しいんだ

109 17/06/08(木)14:31:57 No.432145170

ローガン見てきたけどあのハゲはサイクロプス?

110 17/06/08(木)14:32:06 No.432145184

左手でどれから読み始めてもいいよと言いながら握手しながら 右手でこんな事も知らんのかとぶん殴ってくる それがアメコミオタだ

111 17/06/08(木)14:32:40 No.432145246

>サイクロプスとウルヴァリンは長く組んでる相棒的なポジションなんだろ >俺は詳しいんだ どういうつもりでこのレスしたのか気になる

112 17/06/08(木)14:32:47 No.432145256

>su1893813.jpg >すごいよね… かっこいいけど ただコロコロ読んでた当時のこと思い出すと 子供ってシンプルな絵の漫画好きだから本当に一部の子向けの記事だよね 「」の世代で言うとRAMPOやサイファーにビンビン来てたような子向けの

113 17/06/08(木)14:33:03 No.432145282

昔の邦訳も再販されてるんだから読めばいいだけの話なのにね

114 17/06/08(木)14:33:27 No.432145320

バットマンだけでもう60巻以上翻訳本出てんだな

115 17/06/08(木)14:33:29 No.432145322

いいよね自慢いけないとか言いつつ我慢できなくなってるおじさん

116 17/06/08(木)14:33:29 No.432145323

自分で読んだもののことだけ語れよ…!

117 17/06/08(木)14:33:45 No.432145348

突然知識語りで興奮してて駄目だった

118 17/06/08(木)14:34:08 No.432145385

>su1893813.jpg デザイン合わせてるんだな すげえ

119 17/06/08(木)14:34:18 No.432145396

>ローガン見てきたけどあのハゲはサイクロプス? エグゼビアおじいちゃん

120 17/06/08(木)14:34:18 No.432145397

>やっぱ謎のマウント取り始めた 謎の理論には謎のマウントが一番!

121 17/06/08(木)14:34:59 No.432145454

>デザイン合わせてるんだな >すげえ このデザインのキャップをアメコミ絵で描いてくれてるのが 超嬉しい

122 17/06/08(木)14:35:17 No.432145483

>エグゼビアおじいちゃん 知らない人だった!

123 17/06/08(木)14:35:31 No.432145502

お前は何も解ってない!って誰も聞いてない事言いだすまで定型だなもはや

124 17/06/08(木)14:35:44 No.432145523

そりゃ誤解から勝手な紋切り型の評価されたら色々言われるよ

125 17/06/08(木)14:36:19 No.432145588

>知らない人だった! あいつだよ! X-MENの映画に出て来た車椅子のハゲ!

126 17/06/08(木)14:36:24 No.432145594

ジョジョ全巻読んでないのにジョジョを語るべからず

127 17/06/08(木)14:36:30 No.432145607

出た…ダークナイト

128 17/06/08(木)14:36:35 No.432145612

>そりゃ誤解から勝手な紋切り型の評価されたら色々言われるよ だからヒーローは管理して運用すべきなんだ 勝手な活動は許さん

129 17/06/08(木)14:36:38 No.432145617

ガンダムのTV版が凄くても作画がアレで見返す気がしないようにアメコミの古いのって絵が受け付けないから全部描き直して欲しい

130 17/06/08(木)14:37:11 No.432145687

>ガンダムのTV版が凄くても作画がアレで見返す気がしないようにアメコミの古いのって絵が受け付けないから全部描き直して欲しい 今でも普通に古臭い絵の人は山のようにいるぞ

131 17/06/08(木)14:37:51 No.432145749

やっぱアメコミオタはこうじゃないと

132 17/06/08(木)14:37:53 No.432145752

SWなんかも正直EP4~6見直すのキツいよね

133 17/06/08(木)14:37:58 No.432145769

>そりゃ誤解から勝手な紋切り型の評価されたら色々言われるよ 実際何でもいいからどれか一作でも読んでそう思ったのならまだしも まったく読みもしないでネットの謎風聞だけ真に受けて吹聴する奴はパンチしたい

134 17/06/08(木)14:38:25 No.432145807

なんかさっきDCがどーの20世紀がどーの言ってた奴みたいだな… 誰もそんなこと言ってないのにMCU至上主義の奴は死ね!みたいに顔真っ赤にしてた

135 17/06/08(木)14:38:40 No.432145838

なんかワンダーウーマンの映画超面白いらしいな!

136 17/06/08(木)14:38:47 No.432145850

う…うn… お幸せに

137 17/06/08(木)14:39:12 No.432145895

>出た…ダークナイト バットマン読んだことないのに 完璧な原作再現ジョーカーとか言ってたやつ

138 17/06/08(木)14:39:14 No.432145900

>だからヒーローは管理して運用すべきなんだ >勝手な活動は許さん 実はそれが超人犯罪者抑制のための方便だったとか後から言われて困惑する

139 17/06/08(木)14:39:35 No.432145936

キングダムカムとかもっとキャッチーな絵にして作り直してほしい

140 17/06/08(木)14:39:46 No.432145960

こうして内容は何一つ広がらずにアメコミファンは面倒くさいだけが拡散していくのか…

141 17/06/08(木)14:39:47 No.432145964

誤解とすれ違いからの抗争!

142 17/06/08(木)14:39:53 No.432145976

とまあこんな感じで日本じゃまともにアメコミを語れる場所は無いに等しいのである

143 17/06/08(木)14:39:55 No.432145980

>キングダムカムとかもっとキャッチーな絵にして作り直してほしい 流石にそれは言い過ぎ

144 17/06/08(木)14:39:59 No.432145985

>こうして内容は何一つ広がらずにアメコミファンは面倒くさいだけが拡散していくのか… 左様

145 17/06/08(木)14:40:05 No.432145996

キングダムカムの絵超かっこいいだろうが!

146 17/06/08(木)14:40:19 No.432146019

そもそもアメコミ全部よめるわけねーだろ! バットマンだけで75年以上あるんだぞ!

147 17/06/08(木)14:40:22 No.432146028

>バットマン読んだことないのに >完璧な原作再現ジョーカーとか言ってたやつ こないだのやつも バットマンに変なマユ毛付いてた実写の方のジョーカーも 完璧な原作再現してるよね それぞれ別な時代の

148 17/06/08(木)14:40:31 No.432146052

オタの悪いとこを煮詰めたようなのがアメコミにいるようだな

149 17/06/08(木)14:40:40 No.432146082

映画だけ見て MJはブスのビッチって思い込むのほんと勘弁してほしい

150 17/06/08(木)14:40:41 No.432146084

>キングダムカムとかもっとキャッチーな絵にして作り直してほしい DC基本的に読んでないがあの絵柄で買った「」もいるのだぞ

151 17/06/08(木)14:40:44 No.432146090

>こうして内容は何一つ広がらずにアメコミファンは面倒くさいだけが拡散していくのか… 本当に映画とマンガは別枠にして欲しい

152 17/06/08(木)14:41:16 No.432146161

>こうして内容は何一つ広がらずにアメコミファンは面倒くさいだけが拡散していくのか… このスレのどのレスを読んでアメコミファンは面倒くさいと思ったの?

153 17/06/08(木)14:41:24 No.432146181

通ぶりたいならマーベルやDCなんて見てないでアーチーやUDONでも見てろ

154 17/06/08(木)14:41:24 No.432146182

変なのがいるっていうか 最近になって変なのが入ってきたっていうか…

155 17/06/08(木)14:41:33 No.432146193

>こうして内容は何一つ広がらずにアメコミファンは面倒くさいだけが拡散していくのか… 聞きかじりで悪手だクソだと言うと揉めるんだけど なぜかそれがジャンルのファンがめんどくさいという話になるよな ガンダムも特撮もそうだ

156 17/06/08(木)14:41:40 No.432146203

>こないだのやつも >バットマンに変なマユ毛付いてた実写の方のジョーカーも >完璧な原作再現してるよね それぞれ別な時代の してるしてる 原作読んだことないけど

157 17/06/08(木)14:41:50 No.432146224

>変なのがいるっていうか >最近になって変なのが入ってきたっていうか… やはりmayは害悪…

158 17/06/08(木)14:41:55 No.432146238

>通ぶりたいならマーベルやDCなんて見てないでアーチーやUDONでも見てろ 了解!イメージコミックス!

159 17/06/08(木)14:41:56 No.432146240

※興奮している!

160 17/06/08(木)14:41:58 No.432146244

アレックスロス最高だろ!

161 17/06/08(木)14:42:04 No.432146255

こち亀とゴルゴ全話読んで無いやつは作品語っちゃ駄目 無茶言うな

162 17/06/08(木)14:42:32 No.432146312

>キングダムカムとかもっとキャッチーな絵にして作り直してほしい ええ!?アレックスロスの絵変えろっていうの!?最悪じゃん!!

163 17/06/08(木)14:42:41 No.432146327

良く分からないならまだしも 見たことも読んだこともないのに知ったかぶってデタラメなことほざいてるやつは プロレスだろうが野球だろうがどこのジャンルでも鼻つまみ者だろ

164 17/06/08(木)14:42:43 No.432146328

言うほどアメコミファンマウントして無いでしょ…

165 17/06/08(木)14:42:48 No.432146339

ジョーカーは気分で人格コロコロ変わるのでどんな奴でもそれがジョーカーであればジョーカーなんだ

166 17/06/08(木)14:42:51 No.432146347

ネットの知識で語ろうとする人ってファンではないだろう

167 17/06/08(木)14:43:17 No.432146395

シャザム!1!11!1!111!!11!!!

168 17/06/08(木)14:43:20 No.432146400

>言うほどアメコミファンマウントして無いでしょ… マウントしてるって言っときゃ悪印象与えられるだろ

169 17/06/08(木)14:43:25 No.432146413

本当にめんどくさい人種で駄目だった

170 17/06/08(木)14:43:31 No.432146419

お、俺はタートルズを読むよ…

171 17/06/08(木)14:43:34 No.432146432

>ネットの知識で語ろうとする人ってファンではないだろう 多分邦訳一冊も持ってないよね

172 17/06/08(木)14:43:39 No.432146445

>ジョーカーは気分で人格コロコロ変わるのでどんな奴でもそれがジョーカーであればジョーカーなんだ 1日ごとに人格が変わる設定いいよね

173 17/06/08(木)14:43:47 No.432146464

>こち亀とゴルゴ全話読んで無いやつは作品語っちゃ駄目 >無茶言うな 語ってる範囲でめちゃくちゃだったらツッコミ食らうでしょー

174 17/06/08(木)14:43:58 No.432146478

>お、俺はタートルズの映画吹き替えで見るよ…

175 17/06/08(木)14:43:59 No.432146479

>見たことも読んだこともないのに知ったかぶってデタラメなことほざいてるやつは >プロレスだろうが野球だろうがどこのジャンルでも鼻つまみ者だろ 上の漫画あべんじゃーず悪手マンがそれ過ぎてつらい

176 17/06/08(木)14:44:03 No.432146484

>言うほどアメコミファンマウントして無いでしょ… ほらマウント取ってる 急に偉そうになるから困る

↑Top