ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/08(木)09:15:55 No.432107606
MT実技で心折れそう ATに変えたい…
1 17/06/08(木)09:18:40 No.432107846
最初は大体そんなもんよ頑張れ
2 17/06/08(木)09:19:43 No.432107945
MT車なんて教習所以来乗ってないな
3 17/06/08(木)09:20:23 No.432108005
2輪先に取ってたせいかMTで難しいと感じるところなかったなあ
4 17/06/08(木)09:20:32 No.432108021
なんか難しいところあったっけ?
5 17/06/08(木)09:20:58 No.432108059
教習所で乗る以外にもうMT車運転する機会ないのでは?
6 17/06/08(木)09:21:05 No.432108068
すぐ慣れるよ 落ち着いていけ
7 17/06/08(木)09:21:25 No.432108087
MTを難しく考え過ぎなんだと思う
8 17/06/08(木)09:21:35 No.432108104
イメトレしてから行こう 止まる=クラッチ放す 加速し始める=クラッチ繋ぎ始める ってのがそのうち無意識でできる
9 17/06/08(木)09:21:49 No.432108133
たぶんもう乗れないと思う 練習がいる
10 17/06/08(木)09:22:44 No.432108205
MTに限った話じゃないけど縦列駐車とかマジ難しいよね MTだけで難しいのは坂道発進くらい?
11 17/06/08(木)09:23:16 No.432108253
クラッチを微妙に操作する筋肉なんて他じゃあんまり使わないので最初は器用にできなくても仕方ない ピアノの練習と同じで最初は反復練習と思うしかない
12 17/06/08(木)09:23:35 No.432108287
何で今更MTなの? 普通の車乗るの前提だったらATでよくない?
13 17/06/08(木)09:24:03 No.432108327
仕事でいきなりMT乗れって言われてビビったけど 意外と覚えてるもんだね
14 17/06/08(木)09:24:04 No.432108331
縦列駐車は教習以外でやったことない
15 17/06/08(木)09:24:12 No.432108351
ATに変えりゃいいじゃんって思ってけど仕事でMT必要な「」なんだっけ?
16 17/06/08(木)09:24:18 No.432108362
>たぶんもう乗れないと思う >練習がいる 実技の前に練習したいって言っても受け付けてくれないかな?
17 17/06/08(木)09:24:34 No.432108385
未だにAT限定不可の会社もまだあるところにはあるからな 昔に比べたらだいぶ減ったと思うけど
18 17/06/08(木)09:25:00 No.432108427
>縦列駐車は教習以外でやったことない やる機会が全くないな… 路駐が盛んなとこならあるのかなぁ
19 17/06/08(木)09:25:18 No.432108451
実家の軽トラ乗る機会あるだろうからとMTで取ったけど この前帰ったらAT車に買い換えてた
20 17/06/08(木)09:25:20 No.432108457
>何で今更MTなの? >普通の車乗るの前提だったらATでよくない? 会社の車はまだまだMTあるんスよ昔からある会社程 買い換える金なんてねーもん
21 17/06/08(木)09:25:21 No.432108459
>縦列駐車は教習以外でやったことない しかも目印教習…
22 17/06/08(木)09:25:22 No.432108468
>実技の前に練習したいって言っても受け付けてくれないかな? くれない
23 17/06/08(木)09:25:48 No.432108506
縦列駐車が必要なくらい都市部ならそもそも車なんて乗らないよね…
24 17/06/08(木)09:25:54 No.432108515
>実技の前に練習したいって言っても受け付けてくれないかな? 免許取る時のことならそんなレベルのやつに免許なんてやれんだろう
25 17/06/08(木)09:25:55 No.432108518
>>実技の前に練習したいって言っても受け付けてくれないかな? >くれない えぇー…
26 17/06/08(木)09:26:10 No.432108539
MTで駐車の練習しないから多分俺はできないと思う
27 17/06/08(木)09:26:32 No.432108574
免許取得前の練習は私有地じゃないと
28 17/06/08(木)09:26:50 No.432108608
MTからATに変えることもできるよね?
29 17/06/08(木)09:26:50 No.432108611
バンやトラックは教習車より遥かにエンストしにくいからとにかく教習の間だけ頑張れ 会社の車ってのが乗用車だったら…頑張れ
30 17/06/08(木)09:26:58 No.432108627
河原もいいぞ!オフロードだけどな!
31 17/06/08(木)09:27:07 No.432108642
慣れてない時は坂道発進でドキドキする
32 17/06/08(木)09:27:09 No.432108647
ほとんどATしか乗らないとは言っても なんかいやじゃん乗れないのがあるってのは
33 17/06/08(木)09:27:39 No.432108686
>MTに限った話じゃないけど縦列駐車とかマジ難しいよね >MTだけで難しいのは坂道発進くらい? あえて言うなら駐車そのものがちょっと難易度高いかな クリープ使ってブレーキ一本で移動量調整できるATのが楽 MTはどうしてもブレーキから足を離さないといけない
34 17/06/08(木)09:28:00 No.432108719
>>>実技の前に練習したいって言っても受け付けてくれないかな? >>くれない >えぇー… 失敗してもう一時間教習させればそれだけ儲かる理屈だしぃ
35 17/06/08(木)09:28:01 No.432108722
MTで取ったけどMTは滅んで欲しい 渋滞の時に運転させられたらブチ切れそうになる
36 17/06/08(木)09:28:07 No.432108734
MTで取ったけど高速教習だけATだったからアクセル踏むだけで前に進むとか何これ怖っ…ってなった
37 17/06/08(木)09:28:20 No.432108763
ATのポンプ車買ってくれねえかな…
38 17/06/08(木)09:28:20 No.432108767
今となっては殆ど趣味だけどMTはいいよ 変な見え張らないで坂道はサイド使えばいい
39 17/06/08(木)09:28:47 No.432108810
ATで取ったら本当に楽だったよ 修了検定でMTの人の車に同乗したら(あぁ…ここってそんなめどい操作がいるところだったのか…)ってなった
40 17/06/08(木)09:29:04 No.432108836
出来る事がありますよって資格って意味なら MT免許の方が出来る事多いって事だからな
41 17/06/08(木)09:29:15 No.432108855
>MTで取ったけど高速教習だけATだったから そんなのあんのか…つーかいいのかそれは
42 17/06/08(木)09:29:18 No.432108861
MTでの渋滞はまあ苦痛だね…
43 17/06/08(木)09:29:21 No.432108866
免許取って10年以上MT乗ってないからAT限定とそう変わらん経験値だわ…
44 17/06/08(木)09:29:43 No.432108904
MT車は座席合わせ大事だよね
45 17/06/08(木)09:29:53 No.432108921
単純に会社の車に一台でもMTがあるといざというとき困る
46 17/06/08(木)09:29:58 No.432108933
>MTで取ったけど高速教習だけATだったからアクセル踏むだけで前に進むとか何これ怖っ…ってなった 「アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。」って割とそういう感想になるよね
47 17/06/08(木)09:30:09 No.432108950
>あえて言うなら駐車そのものがちょっと難易度高いかな >クリープ使ってブレーキ一本で移動量調整できるATのが楽 >MTはどうしてもブレーキから足を離さないといけない 微低速ではクラッチの断続で簡単に速度調整できる ブレーキとクラッチを操作するだけでいいんだからATと手間は変わらない
48 17/06/08(木)09:30:10 No.432108951
いい加減免許とらなきゃな… 前は途中で辞めざるを得なかったし
49 17/06/08(木)09:30:16 No.432108960
うちも高速はATになってたな…
50 17/06/08(木)09:30:18 No.432108965
MT大好きマンだけど今の時代ATで困らんよね AT限定なのにMT車に乗らざるをえない状況に陥るなんて事故レベルってくらい
51 17/06/08(木)09:30:25 No.432108974
ATで路上出て6回目だけど教習簿見たら教習過程が2回目から 全く進んでないんだけど普通どれぐらいかかるんだろう…
52 17/06/08(木)09:30:37 No.432108988
>そんなのあんのか…つーかいいのかそれは 複数人で同乗して行ったりするのでATなんだ
53 17/06/08(木)09:30:37 No.432108989
座学も実技も一発合格ではあったが ずっとATにしか乗ってないからクラッチ踏んでとかもうできねえよ
54 17/06/08(木)09:30:43 No.432108997
普通MTで先日合宿卒業してきた早く免許センター行って学科試験突破しなきゃ… 一緒に入ったATの子はかなり早いうちに卒業していってしまった よくよく考えたらATでとって必要になったら限定解除でもいいじゃんと思わなくもない
55 17/06/08(木)09:30:46 No.432108999
どうしてもMTじゃなきゃならない理由がないならAT限定にしろ 何十年も乗ってないのにMT免許ってだけでMT者に乗せられるぞ
56 17/06/08(木)09:30:52 No.432109010
教習車毎にクラッチの個体差が激しいのいいよね…
57 17/06/08(木)09:30:54 No.432109013
>MT車は座席合わせ大事だよね 他人が運転した時に縦横無尽に変えると元に戻せなくなる…
58 17/06/08(木)09:30:56 No.432109014
免許とってからもしばらくMT乗ってたけどそれ単体なら確かに楽しいんだよ もっと広くて車通りが少なければな
59 17/06/08(木)09:31:18 No.432109047
クラッチに苦戦して教習所行きたくない未来が見えたからATで取ったよ
60 17/06/08(木)09:31:41 No.432109084
高速教習がATは10年前からあるよ 俺が免許取った時もそうだったし
61 17/06/08(木)09:31:45 No.432109087
最近の教習所だともうAT限定が5割くらいになるのかな
62 17/06/08(木)09:32:09 No.432109133
実家帰ってきて乗っていい車がサンバーだけだから嫌でもMTだよ俺
63 17/06/08(木)09:32:15 No.432109144
コンパクトな車ならMT楽しいけどおっきいのは嫌だ
64 17/06/08(木)09:32:14 No.432109146
>MT車は座席合わせ大事だよね 初心者は過剰に車の先端を確認しようとして椅子を前に出しすぎていることが多くMT車の操作には致命的に向かないポジションになってたりする
65 17/06/08(木)09:32:20 No.432109157
>>あえて言うなら駐車そのものがちょっと難易度高いかな >>クリープ使ってブレーキ一本で移動量調整できるATのが楽 >>MTはどうしてもブレーキから足を離さないといけない >微低速ではクラッチの断続で簡単に速度調整できる >ブレーキとクラッチを操作するだけでいいんだからATと手間は変わらない 横から補足だけど上り坂に向かって駐車なら今度はブレーキなしでクラッチと軽めのアクセルで良いからそこまで不便には感じないね 無理して真後ろ向くとペダルから踏み外しそうになる事もあるけど…
66 17/06/08(木)09:32:26 No.432109166
高速でエンストおこしたら死ぬかもしれんしな 卒業までにエンスト起こした回数数えたら100回はいかなかったけど結構やらかしたな… 仮免受かったあとでもエンストやらかして教官に怒られたわ
67 17/06/08(木)09:32:34 No.432109189
信号かかりまくり渋滞かかりまくりのMTなんて楽しくもなんともねぇただの居眠り防止車に成り下がる
68 17/06/08(木)09:32:40 No.432109195
>微低速ではクラッチの断続で簡単に速度調整できる >ブレーキとクラッチを操作するだけでいいんだからATと手間は変わらない アクセル踏まないといけないこともあるのだ 駐車場が傾いてたり車体が重かったりするとね
69 17/06/08(木)09:32:50 No.432109208
>普通MTで先日合宿卒業してきた早く免許センター行って学科試験突破しなきゃ… >一緒に入ったATの子はかなり早いうちに卒業していってしまった >よくよく考えたらATでとって必要になったら限定解除でもいいじゃんと思わなくもない 入社してすぐ必要になった 高いんだよ限定解除 確か5万くらい 時間もかかるし
70 17/06/08(木)09:33:03 No.432109229
>教習車毎にクラッチの個体差が激しいのいいよね… 座席やハンドルの角度をどう調整してもどうにもならない相性の悪さいいよねよくない
71 17/06/08(木)09:33:28 No.432109272
短期講習じゃないとMT取るの辛そう 一週間も間が空いたら忘れちゃうよ
72 17/06/08(木)09:33:36 No.432109283
踏み間違事故の防止機能が普及するまではMTのままでいいや
73 17/06/08(木)09:33:40 No.432109291
>高速教習がATは10年前からあるよ >俺が免許取った時もそうだったし 20年前もそうだった 教習所が忙しかったらしく「うーん…君は免除でいいや」って言われたのでやらなかったけど
74 17/06/08(木)09:34:09 No.432109322
高速でエンスト…? 想像もつかないな
75 17/06/08(木)09:34:30 No.432109358
クラッチ踏み込む 回転数上げる 半クラにする 速度乗ってきたらクラッチ放す 今思い出してもこれくらいしか無理だし合ってるかもわからない ブレーキのときクラッチどうするかは完全に覚えてない
76 17/06/08(木)09:34:38 No.432109377
>MT車は座席合わせ大事だよね そこらへん走ってる軽のハイトワゴンとか乗ると めちゃくちゃポジション適当でも乗れるからびびる 運転姿勢なんてみんな気にしなくなるはずだわ
77 17/06/08(木)09:34:43 No.432109387
高速でどうやってエンストするんだ…
78 17/06/08(木)09:35:06 No.432109416
高速のほうがギアチェンジする機会少ないんだからエンストしないのでは?
79 17/06/08(木)09:35:07 No.432109417
ATの人が増えたからか坂道停車中にギリギリまで寄せて来る後続車が結構いて怖い 発進するときに少し落ちる猶予をください
80 17/06/08(木)09:35:22 No.432109453
そりゃ今の時代言い出したら自分の意思でMT乗ることなんて無いだろうけど 会社にMTがあるかどうかを考えた場合 一台もMTが無い会社の方が絶対に少ないと思う
81 17/06/08(木)09:35:23 No.432109455
ヨーロッパとMTAT比率が逆なのが車文化の隔たりを感じるなあ
82 17/06/08(木)09:35:30 No.432109467
MTゴールドだけどいまでも坂道発進でエンストするよ
83 17/06/08(木)09:35:31 No.432109469
高速教習はシムだけで終了したな その代わり凍結路面で散々走らされたが
84 17/06/08(木)09:35:32 No.432109473
バイクのマニュアルは楽しいんだけど車のはどうにも合わなかった 当然逆の人も居るんだろうけど
85 17/06/08(木)09:35:35 No.432109479
>踏み間違事故の防止機能が普及するまではMTのままでいいや MTなら踏み間違えによる事故が起こらないと信じてる人は多すぎるほど多いがなんだろねこれ
86 17/06/08(木)09:35:38 No.432109482
ハンドルの何時持ちとかあったなあ あれ何の意味があったんだろう
87 17/06/08(木)09:36:05 No.432109526
>MT車は座席合わせ大事だよね 教官によってその位置じゃダメじゃないってダメだしされて混乱して無駄に技能でてこずったのが俺だ クラッチ操作するのに椅子の位置にこだわりをもつのは大事だ… 半クラでこらえるの大変すぎて教習初めたての頃は足がプルプルした
88 17/06/08(木)09:36:06 No.432109529
高速でギア入れ間違えて車壊した話は教官から聞いた
89 17/06/08(木)09:36:10 No.432109535
>短期講習じゃないとMT取るの辛そう >一週間も間が空いたら忘れちゃうよ 訳あって1週間ぐらい間が開いてしまってそのまま仮免の修了検定受けたら案の定落ちたよ その後は卒業まで何事もなくストレートだったけどあの時の死にたさは凄かった
90 17/06/08(木)09:36:13 No.432109544
MTは渋滞タルいっていうけど割りとそんなことないよね…
91 17/06/08(木)09:36:17 No.432109549
>教習車毎にクラッチの個体差が激しいのいいよね… スッカスカでまったく踏みごたえないのとかあってな… 慣れた今となってはクラッチなんて軽ければ軽いほどいいじゃん! ってなってるんだから結局は慣れの問題だよね
92 17/06/08(木)09:36:18 No.432109551
>ヨーロッパとMTAT比率が逆なのが車文化の隔たりを感じるなあ 別にどっちが優れてるって訳でもあるまいし…
93 17/06/08(木)09:36:22 No.432109561
エンスト後に落ち着いてエンジンかけ直すのだけは上手くなったな
94 17/06/08(木)09:36:36 No.432109585
仕事でMT車乗ってるけど上り坂の赤信号で止まる時に後ろの車がピッタリ引っ付かないでくだち!ってなる サイド使うんだけど
95 17/06/08(木)09:36:37 No.432109591
久しぶりにMT乗ると バックでうぉんとか空ぶかししちゃった
96 17/06/08(木)09:36:42 No.432109599
>教習車毎にクラッチの個体差が激しいのいいよね… 2輪も4輪もわざとだめなの混ぜてんだっけ
97 17/06/08(木)09:37:01 No.432109628
ATでエンスト起きてびっくりしたマン!
98 17/06/08(木)09:37:08 No.432109631
はじめはATにのって慣れたらリミッター解除すればいいんだ
99 17/06/08(木)09:37:12 No.432109635
>ブレーキのときクラッチどうするかは完全に覚えてない 踏めや!
100 17/06/08(木)09:37:31 No.432109665
>MTは渋滞タルいっていうけど割りとそんなことないよね… 止まったらニュートラルでサイドブレーキ引いちゃうからむしろ楽
101 17/06/08(木)09:37:39 No.432109679
>別にどっちが優れてるって訳でもあるまいし… 踏み間違い事故は少ない
102 17/06/08(木)09:37:49 No.432109692
>別にどっちが優れてるって訳でもあるまいし… どっちが優れてるって話じゃなくて単純に文化が違うんだなって
103 17/06/08(木)09:38:05 No.432109713
>ヨーロッパとMTAT比率が逆なのが車文化の隔たりを感じるなあ ヨーロッパって99%がMTなの!?
104 17/06/08(木)09:38:11 No.432109722
>>踏み間違事故の防止機能が普及するまではMTのままでいいや >MTなら踏み間違えによる事故が起こらないと信じてる人は多すぎるほど多いがなんだろねこれ ないとは言ってない MTなら右足がブレーキのつもりでアクセル踏んでも左足はクラッチ踏んでるからアクセル空回りするだけでATと違って急加速しないからね ATだとアクセルだけ踏む事になるから
105 17/06/08(木)09:38:14 No.432109733
MTで受講したら教習所でほとんどATに乗らずに大丈夫なんかいなと思わずにはいられなかった
106 17/06/08(木)09:38:29 No.432109756
1日でも早く移動手段を増やしたかったからMTが必要になったら後で限定解除すれば良いやと思ってたがMTを運転する機会はまだ来ない
107 17/06/08(木)09:38:35 No.432109768
まあ文化の違いだよね
108 17/06/08(木)09:38:35 No.432109769
>ヨーロッパとMTAT比率が逆なのが車文化の隔たりを感じるなあ 道路事情も大きいでしょう ゴーストップがやたら多い日本だとどうしてもマニュアルはしんどい
109 17/06/08(木)09:38:41 No.432109779
>止まったらニュートラルでサイドブレーキ引いちゃうからむしろ楽 ニュートラルにすればブレーキ踏むだけにする
110 17/06/08(木)09:38:46 No.432109788
>MTは渋滞タルいっていうけど割りとそんなことないよね… 勾配が無い渋滞の場合、MTは動かし始めがタルいけど ATは逆に止まってる時がタルかったりする ブレーキしっかり踏んでないといけない
111 17/06/08(木)09:39:01 No.432109810
まあ坂道発進で事故とかエンストで事故とかあんま聞かないね 聞くのはブレーキとアクセルの踏み間違いばっか
112 17/06/08(木)09:39:02 No.432109811
>会社にMTがあるかどうかを考えた場合 >一台もMTが無い会社の方が絶対に少ないと思う ATの新しい社用車買えるほど景気いい所少ないよね… そういう意味だと仮に自動運転車がデビューしてもうちの会社買ってくれそうにねーわ…
113 17/06/08(木)09:39:08 No.432109827
>>ブレーキのときクラッチどうするかは完全に覚えてない >踏めや! 無駄にエンストを怖がって60km/hくらいからクラッチ踏んでブレーキだけで止まろうとする初心者の恐怖
114 17/06/08(木)09:39:23 No.432109848
>>ブレーキのときクラッチどうするかは完全に覚えてない >踏めや! 停止する直前にクラッチ切るんやで エンブレも使わなあかんよ
115 17/06/08(木)09:39:51 No.432109884
坂道でエンストしようが ブレーキ踏みこめば後ろには下がらんしな…
116 17/06/08(木)09:40:01 No.432109902
ATでもそこそこ長く止まりそうならNにしてサイド引かない?
117 17/06/08(木)09:40:05 No.432109910
うちの車俺が運転するマイクロバスだけだぜ! MT! だから最短で大型取ったけど
118 17/06/08(木)09:40:05 No.432109911
キックダウン嫌いだからMTがいいな
119 17/06/08(木)09:40:12 No.432109922
仕事で年間3万km以上乗るけどMTのほうがよかった 疲労で集中力落ちたときATはマジでやばい
120 17/06/08(木)09:40:13 No.432109926
MTでのサイドブレーキ使わないでの坂道発進むじゅい… アクセルと半クラ同時ってなんだそれ…
121 17/06/08(木)09:40:27 No.432109948
高速教習といえば 合流で速度出すの怖がって制限速度の60のまま本線に侵入していった同乗者には殺されるかと思った
122 17/06/08(木)09:40:40 No.432109967
>道路事情も大きいでしょう >ゴーストップがやたら多い日本だとどうしてもマニュアルはしんどい でもアメリカもATが多数派なんだ
123 17/06/08(木)09:40:46 No.432109984
>うちの車俺が運転するマイクロバスだけだぜ! 旅館「」?
124 17/06/08(木)09:40:55 No.432109997
ATでの取得後の限定解除ってわりと理にかなってると思うのよ MTが難しいのは自動車の運転習得とクラッチの習得 って二つのことを同時にやってるからだよ
125 17/06/08(木)09:41:07 No.432110017
落ちる前に発進すりゃいいんだよ!
126 17/06/08(木)09:41:28 No.432110053
MTで入ったけどささっとATに転科した あまり空いた時間に精神を追い詰めたくない
127 17/06/08(木)09:41:40 No.432110070
止まってるときクラッチとブレーキ踏んでるでしょ アクセルに踏み換えると同時に半クラすりゃいいんだよ
128 17/06/08(木)09:41:42 No.432110071
>ブレーキしっかり踏んでないといけない クソ長い渋滞で5時間くらい殆どブレーキ踏みっぱなしでいたらブレーキランプ周辺が溶けたことがある ATでも長く動かないときはニュートラルにしてやらないと不安…
129 17/06/08(木)09:41:53 No.432110087
もう10年くらいMT乗ってないな きっともう運転できない
130 17/06/08(木)09:41:57 No.432110097
>アクセルと半クラ同時ってなんだそれ… 動き出すまでクラッチ徐々に離しながらアクセル踏むんじゃなかったっけ
131 17/06/08(木)09:42:00 No.432110108
シジョウとかで6MT乗るとバックギアの位置わかんなくなるよね
132 17/06/08(木)09:42:07 No.432110121
曲がるとき減速して2速に入れてから曲がるんだけどクラッチ踏みっぱなしで曲がってしまう… 危ないよね…
133 17/06/08(木)09:42:14 No.432110136
ミッションとオートマって実技で2時間違うだけじゃなかったか
134 17/06/08(木)09:42:29 No.432110159
でもやっぱ便利だよねえAT こんな感じでだんだん自動運転便利だよねえみたいになるんだろうか
135 17/06/08(木)09:42:39 No.432110173
今思ったけどMT車ってブレーキのときクラッチ踏まないと勝手にアイドリングストップするってすごくね? 革新的な機構なのでは
136 17/06/08(木)09:42:45 No.432110186
限定解除って簡単にいうけど5万飛ぶぞ五万 取るつもりなら初めから一緒にとった方が絶対に良い
137 17/06/08(木)09:42:58 No.432110206
六速MT等のスポーツカーにはまだ乗ったことがない…
138 17/06/08(木)09:42:59 No.432110209
初心者のうちはクラッチの減りなんて気にしないで半クラ使いまくればいいんだよ
139 17/06/08(木)09:43:03 No.432110215
>でもアメリカもATが多数派なんだ あっちは走行距離が桁違いに長いから燃費の良くなるATが主流なんだと聞いた
140 17/06/08(木)09:43:05 No.432110220
もうそういうもんなんだと慣れたからいいけど なんでクラッチって繋ぐとか切るとか言うんだろう
141 17/06/08(木)09:43:07 No.432110228
>もう10年くらいMT乗ってないな 自転車の乗り方を忘れないように大丈夫だった
142 17/06/08(木)09:43:08 No.432110233
>旅館「」? 保育園
143 17/06/08(木)09:43:40 No.432110272
>MTでのサイドブレーキ使わないでの坂道発進むじゅい… >アクセルと半クラ同時ってなんだそれ… サイドブレーキかけたまま発進しようとして車動かないときのイメージでやればいいよ アクセルと半クラを坂道で落ちる力と拮抗するぶんだけかければいいだけ
144 17/06/08(木)09:43:44 No.432110277
>シジョウとかで6MT乗るとバックギアの位置わかんなくなるよね 6MTはメーカーによってバック違うからねえ 一回説明すりゃいいだけだからかパッと見でわからないのも多いし
145 17/06/08(木)09:43:52 No.432110284
>MTでのサイドブレーキ使わないでの坂道発進むじゅい… >アクセルと半クラ同時ってなんだそれ… 教習所だと車乗り換える度にクラッチの感覚違うからクソ難しいけど マイカーなら一定だから簡単になるよ 左足クラッチ踏む 右足ブレーキ ↓ 左足半クラ 右足をパッとアクセル というのを同時にやるだけだし
146 17/06/08(木)09:44:03 No.432110299
慣れるまではクラッチのイメージが難しいよな 車輪とエンジンの繋ぎ役で踏み加減でエンジンのパワーを車輪から引き離すって感じ 完全に踏むとパワーが途切れるの
147 17/06/08(木)09:44:04 No.432110301
アメリカのATは3速とか4速とかの超大雑把なののイメージが強い 多段はヨーロッパ車
148 17/06/08(木)09:44:07 No.432110306
何年のってなくてもちょっと乗ればすぐ思い出すよ 最初はがックンガックンしてやべえぞってなるだろうけど
149 17/06/08(木)09:44:12 No.432110313
6速は大概ローギア側にリバースもある シフトノブ持ち上げないと入らないのが便利
150 17/06/08(木)09:44:40 No.432110346
そのうち坂道発進なんて落ちる前に発進するだけになり 面倒だから2ndで発進するようになるよ…
151 17/06/08(木)09:44:47 No.432110356
>なんでクラッチって繋ぐとか切るとか言うんだろう 頭に「動力を」って付くのを略してるんじゃないかな
152 17/06/08(木)09:44:51 No.432110363
信号手前とかの一時停止でガックンって感じでとまってしまうんだけど これって一時停止するまえの減速でブレーキかけ始めるのが遅すぎるってことなんかな…
153 17/06/08(木)09:44:51 No.432110364
>もうそういうもんなんだと慣れたからいいけど >なんでクラッチって繋ぐとか切るとか言うんだろう そのまんま動力を繋ぐかどうかの装置では…
154 17/06/08(木)09:44:51 No.432110365
>保育園 レイプバスだコレ!
155 17/06/08(木)09:44:57 No.432110371
>こんな感じでだんだん自動運転便利だよねえみたいになるんだろうか 今の車が時速65km以上限定の準自動運転だけど便利だよ ハンドル握ってるだけで勝手に速度調整や曲がってくれて楽
156 17/06/08(木)09:44:57 No.432110372
高速の上り坂で段々速度が落ちて心がしぬ
157 17/06/08(木)09:45:32 No.432110425
慣れてきたらMTもATも変わらん でも最初は半クラするのをできるだけ避けるために 信号待ちでとろとろ動いて停車しないようにしてた…
158 17/06/08(木)09:45:40 No.432110434
MTはクラッチペダルがスムーズで軽いかどうかとか反発力も大事だし 軽のMTより1.6セダンだのハッチバックMTのほうが楽に走れたりする 気がする
159 17/06/08(木)09:45:40 No.432110435
ミラー確認合図目視クラッチギアチェンジ右左折で頭と手足がこんがらがるぜ
160 17/06/08(木)09:45:41 No.432110437
>レイプバスだコレ! 「」は気軽に酷いことを言うよね!
161 17/06/08(木)09:45:46 No.432110447
>6速は大概ローギア側にリバースもある >シフトノブ持ち上げないと入らないのが便利 ノブ押し込むのもあるし 6の隣にリバースがあるのもあるよ まあMT車自体が少ないのはあるけど
162 17/06/08(木)09:46:12 No.432110489
>信号手前とかの一時停止でガックンって感じでとまってしまうんだけど >これって一時停止するまえの減速でブレーキかけ始めるのが遅すぎるってことなんかな… 止まる寸前にニュートラルにして優しくブレーキ踏みなされ
163 17/06/08(木)09:46:12 No.432110492
うちの車一速でゆっくりクラッチ繋いでもたまにエンストする
164 17/06/08(木)09:46:13 No.432110494
>>旅館「」? >保育園 俺が通った幼稚園はパークウェイロータリーって言うロータリーエンジンのバスだった 中身はロリータ園児だった
165 17/06/08(木)09:46:17 No.432110495
>信号手前とかの一時停止でガックンって感じでとまってしまうんだけど >これって一時停止するまえの減速でブレーキかけ始めるのが遅すぎるってことなんかな… 完全に停止する前にブレーキ緩めたらならないよ
166 17/06/08(木)09:46:19 No.432110499
>曲がるとき減速して2速に入れてから曲がるんだけどクラッチ踏みっぱなしで曲がってしまう… 理屈では交差点で曲がるときは侵入前には減速は完了してるんだっけ?
167 17/06/08(木)09:47:03 No.432110567
>信号手前とかの一時停止でガックンって感じでとまってしまうんだけど >これって一時停止するまえの減速でブレーキかけ始めるのが遅すぎるってことなんかな… 単純にクラッチ踏まないでブレーキするとそりゃエンストだろ ブレーキ踏む場所がわかってるなら先にクラッチ踏んでアクセル放して自然減速させて止まるとこきたらブレーキ踏めばいい
168 17/06/08(木)09:47:06 No.432110570
>信号手前とかの一時停止でガックンって感じでとまってしまうんだけど >これって一時停止するまえの減速でブレーキかけ始めるのが遅すぎるってことなんかな… そうかもだけどAT? MT?
169 17/06/08(木)09:47:18 No.432110587
>何年のってなくてもちょっと乗ればすぐ思い出すよ そういう風に言ってポンプ車乗せようとする消防団もいるからAT限定の方が都合がよい
170 17/06/08(木)09:47:19 No.432110588
オートマばかり運転してるのはちょっと前が空いたらすぐにクリープで進む あれやめろ
171 17/06/08(木)09:47:20 No.432110593
>面倒だから2ndで発進するようになるよ… 長々と半クラするのめんどくせえから坂道は絶対ローからだな…
172 17/06/08(木)09:47:21 No.432110599
>ノブ押し込むのもあるし >6の隣にリバースがあるのもあるよ >まあMT車自体が少ないのはあるけど まあその辺は車によるよね 最適解が出る日は来るんだろうか
173 17/06/08(木)09:47:38 No.432110630
>理屈では交差点で曲がるときは侵入前には減速は完了してるんだっけ? 左様
174 17/06/08(木)09:47:39 No.432110631
マニュアルの運転はまあ多少乗ったら思い出しそうだけど チェーンの付け方は完全に忘れた
175 17/06/08(木)09:47:44 No.432110634
街中で乗ると本気で不便だなと思うMT
176 17/06/08(木)09:47:57 No.432110650
>きっともう運転できない 0から1は大変だけど1度やったことあるんだから3分位クラッチつなぐ感覚思い出せばすぐだよ ATに比べてどうこうなだけでMT自体も本来簡単な代物だよ
177 17/06/08(木)09:48:00 No.432110654
>俺が通った幼稚園はパークウェイロータリーって言うロータリーエンジンのバスだった >中身はロリータ園児だった 変態すぎるなそれ
178 17/06/08(木)09:48:32 No.432110700
>アメリカのATは3速とか4速とかの超大雑把なののイメージが強い >多段はヨーロッパ車 そのイメージはアメリカはAT化が早かったからだよ プレステしか知らない子供に「おっさんはファミコンでしょ」って言われる的な
179 17/06/08(木)09:48:35 No.432110705
ATの長い山道の下り坂はエンブレだけではかなり難しい気がする…
180 17/06/08(木)09:48:38 No.432110710
教習所入るまでアクセル操作ってベタ踏みしてるのかと思ってた 思いっきり踏み込んでることなんてそうそうなかったんだね ブレーキ操作も最初は優しくジワジワ踏みこむ感じなんだねってのが衝撃だった
181 17/06/08(木)09:48:40 No.432110712
>俺が通った幼稚園はパークウェイロータリーって言うロータリーエンジンのバスだった 珍しいね
182 17/06/08(木)09:48:46 No.432110720
コーナーの基本はスローインファストアウト そしてアウトインアウトだ
183 17/06/08(木)09:48:46 No.432110721
>最適解が出る日は来るんだろうか 1の左にRがある車に乗ってるけど 好みとしては6の右
184 17/06/08(木)09:48:51 No.432110726
>ブースターケーブルの繋ぎ方は完全に忘れた
185 17/06/08(木)09:48:53 No.432110729
>信号手前とかの一時停止でガックンって感じでとまってしまうんだけど >これって一時停止するまえの減速でブレーキかけ始めるのが遅すぎるってことなんかな… 単に慌ててブレーキ踏みすぎてるだけ 時速5キロでも思いっきりブレーキ踏んだらガクンなるし 時速100キロからでも優しく踏んだら優しく止まれる
186 17/06/08(木)09:49:39 No.432110787
>オートマばかり運転してるのはちょっと前が空いたらすぐにクリープで進む >あれやめろ …なんで?
187 17/06/08(木)09:49:43 No.432110792
>そしてアウトインアウトだ 左折するなら左に寄れや!
188 17/06/08(木)09:49:44 No.432110794
こないだCX-5を試乗してきたんだけど最近の車はすごいね 目の前のガラスに時速表示されるわ道路上の線を認識したら勝手にハンドル動かして修正してくれるわ 寝るわあれ
189 17/06/08(木)09:49:54 No.432110811
スピード速い段階では強めにブレーキ踏んで 減速してきたらブレーキは緩める ATでもMTでも減速しきってきたらニュートラルにするとスムーズ で完全に止まる瞬間にブレーキ軽く緩めるとフワッと止まる そこでサイド
190 17/06/08(木)09:50:21 No.432110850
MTからATに変えた時ブレーキが馴れなかった
191 17/06/08(木)09:50:23 No.432110852
エンストトータル20回くらいしたけど免許とれたから大丈夫
192 17/06/08(木)09:50:23 No.432110853
オートクルージングで前の車両に合わせて速度調整してくれたりな
193 17/06/08(木)09:50:24 No.432110854
>…なんで? 信号待ちとかでやられるとウザい
194 17/06/08(木)09:50:34 No.432110868
配達業でバイトしてたころどういうわけかカーブでニュートラルにしたがる人の車に乗ったことがある MTだけかと思ったらATでもわざわざNに入れてた
195 17/06/08(木)09:50:36 No.432110870
>ATの長い山道の下り坂はエンブレだけではかなり難しい気がする… Bレンジ使おうねえ…
196 17/06/08(木)09:50:39 No.432110873
>教習所入るまでアクセル操作ってベタ踏みしてるのかと思ってた 俺も 最初に乗ったらえっ…敏感すぎる…ってなった
197 17/06/08(木)09:50:42 No.432110876
チェーンもブースターケーブルも今じゃネットで使い方調べられるからな 俺の車には載ってないが
198 17/06/08(木)09:50:46 No.432110881
実技も筆記も駄目だったのに 酒を入れていったらどっちも受かった なにこれ
199 17/06/08(木)09:50:48 No.432110883
>信号待ちとかでやられるとウザい それだけ?
200 17/06/08(木)09:50:48 No.432110884
>目の前のガラスに時速表示されるわ道路上の線を認識したら勝手にハンドル動かして修正してくれるわ 速度表示は20年前にはあったが勝手にハンドル動かすのは逆に危なくないか…
201 17/06/08(木)09:50:48 No.432110887
今更アレだけどATとDCTとCVTって違う扱いなの…?
202 17/06/08(木)09:51:20 No.432110938
>信号待ちとかでやられるとウザい …なんで?
203 17/06/08(木)09:51:41 No.432110962
いいですよね教習車が右折方向に見えてるのに センターラインこえて右折してくる車
204 17/06/08(木)09:51:42 No.432110965
MT実技で心折れてATにしたけど 結局限定解除するはめになったから諦めないほうがいいと思う
205 17/06/08(木)09:51:45 No.432110970
>今更アレだけどATとDCTとCVTって違う扱いなの…? 操作は変わらんが中身の機構は全然違う
206 17/06/08(木)09:51:45 No.432110971
>こないだCX-5を試乗してきたんだけど最近の車はすごいね >目の前のガラスに時速表示されるわ道路上の線を認識したら勝手にハンドル動かして修正してくれるわ >寝るわあれ 最新のCX5そんなんなってるのか ディーゼルの乗った? あの加速凄い…欲しい…
207 17/06/08(木)09:51:45 No.432110973
>コーナーの基本はスローインファストアウト >そしてアウトインアウトだ 交差点ならスローインスローアウト そしてミドルミドルミドルだ
208 17/06/08(木)09:52:02 No.432110998
>今更アレだけどATとDCTとCVTって違う扱いなの…? メカ的には違うけど全部AT扱い AMTもモーターもAT扱い
209 17/06/08(木)09:52:05 No.432111003
右左折の合図は30m手前だぞ 教習者相手に進路変更で合図と同時に入ってくる一般車まじやめて
210 17/06/08(木)09:52:14 No.432111017
>MTからATに変えた時ブレーキが馴れなかった エンブレに頼り過ぎてたの自覚するのいいよね…
211 17/06/08(木)09:52:52 No.432111072
>…なんで? 一回の信号待ちで4回も5回もちょっと動いて詰めて ってやられるとまあめんどい べつにこっちがATでもめんどい
212 17/06/08(木)09:53:04 No.432111094
>今更アレだけどATとDCTとCVTって違う扱いなの…? 勝手に変速する装置としては同じ枠 変速するカラクリはそれぞれ違う枠
213 17/06/08(木)09:53:10 No.432111105
>>コーナーの基本はスローインファストアウト >>そしてアウトインアウトだ >交差点ならスローインスローアウト >そしてミドルミドルミドルだ 道路標示に従ってくだち
214 17/06/08(木)09:53:15 No.432111112
>MTからATに変えた時ブレーキが馴れなかった ATのブレーキは変な抵抗感あるよな なんというかブレーキとクラッチの2つのペダルを両方一気に踏んでるような感じというか
215 17/06/08(木)09:53:15 No.432111114
>実技も筆記も駄目だったのに >酒を入れていったらどっちも受かった >なにこれ オオオ イイイ
216 17/06/08(木)09:53:16 No.432111115
KITTみたいな完全自動運転早く出ないかな
217 17/06/08(木)09:53:25 No.432111127
AT車もエンブレ使おうと思えば使えるし!
218 17/06/08(木)09:53:42 No.432111145
>一回の信号待ちで4回も5回もちょっと動いて詰めて >べつにこっちがATでもめんどい 分からん…
219 17/06/08(木)09:53:53 No.432111155
>教習者相手に進路変更で合図と同時に入ってくる一般車まじやめて 曲がり始めてからウィンカつけるのも大概ですよね
220 17/06/08(木)09:54:11 No.432111178
>実技も筆記も駄目だったのに >酒を入れていったらどっちも受かった >なにこれ 緊張が適度にほぐれたんだろうな やはり緊張するとうまく運転できないし 犯罪だけど!
221 17/06/08(木)09:54:13 No.432111184
古い軽自動車のATはマジでクソなのに今のは全然違って進歩を感じる
222 17/06/08(木)09:54:21 No.432111195
>AT車もエンブレ使おうと思えば使えるし! ある程度の坂道だと時速30キロ以下になってくれないエンブレ…
223 17/06/08(木)09:54:25 No.432111203
>道路標示に従ってくだち 全部車線内の話でしょ? 白線またぎでやるのは当然危険運転だ
224 17/06/08(木)09:54:27 No.432111207
>>…なんで? >一回の信号待ちで4回も5回もちょっと動いて詰めて >ってやられるとまあめんどい >べつにこっちがATでもめんどい 前が動いても自分は止まったままでいいんじゃ?
225 17/06/08(木)09:54:32 No.432111211
>KITTみたいな完全自動運転早く出ないかな それの一番高いハードルは メーカー「事故った時に責任取りたくない」 だろうからなあ
226 17/06/08(木)09:54:33 No.432111215
>教習者相手に進路変更で合図と同時に入ってくる一般車まじやめて (時々タクシーやバスがこれをやる)
227 17/06/08(木)09:54:34 No.432111219
岡山だっけ車線変更や右折でウィンカー使わないのって
228 17/06/08(木)09:54:49 No.432111250
>曲がり始めてからウィンカつける ハンドルを動かすときに小指引っ掛けて操作するやつ
229 17/06/08(木)09:54:53 No.432111255
>…なんで? 1メートルも進まないのを何度も繰り返されるとイライラする
230 17/06/08(木)09:54:57 No.432111262
>AMTもモーターもAT扱い モーターってのが電気モーターによる動力って意味なら法規上AT免許で乗れるかどうかは機構により異なる
231 17/06/08(木)09:55:00 No.432111267
自動運転ではサモン機能を使いたい 指パチンで
232 17/06/08(木)09:55:10 No.432111287
岡山は念通信が発達してるの?
233 17/06/08(木)09:55:22 No.432111304
>一回の信号待ちで4回も5回もちょっと動いて詰めて >ってやられるとまあめんどい 鬱陶しいよなあれ 前がそうでも1台分空くくらいまでは詰めないけど んでいざ青になると遅いとかなんなんお前ってなる
234 17/06/08(木)09:55:37 No.432111323
下り坂でブレーキ踏むの恥ずかしいみたいな扱いだけどエンブレと合わせて結局踏んじゃう
235 17/06/08(木)09:55:41 No.432111327
エンストしまくって発進できなかった原因がアクセルしっかり踏めてないことだったのを気づかせてくれた教官ありがとう だからすこしアクセル吹かしすぎてエンジン音煩いけど許してくれるね?
236 17/06/08(木)09:55:43 No.432111329
CVTはまだまだ慣れんなあ 特に軽とかだとアクセル踏んでもエンジンが煩くなるだけで 仕事してるフリだけの無能みたいな感じになる
237 17/06/08(木)09:55:47 No.432111337
>1メートルも進まないのを何度も繰り返されるとイライラする 知らんがなすぎる…
238 17/06/08(木)09:55:52 No.432111347
>速度表示は20年前にはあったが勝手にハンドル動かすのは逆に危なくないか… ちょっと寄ったときに微調整かけてくれるくらいのもんだよ 普通に乗ってるときに無意識にやってるのとさほど変わらん >最新のCX5そんなんなってるのか >ディーゼルの乗った? あの加速凄い…欲しい… ディーゼルの乗った 大して踏んでないのにさらっと80km/hとかまで上がるししかも加速してる感覚とか全然なくて !? ってなった
239 17/06/08(木)09:56:07 No.432111367
>自動運転ではサモン機能を使いたい >指パチンで (地面を割って出てくる車)
240 17/06/08(木)09:56:20 No.432111380
むしろ前を少し開けたほうが青になったときの反応がいいぞ
241 17/06/08(木)09:56:27 No.432111392
>前が動いても自分は止まったままでいいんじゃ? 前方車がほんの数十センチごとに動く奴かどうかなんて そんときにならんとわからんわけで まあさすがに2回目からは付き合わないけど
242 17/06/08(木)09:56:31 No.432111401
>>目の前のガラスに時速表示されるわ道路上の線を認識したら勝手にハンドル動かして修正してくれるわ >速度表示は20年前にはあったが勝手にハンドル動かすのは逆に危なくないか… 白線レーン修正の運転支援は各社がやってるぞ 少なくともスバルにもあった
243 17/06/08(木)09:56:41 No.432111416
>AT車もエンブレ使おうと思えば使えるし! 今どきのATのエンブレ制御は凄いぞ CVTだと下り坂で速度を一定に維持するとかもう当たり前だしな
244 17/06/08(木)09:56:52 No.432111431
一応MT取っとくかーで取ったら仕事で乗るようになって案外世の中分からんもんだ 坂道発進は怖いしサイド使うね…
245 17/06/08(木)09:56:57 No.432111440
>下り坂でブレーキ踏むの恥ずかしいみたいな扱いだけどエンブレと合わせて結局踏んじゃう むしろみんな下り坂の減速ってブレーキしか無いんじゃないの?って認識してる印象だわ
246 17/06/08(木)09:57:02 No.432111449
>>最新のCX5そんなんなってるのか >>ディーゼルの乗った? あの加速凄い…欲しい… >ディーゼルの乗った >大して踏んでないのにさらっと80km/hとかまで上がるししかも加速してる感覚とか全然なくて !? ってなった 車体重いのにあんだけ軽やかなの凄いよね…
247 17/06/08(木)09:57:06 No.432111456
>だからすこしアクセル吹かしすぎてエンジン音煩いけど許してくれるね? 多分なんか消耗してるんだろうけどしょうがないよね…
248 17/06/08(木)09:57:10 No.432111461
>んでいざ青になると遅いとかなんなんお前ってなる 信号待ちでよそ見してたりするんだよな…
249 17/06/08(木)09:57:16 No.432111472
>今どきのATのエンブレ制御は凄いぞ >CVTだと下り坂で速度を一定に維持するとかもう当たり前だしな コンピュータの突然の故障が怖いな
250 17/06/08(木)09:57:42 No.432111508
ディーゼルはトルク強いからエンストしにくくて教習のとき助かった
251 17/06/08(木)09:57:50 No.432111519
15年ぶりくらいに車買いに行ったら 最近のはバックに入れたらバックミラーに車の周囲移すカメラ仕込まれてんのね あれあったらぶつけねーわ
252 17/06/08(木)09:57:54 No.432111526
田舎の合宿で卒業したけど都会で通用するのかなと今から不安だ あと首都高速は制限速度確か一般道と一緒って覚えておかないとやばいんだっけか
253 17/06/08(木)09:58:16 No.432111554
久しぶりにMT車のったら操作がわからなかった
254 17/06/08(木)09:58:23 No.432111563
アイサイトは10万ちょっとで自動運転もどきな事までできていいよね…
255 17/06/08(木)09:58:32 No.432111579
とりあえずATで取って車慣れてから必要ならMT取ればいいと思う 正直MTは一番重要な車体感覚よりギアのほうに気を取られるので危ない
256 17/06/08(木)09:58:39 No.432111592
首都高って流れてるときは普通に制限速度越えまくっててひどい
257 17/06/08(木)09:58:51 No.432111612
信号待ちだと間隔詰めないほうが加速を把握しやすいからむしろちょっと開け気味で止まるなあ
258 17/06/08(木)09:58:56 No.432111618
>>1メートルも進まないのを何度も繰り返されるとイライラする >知らんがなすぎる… 目の前だけじゃなく2台前3台前までちゃんと見ていればフェイントに騙されたりしないもんだ 目の前がトラックみたいな車だったら左右を見て映り込みなどから得られる情報を探すんだ ぼんやりしていちゃダメだな
259 17/06/08(木)09:59:08 No.432111636
>首都高速 連休で行ったけど思ったより狭かった 広いところもあるけども
260 17/06/08(木)09:59:12 No.432111644
>田舎の合宿で卒業したけど都会で通用するのかなと今から不安だ >あと首都高速は制限速度確か一般道と一緒って覚えておかないとやばいんだっけか 東京なんて車乗るとこじゃないぞ
261 17/06/08(木)09:59:20 No.432111653
>>んでいざ青になると遅いとかなんなんお前ってなる >信号待ちでよそ見してたりするんだよな… 気が逸れて無意識にブレーキ緩めてるタイプは嫌すぎる…
262 17/06/08(木)09:59:40 No.432111679
これから先ATがもっともっと増えてくんだろうなとは思う
263 17/06/08(木)09:59:47 No.432111688
MT教習の中に1時間だけATの実技あったけど何これゴーカートと一緒じゃん!!ってなった
264 17/06/08(木)09:59:48 No.432111692
爺が乗ってる軽トラで枯葉マークつけてないのは車間距離しっかり取っておくんだぞ 教習車でも容赦ない危険運転しかけてくる確率が半端ないから
265 17/06/08(木)10:00:14 No.432111730
首都高とか車線変更できる気がしない
266 17/06/08(木)10:00:19 No.432111738
>気が逸れて無意識にブレーキ緩めてるタイプは嫌すぎる… 昔渋滞中にそれで後ろからぶつけられたわ… クリープで動いてるような速度だからたいした損害なかったけど
267 17/06/08(木)10:00:20 No.432111739
>これから先ATがもっともっと増えてくんだろうなとは思う 増えるも何ももうこれ以上無理ってくらい普及してるんじゃなかろうか…
268 17/06/08(木)10:00:30 No.432111755
>コンピュータの突然の故障が怖いな お好きなようにしなさい
269 17/06/08(木)10:00:40 No.432111770
>久しぶりにMT車のったら操作がわからなかった 普通はそう 卒業した教習所で教えてくれたりもする
270 17/06/08(木)10:00:44 No.432111775
>首都高とか合流できる気がしない
271 17/06/08(木)10:00:51 No.432111789
>これから先ATがもっともっと増えてくんだろうなとは思う 十分増えてるというかほとんどMT絶滅寸前だし 趣味以外で新しく作られることほぼなくなってるからATが増えるっていうよりMTが減るって言い方の方が正しい気がする
272 17/06/08(木)10:01:10 No.432111820
>車体重いのにあんだけ軽やかなの凄いよね… 居住性もめっちゃ良かった… ディーラーさんが「この車の最大の欠点は加速してる感覚がほとんどないことです」って言ってたよ 実際気が付いたら90とかになってる
273 17/06/08(木)10:01:12 No.432111824
>15年ぶりくらいに車買いに行ったら >最近のはバックに入れたらバックミラーに車の周囲移すカメラ仕込まれてんのね >あれあったらぶつけねーわ アメリカじゃもうバックカメラ搭載じゃないと売っちゃいけないにまでなってるって記事を読んだことがある 比喩抜きに標準装備だね
274 17/06/08(木)10:01:14 No.432111828
>これから先ATがもっともっと増えてくんだろうなとは思う もうMTなんて中価格帯のスポーツカーと物好き用と既に世の中にあってまだ廃車されてないオンボロしか残ってないよ
275 17/06/08(木)10:01:15 No.432111831
首都高ってスポーツカーよりプロボックスのほうが飛ばしてるイメージがある
276 17/06/08(木)10:01:45 No.432111879
路上教習中に交差点で何台も右折まちしてたら後ろの車が突然対向車線にでて右折していった田舎怖い あとは交差点角のコンビニの駐車場に入って行って右折とかもみかけた
277 17/06/08(木)10:02:01 No.432111906
>首都高ってスポーツカーよりプロボックスのほうが飛ばしてるイメージがある 営業者は生活かかってるからな…
278 17/06/08(木)10:02:06 No.432111911
俺も限定解除したかった
279 17/06/08(木)10:02:13 No.432111917
>MTが減るって言い方の方が正しい気がする 早くポンプ車も全車AT時代こないかな……
280 17/06/08(木)10:02:30 No.432111934
バックカメラあると今まで死角すごいあったんだなって…
281 17/06/08(木)10:02:51 No.432111963
ギヤチェンジ楽しみたけりゃバイクに乗ればええねん
282 17/06/08(木)10:02:57 No.432111975
>>これから先ATがもっともっと増えてくんだろうなとは思う >増えるも何ももうこれ以上無理ってくらい普及してるんじゃなかろうか… MTが減っていくばかりでATが増えるって感じはもうないな
283 17/06/08(木)10:03:00 No.432111981
便利なのが出ても会社や組織がそれ買ってくれるかどうかは別の話なんやな
284 17/06/08(木)10:03:28 No.432112023
久しぶりにバックカメラない車に乗るとちょっとドキドキする
285 17/06/08(木)10:03:40 No.432112044
社用車がMTっていうけど今時社用車でもMTなんて見たことがない
286 17/06/08(木)10:03:43 No.432112048
プロボックスやサクシードは冗談抜きに結構スピード出て速い
287 17/06/08(木)10:04:03 No.432112087
クルマの販売台数の99%ATなのに…
288 17/06/08(木)10:04:15 No.432112106
今更半クラとか自信ないわ 交差点でエンストさせる自信ある
289 17/06/08(木)10:04:26 No.432112116
>あとは交差点角のコンビニ 赤信号待ちで並んでる時にコンビニに向かって 後ろから対向車線越えて突っ込んでいくのもいるからな田舎だと 右折したら車が突っ込んできてなんで…ってなった
290 17/06/08(木)10:04:27 No.432112118
>便利なのが出ても会社や組織がそれ買ってくれるかどうかは別の話なんやな MTからATに変えたら会社の利益が莫大に上がったなんて有り得ないからな…
291 17/06/08(木)10:04:37 No.432112128
>ディーラーさんが「この車の最大の欠点は加速してる感覚がほとんどないことです」って言ってたよ 確かに怖いなあれ 隣に乗ってても加速に気付かない 普通のガソリン車ならもっと負荷が掛かってる感覚あるけどディーゼルだからかスムーズ過ぎてわからなくなるのかな
292 17/06/08(木)10:05:00 No.432112160
MTは基本クラッチさえ踏めばエンストはしないから危なくなったら踏め
293 17/06/08(木)10:05:08 No.432112176
縦列駐車の教え方は酷いと思う
294 17/06/08(木)10:05:24 No.432112203
首都高でモノ壊されると緊急対応に行くことになるので安全運転おねがいね
295 17/06/08(木)10:05:34 No.432112225
田舎の農家なんで俺が乗るのはMTばっかりです でも最近父が買ったらしいトラクターすらATでした
296 17/06/08(木)10:05:43 No.432112240
今乗ったら多分ずっと2速
297 17/06/08(木)10:05:51 No.432112254
MT出してくだち!って声に応えてMTも用意したら 売れてるのはほぼATなんてことも珍しくない
298 17/06/08(木)10:06:17 No.432112279
su1893654.jpg すごい勢いで普及したんだなAT
299 17/06/08(木)10:06:44 No.432112316
楽だもんな
300 17/06/08(木)10:06:49 No.432112325
>縦列駐車の教え方は酷いと思う 短時間で成功体験を積ませるにはシステマチックにやるしかない そこから応用するのは自分でやってくださいシステム
301 17/06/08(木)10:06:59 No.432112340
>縦列駐車の教え方は酷いと思う 無理して縦列駐車するようなとこ止めなければいいんだ… 方向変換だけは車庫いれで使うから必須技能なんだなと思うようにした
302 17/06/08(木)10:07:13 No.432112361
だってどう考えてもATのが楽だし…
303 17/06/08(木)10:07:16 No.432112366
>MT出してくだち!って声に応えてMTも用意したら >売れてるのはほぼATなんてことも珍しくない 免許取り立ての頃はMT車買いたくなるんすよ…
304 17/06/08(木)10:07:20 No.432112372
>su1893654.jpg >すごい勢いで普及したんだなAT スポーツカーが廃れたのもあるんかな
305 17/06/08(木)10:07:21 No.432112373
左足で速度コントロールする癖ついてるからAT乗ると逆に怖い CVTは代車これしかないと言われたら代車貰わないの考えるぐらい本気で乗りたくない
306 17/06/08(木)10:07:28 No.432112392
機械なんて信用できんから機械に任せた方が良いよねって心境の変化
307 17/06/08(木)10:07:31 No.432112396
コンビニの駐車場ショートカットは厳密にいえば違法だし 減速せずに走り抜けてくやつは単独事故で死ねば良いと思う 歩道の安全確認してゆっくり入って…おーっと忘れ物があったんだった もうひとつの出口で一時停止してから別の道路にでるね
308 17/06/08(木)10:07:42 No.432112412
>su1893654.jpg 85年とか90年の段階でもうそんなに…だった
309 17/06/08(木)10:07:47 No.432112417
>ギヤチェンジ楽しみたけりゃバイクに乗ればええねん 冬と真夏は過酷すぎて乗ってらんねえ 先週標高高いところ通ったら気温-2度で着込んでてもえらい目にあった
310 17/06/08(木)10:07:52 No.432112426
縦列駐車って路上の\300/hとかの駐車スペースに入れるときくらいしかしないなぁ
311 17/06/08(木)10:07:53 No.432112430
>縦列駐車の教え方は酷いと思う バーの位置がここになったらハンドル切れとか教わったけど外にはバーがねえだろ!!と思ってた
312 17/06/08(木)10:07:56 No.432112435
MTは事故率低いけどATの利便性には叶わないんやな…
313 17/06/08(木)10:08:11 No.432112457
教習ではMTばっかり乗せられてたか逆にATの乗り方があやふやになってしまった
314 17/06/08(木)10:08:30 No.432112480
>MT出してくだち!って声に応えてMTも用意したら >売れてるのはほぼATなんてことも珍しくない MT車の設計を経験できる機会が減ったためクラッチペダルのレイアウトやペダルストローク設定などが違クソになってしまう車も増えてきた
315 17/06/08(木)10:08:35 No.432112486
2000年頃は新車なら比率はそうだろうけどみんな中古でシルビアやローレル乗ってたので印象としてそんなに少なくない
316 17/06/08(木)10:08:40 No.432112496
>左足で速度コントロールする癖ついてるからAT乗ると逆に怖い >CVTは代車これしかないと言われたら代車貰わないの考えるぐらい本気で乗りたくない 左足使う癖付いちゃってて危ないから左足は右足の後ろに折り畳む
317 17/06/08(木)10:08:45 No.432112505
>縦列駐車 あれができればまずどんな状況でも対応できるくらいには煩わしい
318 17/06/08(木)10:09:09 No.432112538
学校で授業後いきなりバック駐車で車戻せっていわれてびびったな そんな出来て当然みたいに言われても初めて乗るのに
319 17/06/08(木)10:09:09 No.432112540
>確かに怖いなあれ >隣に乗ってても加速に気付かない >普通のガソリン車ならもっと負荷が掛かってる感覚あるけどディーゼルだからかスムーズ過ぎてわからなくなるのかな エンジン音すら乗ってるとほとんど聞こえないしね… 普通はATでもギアが変わってる瞬間とかちょっと分かるんだけどあれは本当にわからなかった… ボケーッと運転してたら知らんうちにパトカーに止められそう
320 17/06/08(木)10:09:23 No.432112569
>>縦列駐車の教え方は酷いと思う >バーの位置がここになったらハンドル切れとか教わったけど外にはバーがねえだろ!!と思ってた 脳内に仮想バーを立てろ ジョークじゃないぞ?
321 17/06/08(木)10:09:29 No.432112580
ぶっちゃけMTは日常で乗るぶんには罰ゲームやらされているようなもんだ
322 17/06/08(木)10:09:30 No.432112582
何故か100系ハイエースから200系にはスムーズに買い替えた所多いわ近所の会社
323 17/06/08(木)10:10:05 No.432112635
そういや自衛隊とか警察の車はATMTどっちなんだろ
324 17/06/08(木)10:10:10 No.432112646
いいじゃんエンストして止まるだけなんだから バイクなんかガシャーンって転んで必死こいて起こすんだぞ
325 17/06/08(木)10:10:11 No.432112647
>ぶっちゃけMTは日常で乗るぶんには罰ゲームやらされているようなもんだ 慣れればそれが普通だから…
326 17/06/08(木)10:10:27 No.432112674
>MTは事故率低いけどATの利便性には叶わないんやな… 全体の事故率はATの方が高くて死亡事故率はMTの方が高いみたいなデータだった でもATを好むドライバーとMTを好むドライバーの差もあるからあまり意味ないデータだけど
327 17/06/08(木)10:10:43 No.432112699
MTで取りに来て教習でATにのったら クラッチ操作ない分楽ってわけではなく 安全確認やその他の操作に余裕ができるなって感じた そしてAT車での教習のあとMTの教習したら何これ全然余裕ないってズタボロだったのが俺だ
328 17/06/08(木)10:10:57 No.432112722
スポーツカー買ってみたいけど今更MTとか怖すぎてATでもいいかな…ってなってる
329 17/06/08(木)10:11:15 No.432112759
田舎だとまず縦列駐車するような状況に会わん 都会で運転するなら必須スキルなんだろうか配達員とか
330 17/06/08(木)10:11:42 No.432112796
免許とったあと教官なしで走る快適さといったらない
331 17/06/08(木)10:11:47 No.432112802
>スポーツカー買ってみたいけど今更MTとか怖すぎてATでもいいかな…ってなってる スバル以外は大抵ATもラインナップされてるじゃないか
332 17/06/08(木)10:11:51 No.432112809
MTは慣れるとこっちのが取り回し聞いて楽なとこも多いんだよ
333 17/06/08(木)10:12:03 No.432112829
今MT乗ったら運転技術がどうこうの前に左足が攣る
334 17/06/08(木)10:12:11 No.432112845
死亡事故率だとハンドル操作ミスが断トツでATMT関係ないのでは
335 17/06/08(木)10:12:23 No.432112865
ATのスポーツカーに乗っちゃえばいいと思うよ
336 17/06/08(木)10:12:23 No.432112866
>スポーツカーが廃れたのもあるんかな スポーツ走行ができると謳ったATは80年代にはもうあってサーキットでは素人がMT使うよりタイムも良かった
337 17/06/08(木)10:12:42 No.432112890
クラッチ踏む癖でフットレスト蹴る
338 17/06/08(木)10:13:03 No.432112916
最近はMT車探すだけでマジ一苦労すぎる…
339 17/06/08(木)10:13:15 No.432112931
ATでパドルパチパチやって一回ぐらい遊べばよかろう
340 17/06/08(木)10:13:15 No.432112933
免許取ってからまともに運転してないから全部忘れちゃった
341 17/06/08(木)10:13:21 No.432112942
最初に買ったのがワンエイティのATで後からミッションをMTに載せ替えたんだけど 顔長いから見通しの悪いT字路きついしターボ付いてるのに車体重いしで 買い換えたデミオの方が遥かに速かったよ…
342 17/06/08(木)10:13:31 No.432112959
>スバル以外は大抵ATもラインナップされてるじゃないか スバルでMTしか選べない車種なんてWRXのすごいやつくらいでは?
343 17/06/08(木)10:13:36 No.432112962
今はバックモニタついてるから駐車楽だろ
344 17/06/08(木)10:13:52 No.432112994
>クラッチ踏む癖でフットレスト蹴る 車種変えたらクラッチ踏む癖でハンドブレーキ蹴りそうで怖い癖だ
345 17/06/08(木)10:13:59 No.432113007
大型とかトラック乗ればほぼMTなのでは? 乗用車でMTはまぁ物好きな人向けって感じ?
346 17/06/08(木)10:14:01 No.432113009
ATは左足ブレーキが普及すれば踏み間違い事故はもっと減らせるし 事実アメリカじゃそう教えてる MTの補助扱いして同じ乗り方で免許取らせた行政がわりーんだよ! はいそうこうしてるうちに自動運転完成ー! 踏み間違い事故は理由がわかってるのに是正されないまま自動車文化は変わりまーす! みたいな記事を見たよ
347 17/06/08(木)10:14:21 [アルトワークス] No.432113041
いいのよ
348 17/06/08(木)10:14:42 No.432113069
MTがラインナップされてればディーラーなりで連絡して取り寄せてもらうとかかな… マツダはそこそこMT出してくれててありがたい
349 17/06/08(木)10:14:45 No.432113072
>そういや自衛隊とか警察の車はATMTどっちなんだろ ATよ
350 17/06/08(木)10:15:07 No.432113099
>ATは左足ブレーキが普及すれば踏み間違い事故はもっと減らせるし >事実アメリカじゃそう教えてる アメリカはそもそもブレーキ踏む頻度が日本の道と比べて段違いに少ないからその辺また違うんだよ…
351 17/06/08(木)10:16:05 No.432113163
アクセルブレーキ両方とも足で踏ませるからダメなんだよ どっちかは手で操作させよう
352 17/06/08(木)10:16:12 No.432113172
アメリカにも長蛇の渋滞はある…
353 17/06/08(木)10:16:32 No.432113196
左足ブレーキは駄目や ゴーカートがその仕様だけど訳分からなくなって両方踏んでた…
354 17/06/08(木)10:16:36 No.432113205
この前軽のMT欲しいなーって思って自動車屋いったらえーっとジムニーとハスラーと以上ですねーって言われてどうしようと思った
355 17/06/08(木)10:16:44 No.432113215
車間距離ちゃんととってくだち なんでそんなに詰めてくるんですか…
356 17/06/08(木)10:17:13 No.432113269
>アクセルブレーキ両方とも足で踏ませるからダメなんだよ >どっちかは手で操作させよう トラクターみたいにアクセルをレバーで上げるようにする?
357 17/06/08(木)10:17:44 No.432113307
>左足ブレーキは駄目や >ゴーカートがその仕様だけど訳分からなくなって両方踏んでた… わかる あれ?あれ?ってなる
358 17/06/08(木)10:17:48 No.432113312
>そういや自衛隊とか警察の車はATMTどっちなんだろ 今はもう戦車すらATとか聞いた
359 17/06/08(木)10:18:28 No.432113366
>アクセルブレーキ両方とも足で踏ませるからダメなんだよ >どっちかは手で操作させよう スロットル操作を正確に微妙に行うのは実はかなり難しい ハンドスロットルが可能ならそれもいいと思うが手が塞がってしまう…
360 17/06/08(木)10:18:38 No.432113387
ATに対してのMTの利点ってなんだっけ…少し安い?
361 17/06/08(木)10:18:56 No.432113414
アクセルとブレーキペダル一体型のまったく新しいペダル
362 17/06/08(木)10:19:15 No.432113436
>ATに対してのMTの利点ってなんだっけ… エンブレたのちい
363 17/06/08(木)10:19:20 No.432113445
>この前軽のMT欲しいなーって思って自動車屋いったらえーっとジムニーとハスラーと以上ですねーって言われてどうしようと思った ジムニーかハスラーを買えばいい
364 17/06/08(木)10:19:22 No.432113447
もはや燃費ですらMTに利点はない
365 17/06/08(木)10:19:47 No.432113477
車庫入れとか縦列とか今でも自信ないやりたくない 真上から自分の車と周囲が見える装置ってどの車にもつけられるのかな
366 17/06/08(木)10:19:52 No.432113482
>ATに対してのMTの利点ってなんだっけ…少し安い? シフトチェンジたのちい…
367 17/06/08(木)10:20:13 No.432113520
>ATに対してのMTの利点ってなんだっけ…少し安い? ガチャガチャできる
368 17/06/08(木)10:20:29 No.432113552
>ATに対してのMTの利点ってなんだっけ…少し安い? たのしい! 燃費はもう追い越された
369 17/06/08(木)10:20:40 No.432113573
>ATに対してのMTの利点ってなんだっけ…少し安い? 同じ寸法と重量に納めるなら流せるトルクが大きくなる
370 17/06/08(木)10:20:50 No.432113590
>ATに対してのMTの利点ってなんだっけ…少し安い? ねむくならない
371 17/06/08(木)10:21:26 No.432113652
MTは… 青になっても気付かない前の車をクラクション使わなくても空ぶかしで煽れる…
372 17/06/08(木)10:21:31 No.432113662
>ATに対してのMTの利点ってなんだっけ…少し安い? 値段の面はもうMTのが特注扱いだから…
373 17/06/08(木)10:21:38 No.432113676
>アクセルとブレーキペダル一体型のまったく新しいペダル 踏む←→引く みたいなのはもうある
374 17/06/08(木)10:22:06 No.432113717
まあ趣味の領域だよねMT
375 17/06/08(木)10:22:26 No.432113741
ドラグナーごっこしなくていいならATでいい
376 17/06/08(木)10:22:51 No.432113765
MT車って発進大変なんだなってのがMTで免許とるとき覚えられたのが一番の収穫かな… 逆にATはしっかりブレーキかけとかんとススっスーって動く どっちもこわいから車間距離あけとこ… 後ろから車間距離詰めてくるAT
377 17/06/08(木)10:23:11 No.432113798
>アメリカにも長蛇の渋滞はある… アメリカみたいに日本も渋滞したらクラクション鳴らしまくって行政に抗議したらいい 狭い日本でやったら周辺住民がキレる
378 17/06/08(木)10:23:35 No.432113831
MTはコンビニにつっこむ危険が少ない
379 17/06/08(木)10:23:59 No.432113867
>ドラグナーごっこしなくていいならATでいい ジグザグゲートのATのほうがドラグナーっぽい
380 17/06/08(木)10:24:05 No.432113871
MT減ってるのはまぁ仕方ないかなって思うけどハンドブレーキも減ってほとんどフットになってて悲しい…左手でガチャってするのが好きなのに
381 17/06/08(木)10:24:28 No.432113895
乗ったことない教習車で試験はかなり困った 試験開始でエンスト起こした
382 17/06/08(木)10:24:57 No.432113944
なんかもうゲームのコントローラーで運転できてもいいんじゃないか
383 17/06/08(木)10:24:58 No.432113945
MTはバックするときにガチョ!ニュイイイイィィィ…ンがたのちい
384 17/06/08(木)10:25:28 No.432113980
警音機は気軽にならすもんじゃないと覚えたけど 教習所でやった限りじゃつかったことないからいざ使う場面で使えるか不安だ
385 17/06/08(木)10:25:30 No.432113982
軽トラにもAT出てきたしほんとに趣味免許になりそう
386 17/06/08(木)10:25:32 No.432113986
>まあ趣味の領域だよねMT サンバー買おうとしたらATは3段しかなくて60km/hになる前に3段目に入っちゃってあとはひたすらエンジンの回転が上がっていくだけと知って5MTを買った
387 17/06/08(木)10:26:29 No.432114067
ヨーロッパは今でも7割以上がMTらしいけど日本と何が違うんだろうね
388 17/06/08(木)10:26:32 No.432114074
MTでドラグナーごっこしたら大惨事になるじゃん!
389 17/06/08(木)10:26:39 No.432114086
ギアを一つ上げていくぞ!するのとパワーダウンだと!?するのにMTは必要
390 17/06/08(木)10:26:52 No.432114106
>MTでドラグナーごっこしたら大惨事になるじゃん! ↑←↑
391 17/06/08(木)10:26:55 No.432114112
>警音機は気軽にならすもんじゃないと覚えたけど >教習所でやった限りじゃつかったことないからいざ使う場面で使えるか不安だ エンジンブレーキ使ったことないまま峠越えいいよね…
392 17/06/08(木)10:27:02 No.432114123
一番いいのは人間の操作が目的地セットするだけの児童運転かな…
393 17/06/08(木)10:27:31 No.432114172
>なんかもうゲームのコントローラーで運転できてもいいんじゃないか ハンドルが車体に固定されていないと操作と動きの相関関係が分かりにくくなりちょっと怖いことをラジコン改造された車を運転して知った
394 17/06/08(木)10:27:39 No.432114182
利点がないとは言わんけど利点を最大限活かせるのが馬力の必要な現場作業かレーサーくらいだからな…
395 17/06/08(木)10:27:41 No.432114185
半クラすらできなかった俺にMTに乗る資格はなかった 今では立派なゴールデンペーパードライバーズライセンスマンです
396 17/06/08(木)10:27:52 No.432114202
>なんかもうゲームのコントローラーで運転できてもいいんじゃないか F1がかなりそれっぽいぞ
397 17/06/08(木)10:28:03 No.432114215
>一番いいのは人間の操作が目的地セットするだけの児童運転かな… のりたくないな…
398 17/06/08(木)10:28:19 No.432114236
>児童運転 子供が運転するのか…
399 17/06/08(木)10:28:20 No.432114238
>MTでドラグナーごっこしたら大惨事になるじゃん! 2速→3速
400 17/06/08(木)10:28:25 No.432114243
ぶっぶー
401 17/06/08(木)10:28:37 No.432114255
>なんかもうゲームのコントローラーで運転できてもいいんじゃないか コントローラー投げる奴が出てくるからだめ
402 17/06/08(木)10:28:44 No.432114271
>なんかもうゲームのコントローラーで運転できてもいいんじゃないか 高速運転でちょっとスティック右に傾けただけで大惨事とか絶対やりたくねえ
403 17/06/08(木)10:29:00 No.432114291
コントローラーはくしゃみできないからな…
404 17/06/08(木)10:29:52 No.432114373
加速でもブレーキでもハンドルを支えにしてるのがでかいから 手が浮いてたらちょっと怖いかな それにゲームパッド落としたら大惨事
405 17/06/08(木)10:29:53 No.432114380
>利点がないとは言わんけど利点を最大限活かせるのが馬力の必要な現場作業かレーサーくらいだからな… いまどきのレーシングカーはDCTとかドグミッションのシーケンシャル操作になっているからいわゆるMTとはもう別物
406 17/06/08(木)10:30:06 No.432114398
>MTでドラグナーごっこしたら大惨事になるじゃん! su1893664.webm
407 17/06/08(木)10:30:33 No.432114435
>ヨーロッパは今でも7割以上がMTらしいけど日本と何が違うんだろうね 10年くらい前にイギリスに住んでた時に窓ガラスの開閉が手回し式レバーの車かなり見たな なんか古いの好きなんじゃない?
408 17/06/08(木)10:31:10 No.432114465
↓→↓
409 17/06/08(木)10:31:18 No.432114478
コントローラーで運転なんてゲーム中に何度車をぶつけたことあるかを考えたら絶対にやりたくない
410 17/06/08(木)10:31:57 No.432114523
こないだ10年ぶりに庭で軽トラ乗ったら突っ込みそうだった
411 17/06/08(木)10:32:04 No.432114536
>高速運転でちょっとスティック右に傾けただけで大惨事とか絶対やりたくねえ 特別な訓練を受けていない人間に微妙な操作をさせたい場合は操作量に対する反応を小さく設定する 水道の蛇口や車のハンドルなどがこれに当たる 車のハンドルがスティック操作になったら壁に刺さる車が続出するだろう
412 17/06/08(木)10:32:18 No.432114555
そういや教習所で夜間走行しなかったなぁ… 天候もピーカンばかりだったし夜間だけじゃなく強風や大雨コンディションでの走行やっておきたかった気もしないでもない
413 17/06/08(木)10:32:23 No.432114566
>↓→↓ 回転不足でエンストしてしまう
414 17/06/08(木)10:32:55 No.432114611
普通に走るのは大丈夫だけど車庫入れとか多分もう無理だわ俺
415 17/06/08(木)10:33:03 No.432114624
↘←↙↓↘→←↓↙
416 17/06/08(木)10:33:29 No.432114655
>>なんかもうゲームのコントローラーで運転できてもいいんじゃないか >コントローラー投げる奴が出てくるからだめ 人生も投げとる!
417 17/06/08(木)10:33:30 No.432114657
ハンドルにアクセルとブレーキのトリガー付いてるバージョンがあるのはアマガエルデミオだっけか 友人が試乗してゲームみたいで楽しい!って言ってた
418 17/06/08(木)10:33:31 No.432114659
2年くらい乗ってないから車庫入れはもうバックモニター無いと無理だ俺
419 17/06/08(木)10:33:42 No.432114675
高速をMTで走ってた時を思い出すと足が震えるわい
420 17/06/08(木)10:33:48 No.432114684
>?←?↓?→←↓? 最後にブレーキとクラクション同時押ししなきゃ…
421 17/06/08(木)10:33:48 No.432114685
>そういや教習所で夜間走行しなかったなぁ… >天候もピーカンばかりだったし夜間だけじゃなく強風や大雨コンディションでの走行やっておきたかった気もしないでもない 卒業したあとでもそういう練習したいといえば教えてくれるんじゃないの
422 17/06/08(木)10:34:08 No.432114706
>そういや教習所で夜間走行しなかったなぁ… >天候もピーカンばかりだったし夜間だけじゃなく強風や大雨コンディションでの走行やっておきたかった気もしないでもな 路上の1講目は夜間だし高速実習は大雨の日だったよ 運転しながら涙目になった記憶がある
423 17/06/08(木)10:34:35 No.432114742
免許証もつ理由が身分証明書でいいなら原付でいいよな…
424 17/06/08(木)10:34:52 No.432114775
構内はずっと昼間だったけど初めての路上が夜で超怖かった…
425 17/06/08(木)10:35:03 No.432114784
>免許証もつ理由が身分証明書でいいなら原付でいいよな… マイナンバーカード
426 17/06/08(木)10:35:33 No.432114825
仕事で軽トラ使う事になったけどこいつ回転数のメーターが無い…
427 17/06/08(木)10:35:51 No.432114851
高速でるときって本当にみんな停止表示板積んでるの?
428 17/06/08(木)10:36:19 No.432114916
マイナンバーまだ対応してるところ少ないし免許使うね…
429 17/06/08(木)10:36:23 No.432114918
マイナンバーって身分証明書になったっけ…
430 17/06/08(木)10:36:25 No.432114924
>初めての路上が豪雨の夜で超怖かった…
431 17/06/08(木)10:36:39 No.432114942
>卒業したあとでもそういう練習したいといえば教えてくれるんじゃないの そんな天候に合わせて予定あわせられるものなのだろうか…
432 17/06/08(木)10:37:00 No.432114983
雨降るとマジで前見えないよね反射してダメダメ
433 17/06/08(木)10:37:03 No.432114994
>仕事で軽トラ使う事になったけどこいつ回転数のメーターが無い… 音で感じるしかない…
434 17/06/08(木)10:37:06 No.432115003
>仕事で軽トラ使う事になったけどこいつ回転数のメーターが無い… スピードメーターに「このへんでギア変えろ」マークがついてない? つーかね煩くなったらシフトアップよ
435 17/06/08(木)10:37:24 No.432115033
軽のMTってトルク細い、タコメーター付いてない、シフトレバーへにょへにょで何処入ってるか分かりづらいで逆に上級者向けな気がする…
436 17/06/08(木)10:37:45 No.432115068
>仕事で軽トラ使う事になったけどこいつ回転数のメーターが無い… こんなの全く気にしたことなかった全部音で判断してたわ
437 17/06/08(木)10:37:52 No.432115078
>スピードメーターに「このへんでギア変えろ」マークがついてない? ありがとう見てみる
438 17/06/08(木)10:38:05 No.432115093
教習所は車によってクラッチの踏み具合が全然違うから本当に難しかった思い出
439 17/06/08(木)10:38:04 No.432115096
>高速でるときって本当にみんな停止表示板積んでるの? いやあの…義務だから
440 17/06/08(木)10:38:08 No.432115101
名古屋のど真ん中の教習所にしたせいで路上がマジで地獄だった
441 17/06/08(木)10:38:14 No.432115107
仕事の関係で限定解除したけど辞めてからはもうMT乗ってないや 多分もう運転出来ないな……
442 17/06/08(木)10:38:23 No.432115127
>雨降るとマジで前見えないよね反射してダメダメ 油膜取るとだいぶマシになる
443 17/06/08(木)10:38:46 No.432115154
そういえば今の教習車は結構いい車と耳に挟んだことがあるのう
444 17/06/08(木)10:39:09 No.432115190
>高速でるときって本当にみんな停止表示板積んでるの? 多分荷台にあるだろ…って感じ
445 17/06/08(木)10:39:35 No.432115222
MTになれきるとATはマジで怖いんだよ…
446 17/06/08(木)10:39:36 No.432115225
>高速でるときって本当にみんな停止表示板積んでるの? 積みっぱなしさぁ
447 17/06/08(木)10:39:58 No.432115266
>高速でるときって本当にみんな停止表示板積んでるの? 積んでるけどどこ入れてるか覚えてない
448 17/06/08(木)10:40:10 No.432115286
>ATになれきるとMTはマジで怖いんだよ…
449 17/06/08(木)10:40:21 No.432115309
>こんなの全く気にしたことなかった全部音で判断してたわ 時々自分の感覚が合ってるか確認したくなるんだ 情報が少ないってだけでなんか不安になる
450 17/06/08(木)10:40:33 No.432115333
>MTになれきるとATはマジで怖いんだよ… アクセル踏んだ時ナニコレこわ…ってなるよね…
451 17/06/08(木)10:41:15 No.432115389
厳密に言うと三角表示板の積載は義務じゃない 高速で停止するときに三角表示板を設置するのが義務なのだ
452 17/06/08(木)10:41:49 No.432115436
>MTになれきるとATはマジで怖いんだよ… うちのかーちゃんも言ってたな怖くて運転できないって
453 17/06/08(木)10:42:11 No.432115460
>厳密に言うと三角表示板の積載は義務じゃない >高速で停止するときに三角表示板を設置するのが義務なのだ こういう…
454 17/06/08(木)10:43:36 No.432115584
>>こんなの全く気にしたことなかった全部音で判断してたわ >時々自分の感覚が合ってるか確認したくなるんだ >情報が少ないってだけでなんか不安になる タイヤ外径や最終減速比にトランスミッションギア比などの情報を参考に速度からエンジンの回転数を計算しなさい
455 17/06/08(木)10:44:49 No.432115707
レブ当たるほど回したらやべーぞ!って思うぐらい音するからだいじょぶだいじょぶ
456 17/06/08(木)10:44:50 No.432115710
お前が停止表示板になるんだよ!
457 17/06/08(木)10:45:42 No.432115804
回転灯とかもなかったっけ
458 17/06/08(木)10:46:37 No.432115887
>回転灯とかもなかったっけ 夜間とか霧用にあると便利だよ!ってレベル
459 17/06/08(木)10:47:24 No.432115950
教習車はマツダがアクセラをめっちゃ売り込んでた気がする 最初の車がマツダというイメージ戦略!
460 17/06/08(木)10:47:48 No.432115996
一回高速でオーバーヒートしちゃって止まったことあるけど気が動転して表示板どころではなかった
461 17/06/08(木)10:48:40 No.432116093
表示板はホームセンターの車用品コーナーでも売ってるしそんなに高い物でもないので買って載せておくと良い
462 17/06/08(木)10:49:25 No.432116174
Bボタン押しっぱなしはダメだぞ
463 17/06/08(木)10:49:33 No.432116185
高速で追い越し車線側で事故って止まった場合ってどう退避するべきなんだろう…
464 17/06/08(木)10:49:51 No.432116224
三角表示版の代わりに紫の回転灯でもいいらしい
465 17/06/08(木)10:51:22 No.432116354
一応故障用に紫の回転灯が許可されてるが見たこと無いな
466 17/06/08(木)10:51:39 No.432116380
発炎筒も炊いておくか!
467 17/06/08(木)10:52:00 No.432116413
少し前に自分が通っていた教習所の教習車が高速教習中に事故ってニュースになってて噴いた
468 17/06/08(木)10:53:03 No.432116520
>MT車って発進大変なんだなってのがMTで免許とるとき覚えられたのが一番の収穫かな… あと2速発進も慣れればできるって事と教習中にやると教官に叱られるって事も身につけた 若い女性教官にめっ!されたよ
469 17/06/08(木)10:54:19 No.432116648
>あと2速発進も慣れればできるって事と教習中にやると教官に叱られるって事も身につけた 2速発進って大型とかそっち向けじゃないの?
470 17/06/08(木)10:55:37 No.432116770
クラッチミートの練習とかでアクセル使わずに2速発進させられたけど教習所によるのかな