虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/08(木)02:25:45 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/08(木)02:25:45 No.432086757

>無個性キャラはグループに一人は必要

1 17/06/08(木)02:39:19 No.432087936

ポルポル+億泰

2 17/06/08(木)02:41:31 No.432088091

本物のサイコパスの気がありそうでポル泰と比べたら友達にはしたくない

3 17/06/08(木)02:43:42 No.432088245

あっさり死にそうと思いきや死なない 死ななすぎる

4 17/06/08(木)02:43:50 No.432088259

このグループカラッポだった奴ばっかじゃない?

5 17/06/08(木)02:45:21 No.432088373

使いやすいんだか使いにくいんだかわからない能力

6 17/06/08(木)02:47:02 No.432088508

>使いやすいんだか使いにくいんだかわからない能力 実銃が必要という点は使いにくいと言えるのかも

7 17/06/08(木)02:47:36 No.432088559

戦闘はジョルノとミスタが多かったイメージ

8 17/06/08(木)02:49:49 No.432088756

帽子がオシャレで好き 帽子は

9 17/06/08(木)02:55:42 No.432089110

無個性か? ワキガとかあるだろう

10 17/06/08(木)02:55:51 No.432089116

こいつのスタンド銃弾を威力落とさず蹴れるんだからそのまま蹴っても強いと思うんだがどうか

11 17/06/08(木)02:58:12 No.432089228

銃弾操作の能力だから蹴っても弱いんじゃないかな

12 17/06/08(木)03:00:14 No.432089354

銃弾だから蹴れるのであってピストルズそのものは非力だろ

13 17/06/08(木)03:01:02 No.432089408

弾丸飛び交う中平然とリロードして反撃するキチガイ

14 17/06/08(木)03:01:13 No.432089420

銃の範囲が射程範囲なんだから狙撃銃でも持ってくればいいのに

15 17/06/08(木)03:01:47 No.432089460

銃弾って普通に考えてものすごいスピードで飛んでるし蹴とばして起動変えるパワーで直接相手を蹴ったほうが強いよ

16 17/06/08(木)03:02:33 No.432089511

>銃の範囲が射程範囲なんだから狙撃銃でも持ってくればいいのに マンハッタントランスファーできた!

17 17/06/08(木)03:03:13 No.432089552

スタンド無いときに至近距離で銃撃たれまくってるのにリロードしてからぶち込んだんだっけ…

18 17/06/08(木)03:03:18 No.432089557

顔面を切り裂いて本にできるほど切れ味がいいならヘブンズドアーが直接切りつければいいのに ってくらい無茶な話だと思う

19 17/06/08(木)03:04:23 No.432089629

単にマイペースなんじゃないかな…

20 17/06/08(木)03:05:28 No.432089687

撃ち合いのシーンとか良いと思う

21 17/06/08(木)03:05:50 No.432089702

死ぬのが怖くないから撃たれても気にしなかったってことかな

22 17/06/08(木)03:06:26 No.432089730

7部だったらエース級の能力だったのに

23 17/06/08(木)03:06:41 No.432089746

スタンドはかわいい奴らだけど劣化エンペラーで弱い けど本体の根性値が凄まじいので帳尻あってる

24 17/06/08(木)03:07:40 No.432089810

全員独立思考できるし劣化ではないだろ

25 17/06/08(木)03:08:28 No.432089856

荒木本人からはこういう能力がいろんな事に対応できて強いんですよって言ってるけどね

26 17/06/08(木)03:08:49 No.432089878

>スタンドはかわいい奴らだけど劣化エンペラーで弱い 射程はピストルズの方が長いし個別偵察とか弾丸割りとかエンペラーに出来ないこともやれるから劣化じゃないよ

27 17/06/08(木)03:09:38 No.432089935

>スタンドはかわいい奴らだけど劣化エンペラーで弱い ピストルズだけで動いて失神中も助けてくれたり弾止めてくれたりで差別化されてる

28 17/06/08(木)03:09:43 No.432089941

スタンド戦ではイマイチだけどギャングとか暗殺者としてなら最高に使いやすい

29 17/06/08(木)03:10:17 No.432089974

エンペラーって無制限に撃てるけど全部スタンド能力だから距離減衰するし… むしろ弾丸の軌道が見える地点で大分実銃よりも遅いんじゃねえかな

30 17/06/08(木)03:10:48 No.432090010

至近距離から撃たれた弾丸を1人で3発止められるくらいには早いんだよな

31 17/06/08(木)03:10:55 No.432090015

エンペラーそれこそ弾丸の起動をホルホルが変えることしか出来ないからむしろ使いづらそう

32 17/06/08(木)03:11:13 No.432090039

なんで死なないんだ!?ってなって敵としては要警戒になると思う

33 17/06/08(木)03:11:16 No.432090041

ミスタの人生において銃ってのがかなり重要なキーワードなのでスタンドも「銃に宿って弾丸を操作できる能力」なんだと思う それ以外の物にはあまり大きな影響力を与えられないとか 氷運ぶくらいの応用力はあるだろうけど

34 17/06/08(木)03:11:50 No.432090080

エンペラーは非スタンド使いの暗殺だったら厄介この上ないけどスタンド使い相手だと辛い

35 17/06/08(木)03:12:53 No.432090133

6sは強いけど派手ではないからこうして弱く見られる

36 17/06/08(木)03:14:12 No.432090226

>エンペラーは非スタンド使いの暗殺だったら厄介この上ないけどスタンド使い相手だと辛い その辺ちゃんと自覚してタッグ組んでるホルホル君

37 17/06/08(木)03:14:31 No.432090239

逆にミスタが銃撃されたらピストルズで防いだりとかできるのかね?

38 17/06/08(木)03:15:20 No.432090285

>逆にミスタが銃撃されたらピストルズで防いだりとかできるのかね? 頭撃たれて帽子の中で止めてたよ

39 17/06/08(木)03:20:38 No.432090616

なんだろ銃弾ならピストルズ介せば慣性とか重力無視して自由に操れるとかそんな感じなんだろか

40 17/06/08(木)03:23:08 No.432090753

要は弾丸操作能力なんだよな とはいえ人の形してて氷運ばれたりするからややこしくなる

41 17/06/08(木)03:24:11 No.432090803

無視ではないだろ苦労して踏ん張って起動変えたりしてる描写も多いのに

42 17/06/08(木)03:25:14 No.432090851

>頭撃たれて帽子の中で止めてたよ 本体のミスタがほとんど意識のない中で半ば勝手に動いて防御するってかなり凄いよね… 極めて知能の高い自立型スタンドだと考えたら応用力凄いありそう

43 17/06/08(木)03:27:02 No.432090924

というか完全に気絶した後もブチャラティについてたよな確か

44 17/06/08(木)03:27:10 No.432090928

ナランチャみたいにスタンド有能すぎたら即殺されてたから最強が最善な訳じゃないよね…

45 17/06/08(木)03:30:09 No.432091061

食事中に人肉の味について考えるのは一般的にサイコ

46 17/06/08(木)03:30:21 No.432091068

エンペラーはホルホル君がぼんやりしてると戻ってきて本体の頭ぶち抜くからな

47 17/06/08(木)03:30:52 No.432091087

4が苦手でワキガでホモっていう個性があるじゃん

48 17/06/08(木)03:31:47 No.432091134

5部のマフィアらしさを一手に担う男

49 17/06/08(木)03:31:52 No.432091137

見せ場多いよねクラフトワークとかホワイトアルバムとか

50 17/06/08(木)03:33:59 No.432091238

>見せ場多いよねクラフトワークとかホワイトアルバムとか 強敵としか当たってない…と思ったけど五部はみんな殺意高かったわ

51 17/06/08(木)03:35:25 No.432091302

改めてみると吉良吉影顔だったんだな

52 17/06/08(木)03:35:33 No.432091307

大した戦果のないアバッキオとかに比べたらよっぽど優遇されてるわ

53 17/06/08(木)03:35:56 No.432091338

ピストルズの真価は銃撃を防げる事と別行動してるジョルノやブチャラティとも行動できて会話と連絡できる所だ

54 17/06/08(木)03:36:40 No.432091373

オシッコマンはそもそも戦闘向きじゃないだろ!

55 17/06/08(木)03:37:39 No.432091419

>オシッコマンはそもそも戦闘向きじゃないだろ! それを抜きにしたって具体的になにかしたのってデスマスクぐらいで あれだって別に役には立ってないからな

56 17/06/08(木)03:38:00 No.432091442

アバッキオがいなかったらソフトマシーンにもマンインザミラーにも勝てなかったんですよ!

57 17/06/08(木)03:39:34 No.432091527

ローリングストーンズ戦の偵察がカッコいいんだこれが

58 17/06/08(木)03:39:48 No.432091538

>それを抜きにしたって具体的になにかしたのってデスマスクぐらいで >あれだって別に役には立ってないからな さすがに5部読んだこと無いのとしか言えない…

59 17/06/08(木)03:41:35 No.432091630

ピストルズそれぞれが本体とその仲間にとって最善である行動を独立して行えるってことか 心の内まで通じ合った小さな戦友が6人いると考えたらめっちゃ便利だな

60 17/06/08(木)03:42:08 No.432091663

>アバッキオがいなかったらソフトマシーンにもマンインザミラーにも勝てなかったんですよ! そうかな…そうかも…

61 17/06/08(木)03:43:28 No.432091727

アバッキオがいなかったら飛行機も飛ばせなかったかんな! ジョルノのせいでなんかくっついてきたけど!

62 17/06/08(木)03:43:58 [警官] No.432091747

結果だけを求めるな

63 17/06/08(木)03:44:38 No.432091783

まあ仮にミスタのスタンドエンペラーだったら兄貴相手に殺されるし

64 17/06/08(木)03:45:12 No.432091816

フーゴの使い辛さに比べれば…

65 17/06/08(木)03:45:16 No.432091817

>強敵としか当たってない…と思ったけど五部はみんな殺意高かったわ 暗殺を専門としてるチームと戦ってたんだし、殺意高いし奇襲性も抜群だし戦闘能力高い

66 17/06/08(木)03:46:20 No.432091875

複数人格形成してる上に本体気絶しようが稼働するわ ダメージはしっかり共有してるわ飯食うわで謎が多いピストルズ

67 17/06/08(木)03:47:06 No.432091908

見た目は蹴ってるけど銃弾限定のベクトル変更とかの能力だと思うこれ

68 17/06/08(木)03:47:59 No.432091935

フーゴはフーゴで使いにくいけどすでに耐性手に入れてたから敵対もできないしで退場しかなかったろうな

69 17/06/08(木)03:48:33 No.432091961

暗殺チーム以外もみんなヤバかったと思う マフィアだからだろうか

70 17/06/08(木)03:49:01 No.432091986

今の吸血鬼ならフーゴ裏切り展開も普通に描きそう

71 17/06/08(木)03:49:05 No.432091990

氷ぐらいは持ってこれるからミスタがせんだけで割とえぐい使い方はできそう

72 17/06/08(木)03:49:59 No.432092030

5部はヤバくないと死ぬからな

73 17/06/08(木)03:50:26 No.432092043

まあヘヴンズドアーも本気で殺そうと思ったらページ破り捨てまくればいいだろうし…

74 17/06/08(木)03:50:42 No.432092055

エンペラーはむしろ単なる銃の延長になってたせいでもっと成長性あったろうに止まってたとこあると思う ホルホースがああいう性格だし

75 17/06/08(木)03:51:31 No.432092092

>まあヘヴンズドアーも本気で殺そうと思ったらページ破り捨てまくればいいだろうし… いや命令書き込むだけでいいやろ

76 17/06/08(木)03:51:42 No.432092101

いつでもどこでも具現化できる銃だと思えばエンペラーにはエンペラーの良さがある むしろマフィア向けだろ

77 17/06/08(木)03:51:49 No.432092105

>まあヘヴンズドアーも本気で殺そうと思ったらページ破り捨てまくればいいだろうし… 億泰みたいに自殺しろって描くだけだよ!

78 17/06/08(木)03:52:52 No.432092155

それぞれ使い方次第だとも思うが5部で一番応用力高くて便利なのゴールドエクスペリエンスだろうな

79 17/06/08(木)03:53:59 No.432092205

>複数人格形成してる上に本体気絶しようが稼働するわ >ダメージはしっかり共有してるわ飯食うわで謎が多いピストルズ 闘争心でスタンドを制御できないと自動操縦やスーパーフライみたいなのになる印象があるけどミスタはスタンドと対話しちゃってる特例みたいなものかなと思ってる

80 17/06/08(木)03:54:26 No.432092224

GEは応用性高いけど作った人体部品がすぐくっついたりとわりとご都合なとこあるからなあ つってもいきなり釘やハサミが体内から出たり喉えぐられたりで死に掛けまくってるからしょうがないけども

81 17/06/08(木)03:54:54 No.432092243

応用力というか感覚暴走とかダメージ反射とか自由すぎる…

82 17/06/08(木)03:55:52 No.432092283

ピストルズは丁度いいレア能力 こんなんでいいんだよ

83 17/06/08(木)03:55:56 No.432092285

下っ端のカス能力だからな…

84 17/06/08(木)03:55:58 No.432092287

>いや命令書き込むだけでいいやろ それだと猶予生まれちゃうしなあ

85 17/06/08(木)03:56:04 No.432092293

5部はトリッシュがスタンドと会話して能力知ったりGEレクイエムが喋ったりと スタンドご話す描写が多い

86 17/06/08(木)03:56:58 No.432092323

ジョルノのは生命力を操るって意味で汎用性高いのはわかるけども序盤の演出で無茶やったせいで後半使われなくなった反射とかあるしわけわからん

87 17/06/08(木)03:57:31 No.432092348

>>いや命令書き込むだけでいいやろ >それだと猶予生まれちゃうしなあ ページ破りまくるのが猶予じゃないとでも言うのか

88 17/06/08(木)03:57:37 No.432092353

GEはなかったことになったダメージ反射とかはともかく その場所にいる生物探知とか拳から限定の能力とか言っておいて蹴りで生命与えるとか色々ずるすぎる

89 17/06/08(木)04:00:17 No.432092462

流石は気化冷凍法やらを使わなくなったDIOの息子

90 17/06/08(木)04:02:07 No.432092536

>ジョルノのは生命力を操るって意味で汎用性高いのはわかるけども序盤の演出で無茶やったせいで後半使われなくなった反射とかあるしわけわからん 序盤は手探りで成長して能力が変わっていっただけだから…

91 17/06/08(木)04:03:35 No.432092593

GEはベイビィフェイス戦の切り落とされた腕に戻せ!って叫んだら何故か戻ってきて 実はそれがバイクでした!あたりが一番無茶してる

92 17/06/08(木)04:04:06 No.432092611

まあやっぱギアッチョと撃ち合うシーンはカッコいいよ

93 17/06/08(木)04:05:23 No.432092665

ピストルズほとんど破壊されても1人残ってれば生きてるミスタどうかしてる 普通の人体型スタンドが5/6壊されたら死にますよ

94 17/06/08(木)04:06:23 No.432092707

>ピストルズほとんど破壊されても1人残ってれば生きてるミスタどうかしてる >普通の人体型スタンドが5/6壊されたら死にますよ 1日足らずで全員復活するしね…

95 17/06/08(木)04:07:02 No.432092736

と言うかGEで再生できるからってどいつもこいつも気軽に欠損しすぎる…

96 17/06/08(木)04:07:26 No.432092762

ジョルノが傷直すとついでに復活するピストルズ

97 17/06/08(木)04:07:48 No.432092770

こうやってみると改めてどこが無個性なんだよってなる

98 17/06/08(木)04:08:03 No.432092778

>ページ破りまくるのが猶予じゃないとでも言うのか 普通に書き込むと「な…何が起こったんだ…体が勝手に…!!」みたいなイベント挟んでから自殺するんじゃねーかな… たとえば自殺するために周囲を巻き込む壮絶な方法を取るみたいなとんちが起こるかもしれないし やはり動けるようになる間もなく死んでくれたほうが確実だろう

99 17/06/08(木)04:08:34 No.432092808

無個性なのはむしろエンペラーの方では

100 17/06/08(木)04:12:02 No.432092934

>やはり動けるようになる間もなく死んでくれたほうが確実だろう 「岸辺露伴に攻撃できない」だけで露伴に害するあらゆることができなくなるぞ その後自殺するとでも描けばいい

101 17/06/08(木)04:12:07 No.432092938

弾丸まで操作可能なスタンドは個性的だろ

102 17/06/08(木)04:13:07 No.432092980

ジョジョの中で一人ではバトルせずサポートに徹するキャラが無個性だと

103 17/06/08(木)04:13:38 No.432092996

ミスタはタイマンでも何だかんだで勝つし…

104 17/06/08(木)04:14:17 No.432093018

>ピストルズほとんど破壊されても1人残ってれば生きてるミスタどうかしてる >普通の人体型スタンドが5/6壊されたら死にますよ でも数体潰されたら瀕死になるのは群体型の強みが消えてるからイーブンかな…

105 17/06/08(木)04:20:06 No.432093225

なんかスタンドより本体の性能の方が高くない?

106 17/06/08(木)04:24:43 No.432093386

ミスタの本能的な戦闘センスと生命力は結構凄いと思う

107 17/06/08(木)04:31:10 No.432093612

スタンドが強くても本体の性能とか頭が悪いから活かせてないってキャラもいるしな その逆も十分あり得る

108 17/06/08(木)04:34:43 No.432093728

4番目だけ弾丸のカタチしてて意志は持ってないとかでもよかった

109 17/06/08(木)05:38:49 No.432095398

RPGで言うならHPと運がカンストしてるみたいなもんだから時間はかかるしダメージは受けるけどいつかは勝てるって感じだ

110 17/06/08(木)05:58:22 No.432096040

ピストルズ使うトリッシュいいよね…

111 17/06/08(木)06:00:11 No.432096085

五部とか四部のキャラが頑張ったから運命が変わった!って展開を好きな人ほど 六部の頑張って運命が変わった事自体が運命だよって展開を嫌ってる気がする

112 17/06/08(木)06:02:23 No.432096145

いや5部は運命の奴隷だよ 変えようとしたローリングストーンズに乗らずに運命通り動く道に希望を見出したんだよ

113 17/06/08(木)06:03:31 No.432096167

>やはり動けるようになる間もなく死んでくれたほうが確実だろう のんびりと破り続けるよりは書き込みの方がまだ早くて確実ヘヴンズドアー食らっても昏倒しないケースも抵抗されるケースもある それならいっそ喉かっきる方が確実だわ

114 17/06/08(木)06:08:17 No.432096302

よく考えたら努力だの根性だの運命が変えられるならそんなの運命って呼べね―な… で執筆スタートしたのが第5部

115 17/06/08(木)06:10:47 No.432096376

アバッキオのスタンド能力からすると本体性能の高さ凄かったんだろうな

116 17/06/08(木)06:11:23 No.432096396

アホか 殺しちゃったらせっかくの他人の人生を呼んで楽しめないじゃないか 攻撃できないで充分だ お! こいつはじめてのキスのとき舌入れられてるぞッ!

↑Top