虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/08(木)01:33:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/08(木)01:33:05 No.432079325

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/06/08(木)01:33:42 No.432079421

美味そう

2 17/06/08(木)01:33:58 No.432079449

レンチンでこれならいい

3 17/06/08(木)01:34:40 No.432079551

マカロニチーズはわかるけど右は何なの?

4 17/06/08(木)01:35:19 No.432079646

カタログで苦悶に満ちたグロい顔

5 17/06/08(木)01:35:25 No.432079665

ソールズベリーステーキだっけ?要はハンバーグ

6 17/06/08(木)01:35:42 No.432079714

Falloutの冷凍食品かな

7 17/06/08(木)01:36:07 No.432079772

TVランチTVディナー

8 17/06/08(木)01:36:16 No.432079796

カタそぼろ

9 17/06/08(木)01:36:41 No.432079866

ニガーーーーーーーーー!!!!

10 17/06/08(木)01:37:20 [ヤムヤムの宅配卵] No.432079979

ヤムヤムの宅配卵

11 17/06/08(木)01:38:59 No.432080263

海外だとこういうの安いのかな

12 17/06/08(木)01:39:42 No.432080398

せめてグラタンライスだよね

13 17/06/08(木)01:40:26 No.432080542

おハングリーマン

14 17/06/08(木)01:40:26 No.432080544

>海外だとこういうの安いのかな 安いけど嘘みたいに不味い

15 17/06/08(木)01:41:06 No.432080628

>海外だとこういうの安いのかな 昔ウォールマート行ったら2mくらい冷凍庫の中に上から下まで詰まってた $2.50~4だったぞ

16 17/06/08(木)01:43:11 No.432080972

左って単純にチーズかけただけのマカロニなの?

17 17/06/08(木)01:43:45 No.432081043

ハングリーマンを感じる

18 17/06/08(木)01:44:24 No.432081146

99セントからございます

19 17/06/08(木)01:44:33 No.432081166

カタログでルパン三世のキャラ弁に見えたんだけどな…

20 17/06/08(木)01:46:46 No.432081551

チーズマカロニ食べてる途中で飽きそうだな

21 17/06/08(木)01:47:13 No.432081643

マカロニチーズは一応みじん切りのタマネギ炒めて入れてたと思う

22 17/06/08(木)01:47:14 No.432081651

昔AMPMってコンビニに売ってたこういうのチンして持ち帰って ご飯のおかずにしてた

23 17/06/08(木)01:47:57 No.432081749

元々はTVディナーが始まりだったんだっけ

24 17/06/08(木)01:49:49 No.432082046

実物を見てアメリカ人て意外と少食だなと思ったけど 底辺層はこれ食いながらガロン入りのコークがぶ飲みしつつ 米袋みたいなでかい袋に入ったチートス貪り食いながらコークがぶ飲みすると聞いて そりゃあそこまで太るわと思った

25 17/06/08(木)01:50:46 No.432082202

日本でおかず少なめに白米食べまくってるのと実情は変わらないな…

26 17/06/08(木)01:51:22 No.432082305

これ食った後バケツみたいなのに入ったポップコーン食いながらソファでビール飲む

27 17/06/08(木)01:51:52 No.432082373

穀物食ってりゃ飢えることはないし…

28 17/06/08(木)01:52:11 No.432082418

>これ食った後バケツみたいなのに入ったポップコーン食いながらソファでビール飲む ポップコーンとはヘルシーだな

29 17/06/08(木)01:54:33 No.432082787

昔の海外ドラマや洋画見てなんとなく憧れてたなあ

30 17/06/08(木)01:55:31 No.432082961

>ポップコーンとはヘルシーだな バターどーん!! キャラメルどーん!!

31 17/06/08(木)01:55:39 No.432082979

ジャスコの冷凍食品コーナーにある トップバリューのやつ

32 17/06/08(木)01:58:09 No.432083400

>ジャスコの冷凍食品コーナーにある >トップバリューのやつ あれはお上品すぎて違うのだ! バタ臭いハングリーマンが食べたいのだ!

33 17/06/08(木)01:58:16 No.432083418

>ジャスコの冷凍食品コーナーにある >トップバリューのやつ いくらだっけ 298円?

34 17/06/08(木)01:58:44 No.432083480

トップバリュは高齢者向けに作ってるっぽい

35 17/06/08(木)01:59:26 No.432083594

ディストピアごっこメシいいよね…

36 17/06/08(木)01:59:47 No.432083646

>トップバリュは高齢者向けに作ってるっぽい 簡単に済ませられるようにってコンセプトっぽいよね

37 17/06/08(木)02:00:26 No.432083732

でもコンセプトとしては同じだよな

38 17/06/08(木)02:01:16 No.432083871

>ディストピアごっこメシいいよね… がさつにフォークで掬ったり切ったりしてクチャクチャ食うのいいよね… やったことないけど

39 17/06/08(木)02:04:11 No.432084300

ハングリーマンもTVディナーもパッケージ見るとなんか100%ナチュラルとかなんか体にいいっぽい謳い文句が書いてあって アメリカやべーってなる

40 17/06/08(木)02:04:11 No.432084301

日本みたいに「消費者がレンチンひとつで済ませられるように」って努力を一切しないので 向こうのこういう食品は「3分加熱したら野菜を取り出して5分で肉を裏返して」みたいな感じで 作るのに手間がかかる

41 17/06/08(木)02:05:40 No.432084531

腹を空かせた本物の男が満足するようなメシ!ってコンセプトがないと https://youtu.be/SnHR9khb2CY

42 17/06/08(木)02:06:32 No.432084650

>向こうのこういう食品は「3分加熱したら野菜を取り出して5分で肉を裏返して」みたいな感じで アメリカ人が本当に指示通り作ってるのか疑問

43 17/06/08(木)02:06:47 No.432084674

ハンバーグってドイツ語なんだっけ?戦時中ハンバーグって言葉使えなかったからソールズベリーステーキになったとかなんかで見た

44 17/06/08(木)02:09:11 No.432084957

>アメリカやべーってなる http://badsequels.com/tastylies/wp-content/uploads/2012/08/kidcuisinehotdog1.jpg パッケージに「1日必要な野菜の半分が採れます」って書いてあるテレビディナー

45 17/06/08(木)02:10:02 No.432085072

野菜どこ…?

46 17/06/08(木)02:10:29 No.432085124

>ハンバーグってドイツ語なんだっけ?戦時中ハンバーグって言葉使えなかったからソールズベリーステーキになったとかなんかで見た 地名なんじゃなかったっけ

47 17/06/08(木)02:10:41 No.432085151

>http://badsequels.com/tastylies/wp-content/uploads/2012/08/kidcuisinehotdog1.jpg >パッケージに「1日必要な野菜の半分が採れます」って書いてあるテレビディナー 栄養はともかくあめりかじんはこれで満足なの…?

48 17/06/08(木)02:11:01 No.432085197

>ハンバーグってドイツ語なんだっけ?戦時中ハンバーグって言葉使えなかったからソールズベリーステーキになったとかなんかで見た 敵勢語駄目!って日本に限った話じゃなかったんだ…

49 17/06/08(木)02:11:06 No.432085208

ss292689.png

50 17/06/08(木)02:11:46 No.432085289

>栄養はともかくあめりかじんはこれで満足なの…? ごちそうさましたら食後のコークとポップコーン食べるね

51 17/06/08(木)02:12:03 No.432085323

>>ハンバーグってドイツ語なんだっけ?戦時中ハンバーグって言葉使えなかったからソールズベリーステーキになったとかなんかで見た >地名なんじゃなかったっけ ハンブルク

52 17/06/08(木)02:13:00 No.432085439

カタログで右が橘さんに見えた

53 17/06/08(木)02:13:30 No.432085498

>敵勢語駄目!って日本に限った話じゃなかったんだ… イラク戦争のときもフリーダムフライとかやってなかったっけ

54 17/06/08(木)02:14:58 No.432085706

>ss292689.png リミテッドエディションで駄目だった

55 17/06/08(木)02:16:43 No.432085874

キティちゃんケチャップ多すぎる…

56 17/06/08(木)02:16:52 No.432085889

>日本みたいに「消費者がレンチンひとつで済ませられるように」って努力を一切しないので >向こうのこういう食品は「3分加熱したら野菜を取り出して5分で肉を裏返して」みたいな感じで >作るのに手間がかかる 日本の冷凍食品技術とノウハウをアメリカナイズして売り込めば市場席巻できそうだけどやったりしてないんだろうか どの国でも楽ちんってのはセールスポイントとして共通だろうし

57 17/06/08(木)02:17:22 No.432085935

>ss292689.png パッケージにあるキティさんの揚げ物は…?

58 17/06/08(木)02:17:34 No.432085959

>リミテッドエディションで駄目だった 日本語に訳すと限定版!とかそういう意味だし…

59 17/06/08(木)02:18:06 No.432086019

>>ss292689.png >パッケージにあるキティさんの揚げ物は…? 言われてだめだった 顔じゃなくてリボンにしてるとかパッケージ詐欺だこれ!

60 17/06/08(木)02:19:21 No.432086131

この手のプレートは隙間が見えると急に貧乏臭くなるな バードカフェのおせちみたいな

61 17/06/08(木)02:19:25 No.432086139

>キティちゃんケチャップ多すぎる… ブラウニーとクッキーで出来たスプーンだ にどとまちがえるな

62 17/06/08(木)02:20:18 No.432086230

>どの国でも楽ちんってのはセールスポイントとして共通だろうし だから消費する側に向かって楽させるより まず労働者として自分たちが楽したい気持ちが強い

63 17/06/08(木)02:21:43 No.432086383

こんなの日常的に子供に食べさせてたら 日本のお弁当が楽園の食べ物扱いされるのも分かる

64 17/06/08(木)02:22:53 No.432086494

色って大切なんだな…

65 17/06/08(木)02:23:16 No.432086530

>ハンバーグってドイツ語なんだっけ?戦時中ハンバーグって言葉使えなかったからソールズベリーステーキになったとかなんかで見た 敵性語云々はマスコミやがハッスルしてただけで軍では普通に英語使ってたし ソールズベリーステーキとハンバーグはアメリカの規格では別物だ

66 17/06/08(木)02:23:54 No.432086602

カタ鯛焼き

67 17/06/08(木)02:27:10 No.432086881

>>キティちゃんケチャップ多すぎる… >ブラウニーとクッキーで出来たスプーンだ >にどとまちがえるな 余計酷い…

68 17/06/08(木)02:30:28 No.432087172

カタマンモス西

69 17/06/08(木)02:30:44 No.432087193

フランスがアメリカのイラク空爆かなんかに反対したから 私フランス人嫌い!!!ってなって フレンチフライをフリーダムフライと呼ぼうぜ!ってなったけど フリーダムって……アメリカらしいよな…(呆れ)とか 当時ここでも少しだけ話題になってた

70 17/06/08(木)02:38:12 No.432087853

カタベネット

71 17/06/08(木)02:47:21 No.432088535

質はともかくこの量で1$未満はすごい気はする 食いたくはない

↑Top