虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/08(木)01:22:18 プラモ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/08(木)01:22:18 No.432077712

プラモ初心者だけど下みたいに出来るかな…?

1 17/06/08(木)01:23:13 No.432077810

ムリ

2 17/06/08(木)01:23:35 No.432077850

白いのはスミ入れするだけでだいぶ変わる

3 17/06/08(木)01:23:46 No.432077876

まだ期間あるし経験を積め ジムを作れ

4 17/06/08(木)01:23:59 No.432077910

できるカバー力

5 17/06/08(木)01:24:29 No.432077978

プラモに必要なのは技術より根気だ

6 17/06/08(木)01:25:49 No.432078160

俺もビギナーだけど激落ちくんだけでも良い感じにツヤが落ちて見違えるほどになったよ

7 17/06/08(木)01:25:58 No.432078193

スミ入れしてデカール貼ってつや消しぐらいしか出来ない

8 17/06/08(木)01:27:11 No.432078402

スミ入れははみ出ても余裕で拭き取ったりして修正効くからやってみればいい すち子とかで練習してもいいかもね

9 17/06/08(木)01:27:22 No.432078427

いっそ練習用・改造用にもう一個買ってしまってもいいんだぞ? こういうのは場数を踏んでテクニックを身につけるんだからね

10 17/06/08(木)01:27:58 No.432078533

さあ今出てる子買って練習しようね…

11 17/06/08(木)01:28:31 No.432078622

模様はデカールだと信じてやればよゆーよゆー

12 17/06/08(木)01:29:13 No.432078721

練習なら300円のFGおっちゃんでやるのが一番低コスト

13 17/06/08(木)01:29:16 No.432078730

やろうと思えば出来る やろうと思わなければ出来ない

14 17/06/08(木)01:29:36 No.432078780

発売10月だし練習し放題だな 白っぽいコトブキプラモのレイファルクス買って練習しようぜー!

15 17/06/08(木)01:30:39 No.432078954

了解!組み立て後直エナメル墨入れ!

16 17/06/08(木)01:30:52 No.432078982

素組でもいいからとりあえず作り終えるんだ 積んじゃダメだぞ!

17 17/06/08(木)01:31:20 No.432079048

>了解!組み立て後直エナメル墨入れ! 組立前にやってくだち! 部分塗装もな!

18 17/06/08(木)01:31:38 No.432079091

デカール併用するならマスキング箇所は素直だし大して難しくないと思う

19 17/06/08(木)01:32:18 No.432079200

わりと雑な仕上がりになったが …まあフィニッシュは未来の俺がなんとかしてくれるだろう

20 17/06/08(木)01:32:33 No.432079243

>スミ入れははみ出ても余裕で拭き取ったりして修正効くからやってみればいい 最終的に豪快にはみ出させて雑な拭き取りをするようになる なった

21 17/06/08(木)01:33:37 No.432079412

スミ入れとグレーの筆塗りとデカールぐらいかな?

22 17/06/08(木)01:34:55 No.432079588

初心者はガンプラだけにしときなさい

23 17/06/08(木)01:34:57 No.432079593

言うほど難しくも無いから頑張れ

24 17/06/08(木)01:35:07 No.432079613

ニーサン的にはこいつにあたるのが瑠雷改あたりに相当するのかそれともレイファルクス並に異次元進化しちゃった存在なのかどうなん?

25 17/06/08(木)01:35:36 No.432079697

素組だとランナー状態限定だけどスミイレはエナメルがオススメかな

26 17/06/08(木)01:35:44 No.432079723

パンツの塗装とか組み立てる前に行ったほうがいいぞ しましまの色を公式とは別にして自分だけの轟雷ちゃんにしてもいいんだ

27 17/06/08(木)01:35:57 No.432079752

好きなので失敗するとへこむから練習用に何かお安いのいこう

28 17/06/08(木)01:36:22 No.432079808

目が鬼門だな… 上からブルー足してるよね?

29 17/06/08(木)01:36:28 No.432079826

HGUC白ユニコーンが真っ白だからスミ入れ色ぬり練習にはいいよ あと仕上げにプレミアトップコートを吹こうね 仕上がりがダンチだよ

30 17/06/08(木)01:36:45 No.432079880

アニメ版轟雷改って表記てことはいつか一般で轟雷改も出るって信じてる

31 17/06/08(木)01:37:33 No.432080016

白のプラは透明度が高いのが安っぽく見える原因なので サフ吹いて白吹いてトップコート掛ければそれだけで見た目がすげえよくなる

32 17/06/08(木)01:38:16 No.432080141

最初はうまくいったと思っても上達すると不満点が見えてくるから諦めよう

33 17/06/08(木)01:38:27 No.432080179

>まだ期間あるし経験を積め >ジムを作れ 思考停止して安直にHGUCジムを勧めるのはやめろ好きなものを買えって川口名人が言ってるだろ

34 17/06/08(木)01:38:43 No.432080220

下はエアブラシ塗装してる気がする

35 17/06/08(木)01:38:45 No.432080225

>白のプラは透明度が高いのが安っぽく見える原因なので >サフ吹いて白吹いてトップコート掛ければそれだけで見た目がすげえよくなる 白サフで満足するマン参上!

36 17/06/08(木)01:38:56 No.432080254

頑張って武装を組んでもFAGには褒めてもらえないんだぞ

37 17/06/08(木)01:38:56 No.432080255

>目が鬼門だな… >上からブルー足してるよね? 下はデコレーションマスターというか試作品に色塗った見本だから目も手書きだ

38 17/06/08(木)01:39:09 No.432080298

対空ミサイルランチャーをつけてあげたい なんか空飛ぶのに有利すぎる気がする 右肩を赤く塗ろう

39 17/06/08(木)01:39:16 No.432080315

>白のプラは透明度が高いのが安っぽく見える原因なので >サフ吹いて白吹いてトップコート掛ければそれだけで見た目がすげえよくなる めんどくさいからフィルタリングで誤魔化すね… ウェザリングカラーちょお便利

40 17/06/08(木)01:40:08 No.432080482

>白サフで満足するマン参上! 天才かよ・・・

41 17/06/08(木)01:40:21 No.432080525

最近装甲を半光沢で仕上げるのがいいなって…

42 17/06/08(木)01:40:38 No.432080570

>ニーサン的にはこいつにあたるのが瑠雷改あたりに相当するのかそれともレイファルクス並に異次元進化しちゃった存在なのかどうなん? FAGの轟雷をカスタムしたらこんなんというイラストが元なので FAの榴雷改は全く関係ないし本家FAに逆輸入されるかは今後次第としか

43 17/06/08(木)01:40:49 No.432080591

わざわざサフ吹かなくてもそのまま白吹いてもいいんだ

44 17/06/08(木)01:41:13 No.432080666

でも基本カラーが3色しかないから筆でちまちま塗れば再現できそう 筆ムラとか気にしたらプロになるしかなくなるから市販アクションフィギュアくらい雑でもいいんだ

45 17/06/08(木)01:42:36 No.432080889

>筆ムラとか気にしたらプロになるしかなくなるから 全体的にバランス良く良い感じに筆ムラが出れば丁度良いんだよ ってスケモの人が言ってた

46 17/06/08(木)01:42:36 yVduXbLg No.432080890

基礎の基礎を学ぶ意味でジムは大切だろ? それくらいも分からないガイジか?

47 17/06/08(木)01:42:46 No.432080906

必要な技術は墨入れとデカール貼りで今は便利な墨入れ用希釈不要の専用塗料があるから それのブラック買って五百円前後のメカコレでも買って墨入れとデカール貼り練習すればいい ドラゴンボールのメカコレなら人のフィギュアも付いてるからお化粧の練習もできるかもしれない

48 17/06/08(木)01:43:32 No.432081014

完成品の出来=器用さ×根気(時間)+道具にかけた金額

49 17/06/08(木)01:43:47 No.432081048

メラミンスポンジやるならスミ入れは磨く前にしとけよ?

50 17/06/08(木)01:43:55 No.432081065

田中式塗装で筆塗装しよう 筆ムラもある閾値をこえたら油絵のタッチみたいになるから

51 17/06/08(木)01:44:49 No.432081208

>メラミンスポンジやるならスミ入れは磨く前にしとけよ? ツヤ消し吹いた後にウェザリングカラー塗りたくるね… FAGではやらないけどパステルでドギツいグラデかけたりするね…

52 17/06/08(木)01:44:54 No.432081226

>メラミンスポンジやるならスミ入れは磨く前にしとけよ? 何が起きるんだ

53 17/06/08(木)01:44:57 No.432081235

FAGって素組みだと上みたいにしかならんのか 素人は手を出すもんじゃないな…

54 17/06/08(木)01:45:13 No.432081291

筆ムラは塗料混ざりきって無かったり薄め方が足りなかったり塗り方悪かったりと様々だから リターダー混ぜたり試行錯誤すればまあ… 結局はひたすら組むしかない

55 17/06/08(木)01:46:51 No.432081576

自分でそうだね入れるとかガイジみたいな真似はよせ

56 17/06/08(木)01:46:57 No.432081593

墨入れして半ツヤスプレー吹けばあら不思議

57 17/06/08(木)01:46:59 No.432081599

上手な人ってのは効率化が済んでるだけでやる分には素人でも出来るよ 重要なのは早くやろうとして横着しない事 落ち着いてやれ

58 17/06/08(木)01:48:06 No.432081764

>何が起きるんだ 要は削って細かい凹凸をつけて反射を抑えてるわけだから毛細血管効果がその凹面にも起きて うまく流れた!…ジワァ…ってなる

59 17/06/08(木)01:48:08 No.432081769

墨入れくらいならなんとかなる塗装は諦めろ

60 17/06/08(木)01:48:09 No.432081771

>何が起きるんだ つや消し部分は拭いても微妙にスミ色が残る 全体的にスミ色付けてグラデするならそっちの方が都合が良い

61 17/06/08(木)01:48:33 No.432081831

>うまく流れた!…ジワァ…ってなる こ…こわい

62 17/06/08(木)01:48:38 No.432081847

白は白で濃淡出したり難しいから水性塗料瓶のツヤ出しとツヤ消しクリアーを塗り分けたら楽だよ

63 17/06/08(木)01:48:50 No.432081877

ぶっちゃけ灰色や茶色でエナメル墨入れすれば拭き取らなくても味のある感じになるんですよ ていうか市販のフィギュアって大体そうなってるでしょ

64 17/06/08(木)01:49:26 No.432081982

>自分でそうだね入れるとかガイジみたいな真似はよせ まずそのお客様言葉引っ込めなさる

65 17/06/08(木)01:49:37 No.432082008

バッチリ塗装すると遊びにくくなるしな!

66 17/06/08(木)01:49:48 No.432082041

グレーのパーツの成型色が黒いのは辛いな

67 17/06/08(木)01:50:04 No.432082079

マスキングしてそれっぽい色のスプレーぶしゃーするだけでもええんやで せまいとこなら筆でチョンチョンするだけでもよい

68 17/06/08(木)01:50:59 No.432082231

アーマー類を白でリペイントするつもりなんで折角だから軽くシャドー入れようかなと思ったんだけど FA:Gってあまり武装にシャドー吹いてないよね…そういうもんなの?

69 17/06/08(木)01:51:28 No.432082320

>FAGって素組みだと上みたいにしかならんのか >素人は手を出すもんじゃないな… シンナーと塗料と皿と筆を買ってきて 皿に出した塗料を水代わりのシンナーで薄め 筆にチョンチョンとつけ何度か塗り重ねるだけの高等テクニックができるのはプロだけやな――

70 17/06/08(木)01:51:32 No.432082327

>アーマー類を白でリペイントするつもりなんで折角だから軽くシャドー入れようかなと思ったんだけど >FA:Gってあまり武装にシャドー吹いてないよね…そういうもんなの? だってシャドーってスケール感出すためのものだし1/1のFAGにはそういうの必要なくない?

71 17/06/08(木)01:51:46 No.432082358

ガンダムマーカー最高だぞ

72 17/06/08(木)01:51:49 No.432082368

http://hobby.dengeki.com/news/95417/ 成型色仕上げでできたて新品感出すのってめんどくさいからそれっぽくして誤魔化すね…

73 17/06/08(木)01:52:17 No.432082434

>まずそのお客様言葉引っ込めなさる 別に虹裏発祥とは言わんが言葉狩りするようなものか?

74 17/06/08(木)01:52:33 No.432082484

チャロンカラーで雑にシューッ!

75 17/06/08(木)01:52:45 No.432082518

継ぎ目なんて消さなくて良いんだ気にすんな

76 17/06/08(木)01:53:00 No.432082546

>だってシャドーってスケール感出すためのものだし1/1のFAGにはそういうの必要なくない? なるほどめっちゃ説得力あるわ…ありがとう シャドー入れるの止めるね

77 17/06/08(木)01:53:22 No.432082600

>だってシャドーってスケール感出すためのものだし1/1のFAGにはそういうの必要なくない? そういう意図ではないのは分かってるけどFAGにスケールはないぞ アニメ版がフィギュアサイズなだけで

78 17/06/08(木)01:53:29 No.432082622

必ず最初は素人なんだからやらなきゃ上達するわけがないんやな 俺は誤魔化す力だけは上がったと思う

79 17/06/08(木)01:53:38 No.432082648

FAGにスケールの設定はない アニメはホビーという設定でやってるだけで公式は人間大でも巨女でも何でも好きにしろと仰せだ 好きに作ったらええねん

80 17/06/08(木)01:53:45 No.432082672

シャアザクの成型色が濃いタラコ色なのは何なんだよ ザクはHGUC以降薄い色になったよね

81 17/06/08(木)01:54:02 No.432082710

塗装綺麗に手軽にやりたいなら缶スプレーとマステだ 筆は手が出しやすいけど綺麗にするのはかなり難しいから初めてならやめておいた方がいい 持続してプラモ作り続けるなら好きな方法でいいんだけどFAG作るだけなら缶スプレーだ

82 17/06/08(木)01:54:17 No.432082749

>FAGにスケールの設定はない MAX塗りで黒から立ち上げてギトギトに仕上げるね!

83 17/06/08(木)01:54:22 No.432082766

上の記事みて思ったんだけどつや消しトップコートってさ…組んだ状態で吹く?それともバラした状態で吹く?

84 17/06/08(木)01:54:33 No.432082786

始めてやった塗装はスプレーランナーだったな…

85 17/06/08(木)01:54:34 No.432082788

>FAGって素組みだと上みたいにしかならんのか >素人は手を出すもんじゃないな… 素組の1/144ガンプラも上みたいな感じになるしプラモってそういうもんだよ

86 17/06/08(木)01:54:35 No.432082797

>なるほどめっちゃ説得力あるわ…ありがとう >シャドー入れるの止めるね ごめんね偉そうな口調になったけど好きにやるのが一番だと思う!

87 17/06/08(木)01:54:40 No.432082812

いちおう建前上はノンスケールだけど・・・ まあBD付属のキットは1/1か

88 17/06/08(木)01:54:58 No.432082853

>シャアザクの成型色が濃いタラコ色なのは何なんだよ これオリジンシャアザクです…

89 17/06/08(木)01:55:10 No.432082883

普通はパーツ単位で吹く

90 17/06/08(木)01:56:04 No.432083048

小さいからって影があったらおかしいわけじゃないし ただの流行とか好みの話だよね

91 17/06/08(木)01:56:17 No.432083086

塗装めんどくさそうだから墨いれしかしたことない

92 17/06/08(木)01:56:23 No.432083103

組んだまんま吹くのも自由だけど FAGのサイズだと動かして遊んだ時に吹き残しいっぱい出てくると思う 気にならないならいいんじゃない

93 17/06/08(木)01:56:30 No.432083126

>素組の1/144ガンプラも上みたいな感じになるしプラモってそういうもんだよ あっちは面分けとデカールでそんなには目立たないよ 上の画像見る限りはFAGは自分で塗らなきゃいかん部分結構多いね

94 17/06/08(木)01:56:41 No.432083157

FAGにワカメ影入れてる作例が見たい

95 17/06/08(木)01:56:51 No.432083190

>上の記事みて思ったんだけどつや消しトップコートってさ…組んだ状態で吹く?それともバラした状態で吹く? やる気とパーツの複雑さに応じてファジーに 缶でもサッと吹くのを繰り返すならいろんな方向から吹いても厚く成りすぎないからあんまバラさなくても大丈夫になったりはする

96 17/06/08(木)01:56:56 No.432083202

上が50点で下が100点とするなら 初心者でも時間と道具があれば85点までは割と簡単にいける

97 17/06/08(木)01:57:07 No.432083231

シャドーとかMAX塗りみたいなのは面が多少大きい方が似合うからFAとかカトキメカみたいに細かいディテールの集合体みたいのには合わないのかもね

98 17/06/08(木)01:57:09 No.432083234

というかスレ画の轟雷ちゃん程度の塗り分けだと そんなに筆でもムラ出るところなくない?武器のグレーくらいじゃない?

99 17/06/08(木)01:57:19 No.432083258

>ごめんね偉そうな口調になったけど好きにやるのが一番だと思う! アニメ見て作り始めたタイプでイメージだから大丈夫だ その代わりと言ってはおかしいけど素体にはバッチリ入れるね

100 17/06/08(木)01:57:20 No.432083263

少しずつ少しずつやりたいこと思いついて方法調べて練習してって何個もキットダメにしてようやくスタートラインだよ

101 17/06/08(木)01:57:40 No.432083319

これ写真の撮り方もあって上の素組みが損してるなぁ

102 17/06/08(木)01:57:51 No.432083346

関節動かして境目出て来るの嫌だからパーツごとに吹くな

103 17/06/08(木)01:58:19 No.432083423

適切にやればシャドーもいい感じというか公式の作例のバーゼの背負いモノとかシャドー入ってたよ

104 17/06/08(木)01:58:33 No.432083452

よくみたら下継ぎ目そのまんまなんだな 下に近いものならわりと簡単にできると思うよ

105 17/06/08(木)01:58:48 No.432083494

シャドー面倒だからグレーでドライブラシだけするね・・・

106 17/06/08(木)01:58:48 No.432083495

白のスミ入れって黒?グレー?

107 17/06/08(木)01:58:55 No.432083511

よしまずはFA:Gの中では比較的塗るとこ多目のすちこで筆塗りの練習をしよう

108 17/06/08(木)01:59:09 No.432083541

>少しずつ少しずつやりたいこと思いついて方法調べて練習してって何個もキットダメにしてようやくスタートラインだよ キットダメにしてって言い方は好かんな やればやっただけ上達は感じられるけど一生懸命やったやつはそれはそれで味があるよ 気に入らないのはドボンすればまた塗れるし

109 17/06/08(木)01:59:09 No.432083542

ブキ子みたいな彼女作れば一発で解決

110 17/06/08(木)01:59:10 No.432083544

>これ写真の撮り方もあって上の素組みが損してるなぁ 大分ディテール飛んじゃってるからなー ライザップの写真みたいだ!

111 17/06/08(木)01:59:18 No.432083567

FAGってデカールついてないの?色分け辛いプラモなら付いてるもんだと思ってた

112 17/06/08(木)01:59:20 No.432083576

>上の画像見る限りはFAGは自分で塗らなきゃいかん部分結構多いね スレ画はオレンジ部分がデカールだから実際のところグレーと黒がちょいちょいぐらいじゃない?

113 17/06/08(木)01:59:36 No.432083614

>下に近いものならわりと簡単にできると思うよ グレーだけ塗って後はつや消しと墨入れ&デカールで大分再現できるよね

114 17/06/08(木)01:59:39 No.432083622

小サイズで黒っぽい色の武器でグラデ無しだと情報量薄々になっちゃうから銀でドライブラシ入れる位ハデに決めちゃっても良いんだ スケモと違って現物再現主義者も少ないだろうし

115 17/06/08(木)02:00:02 No.432083676

>白のスミ入れって黒?グレー? 青系赤系もあるし物によるとしか…

116 17/06/08(木)02:00:07 No.432083688

>関節動かして境目出て来るの嫌だからパーツごとに吹くな そう思ってて可動部があればバラして膨大な数に吹いてたけど 面倒で試しにそのまま吹いて動かして吹いてってしたら別に気にならない出来だったからもうやめた

117 17/06/08(木)02:00:09 No.432083700

>FAGってデカールついてないの?色分け辛いプラモなら付いてるもんだと思ってた 目とかパンツとか付いてる

118 17/06/08(木)02:00:18 No.432083712

>ブキ子みたいな彼女作れば一発で解決 自分で作りたいって部分が未解決では

119 17/06/08(木)02:00:36 No.432083761

>気に入らないのはドボンすればまた塗れるし ガンプラ作ってた時塗装に失敗したからって職場の洗浄用ラッカーシンナーへドボンしたら ドロドロに溶けたの思い出した

120 17/06/08(木)02:00:56 No.432083810

>FAGってデカールついてないの?色分け辛いプラモなら付いてるもんだと思ってた ガンプラみたいな色分けをフォローするような紙シールはついてない 細かいデカールはついてるしマーキングや顔は別売りしてるところもある

121 17/06/08(木)02:01:04 No.432083829

写真で撮ると墨入れがないと光の拡散でぼやけるけど 現物で見ると立体感であんまり気にならないんだよね

122 17/06/08(木)02:01:08 No.432083842

>ガンプラ作ってた時塗装に失敗したからって職場の洗浄用ラッカーシンナーへドボンしたら >ドロドロに溶けたの思い出した 加減しろ莫迦!

123 17/06/08(木)02:01:10 No.432083848

後はチークで頬に紅さしたり下腹部に影付けたり

124 17/06/08(木)02:01:11 No.432083853

スレ画下の墨入れはチャコールグレーっぽいよね

125 17/06/08(木)02:01:21 No.432083880

>自分で作りたいって部分が未解決では ブキ子が代わりに教えてくれる!

126 17/06/08(木)02:01:37 No.432083919

>ガンプラ作ってた時塗装に失敗したからって職場の洗浄用ラッカーシンナーへドボンしたら >ドロドロに溶けたの思い出した 特殊性癖過ぎる…

127 17/06/08(木)02:01:47 No.432083951

今日バーゼのトップコート吹くのにつや消し2本半光沢2本光沢1本溶かしたけど 流石に使いすぎというか吹くの下手なのかなこれは

128 17/06/08(木)02:02:04 No.432083998

タミヤから最初から希釈してあるスミ入れ用エナメル塗料があるけどブキヤはABSがメインだからなぁ

129 17/06/08(木)02:02:07 No.432084003

>ガンプラ作ってた時塗装に失敗したからって職場の洗浄用ラッカーシンナーへドボンしたら 流し込み接着剤の代わりにホームセンターのシンナー使うとかあるよね

130 17/06/08(木)02:02:26 No.432084057

>スレ画はオレンジ部分がデカールだから実際のところグレーと黒がちょいちょいぐらいじゃない? あっなんだデカール貼ってないのかこれ ごめん誤解してた

131 17/06/08(木)02:02:33 No.432084071

>今日バーゼのトップコート吹くのにつや消し2本半光沢2本光沢1本溶かしたけど >流石に使いすぎというか吹くの下手なのかなこれは 缶スプレー?

132 17/06/08(木)02:02:56 No.432084122

>今日バーゼのトップコート吹くのにつや消し2本半光沢2本光沢1本溶かしたけど 俺トップコート一缶で数体塗るぞ

133 17/06/08(木)02:02:56 No.432084123

>流石に使いすぎというか吹くの下手なのかなこれは 塗膜すごいことになってない?

134 17/06/08(木)02:02:59 No.432084135

プラモの本当のズブの素人向けの講座って案外見ない印象がある

135 17/06/08(木)02:03:21 No.432084193

>タミヤから最初から希釈してあるスミ入れ用エナメル塗料があるけどブキヤはABSがメインだからなぁ 他のスレで「」が言ってたけどガイアカラーのエナメルは割れにくいというか対策してあるらしいよ

136 17/06/08(木)02:03:22 No.432084194

>白のスミ入れって黒?グレー? 空いた装甲から見える内部メカが造形されてるところは黒 装甲間の隙間のモールドはグレーだと思う 白のモールド全部黒入れるとくどくなるんでどっちか一方だったらグレー

137 17/06/08(木)02:03:33 No.432084210

薄い色の部品への墨入れはエナメル塗料の適当なグレーに赤か青少し混ぜてやればとりあえずOKだと勝手に思ってる

138 17/06/08(木)02:03:55 No.432084273

トップコート塗りすぎると下の塗装溶け出すから注意だぞ

139 17/06/08(木)02:04:06 No.432084289

>プラモの本当のズブの素人向けの講座って案外見ない印象がある 時々あってもパーツの切り出し方とかから始まってソコからかよ!ってなる

140 17/06/08(木)02:04:11 No.432084303

>プラモの本当のズブの素人向けの講座って案外見ない印象がある そこでこの「MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!」をオススメしたい

141 17/06/08(木)02:04:39 No.432084377

なんかブシューーーーーーって吹いてそうな感じする 最初と最後は当てずにシューッシューッって感じだ俺は

142 17/06/08(木)02:04:44 No.432084392

缶スプレーって初期投資少なくて済むけどぶっちゃけ難しいよね キレイにベタ塗りするのはエアブラシが圧倒的に簡単で…

143 17/06/08(木)02:04:44 No.432084395

>時々あってもパーツの切り出し方とかから始まってソコからかよ!ってなる それは大事な事では

144 17/06/08(木)02:04:49 No.432084403

あえて変な色ですみ入れしてみるのも面白いよ 主線の色変えてるアニメみたいで

145 17/06/08(木)02:05:06 No.432084444

とりあえず組み立てられる状態からの講座なら需要ありそうだけども

146 17/06/08(木)02:05:25 No.432084483

地味に下は黒を茶色がかった濃い目のグレーに塗り直してるんだな

147 17/06/08(木)02:05:28 No.432084493

>塗膜すごいことになってない? なんかシュッとやるだけじゃ斑になっちゃう感じがして 左右に振りながら1パーツ5秒ぐらいぶっかけ続けてるんだけど流石に多すぎかな…

148 17/06/08(木)02:05:32 No.432084503

>プラモの本当のズブの素人向けの講座って案外見ない印象がある 自分はノモ研が参考になった フィギュアの参考書はふるちんの本

149 17/06/08(木)02:05:36 No.432084519

ブキヤのデカールって安物使ってるのかソフターセッターを薄めず使うと脱色して色染み出てきたりするから地味に難しいよね

150 17/06/08(木)02:05:38 No.432084523

>プラモの本当のズブの素人向けの講座って案外見ない印象がある そこでアニメ一話

151 17/06/08(木)02:05:43 No.432084539

>今日バーゼのトップコート吹くのにつや消し2本半光沢2本光沢1本溶かしたけど >流石に使いすぎというか吹くの下手なのかなこれは 缶スプレーで手をスナップ効かせてシュッ!シュってやってると予測するけど 何回もやりすぎると指の力が落ちて噴射が遅れてスプレー対象を通り過ぎた後に塗料噴射してる事とかあるよ

152 17/06/08(木)02:05:58 No.432084578

http://hobby.dengeki.com/ganpla_howto/ さっきも貼ったけどこれじゃダメ?

153 17/06/08(木)02:06:10 No.432084608

ゼノブレイドクロスのメカに蓄光塗料で墨入れしてたのは目からうろこが落ちた 墨入れはモールドの影を誇張する目的だと勝手に思い込んでいただけじゃないのかね

154 17/06/08(木)02:06:23 No.432084636

>タミヤから最初から希釈してあるスミ入れ用エナメル塗料があるけどブキヤはABSがメインだからなぁ でえじょぶだ組む前にやれば割れない

155 17/06/08(木)02:06:27 No.432084643

>プラモの本当のズブの素人向けの講座って案外見ない印象がある http://joshinweb.jp/hobby/report.html

156 17/06/08(木)02:06:34 No.432084653

前「」が貼ってくれたタミヤの人が塗装講座してる動画がめちゃくちゃ参考になったんだけどちょっとすぐには見つからない

157 17/06/08(木)02:06:46 No.432084673

本当の素人が組むだけなら説明書で十分なのでは

158 17/06/08(木)02:06:56 No.432084692

>左右に振りながら1パーツ5秒ぐらいぶっかけ続けてるんだけど流石に多すぎかな… それ吹いてて垂れてこない?

159 17/06/08(木)02:06:58 No.432084695

>なんかシュッとやるだけじゃ斑になっちゃう感じがして >左右に振りながら1パーツ5秒ぐらいぶっかけ続けてるんだけど流石に多すぎかな… 一度に大量に吹くんじゃなくて薄く吹く→乾燥→薄く吹くを2~3度繰り返すのだ

160 17/06/08(木)02:07:01 No.432084703

>缶スプレーって初期投資少なくて済むけどぶっちゃけ難しいよね >キレイにベタ塗りするのはエアブラシが圧倒的に簡単で… 圧高すぎで適正に使おうとすると捨てる量が多くてそこでビビるというか もったいないって感じてベタ吹きして失敗してしまうんだろうなあ

161 17/06/08(木)02:07:06 No.432084710

>左右に振りながら1パーツ5秒ぐらいぶっかけ続けてるんだけど流石に多すぎかな… かなりかけすぎだと思う さっと吹き抜ける感じで数回に分けてやるといいよ

162 17/06/08(木)02:07:44 No.432084789

https://youtu.be/qHhE-dx2hZ0 スプレーの吹き方

163 17/06/08(木)02:07:51 No.432084804

ウォッシングしない限りそこまで割れないと思うけど 輸送時の圧力とかランナーからの切り出しの圧力とか何ならウェルドラインでモロっと行くのは怖い

164 17/06/08(木)02:07:52 No.432084805

https://www.youtube.com/watch?v=qHhE-dx2hZ0 ググったら即出たコレ?

165 17/06/08(木)02:07:54 No.432084815

>プラモの本当のズブの素人向けの講座って案外見ない印象がある 中級者ほど教えたがるし模型誌も客欲しいから ネット講座でもムックでもけっこう出てる気がするが…特にガンプラの作り方的なのは むしろFAGに足りないのはフィギュア塗装的なアプローチの講座だと思う 肌は成型色仕上げがほとんどで肌塗装講座があんま見かけない

166 17/06/08(木)02:08:05 No.432084828

>ゼノブレイドクロスのメカに蓄光塗料で墨入れしてたのは目からうろこが落ちた >墨入れはモールドの影を誇張する目的だと勝手に思い込んでいただけじゃないのかね 黒い部品にわざとシルバーでスミイレするようなものか

167 17/06/08(木)02:08:06 No.432084829

FAGの装甲部分はPSじゃなかった? 轟雷だとまだABSなんだっけ?

168 17/06/08(木)02:08:07 No.432084831

あとパーツを分けすぎて吹いてるとその分捨てる量も増えるから減る速度速くなるよ

169 17/06/08(木)02:08:25 No.432084859

>プラモの本当のズブの素人向けの講座って案外見ない印象がある プラモ売ってる所は模型屋サンとか説明書通りに作ろうとか そこからやるのって話になっちゃうし…

170 17/06/08(木)02:08:42 No.432084901

>左右に振りながら1パーツ5秒ぐらいぶっかけ続けてるんだけど流石に多すぎかな… 1秒吹くにしても0.3から0.8くらいの間でサッと吹いてみて…

171 17/06/08(木)02:08:52 No.432084918

>あとパーツを分けすぎて吹いてるとその分捨てる量も増えるから減る速度速くなるよ 実際命中してる部分が少ないからなー 缶スプレーが経済的じゃないところはこういうとこだからしょうがないっちゃしょうがないけど

172 17/06/08(木)02:08:57 No.432084930

パーツ確認しよう!説明書をじっくり読もう!から始まるのいいよね…

173 17/06/08(木)02:09:04 No.432084946

>肌は成型色仕上げがほとんどで肌塗装講座があんま見かけない FガイアカラーのFAG専用塗料の説明で詳しく解説してたな

174 17/06/08(木)02:09:07 No.432084951

>それ吹いてて垂れてこない? 垂れてはこないけど均一にテカるぐらいの厚さにはなってる 一見ザラザラくらいでちょうど良かったりするのだろうか

175 17/06/08(木)02:09:09 No.432084955

>なんかシュッとやるだけじゃ斑になっちゃう感じがして >左右に振りながら1パーツ5秒ぐらいぶっかけ続けてるんだけど流石に多すぎかな… 左右に振らずに左から右へ通り過ぎたらそこで噴射やめてそれを何回も繰り返すんだ 一度に大量に吹き付けずに細かく何度も乾かすのが綺麗にやるコツ

176 17/06/08(木)02:09:32 No.432085006

カトキの箱CGみたいなのにするには濃い紫系で墨入れするとかね

177 17/06/08(木)02:09:42 No.432085025

成型色肌色の場合塗装をすると透明度が死ぬので クリアオレンジとかでドライブラシ的に化粧をするのがいいのかと思うけど もはやフィギュア塗装や生身のメイクアップの分野の技術なので肌部分未塗装にしてるぞ俺

178 17/06/08(木)02:10:49 No.432085172

ロボットは作り慣れててもナマモノは一切経験ないからなー

179 17/06/08(木)02:11:05 No.432085207

>できるカバー力 これできるかばーりょくって書いてる!

180 17/06/08(木)02:11:13 No.432085221

>一見ザラザラくらいでちょうど良かったりするのだろうか その中間くらいがベストだと思う 15センチ〜20センチ離して1パーツ2往復くらいかな…

181 17/06/08(木)02:11:17 No.432085228

モデラーが美少女作って喜ぶとかとうとうプラモもここまで来たか…って感慨深い

182 17/06/08(木)02:11:45 No.432085286

フィギュアの顔をメイクアップしてる人とかいるけど あれ模型技術というよりもはや絵画とかそういう才能だと思うんだ

183 17/06/08(木)02:11:57 No.432085309

>もはやフィギュア塗装や生身のメイクアップの分野の技術なので肌部分未塗装にしてるぞ俺 http://gunpla0079.blog.fc2.com/blog-entry-544.html

184 17/06/08(木)02:11:58 No.432085311

>一見ザラザラくらいでちょうど良かったりするのだろうか たぶん吹く距離が遠くて梨地っていう状態になってる

185 17/06/08(木)02:12:10 No.432085336

肌塗るなら筆や缶スプレーじゃなくてエアブラシ必要になってくるからな

186 17/06/08(木)02:13:00 No.432085440

戦車と戦闘機しか作ったこと無いからFA:Gはかなり苦戦してるよ… 塗り分けしないといけないからどこを組んでいいか組んじゃダメなのかめっちゃ頭使う

187 17/06/08(木)02:13:29 No.432085497

>15センチ~20センチ離して1パーツ2往復くらいかな… ありがとう… 手首動かすのが早すぎるのだろうかと今ちょっと思った

188 17/06/08(木)02:13:40 No.432085526

>一見ザラザラくらいでちょうど良かったりするのだろうか ザラザラに見えても乾いてなければ液体の表面張力で平滑になっていくよ その時点で完全に乾いてると芝地になる

189 17/06/08(木)02:13:48 No.432085547

プラモ製作動画とか見てもいいのよ

190 17/06/08(木)02:14:04 No.432085576

なんかもう実際の化粧用品使ってやったらいいんじゃね?と思ったけど 最近のウェザリングパステルについてくるパフとかメイク用品だよねアレ

191 17/06/08(木)02:14:27 No.432085622

チークももう最初から入ってるからやんなくていいし ふともものケツ肉部分にウェザリングマスターで影入れるくらいしかしない

192 17/06/08(木)02:14:42 No.432085663

はい

193 17/06/08(木)02:14:52 No.432085689

>プラモ製作動画とか見てもいいのよ 最近は動画があるから便利よねぇ 写真と文章だとどうしてもわかりづらいところがより体感的にわかる

194 17/06/08(木)02:15:14 No.432085723

本物の化粧品は油分とか入ってるので長期的には変な影響出るかもしれないのでオススメ出来なかったりする

195 17/06/08(木)02:15:22 No.432085736

スプレーは塗料が濃すぎるし出る量もすごいので タレ防止の為に遠めで塗り重ねて行くのは間違ってはないと思う けどちょっと使いすぎな気もする

196 17/06/08(木)02:15:45 No.432085777

じんらいを色白にしてやるにはクリアーホワイト薄く吹けばいいかな

197 17/06/08(木)02:16:19 No.432085829

そのザラザラも艶消しならザラザラするのは当たり前だしどういう状態なのかはわからんね

198 17/06/08(木)02:16:27 No.432085847

>ウォッシングしない限りそこまで割れないと思うけど ランナー塗り部分塗装で何百体と組んで来て 割れたのなんてHGUCボールのバーニアだけだった タミヤのスミイレ塗料使ってるが筆と蓋の間に残ってる塗料が 毎回何処かでダバァして強制ウォッシング状態になって割れた事なんか一度もないし 気にしなくてもいいと思う

199 17/06/08(木)02:16:45 No.432085877

>じんらいを色白にしてやるにはクリアーホワイト薄く吹けばいいかな ううn…あんまりうまくはいかないと思う…

200 17/06/08(木)02:17:04 No.432085913

junちゃんちがFAGをまじめに組んだら やっぱり超褐色で性器がビビッドピンクみたいな塗装をするのかな

201 17/06/08(木)02:17:36 No.432085965

>そのザラザラも艶消しならザラザラするのは当たり前だしどういう状態なのかはわからんね ガサガサとザラザラの違いかな…

202 17/06/08(木)02:17:37 No.432085967

割れたのはポリキャップ用の穴付近とかかなぁ やっぱ関節が負荷かかるから危ない

203 17/06/08(木)02:17:53 No.432085999

>junちゃんちがFAGをまじめに組んだら >やっぱり超褐色で性器がビビッドピンクみたいな塗装をするのかな imgでだけど生き肉アクメシリンダーみたいなの作ってた「」いたな…

204 17/06/08(木)02:18:09 No.432086022

艶消しってサラサラぐらいだよね

205 17/06/08(木)02:18:31 No.432086061

>ううn…あんまりうまくはいかないと思う… くそう…じゃあ素直にフレッシュと混ぜて塗るか…

206 17/06/08(木)02:18:32 No.432086065

>じんらいを色白にしてやるにはクリアーホワイト薄く吹けばいいかな 今の肌色でもイナフだよ http://blog.livedoor.jp/zgmf2/archives/52167737.html を参考に光あてなさる

207 17/06/08(木)02:18:50 No.432086089

>junちゃんちがFAGをまじめに組んだら >やっぱり超褐色で性器がビビッドピンクみたいな塗装をするのかな 俺はとりあえず乳盛った後ボテ腹にしてるけどボテ腹って難しいね…いまいち正解がわからん

208 17/06/08(木)02:19:11 No.432086121

>艶消しってサラサラぐらいだよね サンドペーパーで例えるなら2000番がサラサラで 400番がザラザラって感じかな…

209 17/06/08(木)02:19:25 No.432086138

>俺はとりあえず乳盛った後ボテ腹にしてるけどボテ腹って難しいね…いまいち正解がわからん 股間部分に精液塗りたくって自然にボテるのを待つ

210 17/06/08(木)02:19:49 No.432086178

>股間部分に精液塗りたくって自然にボテるのを待つ そんな鍾乳石じゃないんだから…

211 17/06/08(木)02:20:16 No.432086226

>junちゃんちがFAGをまじめに組んだら su1893487.jpg

212 17/06/08(木)02:20:33 No.432086254

>股間部分に精液塗りたくって自然にボテるのを待つ 髪が伸びる市松人形的なホラーじゃないかそれ

213 17/06/08(木)02:20:58 No.432086296

>su1893487.jpg この羽根なんだろ…ゾイド…?

214 17/06/08(木)02:21:17 No.432086333

>su1893487.jpg 色んな意味ですげぇ

215 17/06/08(木)02:21:38 No.432086376

サキュバスというよりはベルゼブブ的な悪魔ガールに見えるな

216 17/06/08(木)02:21:43 No.432086385

>じんらいを色白にしてやるにはクリアーホワイト薄く吹けばいいかな プラモ表面で異なる色の調色はかなり難しいので 元の肌色よりはるかに白に近い肌色作って薄く吹くのがいいはず

217 17/06/08(木)02:21:48 No.432086395

>>junちゃんちがFAGをまじめに組んだら >su1893487.jpg モデグラはjunだった

218 17/06/08(木)02:22:04 No.432086427

このプラスチックのデザートスプーンで調色比較するのはモデグラかな… と思ったらモデグラだった

219 17/06/08(木)02:22:27 No.432086459

こういう作例はビフォーの姿があってこそだよね わかっておるわ

220 17/06/08(木)02:22:47 No.432086484

>この羽根なんだろ…ゾイド…? ガレキのブルーラインの羽根を減らしたものだと思う

221 17/06/08(木)02:22:50 No.432086491

>今の肌色でもイナフだよ 後出しで申し訳ないが正確にはイノ子素体移植してやりたいんだよね…こいつPS樹脂だからわりと色濃くない?

222 17/06/08(木)02:23:23 No.432086545

junくんならどうするという疑問と肌色の塗り方について1枚の画像で同時に解答するとは…

223 17/06/08(木)02:23:39 No.432086575

さりげなくイノ子に盛りんぐりんぐしててダメだった

224 17/06/08(木)02:23:43 No.432086580

どうしても未だに出来ないんだけど この作例とか高級フィギュアにあるみたいな 衣服越しに肌が透けてる表現ってどうやってんの? 特に濡れたTシャツ再現したフィギュアとか

225 17/06/08(木)02:23:52 No.432086595

モデグラにjunちゃんちのとしあきがいるなんて知らんかった…

226 17/06/08(木)02:24:11 No.432086619

TVアニメ化記念がこれってJUNくんだこれ

227 17/06/08(木)02:24:38 No.432086642

>特に濡れたTシャツ再現したフィギュアとか エアブラシで重ね塗り

228 17/06/08(木)02:24:44 No.432086650

>衣服越しに肌が透けてる表現ってどうやってんの? 肌の上から薄く吹いていく

229 17/06/08(木)02:24:47 No.432086659

>ガレキのブルーラインの羽根を減らしたものだと思う ほんとだ調べたら出てきた 二の腕のパーツとかも流用だな ……コトブキヤじゃないじゃないですかどういうことですかモデグラお!!

230 17/06/08(木)02:25:06 No.432086687

>特に濡れたTシャツ再現したフィギュアとか シワに合わせてぼんやりとおっぱい書き足す感じ

231 17/06/08(木)02:25:09 No.432086692

>衣服越しに肌が透けてる表現ってどうやってんの? >特に濡れたTシャツ再現したフィギュアとか どんな時でもエアブラシでグラデ塗装だ

232 17/06/08(木)02:26:16 No.432086798

>衣服越しに肌が透けてる表現ってどうやってんの? だまし絵Tシャツみたいなもんで服の上から色を吹いてるんだ 絵を描いててもそうなんだけどエアブラシだと透けてるっぽい輪郭に勝手になるから案外簡単だぞ

233 17/06/08(木)02:28:00 No.432086961

>後出しで申し訳ないが正確にはイノ子素体移植してやりたいんだよね…こいつPS樹脂だからわりと色濃くない? 塗膜は光透けなくてプラは光透けるから色味似てても合わせるとどうしても違和感は出ると思うよ

234 17/06/08(木)02:28:02 No.432086968

>衣服越しに肌が透けてる表現ってどうやってんの? >特に濡れたTシャツ再現したフィギュアとか 全部肌色で塗ってエアブラシで肌色残して白く塗ってる 海水浴の水着オン濡れTみたいなのは白いTシャツの上にべだっと肌色塗ってる場合もある この辺はプラモの塗装って言うよりイラスト描いてる感覚に近い

235 17/06/08(木)02:28:37 No.432087012

それが出来るのは服の色にもよるかもしれん 白ならウェザリングマスターでも出来る

236 17/06/08(木)02:31:06 No.432087228

スケ肌塗装技術を使って普通のガンプラ組んだらどうなるんだろう

237 17/06/08(木)02:31:58 No.432087297

ガンプラ世界大会にあったトランザムライザーみたいな感じに

↑Top