虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • とがわ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/06(火)23:21:58 No.431852996

    とがわいちぞん

    1 17/06/06(火)23:24:09 No.431853637

    髑髏ヶ崎館

    2 17/06/06(火)23:24:55 No.431853853

    最上義光

    3 17/06/06(火)23:25:33 No.431854002

    あかし…ぜんと?

    4 17/06/06(火)23:25:53 No.431854082

    ざっかまごいち

    5 17/06/06(火)23:26:33 No.431854251

    >髑髏ヶ崎館 どくろがさきかん >最上義光 もがみよしみつ

    6 17/06/06(火)23:26:34 No.431854253

    おだのぶお

    7 17/06/06(火)23:27:05 No.431854391

    おだのぶぱお

    8 17/06/06(火)23:27:30 No.431854482

    おだゆうらくさい

    9 17/06/06(火)23:28:05 No.431854621

    斯波義将

    10 17/06/06(火)23:28:40 No.431854760

    長続連って名前はどの文字も一緒のグループみたいな感じあるよね

    11 17/06/06(火)23:29:29 No.431854992

    相良武任

    12 17/06/06(火)23:30:03 No.431855151

    ほうじょうたかひろ

    13 17/06/06(火)23:30:18 No.431855227

    北信愛

    14 17/06/06(火)23:30:19 No.431855229

    北信愛

    15 17/06/06(火)23:30:51 No.431855357

    太原雪斎のせいで混乱する板部岡江雪斎

    16 17/06/06(火)23:31:07 No.431855441

    勘解由

    17 17/06/06(火)23:31:34 No.431855564

    >板部岡江雪斎 いたべ=おかえ=せっさい ミドルネームなのかな…

    18 17/06/06(火)23:32:23 No.431855771

    喜連川頼純

    19 17/06/06(火)23:32:37 No.431855837

    >板部岡江雪斎 秀吉「お前今日から岡野って名前に変えろ」

    20 17/06/06(火)23:32:40 No.431855854

    こんな立派な武将がいてなんで天下統一できないの アホなの

    21 17/06/06(火)23:32:53 No.431855920

    図書介

    22 17/06/06(火)23:35:31 No.431856803

    主計とか左衛門佐の読みがたまに分からなくて…

    23 17/06/06(火)23:35:42 No.431856864

    蘆名四天宿老と言う裏切り者集団

    24 17/06/06(火)23:37:02 No.431857228

    昔のドラマでは「じぶしょうゆう」で最近のドラマでは「じぶのしょう」な治部少輔

    25 17/06/06(火)23:37:38 No.431857439

    内蔵助

    26 17/06/06(火)23:38:01 No.431857557

    神戸信孝

    27 17/06/06(火)23:38:55 No.431857846

    安東愛季

    28 17/06/06(火)23:39:25 No.431857980

    田結庄是義

    29 17/06/06(火)23:43:42 No.431859312

    十河さんのグラを十河額にしないゲーム許さないマン

    30 17/06/06(火)23:44:53 No.431859611

    三好長慶の弟だっけ

    31 17/06/06(火)23:45:34 No.431859863

    毛受勝照

    32 17/06/06(火)23:49:04 No.431860960

    陶晴賢

    33 17/06/06(火)23:49:16 No.431861057

    陶晴賢

    34 17/06/06(火)23:51:03 No.431861626

    長兄の長慶さんを鬱にした末っ子のいちぞんさんだよ

    35 17/06/06(火)23:51:22 No.431861723

    >十河さんのグラを十河額にしないゲーム許さないマン 信長ですら創造でやっと十河額になったからな…

    36 17/06/06(火)23:52:51 No.431862196

    とうせいけん?

    37 17/06/06(火)23:53:20 No.431862352

    本来は戸次(ベッキー)なんだけどトツギと読ませてるどうでしょう俳優さんがいるな どうなんですか道雪さん

    38 17/06/06(火)23:53:28 No.431862393

    >長兄の長慶さんを鬱にした末っ子のいちぞんさんだよ 野口冬長…

    39 17/06/06(火)23:54:49 No.431862781

    鹿伏兎定秀

    40 17/06/06(火)23:55:19 No.431862893

    おだのぶお

    41 17/06/06(火)23:55:47 No.431863045

    島津義珍

    42 17/06/06(火)23:56:50 No.431863312

    ほくしんあい?

    43 17/06/06(火)23:56:56 No.431863352

    はじかの

    44 17/06/06(火)23:57:24 No.431863492

    尼子誠久

    45 17/06/06(火)23:57:45 No.431863578

    阿閉貞征

    46 17/06/06(火)23:58:06 No.431863666

    >阿閉貞征 よめない…

    47 17/06/06(火)23:58:23 No.431863726

    忽那通著

    48 17/06/06(火)23:58:46 No.431863824

    戸次鑑連

    49 17/06/06(火)23:58:49 No.431863839

    蜂須賀至鎮

    50 17/06/06(火)23:59:11 No.431863931

    九州勢は難読すぎる…

    51 17/06/06(火)23:59:51 No.431864069

    四万十川

    52 17/06/07(水)00:00:44 No.431864313

    暗黒JK

    53 17/06/07(水)00:00:52 No.431864341

    生徒会長のかずまさ

    54 17/06/07(水)00:01:28 No.431864496

    正確な読みが判明してない明石全登と滝川一益は流石に卑怯か

    55 17/06/07(水)00:02:13 No.431864681

    当時の人々は読めていたのかなあと思えば 長宗我部の読み方でもうバラバラな日記があったり、結構皆苦労していた様だ 官位で呼べると逆に楽だったんじゃなかろうか

    56 17/06/07(水)00:02:22 No.431864709

    たんば ながひで

    57 17/06/07(水)00:02:42 No.431864789

    そごうかず までわかる

    58 17/06/07(水)00:03:04 No.431864867

    滝川一益って織田の家臣でも有名所のような気がするんだけど判明してないの!?

    59 17/06/07(水)00:03:18 No.431864923

    「もがみよしあき」は昔読み方分からなかったけど他でもない当人が平仮名で書いてる史料出てきたから一発で判明した珍しい奴

    60 17/06/07(水)00:03:55 No.431865068

    たけのりはとにかくてるずみは無理あると思ってる

    61 17/06/07(水)00:03:57 No.431865078

    釈迦牟尼仏靭負佐 読める?

    62 17/06/07(水)00:04:04 No.431865106

    あかしぜんとう

    63 17/06/07(水)00:04:32 No.431865230

    いちます読みはマイナーじゃね まあわかんないけど

    64 17/06/07(水)00:04:53 No.431865315

    石田三成も正確な読み方はわかっていないと聞いた もしかしたらかずまさとかなおしげとか

    65 17/06/07(水)00:05:06 No.431865366

    >あかしぜんとう この読み方採用してる作品も普通にあるからなぁ

    66 17/06/07(水)00:05:29 No.431865447

    大久保忠世って本当にタダヨでいいのかしら

    67 17/06/07(水)00:06:24 No.431865684

    >>あかしぜんとう >この読み方採用してる作品も普通にあるからなぁ そうなんだよね…ずっといい加減にぜんとう呼びしてて本当は何だろうと調べたらぜんとう読みもあるみたいでえぇ…となったわ

    68 17/06/07(水)00:06:29 No.431865705

    >「もがみよしあき」は昔読み方分からなかったけど他でもない当人が平仮名で書いてる史料出てきたから一発で判明した珍しい奴 妹への手紙だっけ 相当溺愛してたらしいな

    69 17/06/07(水)00:06:38 No.431865731

    >釈迦牟尼仏靭負佐 >読める? しゃかむにぶつゆきえのすけ

    70 17/06/07(水)00:06:39 No.431865740

    三好長慶

    71 17/06/07(水)00:06:44 No.431865762

    あかしてるずみって聞いたよ!?

    72 17/06/07(水)00:07:17 No.431865907

    >>釈迦牟尼仏靭負佐 >>読める? >しゃかむにぶつゆきえのすけ 姓は「みくるべ」らしい

    73 17/06/07(水)00:07:28 No.431865948

    下間頼廉

    74 17/06/07(水)00:07:37 No.431865987

    「慶長」も宣教師の記録見ると「きょうちょう」だそうな

    75 17/06/07(水)00:07:40 No.431866002

    >三好長慶 大学の頃ゼミの教授に聞いたらどっちでも通じるしいいけど最近だと「ながよし」読みが主流って言われた

    76 17/06/07(水)00:07:41 No.431866010

    にかいどうもりよし

    77 17/06/07(水)00:08:26 No.431866235

    >姓は「みくるべ」らしい まじか

    78 17/06/07(水)00:08:30 No.431866244

    >にかいどうもりよし 違うのか…

    79 17/06/07(水)00:08:34 No.431866260

    そもそも読めない沖田畷

    80 17/06/07(水)00:09:08 No.431866420

    印牧能信

    81 17/06/07(水)00:09:19 No.431866469

    北条高広

    82 17/06/07(水)00:09:42 No.431866542

    いんまきのうしん

    83 17/06/07(水)00:09:48 No.431866561

    尊敬の意味込めて音読みとかやるからわけわかんなくなる…

    84 17/06/07(水)00:09:57 No.431866599

    >滝川一益って織田の家臣でも有名所のような気がするんだけど判明してないの!? 「かずます」が有名だけど「いちます」かもしれんという話もある 明石全登はぜんとう・てるずみ・たけのりとあるけどそもそも全登が諱なのか法名や号なのかも分からん 別名で守重・景盛とかもあるよ!

    85 17/06/07(水)00:10:08 No.431866646

    >沖田畷 おきた…なんだこれ

    86 17/06/07(水)00:10:29 No.431866718

    >北条高広 相模の北条(ほうじょう)氏とも普通に関わり強いからますますややこしい…

    87 17/06/07(水)00:10:35 No.431866741

    いぬあままさとく

    88 17/06/07(水)00:10:37 [斎藤利尭] No.431866755

    誰がとしあきだテメエ

    89 17/06/07(水)00:11:27 No.431866935

    里見義堯 読めそうで読めない奴

    90 17/06/07(水)00:11:35 No.431866978

    同じ名前もしくは読みの人っていなかったのかな

    91 17/06/07(水)00:11:43 No.431867012

    新発田も地味にわかるかってなる

    92 17/06/07(水)00:11:45 No.431867022

    当時ふりがなという発想があれば…

    93 17/06/07(水)00:12:24 No.431867185

    >新発田も地味にわかるかってなる 上杉は謙信死後にダブル「しばた」に東西から攻められてたって覚えれば楽よ

    94 17/06/07(水)00:12:40 No.431867251

    >新発田も地味にわかるかってなる アラハッタ

    95 17/06/07(水)00:12:41 No.431867254

    >北条高広 喜多条さんこんにちは

    96 17/06/07(水)00:12:55 No.431867306

    松平家忠とか島津家久とか

    97 17/06/07(水)00:13:11 No.431867369

    >同じ名前もしくは読みの人っていなかったのかな 河野通直はいっぱいいる

    98 17/06/07(水)00:13:56 No.431867527

    原昌胤 原虎胤 血の繋がりがない2人である

    99 17/06/07(水)00:13:58 No.431867535

    >>沖田畷 >おきた…なんだこれ なわて この戦いで龍造寺家の当主が戦死したので、後に葉隠とかで有名になる鍋島さんの出番になる

    100 17/06/07(水)00:14:39 No.431867702

    「畷」は関西に住んでると四条畷とかあるし意外と読みやすい

    101 17/06/07(水)00:14:41 No.431867709

    伊達政宗も二人いる

    102 17/06/07(水)00:14:58 No.431867766

    >>同じ名前もしくは読みの人っていなかったのかな >河野通直はいっぱいいる 河野通宣もいっぱいいる 河野教通(通直) 河野通春 河野通宣(刑部大輔) 河野通直(弾正少弼) 河野晴通(通政) 河野通宣(左京大夫) 河野通直(伊予守) のコンボいいよね…よくない紛らわしい

    103 17/06/07(水)00:15:10 No.431867801

    釣り野伏は沖田畷?

    104 17/06/07(水)00:15:35 No.431867884

    新納忠元

    105 17/06/07(水)00:15:47 No.431867919

    忍者の襲名とか歴史好きには当たり前だろうけどびっくりするようなネタがいっぱいあるわ戦国

    106 17/06/07(水)00:16:14 No.431868010

    複数人かは分からんけど福島正成も色々怪しい存在 ちなみに読みは「くしま」

    107 17/06/07(水)00:16:26 No.431868071

    >同じ名前もしくは読みの人っていなかったのかな 下の名前が同じだと 松平元信と岡部元信

    108 17/06/07(水)00:16:48 No.431868138

    >新納忠元 ロバート・デ・ニーロが世に出てなかったら多分未だにちゃんと覚えてないと思う

    109 17/06/07(水)00:17:06 No.431868204

    織田(羽柴)秀勝も複数人居たような

    110 17/06/07(水)00:17:19 No.431868246

    朽木元綱

    111 17/06/07(水)00:17:23 No.431868263

    支倉がはせくらと知った時の驚きよ

    112 17/06/07(水)00:17:25 No.431868271

    ニーロ・ただもと

    113 17/06/07(水)00:17:37 No.431868312

    ゲームのおかげでめっちゃ覚えられた

    114 17/06/07(水)00:18:07 No.431868399

    >朽木元綱 関係ないけど俺の昔の同級生に「くちきともつな」が居て大変ややこしかった

    115 17/06/07(水)00:18:07 No.431868400

    大三島の鶴姫も名字となると大祝で親父は大祝安用だの兄は大祝安舎だのなんて読むの…?ってなるなった

    116 17/06/07(水)00:18:22 No.431868456

    山本寺定長

    117 17/06/07(水)00:18:33 No.431868498

    切支丹

    118 17/06/07(水)00:18:58 No.431868599

    >支倉がはせくらと知った時の驚きよ 支倉使節団として高校辺りで習うしその辺りは別に…

    119 17/06/07(水)00:18:58 No.431868606

    同姓同名が何人かいたんじゃないかと思うような武田信虎の神出鬼没ぶり

    120 17/06/07(水)00:20:04 No.431868829

    戦国大戦やってると知らない読み方がどんどん出てくるってなるなった

    121 17/06/07(水)00:20:06 No.431868837

    戦国大河に出た新納さん(ひでじ)が新納忠元の子孫という

    122 17/06/07(水)00:20:06 No.431868839

    羽柴も丹羽と柴田から貰ったって話聞くのにさらに秀勝とかもらいすぎじゃね!?