虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/06(火)22:37:56 一年前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/06(火)22:37:56 No.431839486

一年前の絵を見るとちょっと照れる

1 17/06/06(火)22:38:24 No.431839593

わかる 直視できない

2 17/06/06(火)22:38:28 No.431839608

数週間前の絵を見てもちょっと照れる

3 17/06/06(火)22:38:58 No.431839774

貼って数日でもうまともに見れなくなりますよ私は

4 17/06/06(火)22:40:43 No.431840285

描いてなければ数年前の絵を見て「俺って意外と画力あったんだなぁ…」ってなるから、恥ずかしくなるのは喜ばしいことだ

5 17/06/06(火)22:41:46 No.431840652

昔の方が丁寧で情熱こもってたなあと感じることがおおい

6 17/06/06(火)22:42:27 No.431840872

わりともう安定しちゃって ここ10年ぐらい変化ない

7 17/06/06(火)22:42:45 No.431840983

描きたいものってのが思い浮かばないのでむっ!となったスレ画を模写とかしてるんだけどさ キャラ3体くらい描いた時点でもうギブアップになるんだけど なんで絵を描く「」は飽きもせずいっぱい描けるの…

8 17/06/06(火)22:43:51 No.431841313

模写とかデッサンとか練習的なものを越えたらより楽しくなると思うよ

9 17/06/06(火)22:44:47 No.431841608

お前それどうやって塗ったのって部分が出てくる ちゃんと手順書いといた方が後々生かしやすいね…

10 17/06/06(火)22:46:19 No.431842131

昔の絵が下手なのはともかく何でそれ描いたの・・・?って言いたくなる性癖で理解に苦しむ

11 17/06/06(火)22:46:52 No.431842286

模写は目的ないとつまんないよ 模写したあとに同じポーズ同じモチーフで自分流の画風と多少のアレンジで描きなおしてみるとか

12 17/06/06(火)22:51:59 No.431843990

塩粒とか落ちてる・・・?

13 17/06/06(火)22:54:02 No.431844603

落てるね…

14 17/06/06(火)22:54:16 No.431844668

ほんとだ繋がらねえ

15 17/06/06(火)22:54:32 No.431844731

>模写したあとに同じポーズ同じモチーフで自分流の画風と多少のアレンジで描きなおしてみるとか なぜおれはあのおかたのようなえがかけないんだ…

16 17/06/06(火)22:55:00 No.431844872

3mlつかってもいいかなぁ…

17 17/06/06(火)22:55:04 No.431844890

fu21547.png よく上手い人がやるこういう髪の毛をペラペラにしたのができるようになりたいんだがどうしたら

18 17/06/06(火)22:56:05 No.431845128

ゆうきまさみも先ず模写してその後似たような絵かけばそれがオリジナリティとか言ってなかったっけ

19 17/06/06(火)22:56:10 No.431845153

小瓶もダメか…

20 17/06/06(火)22:56:19 No.431845205

>よく上手い人がやるこういう髪の毛をペラペラにしたのができるようになりたいんだがどうしたら 俺も知りたい

21 17/06/06(火)22:57:05 No.431845384

>fu21547.png 出来てるように見えるけどダメなのかこれ

22 17/06/06(火)22:57:22 No.431845463

>よく上手い人がやるこういう髪の毛をペラペラにしたのができるようになりたいんだがどうしたら きしめん描いて!ひねる!

23 17/06/06(火)22:57:23 No.431845468

どんなに丁寧に模写したところで癖は勝手に出て来るから絵そのものに納得できてりゃそれでいいんだ

24 17/06/06(火)22:58:20 No.431845691

塗りで完成度変わる部分というか相当丁寧な線じゃないと雑にしか見えないと思う

25 17/06/06(火)22:58:28 No.431845735

ちょっと前まで一年前の絵どころか数年前の絵を見ても昔のほうがうめえ……って感じだったんだけど 最近は割としっかり最近の絵の方がいいなって思える

26 17/06/06(火)22:59:06 No.431845894

>よく上手い人がやるこういう髪の毛をペラペラにしたのができるようになりたいんだがどうしたら デジタルなら何回でも 描いて消して繰り返せば書けると思うが

27 17/06/06(火)22:59:40 No.431846039

久しぶりに描いたけど 案の定ゴミクソみたいな反応しか無かった ブランクあるとダメだ

28 17/06/06(火)22:59:57 No.431846123

どっちが表でどっちが裏か分かってるならそれでいいんじゃないの パンストの妹みたいな髪色が外内で違うキャラ描いてみるとか?

29 17/06/06(火)23:00:19 No.431846249

何年か前の絵でスレが立ってて気恥ずかしいと同時に 保存してる人が居たことが嬉しくもある

30 17/06/06(火)23:00:38 No.431846355

神絵師様がRTしてくれてRT数が5ぐらい増えた 快挙だ…

31 17/06/06(火)23:00:44 No.431846384

そもそもなんで髪の毛をきしめん状にしてるんだ

32 17/06/06(火)23:00:59 No.431846460

>描いて消して繰り返せば書けると思うが そういう問題ではないのだ!

33 17/06/06(火)23:01:09 No.431846525

>久しぶりに描いたけど >案の定ゴミクソみたいな反応しか無かった >ブランクあるとダメだ さらさら

34 17/06/06(火)23:01:17 No.431846575

fu21549.png 何が何だか分からなくなって悲しくなってきた

35 17/06/06(火)23:01:45 No.431846679

いい腋だ

36 17/06/06(火)23:02:02 No.431846759

>そもそもなんで髪の毛をきしめん状にしてるんだ デフォルメの一種じゃないか

37 17/06/06(火)23:02:21 No.431846854

>そもそもなんで髪の毛をきしめん状にしてるんだ 動きが出るからかな あともっさり房状よりも裏表で色数を増やせて目を惹く

38 17/06/06(火)23:03:11 No.431847094

>fu21549.png なんか劇画調な似合いそうなタッチ

39 17/06/06(火)23:03:47 No.431847284

>最近は割としっかり最近の絵の方がいいなって思える 自分でこう思えると自身がつくよね

40 17/06/06(火)23:04:11 No.431847418

特に問題はないけど強いてイチャモンつけるなら手と左側の乳首の位置かな いや全然問題ないけど上手だねって言われても物足りないだろ?

41 17/06/06(火)23:05:26 No.431847880

髪の毛はデフォルメされてない状態だと無数の線の集まりなんだろうけど描いてられないから 普通は色んな形にデフォルメして表現しててそれが束だったりきしめんだったり剣山だったりする感じ多分

42 17/06/06(火)23:05:36 No.431847930

きしめんは多分アニメで動かしやすいからその流れだと思う

43 17/06/06(火)23:08:13 No.431848749

きしめんにするにしても髪の流れ方とか頭頂部から垂れてる事だったりとか毛と毛の被り方?みたいなの 分かってないと出来ない気がするしその辺が難しいんじゃないだろうか

44 17/06/06(火)23:09:21 No.431849113

これきしめんって言うのか なるほど…

45 17/06/06(火)23:09:55 No.431849258

>よく上手い人がやるこういう髪の毛をペラペラにしたのができるようになりたいんだがどうしたら sa72655.png ざっときしめん描いてみたけどこんな感じかしら?

46 17/06/06(火)23:10:01 No.431849290

>何が何だか分からなくなって悲しくなってきた 上手いと思うけど迷ったんならどういう絵にしたいかもう一回考えるとかそんな感じで

47 17/06/06(火)23:10:35 No.431849449

>ざっときしめん描いてみたけどこんな感じかしら? っぽい!

48 17/06/06(火)23:11:16 No.431849632

ぱっつんキャラの流行もきしめん大量発生の要因として大きいと思う

49 17/06/06(火)23:13:45 No.431850429

髪の毛の束の表裏を意識して描けばいいだけでは? 描けてる人の描き方真似すればいいじゃない

50 17/06/06(火)23:13:51 No.431850459

3時からきしめん祭

51 17/06/06(火)23:15:43 No.431851012

>髪の毛の束の表裏を意識して描けばいいだけでは? 質問に添えられてる絵の時点でその辺まず混乱してるっぽいし…

52 17/06/06(火)23:18:09 No.431851901

綺麗にきしめん描けてるアニメってなんだろう

53 17/06/06(火)23:18:14 No.431851924

久々に絵を投下したらヒでフォロワーが150人ほど増えた嬉しい

54 17/06/06(火)23:18:15 No.431851930

fu21550.png 練習絵貼る きしめんは勢いだと思う

55 17/06/06(火)23:18:22 No.431851974

髪の描き方でハゲに粘土を置くみたいな表現する場合があるけど ハゲにきしめんを張り付けたり布をかぶせたりするイメージで考えるとか

56 17/06/06(火)23:18:41 No.431852078

>何が何だか分からなくなって悲しくなってきた 方向性で悩んでどっち付かずな印象は受ける

57 17/06/06(火)23:19:16 No.431852268

>綺麗にきしめん描けてるアニメってなんだろう ユリ熊嵐の髪のなびきはえっちだった

58 17/06/06(火)23:19:33 No.431852363

fu21551.png 斜線で表していたところをグラデにしてみたんだけどどうかなと

59 17/06/06(火)23:19:42 No.431852405

>fu21550.png これだけ描けるんだからボールペンとかじゃなくて もっとちゃんとしたペンで描いたら?

60 17/06/06(火)23:20:50 No.431852711

女の子描く気分が出なくて性欲の減退を感じる

61 17/06/06(火)23:21:29 No.431852876

男も首筋とか手首とか筋張ったところ描くのたのしいよ

62 17/06/06(火)23:22:06 No.431853034

>>fu21550.png >これだけ描けるんだからボールペンとかじゃなくて >もっとちゃんとしたペンで描いたら? 線フェチというのは人それぞれあるから カスッカスの線いいよね…

63 17/06/06(火)23:22:27 No.431853137

あれ?塩落ちてる?

64 17/06/06(火)23:22:29 No.431853149

きしめん云々はたぶん 単純に頭を立体的に捕らえて描けてないからだと思う 向こう側のもみ上げ部分がこの角度だとどう見えてるかとか 肩にかかる髪の毛がどんな感じに体に流れていくとか考えながら描いてないのでは?

65 17/06/06(火)23:22:40 No.431853192

ボールペンは立派な画材だと思う

66 17/06/06(火)23:22:51 No.431853257

ガッツリなエロはなんか疲れるのでちょいエロを描く

67 17/06/06(火)23:23:19 No.431853405

1年くらいだともう絵が変わらなくなってしまった つまりもう上達しないということなのか

68 17/06/06(火)23:23:45 No.431853523

髪の毛って難しいよね… というか人体がクソ

69 17/06/06(火)23:23:57 No.431853571

sa72659.gif きしめんきしめんでこんなん描いたなー思い出して貼る 毛先の抜けが分からなくて上手くなびけてないけど

70 17/06/06(火)23:23:58 No.431853576

>斜線で表していたところをグラデにしてみたんだけどどうかなと どっちがエロ漫画っぽいかっていったらこっちかも

71 17/06/06(火)23:24:10 No.431853643

模写ってどうなの? 有効?

72 17/06/06(火)23:24:23 No.431853708

>これだけ描けるんだからボールペンとかじゃなくて >もっとちゃんとしたペンで描いたら? これSAIの筆ペンだよ アナログ感が好きで練習はこれにしてるよ

73 17/06/06(火)23:24:45 No.431853808

>1年くらいだともう絵が変わらなくなってしまった >つまりもう上達しないということなのか ドラクエのレベル上げと同じだ 低レベルの時はすぐレベル上がるが 高レベルになると次のレベルアップまで大量の経験値が必要になる

74 17/06/06(火)23:25:03 No.431853888

sa72660.jpg きしめん髪は2画じゃなく3画で描くイメージがある

75 17/06/06(火)23:26:41 No.431854280

sa72662.png 昨日うつらうつら進めてたけれど線が汚すぎてまだコレだけでやり直し箇所が多すぎて寝込みそうになりました

76 17/06/06(火)23:26:59 No.431854364

髪の毛はキャラ毎に髪質で色んなパターンを押さえるべきなんだけど 得意な表現ができるとそればっかに頼って気づくと古臭い感じに

77 17/06/06(火)23:27:52 No.431854576

sa72663.jpg きしめんは描いたことないけど とりあえずリボンをイメージして裏表考えて描いてみた

78 17/06/06(火)23:28:01 No.431854610

>模写ってどうなの? 有効? 人によるとしか言えない 何も考えず漠然と模写だけしてたら何の役にもたたないし なぜそうなってるのかとか考えながら描いてりゃ有効

79 17/06/06(火)23:28:40 No.431854756

タモリはタル先生よりぜんぜん線きれいじゃんか

80 17/06/06(火)23:28:50 No.431854812

>fu21550.png 色んなポーズやアングルを研究してて頭が下がる… 本当に上手い人の描くアタリって丸の集合体でも筋肉の躍動や力の込められた部分を感じられて凄くドキッとする 応援してます

81 17/06/06(火)23:29:13 No.431854916

>昨日うつらうつら進めてたけれど線が汚すぎてまだコレだけでやり直し箇所が多すぎて寝込みそうになりました グレイテストおっぱい…実在したのか…!

82 17/06/06(火)23:30:13 No.431855209

>模写ってどうなの? 有効? 今描こうとしてる絵が全く新しい表現方法なら知らないけど アニメ漫画絵を描きたいんであればぼんやりじゃなく意識的に先人のパーツの表現を取り入れるのは当然だし アニメ漫画絵を描いてるのに人のマネを否定するのは自己欺瞞だと思ってる…

83 17/06/06(火)23:30:23 No.431855242

fu21553.png きしめん

84 17/06/06(火)23:32:45 No.431855879

そんな感じ

85 17/06/06(火)23:33:39 No.431856153

>タモリはタル先生よりぜんぜん線きれいじゃんか ひえええ恐れ多い…本家もっと線綺麗だよ次元違う… >グレイテストおっぱい…実在したのか…! スペシャリストおっぱいになるようがんばるね

86 17/06/06(火)23:34:34 No.431856478

いいとこを取り込むつもりで模写やるのかとにかく正確に写し取ることを目標にするのかで結構違うと思う どっちも上達に有効ではあるんだけど

↑Top