虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/06(火)21:29:22 ギャン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/06(火)21:29:22 No.431819833

ギャングスタ風なジョーカーも格好いいと思うの

1 17/06/06(火)21:31:55 No.431820550

昨日スーサイドスクワッド見たんだけどさ スーサイドスクワッドのリーダーはジョーカー!! って思ってワクワクしてみたら ジョーカーはなんかたまに出てくるばいきんまんみたいな感じで出てきては即退場してて何だよお前!って思ったんだけど やっぱジョーカーはバットマンが居ないとポンコツだな・・・って思ったらすごく納得できた バットマンが居ないジョーカーはやる気ないんだなーって感じ

2 17/06/06(火)21:35:18 No.431821419

予告でこっちをラスボスっぽく見せた方が客を動員できるのはわかるけどそりゃ詐欺だよ

3 17/06/06(火)21:36:35 No.431821756

>スー >スー >ワクワク >はなきんまん何だよお前! >ポンコツだな・・・って思ったらすごく納得できた >やる気ないんだなーって感じ

4 17/06/06(火)21:37:42 No.431822083

ただのお邪魔キャラだったジョーカー

5 17/06/06(火)21:37:46 No.431822118

スレ画は松重豊

6 17/06/06(火)21:38:11 No.431822231

このジョーカーのデザインは最高だと思う てかヴィジュアル回りは全体的にいい感じだったよねこの作品

7 17/06/06(火)21:38:21 No.431822293

予告編を作る会社は映画の完成形を知らないまま とりあえず使えそうな映像を組み合わせて作る事も多いと聞く

8 17/06/06(火)21:38:28 No.431822321

前情報なんにも入れないでみると面白かったけど ジョーカーがボスとかリーダーとか期待していくとなんでやねんってなるのはわかる

9 17/06/06(火)21:39:08 No.431822544

エンチャントレスちゃんいいよね・・・ からの 誰このババァ!誰このババァ!

10 17/06/06(火)21:39:27 No.431822634

>ただのお邪魔キャラだったジョーカー ストーリー進行的にもお邪魔キャラなのがつらい

11 17/06/06(火)21:40:01 No.431822787

俺の中で予告編は最高と胸を張って言える映画一位がこれになったよ

12 17/06/06(火)21:40:10 No.431822816

全員悪人!とか言ってたけど みんなふつうの犯罪者だったよね

13 17/06/06(火)21:41:41 No.431823283

エンチャントレス変身シーンが予告として完璧過ぎた ウィルスミスは糞

14 17/06/06(火)21:42:04 No.431823396

エル・ディアブロが完全に主人公だった 過去のトラウマを克服して覚醒して自分の命と引き換えにボスを倒すとか お前主人公じゃん!! ってなった そして悪魔形態も超かっこいい

15 17/06/06(火)21:42:16 No.431823449

前情報も無しに見に行ったけど話もめちゃくちゃだし演出も酷いしイライラしながら最後まで見てたよ… でも母親と姉は面白かったって言ってた

16 17/06/06(火)21:42:39 No.431823573

レトジョーカー元ロビン説(ディック・グレイソンではない)を聞いて ロビンスーツの両肩の傷とレトジョーカーの両肩のアザに最初に気づいた人すげーと思った けど別にそれで面白くなりそうな気はあんまりしない

17 17/06/06(火)21:42:42 No.431823592

ディ・アントワードのスタイルを取り入れていったら 本人たちにバレて無断でパクってんじゃねぇ!と怒られたらしい

18 17/06/06(火)21:43:35 No.431823835

無駄にナイフ並べて笑うシーンだけザックスナイダーっぽい

19 17/06/06(火)21:44:01 No.431823949

悪党チームリーダーがジョーカーだと思って 映画館に行った俺

20 17/06/06(火)21:44:06 No.431823967

ばいきんまんは言い得て妙だな

21 17/06/06(火)21:44:37 No.431824107

エンディングのムービーは好きだよ…

22 17/06/06(火)21:45:02 No.431824224

能力者だらけの中でバットマンとジョーカーは 只の人間なのが辛い

23 17/06/06(火)21:45:20 No.431824297

>てかヴィジュアル回りは全体的にいい感じだったよねこの作品 ハーレイちゃんはマジで最高

24 17/06/06(火)21:45:46 No.431824423

フォーマットがプロフェッショナル強盗映画みたいな感じなのに 作戦決行するまでに訓練したり連携深めるシーンないからただのコスプレ素人の集まりにしか見えない

25 17/06/06(火)21:45:57 No.431824483

じゃあハーレイ主役のスピンオフやるね…

26 17/06/06(火)21:46:06 No.431824525

こうだったら面白かったろうなーとか妄想するのが楽しい映画 そして昔からある設定でがんじがらめになる

27 17/06/06(火)21:46:32 No.431824649

ウィル・スミスは普通メンタルだし ブーメランおじさんは普通のワルだし トカゲおじさんは大人だし 炎おじさんはメンタル豆腐だし こいつら全然イカれてねぇ!ってなった あの黒人ババァが一番イカれてる なんでお前FBI射殺してんだ

28 17/06/06(火)21:47:37 No.431824984

ボヘミアンラプソディー最高なのはわかった

29 17/06/06(火)21:48:50 No.431825279

>フォーマットがプロフェッショナル強盗映画みたいな感じなのに >作戦決行するまでに訓練したり連携深めるシーンないからただのコスプレ素人の集まりにしか見えない 結成!即エンチャントレス離反!だからね 無駄に長いだけのキャラ紹介削って小事件解決しとくべきだったよ…

30 17/06/06(火)21:49:00 No.431825316

アマンダおばさんはそこらのヴィラン顔負けのキチガイと普通の間の触れ幅大きいキャラクターだから… シリーズ変わると太ったり痩せたり人道的な感情に目覚めたりかと思ったら悪人は殺しあえーみたいなことやったり

31 17/06/06(火)21:49:01 No.431825322

ハーレクインのケツが1000兆点の映画

32 17/06/06(火)21:49:09 No.431825357

特に理由もなく強いおっさん&お姉さんズ

33 17/06/06(火)21:49:21 No.431825419

>こいつら全然イカれてねぇ!ってなった >あの黒人ババァが一番イカれてる あいつら全員牢屋にブチ込んでババアを脅すコウモリのコスプレおじさんが一番頭おかしいと思いました ババアに正体知られててなお脅すの好き

34 17/06/06(火)21:50:25 No.431825748

中途半端にアメコミの知識ない方がいいと思う アメコミの知識あるとジョーカーへの期待度が高まりすぎる

35 17/06/06(火)21:50:32 No.431825778

綺麗なプリンちゃん

36 17/06/06(火)21:50:46 No.431825835

編集でクレジットされてる人の多さにちょっと闇が見える

37 17/06/06(火)21:50:56 No.431825881

なんでハーレイちゃん金属バットで無双出来るの…

38 17/06/06(火)21:51:02 No.431825916

ビジュアルはいいんだしシナリオももっと面白く出来ただろ!ってなる映画

39 17/06/06(火)21:51:23 No.431826011

即仲間割れみたいなアホな脚本書いた奴ととウィルスミスの演技しかできないウィルスミスが悪い

40 17/06/06(火)21:52:01 No.431826202

こくじんおばさんがさらわれてもちっともうれしくない

41 17/06/06(火)21:52:03 No.431826209

カタナが持ってる日本刀は魂を吸い取るとか エル・ディアブロの魔術炎パワーとか エンチャントレスとか ちょっとまって!!この世界のリアルメーター一体どの辺なんだよ!ってなる スーパーマンいるから宇宙人いるのはわかるけど いきなり超能力にトカゲ人間にまぁXメンみたいなんかなって思ったらエンチャントレスみたいなガチ魔術でてくるし ちょっとまって!!

42 17/06/06(火)21:52:31 No.431826346

>なんでハーレイちゃん金属バットで無双出来るの… あれ木のバットだぞ

43 17/06/06(火)21:52:36 No.431826379

>即仲間割れみたいなアホな脚本書いた奴 これはいいんだよ原作のチームも常にそんな感じだし 急にいい子ぶるのが最高にアホ

44 17/06/06(火)21:52:51 No.431826448

原作読んだ事ないけどこんなもんなのだろうか

45 17/06/06(火)21:52:56 No.431826465

ウィルスミスがデスストロークやってたら怒るけどデッドショットだからウィルスミスでもいいよ 元からとにかく金で動くとか命中率いいとかぐらいしかないし

46 17/06/06(火)21:52:57 No.431826473

ハーレイちゃんが持っているのは木製バットなのよ

47 17/06/06(火)21:53:54 No.431826725

全然違う考え方の人が意思の共有をせずバラバラに編集したみたい

48 17/06/06(火)21:54:06 No.431826786

メンバーと顔合わせ前に裏切るエンチャントレスはちょっとせっかち過ぎる

49 17/06/06(火)21:54:10 No.431826808

>原作読んだ事ないけどこんなもんなのだろうか スーサイドスクワッドは時期によって話の触れ幅もキャラのよさの触れ幅も大きい ただ映画前後で固めたメンバーになってからは注目度が上がったからかわりと面白くなってる

50 17/06/06(火)21:54:58 No.431827034

俳優さんはロシアの刑務所で大物マフィアに犯罪者の習慣とか教えて貰って役作り励んでたのに出番大幅カットという

51 17/06/06(火)21:56:46 No.431827621

>いきなり超能力にトカゲ人間にまぁXメンみたいなんかなって思ったらエンチャントレスみたいなガチ魔術でてくるし Xメンは能力:魔術(運命操作とか重力操作って解釈のシリーズもある)な奴がいる程度にはそんなもん

52 17/06/06(火)21:57:26 No.431827888

追いかけられる側の視点で見るとバットマン超怖い

53 17/06/06(火)21:57:51 No.431828030

>原作読んだ事ないけどこんなもんなのだろうか あちこちのシリーズから人気ない奴らを寄せ集めてるから誰が死ぬのかメタ的にも分からないのがウリだった

54 17/06/06(火)21:58:09 No.431828157

面白くなりそうだった凡作だから 見てるだけで腹がたってくるBVSよりはだいぶマシな映画だ

55 17/06/06(火)21:58:24 No.431828225

次はワンダーウーマンで その次がジャスティスリーグだっけ

56 17/06/06(火)21:59:37 No.431828573

ワンウーは大丈夫そうで安心した

57 17/06/06(火)21:59:45 No.431828604

子安とか知的なキャラ付けの吹き替えでもいいかもと思った インテリっぽい

58 17/06/06(火)21:59:46 No.431828612

集まったら即仲間割れして即解散していつの間にか仲間意識が芽生えてて再結成した善人の集まり

59 17/06/06(火)22:00:07 No.431828711

へりからマシンガン撃つシーンは最高にイカレててかっこよかった

60 17/06/06(火)22:00:19 No.431828775

おばさん主催のデスゲームしてたりかと思えば真っ当に世界の危機を裏方で救ってたり

61 17/06/06(火)22:00:22 No.431828788

DCの映画やばいのでは・・・と思ってたらワンウー超面白いらしいからなんともかんとも

62 17/06/06(火)22:00:35 No.431828843

ハーレイの可愛さとプリンちゃんのキレッキレな演技だけでも見に行った価値はあったよ、多分

63 17/06/06(火)22:01:01 No.431828965

できればバットマンの単体映画にも出て欲しい

64 17/06/06(火)22:01:03 No.431828973

>俳優さんはロシアの刑務所で大物マフィアに犯罪者の習慣とか教えて貰って役作り励んでたのに出番大幅カットという 泣ける

65 17/06/06(火)22:01:36 No.431829134

だが昔のゴーストバスターズ(などのアクション大作)だってこのくらいのグダグダ具合だった気がするよ?

66 17/06/06(火)22:01:49 No.431829185

何で簡単に心臓握られてるのあの6373歳

67 17/06/06(火)22:01:56 No.431829212

くねくね踊るエマ・ワトソンとめそめそしたり日本語喋ったりするカタナと綺麗なプリンちゃんに吹いた映画

68 17/06/06(火)22:02:09 No.431829264

ブーメランおじさんキャラブレブレ過ぎる

69 17/06/06(火)22:02:29 No.431829364

手のひら裏返るの好き

70 17/06/06(火)22:02:43 No.431829429

なんでバット装備の女と銃持った軍人が同列なのか

71 17/06/06(火)22:02:46 No.431829440

ハーレーちゃんのハミケツを大画面で見られるのが最高だった

72 17/06/06(火)22:03:00 No.431829496

良い環境で撮影できたよ!ってずっとコメントしてた監督が最近になって でももう少し時間があれば全然違う映画になったかもなぁ…と漏らしてて ハリウッドの闇がちょっと垣間見えた気がした

73 17/06/06(火)22:03:06 No.431829512

「全部背負いなさいよ!」

74 17/06/06(火)22:03:12 No.431829537

何だかんだ言われてる作品だけどIMAXの最初のカウントダウンとエンディングの各キャラのシーンが凄い好きなんだ

75 17/06/06(火)22:05:00 No.431829996

デップーが先に公開したもんだからあいつみたいなも無茶苦茶なやつらがたくさんいると期待しちゃったじゃないか!

76 17/06/06(火)22:05:01 No.431830005

ごちゃ混ぜな映画な感じが強かったから ジョーカーは嫌いじゃなったけど中途半端すぎていらねえなってなる

77 17/06/06(火)22:05:24 No.431830111

そのうち完全版が出るんでしょー

78 17/06/06(火)22:05:36 No.431830174

>なんでバット装備の女と銃持った軍人が同列なのか 絶対当てる狙撃手!!だけなら囚人からピックアップする意味解るし燃えるんだけどね 敵魔女とスースクの面々に能力的なつながりも無いから「こいつらしか倒せない」感が無い

79 17/06/06(火)22:05:58 No.431830288

デッドプールは広げ過ぎず上手い事小さくまとめる見本みたいな出来だったな

80 17/06/06(火)22:06:00 No.431830296

おばさんが無残に死ぬシーンが欲しかった

81 17/06/06(火)22:06:08 No.431830333

>ハリウッドの闇がちょっと垣間見えた気がした 予算190億円の映画で 1万人ぐらいが関わる作品だからな そんで興行収入815億円出したんだから大したもんだよ これで赤字出したらマジで業界から追放されるから一日の遅れが致命的になる

82 17/06/06(火)22:06:16 No.431830376

ハーレイはただの人間だけどパワーガールと大冒険して宇宙まで行くようなお話があるし人間なのになんで強いとかバッツいるしあんまり気にしちゃだめよ

83 17/06/06(火)22:06:20 No.431830399

ハーレイクインが木製バットや木のハンマーでボコボコ敵を倒すのはカワイイから良いと思う画面暗くて動きがあまり分からなかったけど

84 17/06/06(火)22:06:52 No.431830537

ハローラジー賞

85 17/06/06(火)22:07:04 No.431830605

バットマンは空も飛べない超能力もないスーパーパワーもないただのコウモリのコスプレしたおっさんだからな

86 17/06/06(火)22:07:28 No.431830720

地雷でいけんなら普通の軍でいいんじゃねえかな…感が

87 17/06/06(火)22:07:34 No.431830755

撮影前の完成脚本は スポンサーの意向や監督の手入れなどで だいぶ違うものになっているとかハリウッドではザラだという

88 17/06/06(火)22:08:07 No.431830930

こくじんのおばさんはこんな部隊でスーパーマンに対抗できるとか本気で思ってたんだろうか?

89 17/06/06(火)22:08:12 No.431830955

エンチャントレスが裏切ったのもヴィランチーム作ろうとしたからだしそれ解決しに行くの見せられてもあんまり面白くない…

90 17/06/06(火)22:08:13 No.431830957

>>俳優さんはロシアの刑務所で大物マフィアに犯罪者の習慣とか教えて貰って役作り励んでたのに出番大幅カットという >泣ける まあ今後の出番約束されてるようなもんだし無駄にはならん

91 17/06/06(火)22:08:22 No.431831007

地下で爆弾のスイッチ入れた人がかわいそうすぎる

92 17/06/06(火)22:08:38 No.431831086

せめていいとこもってって欲しかったわ

93 17/06/06(火)22:08:38 No.431831089

ハーレイちゃんがアンソニーホプキンスに脳を食べられちゃう話を作ろう

94 17/06/06(火)22:08:40 No.431831108

>絶対当てる狙撃手!!だけなら囚人からピックアップする意味解るし燃えるんだけどね 実際の戦闘でその能力が活かされることはなかった… 狙撃能力が出てくる場面はわざと外す場面だし何しに来たの君…

95 17/06/06(火)22:08:55 No.431831164

>こくじんのおばさんはこんな部隊でスーパーマンに対抗できるとか本気で思ってたんだろうか? エンチヤントレスだけでいいよね

96 17/06/06(火)22:09:01 No.431831192

基本的にマイナス1億をなんとかマイナス5千万に抑えたよって感じのストーリーなのが

97 17/06/06(火)22:09:09 No.431831238

ラジー賞はノミネートだけで獲ってないぞ 獲ったのはBvSの方

98 17/06/06(火)22:09:45 No.431831416

コウモリコスプレおじさんは忍術みたいなの学んだから無敵だし…

99 17/06/06(火)22:09:47 No.431831428

>撮影前の完成脚本は >スポンサーの意向や監督の手入れなどで >だいぶ違うものになっているとかハリウッドではザラだという エイリアン3なんてスタッフが延々制作環境に対して愚痴り続けるメイキング映像がある位です(DVD特典)

100 17/06/06(火)22:10:12 No.431831549

ババアがマッドだけど有能だったらいいヘイト役なんだけど 普通に小物だから困る…

101 17/06/06(火)22:10:28 No.431831637

>こくじんのおばさんはこんな部隊でスーパーマンに対抗できるとか本気で思ってたんだろうか? 出来る時もあるし出来ない時もある JL全員相手にしないならあっさり対抗できることもあるぞ!

102 17/06/06(火)22:10:56 No.431831759

アメコミのクロスオーバーは使徒のフィールドを破れるのはエバーだけ!みたいな必然性ないから気にし始めると不自然さはぬぐえない

103 17/06/06(火)22:10:59 No.431831780

ウィル・スミスが凄腕兵士って時点でウィル・スミスのいつもの映画だなって脳みそ切りかえた

104 17/06/06(火)22:11:08 No.431831824

>エイリアン3なんてスタッフが延々制作環境に対して愚痴り続けるメイキング映像がある位です(DVD特典) 見てたらつまらなくはないんだけど何見てるんだっけ感すごいよね

105 17/06/06(火)22:11:28 No.431831928

>エイリアン3なんてスタッフが延々制作環境に対して愚痴り続けるメイキング映像がある位です(DVD特典) デヴィッドフィンチャーの力を持ってしても環境が劣悪だとどうしようもないもんなんだよね

106 17/06/06(火)22:12:31 No.431832206

>ゴッドファーザー3なんてコッポラが延々制作環境に対して愚痴り続けるコメンタリーがある位です(DVD特典)

107 17/06/06(火)22:12:32 No.431832210

エイリアン3はリプリーが坊主になってて興奮した思い出だけで俺は許せる

108 17/06/06(火)22:13:00 No.431832337

これスピンオフの単品作品かと思ってたけどちゃんと他のDC映画と話繋がっていたんだね

109 17/06/06(火)22:13:11 No.431832385

初期の仮編集版と完成版だと内容がかなり違ったらしい って海外のオタクがヒで噂してたけどそんな噂も立つよなって思う

110 17/06/06(火)22:13:47 No.431832547

>>エイリアン3なんてスタッフが延々制作環境に対して愚痴り続けるメイキング映像がある位です(DVD特典) >デヴィッドフィンチャーの力を持ってしても環境が劣悪だとどうしようもないもんなんだよね 新たに映画を撮るくらいなら、大腸癌で死んだ方がマシだ

111 17/06/06(火)22:13:59 No.431832620

詳しく知らなかったから 黒人おばさんがDC世界のスーパートラブルメーカーだと判らなかった 調べたら別作品にも同じ名前の黒人おばさんが結構出演してた

112 17/06/06(火)22:14:21 No.431832724

逆にウィルスミスがウィルスミスしてなかったらもうちょい辛い映画になってそうな気配すらある

113 17/06/06(火)22:15:01 No.431832915

>撮影前の完成脚本は >スポンサーの意向や監督の手入れなどで >だいぶ違うものになっているとかハリウッドではザラだという これは現場でのジョーカーの演技や存在感すごかったからたくさん取ったけど これじやジョーカー主役じゃんとあとから気づいてばっさりカットしまくったと明らかになってるよ んでレトがもう出演ヤダと愚痴ってる

114 17/06/06(火)22:15:02 No.431832923

バットマンのベルトは四次元ポケットばりになんでも出てきて特殊能力なのでは…って感じだと聞いた

115 17/06/06(火)22:15:24 No.431833030

>リベリオンなんてスタッフが延々制作環境に対して愚痴り続けるメイキング映像がある位です(DVD特典)

116 17/06/06(火)22:15:55 No.431833183

>リベリオンなんてスタッフが延々制作環境に対して愚痴り続けるメイキング映像がある位です(DVD特典) 予算がないのでこの服は使いまわしです

117 17/06/06(火)22:16:24 No.431833303

黒人おばさんは中の人の契約の関係上もうしばらくDC映画に出続けるぞ!やったな!

118 17/06/06(火)22:16:27 [レジェンダリー] No.431833323

好きなもん好きなように作ればいい簡単でしょ

119 17/06/06(火)22:16:47 No.431833410

スレ画ジョーカーの体は長年バッツと戦い続けた結果傷だらけらしいな

120 17/06/06(火)22:17:09 No.431833515

>>リベリオンなんてスタッフが延々制作環境に対して愚痴り続けるメイキング映像がある位です(DVD特典) >予算がないのでこの服は使いまわしです スタッフと俳優と映像も使いまわしてて吹く

121 17/06/06(火)22:17:46 No.431833693

>黒人おばさんは中の人の契約の関係上もうしばらくDC映画に出続けるぞ!やったな! 別に演技が下手な分けじゃないからいいよ MCUでもロス将軍が何かデカい面をしてるし…

122 17/06/06(火)22:17:59 No.431833743

一方ドラマのアローではこくじんのおばさんは死んでた

123 17/06/06(火)22:18:19 No.431833818

フラッシュおじさん一瞬だけ出てきて笑う

124 17/06/06(火)22:18:22 No.431833836

>バットマンのベルトは四次元ポケットばりになんでも出てきて特殊能力なのでは…って感じだと聞いた 一応推理力を駆使してその時その時に必要な特殊兵器を選別して持ってきてる という後付けのようで50年代からある設定

125 17/06/06(火)22:18:28 No.431833866

スースクなんだからジョーカーの出番なんてそれなりだろなんでいっぱい撮った…

126 17/06/06(火)22:19:02 No.431834012

(即マスクを脱ぐ)

127 17/06/06(火)22:19:26 No.431834111

そもそもこれ悪党チームメインの話なのにチームじゃないジョーカー出したのがミスでは… せめてチームに入れるかED後ムービーで壁ぶち破ってハーレィ助けにきてシメとかで良かったんじゃ

128 17/06/06(火)22:20:05 No.431834289

>逆にウィルスミスがウィルスミスしてなかった­らもうちょい辛い映画になってそうな気配すらある ツッコまれ役になる事でダメな部分を一手に引き受ける自己犠牲か… でもウィル・スミスに関してはそれは無いと思う

129 17/06/06(火)22:20:20 No.431834355

いっぱい撮るのはいいんだ 何でほぼボツになってんだよ!予告でバイバイ言ってるシーンすらなくなってんぞ!

130 17/06/06(火)22:20:32 No.431834411

ジョーカーは回想のみの登場でよかったよね… そっちの方が存在感増すし

131 17/06/06(火)22:20:49 No.431834493

黒人おばさんみたいなヴィランみたいなタカ派味方ポジは珍しいので対立するのは全然いいと思う

132 17/06/06(火)22:21:40 No.431834744

製作総指揮のザック・スナイダーは娘が自殺したショックで仕事休止するのでジャスティスリーグは降板します

133 17/06/06(火)22:21:43 No.431834756

映画自体はともかく登場キャラは大体好きになったよ俺 原作とかはよく知らないし思ったより悪役って感じじゃないな…とはなったけど あとスレ画のジョーカーのカットされたシーン詰め合わせたBDとかそういうの出して

134 17/06/06(火)22:22:32 No.431834980

映画は編集室で作られる!ってよくメイキングなんかで語られてるけど なんとなくそれが分かった気がした映画だ

135 17/06/06(火)22:23:04 No.431835109

後々ハーレイ単独映画出るみたいだしそっちでいっぱいジョーカー出るんじゃないだろか

136 17/06/06(火)22:23:05 No.431835118

netflixだったから最初のキャラ紹介でもうお腹いっぱいになって視聴やめてしまった 映画館で見れば…いや金を払う方が御免だな

137 17/06/06(火)22:23:40 No.431835276

エル・ディアブロおじさん あの見た目と あの能力で めちゃめちゃ心繊細で笑う

138 17/06/06(火)22:23:53 No.431835328

>映画は編集室で作られる!ってよくメイキングなんかで語られてるけど >なんとなくそれが分かった気がした映画だ なのでアカデミーの編集賞取ってる映画はいいのが多い

139 17/06/06(火)22:24:07 No.431835400

ワンウーは一般公開でもそこそこ評判よさそうでよかったなDCEU

140 17/06/06(火)22:24:18 No.431835447

悪党っていうかならず者ぐらいの描き方だった ヒーローものとして作ってたのかなって

141 17/06/06(火)22:24:28 No.431835488

そこそこどころかかなり評判良さげじゃね

142 17/06/06(火)22:24:31 No.431835505

ハーレイ役の人の証言だけど 「バックストーリーのシーンは魔法みたいで、そのうちのいくつかのショットは狂気的でした。 フラッシュバックとして、ちょっとしたものになるつもりだったんです。 でも、多分私たち、フラッシュバックの作りこみに熱を出しすぎたんですよね。 特にジャレッド・レト(=ジョーカー)、彼は役に深く入り込みすぎていたから、私たちもみんな徹底的にやったの。 デビッド・エアー(=監督)もキャラクター達と一緒にのめり込んでいって。 そうですね、たくさん撮影してたんですけど、結局現在と過去のストーリーラインがごっちゃになって、意味をなさなくなってしまって。」

143 17/06/06(火)22:24:42 No.431835553

>netflixだったから最初のキャラ紹介でもうお腹いっぱいになって視聴やめてしまった >映画館で見れば…いや金を払う方が御免だな その後すぐに世界の危機だから そのまま見てたら吐くんじゃねえかな…

144 17/06/06(火)22:24:48 No.431835585

ヴィラン紹介パートとハーレイの回想だけ抜き出せば好きだよ いやまぁそこが映画に必要だったかと言われるとうn...

145 17/06/06(火)22:24:54 No.431835611

>製作総指揮のザック・スナイダーは娘が自殺したショックで仕事休止するのでジャスティスリーグは降板します アベンジャーズの監督が引き継ぐらしいからDC版のアベンジャーズみたいな感じに本当になりそう

146 17/06/06(火)22:24:54 No.431835612

>ワンウーは一般公開でもそこそこ評判よさそうでよかったなDCEU そこそこどころか滅茶苦茶評判良いから驚く

147 17/06/06(火)22:25:10 No.431835690

書き込みをした人によって削除されました

148 17/06/06(火)22:25:30 No.431835774

>アベンジャーズの監督が引き継ぐらしいからDC版のアベンジャーズみたいな感じに本当になりそう 少々の追加撮影と編集だけよ

149 17/06/06(火)22:25:37 No.431835817

もうこれでドラマシリーズ作ればよかったんじゃないかな…

150 17/06/06(火)22:25:40 No.431835842

でもマーベルは今年だけでドクターストレンジにGOGにローガンとあたりだしてるんだよね

151 17/06/06(火)22:25:48 No.431835875

ザックは追加撮影する予定だったベンアフのドラマパートを 他の監督に任せただけみたいだぞ

152 17/06/06(火)22:26:32 No.431836062

>>アベンジャーズの監督が引き継ぐらしいからDC版のアベンジャーズみたいな感じに本当になりそう >少々の追加撮影と編集だけよ いや後のシリーズの話ね

153 17/06/06(火)22:26:57 No.431836200

ジョーカーは中の人もキチガイにならなきゃいけない決まりでもあるの?

154 17/06/06(火)22:27:07 No.431836253

アメコミ関連のスレ見てるとハゲの対立みたいなノリでマーベルとDC比較してるレス見るなって思う 本国だともっと凄いのかな

155 17/06/06(火)22:27:20 No.431836318

役者たちは続編やるなら監督は同じくデヴィッド・エアーが良いと 言ってるくらいだから撮影自体は楽しかったんだろうな…

156 17/06/06(火)22:27:25 No.431836346

>いや後のシリーズの話ね ウェドンはバットガールの監督やるからJL2まで担当するかはあやしいところ

157 17/06/06(火)22:27:38 No.431836406

最近面白かったのはレゴバットマンだな

↑Top