虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/06(火)21:23:27 神戸は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/06(火)21:23:27 No.431818203

神戸は狭い(西区・北区を除く)

1 17/06/06(火)21:28:57 No.431819687

新神戸からはパンツがよく見える

2 17/06/06(火)21:29:57 No.431820013

昔三田市に住んでたけど夏は暑いし冬は寒いしひどい土地だった 福知山線ではとんでもない事故も起こるし

3 17/06/06(火)21:30:33 No.431820162

向こう側まじで田舎だな

4 17/06/06(火)21:30:54 No.431820265

神戸空港ってそっち向きに離陸してたっけ?

5 17/06/06(火)21:31:42 No.431820492

実家から右太ももがよく見える

6 17/06/06(火)21:32:13 No.431820636

事故の位置まったく関係ないし全国的な盆地の特徴挙げられてもな

7 17/06/06(火)21:32:49 No.431820805

最近できたばっかりの摩耶駅!

8 17/06/06(火)21:33:30 No.431820974

通勤可能郊外ベッドタウンの北限は三田

9 17/06/06(火)21:33:45 No.431821029

>昔三田市に住んでたけど夏は暑いし冬は寒いしひどい土地だった 今住んでるけどこの季節でも夜冷えて寒いわ

10 17/06/06(火)21:33:57 No.431821076

>事故の位置まったく関係ないし全国的な盆地の特徴挙げられてもな 住んでた実感が感じられないというかすごい聞きかじり知識っぽい内容だよね…

11 17/06/06(火)21:34:18 No.431821158

出来たばっかりというか信号場の格上げ

12 17/06/06(火)21:34:27 No.431821198

加古川は播磨平野で広いぞ

13 17/06/06(火)21:34:40 No.431821246

>通勤可能郊外ベッドタウンの北限は三田 三田以北は電車めっきり来なくなるからな…

14 17/06/06(火)21:34:50 No.431821292

まあ凡そ知ったかだろう

15 17/06/06(火)21:36:55 No.431821862

三田過ぎてトンネル何個か潜ると山と緑だらけになっていつの間にか京都の山奥に着く福知山線

16 17/06/06(火)21:36:57 No.431821869

西区は一番人口多いんで一番偉いんですけお

17 17/06/06(火)21:37:25 No.431821985

>神戸空港ってそっち向きに離陸してたっけ? 風向きで変わるんやで「」ちゃん

18 17/06/06(火)21:38:32 No.431822336

神戸空港いらないんじゃねぇかなぁ…

19 17/06/06(火)21:38:40 No.431822380

西区何もないぞ!

20 17/06/06(火)21:38:49 No.431822427

裏六甲は首なしライダーが出るぞ あとバイクにピッタリついてくるジョギングおじさんも出るぞ UFOも出るぞ

21 17/06/06(火)21:39:00 No.431822491

足元とかどうなってんだよ…

22 17/06/06(火)21:39:09 No.431822546

今日六甲道から電車乗ろうとしたら爆破予告とかで封鎖されてて焦った

23 17/06/06(火)21:39:10 No.431822551

>三田過ぎてトンネル何個か潜ると山と緑だらけになっていつの間にか京都の山奥に着く福知山線 西宮名塩あたりから既に大概では…?

24 17/06/06(火)21:39:36 No.431822681

西区ってほとんど明石市じゃないか

25 17/06/06(火)21:40:07 No.431822800

>神戸空港いらないんじゃねぇかなぁ… 伊丹の方がいらないと思う

26 17/06/06(火)21:40:08 No.431822806

>北区ってほとんど三田市じゃないか

27 17/06/06(火)21:40:25 No.431822876

西区って山じゃないの?

28 17/06/06(火)21:40:34 No.431822918

>西神中央何もないぞ!…大久保まで行っても何もないけど!

29 17/06/06(火)21:40:41 No.431822956

>西区何もないぞ! 平野は西区にしかないぞ 唯一まともに農業ができる地域として考えるんだ

30 17/06/06(火)21:42:13 No.431823437

西神の台地を降りたら一気にど田舎になるのすごい

31 17/06/06(火)21:43:21 No.431823777

書き込みをした人によって削除されました

32 17/06/06(火)21:43:25 No.431823791

>西区って山じゃないの? 山より畑のイメージだわ 山だけど

33 17/06/06(火)21:44:31 No.431824079

西区は神戸牛 北区は有馬温泉 ちゃんと神戸のブランド背負ってるんで許される許された

34 17/06/06(火)21:44:42 No.431824132

随分昔だけど新神戸の駅弁は美味かった印象がある

35 17/06/06(火)21:45:42 No.431824396

摩耶様俺の職場踏まないで麻耶様

36 17/06/06(火)21:46:05 No.431824524

>平野は西区にしかないぞ >唯一まともに農業ができる地域として考えるんだ 兵庫区の山の方にもあるやんって思ったけど 「ひらの」じゃなくて「へいや」か

37 17/06/06(火)21:46:49 No.431824731

新名神で渋滞緩和してくれるといいな

38 17/06/06(火)21:47:27 No.431824929

艦コレ神戸川崎造船コレクションお疲れさま なんか運営が揉めたらしいがよくわからない

39 17/06/06(火)21:47:46 No.431825018

週末に右太ももに這う様に登るよ

40 17/06/06(火)21:49:57 No.431825603

書き込みをした人によって削除されました

41 17/06/06(火)21:50:19 No.431825712

>今日六甲道から電車乗ろうとしたら爆破予告とかで封鎖されてて焦った よし山陽電車で明石まで帰ろうぜ

42 17/06/06(火)21:50:35 No.431825795

西区は都会じゃないけど田舎すぎでもないから住みやすいんですけお!

43 17/06/06(火)21:51:17 No.431825983

>西神の台地を降りたら一気にど田舎になるのすごい 櫨谷と大山寺は未だに普通に蛍いるからね…

44 17/06/06(火)21:52:07 No.431826235

西神はマジでミッドガルみたい 周辺がとにかく田んぼばかりだ

45 17/06/06(火)21:53:19 No.431826573

市営地下鉄がお高いので 中央区まで往復すると結構かかる

46 17/06/06(火)21:53:51 No.431826709

西区は国道175号線が急速にラーメン激戦区化していることを報告しておく

47 17/06/06(火)21:54:38 No.431826936

>西宮名塩あたりから既に大概では…? いいよね武田尾とかトンネル切れ目から見える田舎通り越した大自然感

48 17/06/06(火)21:54:44 No.431826965

改めてGoogleマップでこの辺の山を見るとゴルフ場ばっかだな…

49 17/06/06(火)21:54:59 No.431827036

三田のニュータウンもニューの割に年季入ってきたね

50 17/06/06(火)21:55:11 No.431827108

>よし山陽電車で明石まで帰ろうぜ 毎度の事だけどJRの明石駅で折り返し出来るようにならないのかな… 今日みたいに大阪or芦屋~西明石までだと山陽電車は明石で降りて乗り換えって出来ないから 最寄りまで乗って本数少ないバスに乗り換えるのめどい

51 17/06/06(火)21:55:24 No.431827188

3号神戸線いつ乗ってもクソ渋滞だからもう何年も乗ってないな… 200円払っても湾岸線>ハーバーハイウェイのほうがはるかにまし

52 17/06/06(火)21:55:37 No.431827253

西区は土地安いし明石か西明石近くに住むならメシ屋も多いし割といいぞ 新快速ですぐ三ノ宮大阪出られる 新快速ありがたい

53 17/06/06(火)21:56:12 No.431827426

>いいよね武田尾とかトンネル切れ目から見える田舎通り越した大自然感 大雨降ると崩れて通行不能になるんだよね…

54 17/06/06(火)21:56:15 No.431827447

日本におけるゴルフ場発祥の地だからな六甲

55 17/06/06(火)21:57:32 No.431827926

北区ほんとなんもない んだけど阪神高速がすいててすいすい行けるからたまに走りに行く

56 17/06/06(火)21:57:53 No.431828044

西宮は仕事で行くことがあるけど梅田から15分くらいでいけるからすぐだわ 急行停まるから早い

57 17/06/06(火)21:58:02 No.431828105

>大雨降ると崩れて通行不能になるんだよね… 複線になってからじゃ世間的にも想定外の豪雨時だけだよ!

58 17/06/06(火)21:58:24 No.431828224

震災の頃三宮に住んでた…

59 17/06/06(火)21:58:31 No.431828261

>三田のニュータウンもニューの割に年季入ってきたね 子育て終わった夫婦が利便性考えてか都市へ引っ越すのが増え申した

60 17/06/06(火)21:59:04 No.431828407

>改めてGoogleマップでこの辺の山を見るとゴルフ場ばっかだな… 六甲国際やら近くに三木だけど広野ゴルフ倶楽部もある

61 17/06/06(火)21:59:39 No.431828588

妹が関学の三田キャンパスだったけど構内にマムシ注意の看板立ってたな…

62 17/06/06(火)21:59:47 No.431828618

ゴルフ場そんなにいらんだろ…

63 17/06/06(火)22:00:05 No.431828704

大雨で崩れると言えば数年前まで有馬口近辺がボロボロいってた記憶がある

64 17/06/06(火)22:01:12 No.431829015

>ゴルフ場そんなにいらんだろ… 大阪からガンガン来るから需要が滅茶苦茶あったのだ…

65 17/06/06(火)22:02:14 No.431829287

>ゴルフ場そんなにいらんだろ… 沖縄の対面積当たりには負けてるから大丈夫大丈夫

66 17/06/06(火)22:02:32 No.431829383

>ゴルフ場そんなにいらんだろ… 冬場は北海道のゴルフ場が使えなくなるから… 群馬と愛知のキャベツ供給量と同じで冬は北海道より兵庫が多くなる

67 17/06/06(火)22:02:56 No.431829484

>妹が関学の三田キャンパスだったけど構内にマムシ注意の看板立ってたな… 西宮の華やかなキャンパスに比べてあの住宅街ど真中に流されるのは本当に可哀想だと思う

68 17/06/06(火)22:03:17 No.431829560

滋賀県から通勤可能?

69 17/06/06(火)22:04:24 No.431829835

今俺踏まれてるな…

70 17/06/06(火)22:05:05 No.431830021

>三田のニュータウンもニューの割に年季入ってきたね 人口7万人以上増えた三田ニュータウンはかなりの成功例だけど今後どうなるかねえ

71 17/06/06(火)22:05:59 No.431830294

>滋賀県から通勤可能? 大津からJR乗りっぱなしなら

72 17/06/06(火)22:06:34 No.431830459

1~2日で十分楽しめる当たりがありがたい

73 17/06/06(火)22:06:35 No.431830469

ニュータウンって言葉がちょっと古めかしいイメージになってきた

74 17/06/06(火)22:06:49 No.431830522

バブル期は神戸や三木のゴルフ場で楽しんだ後有馬温泉で1泊が金持ちの黄金パターンだったぞ

75 17/06/06(火)22:06:51 No.431830533

六甲道駅が爆破予告されててダメだった

76 17/06/06(火)22:07:34 No.431830757

神戸って平地ほとんどないのによくあんなに人住んでるな

77 17/06/06(火)22:07:37 No.431830770

三田キャンパスは自動車通学者が多いから 授業早く終われば友達の車に乗って三宮に遊びに行ったりできて楽しいよ

78 17/06/06(火)22:07:45 No.431830804

90年代的な今風ニュータウンは全国的にどこも年季入ってるな

79 17/06/06(火)22:07:46 No.431830816

中古車展示場が大惨事

80 17/06/06(火)22:08:06 No.431830923

野球ドームはまだ大きな会場として他にも使えるけどゴルフ場ってゴルフしかできない割にスペースめっちゃいとるよね

81 17/06/06(火)22:08:51 No.431831147

>滋賀県から通勤可能? 代表的なベッドタウンの草津から新快速の始発6時20分発で三宮着が7時39分 時間的にはまあ可能だけど 普通に神戸の端っことか明石に住めばいいと思う

82 17/06/06(火)22:08:56 No.431831166

心底神鉄は滅びてほしい 二駅移動するだけで240円とか高すぎる…

83 17/06/06(火)22:09:29 No.431831341

ニュータウンは当時はすごい未来都市の様相だった いや今も古くなっただけでそのまんまだけど

84 17/06/06(火)22:09:53 No.431831456

>神戸って平地ほとんどないのによくあんなに人住んでるな 住めないから山削りまくって人口の埋立地作ったよ 昔としてはかなり攻めた都市計画だったぞ

85 17/06/06(火)22:10:28 No.431831639

>六甲道駅が爆破予告されててダメだった 布引ハーブ園を…潰す!

86 17/06/06(火)22:10:35 No.431831668

イノシシがたくさんいるイメージ

87 17/06/06(火)22:11:21 No.431831886

森林公園に行くと猪の掘り返した跡だらけ

88 17/06/06(火)22:11:26 No.431831920

ニュータウンって新しくて古い 昔のSF映画を見ているような感じだ

89 17/06/06(火)22:12:27 No.431832195

>心底神鉄は滅びてほしい >二駅移動するだけで240円とか高すぎる… ほっといてももう滅びそう!

90 17/06/06(火)22:12:59 No.431832332

>心底神鉄は滅びてほしい >二駅移動するだけで240円とか高すぎる… 無くなったら無くなったらで 三木だの小野だのの北播磨の年寄りも滅びる

91 17/06/06(火)22:13:13 No.431832403

有馬温泉いいね せっかく温泉に入ったのに坂道でまた汗が出ちゃった

92 17/06/06(火)22:13:20 No.431832429

こうべでんてつありません

93 17/06/06(火)22:13:24 No.431832444

神戸電鉄はあんな路線に電車走らせてくれてるんだから 高くても仕方ないと思う… 神姫バスもそう…

94 17/06/06(火)22:13:33 No.431832484

さすがに粟生線だけだよ!

95 17/06/06(火)22:13:35 No.431832495

年季入ったニュータウンいいよね… 今から数十年後の姿も見たい

96 17/06/06(火)22:14:04 No.431832644

あるんですよね?

97 17/06/06(火)22:14:20 No.431832716

>滋賀県から通勤可能? 彦根と三宮をJRで往復する場合普通に券買うより1日フリーパス買ったほうが安い

98 17/06/06(火)22:14:26 No.431832752

学園都市に超能力者はいない

99 17/06/06(火)22:14:34 No.431832795

新開地三田間はドル箱なんで止められない

100 17/06/06(火)22:14:43 No.431832833

神戸電鉄の駅ビルで一番発展してるのはたぶん小野駅

101 17/06/06(火)22:15:06 No.431832940

有馬温泉駅から三宮まで行くのに片道1000円近くかかるのはやっぱりぼったくりだと思う

102 17/06/06(火)22:15:19 No.431832998

歴史的に見てもGAIJINが来てはゴルフ場作って行ったから一杯あるんだよな

103 17/06/06(火)22:15:48 No.431833152

三宮出社で彦根は住みたくねぇなお時間的に…

104 17/06/06(火)22:15:58 No.431833196

なんで伊川谷に地下鉄駅が…?住んでたけど

105 17/06/06(火)22:16:47 No.431833411

元町高架下どうなんのかねえ 個人的にはすごく好きなので残って欲しいけど

106 17/06/06(火)22:17:37 No.431833647

>住めないから山削りまくって人口の埋立地作ったよ >昔としてはかなり攻めた都市計画だったぞ 「山、海へ行く」の象徴だった須磨のベルトコンベアは無くなったけど 平地が少ないなら作ろうを実際にやったのはすごいわ

107 17/06/06(火)22:17:45 No.431833686

田舎なわりにやたら偏差値高い小野高校が近くにあるんで 神鉄小野駅は予備校でできた要塞みたいになってる

108 17/06/06(火)22:18:20 No.431833830

>有馬温泉駅から三宮まで行くのに片道1000円近くかかるのはやっぱりぼったくりだと思う バスなら700円 しかしあの距離でこれは確かに

109 17/06/06(火)22:18:34 No.431833894

いいとこだよね神戸

110 17/06/06(火)22:19:07 No.431834027

12月に行ったけどかなり暖かかった 有馬温泉は雪降ってたけど

111 17/06/06(火)22:19:21 No.431834089

>予備校でできた要塞みたいになってる 上階全フロア予備校でダメだった

112 17/06/06(火)22:19:38 No.431834184

>>有馬温泉駅から三宮まで行くのに片道1000円近くかかるのはやっぱりぼったくりだと思う >バスなら700円 >しかしあの距離でこれは確かに 山突破できるんですよこれは凄いことなんですけお! お金払ってくだち!!

113 17/06/06(火)22:19:46 No.431834221

飯が美味いのがいいね ステーキ美味しかったです

114 17/06/06(火)22:19:49 No.431834232

滋賀県の西側はベッドタウンで人気っぽい 兵庫もそうかな?

115 17/06/06(火)22:19:51 No.431834243

>いいとこだよね神戸 住みやすいけど観光しづらいって結構変な町な気はする

116 17/06/06(火)22:20:14 No.431834334

>有馬温泉駅から三宮まで行くのに片道1000円近くかかるのはやっぱりぼったくりだと思う 神戸の1dayチケットを使うと良い

117 17/06/06(火)22:20:33 No.431834414

>>住めないから山削りまくって人口の埋立地作ったよ >>昔としてはかなり攻めた都市計画だったぞ >「山、海へ行く」の象徴だった須磨のベルトコンベアは無くなったけど >平地が少ないなら作ろうを実際にやったのはすごいわ 今見ても割とクレイジーだよねこれ…すごいわ

118 17/06/06(火)22:21:45 No.431834766

>>有馬温泉駅から三宮まで行くのに片道1000円近くかかるのはやっぱりぼったくりだと思う >バスなら700円 >しかしあの距離でこれは確かに JRだと三宮から760円で加古川970円で姫路まで行けるからな…

119 17/06/06(火)22:21:59 No.431834829

>元町高架下どうなんのかねえ >個人的にはすごく好きなので残って欲しいけど JRが潰す気満々なので耐震強度に問題あるので全店どいてくださいとウソついて 店追い出しにかかってたけどそのウソがバレて大揉めしてる最中です

120 17/06/06(火)22:22:55 No.431835086

神戸大阪京都は近くていいね 新幹線なんていんくらい近い

↑Top