17/06/06(火)18:02:13 ブラッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/06(火)18:02:13 No.431775491
ブラックキャップとかコンバットってゴキブリを呼び寄せてるだけなのでは…?
1 17/06/06(火)18:03:22 No.431775714
呼び寄せないと殺せないだろ?
2 17/06/06(火)18:04:15 No.431775865
あんまり放置すると効果が無くなってただの餌になるらしいな
3 17/06/06(火)18:05:34 No.431776128
見つけて隠れられたときに近くに置いとくと出てきてくれて楽にやれる
4 17/06/06(火)18:05:45 No.431776162
じゃあ半年に1回取り替えたらどうなるっていうんだ…
5 17/06/06(火)18:05:46 No.431776166
入ってきたらワンプッシュで殺す 近所で見かけても殺す
6 17/06/06(火)18:07:43 No.431776519
上手く使えば本当に根絶できる 家の広さにもよるけど
7 17/06/06(火)18:08:40 No.431776695
>あんまり放置すると効果が無くなってただの餌になるらしいな 半年くらいで誘引剤が揮発しきってゴキブリが寄らなくなるだけで 殺虫成分の持続期間は数年単位でかなり長いから半年以降もゴキブリが食えば死ぬよ
8 17/06/06(火)18:10:29 No.431777055
真実はどうあれウチはほとんど見なくなったから信頼してる
9 17/06/06(火)18:10:34 No.431777078
ソースは俺
10 17/06/06(火)18:11:03 No.431777174
誘因性能は数十センチしか効かないから 外部から呼び寄せることはないよ 窓開けて直下において常時開放とかしなけりゃ
11 17/06/06(火)18:11:49 No.431777285
>窓開けて直下において常時開放とかしなけりゃ なんでそういうこともっと早く教えてくれないの…
12 17/06/06(火)18:14:12 No.431777745
>>窓開けて直下において常時開放とかしなけりゃ >なんでそういうこともっと早く教えてくれないの… きかなかったから
13 17/06/06(火)18:14:53 No.431777879
確かにコレの誘因効果は半年ぐらいでなくなるよ ソースは俺
14 17/06/06(火)18:17:24 No.431778328
このスレに吸い寄せられた「」はゴキブリということか
15 17/06/06(火)18:17:49 No.431778402
ばら撒くとゴキの姿は見えなくなるからそれなりに効き目はあるんじゃないのか
16 17/06/06(火)18:22:22 No.431779170
半年に1回替えてるけどあんまり意味は無かった?
17 17/06/06(火)18:23:57 No.431779395
見えないところで死なれると嫌な人はゴキブリホイホイしかない
18 17/06/06(火)18:25:41 No.431779654
自分でホウ酸団子を練るのが一番だ
19 17/06/06(火)18:25:57 No.431779704
>見えないところで死なれると嫌な人 前はそう思ってたけど生きたゴキと鉢合わせするほうが100倍嫌だからブラックキャップ置くようになった
20 17/06/06(火)18:27:39 No.431779990
見えるところでも死なれるんですけど
21 17/06/06(火)18:28:18 No.431780094
>見えるところでも死なれるんですけど 死んでるなら捨てるだけなのでは
22 17/06/06(火)18:29:48 No.431780329
屋外用はちゃんと誘引剤抜いてる 予防のために置くなら屋外用を屋内使用もよし
23 17/06/06(火)18:30:07 No.431780389
これ使う前は黒光りしたやつを何度か見たけど 置いてからは全く見なくなった 置いた直後は押入れの奥でミイラ化したやつを大量に見たから信頼してる
24 17/06/06(火)18:31:36 No.431780626
置いた日の夜物陰からカサカサ物音がして怖かった
25 17/06/06(火)18:31:38 No.431780631
ペヤング旧工場の床に置いてあったな
26 17/06/06(火)18:31:38 No.431780633
これ自体黒光りしてるから慣れるまでビクッとした
27 17/06/06(火)18:32:27 No.431780747
古い一軒家だか生きてるGを見かけるのは年一レベルにまでなつたな
28 17/06/06(火)18:33:04 No.431780841
色塗るとサイコマン
29 17/06/06(火)18:34:32 No.431781063
わりと一日二日で効果が出てそれから年単位で見かけなくなる なんか賞でも貰うといい
30 17/06/06(火)18:35:02 No.431781157
博物館とか行くと見えにくい箇所にすごい数置いてある
31 17/06/06(火)18:35:14 No.431781189
モンドセレクションあげるね…
32 17/06/06(火)18:36:18 No.431781351
行政で広範囲に散布すべきなのでは
33 17/06/06(火)18:36:32 No.431781390
外においたら耐性ゴキブリ量産出来るのかな
34 17/06/06(火)18:36:39 No.431781408
確かに置いてからとんと見なくなったからすごいわこれ
35 17/06/06(火)18:36:50 No.431781429
>置いた直後は押入れの奥でミイラ化したやつを大量に見たから信頼してる 設置系は水を欲しがって外にいって死ぬパターンが多いと聞くが押入れもあるのか 開けたくないな!
36 17/06/06(火)18:38:08 No.431781649
>モンドセレクションあげるね… 効果は本物だから失礼な気がするよ
37 17/06/06(火)18:38:36 No.431781736
>外においたら耐性ゴキブリ量産出来るのかな 屋外用も普通にラインナップにあるかんな!
38 17/06/06(火)18:39:31 No.431781904
中に置くんじゃなくて外周バリアを張るイメージで設置するんだ
39 17/06/06(火)18:40:27 No.431782057
これは効果高いのを見ると致死率高くて耐性系でにくいのかな…
40 17/06/06(火)18:41:21 No.431782188
屋外用の微妙な高さ 耐候性考えれば仕方ない:か
41 17/06/06(火)18:41:58 No.431782294
>見えないところで死なれると嫌な人はゴキブリホイホイしかない うちのカーちゃんこのタイプだけど実家帰った時こっそり自分の部屋にスレ画を置いておく なんか減ったわって喜んでる
42 17/06/06(火)18:42:07 No.431782319
数年前は使っててだいぶ効果あったけど今年は設置してからもやたらG見かけるようになったな 食ってないのかな
43 17/06/06(火)18:42:49 No.431782422
何も置いてない時点で侵入されてるならこれの誘因力程度では変わらないよ
44 17/06/06(火)18:44:07 No.431782625
これ置いても頻繁に見るような場所はよほど汚いとか古い家屋とか もしくは近隣のスーパーとかで防虫やったかじゃないか
45 17/06/06(火)18:44:17 No.431782650
>うちのカーちゃんこのタイプだけど実家帰った時こっそり自分の部屋にスレ画を置いておく >なんか減ったわって喜んでる それいいな… 今度実家帰ったらこっそり家中に設置しよう
46 17/06/06(火)18:45:13 No.431782807
>うちのカーちゃんこのタイプだけど実家帰った時こっそり自分の部屋にスレ画を置いておく >なんか減ったわって喜んでる それ発生源がそこなのでは
47 17/06/06(火)18:45:54 No.431782928
>うちのカーちゃんこのタイプだけど実家帰った時こっそり自分の部屋にスレ画を置いておく >なんか減ったわって喜んでる 「」の部屋に巣があったのでは…
48 17/06/06(火)18:46:03 No.431782955
なんとなくコンバットとブラックキャップを一年交代で設置している
49 17/06/06(火)18:48:44 No.431783395
巣というかクロの方は基本徘徊型だから「」の部屋に定住というより 庭に面してるとか入りやすい条件があったのかもしれん
50 17/06/06(火)18:50:09 No.431783619
コバエホイホイもそうだけど窓際に置くんでもなきゃ誘引性は考えなくていい
51 17/06/06(火)18:50:17 No.431783645
水回りに置いておけばまず間違いない 洗面所の隅と洗面台の中と洗面所の窓際とトイレに一つと 台所の隅とシンクの中と台所の窓際 あとは物が多いところ
52 17/06/06(火)18:51:27 No.431783846
外置き用も使ってるわ 玄関横と室外機と窓の外 余ったからゴミ捨て場の小屋の下にもおすそ分け
53 17/06/06(火)18:53:28 No.431784233
見えないとこで死んでても他のGが掃除してくれる そいつも死ぬ
54 17/06/06(火)18:54:40 No.431784428
>見えないとこで死んでても他のGが掃除してくれる >そいつも死ぬ 素晴らしいコンボだ
55 17/06/06(火)18:55:37 No.431784612
>見えないとこで死んでても他のGが掃除してくれる >そいつも死ぬ いつか死なない程度に毒が薄くなっていって耐性できた!とかにはならないんだろうか
56 17/06/06(火)18:56:09 No.431784708
>なんとなくコンバットとブラックキャップを一年交代で設置している 抗生物質と一緒で中途半端使い分けしてると逆に耐性ついちゃわない?
57 17/06/06(火)18:57:23 No.431784929
体の中を気体で満たして呼吸できなくして殺すって兵器だから耐性とか付きようがないよ 耐性が付くとしたらそのゴキブリはゲップ機能を獲得したって事だ
58 17/06/06(火)18:59:18 No.431785257
>抗生物質と一緒で中途半端使い分けしてると逆に耐性ついちゃわない? この手のは毎年成分変えてるらしいし平気じゃない?