17/06/06(火)15:37:38 格ゲー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/06(火)15:37:38 No.431756374
格ゲーのハメ技ってのは喰らった方がわるいの? 画像はハメ技
1 17/06/06(火)15:41:22 No.431756905
最近というか何年か前からはそんな風潮だよ
2 17/06/06(火)15:42:15 No.431757015
ハメ技作ったやつがわるい
3 17/06/06(火)15:44:09 No.431757285
何者かに攻撃を受けているんぬ!!
4 17/06/06(火)15:46:25 No.431757580
何を持ってハメとするかはイマイチわからないけど 最近の格ゲーは一発食らったらゲーム終了みたいなハメはなかなかお目にかかれないと思う
5 17/06/06(火)15:46:29 No.431757590
んぬあああずるいんぬううう
6 17/06/06(火)15:47:21 No.431757715
勝負の世界に良い悪いなんてねぇ
7 17/06/06(火)15:47:28 No.431757728
昔と違ってアプデで調整できるしなあ
8 17/06/06(火)15:49:11 No.431757955
食らったらゲーム終了ってバグ昇龍以降にもあったのか
9 17/06/06(火)15:51:19 No.431758192
ハメ技もそこに持ち込むまでが一つのテクニックだからな
10 17/06/06(火)15:52:41 No.431758354
まだ壺って当て投げに関してのレスポンチバトルしてんのかな
11 17/06/06(火)15:53:51 No.431758482
格闘ゲームってハメられたらもう何も出来ないの?
12 17/06/06(火)15:54:08 No.431758512
なあに 喰らわなくてもゲーム終了のジャンヌvsマッスルパワーに比べれば
13 17/06/06(火)15:56:22 No.431758747
自分が対応できなきゃハメというヤツもいる程です
14 17/06/06(火)15:56:28 No.431758755
KoF'95の庵vs鎮は始まる前からハマる
15 17/06/06(火)15:57:00 No.431758826
ゲーセンではもう10年以上前から待ちハメ強キャラ上等でガチな対戦を求めるようになってるのに スト4稼動初期は平成初期の時代からタイムスリップしてきたような ローカルルールで身を固めたおっさんが湧いてて比較的若いのと揉めてたりしててうんざりした
16 17/06/06(火)15:59:36 No.431759097
>格闘ゲームってハメられたらもう何も出来ないの? 最近のは投げ抜けとか直前ガードみたいにちゃんと脱出手段が 基本システムとして全キャラ使えることも当たり前みたいになってるから何もできないことはかなり減少してるよ
17 17/06/06(火)16:02:00 No.431759348
ハメや即死コンボは食らう状況を作らないという抵抗手段もあるし対策すればワンチャン以外怖くないキャラとかもいるのでビビりすぎる必要はない
18 17/06/06(火)16:02:05 No.431759355
>格闘ゲームってハメられたらもう何も出来ないの? もう何も出来ない状況にするのがハメ まだ何か出来るならそれはハメじゃない
19 17/06/06(火)16:03:10 No.431759471
なにしてるんぬ おちつくんぬ?
20 17/06/06(火)16:06:10 No.431759762
スト2の投げハメはちゃんとリバサで技出せば抜けれるのに気がついたのは結構後からになってだった
21 17/06/06(火)16:07:30 No.431759921
どこらへんだろうねプレーヤーの認識が変わったの やっぱ北斗?
22 17/06/06(火)16:07:37 No.431759936
しらなかったそんなの…
23 17/06/06(火)16:08:06 No.431759972
ぬからの攻撃の正体が掴めない!
24 17/06/06(火)16:09:12 No.431760069
スト2は後々の作品と違ってジャンプ移行フレームでも投げられ判定あるからね
25 17/06/06(火)16:09:41 No.431760117
北斗よりマブカプとかの方が永パ食らう方が悪いっての先じゃね
26 17/06/06(火)16:11:04 No.431760251
>どこらへんだろうねプレーヤーの認識が変わったの >やっぱ北斗? 2000年代初期のギルティギアXあたりからもうやられた方が悪いって感じになってたよ
27 17/06/06(火)16:11:13 No.431760263
SFZero3やSFIII3rdくらいからそういうガチ志向な雰囲気は感じてたなあ ガーキャンや投げ抜けなんかの防御手段が実装されて対策手段が増えてきたころからかな?
28 17/06/06(火)16:11:27 No.431760291
>どこらへんだろうねプレーヤーの認識が変わったの >やっぱ北斗? ネット大戦前提になったあたりじゃないかなそれまでは仲間打ちで集まってやるゲームだったけどネット大戦デフォになってからは競技って認識の奴増えたからハメ技とか言語道断になったと思う まぁそれ以上にアプデでハメ潰し修正できるようになったから消えるってのがでかい
29 17/06/06(火)16:13:06 No.431760466
そんなもんできるようにしてるゲームメーカーが悪いのでは? アプデでや製品版で修正するけど
30 17/06/06(火)16:14:23 No.431760609
ZERO3は関西と関東でお手玉ありなしわかれてたって聞いた ジョジョとかだと強キャラはありだけどデムデムとかバグ技は禁止みたいな雰囲気あったりしたから まあ基本的にはどんどんゆるい雰囲気になったのかな?
31 17/06/06(火)16:14:47 No.431760656
スパ2X以前のターボとかからもう店のルールや空気読め派とハメありキャラ被せありのなんでもあり派に分かれてた気がする
32 17/06/06(火)16:16:28 No.431760859
>スパ2X以前のターボとかからもう店のルールや空気読め派とハメありキャラ被せありのなんでもあり派に分かれてた気がする スト2ってそれこそ通常技対空するなみたいなとこからサイコ投げ平気でやるとこまでわかれてたからな
33 17/06/06(火)16:16:30 No.431760869
>そんなもんできるようにしてるゲームメーカーが悪いのでは? できないだろうと頑張って調整してもバグだか超反応だか予想外の不具合だか とにかくなんだかんだで見つけられたりする
34 17/06/06(火)16:16:59 No.431760922
各店舗ごとやネットコミニュティによって意見が違う時期は2000年初頭くらいまであったかもしれない 大半がガチ志向になったのはここ数年の気がする
35 17/06/06(火)16:17:40 No.431760998
>とにかく遊びまくり研究しまくりの層たちがいろんな成果を開発してなんだかんだで見つけられたりする
36 17/06/06(火)16:19:33 No.431761214
まぁアプデで修正されないていどの技なんて食らう方が悪いってなるのも当然と言えば当然な気がする
37 17/06/06(火)16:20:05 No.431761281
今はハメとか無くても一度浮かされたら四分の三持ってかれるからな
38 17/06/06(火)16:20:47 No.431761361
むしろワンコンボのダメージは昔の方が上では…?
39 17/06/06(火)16:22:39 No.431761580
>今はハメとか無くても一度浮かされたら四分の三持ってかれるからな いつの時代の話してんの…?
40 17/06/06(火)16:23:10 No.431761651
一回ならバーストあるし 二回食らったら知らん
41 17/06/06(火)16:23:54 No.431761759
>今はハメとか無くても一度浮かされたら四分の三持ってかれるからな そんなゲーム見たことない
42 17/06/06(火)16:24:57 No.431761883
まさに >平成初期の時代からタイムスリップしてきたような みたいなおっさんが出てきてて吹く
43 17/06/06(火)16:25:19 No.431761921
2コンボで終了はままある
44 17/06/06(火)16:25:49 No.431762000
>むしろワンコンボのダメージは昔の方が上では…? 小足連打で三割+気絶の時代があったらしいな
45 17/06/06(火)16:26:11 No.431762051
昔のゲームは普通の流れでコンボしただけで店員が電源落とさない限り復帰しないバグとか平気であったよ
46 17/06/06(火)16:26:14 No.431762058
>いつの時代の話してんの…? 先月出たウル2だよ
47 17/06/06(火)16:26:25 No.431762081
>そんなゲーム見たことない 割とよくある話では…?やや前だとアクシデントコアとか中々派手に死んだ
48 17/06/06(火)16:26:59 No.431762153
ACが最近は無理があるだろ!
49 17/06/06(火)16:27:22 No.431762206
今のゲームじゃねーじゃねーか!
50 17/06/06(火)16:28:04 No.431762288
「」 アクセントコアはちょうどPS2版が10周年なんだ
51 17/06/06(火)16:28:22 No.431762328
>ACが最近は無理があるだろ! 体感だと二年前くらいだし…!
52 17/06/06(火)16:28:25 No.431762334
ビッグタイトルは無難な調整だけどマイナータイトルは今も昔も混沌としてるのが格ゲーじゃね?
53 17/06/06(火)16:28:40 No.431762370
コールドスリープしてきたかのようなおじさんがおる
54 17/06/06(火)16:30:32 No.431762611
ぬって格闘センス半端ないよね
55 17/06/06(火)16:30:56 No.431762675
>>ACが最近は無理があるだろ! >体感だと二年前くらいだし…! 二年前はXrd-SIGN-だよ!!
56 17/06/06(火)16:31:41 No.431762794
BBやらGGやらは減るときは派手に減るし印象に残りやすいんだろう
57 17/06/06(火)16:32:09 No.431762850
周囲がどう思おうがハメ技乱用するような相手とはやりたくないとは思うな 単純に対戦ゲームとして一番白ける
58 17/06/06(火)16:32:21 No.431762872
UNIとかも最近だよね!
59 17/06/06(火)16:32:39 No.431762910
今時普通のコンボで7割減るゲームなんてないよ
60 17/06/06(火)16:33:14 No.431762990
RBSPのビリーでライン逃げアーオし続けてたらキレられたけどあれはどうなんだろう
61 17/06/06(火)16:33:57 No.431763081
>今時普通のコンボで7割減るゲームなんてないよ シッショー
62 17/06/06(火)16:34:00 No.431763090
>今時普通のコンボで7割減るゲームなんてないよ まあだいたいゲージ使わされるよね 通常技とか通常の必殺技の火力落ちてるから
63 17/06/06(火)16:34:37 No.431763175
そもそも格ゲー自体もうジャンルとして風前の灯感ある
64 17/06/06(火)16:34:50 No.431763204
>BBやらGGやらは減るときは派手に減るし印象に残りやすいんだろう 減らない時はまったく減らない 見てくれよこの点滅から軽いコンボを何度食らわせてもまだまだ残るソルの体力!
65 17/06/06(火)16:35:04 No.431763232
また憂いてる…
66 17/06/06(火)16:35:13 No.431763247
理不尽についてはマブカプ2等で耐性がついておりますゆえ…
67 17/06/06(火)16:35:14 No.431763249
わりと再現できて完全にはまるのは北斗のバグ昇竜とかタツカプのジョーのアレとかぐらいかな
68 17/06/06(火)16:35:17 No.431763255
>そもそも格ゲー自体もうジャンルとして風前の灯感ある いやもういいからそういうのも…
69 17/06/06(火)16:35:21 No.431763264
>そもそも格ゲー自体もうジャンルとして風前の灯感ある その発言自体がもう古いよ…
70 17/06/06(火)16:35:48 No.431763319
>理不尽についてはヴァンパイアセイヴァー等で耐性がついておりますゆえ…
71 17/06/06(火)16:36:00 No.431763348
>そもそも格ゲー自体もうジャンルとして風前の灯感ある >平成初期の時代からタイムスリップしてきたような
72 17/06/06(火)16:36:01 No.431763352
>そもそも格ゲー自体もうジャンルとして風前の灯感ある こういう知ったかの人まだいるんだ
73 17/06/06(火)16:37:01 No.431763462
過剰反応しすぎだ
74 17/06/06(火)16:38:50 No.431763684
格ゲー自体やりこまないと強くならないからお手軽感は薄いなって思う そんなポンポン簡単に技やコンボ出せたら爽快感なんてなくなりそうだけど
75 17/06/06(火)16:39:09 No.431763729
マグニの永久コンボを腱鞘炎になるまで練習したのが懐かしい…
76 17/06/06(火)16:40:25 No.431763897
そこでこのスマッシュブラザーズ!
77 17/06/06(火)16:41:07 No.431763994
実際にはA連打コンボとか普通に増えてきてるよ
78 17/06/06(火)16:41:22 No.431764024
ゲーセンに通いつめて強くなるっていうのは新しく始めようって子でも未だにいるんかね
79 17/06/06(火)16:41:56 No.431764092
>そこでこのスマッシュブラザーズ! 少なくとも煮詰まった64はハメゲーだと思う
80 17/06/06(火)16:42:14 No.431764131
>実際にはA連打コンボとか普通に増えてきてるよ 新規顧客獲得のためにかなり初心者に寄ってると思う
81 17/06/06(火)16:42:25 No.431764157
なんかの歌舞伎力士が繰り出す連続張り手が俺が出来る唯一の技
82 17/06/06(火)16:43:15 [アイスクライマー] No.431764268
>そこでこのスマッシュブラザーズ! アイスクライマー
83 17/06/06(火)16:43:20 No.431764283
いわゆる永久は即修正されるし固め置き攻めはテクニック扱いだし ハメって概念があんまりなくなった気がする
84 17/06/06(火)16:43:31 No.431764309
>そんなポンポン簡単に技やコンボ出せたら爽快感なんてなくなりそうだけど ヴァンパイアセイヴァーにはガード不能コンボを使う作中トップクラスのキャラがいるんだが 条件が限定的すぎる上にコンボを決める前後の選択肢も豊富な忙しいキャラなんで使いこなすだけで感心してる
85 17/06/06(火)16:43:52 No.431764354
なくなることはないだろうけどなんの下地もない新しいシリーズ始めるのは難しいだろうなって感じ
86 17/06/06(火)16:44:39 No.431764465
A連打ってP4U以外にあったのか
87 17/06/06(火)16:45:04 No.431764504
>新規顧客獲得のためにかなり初心者に寄ってると思う 本当に初心者が楽しく遊べてるか上達の助けになってるか自分たちが初心者のころにあったら助かったかっていうのはいつも心配だ…
88 17/06/06(火)16:45:14 No.431764515
下段重ね中段と見えない前後択いいよね
89 17/06/06(火)16:45:36 No.431764560
>そんなポンポン簡単に技やコンボ出せたら爽快感なんてなくなりそうだけど 別にコンボなんて必要以上に難しくなくていいと思う むしろつながるほうが爽快だし
90 17/06/06(火)16:46:17 No.431764628
初心者は抜け方知らないから これハメだよクソゲー!って騒ぐだけ
91 17/06/06(火)16:46:32 No.431764661
A連打はVF1のPPPとかの流れだと思う
92 17/06/06(火)16:46:42 No.431764687
いやーでもやっぱ青キャンくらいはほしいかな
93 17/06/06(火)16:46:48 No.431764704
>本当に初心者が楽しく遊べてるか上達の助けになってるか自分たちが初心者のころにあったら助かったかっていうのはいつも心配だ… 結局操作がシンプルだろうが複雑だろうが極めるやつはどこまでも極めるからなぁ ただ自分の周囲にそういう人間がいないなら腕前なんてそこそこでいいと思う
94 17/06/06(火)16:46:54 No.431764717
今こそイスカの続編を!
95 17/06/06(火)16:47:29 No.431764784
>初心者は抜け方知らないから >これハメだよクソゲー!って騒ぐだけ そんなの昔からそうというか その結果が現状と言うか
96 17/06/06(火)16:47:57 No.431764847
ハメで死んでもこっちも出来るんだったら問題ない気がしてしまう ただスパンが短いだけっていう
97 17/06/06(火)16:48:36 No.431764920
>ハメで死んでもこっちも出来るんだったら問題ない気がしてしまう >ただスパンが短いだけっていう 問題のあるなし以前にそんなもんゲームとしてやってて面白いのか
98 17/06/06(火)16:49:21 No.431765020
>問題のあるなし以前にそんなもんゲームとしてやってて面白いのか そこに至るまでの駆け引きやら立ち回りがあるからね
99 17/06/06(火)16:49:30 No.431765041
>>ハメで死んでもこっちも出来るんだったら問題ない気がしてしまう >>ただスパンが短いだけっていう >問題のあるなし以前にそんなもんゲームとしてやってて面白いのか そこまでの持ってきかたで駆け引き生まれることがあるし…
100 17/06/06(火)16:49:48 No.431765076
>本当に初心者が楽しく遊べてるか上達の助けになってるか自分たちが初心者のころにあったら助かったかっていうのはいつも心配だ… P4Uから格ゲー始めたけどA連すごい助かったよ
101 17/06/06(火)16:49:52 No.431765084
>問題のあるなし以前にそんなもんゲームとしてやってて面白いのか 触られたらほぼ確実に死ぬゲームでも相手に触られるとか触るまでの過程が面白い事はあるよ
102 17/06/06(火)16:50:35 No.431765187
>A連打ってP4U以外にあったのか ワールドヒーローズ2JETにすらあるよ!
103 17/06/06(火)16:50:38 No.431765191
>そこに至るまでの駆け引きやら立ち回りがあるからね それ別にハメ技にこだわる必要ないんじゃないですかね…
104 17/06/06(火)16:50:50 No.431765211
ザンギやらホークやら投げキャラに寄られてなんかガードしたらおわり
105 17/06/06(火)16:51:05 No.431765238
>P4Uから格ゲー始めたけどA連すごい助かったよ 使うとゲージ回収がはかどっていいよね…
106 17/06/06(火)16:51:09 No.431765257
北斗未だにあれだけ集まるからな…
107 17/06/06(火)16:51:23 No.431765287
>問題のあるなし以前にそんなもんゲームとしてやってて面白いのか 立ち回りとかハメの難易度とかにもよるかな やられても笑えるのも大事
108 17/06/06(火)16:52:20 No.431765394
>使うとゲージ回収がはかどっていいよね… 最初はメインのコンボとして使って上達しても使い道のあるいいシステムだった…
109 17/06/06(火)16:52:32 No.431765414
>問題のあるなし以前にそんなもんゲームとしてやってて面白いのか 面白くないならGGは流行ってないし
110 17/06/06(火)16:52:57 No.431765460
ペルソナのA連打はバースト回復が早くなるメリットを付けたのが大変よろしい 状況によっては上級者もA連打を使う選択肢が生まれてただの初心者救済システムに収まっていない
111 17/06/06(火)16:53:13 No.431765491
>面白くないならGGは流行ってないし 別にGGはハメ技ではやったわけじゃないだろ…?
112 17/06/06(火)16:53:16 No.431765500
結局最近のやつでハメの例が出てこなかったのでよくわからなかった
113 17/06/06(火)16:53:54 No.431765578
シリーズ物なんて特に初心者はとっつきにくいから初心者救済システムの扱いには苦心してそうだな
114 17/06/06(火)16:54:01 No.431765595
まあスト2だって飛びが通ればピヨって終わりだったりしたんだ
115 17/06/06(火)16:54:39 No.431765692
>面白くないならGGは流行ってないし いいですよね中段と下段が同時に重なるの… でもなぜか許せる
116 17/06/06(火)16:54:49 No.431765707
あのキャラは卑怯!あの技は汚い!は敗者の戯言と聞いた
117 17/06/06(火)16:54:57 No.431765719
書き込みをした人によって削除されました
118 17/06/06(火)16:55:40 No.431765805
>ギルティが流行ってない…? とんでもなく微妙なラインかな…
119 17/06/06(火)16:55:41 No.431765809
これはハメじゃない 読みが奇跡的に全部当たっただけだ!
120 17/06/06(火)16:55:57 No.431765846
>あのキャラは卑怯!あの技は汚い!は敗者の戯言と聞いた (修正して弱体化されるキャラ)
121 17/06/06(火)16:56:21 No.431765898
>あのキャラは卑怯!あの技は汚い!は敗者の戯言と聞いた 今時そんなこというのは天然記念物すぎて丁重に保護して見世物にされるぞ
122 17/06/06(火)16:56:48 No.431765961
全体的に「」の格ゲー感は古すぎる
123 17/06/06(火)16:56:51 No.431765967
エルフェルトってキャラがギルティにいるけどガード不能連携がループするようなキャラだったよ
124 17/06/06(火)16:57:11 No.431766023
アダッチーのヒートライザ好きだったのに修正されて悲しかったな…
125 17/06/06(火)16:57:24 No.431766054
ここは大分高齢化社会ですから…
126 17/06/06(火)16:58:04 No.431766139
>とんでもなく微妙なラインかな… これより流行ってる格ゲーてスト5くらいしか現状なくね?
127 17/06/06(火)16:58:41 No.431766225
スト5が飛び抜けてるだけで 後は正直似たり寄ったりだと思う 知名度的にも
128 17/06/06(火)16:58:55 No.431766256
ストVを流行ってるとは何だか言いにくいというか言いたくないな…
129 17/06/06(火)16:59:43 No.431766338
ストVが流行ってるというよりシリーズとしてストリートファイターが知名度高いってだけでは