虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/06(火)00:21:02 群体系... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/06(火)00:21:02 No.431667983

群体系スタンドは強能力だと思う 重ちーと形兆では性格とか違いすぎる気がするけど

1 17/06/06(火)00:22:29 No.431668276

メタリカとピストルズとパールジャムも忘れるな

2 17/06/06(火)00:23:31 No.431668529

>メタリカとピストルズとパールジャムも忘れるな メタリカはめっちゃ強いな ピストルズは・・・本体が強いな

3 17/06/06(火)00:25:44 No.431668987

メタリカは数の強みというよりは単純に能力の強さな気がする

4 17/06/06(火)00:25:49 No.431669004

ピストルズは自立思考だけでお釣りが来る

5 17/06/06(火)00:26:35 No.431669169

>ピストルズは・・・本体が強いな ピストルズは利便性がすごいし…

6 17/06/06(火)00:27:01 No.431669262

ピストルズは連絡役もできるし 本体が意識を失っても氷とか運べる

7 17/06/06(火)00:27:31 No.431669376

なんかの小説版で群体型のスタンド使いは精神がどこかおかしいとか言ってて納得しかけたけどそもそもスタンド使いってどっか精神おかしい人多いよね

8 17/06/06(火)00:28:02 No.431669478

飯食わせたりお世話が必要なスタンド

9 17/06/06(火)00:29:03 No.431669706

単純にダメージ分散できるのはかなりのアドバンテージ

10 17/06/06(火)00:29:19 No.431669766

>なんかの小説版で群体型のスタンド使いは精神がどこかおかしい 同質のものが群れてるだけのに比べて性格まで分裂してるピストルズは特にヤバい ミスタはきっと深い闇を抱えてる

11 17/06/06(火)00:29:50 No.431669897

あれここ立ち方こんなんだっけ…

12 17/06/06(火)00:30:14 No.431669991

オールアロングウォッチタワーが好きだ

13 17/06/06(火)00:30:27 No.431670044

恥パの独自設定は割と賛否両論なんであまり考えたくない

14 17/06/06(火)00:31:11 No.431670207

遠隔自動操作型もいいよね

15 17/06/06(火)00:31:18 No.431670233

>ミスタはきっと深い闇を抱えてる 実は指に毛が生えてるとか…?

16 17/06/06(火)00:31:30 No.431670286

>オールアロングウォッチタワーが好きだ 重ちーみたいに本体狙いされてもトランプが肩代わりしてくれるのが便利すぎる

17 17/06/06(火)00:31:38 No.431670325

トランプと一体化してるからトランプタワーしないと発動できないけどそれ以外は無敵だよねあれ…

18 17/06/06(火)00:31:58 No.431670399

>ピストルズは連絡役もできるし >本体が意識を失っても氷とか運べる 弾丸操作が一番のおまけだよね… スタンド使い限定ではあるが自発的に情報を伝達してくれるとか便利すぎるわ…

19 17/06/06(火)00:32:16 No.431670469

やられた個体は時間経過で復活するのかしないのかでまた変わってくると思う

20 17/06/06(火)00:32:21 No.431670479

精神的におかしいって素直に4嫌いでは…?

21 17/06/06(火)00:32:23 No.431670490

バッドカンパニーのきっちりぶりから兄貴のきっちり具合が見えるようだ

22 17/06/06(火)00:32:54 No.431670608

工兵もいるから侵入もできる

23 17/06/06(火)00:33:35 No.431670748

ジョンガリAのも群像型だっけ

24 17/06/06(火)00:33:54 No.431670815

ハーヴェストの射程範囲と汎用性の高さには参るね…

25 17/06/06(火)00:34:10 No.431670875

>なんかの小説版で群体型のスタンド使いは精神がどこかおかしい どこかに欠落を抱えてるってだけで そこまで狂人ってニュアンスじゃなかったし…

26 17/06/06(火)00:34:23 No.431670925

ジョンガリは幻覚の所為でどう扱っていいのかが分からん

27 17/06/06(火)00:34:36 No.431670980

>ジョンガリAのも群像型だっけ マンハッタントランスファーは1体だけでは? 気流を読む能力と射線を変更する能力

28 17/06/06(火)00:35:01 No.431671083

>ジョンガリAのも群像型だっけ 劣化ピストルズの惰弱衛星一つっきりのクソみたいなスタンドだよ

29 17/06/06(火)00:35:11 No.431671115

時間経ったら減った分増えるのかな

30 17/06/06(火)00:35:19 No.431671148

>バッドカンパニーのきっちりぶりから兄貴のきっちり具合が見えるようだ 父親と億泰があれだからしっかりしてやらないといけなかったんだろうな

31 17/06/06(火)00:36:12 No.431671331

F・Fは群体型ではない群体スタンド

32 17/06/06(火)00:36:28 No.431671387

会話できるピストルズマジヤバイよね…

33 17/06/06(火)00:36:45 No.431671461

群体系とか描かれてないけど イエローテンパランスも群体系っぽい要素持ってるよなそういや 小動物が沢山というレベルの群体じゃなくて微生物が沢山レベルの群体と考えれば

34 17/06/06(火)00:36:48 No.431671471

7部ってそういや群像でてないな…

35 17/06/06(火)00:36:59 No.431671509

大抵描くのめどいからか早死にするよね…

36 17/06/06(火)00:36:59 No.431671510

>ジョンガリは幻覚の所為でどう扱っていいのかが分からん 現実でも同じスタンド出してたし神父は捨て駒にする気満々だったしで幻覚でも能力はそのまま完全にバラされてると思う

37 17/06/06(火)00:37:01 No.431671518

>トランプと一体化してるからトランプタワーしないと発動できないけどそれ以外は無敵だよねあれ… ドリィダガーの性能のおかげで勝てただけだと思う

38 17/06/06(火)00:37:14 No.431671575

>7部ってそういや群像でてないな… 11人は?

39 17/06/06(火)00:37:21 No.431671598

変わりに本体が複数で共有できる入れ墨が

40 17/06/06(火)00:37:26 No.431671615

エアロスミスが何体もいるようなもん

41 17/06/06(火)00:37:28 No.431671625

確かにピストルズってあれ意志持った自律型6体みたいな性能してるのか…

42 17/06/06(火)00:37:34 No.431671653

>重ちーみたいに本体狙いされてもトランプが肩代わりしてくれるのが便利すぎる スタンドで体覆うとかせずあのダメージ肩代わりはめっちゃずるい

43 17/06/06(火)00:37:50 No.431671711

>7部ってそういや群像でてないな… 同じスタンドを持った人が複数という意味でなら…

44 17/06/06(火)00:37:53 No.431671726

マンハッタントランスファーが群体でどの個体から弾出るか分からなかったら超強かったのに

45 17/06/06(火)00:37:54 No.431671730

>劣化ピストルズの惰弱衛星一つっきりのクソみたいなスタンドだよ なんでそんなひどいこというの…

46 17/06/06(火)00:38:13 No.431671811

ジョンガリの場合本人がめっちゃすごくてあのフワフワしてるのは道具の一つか微調整くらいなんだろうな

47 17/06/06(火)00:38:41 No.431671942

>現実でも同じスタンド出してたし神父は捨て駒にする気満々だったしで幻覚でも能力はそのまま完全にバラされてると思う つまりジョンガリは完全スナイプ用なのにムショに飛び込んできたアホになるのです?

48 17/06/06(火)00:39:06 No.431672055

>>7部ってそういや群像でてないな… >同じスタンドを持った人が複数という意味でなら… あいつら何だったんだろう… 悪魔の手のひらで一緒だったとかなのか

49 17/06/06(火)00:39:08 No.431672069

ただ3部の主人公パーティーとかだと致命傷の連撃ですぐ死ぬよねあのトランプ

50 17/06/06(火)00:39:12 No.431672083

エンペラーは弾無限に撃てるならもっと連射して本体の周り飛ばしておけば近接もいけそう

51 17/06/06(火)00:39:17 No.431672097

ドラゴンズドリームが群れたらすごい嫌だな

52 17/06/06(火)00:39:28 No.431672137

>>ジョンガリAのも群像型だっけ >劣化ピストルズの惰弱衛星一つっきりのクソみたいなスタンドだよ 幻覚解けたあとなんであいつあんな貧弱スタンドで承太郎の前にのこのこ出てくるの…

53 17/06/06(火)00:39:55 No.431672242

自分のスタンドが会話できるって退屈しないけど何か心に闇ありそうな感じもする

54 17/06/06(火)00:40:21 No.431672351

得物がライフルな分射程だけはピストルズより上か ずっと隠れてればよかったのでは

55 17/06/06(火)00:40:40 No.431672431

会話出来る系スタンドって だいたいウザったい事言ってくるよ

56 17/06/06(火)00:41:01 No.431672515

精神が具現化した像が群体って確かにこの人どこかおかしいのかな…ってなるよね 後関係ないけど上遠野浩平は作家随一のジョジョファンなのにジョジョファンからはよく叩かれてて悲しい

57 17/06/06(火)00:41:14 No.431672558

>会話出来る系スタンドって >だいたいウザったい事言ってくるよ S・H・I・T!

58 17/06/06(火)00:41:18 No.431672567

スパイスガールは自律系なの?

59 17/06/06(火)00:41:19 No.431672574

そういやミスタってなんか過去語られてたっけ 他のメンバーは思い出せるけどミスタだけ思い出せない

60 17/06/06(火)00:41:32 No.431672633

>ただ3部の主人公パーティーとかだと致命傷の連撃ですぐ死ぬよねあのトランプ CFHとか本体に向けて撃たれたらどうあがいても死ぬ

61 17/06/06(火)00:41:35 No.431672647

群体型の本体は延々自分語りや脳内検討を続けられる性格って考察があったな ミスタは話題や感情を変えながらセルフ突っ込みするタイプ

62 17/06/06(火)00:41:39 No.431672662

>会話出来る系スタンドって >だいたいウザったい事言ってくるよ 俺は中立だかんなーとか気さくなドラゴンだっているだろ

63 17/06/06(火)00:41:41 No.431672676

>会話出来る系スタンドって >だいたいウザったい事言ってくるよ ねっ!

64 17/06/06(火)00:42:00 No.431672743

世の中には会話するだけが能力のスタンドがいるそうな あれ結構欲しいけど

65 17/06/06(火)00:42:32 No.431672832

>自分のスタンドが会話できるって退屈しないけど何か心に闇ありそうな感じもする 一般人からしたらただの独り言だからな しかもかなり具体的な

66 17/06/06(火)00:42:52 No.431672890

>会話出来る系スタンドって >だいたいウザったい事言ってくるよ きさま なぜ急にうしろを見せるのかッ こっちを向けいッ!

67 17/06/06(火)00:43:09 No.431672939

実際には体内の鉄分を集めてもゼムクリップ一本分にもならないという

68 17/06/06(火)00:43:38 [???] No.431673032

きさまなぜ急にうしろを見せるのかっ!こっちを向けい!

69 17/06/06(火)00:43:38 No.431673035

ちょっと生意気だけど超美少女のスタンドが欲しい

70 17/06/06(火)00:43:39 No.431673036

まあスタンド能力で増幅してると思えば…

71 17/06/06(火)00:43:40 No.431673039

ピストルズは分類上群体系だけど 一体潰されたらダメージ大きい分は群体系の利点が薄いよね

72 17/06/06(火)00:43:49 No.431673084

カエルの革をこーやってなめします

73 17/06/06(火)00:43:49 No.431673086

>実際には体内の鉄分を集めてもゼムクリップ一本分にもならないという つまりアホみたいに鉄分の多い鉄分人間だったのか…

74 17/06/06(火)00:44:01 No.431673131

守っても励ましてもくれない中立さんが個人的にハズレ能力

75 17/06/06(火)00:44:10 No.431673167

ポコロコのはいい奴というかなんというか スタンドの性質は本人に影響するんだなぁと感じる

76 17/06/06(火)00:44:23 No.431673211

>そういやミスタってなんか過去語られてたっけ >他のメンバーは思い出せるけどミスタだけ思い出せない ノリで生きてたらチンピラに銃撃された 撃たれながら冷静に奪った銃に弾込めてぶっ放して自分は無傷でチンピラぶっ殺した 警察にそのまま説明したけど嘘吐くんじゃねーよ!されてギャング堕ち

77 17/06/06(火)00:44:33 No.431673238

>ちょっと生意気だけど超美少女のスタンドが欲しい まずスパイスガール以外に女型のスタンドあったかな… FFはエートロのガワだし…

78 17/06/06(火)00:44:35 No.431673247

>実際には体内の鉄分を集めてもゼムクリップ一本分にもならないという それはそれで心臓辺りにちっちゃい針出現させそうで怖い

79 17/06/06(火)00:44:36 No.431673250

できると思ったらできる

80 17/06/06(火)00:44:50 No.431673298

ピストルズはスタンド見える仲間に性癖とかバラしそうな危うさがある

81 17/06/06(火)00:44:55 No.431673314

形兆が本体丸出しの状態で戦ってたのが不思議だ 億泰を撃ってたし射程距離は結構ありそうなのに

82 17/06/06(火)00:45:01 No.431673339

>ちょっと生意気だけど超美少女のスタンドが欲しい オアシスやホワイトアルバムみたいな皮ものの欲しいよね

83 17/06/06(火)00:45:09 No.431673374

>エンペラーは弾無限に撃てるならもっと連射して本体の周り飛ばしておけば近接もいけそう できないか集中力がいるんだと思う

84 17/06/06(火)00:45:22 No.431673418

>まずスパイスガール以外に女型のスタンドあったかな… >FFはエートロのガワだし… シンデレラはおっぱい一応ある

85 17/06/06(火)00:45:26 No.431673436

まあカエル食って鉄分回復もなかなかアレだし…

86 17/06/06(火)00:45:44 No.431673544

>>ちょっと生意気だけど超美少女になるスタンドが欲しい

87 17/06/06(火)00:45:53 No.431673592

常に耳元で「お前はツイてる」「何をやっても上手く行いく」と囁いてくるスタンドって冷静に考えたらヤバイ

88 17/06/06(火)00:46:10 No.431673658

>>ちょっと生意気だけど超美少女になるスタンドが欲しい クヌム神で事足りる…

89 17/06/06(火)00:46:19 No.431673702

会話できるスタンドが出たら自分を客観的に見れねーのか間抜けー!ってなる事がなくなりそう スパイスガールとかいつの間にか自分の意識消えたけど

90 17/06/06(火)00:46:24 No.431673733

ポコロコのスタンドはあれあの後ずっと一緒なんだろうな

91 17/06/06(火)00:46:41 No.431673811

>ちょっと生意気だけど超美少女のスタンドが欲しい サーフィスどうぞ

92 17/06/06(火)00:46:52 No.431673876

エンペラーは弾道の操作はできるけど推進力はないんじゃないか 銃から発射された時のエネルギーが尽きたら地面に落ちそう

93 17/06/06(火)00:47:00 No.431673918

>>そういやミスタってなんか過去語られてたっけ >>他のメンバーは思い出せるけどミスタだけ思い出せない >ノリで生きてたらチンピラに銃撃された >撃たれながら冷静に奪った銃に弾込めてぶっ放して自分は無傷でチンピラぶっ殺した >警察にそのまま説明したけど嘘吐くんじゃねーよ!されてギャング堕ち あれが特にスタンド覚醒の場面じゃないのがすごい

94 17/06/06(火)00:47:06 No.431673946

>ちょっと生意気だけど超美少女のスタンドが欲しい スタンドって人型だけど人の姿からは大きく外れたデザインじゃないかな…

95 17/06/06(火)00:47:12 No.431673960

ピストルズはダメージフィードバックが…

96 17/06/06(火)00:47:36 No.431674033

>ポコロコのスタンドはあれあの後ずっと一緒なんだろうな あいつ本当に励ますだけなのがびっくりする でも確かに困難に立ち向かうための能力ではある

97 17/06/06(火)00:47:37 No.431674037

シルエットだけならペイズリーパークが一番女型

98 17/06/06(火)00:47:40 No.431674051

>>エンペラーは弾無限に撃てるならもっと連射して本体の周り飛ばしておけば近接もいけそう >できないか集中力がいるんだと思う 排水管に撃ち込んだ時連射してなかった?

99 17/06/06(火)00:47:41 No.431674056

サーフィスは人形を最初から結束バンドとかで拘束しとけばいいよね

100 17/06/06(火)00:47:43 No.431674062

>エンペラーは弾無限に撃てるならもっと連射して本体の周り飛ばしておけば近接もいけそう DISKで他人が使うならともかくホルホース本人の性格上その戦法選ぶと逆にパワーが弱まりそうだ

101 17/06/06(火)00:49:25 No.431674383

>排水管に撃ち込んだ時連射してなかった? 連射は行けても「本体の周り飛ばしとく」のは半端じゃなく集中力要りそう

102 17/06/06(火)00:49:37 No.431674426

ピストルズはフィードバックがキツいけどノトーリアスに喰われても復活してたりしていやにしぶといよね

103 17/06/06(火)00:49:45 No.431674460

>排水管に撃ち込んだ時連射してなかった? 連射の部分ではなく

104 17/06/06(火)00:50:28 No.431674582

エンペラーは中距離型とかいうけど下水管に発射した弾丸の様子見る限り結構凄いパワーと射程だあれ

105 17/06/06(火)00:50:35 No.431674615

スタンドが美少女って精神が女の子って事だからつまりレズじゃ

106 17/06/06(火)00:50:41 No.431674637

ポコロコは事業興してめっちゃ成功しそう

107 17/06/06(火)00:51:22 No.431674800

エンペラー他の銃系スタンドの中でもかなりハズレな部類な気がする 射程も短いし

108 17/06/06(火)00:51:40 No.431674879

そもそもエンペラーは接近での暗殺が強味だって言ってなかったっけ 弾幕貼るような戦術は選択ミス

109 17/06/06(火)00:51:48 No.431674905

しげちーと形兆のスタンドを比べようとする人は多いが 形兆が近距離パワー型って知らない人は多い

110 17/06/06(火)00:51:54 No.431674923

花京院もやろうと思えば爆発装甲みたいに結界を着込めるのかもな

111 17/06/06(火)00:51:59 No.431674936

>連射は行けても「本体の周り飛ばしとく」のは半端じゃなく集中力要りそう 連射した時の弾のコントロールは大雑把になってたから ポルポル君の剣をかわせるのは一発の時とかそういう制限はありそう スタンドも何気にリボルバーとオートを掛け合わせたような形してる

112 17/06/06(火)00:52:10 No.431674977

>スタンドが美少女って精神が女の子って事だからつまりレズじゃ 普通に男の精神にもアニマという乙女回路があるのだ

113 17/06/06(火)00:52:46 No.431675111

弾丸もスタンドなので動き自在だけど離れると消えるってのは面白い設定だよね

114 17/06/06(火)00:52:49 No.431675120

>エンペラーは中距離型とかいうけど下水管に発射した弾丸の様子見る限り結構凄いパワーと射程だあれ トラックで逃げた花京院達がすぐ射程外になってなかったか パワーはともかく射程は微妙 下水管の時は跳弾したから遠くまで飛んだんだろうか

115 17/06/06(火)00:53:13 No.431675214

ピストルズは本体が生きてる限り何度も甦るのがミスタの特異性顕してるよね

116 17/06/06(火)00:53:27 No.431675246

エンペラーのメリットは無能力者を暗殺する時に凶器が消せることにあると思う

117 17/06/06(火)00:53:29 No.431675253

器用貧乏って感じだなそう考えるとエンペラー

118 17/06/06(火)00:53:48 No.431675315

>エンペラー他の銃系スタンドの中でもかなりハズレな部類な気がする 銃撃って殺す事しかできないら利便性は全くないな

119 17/06/06(火)00:54:01 No.431675366

>エンペラーのメリットは無能力者を暗殺する時に凶器が消せることにあると思う それ普通のパワー型でもできない?

120 17/06/06(火)00:54:06 No.431675387

ミスタは俺のスタンドは暗殺向きと言ってるけど実銃持ってて発砲音も聞かれるからあのイタリア世界でギャングやってないと使い道限られるよね 一般人相手なら銃も弾も見えないし自由に弾道操作できる皇帝の方が暗殺向き

121 17/06/06(火)00:54:14 No.431675410

エンペラーは人混みだろうがターゲットに確実に急所に撃ち込めるメリットあるけど遠距離型ならだいたい同じことできるのよね…

122 17/06/06(火)00:54:15 No.431675416

>ちょっと生意気だけど超美少女のスタンドが欲しい ヌケサク志望者!?

123 17/06/06(火)00:54:30 No.431675455

でも早撃ち系のガンマンだからミスタと正面から戦えばホルホースが勝つとずっと思ってますよ俺は まあ腋臭は暗殺が得意みたいだから正面っていう条件がそも不利だけど

124 17/06/06(火)00:55:24 No.431675621

基本的に出し入れだけならエンペラーはかなり速そう

125 17/06/06(火)00:56:05 No.431675729

ピストルズは弾丸選ばないから狙撃銃使わせれば本当暗殺向きなんだけどね

126 17/06/06(火)00:56:14 No.431675748

銃自体がスタンドだから本体が大ダメージ受けたら逆転の目も無くなりそう

127 17/06/06(火)00:56:16 No.431675753

>エンペラーのメリットは無能力者を暗殺する時に凶器が消せることにあると思う スタンドは一般人には見えないのでは?

128 17/06/06(火)00:56:21 No.431675767

でもアーマーパージしたポルナレフの剣をサクッとかわす精度はものすごいぞ

129 17/06/06(火)00:56:48 No.431675850

銃は強力な攻撃手段なのに出るキャラが暗殺役ばかりなのがなんか生々しい

130 17/06/06(火)00:56:51 No.431675862

あー早撃ちだから像を見せてない段階から初撃を与える速度は早いのか 俺のスタンドはハジキだとか言っちゃう性格だけど

131 17/06/06(火)00:57:06 No.431675900

エンペラーはスタンド使いにとっては初見殺しなんじゃねぇかな…

132 17/06/06(火)00:57:30 No.431675969

そもそもピストルズもチョコラータの所見る限り 別に銃無くても弾撃てるからな 便利すぎるわ

133 17/06/06(火)00:57:37 No.431675985

スタンド使いから見ると銃持った変なオッサンにしか見えないし

134 17/06/06(火)00:57:45 No.431676003

ピストルズは狙撃銃使うほどの距離まで射程あるかな

135 17/06/06(火)00:57:47 No.431676009

もしミスタに対物ライフルとかミサイルみたいな超長距離武器を使ってたら 弾くぱぁはできないマンハッタンより強いかもしれない

136 17/06/06(火)00:58:10 No.431676059

>しげちーと形兆のスタンドを比べようとする人は多いが >形兆が近距離パワー型って知らない人は多い 家一つが射程距離だから少なくともエアロスミスくらいはある物かと思ってた 正確な射程距離は知らないけど

137 17/06/06(火)00:58:19 No.431676077

>>エンペラーのメリットは無能力者を暗殺する時に凶器が消せることにあると思う >スタンドは一般人には見えないのでは? す、スタンド使い目線で見ても銃殺されたようにしか見えないからスタンド使った殺人だとバレにくいし…

138 17/06/06(火)00:58:40 No.431676135

一種の分身だし本人のスペックに依存するのも多いね

139 17/06/06(火)00:58:42 No.431676141

>銃は強力な攻撃手段なのに出るキャラが暗殺役ばかりなのがなんか生々しい 作劇上マシンガン連射するようならスタンドじゃなくても良いなこれってなるからね

140 17/06/06(火)00:58:46 No.431676149

ミスタの一番のカス能力部分はダメージフィードバック

141 17/06/06(火)00:59:28 No.431676231

エンペラーが弾痕から犯人を特定させづらいのは暗殺向き

142 17/06/06(火)01:00:10 No.431676321

パール・ジャムは食べられたあとどうなるの? 患部を治したあと消滅?ウンコからトニオさんに戻る?

143 17/06/06(火)01:00:51 No.431676433

スレ画はカッコイイし手強い陣形ではあったけど正直バッドカンパニーの性質的に考えると 本体は何があろうと逃げ隠れてスタンドもバラバラに動かす散兵戦術に徹した方が強いよね… なんか適当に生きられず親父のこと抱え込んで苦悩してた本体の性格がそのまま滲み出てる感がある

144 17/06/06(火)01:01:04 No.431676457

花京院のハイエロファントの結界も割と意味が分からない 本体がエメラルドスプラッシュ撃つ時は溜めが居るのに何で紐に触れると即座にどこからかスプラッシュ飛んでくるの…

145 17/06/06(火)01:01:31 No.431676520

ブラックモアの仮面みたいに 「銃を持っている」事がスタンド使いに対するブラフとして活かせるかも

146 17/06/06(火)01:01:32 No.431676522

バッドカンパニーは中程度の射程距離はあるだろ 億泰を殺そうとしてたし

147 17/06/06(火)01:01:37 No.431676531

一般社会で便利だなエンペラー わからん殺しが多発できる

148 17/06/06(火)01:02:16 No.431676629

逆にポルポルくんの剣避けたみたいに普通の銃だと思わせて操作して殺すっていう スタンド使い相手の初見殺しには使える気がする

149 17/06/06(火)01:02:36 No.431676669

>花京院のハイエロファントの結界も割と意味が分からない >本体がエメラルドスプラッシュ撃つ時は溜めが居るのに何で紐に触れると即座にどこからかスプラッシュ飛んでくるの… 威力軽減して速射力あげたりしてるとか?

150 17/06/06(火)01:02:40 No.431676676

結界は触手に張り詰めさせてるんだろう 総エネルギー量が尋常じゃないけど

151 17/06/06(火)01:02:47 No.431676691

>本体がエメラルドスプラッシュ撃つ時は溜めが居るのに何で紐に触れると即座にどこからかスプラッシュ飛んでくるの… ためっぽことしたのは最初だけだったような

152 17/06/06(火)01:03:24 No.431676786

ジョジョでも性格的に姑息な暗殺に向いてる奴と向いていない奴が居て 兄貴は明らかに後者だったよね

153 17/06/06(火)01:03:44 No.431676835

>花京院のハイエロファントの結界も割と意味が分からない DIOとの会敵が強化イベントだったんだろう

154 17/06/06(火)01:03:50 No.431676853

>本体は何があろうと逃げ隠れてスタンドもバラバラに動かす散兵戦術に徹した方が強いよね… 群体型は一個一個にバラバラの命令を下すのは大変だろうしまとめて運用することしか出来ないのかもしれない ハーヴェストは探し物を見つけることが能力の一環みたいな所あったけどバッドカンパニーは兵力にパワーを割り振ってるし

155 17/06/06(火)01:03:50 No.431676857

エコーズACT2が一番面白くて便利そうかな ボヨヨンしたい

156 17/06/06(火)01:04:17 No.431676934

人混みから撃ち殺すのにぴったりだけど漫画的に面白くない…

157 17/06/06(火)01:04:57 No.431677039

ちんこになんて擬音貼ればいいかな

158 17/06/06(火)01:05:11 No.431677085

>ちんこになんて擬音貼ればいいかな ビキビキ

159 17/06/06(火)01:05:23 No.431677133

>ちんこになんて擬音貼ればいいかな ゴエモンッ

160 17/06/06(火)01:05:56 No.431677217

五部の暗殺チームはあまり暗殺向きではない能力も多かったな プロシュート兄貴なんて殲滅しか出来ないんじゃないか

161 17/06/06(火)01:06:10 No.431677249

基本的にスタンドは最初ちょろっと喋っても後はずっとダンマリなパターンばっかだったから最初から最後まで喋りっぱなしなピストルズは新鮮だった

162 17/06/06(火)01:06:41 No.431677330

>ちんこになんて擬音貼ればいいかな びろろーん

163 17/06/06(火)01:08:04 No.431677592

バッドカンパニー三部でスタンド出尽くしたと思ってたらまだこんなの出してくるかーって感動したんだ昔

164 17/06/06(火)01:08:18 No.431677635

兄貴は元々死にそうなジジイのところへの潜入からの老衰死が本業だと思う

165 17/06/06(火)01:08:31 No.431677695

ハイエロファントは身体がすごく長い近距離パワー型と考えるのが一番しっくりくる スプラッシュも有り余るスタンドパワーを迸らせてるっぽいし

166 17/06/06(火)01:08:42 No.431677736

兄貴の本来の仕事は警備員とかを一時的な老化で行動不能にしてターゲットに近づいて銃で暗殺だったのかも 目撃者が出ないしちゃんと解除すればターゲット以外に被害も出ないスマートな殺し

167 17/06/06(火)01:09:11 No.431677856

>プロシュート兄貴なんて殲滅しか出来ないんじゃないか おじいちゃんに変身できるのは強いんじゃないかな まあマフィア相手には通じないかもしれないけど

168 17/06/06(火)01:09:23 No.431677909

結界状態が既に溜め動作と考えたら …やっぱあの技強すぎるな!

169 17/06/06(火)01:09:34 No.431677952

殲滅だって暗殺は暗殺じゃん

170 17/06/06(火)01:09:43 No.431677996

四部は変なスタンド多くて楽しかったね

171 17/06/06(火)01:10:12 No.431678150

>五部の暗殺チームはあまり暗殺向きではない能力も多かったな >プロシュート兄貴なんて殲滅しか出来ないんじゃないか それぞれ異なるシチュエーションでの暗殺想定してたんじゃないかと考えればまだ分かる ガッチガチに警護されたターゲットの暗殺が目的ならチームの中でも兄貴は優秀そう

172 17/06/06(火)01:10:17 No.431678167

>五部の暗殺チームはあまり暗殺向きではない能力も多かったな >プロシュート兄貴なんて殲滅しか出来ないんじゃないか わりとみんな暗殺向きじゃない?

173 17/06/06(火)01:10:20 No.431678178

暗殺とは隠れてコソコソ殺すことではない って暗殺チームの話になるたびに言われてるきがする

174 17/06/06(火)01:10:36 No.431678243

非スタンド使い相手に殺しで生計立ててそうなのが多くていいね三部は

175 17/06/06(火)01:10:50 No.431678282

細くなったら切れやすいんじゃないの スプラッシュに耐えられたらやばいよ

176 17/06/06(火)01:11:11 No.431678388

そりゃ広い意味ではそうかもしれんが ギャングの暗殺チームってことは明らかに狭い意味での方じゃ…

177 17/06/06(火)01:11:42 No.431678499

メローネはわりと悠長というかどうなんだって気もする

178 17/06/06(火)01:11:49 No.431678522

喋るスタンドといえばスパイスガールにはトリッシュとガールズトークできそうなポテンシャルを感じる

179 17/06/06(火)01:11:53 No.431678538

3部はどんくらい純正スタンド使いだったんだろうね タワーオブグレーのじいさんとかは昔から有名っぽいし生まれつきっぽいけど

180 17/06/06(火)01:11:53 No.431678539

兄貴が無力化ペッシが殺す無敵のコンビ

181 17/06/06(火)01:12:22 No.431678625

>ギャングの暗殺チームってことは明らかに狭い意味での方じゃ… ギャングだからこそ見せしめにド派手に殺すものでは…

182 17/06/06(火)01:12:26 No.431678641

兄貴の能力も客観的に観察されなければただの弱体化ガスだし

183 17/06/06(火)01:12:57 No.431678788

要は殺し専門の殺し屋集団って考えでもいいのよね メローネとか射程距離の関係で重用されてそう

184 17/06/06(火)01:13:08 No.431678831

ビーチボーイやリトルフィート 鏡の世界なんてありませんよあたりは潜入暗殺できるね

185 17/06/06(火)01:13:12 No.431678843

銃弾だらけのギャングの世界でピストルズの能力は相当強いと思うの

186 17/06/06(火)01:13:26 No.431678895

情報機関がテロリストを暗殺するみたいにとにかく殺さなくちゃいけないシチュでは強みか

187 17/06/06(火)01:14:26 No.431679134

リーダーも潜入向き

188 17/06/06(火)01:14:29 No.431679146

>3部はどんくらい純正スタンド使いだったんだろうね >タワーオブグレーのじいさんとかは昔から有名っぽいし生まれつきっぽいけど 弓と矢は後付け設定だからなぁ…

189 17/06/06(火)01:14:53 No.431679241

>ちょっと生意気だけど超美少女のスタンドが欲しい 常夏三姉妹みたいなアル…スタンドが欲しい

190 17/06/06(火)01:15:05 No.431679288

ブチャをスカウトすべきだな

191 17/06/06(火)01:15:09 No.431679304

>3部はどんくらい純正スタンド使いだったんだろうね >タワーオブグレーのじいさんとかは昔から有名っぽいし生まれつきっぽいけど よくよく考えるとDIO以外に矢で目覚めたと思われるスタンド使いが居ないんだよね… 雇われる前から殺し屋やってたスタンド使いは天然だろうし

192 17/06/06(火)01:15:11 No.431679310

ターゲットをいかに派手に殺すかが問題であってやたらに無関係な人間を巻き込むのはボスの好みではないと思う 目立つし

193 17/06/06(火)01:16:03 No.431679528

いや向いてないよ 潜入するにしてはファッションおかしい奴多くない!?

194 17/06/06(火)01:16:19 No.431679578

でも暗殺チームって暗殺を請け負うスタンド使いチームってだけで スタンド使いになったらミスタチームか暗殺チームに入れられる感はあるな

195 17/06/06(火)01:17:04 No.431679727

書き込みをした人によって削除されました

196 17/06/06(火)01:17:50 No.431679899

>潜入するにしてはファッションおかしい奴多くない!? イタリアではあれが普通なんだよきっと

↑Top