ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/03(土)23:40:02 No.431225577
グラボが不調でpcのケース開けてみたらホコリまみれになってた ファンレスのやつに変えようかなって思ってんるだけどファンレスのってやっぱり性能低い?
1 17/06/03(土)23:40:35 No.431225747
最悪火事になる
2 17/06/03(土)23:41:26 No.431225980
マジで!?
3 17/06/03(土)23:41:48 No.431226056
ゲームもするならファンついてるものを買おう
4 17/06/03(土)23:43:24 No.431226527
網戸補修シールとか貼ったらホコリ対策にはならないかな
5 17/06/03(土)23:44:51 No.431226950
こまめな掃除しかねえ 部屋そのものもきちんと掃除してな
6 17/06/03(土)23:45:51 No.431227244
>ファンレスのやつに変えようかなって思ってんるだけどファンレスのってやっぱり性能低い? 発熱下げるために性能落とす訳だからね ファンレスならエアフローたホコリの管理もしっかりしないと余計性能下がるよ ファンレスはメンテナンスフリーじゃなくてむしろメンテナンス重要なんだよ
7 17/06/03(土)23:46:38 No.431227486
水冷って掃除はどうなの?
8 17/06/03(土)23:46:53 No.431227554
パソコンが精密機器だということを思い出させてくれるよね…
9 17/06/03(土)23:49:29 No.431228489
家のパソコンは割りと掃除するけど 会社のパソコンは掃除とかしたことねえな…
10 17/06/03(土)23:51:13 No.431229021
ファンがある限り埃はそこに集まる
11 17/06/03(土)23:52:06 No.431229253
エアダスターでファン回すの楽しいよね
12 17/06/03(土)23:53:14 No.431229569
メンテナンスフリーの水冷はあるけど性能もそれなりだよ
13 17/06/03(土)23:53:33 No.431229659
>エアダスターでファン回すの楽しいよね オオオ イイイ
14 17/06/03(土)23:53:40 No.431229684
ファン回転数制御が一般的になってからだと 別にファンレスまでせんでいいか…ってなカンジでホントのローエンドしかラインナップ居ない
15 17/06/03(土)23:55:30 No.431230203
大きいファンをゆっくり回すのが増えたせいか昔ほどうるさくない
16 17/06/04(日)00:00:15 No.431231497
GTX1080Tiファンレス運用できるNSG S0ってのがあるぞ めっちゃお高いしもう募集締め切ってるけど
17 17/06/04(日)00:03:45 No.431232575
ブロワーでぶっ飛ばすぞ
18 17/06/04(日)00:13:14 No.431236237
ホコリ回避するなら水冷でないの
19 17/06/04(日)00:16:42 No.431237447
>GTX1080Tiファンレス運用できるNSG S0ってのがあるぞ あれはどれだけ冷却できるか未知数すぎる…
20 17/06/04(日)00:17:02 No.431237573
ファンレスのグラボは他のファンで直接風が当たってる事が前提みたいな感じ
21 17/06/04(日)00:20:50 No.431238922
風を当てる…?